X



さいとうなおき par33

2024/11/11(月) 19:34:36.06ID:d1Qgh+4I
前スレ
さいとうなおき par32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1723865893/
2024/11/11(月) 19:37:37.28ID:d1Qgh+4I
次スレ立ては >>980
2024/11/11(月) 21:46:06.69ID:pQLPvskR
X見てると新規約のロイヤリティフリーの文言に引っ掛かってる人多いけどあれ現行の規約にもほぼ同じ文言あって
無償って単語がロイヤリティフリーって置き変わってて
要はXで何か投稿する際にX社がユーザーの投稿を無償で世界的に公開出来るようにしたり
絵なり写真なりをサムネ用にリサイズしたり出来るようにするための文言であって、
他社(他ユーザー)云々もユーザーの投稿を外部で紹介したりプロモーションに使ったり出来るようになるよって話しかしてなくて
誰もコンテンツに対する著作権を放棄しろともX社や他者がユーザーのコンテンツを勝手に販売出来るようになるとも
マジで一言も書いてねーのよな
ロイヤリティフリー云々の後にたとえばこういうことに使うよって普通に書いてあるのになんで中途半端に読むんだろう
怖いんだったらそれこそちゃんと読めよ
あと青空もAIのトレーニングについて以外はほぼ同じこと書いてあるんですが
2024/11/11(月) 21:50:05.02ID:pQLPvskR
作者はいるだろうしイラストレーターもなんだかんだ必要だろう
絵師とかいう底辺はいらないけどw
2024/11/12(火) 07:04:24.86ID:c4CSgbSZ
反AIは利用規約について常識がないのももちろんなんだけど、
そもそも自分が無料サービスを利用するときに「何を対価として差し出しているか」という意識が抜け落ちてる気がする

もし対価を払いたくないなら、古の†ホームページ†を自分で作ればいいだけだし
摸倣されるのが嫌なら描いた絵を一切公開しなければいいだけの話
2024/11/12(火) 08:46:28.99ID:HjSVQpwc
まあ反AIのカス共も優秀なイラスト出力ができるようになったら使い出すに決まってるよ
今はまだ不安定だから叩く側に回ってるだけで
手描きなんて非効率にも程があるからな
2024/11/12(火) 09:38:19.59ID:XYIKhd4k
なおきスレに足繁く通って、いつもバカにしてくる奴が立てた新スレもシコシコ訪れて、
毎度毎度どの立場から言ってるのかわからないレスを残していく謎のコレら
こっちにも同じことちゃんと書いておかないとな

ホントにホントの真性のバカなんだなぁコイツ……
2024/11/12(火) 13:47:25.65ID:w42mrPOn
自分がこのスレの住人より偉いとでも思ってるやつ多いよな
5chとかいうクソの溜まり場にいる時点で全員同じ穴の狢だということを自覚していない
俺はもちろん自覚している
2024/11/12(火) 14:22:24.03ID:XYIKhd4k
間違ったことを言ってると思うなら徹底してそこを指摘すりゃいいのに、
急に書き主の人格ガーとか倫理ガーとか書き出す奴

いるよねー

お前にはなおきの活動がどうこうと他人の話をしたりするのはまだ早いようだぞ
クソの溜まり場なんだからみんなクソだしみんな平等だろ!って?
そんなスラムな場所だと思ってるとこなんかにわざわざ来て人格や倫理を説いてないで、ママとお話してろよ
2024/11/12(火) 15:45:18.86ID:GYhFy65x
なおきスレでパルワールドとかのパクリを否定する馬鹿は人のこと言えないわな
パルワールドのような絵柄パクが合法なのはなおきが言ってたし
そもそもなおき自身の絵柄もポケモン公式や有名イラストレーターと酷似してるじゃん
2024/11/12(火) 16:51:05.44ID:RQWPT4o0
Xの規約でパニック起こしてるの無様で草
絵師が知的障害者ばかりなのが見事に可視化されてるな
2024/11/12(火) 17:08:32.53ID:XYIKhd4k
>>10
3ヶ月上達法=著作権軽視、どんどんパクれと言っていた!とお墨付きしているって見方が、
まずクリエイターの思考や感覚とはズレてるわな
著作権外の絵柄の似てる似てないの話も一切関係ないし

お客さん、挫折した元絵描きだとか事情は知ったこっちゃないが、
いくら「なおき」とか言って親しげを装っても臭い臭い尻尾が出てますってゴミ人間
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/12(火) 17:10:16.97ID:IbwlqEzH
イーロンマスクの養分に相応しいな
2024/11/12(火) 17:49:12.59ID:GYhFy65x
>>12
なおきがやった絵柄パクのやり方を伝授したのが3ヶ月上達法なのは動画の内容を見れば明らかなんだが
なおきの主張すら都合よく捻じ曲げてるお前の方がゴミだろw
大体商業は売れるのが目的だから、絵柄パクは当たり前のように行われてるんだけどな
なんで萌え系やら劇画やら似たような絵柄が流行るのかと言えばそういうのが売れてるからだし
2024/11/12(火) 17:52:01.74ID:RQWPT4o0
XでAIだのブルスカだのの話一切ノータッチでひたすら萌え語りとイラストだけ上げてたらめちゃめちゃフォロワー増えて大手超えそう
絵で食べてるわけでもないし学習されても気にならないからウォーターマークだのなんだのも無対策
正直騒いでるやつみんなバカだと思ってる
2024/11/12(火) 19:32:58.37ID:w42mrPOn
>>9
徹底して指摘しろ言われたから指摘するけど5chはどう考えても場末のスラムだろ
お前みたいな誹謗中傷長文とかがまさにそう
2024/11/12(火) 20:19:09.70ID:c4CSgbSZ
https://anond.hatelabo.jp/20241112074030
絵描きの頭が悪すぎて上手いイラスト流れてきても冷めた目で見てる

"醜悪なAIアレルギー起こしてる絵師・イラストレーター多すぎでAIのせいではなく反AIに賛同してる絵描き達のせいでイラスト自体に大分ケチがついたなあという感想"

"憶測であらいずみるいやオーガストに魔女狩りしたり、漫画家のすがやみつるやコウノスケへの集団リンチを見せられた上にそうやって暴れる反AIを止めたり批判するイラスト描きがちっとも居なかったのが最悪過ぎた"

一般人からの妥当な反応ですね
2024/11/12(火) 20:22:06.16ID:RQWPT4o0
https://anond.hatelabo.jp/20241112074030
絵描きの頭が悪すぎて上手いイラスト流れてきても冷めた目で見てる

"醜悪なAIアレルギー起こしてる絵師・イラストレーター多すぎでAIのせいではなく

反AIに賛同してる絵描き達のせいでイラスト自体に大分ケチがついたなあという感想"

"憶測であらいずみるいやオーガストに魔女狩りしたり、漫画家のすがやみつるやコウノスケへの集団リンチを見せられた上に

そうやって暴れる反AIを止めたり批判するイラスト描きがちっとも居なかったのが最悪過ぎた"

一般人からの妥当な反応ですね
2024/11/13(水) 01:03:51.72ID:oswsuX4W
>>14
どっちがなおきの主張を曲解してんだか
好きな作家(絵柄)を真似て上達しろ、上手くなる過程でどうしたって自の部分が出る、ただそれだけの話だ
パルワールドは任天堂が著作権でなく特許権で訴訟してるように著作権では訴えづらいのは確かだが、
それを

「なおきは絵柄をパクっていいって言ってんだからパルワールドみたいなやり口を認めてるぞ!」

だなんて話は一切してない話を断定する奴のほうが頭どうかしてんだろ

>>16
………それのどこが「徹底」なんですかね?
スラムだろってこっちが言ったそのままの同意見だし、頭イカれポンチですか?
2024/11/13(水) 01:06:53.14ID:oswsuX4W
>>17-18

こうやってコピペを書き直したつもりで連投したら、ID間違えてやんの
日頃から複数IDでシコシコやってるのがバレるっていう

この凡ミス、わざわざ手描き講座のなおきスレでAI礼賛しに来てる奴のキチガイさが凝縮されてるわ
2024/11/13(水) 07:37:34.19ID:oswsuX4W
https://i.imgur.com/PeJKCTi.jpg


魔王様の動画で知ったが、なおきもZEN大学の講師に選ばれてるんだな
でも、画像の代表講師陣一覧にはその魔王様の名前は挙げられてないっていう
もうほとんど活動してないし再生数もアレだし当然ではあるが

というか、なおきも集客コンテンツではあるのかもしれないが、他の講師こそ強いわ
配信経験者から集めてきた感のあるメンツのようだけど、
入学するこた無いものの、個人的には絵葉ましろ先生や荻pote先生、藤ちょこ先生の授業は聴いてみたい、羨ましい

安倍吉俊先生は一応動画配信してはいるが・・・・・正直授業向きではない人というかヤベーと思うわ
2024/11/13(水) 09:01:17.44ID:b5F23Fcy
>>19
>クソの溜まり場なんだからみんそんなスラムな場所だと思ってるとこなんかにわざわざ来て人格や倫理を説いてないで、ママとお話してろよ

これどういう意味なの?前半の間違いが酷くて意味を正しく読み取れないわ
他人に突っ込む前に誤字脱字ぐらいなんとかしろ
あと同意見なら尚更クソみたいな長文書くのやめろってのw
2024/11/13(水) 10:26:49.52ID:oswsuX4W
どこに突っ込んだ??と思ったらアンカミスしてるし、
しかも元の方の>>9は誤字脱字しておらず、
テメェが意味不明なコピペミスしたのを勘違いして勝手に騒いでるだけっていう
マジで何がしたいんだコイツ……キ印極まってんなぁ…

お前がバカであるセルフ証明見せられて、こっちはどうすればいいの?
なおきやAIの話で本題に突っかかってくるならまだしも、
逸れてこんな謎の凡ミスした上にそこに嬉々として煽り入れてしまっている己のオツムを心底恥じろ
笑ってあげるべきかもしれないが、こっちまで恥ずかしいわ

これからはママにレスを音読してもらったほうが良いんじゃないですかね?
2024/11/13(水) 11:54:18.57ID:b5F23Fcy
>>23
本文コピペしたはずなのに元レス見ると誤字脱字してねえなwなんだこれ?
まあいいや、多分こうだろうと読み取った文章と同じだし、この文章だと5chがスラムだと思ってる俺と同意見とはやはり思えん
ていうかそんなところはどうでもよくて、他人を小バカにするようなクソ長文で荒らすのやめろってことなんだが

前スレから住みついてて、さんざんなおきなおき言ってるようだけど、なおきがこのスレ見たら真っ先にお前に嫌悪感抱くだろう
2024/11/13(水) 11:59:01.35ID:b5F23Fcy
自意識過剰でリアルでも相当嫌われてそう、まあそのリアルの関係性が親しかない可能性あるけど
2024/11/13(水) 12:03:02.51ID:rfamcZc6
まだAIがどうとか言ってるのか
もう諦めろ
Xですら生成AIの急先鋒になってるのに、そこで生成AI反対を叫んで何になるんだよw
まず最低限、Xを使うのをやめることから始めろよ
Xをやめるぐらい難易度は低いだろ。
明日から肉を食うのをやめろと言ってるわけじゃないんだぞ。
出来ることからコツコツと始めるのが反対運動というものだろ
2024/11/13(水) 12:11:55.63ID:oswsuX4W
>>25
いや……誤字脱字してる!とか盛大な勘違いして大バカ晒した後に、
言い訳も取り繕いも釈明も謝罪もせず、よくまあそんなショボいレスしてこれるな
恥の感覚とか無いんかお前……

SKM、それ完全にみっともないですよ?
2024/11/13(水) 12:34:50.03ID:b5F23Fcy
>>27
いやきちんと認めただろ、文字読めてないの?
そしてその上でお前もそのミスを延々と攻撃しているあたり、しょうもない能力しかないことが分かる
まあちゃんとした国語力とかがあればあんな長文にならないからなあ
クソみたいな長文をやめろって言う事に対してなんか言うことないの?
2024/11/13(水) 13:09:44.91ID:ycndqDuT
絵師が幻視してる絵柄パクりなんて絵師同士でも起きてる事だし
AI使う人は適当に数人分のデータでLoRA作るから絵師の言う侵害()になる可能性なんて極端に低いよ
2024/11/13(水) 14:03:10.36ID:oswsuX4W
>>28
2レスつけてるの見てなかったわ、ごめん
大恥指摘されて、「なんだこれ?」「まあいいや」とプライド守るために謝罪も出来ないそのさもしさ、だいぶキチいと思わん?
そんな性格のほうが普通にリアルでも嫌われるだろ

長文止めろに従う義理も理由もないし、
そもそもてめぇからクソの溜まり場!と言っといてクソするな!も意味わからん

まあ、スレからちょっと逸脱しないためにいちいち「なおき」って入れてるところはお互い几帳面でバカだなとは思うわ
2024/11/13(水) 16:23:20.24ID:RSDN/PSw
>>19
3ヶ月上達法の動画には「これ俺の絵じゃん!」「うしさんのコピーになる」とか
明らかになおきがパクろうとしてる発言がある
なおきは「個性は消そうとしても消えない」とは言ってるけど
「個性を消してパクっちゃダメ」なんて言ってないし、お前が曲解してるだけ

つうか、反論になってないよなこれw
3ヶ月上達法以外の発言でもなおきが絵柄パクを肯定してるのは紛れもない事実であって
なおきスレでなおきファンっぽい人が絵柄パク否定してるのが
矛盾してて頭悪そうで滑稽なのは変わってないw
2024/11/13(水) 17:33:40.77ID:oswsuX4W
>>31
「個性を消してパクっちゃダメ」なんて言ってない!だから個性を消してパクってOKなんだ!
って解釈することこそを曲解って言うんだろうが……
上達のために上手い人を真似ようって話であって、パクることが目的じゃないだろマジモンのバカなのかよ……?


なに言ってんだコイツ……支離滅裂だってマジで
なおきの発言を元に喋ろうとしてるつもりだろうけど、
己の言いたい主張に合わせてなおきの発言を好き勝手引用してるだけだろ

結局何が言いたんだよお前
さいとうなおきはパクリを推奨しています!=AIの無断学習も肯定しています!みたいなアスペ主張??
2024/11/13(水) 18:24:08.00ID:OpkvgwVq
AIの是非はさておき、少なくともXは生成AIを推進してる立場なので、
反対してる人は他に移ることが先決だと思います
繰り返すけど、Xは中立でも何でもなく「推進」側だからね
2024/11/13(水) 18:33:56.58ID:RSDN/PSw
>>32
どんだけなおきを都合よく捻じ曲げたいんだよw
なおきは元々モンスター絵師で、キャラ絵師に転身したいから
3ヶ月上達法をやったと言ってたし、最初から絵柄パクが目的でやってるんだけどな
絵柄をパクるのにもスキルはいるから、パクるスキル=上達と言ってるだけ

前にも書いたように、絵柄パク自体は違法でもなんでもないし
商業なら似たような絵柄は探せばいくらでもある
絵柄はパクるもパクらないも自由で、絵柄パク否定してる奴は創作の幅を狭めたい馬鹿
2024/11/13(水) 18:52:45.05ID:c7xKnS6N
3ヶ月上達法2周目の2ヶ月目だが先週辺りから描くのが物凄く楽になった
練習なので絵柄はお題に寄せてるが気分転換で落描きすると素の絵柄に戻るので個性云々は全く心配しなくてOK

初心者向けではないが座学向きでない中堅クラスには良い練習法と思う
週に1回は1日上達法(13時間練習法)をやってるが動画で言ってることを体感できて楽しくなる
2024/11/13(水) 19:06:03.19ID:oswsuX4W
>>34
まさかのまさかだったが、
本気でなおきの3ヶ月上達表は絵柄をパクることが目的と思ってるのかコイツ……
マジで何言ってんだ………

後半にいたっては誰もがわかってる当たり前のこと言ってるだけだし、
とにかく言い負かしたい!!って脳汁だけ出ててもう自分で何言いたいのかわかってなさそうだわ
もう面倒なんでお前がロンパできたって脳内処理していいよ、バイバイキチガイ


>>35
練習おつ
まさに3ヶ月上達方法の「上達」って感じだな
ちゃんとやった上での体感だからこそ、
絵柄をパクるのが目的ではない、あくまで練習法であることを理解してる人だとわかる
2024/11/13(水) 19:31:11.95ID:c7xKnS6N
教本を読んでも動画を見ても上手くはならないのよね
なまじ上手くなった気になるだけマイナスと思うこともあるが、ヒントになったりやる気に繋がったりすることもあるので気分転換で見るのは良いかなと思う

ただレスバで相手を言い負かしても上手くはならない
口が上手くなったら危険信号と思った方がいい
それで消えた人間の心当たりがあり過ぎて辛い

...と言いながらも個人的にはレスバするとエネルギーが充填されたりムカついてた方が馬力が出たりするので5chは良いところだとも思うw
2024/11/13(水) 20:12:46.28ID:RSDN/PSw
昨日今日のやり取りで長文二元論マンは知的レベルが低すぎて話すだけ無駄って感じだな
これからも突っ込みどころだらけの長文を量産するんだろうな

一応言っとくと、別に3ヶ月上達法をやらなくても絵は続けて描いてれば自然と上手くなる
なおきが3ヶ月上達法の動画を出してからもう何年も経ってるが
未だに効果があるかどうかはよくわかってない。個人差も大きいしな
2024/11/13(水) 20:51:45.52ID:b5F23Fcy
文章見ててほとんど絵描いてないんだろうなってのは分かる
ちなみに俺は月数枚投稿続けてる絵描きだよ
その立ち位置で言うけど、他の人を参考にして模写して吸収している過程で絵を公開したらパクりだの真似だの何言われてもおかしくはないよ
そのへんは動画で言ってるしな、何言われても気にしないで続けろって
真似も模写もパクりも絵においては同義だよ、3ヶ月練習法とかこれも言い方変えてるだけでw
だから最初はパクりになるけど、自分の中で消化できればそこから次の段階に行って勝手に個性が付いていくってのが動画の結論でしょ
2024/11/13(水) 20:53:22.48ID:b5F23Fcy
あ、誤解うみそうだから言っとくけど絵を描いてなさそうなのは38じゃなくて長文二元論マンのことです
2024/11/13(水) 20:59:57.31ID:eskjMK9I
少なくとも5chの2次元絵系生成ai使いの殆どはnaiリークかその派生に手を染めたからな
合法だー合法だーって違法モノでも構わず使う連中が連呼してるのは草草の草
2024/11/13(水) 21:53:23.10ID:c7xKnS6N
3ヶ月練習法はキッカケで単純に描く量が増えたってのもある
「とにかく完成させる」と言うのがキモで、自分のペースだと1週間に2回はPDCAサイクルが回っている
これが5ヶ月も続けば効果が出ない訳がないw

でまぁ、これは自分と違う絵柄の描き慣れない構図での話で、自分のテリトリーなら爆速になる
でもそれじゃ物足りなくなって修羅の道に戻るのよね

1月からは3周目に入るが、また違う絵師を見本にする
真似ると言っても3人混ざればオリジナル(加えて元々の絵柄もある)
2024/11/14(木) 00:51:59.73ID:wDvsFTb2
>>37 >>42
耳が痛いこと言われてて草
文章脳と絵脳というのか、切り替わると案外レスバだの長文だのってのは実は大したもんでも無いんだが、
言うとおり、持論だのアドバイス罪だのリアルに押し付け始めるとアウトになりやすいってのはわかるわ
5chだしいっかー、などと思っててもダメかもしれないな、お恥ずかしい


よく3ヶ月の奴へのツッコミとして「そんなに描きゃそら上達するわ!」って笑い話的に言われてるよな
結局はあーだこーだ言ってないで描けってのが真理だろう
でも、3ヶ月上達法を3周目行こうとしてる気概がすげーよ
個人的な経験則としては、もうそんなに練習しつくしてるんだから、
むしろ同人とかイラスト集とか描いて実践してったほうが描きたくない構図だの背景だの増えるから良いとは思うが、
まあやり方やタイミングは人それぞれだわな
2024/11/14(木) 19:11:26.89ID:v0W1+p8k
ブルスカにいじゅうw
キチガイ反AIは樹海へGO
2024/11/14(木) 20:11:28.09ID:7zSOyQ+V
b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/expert/articles/84f7f5f3d4e5ff41837d8968c8e21467b97811ee
Xの利用規約の変更で「AIに画像を学習される」は誤り。2023年9月から学習対象

はてブの一般人のコメント
"そもそも機械学習を禁止する権限が(法的に)ないんで、こんなこと書かなくてもいいはずのところを、目的を明記してくれるのは結構誠実な対応と思うのだが、それを悪として認識する人間の認知、むずかしい"

"騒いでる層は利用規約とかプライバシーポリシーって言葉の区別すら付かないようだし"

"AI学習ソースには前からされてる。Blueskyも学習される可能性はある。フェイクポ○ノに利用されるのはデマ"

"気持ち悪ーいウォーターマーク(笑)入りのイラスト上げてる絵師(笑)の人たち、そこまでして承認欲求満たしたいのか…って思う日々ですヨ"

"デマを信じてるイラストレーターばかりで、普段ちゃんと生活できてるか心配になってくる"

"WMで絵を汚してみたり移住だ移住だと騒いだり、絵師界隈は考える頭が無くて先頭が河に飛び込むと次々自○していく鼠の群れの話のよう"

正しい意見
2024/11/15(金) 00:49:35.36ID:cZmbrLJK
https://anond.hatelabo.jp/20241115000009
11月15日、反AI絵師様たちの集団自滅記念日。

"私は2桁年ほど漫画やイラストに携わって細々と生活しているクリエイターの端くれだが、正直言ってこの1ヶ月の絵描き界隈の道化っぷりにはひたすら「呆れ返る」以外の感想が持てない。"

"「自分の絵がAIに好き勝手されるのは嫌だ」(人間も好き勝手二次創作して金稼ぎしてるが?)"

"AIアレルギーと思しき絵描き達の断末魔と、それら1つ1つを数千リポストまでせっせと拡散して「自分達はこんなに苦しんでるんだ」「こんなに多くの人達が賛同しているから自分達は正しいんだ」とアピールする人達。
GlazeやらNightshadeやらで絵を汚すことで安心(=プラセボ効果)を得ようとし、
ある者は「何故私達が出ていかないと行けないんだ」(お前達がそうしようと決めた事なのに?)と恨み言。"

"生成AIというのは、ただの道具でしかない。"

"反AI、改め「名誉毀損&差別&キャンセルカルチャーだいすきならず者集団」の皆様へ。"
お願いですから、二度とX(元Twitter)には戻って来やがらないで下さいね。"



AI嫌悪の絵師様はまともなクリエイターからもこう思われてるから
二度とXに戻ってくんなよ
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 01:55:46.47ID:kAm5B2LL
画集出す直前のタイミングで炎上したのガチで草
2024/11/15(金) 02:18:49.95ID:aPZk05r8
アーティスト クリエイター 内面から出る 創造性 主観的 我が道を行く

イラストレーター 職人 外的要因 再現性 客観的 いいねされたい

誰しもゼロイチではないが、最初は2:8位で始めて徐々に前者を増やして行くのが幸せな成功パターン

もちろん後者全振りで成功するパターンも多いし前者が高尚と言う訳でもないが、自分の立ち位置が何処でどちらに向かいたいか意識しとくと迷わない

...と少し前の再放送動画を見て思った
2024/11/15(金) 10:55:53.18ID:GtzBGYvi
絵師界隈の苦労した方が偉い的な思考はマジで意味わからん
手作業を神聖視して効率化を嫌悪する癖にPCは使うのが既にダブスタ
会社で関数使わずエクセルでデータ作れとか言ってそう
2024/11/15(金) 11:01:48.15ID:62NdMWWs
バカジジイのレスは本当すぐわかるな
2024/11/15(金) 11:14:21.88ID:62NdMWWs
なおきの最新の動画、急にどうしたんだってくらいにスベってて草
なにか心境の変化でもあったんだろうか

こういうことを講師の人に言うのは良くないとは思うが、
やっぱり10歳の女の子キャラ以外は描き慣れてなさそうな感じがしてしまったな
デンジャラス爺さんはもとより、全部何かを見ながら描いたとみえる

やっぱり添削者としては生徒のイラストを元にその内容を活かしつつ手を加えてリファインしているときのほうが上手い
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 12:09:22.83ID:kAm5B2LL
画集の表紙の絵とかアーティストのトリビュート企画の絵とかAIっていわれたら納得しちゃいそうな絵だなと思ってしまった
2024/11/15(金) 12:30:36.62ID:cZmbrLJK
https://x.com/knshtyk/status/1857092594695639519?s=46

sabakichi @knshtyk
過激なタイトルだが、中庸な1人のアーティストの視点から発せられた的確な批評だった(これこそネット評論だろう)。これを読んで事実とは異なると感じた場合、自分を疑うべきである、といった試金石として機能する文章だと思う

11月15日、反AI絵師様たちの集団自滅記念日。
https://anond.hatelabo.jp/20241115000009


現役クリエイターでかつ多摩美で教えてる方からも言われてるねえ反さん
2024/11/15(金) 15:37:34.66ID:wmW3Jn+/
なおきの帽子の秘密知ってます
2024/11/15(金) 15:44:28.93ID:2dYSw9ZM
今のXはどっからどう見てもガチの生成AI推進企業なので、
反対してる人間があそこにとどまるのは整合性が無いわ…
2024/11/15(金) 18:12:54.18ID:RrzZxHiq
b.hatena.ne.jp/entry/s/sizu.me/mikuta0407/posts/9wernmts0hc4
この数週間の生成AIを発端としたTwitter上の絵師の方々の話に関して思うこと

記事への一般人の反応
"今回の騒動で「クリーンな」AIなら否定しない、という主張も嘘だと露見した(元々学習はクリーンだけど)。「明示的な利用許諾」に対する彼らの答えは「無断学習禁止と書いてそこにアップロードする」だった"

"生成AIを使ってると公表してるイラストレーターや漫画家はもういますし、評価も高いですよ。キム・ヒョンテ氏や、だおめろん氏が使ってます"

"アンチの人ほど自分が売れないのはAIのせいって思ってそう"

"自衛でやるならまだしも(自衛になってないけど)こうやるべき!しないやつは敵!みたいなのが多くてうんざりする。好きだった漫画家とかもなってて残念だけどもう見ることはなくなるかな。"

" Xが住みやすくなるからAIに過敏な人はみーーーーんな移住してくれないかなと思ってるけど、どうせ戻ってくるよな"

"自分が詐欺師だったらAI学習拒否派の絵師さんを片っ端からリスト化するなあ。情報の取捨選択が下手、不安を感じやすい、など色々詐欺にひっかけられそうな傾向がありそう"

" おい!ニセGlazeにマルウェア仕込んでやろうなんて考えるなよ!"

" 生成AI以前に、TLに流れてきて一瞬見ただけで消費されるようなスマホ向け縦長画像を横幅4000pxでアップロードしておいて、海賊版グッズ化されて売られたら騒ぐ人とかいたからな〜…。"

"後ろの方にあるIT屋との違いというのはそうなんだよね。プログラムとか仕様書とかのアウトプットが楽に出来上がるなら別に文句は無いんだけど、プロセスに絵を描くという苦労が必要と考えているんだろうな"

"結局昔からある苦労した方が偉い信仰が染み付いてるんだと思う。会社なんかで手作業した方が偉いみたいな。"

絵師の反知性ぶりには一般人もうんざり
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 19:26:08.38ID:ogYel0Eb
いつもの絵柄でやりぇええのに
2024/11/16(土) 02:35:38.15ID:Ak+MPo4e
https://anond.hatelabo.jp/20241115154621
11/15の生成AI学習にまつわる規約変更でXを去った絵師に言いたいこと(1/2)

"前置きすると、すごく長い。どうせ都合のいいお気に入りの話題しか目に入れないように構築してるエコーチェンバーまみれの君たちには届かないだろうが。"

"絵師の人格的問題が浮き彫りになった件
努力を積み重ねてきた自分たちの方がえらいという言いきりには首を捻らずにはいられない。流石感情論で動く種族。"
ポートフォリオサイトの使い方、事務処理、対人コミュニケーション、公的文書の読解、どれのスキルも足りてないんだなというのを分からせられた。最終的に残ったのが絵だけだったんだなと。わかんないよ〜難しいよ〜だから鍵に篭ります(思考停止)といったケースは何度も見た。"
これならAIの方がフラットな分まだいいとすら言えてしまう。絵描きに自我がいらないという論調も頷ける。今ちょうどコミカライズ作家がいらん自我出して燃えてるしね"
2024/11/16(土) 02:35:48.10ID:Ak+MPo4e
"(X残存組)一番賢く、一番愚かとも言える。もはや諦めの境地。今の今まで餌を与えてたことをちゃんと受け入れ、それでも負けずに筆を折らない人たち。"

"ウォーターマークを敷き詰めたりGlazeやNightshadeをかけて過度に品質を落として学習阻害をできてると思ってる人たち。やってることは家のドアに南京錠をかけてるような感覚に近い。そんなに嫌ならどこにも載せず作品引っ込めとけ。"

"筆を折ったが残ってレスバを楽しむ 怒りって一番手軽な娯楽だもんね。AI使って一瞬で絵を描く事よりも手描きの喜びを感じることよりも。
声明出してるのがソシャゲやBL出版社みたいな女性向けコンテンツばかりなのが、もう、ね…"
2024/11/16(土) 02:36:01.65ID:Ak+MPo4e
https://anond.hatelabo.jp/20241115155137
11/15の生成AI学習にまつわる規約変更でXを去った絵師に言いたいこと(2/2)

"ネットを完全に断ちアナログに帰るもしくはリアルの身内だけで楽しむ
AIを憎むなら一番あるべき姿。嫌な人はスマホもやめてくれ。For youとかまさにAIの賜物だよね"

"本当にAIを全否定する権利あるんですか?
絵師の皆様方は、自分自身が本当に著作権違反に抵触しておらず、クリーンで清廉潔白な存在と胸を張って言えるのだろうか。
結局自分さえ良ければ全部良くて他人の権利は平気で侵害する害悪ダブスタ呼ばわりされるんだよ。"

"創作する趣味を持つとボケないとか言うけど、今回の君たちの振る舞いは耄碌老人とそう大差ないからね。
正直AIが技術がSNSがとかではなく、結局人間関係やお前個人の考え方の問題なんだ。
絵師も(反AI)レスバマンも、早く大人になってください。心の子ども部屋から卒業してください。"
2024/11/16(土) 14:29:58.35ID:CZL5ioaF
これ全部一人でやってるのかと思うと泣けてくるな、なんか他にやることないのと思ってしまう
2024/11/17(日) 00:34:06.53ID:ww7f0xm/
はてぶ必死に絵師憎悪のコメ貼ってるやつ見たら
不自然すぎてはてぶ民に工作バレて
AI絵師のエコチェン言われていたわ
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 00:43:35.74ID:52wnAQUp
最近のなおきのイラスト、AIで描いたみたいなやつ多いな
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 01:03:34.53ID:zPcojnAJ
反反AIのはてな記事ってなんで絵師になりすましたがるんだろうな
絵師にしては絵仕事に関する言及が色々妄想入って変だったり
使っている用語とか文章から憎しみ隠せていない
少数がいもしない藁人形作って遊んでいるだけってわかる

現実には正直一般のAI絵のイメージなんて怪しい広告でよく使われてんなーって感じだろ
AI絵師自身も怪しいAI広告ウゼーって思うことあるんじゃねえのw

反AIがイメージ下げているんじゃなくてAI使うやつ自分らでどんどんイメージ下げていることに目を向けないとイメージは変わらないぞ
2024/11/17(日) 05:11:09.68ID:5JfBwHl1
文化庁に来た相談のうち事件性のあるようなものは2年間で数えられる程度しか存在しなかった
悪意のある生成AIユーザー側極めて少数と無実の人間をひっくるめて強盗呼ばわりして絶滅しろと叫ぶ30万人の反AI

反AIの先鋭化と凶暴性が異常でどっちもどっちで済まされる対立構造ではないよね
2024/11/17(日) 05:20:55.78ID:BKFqSNv5
「ここに30万の青葉がいます!」をやったのは成果だと思う
2024/11/17(日) 05:47:20.11ID:GR18XN+1
知らんけど声優団体の声明や出版社の対策表明に必死にリスク回避するな意見表明するな何もするなって
意味わからんこと言ってたやつ30万人もいたってことか?

lora使うやつがいるのも事実なんだからノイズやウォーターマークわざわざ消して学習するようなやつは侵害の意思証明がしやすくなるだろうにな
2024/11/17(日) 06:06:57.84ID:GR18XN+1
「マークなんてAIでこんな簡単に消せるんだぞ」とか自信満々で勝ち誇ってたやつが一番滑稽だったな

消せるかどうかじゃないのに
むしろ一般人はこいつら消して使っちゃうんだ確かにAIやべえな…ってなってた
2024/11/17(日) 09:36:55.53ID:CuqOWgYO
今回のことでは俺は少々悲しくなったよ
思っていたより絵描きにアホが多かったことを知った。
相互までオカルトじみたことを言い出したときは参ったよ。
2024/11/17(日) 11:16:48.71ID:TOm+0qlC
>>63
気付いちゃったね…
2024/11/17(日) 12:10:48.99ID:uwpYcUUa
AI批判側の情報書く奴まで出てきちゃってやんの
両派ともにどこ見てしゃべっってんだ?って感じで交わってないの気持ち悪いな
個人的にはAI批判のほうに後押ししたくなる気持ちはあるが、
どっちもそんな時間の無駄なことしてないで、有意義に時間使えよって正論パンチ以外言うことがない

AI批判の人はSNS漁ってる時間あんなら、頑張って絵を描いたほうが将来に繋がるんだからそうしようや
AI礼賛に見せかけて絵描き憎しなだけのバカのほうはさっさと死んどけゴミ
2024/11/17(日) 12:14:36.54ID:uwpYcUUa
なおき最近動画投稿多いな
2日に1つペースくらい?
生放送もほぼしなくなっちゃったし、チャンネルに熱意は無くなってしまった感があるんよな

もうさすがに再投稿のはウンザリだから、
本気で過去動画を全部挙げるつもりなら正直そろそろ1日5投稿とかやってさっさと終わらせて欲しい
2024/11/17(日) 13:55:17.28ID:lJHuj2s/
確かにAI絵使うの胡散くさい広告や情報商材のやつばかりなのなんでなんだろうな
2024/11/17(日) 13:58:27.51ID:BllbhB8p
そもそもイラストを頼むとわりと金がかかるのよ
しかも指示通りのものが必ずしも納品されてこない
同人小説屋は最近AIイラストを表紙に使い始めてる
2024/11/17(日) 14:05:47.14ID:UHffMkgD
NovelAIは小説+挿絵の生成AI
画像生成ばかり注目されるがChatGPTより前にLLMをリリースした先行者でもある
2024/11/17(日) 14:56:15.26ID:GkA4ZP1L
AIの利点は価値を誰でも生成できるくらい価値を低め大量生産することだからな
なおきの言うように手書き絵師の価値は消えない
だからAI絵の価値が高まるとか生成を仕事とか言出だしたAI絵師は同じAI推進者達からも笑われた

そもそもAI絵欲しいならAI絵師に頼まず客が自分自身で生成するのが無料で一番早いって少し考えればわかるのにな
誰でも生成出来るのが利点なんだから

だから最近のAI絵師達はもう手書きの振りとか情報商材作って宣伝とか
とにかく「価値を騙す」方向に行っているだろう?
それがまたイメージ悪化させているんだろうな
2024/11/17(日) 16:10:37.72ID:yrby2H9O
AIは自分にない能力を70点にするイメージで考えると良い
同人小説や同人音声にイメージを付ける用途が正にそれ
ただ全人類の弛まざる努力のお陰で「70点どころじゃないよな🤔」となって来たのが昨今
2024/11/17(日) 16:13:14.09ID:yrby2H9O
家庭教師みたいにAIに添削して貰うと上達は早い
ChatGPTでも出来るがcopainterがこの用途に向いてたりもする
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 16:32:38.96ID:QB2H3uTy
AIは力の入れ具合がおかしいという指摘はごもっとも
今後は引き算がうまく出来る技術をリリースしてもらったり
個人でうまくカバーしたりが必須やな
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 16:35:31.96ID:QB2H3uTy
>>77
それぞれの要素が100点である必要はないと言うか
邪魔になる時も多々ある中
なにかが突出した個人が他の要素を70点でAIで作れるという利点は大きい
結局総合力だからどれかの要素はむしろ70点のほうが好都合な時も多いわけで、そこを試行多めで完パケにできる
2024/11/17(日) 16:37:05.64ID:UHffMkgD
小説や音声にイラスト付ければ売上が増えるんで絵師とwin-winだったが、絵師不要となると相対的に小説家や同人声優の地位が上がる...かと思いきや小説や音声もAI生成できる訳で...

実際自分もエロ動画のセリフや音声はAIで作ってる
動画生成AIも出て来てるがセンシティブ判定が厳しいので今のところは競合してない
この状況がいつまで続くか解らないがマイナー性癖系なこともあって割と楽観視してる
と言うかAIが好みのエロ動画を作ってくれるなら喜んで消費者になる
2024/11/17(日) 17:06:19.76ID:uwpYcUUa
Twitterとかでは、良いなこの絵、いいね数すご!って思ってプロフに飛んだとき、
「NAI」とか書いてるときの超絶ガッカリする感じとか、
たぶん絵描きだけじゃなく絵を描かない消費者でも思ってる人は少なからずいて、というか絶賛増えていっている
今はまだAIのない世界のときの価値観のままだからAI画像ももてはやされるが、
遠からず見向きもされない時代が来る

pixivなんか見ても、AIランキングに載ってるメンツってもう固定化してきてるんだよな
なんでそんなことが起こるか?って、
まさに>>76の人の言う通り、誰にでも出来て到底見切れないほどの生産量だからっていう

過剰供給が起こると、人間は情報を遮断して考えなくなる
ただでさえコンテンツが溢れまくってる時代だ
同じようなことをしているような個体を何件も観察する時間も精神も無いんだよな


なおきスレだし、じゃあ絵描きはどうしていけば良いのか?って話になるが、
AIが出力するいわゆるマスターピースっていう見た目至上主義なものが無価値になっていくことを思えば、
絵描きという者は何をすべきかってことが自ずと見えてくる
2024/11/17(日) 18:15:03.63ID:ZwrLShkj
結局AI絵師自身も
翻訳ではAIがー医療ではAIがーと
何故か絵以外のまったく違う業態のAI事例で反論するやつばかりなのが答えよな
2024/11/17(日) 18:20:19.27ID:ZwrLShkj
というかまずAI絵師の中でも他人のAI絵を金出して買いたいなんてやつなんているの

手描きのマンガとかアニメグッズとか買っているんじゃないの?逆は無いのに
その時点で答え出ている
2024/11/17(日) 18:35:07.67ID:uwpYcUUa
>>83-84
仕事=カネになるかならないかってすげー重要なんだよな、当たり前だけど
AIに未来感じてる人らってそこらへんの考えが抜けてるんだよな
今は絵描きの真似事が出来ることに全力で万能感を感じているだけの状態だ

「スマホの画面でサムネ映えしてて上手そうに見える」用途としては今のAI画像は優秀だけど、
仕事としてはまだまだ使えたものではない、権利的にもかなり黒いと言わざるを得ない
AI生成師がTwitterでいいねを何万と貰っていても、得られるものはなぜか何も無い
現時点でコレじゃ、一般人がAIで画像作ってネットに公開する意味ってこれから先においてもほとんど無いに等しいっていう
本当の本当にSNSの一発ネタ作りのオモチャになる未来しかない


そうなると、仕事=カネにはならないから、カネになっているところを下げて奪おうと考え始める
言わば、AI側からしたら「パラダイムシフト」って言いたくなることなんだけど、
AIを過剰に礼賛したり絵描き叩きしたりと要らんことをして、
反AIと延々と無駄に言い合いしては無駄な時間をSNSで過ごしていくだけで何も変わらない
AI生成の画像がイラストを無価値にこそすれ、価値を生む方法について話し合ってる奴なんて皆無だ

画像生成AI、たった数年目にしてすでにもう過渡期なんだろうなーと思う
バカどものお祭り、そんな感じ
2024/11/17(日) 19:08:39.03ID:Y0JjRLHr
イラスト生成AIは2023年春辺りで一旦停滞期を迎えてる
そしてちょうど1年前にNAI3出て今年の春頃からSDXLベースのモデルが出て再び勃興期に入った
最近はIllustriousでSDXLの限界を探ってるとこだが、現時点でも大半のネット絵師より精緻なイラストを生成できてしまっている
それで人間が不要になるかと言うと別の話だが今の段階ではまだ大丈夫と思う
2024/11/17(日) 20:04:49.61ID:uwpYcUUa
>>86
今年の4月くらいからなんかもう急に脅威を感じるようになったのは覚えてるな
でもまあ、絵を描く人間としての感覚でしかないことではあるが、
正直これ以上進化したところでって思うところはあるわ

より緻密により精巧になっていったろことで、それが魅力ある絵になるのかというとそんなわけもなく、
じゃあどういう絵が好まれるのか?ってなったら、
結局は既存の絵描きを学習しまくってパクるしかない
仮にAI自ら勝手に漫画もアニメもなんでも作っちゃいますってなったとして、
なんかそれってやっぱりSNSはで話題になったとて結局はカネにはならない、無価値なんだよな

AI開発者や生成師たちが盛り上がるほどに消費者は興味を無くしていく未来しか見えないと思うが、
やっぱり万能感でいっぱいの今は、開発の先に何があるのか?は二の次になりやすいんだよな
2024/11/17(日) 20:34:40.71ID:mz4D5tWQ
生成AIについて否定的な人のその粒度が知りたい
たとえばAdobeのフォトショップに画像の人物の部分を消してAIで補完するような機能があるよな?
ああいうのもNGなの?
コミティア基準で言うところの「補助的に生成AIを使うのはセーフ」という人と、
全面的にアウトという人が居ると思うんだわ。
どっちが多いんだろう
2024/11/17(日) 20:47:37.48ID:BRlh/1iH
AI絵なんかゴミ!無価値!といくら批判してもAI以下の下手くそ絵やブサイク絵の価値が上がるわけじゃない
だからなおきも「イラストレーターは消えます」とはっきり言ったのにまだわからないのか
2024/11/17(日) 20:48:18.82ID:uwpYcUUa
>>88

ホント、こういうクッソ無駄なことばっか考えてるバカが混じってくるとしょーもないんだよな
煽りたいだけなのが透けて見えてて、なーーんにも考えてない無能さも同時にわかってマジでキモいわ
あれはどーなの?これはいいの?って勝手に1人で対立二元論で盛り上がってろゴミが
2024/11/17(日) 21:05:30.13ID:UHffMkgD
「確かに絵の精緻さで人間はAIに敵わないかも知れません」「でも絵で大切なのは見たままの形でなく、見て感じたものなのです!(by 砂◯ふくろう先生)」みたいな界隈ネタを描こうとしたことはあった

「天才=創造性」「秀才=再現性」と言う大雑把な指標があるのだが、今のAIイラストはアニメキャラのエッチな再現に全振りとなっている
言うなればムッツリ秀才君のドヤリング大会な訳だが、技術的に「おおっ!」と思うことはあっても面白い訳がない
今のAIイラストはいずれアタリショックみたいな感じで飽きられる

ただこれは使う人間の問題であってAIの限界ではない
いずれ焼け野原から創造的な芽が出て来るんじゃないかと個人的には思ってる
これをやるのは恐らくAI第2世代
2024/11/17(日) 21:16:33.72ID:uwpYcUUa
たぶんそろそろ第二第三の古塔つみみたいな奴とか、
AI出力を自作と言って大問題起こすバカがそこらじゅうで出没することは容易に想像できるわな
出版社とかゲーム会社とかは大手ほどバカじゃないから、
先立って自称イラストレーターの隠れAI生成師対策も進んでいく

ディープフェイクもそうだけど、
AIの出力するコンテンツに関しては当分は世間に迷惑を掛けることにしか使われないだろうな
現状、言う通りマジでエロ絵出力オモチャでしかないし、
ほぼ中国による日本コンテンツ潰しにしかなってない

今後どういう発展していくのか、>>91の人の言うような創造性のある使い方が出来るようになるのかどうか
トートロジー的ではあるけど、
AIに限界は無いってのはわかるが、やっぱりそのまた逆で結局は使う側の問題だからな
生成AIの出力が高度で正確になっていくほど、人間は要らなくなるっていう矛盾?軋轢?齟齬?も生じる
たぶん人間のほうが耐えられない


10代の視聴者も多いなおきにはそこらへんの注意喚起とかしてみてほしいけど、
炎上しかねないどころか、炎上したばかりの人に求め過ぎか
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 21:32:29.64ID:mbiLgNb2
>>88
そもそも生成AIイラストに否定的な奴自体が少数派なので、否定派の中の内訳を知ったところで(大した)意味はないと思うよ
2024/11/17(日) 22:13:48.33ID:/woGbpbq
まあXの中での話だもんなあ
あそこは世間と呼ぶには全然だし
2024/11/17(日) 22:19:29.97ID:BRlh/1iH
ディープフェイク技術はすでに映画産業で有効活用されてる
(スタントマンの顔を役者の顔に差し替えたりとか)
長文二元論マンのいつものでたらめ
2024/11/17(日) 23:13:58.60ID:uwpYcUUa
>>94
所詮ネットだからなって思うのはわからなくもないが、
Xでのバズや炎上が政治・経済含め実世界に影響与えてる社会で、
あれはネットで世間じゃないはちょっと平成のオッサンな考えかもしれない


95

AIが世に与える悪影響の面、総じて現在はろくな使われ方してないって話に大して、
映画で使ってる!1つ反例あるじゃん嘘つき!じゃねーんだよ……
単語単語で思考して、ガキのようなツッコミ入れてくんな

徹頭徹尾マジで会話不能者すぎんだろコイツ
いつまでこのスレ来てんだよ早く死んどけゴミ
2024/11/17(日) 23:59:24.06ID:BRlh/1iH
無断のディープフェイクは現行法でも名誉毀損になるし、実際逮捕者も出てる
とっくに悪用は規制済みだから、存命人物の顔で作ったような
フェイク写真や映像は日本ではほとんど出回らないんだよ

個人的にはAIが使われてても基本的に裏方仕事がメインで
見る側は言われなきゃわからない、気付かないという感じになるんじゃないかと思ってる
情弱がしたり顔でAIは活用されてない!ろくな使われ方がない!と喚き続けるだろうけど
2024/11/18(月) 00:10:03.87ID:DHS1wEnL
まともにしゃべれんなら最初からまともにしゃべれよ

AIは基本的に裏方メインて、なに「道具」に対して当たり前なこと言ってんだって感じだが、
まあ考えは違くとも、そうやってちゃんと意見を言うなら聞くに耐えるわ
俺はバカじゃない!AIにレス考えてもらえなんて言われて悔しい!って出張って来たいなら常にそうしとけ
2024/11/18(月) 00:39:14.02ID:d2rPLdf9
>>97
ようつべで顔だけ有名経営者に加工されている広告に出まくっているよ
2024/11/18(月) 01:17:46.89ID:QH1+OkK3
なおきの話以外スレチなんだが
関係ない話している奴ら全員出ていけよ
2024/11/18(月) 08:10:25.90ID:bRqMxkiS
>>93
その通りで規制派は少数派なんだけど、それがわかってない奴が居るんだよね
(多ければとっくに国会議員の中でも勢力になってる)
ネット民って「声の大きさ」と「声の数」を混同してる奴が多いと思う
2024/11/18(月) 11:26:34.52ID:+jXKBmyo
俺は森川ジョージの「ロビー活動しろ」という点についてはもっともだと思ってるよ

そもそも今の日本の政党や国会議員を見ても生成AIに規制しろと叫んでる光景なんて無いだろ?
共産党やれいわですらそんなことはやっていない
もちろん自民党も
つまり、日本国民は総じて生成AIには肯定的なのよ
そうでなくても、そう言わざるを得ない

だから、お前ら反対派が本気で何とかしたいならまずは動け。Twitterで暴れるだけじゃ何も変わらないぞ
署名でもデモでも、何でもいい。動け
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 11:32:40.32ID:rbkvnwIi
AIにレスさせろ野郎が一番無内容だからな
2024/11/18(月) 12:30:44.57ID:DHS1wEnL
何度指摘しようがいちいち主語がデカいし逆恨み激しいし、
今度は国会議員は規制とか言ってない!だとか、いやーいかにもSNS中毒の浅い奴が言いそうなこと過ぎて哀れ
相変わらず「バカ」の一言で済む連投だわ

情緒未発達の障害持ちを疑うレベル
だからAIにレス考えてもらったほうだマシじゃないですか?って言ってるだけに過ぎないわ
反AIの人らもおかしいとこあるのはわかるが、
少なくともコイツがキチガイなことは国会議員含めも日本国民が総じて納得なんじゃないかな?
2024/11/18(月) 12:58:00.52ID:SNiQZAwJ
デモをするとか、ロビー活動をするとか、署名運動をするという行為を「カッコ悪いもの」と考えてる奴が多そうなんだよね
それじゃあ先が思いやられる
2024/11/18(月) 13:07:40.62ID:DHS1wEnL
>>105
SNSで上手いこと言ってバズに酔ってるだけの奴に限って何もしてないってのはよくあることで、
そういう問題自体はわかるが、
規制してほしいにしろ、逆にもっと推進してほしいにしろ、実際のところ選挙行くってのが関の山じゃあないか?
なるようにしかならんし、AIはどんどん進化するってことを前提に自分の仕事なり趣味なりを守る日常をこなすだけだろう
SNSで両陣営のバカ同士ギャーギャーやり合ってたって、
結果両者手元に何も残らないジジイになるのがオチだわ
2024/11/18(月) 13:10:18.56ID:DHS1wEnL
なおきと紅茶花伝のコラボ
(URL貼りたかったけどNGワード入ってるっぽくてダメだ)

インスタのいいね&コメントが最大4万を超えるとイラストが公開されるらしいが、
場所がインスタってことが大きく影響してるのか、
約1週間経っても未だにファーストステップの1万も超えてないみたい
Xだったらまだマシだったかもしれないのに

これ、企画として大丈夫だろうか……?
最終的に特別にイラストすべて公開!ってなりそうだ、みんないいねして
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 14:31:09.49ID:w9Mds86z
インスタやってねえよ!!
2024/11/18(月) 14:34:25.16ID:BLfsHvRR
選挙に行こうにも生成AIの規制をマニュフェストに入れてる政党が無いんだよ
2024/11/18(月) 17:33:26.65ID:JSsmd8ll
荒木先生のAIに関しての見解


https://i.imgur.com/1SfHXMl.jpeg
https://i.imgur.com/CXxgS0d.jpeg
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 17:42:41.62ID:rbkvnwIi
loraがOKって法律は出来ないだろ流石に
あと荒木絵をAIより真似できる素人にも処断しなね
2024/11/18(月) 18:19:38.87ID:9zt6Z2nZ
生成AIに反対する可能性があるとすれば共産党だよ
児童ポルノまがいなものを懸念して反対派になる可能性は一応ある
自民党はダメだろうな。オタクの心の拠り所だった赤松もあの通りだ
2024/11/18(月) 18:29:19.15ID:DHS1wEnL
>>108
自分もだよ!!
なおき自身もやってなさそう

>>109
今の内閣としての方向性としては世界一AIにフレンドリーな国ってな標語にはなってるようだけど、
最先端技術が周回遅れとかした日本をAIで勃興したいって皮算用だけしてる状態で、
ほぼなーんにも決まってない、というか決める能力がまず無いだろうからねぇ
デジタルや著作権っての方向で与党内でご意見番と化してる親クリエイターな某議員の人が居るから、
メチャクチャなことにはならないとは思うが
現状では、政党単位よりは議員単位(特に自身の選挙区の)で見ていれば良いと思う
というかこんな話まで行くと完全にスレチだわごめん控える
2024/11/18(月) 18:48:16.82ID:FEFzpxCY
とうとう文化庁が「生成AI推進は国策」と認めたらしいけど
なおきを含むAI規制派はどんな気持ちなんだろうw
もうクーデターで政権強奪でもしなきゃAI規制無理そうだぞw
2024/11/18(月) 18:54:52.55ID:XoESWBSw
なおき自身は大丈夫だろうが30~40代の絵師バブル世代が淘汰される時代になるのは避けられない
バブル自体はAIが出る前に弾けてたがAIで急転直下になった
ただでさえ後進の脅威に怯える業界なのでこの世代でブランディング出来てないと無理
2024/11/18(月) 20:24:34.39ID:DHS1wEnL
などと元絵描きの逆恨み人間が申しており、っていう
推進=全肯定っていうまーーーーーた大馬鹿二元論の思考
何度言われれば理解できるんだろうなこの知的障害者


「とうとう」って、AI推進なのはとっくの昔から決まってることだろ
なんのニュース見たのか知らんが、また性懲りもなくバカレスしてんだコイツ

どこの国だろうと、推進しつつ利用・運用・開発にどういう制約やルールを作るか?ってことがメインであって、
AIを全面規制する国なんてあるわけがない
現行のAIが合法かどうかは文化庁の示したAIの考え方や方向性でさえ明言されておらず、
これから規制、まあ主に開発者の責任という形でのものの可能性も含めて検討していくというだけのこと

それが理解できてない奴の中で、反AIのバカとAI礼賛のバカに分かれて言い合いしてるだけ
2024/11/18(月) 20:28:28.50ID:DHS1wEnL
114-115

てか、もう絵描きでもなんでもないコイツには関係無くない?って話なんだよな
え?お前なんでいっつも話に入ってきてんの?っていう
何が目的なんだろう?この第2の青葉候補生

生きてる価値が無いし本当コイツの人生自体が無駄、それこそAIで代替可能な人間
お前の時間を俺にくれよ、お前より有意義に使ってやるよ
2024/11/18(月) 21:39:01.98ID:FEFzpxCY
国策でAI推進するということは大多数の議員がAI推進で
1人2人反AI寄りな議員がいても簡単にその意見は通らないということ
しかもAI規制派の言う規制案はほぼすべてがAI差別、AI潰しに繋がることだし
多数決で決まる民主主義で実現する可能性は限りなく低い
まあ、頭が悪すぎるとこういう政治構造も理解できないんだろうな
2024/11/18(月) 23:59:35.51ID:DHS1wEnL
そんなゴミみたいな話して政治構造とか言ってるぅ……
うわぁ……ガチのガチでバカなんだなこの人、真性じゃん…
何歳なんだろ
2024/11/19(火) 07:26:25.47ID:7u52Vv6t
泡沫政党や泡沫議員ですら生成AI撲滅を掲げる奴が出て来てないわけだから、
もう希望は無い気がする
せめて国会議員に陳情するとか、やれば良いのにやってることは「つぶやきデモ」だけでしょ
2024/11/19(火) 07:29:08.03ID:7u52Vv6t
生成AI反対派は無視できるぐらい少ないと思う
俺はこう言うときは政党とか国会議員を見るんだわ
今の日本の政党や国会議員で生成AIに積極的に規制しろと言ってるの、あんま見ないでしょ
自民党や共産党ですら政策として規制に動いてるように見えないし
可能性があるとしたら維新ぐらいだが今のところそういう声も聞こえてこない

せめて反対派にロビー活動をするという発想のある奴が居ると良いんだけどな
2024/11/19(火) 07:44:53.49ID:8m8VCrfj
それはそう
2024/11/19(火) 08:14:49.67ID:y23oRsgX
生成AIは補助的な用途なら良いと思う
メインのモチーフに使ったりするのは感心しない
2024/11/19(火) 08:47:20.66ID:VohPb2c4
俺は生成AIについては補助用途ならかまわんと思う。
漫画家とかは使いたがってる気がする。

このあたりの考え方は東京のコミティアが持ってるみたい。
コミティアも補助用途なら生成AIを認めているからね。
「コミティアに出展出来るかどうか」を基準に考えて行こうかなーと考えてる。
ただ、今のところPHOTOSHOPなどのソフトのAIは補助用途でもあまり使い物にならなかった
改良されていけば俺も使う予定。
何事も程度問題だよ。0か100かの世界ではない
2024/11/19(火) 09:05:33.62ID:Vh4EAyy/
よく言われる「表現の自由」についてさえ、
10月の衆院選で初めて自民党の公約に配慮が明記されて話題になったんだ
政府・政党・政治家ってのは相当な信念か潮目を読めないとハッキリ主張するものではない
それこそ共産党みたいなところがまだ明言していないことからもそう
AIについて内閣府や文化庁の考え方が示されて間もなく、
政治家個人個人が「AI賛成!AI反対!」と主張するメリットなんて無いんだよ

ロビー活動についてはその通りに思うよ
SNSで反AIのバカとAI礼賛のバカ、それをおちょくるお前みたいなバカが入り乱れて言い合ってる時間があるなら、
今回の衆院選なんかで近所の議員さんにお伺い立てればよかったんだ
「表現の自由」の方向性はこの15年ほどでそうやって培われたものだ

だが、そんなものは現実的ではない
というかこの120-121のキチも心から勧めてるわけが無いしな
AIに真似されて著作権的にヤバいことされてますとなったら訴えればいいじゃん?って言ってる文化庁の暫定の指針と同じ
1件だけで膨大な時間と数十~百万レベルでカネが飛ぶ
てめぇの仕事そっちのけでやって、そんなことやってるうちにもどんどんAIは乱造して進化していく
それくらいもうどうしようもない話にたった数年でなってしまったからこそ、
焦りと怒りが湧いて反AIになるのだろうしバカに簡単に踊らされる
2024/11/19(火) 09:08:43.21ID:Vh4EAyy/
だからもうすでに手遅れ
反AIの人らは不本意だろうが「AIをどう乗りこなすか?」ということに頭を切り替えて足を踏み出すべきで、
こういうおちょくってるバカの言葉に惑わされる必要なんてないんだよ
どうせろくでもない元絵描きとか、絵描きが注目されてたことに嫉妬してた貧乏オタクとかで、
SNSで飽き足らずこんななおきスレにまできて他人の足をひっぱって喜んでる知的障害者なんだから
てめぇの顔を鏡で見て、てめぇの日々の生活こそ心配しとけっていう

120-121は自分なりに頑張って書いたんだろうなぁ……って感じだけど、
つもりなだけでそこはかとなくバカさが滲み出てることに無自覚そうなのがヤバいんだよな
こんなんがSNSで大量に居るんだなと思えば、反AIの人らもいかにネットでのAI議論に時間を割く無駄さがわかるだろう
2024/11/19(火) 09:14:14.75ID:Vh4EAyy/
AIの推進はもう止められるものではない
二次元画像については、もうルッキズムなイラストは無価値になっていくことは既定路線
今までの平成・令和の価値観でイラストを考えているから前時代な言い合いになるし、
反AI・AI礼賛の両陣営共に「今をどう守るのか or ぶっ壊れるか」の話しかせず、
今後どうなっていくのかには全くの無頓着になる

なおきなんかがAIに対応する方法として「タレント化」とか微妙な案出して炎上してたけど、
ああいうものでさえまだ未来志向で建設的だった

ただまあ、限定的に開発者や使用者への制約が付くことは十分有り得るし、
消費者側のイラストというものを見る目もだんだんと変わっていく
ただでさえ情報過多・供給過剰な世界なんだ
たとえAIが乱造できたとて、受け取る側にこそ限界がある
AIアーティストなんて肩書のやつがメシを食える世界なんて100%来ない
あくまで何かを表現・制作するための道具の一部に過ぎないものに、
プロンプト考えたり選んだりしてるからーとか言って使われてる奴が人の注目を集める未来なんて起こらないから安心しろ

今までイラスト描きだったんなら、まずこれからどうシフトチェンジするかを自身で考え模索するべきだ
ゆめゆめ、後ろとバカを見ることなかれ
2024/11/19(火) 09:18:17.37ID:+8TySFx5
>>127
ちゃんとお薬飲んだ?
2024/11/19(火) 10:46:02.93ID:q8/Jge55
荒木飛呂彦の有料の文章を無断転載しておいて「クリエイターの権利を守れ」ってあいつら何のジョークよ
2024/11/19(火) 11:37:15.98ID:Vh4EAyy/
持論のために有名人の権威を借りようとするバカを擁護する必要もないが、
「引用」ってことも知らんのもそれはそれでさすがに無学が過ぎるだろ
そんなんが権利侵害だって問題師するってんなら、
なんでAIが有料のコンテンツを読み込んで学習するのはOKなんだ?と思わないと首尾一貫して無いだろ

いいね欲しさなのかなんなのか、
SNSでもホントこういうてめぇが何言ってんのか迷子になってるバカが多いよな
上手いこと言おうとして、意味ない物言いすると恥かくのはお前だぞ
5chの場末のスレでよかったな
2024/11/19(火) 12:20:32.58ID:QbSBPZCs
>>121
うん、慧眼だね
激しく同意する
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 12:25:33.49ID:CfkuE6M/
キモオタはかつて表現の自由を求めて赤松や山田太郎という奴を担いだ
あれを真似すりゃいいんだよ

生成AI反対派はXに30万人居るんだろ?だったら誰か擁立するべきだ
それぐらいの熱量は持てないと先が思いやられるぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 13:51:48.74ID:xyoT3a0v
そんな事するより絵を描きたいんだもん
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 14:58:17.81ID:vHyxGaB3
平たく言えば放射能やワクチン騒ぎの事でしょ
AI騒ぎって
2024/11/19(火) 18:34:12.95ID:b/Cj7KKA
>>121
極めて正しいと思うけど今の20代はロビー活動とか署名運動とかを「カッコ悪いもの」と考えてるフシがある
彼ら自身が行動を起こすことに期待するのはダメかも
2024/11/19(火) 18:57:50.36ID:Vh4EAyy/
なんというか…バカは自演してもバカすぎてキチいな……
なんで今まで生きてこれたんだコイツ

なおきの動画が絵の能力向上に向いてるかはさておくにしても、
絵が上達できなかった奴なだけのことはあるわな
頭の素地、知的レベルが低い奴はどう頑張ったって絵が上手くなれるわけがない

目標が潰えた結果が、AI礼賛と絵描き煽りという己の手に何も残らない行為への傾倒
バカにされるから余計にムキになって止められず意固地になっていく様があまりに惨めで可哀想


あなたのために本気で心から助言する、早く死んだほうが良いよ、
2024/11/20(水) 07:10:22.23ID:KrGlAKKk
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/19/news182.html
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議 新刊の一節を巡り議論勃発

一般人のコメント
"チェリーピッキングして荒木先生の意見を歪め、威光だけを自分の主張の補強に使うの、卑怯な詐欺師そのもので吐き気を催す "

"「荒木先生もAI反対してる!(引用要件を満たさないスクショベタ貼り)(肯定的な部分は引用しない)」に馬鹿が釣られただけで議論は勃発してない"

"『前者から始まる主張のみを取り上げて「生成AIそのものへの批判」と受け取る意見が見られる』勃発していた議論を見た感じだとこれが原因。つまり、反AIが「荒木先生が反対してるぞ!」と騒いでたということ"

"反AIは平気で嘘をつく人間ばかりなので相手にしなくて良いと思う"

"『前者から始まる主張のみを取り上げて』スクショした投稿を元に、火を点けようと煽っている輩がいるだけの話なので、このタイトルは適切ではない"
2024/11/20(水) 07:10:45.89ID:KrGlAKKk
"「写真」の発明と普及時もすでに同じ図式の問題が起こってそう。フェイク写真は19世紀からある、コラも"

"ポーズに構図に曲名・バンド名などなど、著作権のないものを散々使い倒してきた作家さんだし、一方への極端やな肩入れにはならんよな"

"著作権、難しいから「既得権益の侵害」と捉えてるので、そういう意味ではそうなんだろうなと思う一方で、機械は余計なこと言わないから今後企業は下手にイラストレーター起用するよりリスクがなくなるだろうな"

"議論ではなく、デマとその訂正でしかない。反AI周りの話はもうずっとこればかり。"

"荒木先生は完全に現代の絵描きに取っての「デジタル画材(ブラシ・キャンバス・レイヤーモードetc...)」の善悪について気付いていると思う。デジタル画材は反イラスト生成AI界隈が極力触れることへ避けている彼らの弱点"

はてブの意見がまともだね
2024/11/20(水) 10:15:10.00ID:PbUB4R42
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/19/news182.html
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議
荒木飛呂彦さん「AIがさらに進化していけば(…)人間が手を加える余地はどんどん少なくなっていくでしょう。道具という意味では、デジタル技術はもっともっと発展していってほしいです」

以下はてブのコメント
"大御所マンガ家の意見は大体一致しとるね 現行法で違法なことしない上で、生成AIを創作活動に生かせ"

"わいも頭の中をピピっとAIで吸い出して勝手に漫画に描いてほしい。AIイラストもいいと思うぜ?"

"クリエイティブな仕事は、ほとんど残らないと思っている。人間が頑張って書いたか、AIが書いたなんてほとんどの場合は関係ない。"

"通常の生成AIで絵を描くのは問題ない。"

"お絵描き界隈最近荒れてるから、何か材料を探してるのだろう。"

"「道具という意味では、デジタル技術はもっともっと発展していってほしい」とも言ってるしタイトル詐欺 "

反さんさあ・・
2024/11/20(水) 10:26:50.71ID:1RXUROZU
>>121
生成AI反対派の主張は『法律が追いついていない』なのだから、必然的にこれは政治問題に向かうのだがどうも彼ら反対派はこれを政治の話とは認識してなさそうなのよね
2024/11/20(水) 10:31:33.06ID:FZHATu48
どうってことなレスに時間をおいて何回も同意リプ
こんなん見てなかった俺でも自演てわかる
確かに馬鹿そう
2024/11/20(水) 11:19:33.89ID:4g64XpnL
>>141
俺もそう思う。頭良いねお前
2024/11/20(水) 11:37:03.71ID:O4IEkO7r
え?
2024/11/20(水) 15:32:27.18ID:bVQsRmRR
Xは生成AIの急先鋒だから反対してる奴が引っ越しするのは理解はできる
2024/11/20(水) 16:07:39.34ID:mhfia+5x
さいとうくん、法整備よろしく
2024/11/20(水) 17:04:13.59ID:zKShY3VB
俺は生成AIは良いと思うけどな。最終的に出来上がったモノが著作権侵害してなければどうでもいい
2024/11/20(水) 18:48:11.92ID:QnzGoRc5
いくら生成AIを批判したいからと言って漫画のスクショのみならず、セリフ改変までするのは絶対に悪い行いだと思う。
2024/11/20(水) 19:53:41.12ID:OWcWOSQJ
さすがは俺たちのなおきだよ
しびれるなあ
2024/11/20(水) 20:12:50.00ID:OgjwzgE4
まったりまったり
これが平常運転よな
2024/11/20(水) 21:25:50.95ID:FRyqh+9v
なおきが漫画は絵じゃないとか言ってたけど、その認識はちょっと古くないか?と思った
確かに絵が下手でも面白い漫画はあるが、絵が下手で注目された商業漫画ってここ最近はほぼない
漫画ブームで絵が綺麗な漫画が激増したから、露骨に絵が下手な漫画は淘汰されつつあるんじゃないかと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 01:14:51.60ID:5VsORVKv
同じネタばっかりだな
そりゃ数字落ちるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 02:13:47.50ID:XISCUaYZ
綺麗な絵で売れてる漫画って思いつかないな
絵が下手でも売れてる漫画はいくらでも挙げれるけど(失礼なので名前は出さない)
2024/11/21(木) 02:45:36.54ID:Zo/ggqLa
上手い下手はともかく漫画は情報量を削がないと読み難いって面はある
2024/11/21(木) 07:50:06.48ID:wRY6rYos
>>150
古いかな?というか古い古くないさえ関係なくないか?
例えば、同じ心理戦って意味でカイジの内容をデスノートの絵柄でやったとして、
それがさらに面白くなる!って理屈が通っているかどうか?って話だろう
漫画ほど絵柄が左右されない、作風に合っているかが重要なものはないだろう

なおきの見解で正解
2024/11/21(木) 10:12:23.19ID:thmogGqu
生成AIを肯定するとハッキリ言ってたら好感度は下がらなかったと思う
2024/11/21(木) 12:30:50.56ID:eoZprKG1
俺は生成AIに反対して騒いでる奴の大半は実害性があるから反対してる訳ではなくて、
「ネット民意の勝利」という物語の構築にあると思っている。
だからちょっとだけ法律に手を加えると彼らはニコニコして黙ると思うよ。
手を加えるのは毒にも薬にもならないレベルでOK。
たとえばディープフェイクによる人権侵害行為の厳罰化とか。
彼らが求めてるのは「俺たちの声で法律を変えた!」だから、それで充分。
2024/11/21(木) 13:13:00.00ID:10XzKKrG
>>155
なおきAI推進派なのにね
絵描きの味方のふりをしたのは相当なやらかしだと思う
2024/11/21(木) 13:16:24.83ID:wRY6rYos
なに言ってもいちいちズレてんなぁコイツ……
わざとだろもう、わざとじゃなきゃ正常じゃない
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 14:52:51.50ID:usTHY8WB
>>126
早く切り替えないと
少なからず手で描ける人間のプレゼンスも逆にどんどん下るんだな
これまではオリジナルが描けない、描けてもしょぼいやつも
AIで下剋上できるチャンスが生まれる
まだ協働系AIがそんなにないのがネックではあるが
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 15:42:29.39ID:usTHY8WB
>>158
お前がズレてんだろ
というかどこにリーチしてるかもわからんわ
2024/11/21(木) 16:12:55.05ID:wRY6rYos
IDころころ変わって文体数種類使い分けてるつもりでも、
言うことがいちいちくっさいくっさいバカの臭いがキツ過ぎてすぐにわかんだよ
もう面倒、勝手にやってろ知的障害青葉予備軍
2024/11/21(木) 16:31:32.98ID:i1a1Txel
>>161
ちゃんとお薬飲んだ?
2024/11/21(木) 17:34:51.96ID:W0fUitN7
>>152
葬送のフリーレン、薬屋のひとりごと、テラフォーマーズ、終末のワルキューレ、俺だけレベルアップな件
今の人気漫画はどれも絵がめちゃくちゃ上手くて綺麗だと思うがね
漫画界がクオリティ志向になったからか、原作と作画に分かれて執筆するのも増えた

>>154
面白さどうこうじゃなくて、カイジとか初期の進撃の巨人みたいな
絵が下手な漫画がめっきり話題にならなくなったという話
最近の漫画を知らないなら無理矢理レスしなくていいぞ
2024/11/21(木) 18:15:06.50ID:wRY6rYos
構って構ってと過去レスに返しを飛ばしてきても、
なにしゃべってもズレてるもんだから痛々し過ぎるわ
アンカして会話する気にもならん
2024/11/21(木) 18:19:17.15ID:wRY6rYos
さいとうなおき先生、獣耳をジュウミミと読んでしまう

さすがにケモミミって言い方を知らないわけじゃないよな
google日本語だとケモミミで漢字変換候補として出てくるのはビックリした

添削についても、取り上げられてる人には悪いが、
もうちょっと上手い中級くらいの人を取り上げてほしいな
最近の添削やお悩み相談動画を見てると、ターゲット層がどこなのかアッチコッチ行ってて定まってない印象
2024/11/21(木) 19:10:22.60ID:W0fUitN7
なおきは名作漫画の金色のガッシュをおうごんのガッシュと間違えてたし
「オタク文化についていこうとしてる一般人」なんだろうな
絵の技術以外はにわか知識で語るとボロが出る
2024/11/22(金) 11:40:13.79ID:7rjdXxW6
ところで15日過ぎて、去った絵描きはどのぐらい居るの?
2024/11/22(金) 12:08:11.25ID:CT0kOfVU
生成AIの論争について
https://b.hatena.ne.jp/entry/4762318558040292864/comment/junglejungle
"反AIは、IT技術者にはExcelマクロズルいオジサンに見えてる。無断学習禁止も無断リンク禁止を彷彿とさせるし。コピー防止で使いにくくしてサブスクに駆逐されつつあるCDやDVDやテレビ業界を見ろ。愚者は経験に学ぶ。"

https://b.hatena.ne.jp/entry/4762318558040292864/comment/sds-page
"反AIの人たちの反応がAIっぽいとは思ってた。 真の推論ができて現代倫理・道徳教育がちゃんとされてたらあんな論理性のかけらもない誹謗中傷まみれにならんでしょ"


これが普通の反応よな
AI嫌悪の絵師界隈は倫理も知能も酷く遅れた連中
2024/11/22(金) 12:41:27.45ID:rRtV1+oq
反aiの理屈って「一般に、量産が容易になることは社会にとって良いことである」って前提を覆すところから始まるからスタート地点が反テクノロジーなんだよな
絵師は大抵は暗黙の特権意識から自分達は特別だと言うニュアンスで進めるけど、お前が普段生活で使ってるあらゆるテクノロジーもサービスもその淘汰の上にあるのに全く目を向けないのは知能が恐ろしく低いとしか言いようがない
2024/11/22(金) 13:40:33.32ID:wf90BHqe
二次創作同人誌がまだイベントでしか手に入らなかった闇市のような時代のままだったら俺も生成AIには反対してたかもしれん
でも公然と営利でやってる奴が大量に居る現代ではとても生成AIだけ狙い撃ちなんて出来ない
アンバランスだ
2024/11/22(金) 14:06:59.10ID:HZYwwafr
なおきも元痔主だったのか
手術も怖いっちゃ怖いけど、術後1ヶ月が一番ツラいはわかりみしかない
このスレだと現役な人もいたりするんだろうか?

とはいえ、解説動画を出してくれ!って要望に引用反応してるのは草
ツラいんだぁコレが!って白黒画面で苦痛演技の顔のなおきの映像を即想像できるが、
結論は定期的に立て、よければ運動しろとかしか無いわなぁ
2024/11/22(金) 23:30:40.19ID:OVttXsCd
なるほどなあ。なおきの好感度あがったわ
2024/11/23(土) 05:57:14.77ID:45MSzeM8
痔主だったのかって言ったけど、
過去に痔について告白してた動画あったの思い出したわ
昇降デスクで立って仕事するチャレンジみたいな動画出してたときにちょっとだけ触れてたかも

と思って検索したら、こんな過去のポストまで出てきた
https://x.com/_NaokiSaito/status/501207404873125888

2014年じゃまだチャンネルさえ開設してないときだ
なおきの痔トーク、確かに為になる解説が聴けるかもしれない
2024/11/23(土) 07:30:10.24ID:oxSbdXTW
なおき最高
2024/11/23(土) 22:22:24.47ID:Xzkm6KPY
さいとうさんは生成AIに反対姿勢を打ち出して出馬してくれませんか
あなたならやれる!
2024/11/23(土) 22:27:58.22ID:nu9KMDME
もうAIには関わりたくないだろ
2024/11/23(土) 23:25:25.31ID:45MSzeM8
最新の質問動画の2つ目の質問のほう
イラストレーターを目指してますって質問読んでるとき苦笑いしてる感あったんよな
正直なとこ、現在の世相を読めてない人って感じは否めないとこはある
なおきもVtuberのモデルの受注がどうこうと言っていたが、
炎上なんかしてなければよっぽどAIについて言及してこれからのイラストレーターの在り方の注意喚起したかったろうなとは思う

AIの存在は無視できないのが実際だし、
なおき自身がXでペンキ?で描いてるアピールまでしてるし、
反AIとかAI礼賛とかくだらないSNS上の争いはさておき、
絵だけ描ければいい時代は終わるのは確かなんだよなぁ
2024/11/24(日) 07:50:58.99ID:o9/qu/mc
絵は漫画や動画の手段だからなー
一枚絵も描くが何かしらのネタは仕込んでてAI絵みたいにはならんのよ
2024/11/24(日) 08:56:32.07ID:v6f5npo+
絵にはアートとしてのそれと、実用品としてのそれがある。たとえば「いらすとや」は後者。
生成AIによって割を食うのは主に後者なんだよ。
だからイラストレーターになりたい奴は生成AIには反対してる奴が多い。
一方で画家になりたい奴には少ない。芸大生や美大生で生成AIに反対してる奴が少ないのはそこ。

「クリエイターの権利を守りたい」というのは方便で、実際はこれはイラストレーターやイラストレーター志望者による保身のための戦いなんだよ
2024/11/24(日) 11:09:19.38ID:zVDqP/Ug
https://splaza-saitama.jp/special/2024/winter/
このようにAIイラストは進学塾のような一般的な企業でも幅広く活用されている
絵師が幾ら反AIを喚き散らして民主化を攻撃した所でAIが無かった頃には戻らないのさ
2024/11/24(日) 18:02:31.95ID:ao+gsXP9
生成AIって学習元がある前提で成り立つものなので学習元がなくなればどうにもならんのよ。ネット界隈から絵がなくなって
いったら学習元もなくなっていくしな。
2024/11/24(日) 19:16:29.23ID:d+Gwp3GE
絵描きは無くならないよ
何言ってるんだか
元の構図に戻るだけだ
2024/11/24(日) 19:50:57.68ID:khKYB/xO
さすがなおきだね
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 15:17:04.45ID:0Je/ghN1
ジークナオキ!

ジークナオキ!
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 15:34:23.98ID:/a+gSYhK
なおきッス❤
2024/11/26(火) 08:00:13.68ID:SIWfloOc
学習阻害フィルターや学習禁止ウォーターマークはAIよりも見る人間にとってのノイズのほうが大きいと思う
最近フォローしてる絵描きがちょいちょいこれらをつけるようになってきたが、
別に反AIでもなければAIで絵描きたいわけでもないただの見る専としては、
「ああ、この人のリテラシーってそんなもんなんだ」とか
「絵としての美観を損なうレベルのフィルターかけるのって本末転倒じゃね?」とか思ってしまう
絵をフラットに評価できなくなっちゃうな
2024/11/26(火) 12:20:31.92ID:nOUNZTSm
あれ、絵描きとしては結構めんどくさいので今は多くても半年後には減ってると思うよ
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 15:55:43.67ID:0vl0Sc/b
センスのいい人はウォーターマークをロゴみたいな扱いで綺麗な取り入れ方してるよね
ああいうのはいいと思う
ただの一枚絵ぺらっと見せられるより引き締まって見えるというか
2024/11/26(火) 16:36:24.76ID:RWF95OgL
生成AIイラストの是非を考えるにあたって、無許諾の二次創作活動の現状は無視出来ないと思うよ
日本は無許諾の二次創作イラストを発表することはもちろん金稼ぎすらまかり通ってるわけで、これを考えると少なくとも生成AIイラストをポン出しして遊ぶぐらいのことは俺は構わんと思う
二次創作イラストも生成AIイラストも共通しているのは「他人のフンドシで相撲を取る」という構図だよ。
他人の尊い創作物を勝手に流用する行為がある程度まかり通ってるのだから生成AIだってまかり通ると考えられる
2024/11/26(火) 16:48:34.84ID:5/qx1549
ああ、コイツがいつも主語のデカいことや勝手な逆恨みしてる感じは、
結局は絵描きが儲けてきたことに対する嫉妬をしてただけなんだな………ってよくわかるわ
主張の端々にいちいちさもしい精神が垣間見えるどころか、丸見え

いくらAIを礼賛しようとなんの意味もないことを自覚できていない
これからも自分では何も成さず他人のことばかり指くわえて勝手に恨んで見てる人生
それがコイツの人生なんだなって

あまりに可愛そうだしもう死ねとは言わん、最低限青葉にだけはなるなよマジで迷惑だから
2024/11/26(火) 16:52:10.44ID:5/qx1549
仮に万が一にAI生成画像に市民権が出来て勃興したとしても、
コイツは今度はAIでポンポン量産して儲けようとする奴を叩き出すんだろうなと予想に難くない

そういう奴だよこのキチガイは
2024/11/26(火) 17:55:57.70ID:5/qx1549
なおき、また再放送の動画のタイトルに【再放送】って付けなくなったな
付けなくなったどころか、改めて最近付け始めてた動画の大半からもわざわざ消してる
露骨に再生数が減ってるようにも思えないが、インプレッション的に何か違いがあったんだろうな

新作が週1ペースになってきてるからその間を埋める用としてるのはわかるが、
やっぱりそろそろBAN以前の動画の再投稿は一気に上げて終わりにしてほしいわ
BANから1年半も経ったし、
いつまであのエクスキューズの冒頭付け続けるんだいって思う
2024/11/26(火) 18:03:42.53ID:AUtFtnF+
二次創作界隈は調子に乗りすぎたんだよ
2024/11/26(火) 18:31:30.95ID:h9s5Ns34
イラスト関連のスレに居座ってるAIガイジも調子乗りすぎてると思うから大丈夫
2024/11/26(火) 19:21:55.46ID:t+mY3UNv
AIはこのままなし崩し的に広まるよ。赤松みたいな奴が一人も反対派におらんからね
2024/11/26(火) 20:14:55.52ID:U7qPLuqT
反AIども今度は国立科学博物館に放火してるのか
連中は生きてるだけで周りに迷惑かける害虫だな
2024/11/26(火) 20:16:04.77ID:0JKNnQND
「貝に対するリスペクトが無い」みたいな言い草らしいよ
2024/11/26(火) 20:31:50.38ID:SIWfloOc
リスペクトのかけらも無い無断二次創作蔓延させてる絵師界隈がなに言ってんだか
本当に頭おかしい奴しかおらんな
2024/11/27(水) 00:44:58.74ID:y2qCoHZq
反AI「社会正義です😤」
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 01:38:47.66ID:7mv5Qrh6
反AIの正体が反原発極左反日団体だと判明しちゃったからまともな人はもう近づかない
2024/11/27(水) 02:08:35.38ID:10qxN/9w
AI持ち上げてて、
なおきもAIについてどうのこうのー!反AIに燃やされてどうのこうのー!と言ったりする割に、
なおきが二次創作で上手くなりましょう、SNSに投稿していこうといった教えを説いてる話は忘れてんのな

>>198筆頭に、コイツらがいかにスレ的にお客様かってのがよくわかるわ
2024/11/27(水) 07:17:18.16ID:0khMaiWA
リスペクトという言葉で勝手に二次創作する行為を正当化してる奴は例外なくクソだわな
2024/11/27(水) 07:26:08.68ID:0khMaiWA
>>197
調べたら本当に言ってて笑ったw
2024/11/27(水) 08:42:55.19ID:EmhZ16QN
無断の二次創作を蔓延させてきた絵師達がAIに権利侵害ガーとか言ってるのカス過ぎてな
おまけに何としてでも二次創作を棚に上げたくてAIと人間の学習は違うとかAIだけ禁止にしろとか間抜けなこと喚いてんだからまともな人間はゴキブリを見るような目にもなる
2024/11/27(水) 08:44:19.82ID:BIbQWWHj
まだ一次創作だけやってる奴らが生成AI反対と言ってるなら一定の説得力は感じるんだけどね
2024/11/27(水) 09:18:16.85ID:aEK+mnAw
その辺りはアニメフィルム宣言で誤魔化せなくなった
内容は生成AIに対してだが二次創作にもガッツリ効く
本当は社会正義棒でAIを叩きたいのだが特大ブーメランになるのが明らかで扱い兼ねているのが現状

ここを戦場にするとオリキャラ主体のAI絵師が戦わずして勝者となる
それだけは何としても避けたいワケ
2024/11/27(水) 09:36:34.13ID:aEK+mnAw
一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟
パブリックコメント「「生成AIを巡る競争」に関する情報・意見」
https://nafca.jp/public-comment08/
2024/11/27(水) 09:51:49.95ID:BIbQWWHj
なるほど
2024/11/27(水) 09:53:22.41ID:BIbQWWHj
>>207
そこを読むと


『アニメーターが心血を注いで生み出したキャラクターも、生成AIによって衣服を脱がされたり、性的な行為を行っているイラストも販売されています。』

とあるけど、これ同人誌も潰されないか?
たとえばアイマスのエロ同人誌とか
2024/11/27(水) 11:51:40.73ID:10qxN/9w
コイツらほぼ毎日毎日、
最近いつ絵を描いたんですか?っていうようなSNSから漏れ出てきたようなゴミ人間ども
もうお前らにはアニメも二次創作も関係ないだろ落ち武者


と言うのはあまりにカワイソウかもしれないが、
せめてなおきスレなんだから最低限なおきに関係することを書きに来いよお客さん
二次創作で練習してSNSでに投稿して知名度を上げる教えをしていたなおき!
…などと暴れるならまだ理解する(理解するとは言ってない)
2024/11/27(水) 12:05:42.22ID:1HBVJfzm
うーん、二次創作とAIの問題はペアなんだよな
2024/11/27(水) 12:53:42.16ID:KZmFLmaT
AI絵の是非は二次創作の現状抜きでは語れないよ。それはそう
2024/11/27(水) 14:02:53.93ID:ir8gO2kD
なおきは反対派になって立候補してくれー
2024/11/27(水) 14:29:16.50ID:10qxN/9w
AI礼賛の次は二次創作是非か
SNSのトレンドに影響されて変わるんだろうけど、どっから湧いてくるんだこのゴキブリ
2024/11/27(水) 14:42:34.61ID:CpSPAPq9
さいとうなおきはどっちかというと肯定的なのでは
2024/11/27(水) 14:46:16.66ID:Rh1vbCzb
AIはただの道具だから使いこなすのは人間だよ
クリスタと何も変わらない
2024/11/27(水) 14:48:44.71ID:CpSPAPq9
>>216
そうだが、そのクリスタと変わらないものをわざわざ作品を公開するときに表記しろと一部で騒がしいんだよ今
2024/11/27(水) 14:52:11.17ID:0mT9Woar
>>209
それを認めるとコミケは壊滅的になるからあまり大きな支持は得られないと思う。あとから文言の修正が入ると思うよw
2024/11/27(水) 15:19:55.24ID:7cl3YHV+
やっぱりAIで騒いでるのは雑魚絵師でしょ
こいつもどうなるか様子見るわ
2024/11/27(水) 15:27:30.98ID:CpSPAPq9
いやAIで騒いでるのは小銭稼ぎしてる連中だと思う
2024/11/27(水) 16:40:00.51ID:10qxN/9w
>>207 こういう組織の声明が貼られたあとの流れで、
>>220 みたいなズレたこと言うやん?

AIへの賛否とか言い合う以前に、
こういう馬鹿は己の主張さえグズグズでもう単語単語でしか思考出来てないんよ
どんな話聴いても文脈無視で己のしたい主張に引っ張って騒ぐだけ
主張の内容問わずそんな馬鹿がSNSにはいっぱい

ゴキブリ以下やん?死ねとは言わないけど死んだほうが良いよね絶対
2024/11/27(水) 17:27:49.50ID:CpSPAPq9
>>221
強い言葉・乱暴な言葉は良くないよ
人の気持ちを考えようぜ
昔「ネチケット」という言葉があっただろう
大人になれよ
2024/11/27(水) 17:37:25.36ID:10qxN/9w
ゴキブリがいっちょまえに感情持つなよ気持ち悪い
2024/11/27(水) 17:47:20.08ID:0mT9Woar
荒らしにかまったらダメだよ
2024/11/27(水) 18:12:34.85ID:CpSPAPq9
>>224
そうだね
古き良き2chってやつか
2024/11/27(水) 18:34:33.23ID:9KVTk4+Y
二次創作も生成AIも本質は他人の成果物の拝借という点にある。二次創作は先輩なので基本的には二次創作で嫌われるようなことは生成AIでもやらない方がいいね。何事も空気を読んでやることが大事。生成AIもそうやって発展していって欲しいよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 19:05:00.61ID:kgRRx9RS
>>186
(笑)絵描きの方が貴様よりリテラシー高いじゃん
2024/11/27(水) 19:09:49.29ID:10qxN/9w
ID:0mT9Woar
ID:CpSPAPq9

>>221で指摘したようなキチガイ発言してる馬鹿を馬鹿が慰めてら
ゴミのチョンボも諌められないゴミ、腐ってる典型じゃん?

お前らみたいなの見てると生成AI手放し礼賛して絵描き煽ってる奴の質が知れるわな
「無能な働き者の味方をまず殺せ」とはよく言ったもんだ
反AIも賢いとは思わんが、てめぇの主張も「煽りたい」って目的しかなくてろくに固まってねーからそういう馬鹿やらかすんだろ

こんななおきスレにまで通ってAI礼賛と絵描き煽りするような日常送ることになった、
今までのてめぇゴミ人生を真っ先に恨めよ
2024/11/27(水) 19:14:27.47ID:gqjL5iVm
妖怪どっちもどっちさんキター!
2024/11/27(水) 19:44:39.09ID:0mT9Woar
そんなにいじめたらダメだよ。可哀相だ
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 20:01:23.49ID:/1TaHUxY
私たちは、生成された!!!!
2024/11/27(水) 22:39:56.57ID:KoIHPvfM
こんなとき、ナオキが居てくれたらなあ
2024/11/28(木) 01:02:01.61ID:QkA0YkuX
AIゴキブリ、1匹複数役やってんのわかりやすぎるだろ
念波で意思疎通してんのかよっていう奴が同時刻に掛け合いし過ぎなんだよ

馬鹿だから本人はやれてるつもりなんだろうが、
バレてないと思ってることからしてアスペ過ぎて笑えない
なおきスレに足繁く通うAI礼賛キチガイなんて1匹以上居てたまるか

正確には1匹居れば複数匹居るのは常だが、AIに頭焼かれた絵描き逆恨みゴキブリは1匹だけ
2024/11/28(木) 07:02:54.93ID:bX5gI6bv
お医者さん行った方がいいよ
2024/11/28(木) 07:59:23.99ID:OyJIxa2P
ゴキブリ連呼君はもうちょっと簡潔に文章まとめて、同じ単語を馬鹿の一つ覚えみたいに連呼するのはやめた方がいいよ。他人が自演に見えるってことは自分が普段からそういうことをしまくっているってことかな。自他境界をきっちり持てよな。それと、スレちがいだよ君は
2024/11/28(木) 08:11:23.66ID:lQhRthsC
先鋭化した反AIの末路って感じよなゴキブリ連呼くん
2024/11/28(木) 08:24:55.64ID:e/eFO/Bh
AIに肯定的な奴なんて複数も居るわけがない!これは一人なんだ!
2024/11/28(木) 08:28:47.62ID:YfYRgZlD
そうだそうだ!AIは1人しかいない!
対して反AIは30万!700万!!
2024/11/28(木) 08:35:14.43ID:2uKb6r1Y
ゴキって言ってる奴は二元論バカ煽りの奴で反AIじゃ無いっしょ
2024/11/28(木) 08:38:07.32ID:fpNhxq7p
ゴキブリ連呼君はまだおっきしてないのかな
2024/11/28(木) 08:43:28.92ID:WaKBfWHE
AIイラストについてはロリ系だけは出力をやめようぜという声も一部にはある
しかし俺はこれは危うい主張だと思うのだ
2024/11/28(木) 08:52:34.20ID:fpNhxq7p
BLを規制しろと叫んでるオタクみたいな?
2024/11/28(木) 09:47:03.51ID:b906PhEy
生成AI絵は作品次第では二次創作よりリスク低いんだよな
科博のやつも平和的利用かと
2024/11/28(木) 10:29:21.35ID:e956dMEA
さいとうなおき~~一生なおきについていくぜ!!
2024/11/28(木) 12:09:36.10ID:P1hQGxcC
>>243
あの貝のやつのことならリスク低いどころかホワイトだよ
2024/11/28(木) 12:34:05.24ID:0kFwdHHr
11/15以降もTwitter離脱って感じにはなってないな
ブルースカイもあんまり盛り上がってないぜ
2024/11/28(木) 12:39:31.31ID:Om2Nj+6m
昔はニコニコ動画、今はTikTokがそうであるように現代は著作権侵害によるシナジーの時代だよ。
俺は生成AIの時代を歓迎する。
2024/11/28(木) 14:04:26.98ID:lQhRthsC
フリーライドだーとか言ってる反AIはとりあえず電化製品全部捨てるところから始めようか
2024/11/28(木) 15:53:32.20ID:rG/9fI7h
なおきは俺の弟子だから、きつく叱っておくよ
2024/11/28(木) 16:49:55.83ID:gQkTh144
https://x.com/reosan0520/status/1861009440071458845
            ↓
https://x.com/reosan0520/status/1861364288348135718
2024/11/29(金) 05:28:42.18ID:rvKBWSny
AI推進派や反反AIにレスしてるの見て反AIがヤキモキしてるな
まぁアレを燃やしたらキチガイだな
2024/11/29(金) 05:50:09.23ID:4A2aZqYi
技術の進歩は止まらないから技術の共有による民主化、属人性の除去、自動化などエンジニアの考え方にアップデートできないクリエイターは落ちぶれていく
何事も工業化は正義なので職人気質は消えていくのが正しい
2024/11/29(金) 07:42:15.79ID:qGrwsaQ6
ブルースカイは安心ってどっから来た話なんだろうな
254中川
垢版 |
2024/11/29(金) 12:11:08.44ID:4VIA94qf
ニコニコ動画ってのが昔あった(YouTube的なもの)。
俺はそこで動画をよく投稿していたが、そのすべてにおいて他人の動画を切り取って再利用したり、市販の音楽を無断流用していた。

俺だけではなくニコニコ動画が全般的にそういう著作権侵害で成り立っていた。
孫転載・ひ孫転載的な使われ方もしていた。
俺の動画もよくパクられた。
でも俺は他人の作品を勝手に借用するんだから、それは仕方のないことだと思っていた。
そういう文化に慣れ親しんでいたから、昨今の生成AI問題には理解しかねるところがある。

ただ、自分の作品が誰かに使われるというのが不快という感情そのものは理解はできる。
できるのだが、動画をパクられることに比べたら無断学習されて、自分の作品とは似て非なるモノに流用されるというのが不快というのは理解できないのよね。
生成AIぐらいは良いじゃないかって思ってしまう。
2024/11/29(金) 12:32:20.94ID:7CeyhNyw
さいとうなおき、今こそ出馬の時だよ
2024/11/29(金) 13:03:32.11ID:QRZOIeD0
AI推進派と会話した罪
2024/11/29(金) 13:55:48.39ID:u0acr5Sr
イラスト仕事で一杯一杯で出馬なんて無理だろ
AIのゴタゴタも数年内に収束するんで仮に反AIで当選できても再選は無理
2024/11/29(金) 14:04:45.23ID:B+3bHiWH
>>239
お前さんみたいにちゃんと見てる人なら会話通じそうだが、
どうも絵描き逆恨みAIの馬鹿には俺が反AIじゃないと都合が悪いんだろうな
延々と反AIだって二元論で延々無駄な煽りをしてくるから、マジで頭悪いんだな…と遠い目になるしか無いわ

>>240
毎日チェックしてるほうが異常だってことが体感的にわかってなくてズレてるから、
そういうレスが煽りになると思っちゃうんだろうねぇ
2024/11/29(金) 14:14:08.66ID:B+3bHiWH
>>254
またどうせどこからのコピペなんだろうけど、
当事者意識があるかどうかの違いで本当に考えが180度変わるのがAIの話だからなあ
イラストに関しての無断学習・技術盗用にはこんなにも寛容な態度だけど、
仮に「お前の仕事をAIに覚えさせたから明日から来なくていいよ」と言われる覚悟があるかどうかだよなぁ

まあこれからの世の中そういう事例が増えていくのは確実だから、
SNSなんかで馬鹿の両陣営でやり合ってる時間があるなら、
明日も仕事があるように手に職つける行動しとけって話だわ
ただ、AI礼賛は反AI以上に「明日は我が身」の実感が無いぶん、将来に対する想像力は甘いかもな
2024/11/29(金) 15:49:33.50ID:HClOCd89
なんとなくわかったぞ。長文君は長文をコピペすると飛びついてくるんだw
2024/11/29(金) 16:17:40.97ID:B+3bHiWH
反応する意味が無いレスばかりの中で、
馬鹿が書いたレスよりはどこぞのコピペのほうがまだ反応する価値があるだけだろ、っていう

やっぱりこう、いちいちしゃべってくるすべてが「馬鹿」と形容する他無いなんだよなぁ……


このスレに通って来てるのも、SNSの動向を必死に観察してたり、どこぞの長文を拾ってきたり、
いわゆる今話題の「無能の働き者」って奴なんだろうなこういう輩って
2024/11/29(金) 16:34:34.20ID:H/weTEg2
まーたガマンできずに暴れてるよ(爆笑)

>>260
ASDは長文になりやすい。長文=説得力だと思ってるところがあるよ!
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 16:44:36.73ID:U3o1ZT7M
なおき助けて!
2024/11/29(金) 17:00:47.81ID:RgK9JXY6
なおき身体を晒すって着衣じゃねーか
肌を見せろ!
2024/11/29(金) 18:16:40.41ID:VbAPjbdK
長文マンは自分がおもちゃにされていることに気づかないのか…少し冷静になれよ
まあ聞く耳持たんのやろうけど
2024/11/29(金) 19:19:32.67ID:B+3bHiWH
>>265
こういうのってお互いに構ってやってるって思ってるだけだからねぇ
長文なほうが必死に見えるーとか思うのは、
長い文章を読み書きし慣れてないせいでそう見えるだけじゃね?という感じかも

AIだのなおきだのの内容から逸れて書き主煽りというオモチャ扱いに「逃げた」時点で、
もうそういう程度の奴とは人間的な意思疎通が不能っしょ
AI礼賛ゴキブリという形容が実に相応しい
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 19:33:59.72ID:AgUpEerC
まじでお医者さんに行った方が良いよ
2024/11/29(金) 20:02:20.29ID:B+3bHiWH
そういうのは、
絵がろくに上達出来なかった末になおきスレに飽かず毎日通っては万歳AIしてるキチゴキや、
仕事そっちのけで日夜SNSを監視してはAIの話題で喧々諤々してる両陣営の馬鹿どもにこそ言ったほうがよかろうもん

医者だの病院だの、貧弱な語彙使うくらいなら、
再三再四何度も助言してるけどChatGPTに考えてもらってくれ、さすがに飽きる
煽りとて、なおきの言うところの相手を楽しませるプレゼントを意識しろよ馬鹿なりにでいいから
2024/11/30(土) 00:40:00.76ID:s7TGBqPh
先鋭化した絵師様の末路がこれです
おぞましいね
2024/11/30(土) 06:50:56.16ID:DuRedPzw
反AI扱いじゃ煽りの体をなしてないと理解するや出てきた言葉がそれって、
「先鋭化した絵師様」の「末路」ってどういう煽り文句なんだよw
さすがにw付けざるを得ない

その調子、馬鹿でも頭搾れば意味不明なカスがまだ出てくんじゃん
2024/11/30(土) 06:54:58.88ID:DuRedPzw
なおきの塗り動画
普段のKちゃんとかの絵からは出てこない地の部分が出てくるから良いよな
ホントはああいう方向性の絵のほうが好きなんだろうなと思うわ

ただまあこういうときの過剰な板垣先生ヨイショ解説や
登録者の多い他業種tuberへの下手(したて)な媚びは聴くに耐えないところはある
絵描きtuberの中では一応名実トップなんだから堂々としててほしいと思ってまうな
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 16:51:19.96ID:FIqAZaiZ
俺は、なおきについていくぜ!!
2024/11/30(土) 20:05:36.63ID:DuRedPzw
不思議だなぁ
普段あれだけ単発IDでバンバン湧いてきてるAIゴキブリが、
今日はたったの1匹たりとも姿を見せてないんだから

傍から見たらこんなにわかりやすい馬鹿やっててもご本人はバレてないと思ってんだろうと思うと、
ガチで笑い話通り越して恐怖だわな

デカい主語で不特定多数の「絵描き」ってものに逆恨みしてる程度だからマシだけど、
万が一あのゴキブリが特定の誰かに私怨を募らせたら本当に危険そう
2024/12/01(日) 14:21:57.67ID:L80itvcN
さいとうの本つまんなかった
金返せ
2024/12/01(日) 23:17:45.42ID:aN41o7Nd
なんかくっせえ奴が居着いちゃったなあ
2024/12/02(月) 07:04:54.83ID:z/rI5mLy
AIは時短になるからあまり規制しないでほしい
2024/12/02(月) 07:57:49.09ID:IIocpBBN
AIを積極的に活用しない人、特にアレルギーを起こしてるような人は
絵がうまくても関わってはいけない人
2024/12/02(月) 08:53:19.37ID:KWnjgX2j
そもそもアートの分野ではそんなに多くはAIへのアレルギーって無さそうなんだよね
あいつら自分の世界持ってるからもともと他人の事なんてお構いなしなんだよ
2024/12/02(月) 09:01:00.10ID:SkqP8PeB
ArtはNatureの反対語で「Narure=神が作ったもの」「Art=人間が作ったもの」と言うのが語源
西洋文明を理解するのに重要な要素の一つ

日本で誤解が広がったのは明治の先人が「Art→芸術」と狭く訳してしまったことに起因する
芸術はArtの一つだがArt=芸術ではない

この文脈で行くとAIはArtの最たるものなんだね
2024/12/02(月) 09:04:26.76ID:SkqP8PeB
芸大や美大の一般教養では習うんじゃないかな?
だとするとAIに対してヒステリーは起こさないのも納得
2024/12/02(月) 09:34:43.86ID:dWTKAdwY
週末にパッタリと1匹も湧かなかったAIゴキブリ
単発バイトでも入れれたんかな?
週が明けた途端に複数のIDが入れ替わり立ち替わり現れて、なぜか互いにAI礼賛の会話に積極的っていう

独りでやってますってのバレバレ過ぎ、少しは隠そうとしろよ
お前の大好きなAIが荒らしたほうがもっと上手く立ち回れることだろうよ
2024/12/02(月) 09:53:23.36ID:jmYJ3Odc
そういやなおきは多摩美大だったな
芸術系大学を出てるか否かで住む世界が違うのはあるかも知れない
2024/12/02(月) 10:20:49.21ID:CxLzlipX
もうphotoshopにまで搭載されてしまってるし、このまま突き進むしかないとは思う
これを排除できるか?無理だろ
2024/12/02(月) 10:28:42.22ID:CxLzlipX
>>282
俺は>>179の言ってるとおりだと思うけどなおきは商業的イラスト屋なのでAIに否定的で無かったのはちょっと意外なんだよな
2024/12/02(月) 10:29:26.71ID:S7kKh5gj
なおきはそのへんの雑魚とは違うのよ
2024/12/02(月) 11:14:58.92ID:CxLzlipX
もちろんなおきは強者だけど、彼はYouTuberなんだよ。だからこそなおきの視聴者層が脳汁出すようなことを言い出すと思ってたわ。案外視聴者層には馬鹿が少ないのかな
2024/12/02(月) 11:44:45.89ID:vZTBFPlU
普段の感謝を込めてKindleでなおき本を2冊買った\(^o^)/
ささやかだが晩飯代の足しにはなるだろう
2024/12/02(月) 12:28:09.10ID:IIocpBBN
イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃

URL貼れないからタイトルだけだが著名なゲーム開発者による生成AI解説
NAIv4も現在学習作業中でまた爆進化するだろうから
もう自分で絵を描く意味はほぼ無くなってきたなー

学習元でどうこう言ってる絵師さんはフェアユースという考え方をもっと学んで欲しい
2024/12/02(月) 12:32:07.36ID:LFd40+vF
イラスト生成AIは手描きより上手くて速くて安いからフェアじゃないです
2024/12/02(月) 12:42:25.65ID:S7kKh5gj
>>289
それの何が悪いの?
これまでも機械に淘汰された職業はいくらでもある
2024/12/02(月) 12:46:16.43ID:CxLzlipX
>>289
それ言い出すとアナログ絵描きが怒るぞ
2024/12/02(月) 13:17:32.42ID:xw3gE3oI
正直AI絵のことなんてどっちに転んでも俺には関係
ないけどどっちでも良いのであれば俺は法律的に正
しい方を支持するだけだよ
問題無さそうなので俺はAI絵を支持する
2024/12/02(月) 14:36:25.35ID:3tzdd22K
なおきもアナログ活動始めてるしなー
どうコンサバに見てもデジタルがAIに食われる未来は避けられない
ただアナログがパラダイスかと言うと...
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 18:21:34.96ID:I4rfsqcI
アナログで成功してるアニメ系の絵って見たことない
2024/12/02(月) 21:30:08.48ID:dWTKAdwY
ID:CxLzlipX

ID管理失敗して文体変えてるのバレる凡ミスしてるし……マジでゴミ溜めみてぇな頭してんな…

AIゴキブリと形容されたのが心底刺さって、
なんとか煽りたい、嫌がらせしたい、反応させたい、
いやむしろ俺が遊んでやってるんだ!と一生懸命IDコロコロ自演してるのはわかるんだけども、
その時間でてめぇの雑魚い人生こそまず見つめ直せよ

AI崇めたり、面識もない絵描き全体を妬み嫉みしてる場合じゃないだろ
お前なんかにもなおきの動画や本を見て頑張ろうって時期が一時はあったのかもしれないけどさ、
馬鹿な反AIとAI礼賛の界隈に足突っ込んで現実逃避してないで前を見て歩け

いいか? お前が創作で食うなんて夢は、終わったんだ
絵もAIもすっぱり忘れて早く目を醒ませ
2024/12/02(月) 22:38:44.46ID:LqlPKTPv
>いいか? お前が創作で食うなんて夢は、終わったんだ
絵もAIもすっぱり忘れて早く目を醒ませ

これこそ反AIの絵師とかイラストレーターに必要な言葉だよなあ…
すがやみつるとかベテラン作家達が助言してるのに聞き入れてない時点で終わってる
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 03:59:31.80ID:w+CqIhWG
なんか騙されてレスしてる人達がいるけど>>289はむしろ無断生成モデルに反対する人を叩きたい奴の書き込みだと思うぞ
規制派の主張は無断で成果物を復元合成されてしかも競合利用される部分がフェアじゃないというものなので>>289の主張は規制派から見てもおかしい

速い→既存の画像を合成してるだけだから当たり前
安い→無断で著作物を復元して料金を踏み倒しているだけ
上手い→復元された元のイラストが上手いだけ

多分>>289は規制派に成り済ますつもりではなく規制派への嫌みで書き込んでるだけだろう
成り済ましならレベルが低すぎ
2024/12/03(火) 07:10:27.08ID:JqgDLe86
また長文君来てるのか。5chは長くはなさそうだな
あのな、ここで誰と誰が同一人物だなんて考えてても不毛だしそんなこと絶対にわからんぞ。精神衛生上良くないからやめときな
2024/12/03(火) 07:14:05.29ID:JqgDLe86
それとな、長文君。君はアスペルガー症候群だと俺は思う
空気が読めないから長文で人をドン引かせてしまうんだよ
「この投稿とこの投稿は同一人物だ」と看破する能力って君にはないよ。それって空気を読む能力を使うからね。
もっと謙虚に生きてみてはどうか
2024/12/03(火) 07:40:16.91ID:tJM6p9+8
俺は生成AI良いと思うな!
二次創作で金稼ぎまでできてるんだし多少はね?
2024/12/03(火) 07:48:32.34ID:03Pwg25J
このなおきスレにおいて、
低レベルなAI礼賛と絵描き煽りっていう荒らしは気にならず、
長文だけにはそう熱心に切り返したくなるお前という奴も十分異質だよ
むしろそんなことせざるを得ないのなんて、このスレにはまさに「1匹」しか居ないわな


大量に湧く日/1匹も湧かない日、があまりにあからさまなのは客観的な事実だからなぁ
ID管理ミスって、同じIDで違う文体で書いたり、逆に違うIDで重複コピペしちゃったりと凡ミスしてるのも事実だ
いくら「長文ガー」と取り繕ったって、
馬鹿が犯した過去のお漏らしは無かったことにできないんだよ

ただまあ、実際のところゴキブリが1匹いようが何匹いようが人間からしたら些末事だ
なおきスレに無駄に通っては意味ないAI礼賛して何してんたこの馬鹿
と、AIゴキブリの愚かさをあげつらう証左を挙げているだけよ

人間側がやれることは.、害虫が死ぬまで殺虫剤をかけ続けることだけ
2024/12/03(火) 07:50:54.74ID:tJM6p9+8
生成AI万歳!!
2024/12/03(火) 07:56:29.70ID:JqgDLe86
まーた始まっちゃったよ
なおきスレを荒らすな。誰のことを言ってるのか知らんが、それは俺ではない
君の長文爆撃は明らかに浮いてるから教えてやったんだよ。みんな思ってるよ
これが一人に見えるのは君が自分を客観視できてないからだよ
2024/12/03(火) 08:07:02.76ID:03Pwg25J
第三者として煽り入れてきて「始めちゃった」のはお前だろ………

「客観視」とかよく人に言えたな
すげーなコイツ
2024/12/03(火) 08:41:24.32ID:tJM6p9+8
AI賛成派も反対派も仲良くしようぜ
2024/12/03(火) 10:40:56.08ID:3uo0szTT
これはAI派の勝ちだね(ニヤニヤ)
2024/12/03(火) 12:17:06.35ID:yI1rqCTr
俺は二次創作で金稼ぎする奴のほうがダサいと思うよ!
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 12:20:56.15ID:+mDwJTYC
ザード君また思考盗聴してやるぜ
2024/12/03(火) 12:38:39.39ID:KzDmmfAb
生成AIの是非については、グラデーションがあるんだよな。
何が何でも許さない派から、メインのモティーフ以外なら使っても良い派など、さまざまだ。
単に黒か白かの二元論でしか論じないうちは、お子さまだ。
2024/12/03(火) 12:52:51.91ID:hAMVGy/M
なおきも試しにAI出力してみてよ
どんなもんか見たいわ
2024/12/03(火) 13:10:23.57ID:nLkgZr7L
AI背景を仮置きってのはよく聞く
細かいとこ間違えたりするんでそのまま使える訳じゃないが...でも最近はそのまま使ってる例も見掛けるね
2024/12/03(火) 13:13:12.92ID:9lpejWKy
俺たちのなおきは、あくまで補助的利用だよ
2024/12/03(火) 13:24:50.71ID:nLkgZr7L
AIも進歩したが定番ポーズ以外はまだまだ怪しいんで加筆するにしても修正するにしても一定の画力はいる
むしろアナトミー的な地力がないとAIに騙される
2024/12/03(火) 14:08:33.36ID:U+8Tr9pC
AI反対派はまず手描きの二次創作を禁止させてからものを言えと
絵師が現在進行系でgoogle画像検索やピンタレスト使ってる時点でAI学習にガタガタ言う資格は無い
2024/12/03(火) 14:36:21.51ID:L08obnEr
AIガイジもいなくなって欲しいとは思うけどそれ以上に暴言長文の方が目につくわ
もうコテつけてやってくれよ、それでNGにするからさ
2024/12/03(火) 15:25:36.65ID:48Y05mV3
おいおい、そんなこと書いたらまた誰か一人による投稿だと決めつけて人格否定始めるぞ
2024/12/03(火) 18:29:14.25ID:efNESCZI
>>309
個人の感覚でしかないことを持ち出してAI中立派気取りも傍から見ればお子様だけどな
どうやってAIと手描きを見分けて、どういう理屈で違法化するのかまで考えてないから
中途半端なことを言ってるようにしか見えない
2024/12/03(火) 23:06:45.39ID:Btrfp8F5
グラデーションの話はとてもよくわかる
ただ絵描きは正直なところ馬鹿が多いので二通り以上のケースを想定するのが苦手なのよ

だから黒か白かのわかりやすいジャッジを求めるのだ
2024/12/04(水) 01:26:39.47ID:qudIxqvO
絵描き全体とか主語大きくせんといてくれ
やばいのはそいつだけだから
2024/12/04(水) 01:52:40.10ID:g1MAJhkV
15日の反AI集団自滅記念日で絵師界隈の大多数が反知性のガイジなのがはっきりしちゃったからな
一般人からの信用も失墜してもう言い逃れは無理
2024/12/04(水) 07:02:24.25ID:T8Lp+F8N
もう無理だよ
2024/12/04(水) 07:56:06.42ID:Dv5ZVFBI
感情を爆発させるのが絵師というものだよ
論理性などが先行してたら良い作品は描けない
つまりバカであることが大事
2024/12/04(水) 08:02:50.70ID:FsqlpZEw
ほんとお客さん多いなこのスレ
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 08:46:19.68ID:zSUXJ1q0
ここはなおきスレだからフリーダムがモットーだよ
2024/12/04(水) 08:50:50.25ID:011tqJJ4
>>294
油絵画家最近アニメ調だぞ
2024/12/04(水) 09:38:45.07ID:RH1azGrm
なおきもバ美肉やったら?
2024/12/04(水) 10:29:00.76ID:niCgOkBu
消費者としては絵師にはAIを使いこなして手描きの作風そのままに
効率化させて週一更新を毎日にするとか安く速くしてくれた方が嬉しいのに
あれこれ言い訳して改善を頑なにやろうとしないのは権利ガーとか言うけど結局進歩停滞させて保身がしたいだけのラッダイトなんだろうな
そりゃAI活用して安価にサービス展開するエンジニア達にごっそり持っていかれるの当然だし、そもそも二次創作をなあなあにして批判して来なかったら癖に何が権利だって話でな

AI忌避してる奴ら、サークライも今すぐやれ!とにかくやれ!って言ってるぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 12:03:39.97ID:si3LmOO/
ラッダイトになぞらえた意見には俺は当初否定的だったけど二年たった今考えると結局ラッダイトだったというオチ
2024/12/04(水) 14:34:40.12ID:g1MAJhkV
b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2475106
ChatGPTが登場して2年以上経ったのに「生成AIの活用の仕方がわからない」って人が大多数

b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20241203-ai-innovation/
AIを使いこなせるかどうかは「能力次第」、AIが上位10%のエリート科学者の成果を81%増やしたとの研究結果

以下はてなのコメント
" AIは能力に掛け算で効いてくるのは痛感してる。"

"AIは嘘混じりだから生産性が向上しないと主張する本人が低生産なオチ"

"優秀なツールは格差を広げるが持論 "

"ペアプログラミングの相方として欠かせない存在になりつつある"

"もう無ければ生きていけない"

"めちゃくちゃ便利なのに、まだ便利じゃないって言ってる人は永遠にそのままなんだろう"

"脳のリソースと作業時間を無駄遣いしないで済むようになった。"]

画像、LLMともにAIを使いこなす人が多数派のはてブに対して絵師界隈は未だに「生成AIは使えない」一辺倒
AIアレルギーの絵師達が低生産、無知で使いこせていないだけのものをAIに責任転嫁して「泥棒だー」「盗まれたー」とは
まさに絵師界隈は反知性の群れという表現がふさわしいな
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 16:01:01.25ID:2yjX2uSy
俺たちのなおきは永遠だぜ
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 18:01:54.13ID:7CLyYfa/
生成AIはディープフェイクをロックオンして規制に走るとは思うけどイラスト文化圏には影響無いと思うよ
AI絵師は安心してろ
2024/12/04(水) 18:38:54.72ID:g1MAJhkV
何の害も無いただの絵筆を規制とか意味わからんからな
反AIが我儘な難癖つけてるだけでAIイラストは画像生成で一番クリーンな使い方だよ
2024/12/05(木) 01:22:02.37ID:IlaS6M/r
確かに現状のAIは才能やスキルとの掛け算が14だよなあ
訳わからんのが才能の民主化とか言ってるが、既存才能にAIを上手く扱う才能が乗算されるだけで無能は無能のままっていう
2024/12/05(木) 01:22:33.95ID:IlaS6M/r
重要を14って誤字する俺は無能です🥺
2024/12/05(木) 09:30:10.72ID:7B70c9oT
>>331
俺もそんなところだと思ってる
2024/12/05(木) 09:45:33.54ID:dACc0x2x
「ステキな絵だと思ったらAIだったのでがっかり」と言ってる奴が理解できない
絵ってそういうもんだっけ?
もっと直感を大切にしてほしい
2024/12/05(木) 12:49:31.33ID:7QmvVOlF
>>336
「絵ってそういうもんだっけ?」って、
今までの人生なにを見てきたのかとさすがに浅すぎないか?
AI生成画像自身が「ステキな(だけの)絵」というルッキズムを一気に崩壊させたんだから、
当たり前じゃない?って話だと思うぞ

一般大衆的、消費者的な直感を大切にしろと言うなら、
わかりやすく極端な話、生涯売れなかったゴッホ や ピカソの後年のキュビズムなんか「理解できない」だろ
絵には作者やその背景がある
作者不在、無尽蔵に毎日アップされるAIが出力した「ステキな絵」に価値は生まれない

ゆえに、今「ステキな絵」を俺も作れる!と万能感と夢を見ているAI画像生成師が今後直面するであろう現実がそこにある
2024/12/05(木) 12:56:57.99ID:7QmvVOlF
なおきが以前のAIについての動画で
「これからの絵描きはY*utuberになるのも一つの道」と無理筋な提案をしていたけれど、
その源流は「絵に付加価値を付けろ」と言っているに等しい


アニメとか特に無断学習されまくってる現状はAI開発者に責任を求められる法改正が必要であるものの、
AI自体はもう絶対に無くなることはないことを覚悟した上で、
今後絵描きはどうしていくべきか?と模索するのが今後の絵描きのすべきことだわな
反AI・AI礼賛関係なく、
>>336のような平成の古い価値観でやってる人間は生き残れないことだけは確かだ
2024/12/05(木) 13:23:18.85ID:0hB9hn+9
作者の背景なんか興味ないわ
キモいおっさんじゃん
2024/12/05(木) 13:39:39.33ID:0hB9hn+9
作者の背景に興味もったら美少女が描いたイラストしか価値がなくなるぞ!
2024/12/05(木) 14:03:24.86ID:7QmvVOlF
背景と聞いて、顔や生い立ちのことかと真っ先に考えるのもどうかと思うし、
このスレに来ておいて言うことか?っても思う

が、まあ振り切ってしまえば究極的にはその通りだと思うぞ
しぐ?ういなんかその最先端だろう
なおきのようなタイプでなくとも、Vtuberでもいい
控えめに行くならXやNoteやファンボの文字ベースでもいい
漫画はともかく、この作者が描いたんだってバックボーンが無い絵なんて無価値になる

端的に言えば、「ステキな絵だけ描いてりゃいい時代は終わる」ということ
画像生成AI自身がAI生成画像を無価値にしたということに、
反AIだけじゃなく案外AI礼賛の奴でさえ理解してないという話だね
2024/12/05(木) 14:09:47.12ID:0hB9hn+9
>>341
でもその理屈ならAI生成者がバックボーンを身につければ人気者になれるってわけだよね!
2024/12/05(木) 15:07:01.33ID:p21GEhJt
>>336
それそれ、わかるわ
2024/12/05(木) 15:09:35.72ID:7QmvVOlF
>>342
それはそれであるね、決してゼロではない
今実際にあることに限れば、
pixivでアニメキャプチャ風にしてストーリー仕立てにしたものを投稿してる出力師は人気な傾向があるとは思う

ただまあ要は、そういった行為を続けていくことで「これはあの人がAI出力した作品だ!」と認知されて、
敬意と利益を得られるようになる未来になるかが最も気に留めておくべき重点だろうと思う

現状でさえすでにドス黒いレッドオーシャンの世界に飛び込む気概があるのか?とか、
新しいAIが生まれるたびに一瞬でオワコンになる覚悟があるか?とか、
難易度VERY HARDでかなり厳しいことを理解する必要があるので個人的にはおすすめはしない
絵描きだって同じだろ!と類比に思えるなら、誰にも止める権利も無い

「ステキな絵だと思ったらAIだったのでがっかり」とか言われない工夫、
AI画像出力師が自分にどう付加価値を付けられるか、考えてみるといい
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 15:11:55.07ID:HaqHmsF5
お話が長いよ~
2024/12/05(木) 15:19:52.30ID:PSDXS1E2
認知的不協和の解消

・この絵は素敵だと感じる感性
・AI絵は価値がないという価値観

自分の感性と価値観を天秤にかけて感性の方を曲げてる阿呆
2024/12/05(木) 15:32:37.85ID:SESMOohb
イマジネーションをだいじに
2024/12/05(木) 16:12:50.11ID:lmlydzKS
素敵だと感じる要素の7~8割くらいが作者の絵の技術への称賛によって構成されてるし、それを踏まえて絵を見るんだからそこがすっぽり抜け落ちてたら価値をみいだせないよ
まぁ、そこを見ない人もいるのも確かだけど
2024/12/05(木) 16:21:19.97ID:7QmvVOlF
>>346
逆のようなことも言えるんじゃないかい?

今は平成(旧来)の価値観でAI出力画像を見てるから「ステキ」と思えるだけで、
どれくらい経過後のことかはわからないが、ある程度見慣れてくるとそれが平均値になるんだから

流動的な「この絵は素敵だと感じる感性」を「大切だ!」としてAI画像を「ステキだと思えないなんて歪んでる!」と説くのはいいが、
誰でもPCさえ使わずスマホで作れる時代が遠からず来たときに、
「AI絵は価値があるという価値観」が笑われる予想くらいは「阿呆」でも出来るだろう?
そこまで考えてもなお「AI絵は価値がある」と思えるか根拠はるか?って話

もう1回言っとくと、
「ステキな絵だと思ったらAIだったのでがっかり」とか言われない工夫、
AI画像出力師が自分にどう付加価値を付けられるか、考えてみるといい(コピペ)
2024/12/05(木) 16:23:06.13ID:7QmvVOlF
訂正 思える根拠はあるか?
2024/12/05(木) 16:27:30.03ID:NMpw16bs
なんか変なのが住み着いちゃったなー
2024/12/05(木) 16:43:20.61ID:vHNauk5S
俗物根性にまみれた文化人気取りが増えたからだと思う
ベテラン寿司職人の寿司をありがたがる成金みたいなもんでは
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 17:35:26.33ID:hyTD+utH
AI騒動で絵を描かない人がイラレ板に結構な数入ってきちゃって
彼らにとっては絵を描く=AI使用なので基本的な話が噛み合わないのよね…
エコチェン効果なのか今ある創作物は全てAIで出来ていると本気で信じてる人もいるし
2024/12/05(木) 17:37:48.82ID:7QmvVOlF
>>352
それ、AIで一時的な万能感に溺れたクリエイター気取りが増えたことへの批判的なアナロジー?
そこらへんは絵描きもAI画像出力師も変わらないかもな
……というか、大抵の経済人間が俗物根性で当たり前だろうっていう

とはいえ、寿司職人の例えはとても良いと思うわ
「修行に20年ってなんだよ、寿司なんて誰が握ったって一緒だろ」と思う奴もいれば、
高級な時価の寿司屋の熟達した職人が握る寿司が至高と嗜む奴もいるってことだろう
意に沿わない例えに変えていくけど、
どちらも見た目は良くて「ステキ」かもしれないし、
絵描き特にイラストレーターは今以上に職人化していく他なくなっていくが、
まあ再三再四なことだが、絵描きの大半が「職人」を自己演出していくことになるなら、
AI生成出力師の大半は「ちらし寿司の素を使って団扇で酢飯を仰いでるお母さん」がスタートラインだ

求められる理由、尊敬される背景を持つ工夫を怠れば、
絵描きでもAI画像師でも消費者の目は向かなくなる
それが己の能力以上の「ステキな絵」とやらに酔ってる奴なら尚更、って単純なことだよ
2024/12/05(木) 17:44:28.78ID:7QmvVOlF
>>353
ぶっちゃけなおきスレのAI礼賛しか見てないからなんともなんだけど、
他のスレも同じような感じなんか
AIの話に限らないけどSNSってマジでフィルターバブルで意見偏った人間多いからねぇ
そういう奴が5chに来ると、長文に即アレルギー出すしコミュニケート手段は「会話」じゃなく「スピーカー」になっちゃう
こっちがまるで反AIじゃないと困るような反応になるんよな

AI礼賛が目的であってAIでどうクリエイトするかって話になると途端に会話が途切れるからな
353さんの言う通り、AIで「ステキな絵」を出せることがすべての価値であり、
それは遠からず無価値になっちゃうってことに気付いてないんだろうな
2024/12/05(木) 17:45:45.67ID:UcXzYjBG
長文の人はスレ違いだからいい加減によそ行って。空気よめ
2024/12/05(木) 17:49:19.22ID:0hB9hn+9
AIでステキな絵を出せるのが無価値になるってのがよく意味がわからんけど
AIでも絵描きでもそのラインが前提になるだけだろ
2024/12/05(木) 17:58:54.18ID:mPWr4vBO
>>357
相手したらいかんよ
2024/12/05(木) 18:02:32.48ID:7QmvVOlF
>>357
さすがに全レスを呼んでからレスしろとは言わないが、
>>336のレスを原初としてるのが今のスレのやり取りだからな
「ステキな絵だと思ったらAIだったのでがっかり」と言ってる奴が居て、
誰が描いた(出力した)ものか?が着目されるという前提を忘れてないかい?
と似た話を質問投げてきたあなたに返したし、ここまでずーーーっとしてたのよ?

まあやっぱり>>353さんの言う「彼ら」ってのは、
絵描きが持ってる基本的な考え方と異なってるから会話が成り立たないんだろうなぁ
2024/12/05(木) 18:03:24.25ID:I+ex0Al2
モノホンのアスペや
2024/12/05(木) 18:14:48.55ID:7QmvVOlF
AI礼賛コピペとかに対して静観スルーしてるときと同じくすりゃいいのに、
なぜかこういうときだけ元気に現れる煽り勢
理解できない・反論できないからと、
安易に攻撃に走っちゃうところにいろいろさもしい感情が詰まってるわ
いつものごとくレベルを合わせて端的に言えば、ただの馬鹿

こういう奴が今もちゃんと見てるのか知らんけど、
なおきの添削動画も絵の変化だけ見て「すげー」っつって喜んで何も頭に入ってなさそう
2024/12/05(木) 18:51:14.83ID:Lo80VCPQ
このガマンできなさっぷり・・・もしやゴキブリ連呼くん!
2024/12/05(木) 22:44:43.19ID:/NtfmTPq
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241202223618
生成AI時代における絵師の賢い立ち回り

以下コメント
"生成AIを使って一人で映画作ってしまうような時代に突入するだろうから、その時には絵だけで表現するのは特殊な人になるんだろう"

"だから黙って使う(軽く手を出してみて使えそうなポイントを見つけて、こっそり部分的に自作に取り入れたりしてみる)のが得策だよ"

"どうせMicrosoftやAdobeがツール化して一般化するから、いずれ使う羽目になる"

"普通にパースとかアイディア出しで活用してると思うよ、誰にも言わないだけで"

"3D背景出た時は背景描く人間がって炎上しなかった"

"静観の姿勢を見せて影で粛々とAIを使うのが一番賢いっしょ。"

"いずれお仲間とはAI叩きしながら裏でこっそり使う奴が大半になるんだろうけど、開発者を誹謗中傷しながらその努力の成果にあやかるの、人としては最低だな"


いずれも正しい意見
実際プロは多くが既に生成AIをワークフローに取り入れていてSNSの人気絵師も同様
最後の意見が的確でAI反対などとAIエンジニアを誹謗中傷しながら利益を享受する絵師界隈は最低の人間の集まり
2024/12/05(木) 22:55:15.00ID:CA1ObeKN
また出没してたのか…
2024/12/06(金) 01:33:05.83ID:0LHHRX/o
自演織り交ぜながら長文してるのバレバレだからやめてほしい
自演レスにだけ毎回〇〇さんって付けるから分かりやすいよ
2024/12/06(金) 06:35:05.00ID:fyOMggte
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.musicman.co.jp/business/646925
全曲AI作成か、人気の音楽系YouTubeチャンネル | Musicman

以下一般人のコメント
"今更何言ってるのって感じ"

"作家性を求めてる人間なんかほぼいないだろう。みんな聴き捨て。そりゃAIが無限に作ってくれればええやんだよな。"

"何を懸念してるんだろう"

"AIが生成した曲を取捨選択するにもセンスが必要ということでは "

"ある程度の音楽技術を鍛えた人間はポップミュージックならば一瞬で耳コピをするし、作曲もあっという間に作り上げる。これらに神秘性なんか存在しないよ。レコード会社と広告代理店が作り上げた幻想。"

"みんな音楽とか絵とか芸術性のありそうなものだけ作者への還元が云々って言うけど、機械翻訳やLLM、最近急速に向上した画像&音声認識もみんな理屈は同じ、ネット情報の大量学習の成果でしかないんだぞ"


最後の2つのコメントが的確で、絵師は特に勘違いしているが芸術系のクリエイティブなんてのは
所詮パターンでしかなく制作に神秘性など存在しない
エンジニアが開発する機械で容易に代替できる程度の単調作業である事を認めて価値観をアップデートさせてくださいね
2024/12/06(金) 07:42:33.26ID:iLlIGM2o
馬鹿なこと言ってる奴はお前扱い
まともなこと言ってる会話の通じる人にはさん付けってだけよ
今回さん付けした>>353の書き主だけは自演じゃないなってわかってるだろうからそれでいい

そも 「自演してるレスに返信するときはさん付けしてるに違いない!」ってどういう思考回路だよ、笑わすなって
どうにかこうにか物申してやりたいって思うなら、内容に対して正々堂々言ってこいよ
マジで馬鹿なんだな、お前
2024/12/06(金) 07:59:23.13ID:FRWgTlex
最後に応答している形でないと気が済まないASD
2024/12/06(金) 09:44:07.95ID:BG1ZcRe0
イラストレーターやアニメーターという一つの賤業を過度に持ち上げた果てに、ああいう反AIモンスターの跋扈があるんだろうな
これは反省点だとは思う
2024/12/06(金) 10:06:47.51ID:0LHHRX/o
まあ病院行ってASDかどうかの診察受けたほうがいいと思うなあ
煽りとかじゃなくガチでな
2024/12/06(金) 11:48:20.90ID:E/c98L+6
なおきって仮想通貨やってるのかな?
今年バブル来てるから持ってたら相当儲かってると思うけど
2024/12/06(金) 11:56:24.64ID:/mDHM6JE
俺たちのなおき
2024/12/06(金) 13:50:32.53ID:/MTVZFoT
https://anond.hatelabo.jp/20241115000009
11月15日、反AI絵師様たちの集団自滅記念日。

"私は2桁年ほど漫画やイラストに携わって細々と生活しているクリエイターの端くれだが、正直言ってこの1ヶ月の絵描き界隈の道化っぷりにはひたすら「呆れ返る」以外の感想が持てない。"

"「自分の絵がAIに好き勝手されるのは嫌だ」(人間も好き勝手二次創作して金稼ぎしてるが?)"

"AIアレルギーと思しき絵描き達の断末魔と、それら1つ1つを数千リポストまでせっせと拡散して「自分達はこんなに苦しんでるんだ」「こんなに多くの人達が賛同しているから自分達は正しいんだ」とアピールする人達。
GlazeやらNightshadeやらで絵を汚すことで安心(=プラセボ効果)を得ようとし、
ある者は「何故私達が出ていかないと行けないんだ」(お前達がそうしようと決めた事なのに?)と恨み言。"

"生成AIというのは、ただの道具でしかない。"

"反AI、改め「名誉毀損&差別&キャンセルカルチャーだいすきならず者集団」の皆様へ。"
お願いですから、二度とX(元Twitter)には戻って来やがらないで下さいね。"


絵師の集団ヒステリーという醜態はずっと残る
2024/12/06(金) 15:20:31.51ID:/mDHM6JE
まあ無断の二次創作の問題抜きには語れないわな
2024/12/06(金) 16:11:30.34ID:TtyIpc8M
こんな事態を予測して予めAI無断学習OKしてたのに下手に煽ったせいで二次創作の危機
実は初期の反AIもこの事態を見越してスルーしてたんだが空気を読めない58億教祖が(ノ∀`)アチャー
2024/12/06(金) 19:36:18.49ID:dndJb+Qt
https://note.com/nanase_aoi/n/n11f30ccc02ae
反AIがAIに反対する本当の理由

"もうすぐコミケですね!!
アルミホイルの用意はいいですか?
AI絵師は会場で絵を盗むそうです
どういう仕組みなんでしょうね?"

AI嫌悪の絵師はスピリチュアルカルトだから本気で信じてそうだな
普段から権利などない絵柄を「盗まれた!!」とか喚いてるし
2024/12/07(土) 00:48:37.99ID:v+b37bKa
筆折ったAI万歳おじさんおばさんってこんな感じなんだろうなあと思うわ
自分で描くことに楽しみを見いだせなくなって、他の分野に転向もできずに自分の正義棒でsnsやらで戦うことでしか承認欲求満たせなくなった人ら
2024/12/07(土) 00:51:03.57ID:v+b37bKa
自分の正義棒で叩いて欲求を満たすってて、これはもちろん反AIにも当てはまってるからな
大部分は冷ややかな目でうわっ関わらんとこ…と無視している状況
2024/12/07(土) 10:18:53.75ID:KOi3YBN7
念仏はスレ違いなのでよそに行ってやってくれ
2024/12/07(土) 18:01:00.74ID:qJmiPPnD
AIは人が楽をするための道具だもんな
AIごときですらできることを人間様が長時間かけてやるのはバカだ
2024/12/07(土) 19:58:19.94ID:aheScdll
自分でも自演臭くて草って感じのリプするが、
>>377-378さんの言ってんのはホントそれって感じなんよな
自分も散々今まで言ってきたこととほとんど似てるし
こんななおきスレ来てAI礼賛なんかしてる馬鹿なんて、
大抵元絵描きが自傷と逆恨みでやってるだけなんだよマジで

そんな成長諦めた社会の孤立者なんて無敵だし、
そんな馬鹿を相手にすんのは無意味、時間の無駄だったって話
>>379が狙って言ってるのかはわからんが、まさしく馬鹿の耳に念仏に相違ないだろう
2024/12/07(土) 20:03:29.39ID:aheScdll
自分の意見自体は長文で読みにくいことは承知だが、読めばまともな内容だと自負する
AIの作る画像は遠からず自重(じじゅう)で崩壊し無価値になるとともに、
これからの絵描きはAIが存在することを踏まえた自己プロデュースをできない奴は生き残れないのは事実と思う

だが、今までゴミクズを相手にしてすまんかった
もうAIのことは何も言わないし、
ワッチョイとか付けれるようにならない限り次スレはもう自分は立てない
AI礼賛のゴミを気にせず、何か見る価値を見い出してる残った人らが好きにしてくれ

とはいえ、そもそもなおきの動画の話のレスなんて自分しかしてなかったし、
何を見に来てるのか意味わからんスレになりそうだなと想像に難くないわ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 05:07:58.12ID:C53ggbKp
5chは長文を書いた方が負けって親から教わらなかったのか?
2024/12/08(日) 06:57:48.63ID:srk7E78X
まーた暴れ出しちゃったよ
2024/12/08(日) 07:42:38.52ID:i9A7Dum2
毎日毎日AIで絵描きは終わる終わると煽ってる複数のレスやコピペ
いつも週末だけきれいさっぱりとないのはさすがに草
2024/12/08(日) 16:38:24.59ID:srk7E78X
本当に病院行け
親切で言ってくれてるんだぜ?これ
2024/12/08(日) 17:41:04.62ID:Yxr5JyEa
いいからなおきの話しろ🥺
2024/12/08(日) 19:03:58.00ID:qxMMHB3T
無許諾の二次創作を是認してGROKなどの生成AIを禁止せよと言う合理的なロジックがマジでわからんのだが未だにこの点をちゃんと語れてる法律家を見たことがない
(というか語ろうともしていない)
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 19:52:56.02ID:4b0XhCjX
神絵師の一人であるさいとう先生には今後も仕事があるしYOUTUBE収益もあって仕事をふられることがなくなる絵師のことなんかどうでもいいだろ。
AI生成が出現する前に人気神絵師になれてる人には縁故で企業も高額で仕事を振るけど、今小粒絵師、絵師になりたくて練習してるなんてレベルの人が絵だけで食うなんてもう不可能。
企業も金なんか払わない。そういう状況になった。
絵以外の確実に収入になる本業を持ちつつ稀に依頼される絵仕事に備えて日々精進することだ。
2024/12/08(日) 22:50:00.50ID:954p+ons
>>388
無許諾の二次創作を是としてる法律屋なんて居るか?
2024/12/09(月) 00:33:21.54ID:aWUozKcl
二次創作はただの泥棒だからな
コミケやSNSで長年それを増長させてきた絵師界隈がAIが出てきた途端権利ガーとか鼻で笑っちゃう
そもそもAIの学習は人間が見て学ぶのと同じで適法だし真似て出力しているのは手描きも同じ
絵師達が二次創作を撲滅してた所でAIに難癖つける権利は無いが二次創作という真っ暗なものを蔓延らせておいて被害者面してるのは醜悪にも程がある
2024/12/09(月) 07:38:36.96ID:N+qDtMGx
二次創作は調子のりすぎたんだよ
ほどほどにしとけば良かったのに
393 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 10:49:53.40ID:2aLRY/Z0
なおきの動画は心の画塾だったはずだよな
2024/12/09(月) 13:14:28.14ID:aWUozKcl
https://anond.hatelabo.jp/20241208153806
なんで『絵師界隈だけ』がここまで極端にAIに否定的なの?

当方プログラマー。もちろん今の時代AIに課金して最大限フル活用してる。
多分他の業界だって似たようなもので、出版(活字)業界、Webライター業界、音楽業界、写真界隈、みんなAIと共存して効率化する道を選んでるようにみえる。
最近なんて芥川賞とる作品すらChatGPT活用しまくって作られてて堂々と公言してるしね。
そんな中、『絵師界隈だけ』がここまでヒステリックとも言えるほど極端にAIに否定的なのはなぜなんだろう?

絵師界隈って少しでもAI的なツール使っている疑惑のある絵があったら証拠の有無とか法律に反してるかとかすっ飛ばして魔女狩り的な騒動を何回も何回も起こしてるじゃん?
彼らの言う「無断学習」って言葉もよくわからん。
2024/12/09(月) 13:14:41.45ID:aWUozKcl
https://anond.hatelabo.jp/20241208153806
なんで『絵師界隈だけ』がここまで極端にAIに否定的なの?

以下一般人のコメント
"非絵描きを無産と呼び、業務でも業務外でも選民思想で暴れ散らかしてきたから"

"音楽AIにもこういう反応は出てないし、知能の問題だと思ってる そもそもAdobeはAI搭載してるし、デザイン会社・ゲーム会社・アニメ制作会社でAI使ってるんで"

"生成AI使っててもメガニケとか大人気だもんな"

"単に今までデジタルイラスト界隈がバブル状態で、自尊心を満たし小銭を稼げてたのが、崩壊するからキレてるだけだろ。盗用云々言って暴れてるけど、権利的にクリーンなAIなら彼らが受け入れられるかと言えば、そうではないだろうな。"


正しい指摘だな
2024/12/09(月) 13:55:20.18ID:a/yK7ZaP
コピペやめろ
2024/12/09(月) 16:51:36.20ID:aWUozKcl
www.youtube.com/watch?v=i2QW8etXXy8&list=PLzckwRJHh9_eqAzbnEZMZnRtclGcx04FT
【作業用トーク】TWOSHOT 漫画家コウノスケ プログラマーRevin

「投稿する絵にウォーターマーク入れるのやめろ」
「ウォーターマークは自分の技術を自分で毀損している負け犬ムーブ」
「反AIと言うともう本当に話が通じないレベルの人達、フェミニストとツイフェミみたいな」
「それはもう心が弱くなっている隙につけこんで植え付けさせる。スプリチュアルにはまるのは賛同できない」
「(XのAI学習に反発するのは)馬鹿みたいだからやめて欲しい」

「多くの賢い人達は(ウォーターマークどうこうには)何か言わないし賛同もしてない」
「マークなんか貼っても除去するフィルターかましたやつにすれば終いですからね」

「(反AIは)悪い意味でもスピリチュアルみたいな活動なんでそこはちょっと強く」
「反AI怖いねって概念はもう大分広く認識されてて〜もうだから相手にしない事が大正解だという事を認識している」
「(反AIは)蓋を開けて見れば一部の陰謀論の人達が言ってそうな事だっていうのを知るのは結構重要だと思いますね」

「(反AIしてないで)AIを使ってなんかやればええやん」
「技術の進化によって今までの技術が風化なんて幾らでもある。デジタル絵描きはその経験が希薄」
「クリスタは反AIの足の引っ張りでAI技術を搭載できなかったがアドビはすぐにやってのけて皆楽しく使ってる」

「絵師が描いた絵にウォーターマーク入ってるのがマジョリティになったら人々はAI絵の方好きになりますよ」
「そういう発想ないのかなって思いますね絵師は。ウォーターマーク邪魔ですもん」
「反AIに騙されるのはやめなさい。AIに無駄な抵抗するのはやめなさい」
2024/12/10(火) 08:37:53.21ID:VWdJ+Yph
無許可の二次創作でやりたい放題してきたツケだわな
2024/12/10(火) 12:23:29.32ID:wRBhz7MU
>>179
結局そこだと俺も思ってるよ
下心を隠して何かに反対してる奴を相手にするのは疲れるわ
2024/12/11(水) 18:11:17.80ID:pa8h8Tg7
なおきの絵ちょっと古臭く感じる
自分の動画で古臭くならないようにしてるようなこと言ってたけど・・・
2024/12/11(水) 18:23:31.86ID:WGdO/Zzt
そりゃ今どきの10台20台の感性にずっとついていくのは無理だからなあ
別になおきが悪いわけじゃなくて仕方ないことだよそれは
2024/12/11(水) 18:30:09.06ID:HAg3Ef32
俺たちのなおきは研究熱心だからすぐにキャッチアップするぜ
2024/12/12(木) 08:32:06.57ID:J2vj4UxM
https://x.com/zigzagspark6/status/1866795351056978311
AI絵師が槍玉に挙げられてるのを見る度にひっそりとダメージを受けている

絵師の敵はAI絵師ではなく反AIというのがよく分かる一例
反AIの魔女狩りとAI憎悪は手描き絵師もすげえ迷惑してるんよな
2024/12/12(木) 10:20:30.35ID:qDDMyyz8
なおきの帽子をアップデート
2024/12/12(木) 22:12:17.85ID:J2vj4UxM
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kai-you.net/article/91197
Xで「Grok、似顔絵つくって」が流行 生成AI機能の無料化が影響

一般人のコメント
"調子がいいと過去のポストをしっかり分析してくれるので何度も試すと良いね。反AI絵の人たちみんな憤死したんじゃないかな。"

"実写風100%の画像から徐々にイラストスタイルの割合を増やしていって、どこで反AIになるか測定してほしい"

"2次元の人は無断学習禁止!を歌ってるから、憤死物でしょう"

"インストール方法が分からないからヒスってただけで、無断学習云々は建前だったんじゃね"

"バカな否定派がぐちぐち言ってるの面白い。このままなし崩しでこういうツールを使うのが普通になればいいな"

はてブのコメントがまとも
ナウルへの放火の件と言いAI嫌悪の絵師は世間から疎まれてる社会のゴミですね
2024/12/13(金) 08:04:42.69ID:pdp/IUE9
たとえばエロが認められた表現活動のイベントに乗り込んで「不健全図書やめろ!」と叫んでる奴が居たら、まあこれはアホだと思うんですよ
Xは生成AIイラストの公開は認めてるどころか、生成機能まで搭載してるわけです
そんな所で生成AIやめろと叫ぶのは控えめに言っても場違いよ
2024/12/13(金) 12:30:10.61ID:TzUSLFrl
くじらを提供するお店に乗り込んでくじらを殺すな、食べるなと叫ぶ団体みたいな?
2024/12/13(金) 15:25:25.61ID:kU2Vb/1u
現状、生成AIイラストのほとんどはアニメなどの無断二次創作でも無い限りは違法性は無い。
そしてXではその生成AIを活用したサービスを正式に提供している。
Xは生成AI推進の立場だと言い切れる。

もちろん「生成AIが嫌い」という人間が居るのは承知している。
だからそういう人たちにはXを使うのをやめる自由がある。
生成AIサービスを使ってくださいという立場を取っているXで、生成AIへの憎悪感情を見せるのは滑稽だよ。

そんなに嫌なら出て行けば良いのだ。
規約の通りにサービスを通常利用している人間を叩くという行為がどれだけ異常か、わからんのか。
2024/12/13(金) 17:05:23.95ID:XKYr1vTE
長文さん居なくなって、おんなじこと延々言ってるキチガイだけ残ったな
さいとうなおきスレなのに
2024/12/13(金) 21:43:01.47ID:dmtw2QG3
なおきは無断学習否定さえしなければ反AIに騙されないまともな絵師だったのにな
Grok無料開放は予想外だったが、政府とビッグテックがAI推進である以上
いずれAI肯定派が多勢になるのは見えてた
2024/12/14(土) 13:16:35.65ID:fiPJzIf8
よそのスレのコピペはやめようね!
2024/12/14(土) 13:17:34.70ID:zIaMKd3w
さいとうなおきAIイラストを添削してみろ!
2024/12/14(土) 16:03:01.82ID:xuC5vtzR
www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/016/60/
重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK

"鎌谷さんが働くことを可能にしたのは、AIを使い、「合理的配慮」を導き出す最新のシステムです"

AI反対派の絵師はこういった福祉システムの発展も阻害してるんよな…
お絵かきでチヤホヤされたいというそいつのたかが承認欲求のためだけに
2024/12/14(土) 16:27:48.56ID:ptk5Ue5M
AIイラストで添削申し込んで炎上させるアホ出るからやめろ
2024/12/14(土) 16:34:40.41ID:CF+hu8Aq
AIはただの絵筆で手書きと違いはない
AIを活用したから添削を受け付けないというのは差別だし視野狭窄
むしろ多くの人が公平に参加できて参考にできる部分も広がりより動画が盛り上がります
2024/12/14(土) 17:29:55.60ID:1/od4RY5
何か目がアイブチくさいけど
何か中国人の目みたいw
で何か笑うとき目が笑ってない引きつってるw
2024/12/15(日) 19:59:07.80ID:HjgbKDO6
>>408←この粘着キチガイ居座ってしまったな
2024/12/15(日) 21:51:08.70ID:XAjj7InB
>>417
以前から指摘してたことだけど、絵描き逆恨みAIキチガイの書き込みって、
平日には複数のIDがやたら熱心に主張してるのに週末だけきれいに姿が消えるんだよなぁ
まあほぼ1匹しか居ないからって単純なことなんだろうけど
タイミーで土日バイトしてるとか親の手伝いしてるとか、半ニートなんだろうなって
2024/12/15(日) 21:58:36.40ID:XAjj7InB
なおきのチャンネル登録者数、
いつの間にかhideチャンネルに抜かれちゃってたんだね
なおきが62万人で、hide先生が72万人
やっぱり1回リセットされてしまったのは大きいとは言え、ちょっと悔しいよなぁ

最近のなおきは若干やる気失くしてるとこあるのは否めないよな・・・・
100万人をまた超えるってBANされたときに言っていた目標もひっそりとしてしまって、
最近やってることもインパクトに欠ける添削と過去動画再掲ばかり
一方hide先生も大してやってることに違いはないものの、
元アニメーターとして原作に忠実なキャライラスト描き直し(添削)で人気を得てる印象

なおきが返り咲く方法ってあるんだろうか
2024/12/15(日) 22:32:21.50ID:qljtUSXk
仕事がありすぎてYouTubeの方に構ってられないんでしょう
裏返せばYouTubeを熱心にしてるイラストレーターは仕事がないって傾向はありそう
2024/12/16(月) 06:22:07.95ID:wP6qb4cM
>>420
確かにそれはあるのかもしれないね
前のチャンネルを始めた5年前に比べたら、今はやること増えたろうしな
Y.outu.beからサロンとか塾に誘導してて収入の見込みを立てやすい人ほど、
他の仕事は目立ってない印象はある
解説動画だけではやれることが無くなっていくんだよな

一時期はヒ◯ルとかむ◯いとか業界外の人と無理に絡んで空回ってたのを思えば、
まあこのままで良いようにも思う
100万人に戻るという数値目標より、なおきのイメージを保つほうが息が長いはず
2024/12/16(月) 09:42:58.79ID:WqpnZbq+
某暴言添削絵師はメンシもやって動画も頻繁に出してるけど普段何してるかよく分からんしw
えばましろは仕事が少なくなって時間できたのかまた動画上げ始めてる
仕事ありまくりのイクシーなんて適当に不定期ライブしかしてないしな

仕事の隙にYouTubeやるってのが理想のレーターのあり方なんだろうか
無名の俺が言うのもあれだが
2024/12/16(月) 12:12:36.62ID:H1qU2itR
アスペ風味の長文君は正直うざい
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/16(月) 12:38:05.03ID:Ce4z/MV/
なんとなくわかるよね。特有の臭みがあるw
2024/12/16(月) 17:12:50.81ID:wP6qb4cM
>>422
暴言の人はどうなんだろうな
別に仕事がないから添削してるってわけでもないと思うが
個人的には、なおきを卒業した人が次に行くべき先は絵葉ちゃんが一番だと思ってるが、
まあ彼も如何せん更新頻度が元から少ないのが勿体ないな

自分もピクスケで作業配信くらいはやったりはするけど、
実際のところ仕事の合間に片手間でYo.utub.eやって理想形になるもんでもないだろうから、
相当力を入れる気概がないと今更参入する価値があるもんでもないと思う
そもそもの話、あのなおきでさえ伸び悩んでるって話なわけだし
2024/12/16(月) 17:52:49.87ID:GIC5iiCZ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/16/news121.html
画像生成AIへの風向きが変わった? XでのGrokブームと“ナウルさん”に残った傷

ナウルへの反AIによる炎上騒動
"それからわずか3カ月。12月にGrokを使ったAI画像の投稿がブームになり、それが炎上している様子もない。"

"大きな変化は反発を呼ぶ。それが覆せない変化なら、人々は受け入れざるを得ない。"

"しかし、変化への過程で反発をモロに受け、傷つく人はいつも出る。そんな人が少しでも減らせるよう、メディアとして何ができるだろうと、考え込んだ。"


絵師界隈といった反AIによる無理解な反発で傷つく人が毎日のように出ている
メディアからもはっきりと反AIは加害者と認定されましたね
2024/12/16(月) 18:03:32.02ID:GIC5iiCZ
反AIの絵描きはAI関係なく一生芽が出ない下手くそか
そいつらを煽って信者ビジネスしようとしてる斜陽のプロ絵描きかのどちらか
これはガチ

下手くそは大体知能も低いからホイホイ騙されてスピリチュアルAI対策()を信じるし魔女狩りやAI使った企業への放火もやる
2024/12/16(月) 22:10:42.43ID:oW4IDYOT
コピペマンと長文マンはかえれー!
2024/12/17(火) 00:24:03.21ID:7ewXt+9w
X見てると絵師とか反AI系の人って論破できないから相手の人間性否定するようになったね
法律の話や違法性について議論しないと生成AIユーザーの人間性否定しても生成AIユーザーは減らないし、
規制もされないって分かってるはずなのにそれをする能力がないのは見ていて可哀想だ
2024/12/17(火) 01:44:37.52ID:tRpRrbpf
なおきはよおもろい動画出せよ🥺
2024/12/17(火) 12:10:04.58ID:xW1Ah7Id
なおきhideに抜かれたんか
もう終わりやねここらが潮時やでなおき
2024/12/17(火) 13:01:02.42ID:5P7gJROx
なおきの帽子 vs hideの筋肉
2024/12/17(火) 17:04:58.70ID:1RDukYv0
まあ待て
俺たちのナオキはこんなもんじゃねーぜ
2024/12/18(水) 09:05:32.26ID:7eorVXrE
ポケポケになおきの描いたカード登場で盛り上がってる
2024/12/19(木) 12:22:29.07ID:ydB1abgJ
またAI話か
アートってのはさ、人間の手であろうがソフトによる生成であろうがポイントはそこじゃないんだよな
極端に言えば他人に指示を与えて作らせてもそれは指示を出した奴の作品なのさ
アートの本質をみんな、わかっちゃいないね!
2024/12/19(木) 13:16:36.17ID:ZbOy0bKd
#冬コミ #コミケ105 #注意喚起
コミケ105の参加者である七瀬葵(C105月曜日東H09ab)が殺害予告まがいの発言をしていました。
近くのブースや近くに寄るAI学習否定派・規制派の作家さんやお客さん、冬コミ参加する方々各位は十分にお気をつけ下さいませ

https://x.com/exez2D/status/1869192189861122410
2024/12/19(木) 16:24:50.03ID:h/7+Hde+
b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2482477
七瀬葵氏、コミケ105参加を前に自身のnoteで反AIへ殺害予告まがいの発言をして物議に

"日時・場所・対象を指定しなければ要件は満たさない。しかし当人イデオロギー論争を自覚しているようだけど、だからこそ(反AIの)扇動家が目を付けたんだろう。(反AIからの)社会的攻撃により追い詰められた状態でもある"

"反AIが殺しにこなければ殺さないのでは? 自衛隊は軍隊であり殺し殺される枠組みにいるけど、人殺しの集団ではないよ"

"悪口は自分の内より出でる。普段から七瀬氏に殺害予告まがいのことをしているから、まとめのようなこじつけができるのだろう。仮に七瀬氏の発言に問題があるとすれば七瀬氏に攻撃している人はとっくに逮捕されている"


七瀬氏に個人攻撃を繰り返している反AIのこじつけに注意
2024/12/19(木) 17:12:23.49ID:1moABKID
だからコピペマンと長文マンは来るなと
2024/12/19(木) 19:02:15.70ID:G88QikRH
七瀬葵がさいとうなおきよりオワコンになっているのは確か
この人今何やってんの?
2024/12/20(金) 11:34:40.36ID:xb3LsCBY
>>435
それはさいとうの受け売りだろ
2024/12/21(土) 00:23:01.11ID:P988WZNw
>>437
警察から注意受けてて草
恥ずかしすぎだろ…
2024/12/21(土) 06:37:11.87ID:VbJsGh/z
>>435
建築家は自分の手で建てていないけど名前が残るしね
2024/12/22(日) 02:33:10.68ID:xRpUN0PL
二次創作がまかり通ってるなら生成AIぐらい良いじゃないか
2024/12/22(日) 09:02:53.33ID:zX93Z6k1
なおきの生成帽子
2024/12/23(月) 08:37:17.82ID:xPOCWJIF
二次創作同人誌は少しやり過ぎたんだよ
メロンで販売・電子書籍・Skeb・FANBOXなどなど。
もはや頒布ではなく営利活動だ。
あんな真似がまかり通ってきたのだから、今苦しいことになっている。
せめて二次創作同人誌はイベント専売に規制するべきだ
2024/12/23(月) 09:22:51.44ID:bMkRLPw4
一生懸命作った同人が全く売れなくて泣いた悲惨な経験がある、とかが歪んだ原因なんだろなあ
少なくとも二次創作奨励のさいとうなおきスレに来る人間の思考では無い

結局のところ、すべての主張がただの嫉妬から来る嫌儲と逆恨みなだけだ
ちょうど1週間後にコミケだぞ、営利二次創作反対って街宣でもして来いよキチガイ
2024/12/23(月) 11:55:00.93ID:xZP1BUiK
やった!!俺にも釣れたよ!!
2024/12/23(月) 12:51:15.40ID:Zb4AR9cU
なおきのクリスマスイヴイヴ
2024/12/23(月) 13:49:06.24ID:skMku3Kg
大体営利目的はガイドライン違反なんだよね
2024/12/23(月) 14:24:18.20ID:KN4Llj+g
コミケは全体見たら赤字8割だから許されてるんだよな
グッズ販売とか出すぎた杭が打たれてるだけ
ファンボックスで二次エロみたいなのはどう考えてもやり過ぎとは思う
2024/12/23(月) 15:02:15.13ID:ovhK2BMK
長文アスペ君は本当にわかりやすいなあ
2024/12/23(月) 15:45:27.20ID:Zu8AT1OU
ゲーム企業はどこも生成AI活用しまくり、アニメもAI活用する所がニュースになり、
まともな漫画家は元より時短に活用してるし、WMや学習禁止など醜悪な抵抗をする反AIに対して
批判の提言が漫画家から出たばかり

やっぱり反AIカルトの温床になってるイラスト描きだけが異様に知性が低いのが鮮明になってる
2024/12/23(月) 16:05:35.45ID:mxxjlb1Z
('_')
2024/12/23(月) 17:12:41.65ID:bMkRLPw4
>>451
わかりやすいなあとか言われても、隠す意味がそもそも無いしな
日々複数人装って荒すといった行為をしてるから、そういう発想が出てくるんじゃない?


安定の土日にタイミーしてて荒らし行為がピタッと途絶えるAIおじさん
久々触れたらわんさか湧いて出てくるし、相変わらずゴキブリみたいだな
AIの話題に飽きたのか、本来持ってる二次創作で儲けてる奴ズルい!に主張に回帰したって感じだろうな
そういう思想の奴がなおきスレに居るっていうのは、
私は絵描きで儲けたかったけど挫折した落第生で、その反転で絵描きを恨んでますと自己紹介してるようなもんだって

絵描き逆恨みAI礼賛おじさん「は本当にわかりやすいなあ」
2024/12/23(月) 17:42:47.69ID:uAh9DGk1
長文マンをいじるなよ…我慢できない奴なんだからさ
2024/12/23(月) 18:27:00.26ID:bMkRLPw4
そうやって返してる己も我慢できない奴でお互いさま、
ってわかってないあたりが客観視出来ない真性らしさが出てるよ
2024/12/23(月) 18:31:35.88ID:bMkRLPw4
さいとうなおきスレらしくちゃんとなおきの話をしたいのだが、
なおきの初画集のイベントでサイン本が売られるらしい、……欲しい

ただ、なぜか原宿が会場らしいので行くか迷うわ
原宿なんて何年行ってないかわからない
原宿に対する浅いイメージでしかないが、10代~大学生を意識してるんだろうか?
添削対象のイラストや質問回答動画を見ていると、
ここ1年くらいなおきの想定するターゲット層ってほぼ10代に偏ってきてるように見える

今20代以降の人らよりも、10代が将来の客層・ファン層になることを意識してるのかもしれない
2024/12/24(火) 08:36:29.14ID:WoniVDYK
うぜー
2024/12/24(火) 12:21:53.47ID:bhxnzYyf
斉藤スレの座敷童だな
2024/12/24(火) 16:15:10.20ID:uKEmfS9X
座敷爺の間違い
2024/12/25(水) 04:57:47.45ID:1N4FeHUf
ぎゃっはっはっはっは
2024/12/25(水) 14:50:38.58ID:PoKbav1k
他者の作品から学習しているのは人間の絵師もAIも同じ
ただでさえGoogle画像検索など無断の転載を利用しまくってる曲に人間の無断学習はOKなんて我儘過ぎて閉口ものだよ

絵師は巨人の肩の上に乗ってる自覚が無い思い上がりの強い人が多すぎるのが
エンジニアの合理的思考や知性に大きく劣る所以だと思う
2024/12/25(水) 15:56:35.65ID:MjiGvZon
なんだこの壊れたスピーカー
同じ音しか出んやん
2024/12/25(水) 17:19:04.18ID:HOB/EQuH
でもこれ書いてる本人は絵描きでもエンジニアでもないんだろうなってのが容易に想像できる
2024/12/27(金) 06:41:10.67ID:Lo3QVSKs
アスペ風味の長文マンが暴れるのが面白いから、いかにもな文を張り付ける奴がおるのよ
そいつも悪趣味だと思うよ
2024/12/27(金) 08:01:18.92ID:JlGFs+1G
↑という脳内設定らしいっすわ
2024/12/27(金) 12:59:22.87ID:rbimXggo
↑という脳内設定らしいっすわ
2024/12/27(金) 13:06:19.77ID:Go8SvvBj
そもそもAI登場以前から絵師はオワコンってなおきは言ってたよなw
2024/12/27(金) 19:28:01.77ID:kq732PKb
無断二次創作で金稼ぎまで出来ているのだから生成AIぐらい良いじゃないの!
軽い軽い!
2024/12/27(金) 19:29:18.18ID:rbimXggo
まあ生成AIで金稼ぎできてる人はごく一部だけどな…
2024/12/28(土) 00:56:19.07ID:KrcHpM2a
言葉を変え立場設定を変え合法AIだの二次創作だの散々言ってるけど、
結局「金儲けしててズルい」ってことしか言ってないのがわかるわな

なおきを見て俺も出来るかもと夢見たけど即行で挫折して……
そこにAIが出てきて、絵描きざまぁみろ!とアンチ化しただけのモンスター
今なお亡霊的意識でずーっとなおきスレに通い続けている

いかにも頑張れなかった人間らしい思考だわ
2024/12/28(土) 01:03:53.37ID:KrcHpM2a
自分の手で何も出来なかった人間ほど、
努力には目がいかず成果や利益にだけ着目して羨みがち

なんで自分は描けなかったのか?
それどころかずっと絵描き全般に一方的な敵視をし続けてしまっているのか?
AIを礼賛してみせるけど、心は何も埋まらず虚しいだけ
なおきが再アップした動画なんてまさにお誂えむきじゃあないだろうか
【これた゛け?】絵か゛めっちゃ上手くなる考え方とは?【再放送】

来年は他人のことばっか見てないで、
自分自身のことを見つめられる年に出来るようになればいいな
2024/12/28(土) 13:13:05.45ID:Y5wcOmLj
やったぜ俺にも釣れたわwww
二次創作で金稼ぎという文脈がお好みらしいwww
2024/12/28(土) 13:50:23.00ID:KrcHpM2a
ホント複数人装うの好きな
他の人にも指摘されちゃってたんだから恥を感じてやめとけよ

明日からコミケで休養中だってときに、
そんなことやって笑ってられんのはこのスレではいつものオマエ1匹だけで十分だよ
どうせ1mmも口角が上がってないキモ面ぶら下げてんだろうけどさ
2024/12/28(土) 21:37:13.63ID:Y5wcOmLj
複数装うとかさ、君にそんな洞察力あるわけないだろ
ちょっとは謙虚になったらどうだ?
2024/12/28(土) 22:17:57.10ID:peOcDspu
わかりやすいよね
2024/12/28(土) 23:16:17.14ID:jInvNiag
https://x.com/mochimochirice_
この人はSD使用を明言しているがフォロワー約20万
投稿絵は数万〜10万いいねを連発

反AIの言うAI絵は嫌われている!なんてのが嘘八百で
AIイラストは市民権を得て評価もされている事が分かる
少なくともこの人より数字を出せていない絵師は
己の生産性の低さを恥じて、その無駄な手描き縛りと負け犬反AI思想を改めなさい
2024/12/29(日) 00:22:59.87ID:NEk3G5Sd
と、何者でもない奴がぼやくのだった
虎の威を借る狐は相当ダサいからやめたほうがいいですね
2024/12/29(日) 06:31:04.42ID:gGH6J8ul
>>478
反AIの言うAI絵は需要が無いというデマに対しての反論だから
虎の威を借る云々は論点のすり替えでは
一般消費者は手描きだとかAI絵だとかは気にしないという事実が提示されてるだけ
2024/12/29(日) 09:09:22.20ID:6rgN04np
AI絵師でもフォロワー5桁は珍しくないし6桁もチラホラ見掛ける
かつてフォロワー3万がプロの土俵に立つ最低限と言われていたがそのレベルはクリアしてるんだね
2024/12/29(日) 09:47:00.48ID:4wQcObCG
プロのAI絵師
これは流行るわ間違いない
2024/12/29(日) 10:18:27.84ID:eMhq+mEZ
二次創作でマネタイズ出来てるんだからAIイラストぐらいどってことないよねw
2024/12/29(日) 21:37:41.69ID:cOGiPZ0k
>>482
こら!
2024/12/31(火) 00:09:13.72ID:SUbkGuHN
ぎゃっはっはっはっは
2024/12/31(火) 05:46:12.26ID:rb7hmqU6
>>477
一つ一つの絵にAI明記しないと意味ないなあ
2024/12/31(火) 05:49:42.62ID:rb7hmqU6
素人目に判断つかなAI絵はtwitterプロフィールまで見に行かずいいねする人いるから、一つ一つの絵にAIタグつけないなら手描き装ってるのと同じまではいかないが手描き前提でいいねしてる人も含まれてしまうんだな
2024/12/31(火) 06:25:41.73ID:k5mxKvbP
結果だけで判断するなら囲碁や将棋も今はもう人では機械に到底勝てない
では素人がそれで藤井聡太に勝ったとしてそれに価値があるのかっていうと全く無いんだよね
人が行うからこそそれ前提で価値がある
だから見せる絵にAIだと明記しなければAI絵でも評価されてるかなんて分からない
2024/12/31(火) 06:27:49.65ID:k5mxKvbP
あとSDとプロフィールに書いたところでそれを使わない素人には分からない
AI生成と書かないとね、まあ何も書かないよりはマシだけどズルいよね
2024/12/31(火) 08:47:29.42ID:sQ+lMYRq
ズルっていうか、AI使ってる奴にも多少引け目の感情があって、
自分の実力や成果物じゃない意識、
AIだと知られて落胆されたくない感情がある証拠なんだろうな
AI製を隠して仕事受けて大問題になる奴が出現するのもそう遠くなさそう

というか、二次創作敵視AI礼賛おじさん静かになったな
絵は挫折して描いてはないんだろうけど、コミケには行ってのかな?
2024/12/31(火) 08:50:48.44ID:sQ+lMYRq
なおきの動画
最近【再放送】って付けたり付けなかったりスルから、
『寄りの絵』の動画とか新しい動画まで見逃してたわ

もうBANされちゃってから2年経とうとしてるし、
そろそろ「この動画は過去動画の~」は終わりにして欲しい
2024/12/31(火) 09:25:26.98ID:k5mxKvbP
>>489
二次創作敵視AI礼賛おじさん

呼び名長くてワロタ
2024/12/31(火) 16:54:11.03ID:sQ+lMYRq
>>491
絵描き逆恨みとかも付けられるけどな
居る日と居ない日がこんなにわかりやすい単独犯じゃ、属性羅列したらどんどん長くなる


なんかめちゃくちゃこの会話も自演みたいに見えるそうだが、
珍しいよ、こうして会話が成り立つ相手がこのスレに居るのは
とりあえず、それは置いといて、
今年はなおきにとっても絵描きにとっても停滞な年だった印象強かったからなぁ
来年は両者ともに躍進の年になるといいな、良いお年を
2024/12/31(火) 19:11:31.77ID:m4GPiP+Q
まーた長文君が出没だよ(絶望)
2024/12/31(火) 20:59:36.02ID:2bgrcYGB
今回もコミケのAIサークル完売してんじゃん
AI絵師の参加レポートでもAIだからって差別されないしネットのような反AIはおらず、手書きサークルからも歓迎されたとあった
やはり反AIは少数の頭のおかしい奴らが騒いでるだけなんだなって
2024/12/31(火) 21:01:12.55ID:2bgrcYGB
そもそもコミケ運営はLoRA含めイラストAI賛成してるんだからAI嫌いの絵師がコミケに居座る方がおかしい
あれだけ絵師は表現の自由を叫んでた癖に技術革新が気に入らないからって新しい表現技法を法律を無視して攻撃するのはツイフェミと変わらない
いやただの老害思考と保身な分ツイフェミより下だな
2024/12/31(火) 21:43:13.59ID:k5mxKvbP
>>494
今話題の七瀬葵AI絵師さんがコミケでAI絵殆ど見なかったけど私以外来てなかったのかなって言ってるんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 23:44:36.56ID:riG3x41/
なおきもう100万無理か
2025/01/01(水) 00:23:49.37ID:IBq08WXI
>>496
1日目しか行ってないけど見落としあるとして10個あるかないかだと思う
マスピ顔でしか判断してないから参考程度に
まあ今の流れでわざわざ矢にさされに行くやつはそうそうおらん
2025/01/01(水) 02:18:35.71ID:f+8po+Lx
やっぱさ、二次創作で金儲けが出来るんだからさ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 07:25:06.01ID:BQbVU4JQ
みんなふつーにAI生成加筆修正をべつにaiですとかいちいちいわないで売ってるかんじだったよ(笑)
2025/01/01(水) 07:50:01.41ID:1yOo6dbN
AI加筆の方が手書き縛りより生産効率が良くてクオリティも上がるから真剣に創作やってるなら使わない理由がないんよな
反AIはカルトと同じでネットの中の極少数が信仰してるだけなのがコミケでも証明されてしまった
2025/01/01(水) 08:00:50.97ID:cNm6GwT0
真剣に創作やるなら混じり物を嫌がると思うんだが
2025/01/01(水) 13:11:58.17ID:DBRMpfCG
混じり物とは??
他の著作物からの学習が混じり物なら手描きも同じだが
無断二次創作で他人の創作物使って、Google画像検索の無断転載を資料と言い張り、3D使ったり手ぶれ補正や変形機能使うのは混じり物じゃないのか?
手描き絵師のダブスタは相変わらず酷いもんだな
2025/01/01(水) 13:41:23.18ID:nVFiNdtt
>>503
まあそれでもそれは細部のコントロールまで自分でやってるからな
補正が気に入らなければやり直すだろうし
AIみたく固まりで出してくるわけじゃないから
505 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/01(水) 13:59:44.48ID:Mmm8vrgn
>>503

生成AIはただのフェイク画像合成ツールだよ(笑)
2025/01/01(水) 14:25:40.04ID:WyeSnHvu
ここで書くことじゃないけど、特定の絵柄特価させたやつじゃないと大抵のAI絵は既に淡いグラデ入ってるから顔くらいの修正なら楽だけど他にも直したいとこあると結構めんどいと思うよ
フォトバッシュよりめんどくさいと思う
2025/01/01(水) 16:50:10.86ID:NfwCVOx6
ここ数日ちょっと違う空気があって面白いな
年末年始で普段居ない人が来てくれてるのか?というか、
二次創作敵視AI礼賛おじさんとは相異なるまともな人が来てる感じだ

いつもはIDをコロコロ変えてAI礼賛の結論ありきの逆算で大ホラ吹きするだけの馬鹿がのさばってるスレだが、
自分が言うのも何だけど、
やっぱり平日昼間とかに5chにレスしてるような人間じゃないほうがまともな思考に決まってるわな
2025/01/01(水) 16:55:00.26ID:NfwCVOx6
個人的な雑感でも、コミケでAIサークルやAI隠しサークルが目立ってたなんて感じは無かったかな
「同人誌」という界隈においては、
まだまだ「創作」「作家」というものが大事にされている
そうでなきゃ1日30万人なんて集まるわけがない

ただ、久々に会った人との雑談となるとやっぱりAIの話は必ず出てきた
スペースに居ても周りから聴こえた会話でもチラホラ
みんな意識はしてるのは間違いないし、その存在を関心と畏怖で見てるのは確かだ
でも、スペースに来てくれたフリー編集の人は「使えたもんじゃない」と案外バッサリだった
>>506の人が言うようなことに似てて、「細かい指定で意思疎通・即応出来なきゃ意味ない」「AIを使おうって動きも会社で起こってない」とのこと
立場上ってこともあるのかもしれないが
2025/01/01(水) 17:00:14.98ID:iO4+9mNl
とはいえ、AI礼賛に与するわけでは一切無いが、
AIの話って常に「現時点では」と付けなきゃいけないのは忘れちゃならないところではある
>>495>>503とかはいつもの絵描き逆恨みキチガイの極みなんだが、
案外>>501の1行目なんかは無視はできない内容だ

指の本数だとか、樋口円香が手づかみラーメンしてたとか、あのころから1~2年程度で急速進化したことを思えば、
たとえば、「AI利用者が丸をつけたとこだけ変更」なんて芸当ももっと高精度になっていくだろうし、
そうなれば編集さんが言っていたことだってクリアしてしまう未来は有り得る

見た目のクオリティだけで絵が売れることは無くなると思うし、
作家本人のキャラクターや独自性のある活動をしないと、特にイラストレーターなんて職は続かない
ラノベ表紙に始まるイラストレーターという職業がバブルだったというのも結構共通認識だったりしたな
2025/01/01(水) 17:05:02.04ID:moJdzR7a
まあいつも自分が長々書いてることと同じじゃんって感じにはなってるが、
自分の考えが界隈とズレてなくて安心して帰ってきた
二次創作敵視AI礼賛おじさんがわざとやってる挫折逆恨みなレスに耳を傾ける必要なんて無いぞ

AIに良い印象は無いが、それでもすごいし、ヤバいし、意識しないわけにはいかない
ただし、業界的にAIを重宝するのは難しい
おそらくこれが「現時点での」一般的な絵描きや業界側の見解で確定だわ
2025/01/01(水) 17:07:58.29ID:cibHlxSq
そう思うと、
やっぱりなおきのAIについて語った動画とかまともだったはずなんだよな
これもAI礼賛馬鹿に与するわけじゃあないが、反AIも反AIで極端に触れているというか、現実を見た思考を出来てないということは確かだと思う

要は、反AIもAI礼賛も傾き過ぎれば馬鹿ってだけの話だが
2025/01/01(水) 18:12:02.09ID:IBq08WXI
>>503
絵描いたことないやつがガタガタぬかすな
2025/01/01(水) 19:33:38.94ID:nVFiNdtt
>>511
やっとさいとうなおきの字が出てきたw
2025/01/01(水) 23:33:13.70ID:u9sTSszu
note.com/studiomasakaki/n/nb76bdc1f2166
AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2025年最新版】賢木イオ

"画像の正確性は日々向上中"
"AI作画補助サービス「copainter」が簡単かつ高機能"
"1枚の絵から画風を覚えさせられる"
"描き直し(インペイント)がかなり自在に"

"画像生成はコラージュなのか?"
"教師データであるイラストそのものはAIの中には記憶されていません。もし何億枚、何十億枚という教師データを全て記憶していたなら、数GB程度で済むはずがありませんよね。"

"画像生成AIを利用した人物・企業に対し、SNS上で一方的に苛烈な言葉を浴びせる事案も枚挙にいとまがありません。"
"画像生成AIを使っただけで、または逆に画像生成AIへの懸念を口にしただけで、誹謗中傷や攻撃のターゲットにしてよいという法はありません。個人的には、文化庁の示した「考え方」に沿って利用している限り、必要以上に萎縮する必要はないと考えています。"

絵を描いてる人はこの記事を読んで反AI思想をやめてAIを使いこなしましょうね
2025/01/02(木) 00:25:12.91ID:MeJWrXKh
いや独自性のある活動が云々じゃないんだよ
結局社会で仕事を継続的に回してもらえるかどうかって対人関係や人脈だから社会性が重要ってだけで
そういうどうしようもない現実を改めて突きつけられたのよ

コロナで一度は社会全体がバーチャルな対人関係を経験したあと
やっぱネットはリアルのつながりの代わりにはならないって結論出たのもあるけど
社会性のなさをSNS活動で誤魔化すことはもう限界というかボロ出して自滅してる
2025/01/02(木) 09:30:25.42ID:X4nhq07x
>>514
まあ何と言おうが生成AIはクリエイターの作品を無断使用したり倫理的に問題あるデータ(性被害者の流出画像や児童○ルノ等)を使って作られたデータセットであることには変わりないので
2025/01/02(木) 18:07:03.72ID:WfLQRIpU
また居るよ長文おじさん・・・
2025/01/02(木) 23:36:05.39ID:9UNDgFwc
年始からwwww
2025/01/03(金) 00:15:35.07ID:anX6+UDg
b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/aki0309/n/n1f05cb496913
もうすぐ消滅するという人間の翻訳について|平野暁人

この記事はAI翻訳に苦言し嘆く翻訳家のものだがコメントはAI否定派だらけの絵師界隈に対しても通じるものやね
"要するにAIに負けて絶望しているってだけだな。自分は事業主で全部AIにしたいと思っているのでなんか嬉しい記事だわぁ。"

"質の悪いお気持ちポエムしか書けなければ、そら収入ゼロでは"

"高慢なゲイジツ家よ、やっぱりお前ら一回滅べ"

" 文句言わないでタダで何度でもやり直してくれるもん"

"情勢や環境の変化によって働き方を変えなければならない。それを怠った"

"”自分の仕事が無くなったのは他者のせい” に終始する文章だな"

"技術が進化して今までの惰性で食ってくことができなくなっただけのことなのに消費者を逆恨みして下げる人残念だなぁ…"

正しい意見
2025/01/03(金) 00:16:54.40ID:anX6+UDg
"カップラーメンが進化しても人気のラーメン屋は行列するのと同じで、世情を無視して機械的に作業してたら、そりゃ仕事なくなる😅ラーメン屋はカップ麺を恨んだりしないよね。「枯れた技術の水平思考」とか読みましょ"

"通貨とかAIとか関係なく、これまでもずっと「もっと適当でいいから安くしてくんないかなあ」と思われてたと思うよ。クライアント仕事はそういうもの。それを今まで見て見ぬ振りしておいて長文で黄昏るのはちょっと。"

"技術の発展で消えていく職業は今までいくらでもあったし、そのお鉢が回ってきたという話だ"

"俺が憎んで止まない「芸術家」と呼ばれる種類の人間が書いた文章で、非常に不愉快なものだった。"

"AIをコーチにするしかないのでは。敵視してもしょうがない。そこにあるんだから、使いこなす。囲碁や将棋が切り拓いた方向性。"
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 09:11:42.91ID:NOK5MbMC
やべえ翻訳家さんのnoteあらためて読み返してるけど凄まじい文章だな。しょぼい小説より胸を打つわ。

こんな秀逸なアートも絵師村の反さんたちは、さも同じクリエイターづらしてしょうもない叩き棒に使用するのか。

きさまらごときがふみこんでいい領域ではない。
2025/01/03(金) 15:50:28.33ID:KFNGiETF
同じ思想だから胸を打ったように錯覚してるだけなんだよなあ
宗教化していってるんだよな、両者とも
2025/01/06(月) 23:50:18.32ID:KZgn1qxF
www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2501/06/news115.html
「ちいかわ」作者も、寝る間を惜しんでChatGPTを使ってる 漫画に“生成AI回”

おーい反AI絵師はちいかわ燃やさなくていいのかー?w

"一般読者の殆どが温かいコメントや日常的にAIを利用してるリプライを送っているのに対して
反AIの温床になってるイラスト界隈が早速難癖をつけていて彼らのエコーチェンバーの酷さを感じます"

"まだAI使ってないやつおる〜〜?w"

他にも反AIに呆れるコメント有り
AI反対派さんどうすんの?
2025/01/07(火) 01:39:58.74ID:uWJ1ZoGI
壁と戦ってることに気付かないのが哀れ
2025/01/07(火) 07:19:35.08ID:53si7sC3
>>522
SNSで元気に議論してる奴らって大体エコーチェンバーに陥ってる感じなんだろうな
自分の派閥とそれから最も遠い考えの奴だけ積極的に見て、
ゼロイチな二元論で戦い合ってるだけ
言うとおりまさしく宗教対立化してるんだよな
2025/01/07(火) 07:22:16.82ID:53si7sC3
なおきはそういう愚者どもにせっつかれて中道意見を言ってしまったばかりに、
両陣営から叩かれるという不幸に遭った
配信者とか特殊なことが無い限り、賢い人ほどSNS筆頭にメディアで持論なんて言わないもんだ

しかもそういう議論や他人の意見の監視に時間を使ってる奴ほど、
肝心の活動のほうは微妙だったり疎かなものだ
ある意味で自分や今後と向き合うことから避けている現実逃避の行動でしかない
ここにコピペとか貼って絵描きを煽ってる馬鹿も言うまでもなく見事にそういう精神疾患だろう

「己の活動が充実できてない人間ほど他人の意見を過剰に収集する」
これは仕事を突き詰める上で結構重要なメンタル指標なんだよなぁ
2025/01/07(火) 20:27:46.58ID:mb7Unc6X
絵にとってAIはただの道具🍀
2025/01/08(水) 17:43:09.43ID:YdAgElip
お話が長いよー
2025/01/08(水) 18:01:04.71ID:vDIoU25Y
ツイッターなら2~3ポスト分ほど、
配信とかなら1分程度の文字量
そんな頭じゃ創作なんて到底出来たもんじゃないだろ?

相手を見て聞く・読む気の判断が決まるのならわかるにしても、
「文字量が多いから」って理由を煽りにするのはだいぶ境界なんたらみたいでヤバそう
なおきのに限らず、SNSや動画見るたびに頭爆発してそうで気の毒だ
2025/01/09(木) 15:50:09.33ID:l8GUFj36
長い
2025/01/11(土) 13:56:50.69ID:2xlqwM7K
最新動画、他人の絵をこんな絵と言う時点で質問者が相当自己中なのがよく分かるな
そんなスタンスで描いた絵でいいねなんて貰えるわけがない
なおきは主観が強い人とオブラートに包んでたのは上手いなと思った
2025/01/11(土) 21:59:22.57ID:ZVDjXGcm
😭
2025/01/12(日) 02:26:10.52ID:tIfRjZRH
しんどい無理
2025/01/12(日) 02:36:16.23ID:tIfRjZRH
所謂、「自分の絵」が描けない
絵に費やせる時間もそう取れない
模写や人体デッサンみたいなある程度答えがある絵なら描けるけどあんまり意味ない?
絵を描く時間ちょっとでも取ったほうがいいだろうかと隙間時間で模写や人体デッサンやってるけど経験値になんないのかな
お絵描き動画を見ていると練習は逃げでだ自分の描きたい絵を描けってよく言われているけどさその「自分の絵」が描けないんだよ
1日8時間も絵に当てる時間なんか確保できないし
2025/01/12(日) 03:43:36.80ID:ziYK9D9e
インプットが足らない、練習じゃなくて興味の話
休日部屋にずっと引きこもってるんじゃないのか?街出て歩くとか映画館でおもろそうな映画見るとか…何かしら脳を刺激させないでいるとそのような症状が起こる
2025/01/12(日) 03:55:26.59ID:vKEIpRfk
https://note.com/subarasikiai/n/na35982114450
【2025年版】無料で始める!AI画像生成サービス9選 - 初心者さんでも安心♪ 素晴木あい@ AI絵師

現代の絵の書き方。AI初心者な手描き絵師さんはこれで学んでくださいね
2025/01/12(日) 04:44:42.15ID:sYgzEV/j
>>534
AI使えよ
自分の表現だけ追求しなさい
2025/01/12(日) 12:23:40.93ID:tIfRjZRH
>>535
アイディア自体は湧くんだ
描きたいものがわからない症状ではないから
でもパソコンに向かって描き始めると手の動きや角度
シワの付き方がわからなくて悶々として描いたり消したりで徒に時間を消費するだけ
全然経験値になってる気がしない
パソコン前に腰を据えられない時に簡単なスケッチとかして描いた気になってるけど...
講座とか見てると「ちょっと描いただけでやった気になってる人は伸びない」とか言われるし
2025/01/12(日) 12:46:32.77ID:ziYK9D9e
ああそういうことか…まあ模写とデッサンのやり方が良くないんだろうね
特に模写はなんでこれはこの形なんだろう?とかこのアングルの場合はここがこうなるのか、など気づきがないとあかん
形を追ってるだけだと答案の丸写しにしかならない
気づきと疑問点を洗い出してなぜそうなるのかを調べる→納得、これを繰り返すのが本来の模写
2025/01/12(日) 12:49:25.77ID:ziYK9D9e
ずいぶん言ってしまったが無名絵描きの思ってることなので参考程度にね
俺もほぼ同じとこでつまづいて色々調べた結果の結論がこれなだけ
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 06:52:45.53ID:Z5Fd5r+s
>>538
自分で答え出してるじゃん
描きたいものがあるんだろ?
でも服のシワや細部が描けない

描けるようになればいいんだよ
その行為は無駄じゃない

それと
「自分の絵」を描きたいのなら
デッサンとか細かいことは気にしないはず

どうせ自分の絵とか言いながら美少女のイラストなんだろ?(笑)

お前はもっとアートを体感しろよ
2025/01/13(月) 14:26:55.94ID:gASjhqbG
うるせえポエム野郎が居るなあ
543 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/13(月) 18:57:57.63ID:WZaHRzVT
>>534
自分の絵を描くにも基礎やセンスはいるだろ
奈良美智さんなどのポップアートも基礎がなければ表現出来ないんだよ
544 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/13(月) 19:00:28.99ID:WZaHRzVT
>>534
さいとうなおきも美大出身でグラフィック勉強していたらしいよ
絵の具でタイポグラフィも描けると思う
基礎だからね
君は甘いね考え方が
2025/01/13(月) 20:02:32.34ID:8Q6ymla/
>>534
自分の絵なんて資料を見ながら描かなきゃいいだけだろ
2025/01/13(月) 22:40:29.39ID:1yLNr0P9
もしかして資料を見ないで描くのが最終目標にしてんのかね?そうなら普通にまずい方向に進んでる気がする
プロですら写真集とか参考にするのに
2025/01/13(月) 22:42:37.41ID:1yLNr0P9
どのポーズもすらすら描けるのはアニメーターみたいな人体極めた存在くらいだよ
ましてや描けない言ってる初心者状態ならなおさら全パーツ全部資料見て描くべきや
2025/01/14(火) 00:19:40.69ID:a2vdorCX
>>544
彼らお絵描きYouTuberはその基礎のことを練習と認識していない可能性がある
2025/01/14(火) 01:23:17.74ID:BGXxlWt+
時間ないようなことも言ってたけど完全に逃げてるだけよな
1日8時間も絵に費やすとか平日は社会人だと無理なのは分かるけど、じゃあ休日は何してんねんって
2025/01/15(水) 01:22:56.14ID:GWTjcU9s
普通に休日ある人はいいな
あまりそういう無責任なことは言わないほうがいいよ
2025/01/15(水) 02:31:47.75ID:iFdWX35R
無責任ってなんやねん
ほとんどの労働者に休日はあるのになぜ休日なしの超ブラック企業勤務を考慮して気を使う必要があるんだ
というかまともに休日がないとか絵描いてる場合じゃないだろw転職しろとしか言えん
2025/01/15(水) 07:40:01.11ID:YYVmwe0/
うぜぇなあ
2025/01/15(水) 07:49:45.61ID:NvKDPk5o
ここは本当になおきスレなのか
2025/01/15(水) 10:34:09.39ID:iFdWX35R
反論できないからうぜえなあとお気持ちレスかよ、まあもういいけど
2025/01/15(水) 10:35:23.69ID:iFdWX35R
レスする前にこれ本当にレスしていいかどうかよく考えることだな
大した理由もないのに人に対して無責任言うとかそれこそ無責任やぞ
2025/01/15(水) 11:43:45.63ID:/8RVYkne
まずそもそも絵描きでも音楽家でもアスリートでもそれだけの事に人生捧げて全てを犠牲にしている人も少なくないよ
才能がある人は何足も草鞋を履き替えることができるけどね

仕事をしながら趣味で絵を描くにしても休日がない職種じゃ不可能でしょ
給与安くても休日が多い仕事を選んで生活を趣味に振るとかしないと無理だよ

それでもお昼休み時間にご飯も食べず仕事先で絵を描く人もいそうだけどね
2025/01/15(水) 11:56:46.84ID:NxfVAavx
空気読めない奴って、やだねえ
2025/01/15(水) 12:19:24.83ID:oyDwJ+UP
>>553
なおきスレだから絵の前向きな姿勢のレスが多くなるんだよ
2025/01/15(水) 12:22:40.87ID:oyDwJ+UP
さいとうなおきだって色々言われがちだけど
美大に入る前は沢山絵の練習して基礎身につけたから入学できたわけだし
美大で学術身につけて右往左往しながら今のイラストスタイルがあるわけだからね

それ以外の美術独学方法論だと身を粉にするしかないでしょ
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 14:21:24.70ID:GWTjcU9s
>>549
自身が闘病者かつ介護家族がいたら休みなんかあってないようなもんだよ
例の事件もこういう人が何かいらんこと言って引き起こしたんだろうな
実行犯だけが悪いとも言い切れん
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 14:25:48.77ID:GWTjcU9s
>>539
やり方が良くないというか
そもそも気付きを得るまでやってない
その段階すっ飛ばして自分絵描こうとしてるのがイカンのだと思う
隙間時間で模写なり人体デッサンなりやろうとすると「練習は逃げだ」って言葉が蘇る→自分絵を描こうとする→気が狂いそうになるの悪循環
イライラしすぎて安定剤一気飲みして動けなくなったり最悪救急車で運ばれたこともある
主治医に相談してるけど「無理に絵を描こうとせず闘病に専念したほうがいい」の一点張り
でもちょっとやっただけでやった気になるようじゃダメとか言い訳してやらないのはダメとか言われるし…
隙間時間見つけてやってんのに言い訳してるとまで言われるし
ジョーカーみたいになれっていうのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 14:26:59.71ID:GWTjcU9s
>>555
大した理由がある
だからワイは無責任じゃない
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 14:28:20.22ID:GWTjcU9s
>>544
そういう経歴があるクセにデッサンや練習を軽んじる発言多いのなんでだろう
ワイは考え甘くないよ
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 14:31:50.39ID:GWTjcU9s
>>551
双子の乳児がいる人とか要介護家族がいる人とかは?
まぁあの配信者なら介護サービス使えとか家事代行使えって言いそうか
でも制度を利用すんのも限界あんだよな
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 14:32:50.20ID:GWTjcU9s
>>554
一応言っとくけど>>552はワイじゃないで
2025/01/15(水) 19:50:02.62ID:iFdWX35R
すげえグダグダ言ってるけど介護で忙しいとか結局レアケース挙げて俺をどうしても悪者にしたいみたいだね

>例の事件もこういう人が何かいらんこと言って引き起こしたんだろうな
>実行犯だけが悪いとも言い切れん

この文章はなんだ?お前は何の話をしている?論点ずらしして俺を悪者扱いするのはやめてくれ
2025/01/15(水) 19:54:03.44ID:iFdWX35R
と言うかまじで謎すぎるわw普段議論するときどういうやり方するのか気になるレベル
絵の時間取れないって休日は何してんだよ?
→休日ない人もいるのに無責任では!

時間無いなら転職するしかないんじゃね?
→介護とか~

ドン引きレベルで会話になってない
2025/01/15(水) 22:21:27.60ID:oyDwJ+UP
>>563
YouTubeはビジネスだから
2025/01/15(水) 22:29:53.98ID:oyDwJ+UP
>>564
>双子の乳児がいる人とか要介護家族がいる人とかは?

マジレスすると双子の赤ちゃんいる人なんて赤ちゃんの事しか考えられないと思うな

介護家族のケースは介護しながら創作してる人は沢山いるよ
自身が身体障がい者でも絵を描いている人は少なくないよ
手を使えなくても口で描ける人凄いと思うな 
2025/01/16(木) 07:43:35.83ID:aX0KWiop
うるせえなあ
けんかすんな
2025/01/16(木) 17:14:34.76ID:7guspp+v
https://anond.hatelabo.jp/20250103013630
アズレンめちゃシコなのに薄い本がなくて苦しかったがAIが救ってくれた

このようにエロ創作は人間の絵師からAIに取って代わられていくのだろう
エロに逃げずちゃんと中身のある創作をしている人はノーダメージだがね
反AIがこの手のエロイナゴの絵師ばかりなのが答え合わせ
2025/01/16(木) 18:22:41.73ID:FbrkifGY
いや、反AIのほとんどはそもそも絵描いてないからww
2025/01/16(木) 18:34:11.24ID:oBeBc1L+
最新のなおきの添削

ああいう濃いぃのも元絵からかけ離れずに今風に変えれてるのはすごいな
最近の添削って、二次創作的なキャラを扱わないことが増えたし、
あえて上手くない人のを添削していってる印象がある

今伸びてるhideやかかげが元絵の画風は無視する・二次創作中心に扱う傾向が強いから、
あえてそうしてるのかはわからないが、今のなおきはその対極に位置してる
添削された本人には最高の添削である一方で、視聴者の食いつきは下がりがち
難儀な添削をしてるぶん苦労しそうに思うわ
2025/01/16(木) 21:27:00.79ID:o2hq6JLP
この人定型発達つまり健常者ぽい
さいとうなおき氏とか焼きまゆる氏とか一線で活躍してる絵描きって定型発達多くね?
2025/01/16(木) 23:03:15.82ID:hy+gsN1i
生存者バイアスだな
「顔出ししてる絵描き」と言うだけで相当絞られる
2025/01/16(木) 23:14:17.85ID:rqZRvCbL
>>573
でもなおきの添削って簡単なように見えて高いレベルのスキルしようしてるから添削側にとって役に立てられない事多いと思う
そのままその絵のレベルを上げて再投稿したいってんならいいけど、次の絵でまた躓くという
なおきの添削は「ね、簡単でしょ」と基本変わらない
説明はするけど添削側に力がないと感覚でやってるように感じないと思う
かかげとかのほうが力が付く添削だと思う
2025/01/17(金) 01:40:11.75ID:Nwxhxn7P
ここでその名前出てくるのか
あれはx特化型だから方向性がまた違うよ
ウケる絵を描きたいなら間違いなくなおきではなくかかげだけど、かかげは逆にそれ以外のことを一切教えようとしないからね
2025/01/17(金) 02:26:29.71ID:gC20msI5
かかげは一貫してるよね 
バズる絵へのレクチャー
それ以上でもそれ以下でもないって感じ 
2025/01/17(金) 02:39:42.91ID:gC20msI5
>>573
最新見たけど 
個性を尊重してると思うね

絵柄に正解はないからね
それこそかかげ氏の様な添削スタイルとは違う
あれは今流行ってる「オタク絵」への添削だからね

さいとうなおきの今回の添削は確かに的確で良い感じだったよ

添削されてる絵描きは理解できてるんじゃないかな?
2025/01/17(金) 02:45:09.38ID:gC20msI5
今回のさいとうなおき添削 
レトロな絵柄と今風の画風で新しいスタイルに見えるね
化粧品やファッションイラスト系
2025/01/17(金) 06:50:35.01ID:z2u/NA32
技術によるサポートはけしからんと言うAI嫌悪の絵師は普段使ってるクリスタの手ぶれ補正にも反対してるのかしらん

Grokの登場、noobAIやNAIの爆進化で手描き縛り絵師は大分追い詰められてる
2025/01/17(金) 07:53:38.74ID:gC20msI5
>>581
AIに反対してる人はいないんじゃないかな?
画像生成AIには反対してるけどね
2025/01/17(金) 08:09:16.73ID:gC20msI5
>>581
クリスタの手ぶれ補正とAIになんの関係が?
手ぶれ補正使わない絵描きも沢山いるよ
あれ遅延するからね
2025/01/17(金) 08:09:58.84ID:gC20msI5
>>581
ほんとキミは間抜けな奴だね(笑)
2025/01/17(金) 09:06:06.77ID:zYXF3ZVV
AdobeやLive2DのAI機能を認めるか否かが試金石だな
2025/01/17(金) 09:13:31.63ID:2w3fWKWt
>>576
言わんとすることはわかるなぁ
添削でブラッシュアップされたイラストを見て自ら学び取れる人ならためになるが、
確かにちゃんと読み取れない人だと「はぇ~すごいなぁ」で終わっちゃうものな

一方かかげの添削はダメなとこをズバっと指摘してあとは自分で考えろってやり方
一貫して人体やパースの基礎を厳しく見てる印象
ただし、>>577>>578-579の人もすでに言っているけれど、
これはこれでかかげが理想とする型にハマった絵に寄せられていくデメリットはあるわな
大げさに言えば個性潰し

結局は自分で考えて描ける人じゃないとイカンってことは共通してるんよな
2025/01/17(金) 20:34:20.37ID:RAuGrfL4
こういうシチュで推しを描きたい

張り切ってポーズや構図を決める

そうなった時の表情や服の状態(皺とか)がよくわからん(イマ꒠꒠)

推しの服難しすぎんだよな
もっと簡単なポーズや構図にしていいんかな...
2025/01/17(金) 23:06:39.59ID:Kfm98BXF
>>586
違うよ
なおきの添削って元の絵柄を変えずに見栄えする絵にするから、一見自分でも出来そうって思う
でもデッサン狂いの絵のデッサンをあまり弄らずに他の部分を弄ることで絵をよく魅せるのって、上手い絵が描けるから出来ること
上手い絵にせずとも上手い絵と同じバランスに見えるように視点誘導やポーズを変更する
でもそれが出来るのって上手い絵のバランスを知っているからなんだよ
上手い絵を描けない人がなおきのアドバイスを元に必死に考えて描こうとしてもなおきのように描くことは出来ないよ
だって上手い絵のバランスを知らないから、上手い絵のバランスを知っているって事は既に上手い絵が描けるってことだし
2025/01/17(金) 23:13:39.69ID:Kfm98BXF
上手くない絵を上手くないまま見栄えする絵にするって事は上手くない部分を目立たないようにして他で魅せるって事
つまりその絵のおかしな部分が分かってないと出来ないんだよ
でもって、おかしな部分が分かってるなら自分で直すことが出来るという
2025/01/18(土) 01:11:41.54ID:L4diDRO4
砕いた角砂糖や石膏を描く練習はキャライラストの土台になるんだよな
591donguri!
垢版 |
2025/01/18(土) 07:38:52.02ID:WS8bV36B
>>587
資料をネットで探すんだよ
今どきは大抵ののもは見つかるやろ
もしくは自分でコスプレして写真撮って
ソレ見て描け
592donguri!
垢版 |
2025/01/18(土) 07:39:09.17ID:WS8bV36B
>>587
資料をネットで探すんだよ
今どきは大抵ののもは見つかるやろ
もしくは自分でコスプレして写真撮って
ソレ見て描け
593donguri!
垢版 |
2025/01/18(土) 07:41:59.92ID:WS8bV36B
>>590
石膏はともかく
角砂糖はどうなん?
2025/01/18(土) 13:34:29.79ID:otqvX+UG
>>588-589
言わんとすることはわかるが、
こっちのレスに「違うよ」って言って返す内容では無くないか?
「自分で考えて描ける人じゃないとイカン」と言ってること全く一緒だろう
1行目のせいでなんかよくわからんレスになってる
2025/01/18(土) 14:12:24.51ID:otqvX+UG
今日来たコラボ動画
やっぱりなおきはアナログの方面に行こうとしてると感じられるな
デジタルだけではイラストレーターとしてこの先難しいという判断が大いにあるんだと思う
アナログ:デジタル=4:6くらいで両輪にするのはアリな選択なのだろう

NFTで売れたとき以降……と言うのは正確ではないのかもしれないが、
Mika Pikazoや米山舞を意識した色彩に急激に変わったのも、
海外ウケを意識してると見える
村上隆とかと関係を持ったりしてるのもあって、
海外市場を視野に入れて国内はやや見限ってる雰囲気も感じる

まあ、正直日本はもう残念ながら斜陽の国だし、
トランプのせいで世界がグチャグチャになるのも容易に懸念出来る
現時点で個人的な経験としてもDMやskebで来る依頼はかなり海外の人が多く金額も高い
これから絵で食ってくためにはそういう意識が大事だと、
おおっぴらには言わないけど、なおき自身の言動で察せるとことはあるかもしれないな
2025/01/18(土) 21:04:06.18ID:Ptk4Bcya
>>594
考えて描けるだけでは駄目って事よ
考えて描くって事は下手な人でも出来るこ
既に上手い人でないとなおきのやってる事を理解してそれを活かせないって事
考えて描くことは出来てもまだ下手な人では表面上の理解しか出来ない
2025/01/18(土) 23:22:47.47ID:otqvX+UG
>>596
なんというか「そりゃあ添削されて理解できたら即そのレベルに上がれる……わけがないだろうw」という他ないけど、
言いたいことはわかったかも
2025/01/18(土) 23:22:49.44ID:8737C7Eq
どの分野でもそうだけど初心者と上級者じゃ読み取る情報の解像度が違うから
その差はあれど、考えることをやめるんじゃねえぞ…は共通してる
まあ今回の添削は人体バランスがどうのこうの言ってるレベルが見ても実入りがほぼ無いのは確か
2025/01/18(土) 23:24:53.64ID:8737C7Eq
同じ動画や教材見ても初心者は1しか吸収できないのに上級者は10も100も吸収するから
だから自分が成長した時に昔読んだ教材読み返すとこういうことだったかと理解が深まったりする
2025/01/19(日) 01:59:23.15ID:Rg9xy+sA
>>595
なおきは美大出身なところも大きいんじゃないのかな
なおきは自身のイラストワークを
ポップアートへ昇華させようとしていると思うね

アートの多くはこのデジタルAI時代でも支持体に描くというのが主流だしね
2025/01/19(日) 02:00:21.12ID:Rg9xy+sA
>>599
それわかる
私もそうだったなあ
2025/01/19(日) 02:03:12.76ID:Rg9xy+sA
なつめさんち夫婦は美男美女だねえ
2025/01/19(日) 17:26:37.27ID:iA3YbBtX
>>600
美大の血がうずくということか
オタク向け二次元をどうこうってのはまさに村上隆がやり始めたことだけど、
まぁなおきもチャンネルBANされて、
それ以前にあったNFT、その後のAIの登場の連続によって考えの転機になったのは確実だろうな
支持体に描いた作品とNFTの仕組みは近くて遠い対極のような存在ではあるが、
そこにあるのは作品にある背景、クリエイターというものに対して価値が生まれる時代になってきていると言ってもいい

上手い絵、キレイな絵なんてものはこれからどんどん無価値になっていく
「唯一無二性」っていうものをクリエイター個々でどう突き詰めていくかがマジで重要になっていくんだろうと思う

なおきはそれを行動をもって体現しようとしているように見えるな、大げさかもしれないが
2025/01/20(月) 00:45:46.72ID:C8ob0gpz
BANは理不尽すぎた気がする
2025/01/20(月) 18:10:13.46ID:C8ob0gpz
どうやったら3日とか1週間で本気絵が描けるんだ
ちゃんとした絵を描こうと思ったら3週間ないし1ヶ月ぐらい普通にかかる
2025/01/20(月) 18:51:28.50ID:y3qNT+Is
>>605
1日をフルタイム8時間として言ってるのか、
兼業仕事帰り後での2~3時間の作業として言ってるのかでだいぶ話が変わるが
前者ならさすがに時間かけ過ぎでは?

それこそなおきに質問送ってみるといい
たぶん作業の効率化とか、左手デバイスだとか、完成の判断をどこに置くか的な話をされるかもしれないが
607donguri!
垢版 |
2025/01/20(月) 18:54:05.03ID:8rZAvs6B
どうやったらって
たくさん描いて慣れれば
早くなるやろ
2025/01/20(月) 19:30:43.59ID:PbsNfkmL
かかりすぎだろ
AIなら5秒で出せるよ
2025/01/20(月) 19:33:36.62ID:5PUnX0dt
本気絵=100%と考えるのはやめよう
xにあがってるイラストもほとんど60%とか70%で手を抜いてる
描けないうちは背景なんて真っ白で人体もバストアップだけで良い
スラスラ描けるようになったら少しずつ指を伸ばしていけば良い、キャラ周りの地面だけ草とか花を描くとかな
一気に全部やろうとするから死ぬんだ
610donguri!
垢版 |
2025/01/20(月) 20:24:02.88ID:8rZAvs6B
負荷のかからない絵の描き方を続けていても上手くならないと思う
負荷が強すぎて描くのをやめちゃうってのが最悪で防がなきゃならないことだけどね
2025/01/20(月) 21:27:13.56ID:C8ob0gpz
>>606
隙間時間で描いてるから1日あたり1〜2時間ぐらいだと思う

左手デバイスは持ってないけど液タブに付いてるショトカボタンは使ってる
時間と熱意かけすぎて1回挫折したんで60ないし70%ぐらいの絵を予め時間決めて描く方向で続けてみようかな
2025/01/20(月) 22:07:28.87ID:5PUnX0dt
>>610
負荷がないラクガキで終わるのは論外だけどきちんと色塗ってる時点で結構負荷はかかってるよこの人なら
もともと1枚完成に一ヶ月かかるってのを見てから言ってるので
2025/01/20(月) 22:26:23.97ID:9EEYCSKb
すげー身につまされる話だわ
自分も時間かかる(手が遅い)からすごく気持ちわかる
シンプル絵は嫌いじゃないが、描きたいとは思わないんだよな
描き込まれてる絵に魅力を感じてしまう

それこそなおきの消えた過去動画に、早く絵を仕上げるTIPSがあったんだがな。
リクエストしてるけど再うpこねー
2025/01/20(月) 22:26:31.52ID:y3qNT+Is
>>611
今更ながらどんな絵なのかわからなきゃ何とも言えないところはあるけど、
そういうことであればまあしょうがないんじゃあないかな?
集中して描けてないだろうし

自分もわかるっちゃわかるよ、ラクガキ出来ない病だから
適当に描こうとしても気になるところを直そうとして結局ガチガチに清書したくなる
要は完璧主義だと陥りがちな病だ
過去に似たような話題をなおきの動画で見た気がする
言うとおり、60%くらいで描く練習ってのをしてみるのは良いかもしれないね
2025/01/21(火) 03:16:56.38ID:eP5nLmjG
時間がかかるのは現象としては単純だけど、原因や要素は複雑なんだと思う
こんな場合は原因を分解して一つずつ対処するべき

また、解決方法の目処や意欲があっても一度に解決するのは一つにしないとまずムリ
未知な開拓の見積もりは予備調査しても間違えるのが普通だし、行動が複合してると結果の評価も分からなくなる
2025/01/21(火) 08:39:41.30ID:g66IRsOZ
病人が二名居るのか…
2025/01/21(火) 09:17:11.88ID:+04uRfRt
ここはおばさんの別荘
2025/01/21(火) 10:40:33.98ID:TNHklUOI
>>613
今レスの内容に気づいたから今更ではあるが、
bilibiliになおきのチャンネルがあるから、
そこになら目当ての動画があるかもしれないぞ
公式のものだからここで言っても別に問題ないはず
ただ、メン限みたいな月額課金にされてるのもあるからそれは見れないので注意

日本人(&グローバル)向けは1度BANされて過去動画がグチャグチャなのに、
中国人向けだけサムネも字幕も中国語で概ね揃ってるってなんだか複雑な話だな
2025/01/21(火) 11:32:07.67ID:U7k3jbt/
そういや発達障害持ちのためのお絵描き講座とかやったことなくない?
2025/01/22(水) 13:27:15.30ID:dez26zNr
次からテンプレにAIの話題スレチにするか
2025/01/22(水) 14:23:50.38ID:EXHT/eJq
>>619
それ自体が差別しているように見えるからでしょ…
622donguri!
垢版 |
2025/01/22(水) 17:38:34.31ID:2wO6h798
そういう障害持ってる人って
常人には描けないの描けるんだよな
2025/01/23(木) 19:37:13.36ID:HWIsXRtk
コラボ、まさか2動画目
始終和やかな感じだったが、
なつめさんちの初期は喧嘩が多かったって、
売れるまで=お金に余裕が出るまではあるあるなYoutuberエピソードなのかもなぁ

それと最後の方で今後の目標の話になって、
なおきのこれからの展望も話されてたが、
図らずも>>595で予想していた海外展開の話がドンピシャで語られていたな

さすがに国内は見限ってるとまでは言ってないが、
海外を視野に入れる理由なんて遠からずそれが要因だろうし、
まあやっぱり日本の市場が危ういという懸念ってのは売れてる人間ほど強烈に持ってるんだろうなと感じるわ

「世界のなおき」になる未来は有り得るか、刮目せよだな
2025/01/23(木) 20:59:26.43ID:iLyHFySO
この人の動画妙にスっと頭に入ってくる
あと焼まゆる氏のも

お絵描きYouTuberでも声や口調が耳障りだったり聞き取りにくかったりで内容が頭に入ってこない人も結構いる
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 04:11:02.80ID:/TYjPYuj
なおきの動画は心の画塾だからね
626donguri!
垢版 |
2025/01/24(金) 06:55:01.00ID:TLZtu7Wi
まゆるちゃんはガチで上手いと思うわ
動画も理論的で分かりやすいし
2025/01/24(金) 08:25:15.85ID:KoMCrrAw
なつめさんちってなんで人気あるんだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 11:06:32.50ID:/TYjPYuj
夫婦揃ってルックスが良いのと
アナログ画力が高いからなのでは?
2025/01/24(金) 16:51:02.77ID:DsbgpArS
急な焼おばアゲ
妙だな

……上手い?………理論的?…………ちゃん!?
2025/01/24(金) 17:19:06.96ID:7j872j40
www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2501/23/news161.html
カプコンがゲーム作りに画像生成AI活用 Googleの「Imagen2」などで数十万件のアイデア出し効率化

ゲーム分野での画像生成AIの活用例増えてんねえ
画像AI嫌悪の絵師はカプコン不買しろよーモンハンも禁止な😂
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 17:36:05.56ID:/TYjPYuj
なおきの動画は心の画塾だよな
2025/01/25(土) 13:46:47.58ID:dlCSENQZ
お手本にしたい人を真似て手癖を上書きするのはわかったけど
「お手本にしたいのはさいとうなおき、でも描きたいのはイケおじ」こういう時はどうしたらいいんだ
633donguri!
垢版 |
2025/01/25(土) 15:12:16.55ID:iVUz059H
イケオジが描きたいのに
さいとうなおきを手本にしたいって考えが
もう理屈がおかしい
634donguri!
垢版 |
2025/01/25(土) 15:13:25.72ID:iVUz059H
整合性がないと分かっているのに
ソレに突き進むから辿り着けないんだろ
2025/01/25(土) 15:34:30.01ID:di0PBkX2
>>631じゃあないが、
手本じゃなくて心の画塾ってことならわかるけどねぇ
絵の描き方として参考にしようとしてるなら、633の言うとおりだわな

1行目で自ら言ってる「なおきの教え」をちゃんとわかってないってことだわな
練習法の動画を見直すといい
2025/01/25(土) 23:23:05.96ID:gUFPQ3xL
オーキド「ワシを描けばいいんじゃよ」
2025/01/28(火) 10:54:51.25ID:sWMBUJJp
週末の間、誰にも「イケおじ…?」とツッコまれなかったのかわいそう博士
2025/01/28(火) 11:13:04.39ID:sWMBUJJp
なおきがまた過去動画のタイトルに【再放送】って付けなくなったけど、
再生数自体はちゃんと新規動画より少ないんだよな
この方法で視聴者が「旧作だから見ない」ってことは防げて無い

これって、クリックする前にサムネでのプレ再生の段階で、
なおきの「この動画は~」が流れたら見ない……みたいな新旧の判断をしてるってことだよな
たぶんそこらへんをなおきがわかってないから、
タイトルに【再放送】を付ける/付けないの検証をしちゃってるってことなんだろう
2025/01/28(火) 11:15:07.38ID:sWMBUJJp
新旧の順番も、時系列も、動画最後に言う関連動画の扱いも、
もうグチャグチャで収集つかなくなってるんだから、
せめて一覧ですぐ判別つくように【再放送】の文字は付け続けてほしいなと思うわ

あのBANからそろそろ2年で感慨深いが、
まさかまだ再アップロードが続いてるとは思わなかった
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 00:08:37.14ID:TaCeNo4H
今再掲されてる褒めちぎりの最初のこたつの絵
放送された当時にそっくりな絵を偶然見かけた
パクリなのかなんなのかわかんないけどあまりにも構図が同じだった
奥の女性は若いお姉さんだったかな
2025/01/31(金) 11:28:15.33ID:kLOBejAB
あるジャンルというか登場キャラにはまってお絵描き熱が上がってたけど
界隈のゴタゴタとか推し弄りを見ている内に何か微妙にモチベが下がってきたような…
推し愛はあるけど一部ジャンル者と公式は割と嫌いかもしれない
なおき先生はファンアートを推奨してるけどこういう場合はどうしたもんかな
642donguri!
垢版 |
2025/01/31(金) 12:20:06.79ID:1gdbHalX
そういうのに文句言うやつに限って
自分からゴタゴタに突っ込むんだよなw
それに自分で気がついてもいない
2025/01/31(金) 12:46:25.58ID:V1TIVpJD
641の人からしたら不本意な反応かもしれないが、
どんぐりミスニキの言うこともわかるとこあるよな

楽しいところを見て楽しめるように関わっていけばいいのに、
界隈のゴタゴタといった無駄な情報に過剰に目が行く性格のせいで勝手に萎えていって、
ついには無為にお気持ち表明(タグ付け)し始めるパターン
君子なら危うきに近づかずだ

なおきがファンアートを勧めるのは絵の成長のためであって、
別に絵が成長できるならオリジナルな「うちの子」とかでも全く問題ないぞ
結局……とか言うのも一括りな言い方でなんだが、
描きたいものがないとかファンの対立だとかAIだとかイイネ数だとか雑念があろうと、
絵を描く自体を楽しめるかが一番の才能だから、
雑念多い人は1歩不利だと言えるだろうな
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 15:11:45.78ID:kLOBejAB
>>642
突っ込んでなくても流れてくるんだよ
性格悪いな
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 15:14:13.56ID:kLOBejAB
>>643
お気持ち表明ってのはその響き自体気持ち悪くて無理できない
うちの子、ねぇ
うちの子萌えってのがよくわからんのよな
2025/01/31(金) 15:26:45.76ID:ElmKCklK
このスレたまに頭おかしそうな奴が来るな
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 16:01:04.67ID:OMIbwa0F
なおきのいうファンアートの勧めは
ファン活動の勧めじゃないよ(笑)
イラスト上達のためのモチーフとしてだよ(笑)  
推しに不満があるから描けないとか(笑)
描かなきゃいいじゃん(笑)
お前は描くな
中学生かよ(笑)
>>641
2025/01/31(金) 16:22:57.91ID:V1TIVpJD
>>645
ファンアートの対極としてうちの子を挙げただけだから、キャラなんて何だっていい
界隈の対立なんて起きようもない懐アニのマイナーキャラでもいい
自分が楽しく描き続けられるものを描けというだけの話だ

まあ正直キツく言うなら他の人らの反応が示すとおりだ
お気持ち表明は気持ち悪いと言いつつも、
641がお気持ち表明に片足突っ込んだものという自覚が無いんだもの
原因はどうあれ、逐一描く気が削がれるなら描く必要が無い

ニキの場合は、描きたいキャラよりまず「なんで絵を描きたいのか?」から自問したほうがいいかもな
2025/01/31(金) 16:24:36.08ID:V1TIVpJD
ニキって言ったけどネキかもしれないか
どっちでもいいけど
650donguri!
垢版 |
2025/01/31(金) 18:14:28.70ID:1gdbHalX
>>644
流れてくるのは無視しろよ
と言っても俺のレスにすら即レス返すくらいだからスルーできない性格なんだろうなw
そんなんじゃ気が滅入るに決まってる
でもまず治すのは自分やで
お前の都合どおり世の中は変わらん
2025/02/01(土) 00:15:47.77ID:D0AEyJjX
キャラは好きだけど公式が嫌いってなんなんだろう…w
こんな発言の時点でとんでもない偏食家だということは自覚したほうがいい
2025/02/01(土) 00:25:23.18ID:D0AEyJjX
なんとなくインターネットエスパー4段に出てくるのと似てるね
あれもまさかの原作者を否定してるからなあ
2025/02/02(日) 21:55:07.53ID:0rejkqL8
コトブキヤのイベントポスターの絵どうした?
下手に見える
2025/02/03(月) 07:56:49.19ID:9KMY0sii
>>653
ディテールの捉え方に比重が大きくなって以前のような動きで見せてる絵じゃないからかな
簡単に言うと分かりづらい絵になってそれに伴って求められるスキルも大きくなるのだが、そのスキルのレベルが伴っていない
2025/02/03(月) 09:26:53.18ID:R3lrucyO
2025
https://i.imgur.com/YlDbxEP.png
2024
https://i.imgur.com/X5hFOhZ.png
2025/02/03(月) 09:30:54.60ID:R3lrucyO
そんなにヘンなん?と見に行ってみたが、
別に「どうした?」と思うまででも無かったな
2024年のものと比べても、塗りに変化はあるが正直大差ない
むしろワンカットの仕事にそこまで時間掛けてないというだけに見える
ディティールとかスキルだとか関係なく、
仕事内容に合わせて仕事をしたというだけの話じゃないかな?
どちらかというともう書籍仕事やアナログ絵に意識が傾倒してるのが一番の原因だと思うわ

なおきはもう「イラストレーターさいとうなおきが描いた」って看板で売ってる段階だから

まぁあえて言うなら、
内股に見せるために奥の右足をぐりん!とひねりすぎてるなってくらい
2025/02/03(月) 11:47:31.53ID:4MHfEjfd
まあ調子が悪くて下手になる時もあるでしょう
俺なんて常に下手だがなワハハ
2025/02/03(月) 12:02:46.36ID:9KMY0sii
なおきの勿体ない添削を今回の自分の絵にやったらいいと思う
659donguri!
垢版 |
2025/02/03(月) 17:30:07.64ID:xoVb8vaV
常に全力ってわけにはいかないだろ
プロならなおさらだ
抜くとこは抜くやろ
2025/02/03(月) 18:25:25.10ID:9KMY0sii
仕事で手を抜くのはプロとして失格だろ
2025/02/03(月) 18:30:52.39ID:R3lrucyO
求められてる仕事内容によってレベルを変えるのは普通というか当然だよ
わかりやすく極端に言えば、
5万の仕事と50万の仕事、同じ熱量でやるほうが逆にプロとして失格だろう

仕事するようになれば、
そういう理想論的な見方で他人を見る(測る)ことな無くなると思うよ
2025/02/03(月) 19:28:30.55ID:9KMY0sii
こういうことじゃないんだよ
仕事内容によって工数を減らすことは理解できるけど、その工数の中で最善を尽くすことが大事だろ
なおきの添削は、たくさん手を加えなくても見栄えの良い絵を描くことが多いよね
それなら時間をかけないならかけないで、見栄えの良い絵を描けという話なそれって、なおきが得意とする分野だろ?
2025/02/03(月) 22:30:19.01ID:R3lrucyO
>>662
言いたいことはわかるし言い合う必要も無いんだが、
また極端な例え方をすれば、
ゆるキャラを描いてくださいって依頼に対して、
いつも添削でやってるようなテク(逆光にする・パースをつける・エフェクトを入れる等)を
使った絵を描いちゃあダメだってのはわかるだろう

なおきが見栄え良くすることをサボったから>>655の絵になりました
……と思ってるなら勘違いだぞ
もちろん、万が一コトブキヤが「派手なカットでお願いします」と依頼してたのなら、
「最善を尽くしてない」と言えるが「絵の用途」からしてそれはまず無いってこともわかるはずだ

でもまあ、新人なら依頼人の意図をガン無視して怒られるパターンは案外多そうな気はする
2025/02/04(火) 11:37:21.61ID:EhK5h6DR
長文きらい
665donguri!
垢版 |
2025/02/04(火) 11:46:15.78ID:vixhOzlT
>>660
おまえ無職やろ
666donguri!
垢版 |
2025/02/04(火) 11:48:19.33ID:vixhOzlT
なおきの腕が落ちたってことで良いよ
2025/02/05(水) 08:46:09.64ID:3QvrvAUg
仕事なんて常に7割だろ
常に100%とかアホらしすぎる
2025/02/05(水) 08:46:50.26ID:3QvrvAUg
というかプロなら~とか言ってるやつ、お前は常に全力で仕事してるのかっていう
2025/02/07(金) 04:56:59.65ID:zI3PMAG3
>>655
手というか腕周りというか違和感を感じる
あと毎回口が、ポカンと中途半端に開いててもっと大きく開けるか閉じるかの方が良い気がする
670donguri!
垢版 |
2025/02/07(金) 10:21:08.87ID:MsT2VAkS
そんなお前の好みなんて
なおき知らんからw
2025/02/07(金) 13:08:14.53ID:ccfM1OJD
あえて厳しく見るなら、
656に書いたとおり 内股に見せるために奥の右足をひねりすぎてることと、
向かって右目の瞳の位置のせいで絶妙に目線が合っていない

とはいえ、なおきが描いたということが一番の依頼の目的であり価値だから、
これで仕事は完了していると言う他無い
2025/02/08(土) 12:33:42.13ID:KI5KAhCD
モリサワフォント案件とかすごいな!

素直に1度は使ってみたいよなぁとか思いはするが、
ガチデザイナーレベルじゃないと超高級な年額なんて払ってられないだろうし、
プロ漫画家なら自分で写植なんてしないし、
イラストレーターでもデフォフォントを応用して自分で描いたほうが早い
鬼ほど稼いでる同人作家でギリギリ……って感じだよな

なおきを見てる視聴者層に合ったプロモのように見えて、
実はかなりピントがズレてる気がする
2025/02/08(土) 21:33:53.27ID:hEng3u0b
そういやいつだっけか、やばい値段のPC紹介してた時もあったな
絶対初心者向けではなかったのは覚えてる
2025/02/09(日) 06:31:51.11ID:DssI+Kt8
>>673
さすがにあの案件は過去一ヤバい動画だったな、モリサワの比じゃない
なおき自身がほとんど知識無さそうだったものな


今回は一応学割がある学生ターゲット+コンテストの宣伝がメインで、
将来もしガチデザイナーになったら使ってねという青田向けだろうとはわかるけど、
それでも視聴者層を考えたらちょっと間違えてるからな
ずるいこと考えれば、やれるかどうかはともかく、
放◯大学にでも入学して…ということくらいしか思いつかない
2025/02/10(月) 15:55:54.98ID:NR4bP4jN
なおき登録者100万に戻すのもう絶対に無理だな
コロナの時に一気に増えたけどもうあれから講座系配信とか増えまくったし
676donguri!
垢版 |
2025/02/10(月) 19:41:38.74ID:+jGHLS7D
もうAIは止められないぽいね
2025/02/11(火) 10:15:14.75ID:wz+FJspi
コロナの巣篭もり需要終了もデカいけどやっぱAI普及して流れ変わったよな
ワナビーでまともな奴ならAIに舵切るかイラスト諦めるかどっちか選ぶだろ
2025/02/11(火) 17:11:58.47ID:M/DyaoJr
何も成せてない奴がこんなとこでワナビと他人を罵る様は見てて滑稽ww
2025/02/12(水) 19:22:23.99ID:2SLKlpSP
泥棒がこんな所にも
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 23:51:46.94ID:5W4u22fC
何の根拠もないのに野田のルーツが北朝鮮である事を吹聴したブチクシ
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 10:12:12.14ID:/spDIvfl
>>672
裏返せば、フォントはほんとは高額なデザインプロダクトなんですよ

と言ってる気がするな
ほらアマチュアのみんなはフォントを安く考えがちだから
なおきのフォント動画見てふぉーんっと感心したよ 
いやふぉんとに
2025/02/14(金) 11:14:01.88ID:ZtdIzva6
イラストに文字入れる時点で超上級者向けなんだよね
でもなぜか初心者ほど文字入れたがるのがなんとも言えない
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 19:57:47.36ID:W/Ez2kfq
なおきはグラフィック科卒業だしね
フォントは重要だし
なおきの場合はタイポグラフも絵の具で描けるはず
フォントロゴは手描きが基本だしね
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 20:04:56.37ID:W/Ez2kfq
グラフィックデザイン学科はタイポグラフィを手描きで描く試験や実技があるからね

youtube.com/shorts/p5UCNHVjHFY?si=1ZKxGSXj49rjcGYJ

youtu.be/dW3UflP5aBM?si=sCO-bVNGypQ_kLTw
2025/02/15(土) 09:33:26.36ID:RmHyac9n
>>681 >>683
……とりあえずオヤジギャグにツッコミは入れないとして、
でもまあ言うとおりかも知れないな
大量にある文字を1つのコンセプトに従ってデザインしていくわけだから、
構図・配置・デフォルメといった観点で捉えるならフォントもイラストの範疇か
高額で使う機会があるか・なおきの視聴者向けだったかはやっぱり別の話だが

>>682
自信がないから文字で説明しようとしちゃうんだろうな
これは暗くて悪いイメージの絵なので………「DEATH!」みたいな
2025/02/15(土) 09:43:49.21ID:RmHyac9n
最新のBBQ座談会
曰く神絵師の集い
あの4人のふわっとした共通点として、
生き残るためには周りを気にせず我を通して変革していけるスタンスってのがありそうだ
一番顕著なイ◯シー先生なんて、
自覚あるくらいには自分の考え方が嫌われやすいとわかってるようだし

どうも最近のなおきの様子を見ていると、
もはや、講座・添削というお仕事分野には執着が無くなってきているように見える
人生最大のピンチの話題のときに、あえてチャンネルBANの話を出してこないあたり、
思い出したくもないことだってこともあるだろうけど、
もうチャンネル活動というもの自体にそれほど熱量が無くなっていて、
例えばデジタルではなくアナログな美術方面、日本ではなく海外に目が行ってる

もう登録100万人も諦め始めているだろうし、
いずれ数年以内………下手したら今年の年末くらいまでには動画投稿が激減してるんじゃないか?とさえ思う
「やる気!元気!なおき!」な素人絵描き向けのポジティブキャラはそろそろ捨てるかもな
2025/02/15(土) 13:47:05.22ID:4uMTm8H0
カジュアルイラストに興味なくしてきているのはそうね
もともとそっち方面じゃなかったのを家族養うために無理やり路線変更しただけだから、路線をもとに戻しても稼げるのならそっちに流れちゃうだろうな
688donguri!
垢版 |
2025/02/15(土) 15:56:32.49ID:VQgXxJXj
>>686
本来の絵描きって方向に戻ったとも言えるな
2025/02/15(土) 18:10:27.11ID:RmHyac9n
>>687 >>688
なおきの絵描きの原初があの「DEATH」や「ゼリーワーム」なんだと思えば、
流行りを意識して作り上げたKちゃんといった女の子イラストたちって、
良い言い方をすれば需要に適応したなおき、
悪く言えば営業スマイルのなおきだものな

とはいえ、今アナログで描いてる絵は、
村上隆に師事して森倉円やミカピカゾの流れを意識した二次元美少女絵ではあるんだけど
2025/02/16(日) 03:44:24.82ID:vkGcGXIT
すごい今更だけど森倉円じゃなくて米山舞だった
訂正、間違えた
2025/02/16(日) 07:37:10.61ID:IQuIxh7a
無断学習禁止派の反さんって
学習元の市場と競合しなければ無断で学習されてもいいとか
イラストの市場と競合しなければ文章等は無断学習されても気にしてないとか
ガチでそんなふんわりした無断学習反対!なんだよな
だから本音では無断学習が罪なんじゃなくて絵師と競合することが罪なんだろラッダイト乙特権階級意識乙
とこの2年ずっと揶揄されてるんだが永遠に伝わらない
2025/02/16(日) 09:53:10.06ID:wuwAkayH
おばさんさぁ…
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 10:56:40.68ID:S7C4Jpfj
>>692
おばさん自演乙
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 10:58:29.62ID:S7C4Jpfj
>>689
二次元美少女絵は浮世絵の美人画みたいなものでしょ
表現手法が時代で違うだけだし
アートのモチーフとしてはこれからの時代アリだと思うよ
2025/02/16(日) 14:51:11.68ID:vkGcGXIT
>>694
一応文脈としては、なおきの原初にあるものはモンスターのような濃いぃ絵であったことを思えば、
アナログにおいてはその本能に立ち返ってもおかしくはない…という話ではあったんだけれどね
まあNFTとかのプチ成功やポケカ絵師という立場を思えば、
海外向けなら日本二次元美少女絵を描くのは当然ではあるのかもな
2025/02/16(日) 14:53:39.33ID:vkGcGXIT
なおきがまた再投稿の動画タイトルにちゃんと【再放送】って付けるようになったな

………なにか基準でもあるのか?添削よろしく「気まぐれ」?
コロコロ変わるくらいなら、
もう既投稿動画含め付ける/付けないをどっちかで一気に統一して欲しいわ
697donguri!
垢版 |
2025/02/16(日) 14:59:44.05ID:2wCCBiBK
どっちでもいいわ
細かい
2025/02/16(日) 15:08:06.63ID:vkGcGXIT
>>697
BAN前を知らないから全部見てるとかいう場合もあるだろうし、まあ人によるか

ところで関係ないんだが、
なんでいつもどんぐりのレベル確認をミスった表記で名前欄に入れてるん?
コテハンみたな扱いでわざとやってるとか?
699donguri!
垢版 |
2025/02/16(日) 15:10:57.17ID:2wCCBiBK
そんなの気になるか?
細かいわ
2025/02/16(日) 16:27:27.12ID:wuwAkayH
AIスレを1人の自演でほとんど埋める
有名なゴキおばだから気にしない方がいいぞ

手書きを煽るコピペを貼りまくってるのも
同じ奴な
701donguri!
垢版 |
2025/02/16(日) 16:52:55.00ID:2wCCBiBK
でも今後AIの進化は止められないよ
生身の人間だって周りの絵師の技術を吸収してるでしょ?AIだけなんで駄目なの?って
のに筋の通った反論ができてない
2025/02/16(日) 17:20:03.46ID:vkGcGXIT
>>700
詳細はよくわからないが、情報ありがとう
最近はAI&逆恨み云々の出没が居なくなって良かったなぁと思ってたら、
なんだ……別のキャラ?設定?にして結局来てたのかよ
上で急に返答おかしくなって疎通出来なくなったから気味悪いな…と思ったらそういうことか
触って損したわ
2025/02/16(日) 19:32:24.76ID:ag0VGSvR
希死念慮がやばくて描けねぇ
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 20:01:28.74ID:oRtgFePW
>>695
なるほど確かになおきの初期モチーフのクリーチャーとかそういうの動画で見せてたね
でもなおき見てるとアート手法もデジタル通過してるからよりブラッシュアップされたグラフィックアートを目指している様に見えるね
昔の画風はどちらかというと当時の表現したいモチーフなはずだから
描く対象は変わるしね
現に数年前から現代アートでアニメモチーフは増えてきてるし
何かしらのビジョンはあるだろうね
デジタルコンテンツイラストレーターとアーティストの両立は可能だからこれからのなおきに期待だね
日本の十代のアマチュアや絵描きに影響を与えて欲しいな
2025/02/17(月) 13:16:38.06ID:gjkRwcMG
なおきの帽子の秘密

僕だけが知っている
2025/02/17(月) 14:27:22.51ID:Pv13EuQ2
推しは男だけど描きたいものは美少女
うーんこの
2025/02/17(月) 15:35:55.49ID:D/+EgS3B
>>704
村上隆に師事してるからそれはそうってところではあるよな
言っちゃなんだが、絵の能力としてはなおき以上の人は大量にいるからねぇ
今後も生き残る術・界隈ってものを意識した行動をしてるんだなと見て取れる

まあ知名度ならイラストレーターの中ではトップクラスになってるし、
もはや添削みたいな小ぢんまりしたことをする意味なんて無くなっていくだろう
今のテンションキャラじゃない動画の頃から見てた身としては、
期待よりはYou*berなおきが終えようとしてそうな雰囲気に寂しさを覚えるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 15:39:31.46ID:F1j04Nlh
なおきと秘密のチョコレート帽子工房
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 15:40:25.47ID:F1j04Nlh
>>703
描いてる場合じゃねえだろw
2025/02/18(火) 12:11:23.72ID:DkYBu7mu
数年後懐かしい絵柄になりそうな絵柄してんな
2025/02/18(火) 17:17:27.31ID:QqcdvLXa
https://togetter.com/li/2513199
「大神ミオの配信サムネでAIイラスト仕様」騒動で当該絵師が「手描きでありAIではない」と否定、「これは手描きじゃね?」との声も

"反AIがイラストレーターに迷惑かける例は何十と起きていて、AIのLora被害の比じゃない回数の迷惑かけてるのが現状"

"恐怖を持って人の行動を制限しようとしている反AIを本当に怖がっているのはAI絵師ではなく手書き絵師の方であるという矛盾"

"AIか手描きかを勝手に決めつけて魔女狩りするなんて完全に異常者ですよー、ということがいつまで経っても理解できない人たちがいるんですね。あとご自慢の審美眼()が節穴なのは笑ってしまいました。"

"ずっと言ってるけど見抜く目はないんだから疑うのやめろよ"

"見抜けないのに存在するらしい権利問題って反ワクや反原発・ツイフェミとそっくりだよね"


正しい意見
AI嫌悪派は大多数の手描き絵師にとっても恐ろしい表現者の敵として認知されていて、AIの悪用とかいう珍例よりはるかに多くの被害を出しているんですよ
2025/02/18(火) 17:19:13.96ID:QqcdvLXa
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2513199
「大神ミオの配信サムネでAIイラスト仕様」騒動で当該絵師が「手描きでありAIではない」と否定、「これは手描きじゃね?」との声も


"無益過ぎる。意味のないAI判定だよ。"

"反AIがイラストレーターに迷惑かける例は何十と起きていて、AIのLora被害の比じゃない回数の迷惑かけてるのが現状"

"反AIはすでにツイフェミと同じカテゴリーに入れられてると自覚して恥じたほうがいい。思考も行動も完全に同じ。"

"なんかこう、オーガニックとか無添加信者の論争っぽいよね、AIが描いたって絵の価値が無くなる訳じゃなし、普通にスルーしても何の問題も無いと思うんだが。"

"明確な証拠が無いのも関わらず黒判定されて攻撃された方がただただ可哀そう。てか別にAIでもええやろ。"

"解説が面白いなぁ。被害者はアニメ塗り(バケツ塗り)をしているから第三者でも手描きだと示せると。塗り範囲のピクセルがカラーコード単位で全て一致している"

これが一般人の反応
AI嫌悪の絵師はオーガニック狂信者やツイフェミと同じ頭のおかしい連中
もっと言えば魔女狩りしてる絵師はもう絵を描く資格がないから今すぐ筆を折りなさい
2025/02/18(火) 17:30:03.92ID:QqcdvLXa
1.絵師どもは自分の食い扶持減るからAI絵を感情論で全否定してる
2.Vtuberは無料で作ってもらったファンアートを漁ってサムネに使い回して楽してる(これは事前に告知してて問題なし)
3.VtuberはAI絵を肯定すると絵師にそっぽ向かれてファンアート描いてもらえなくなるからAI反対表明するしかない状態
2025/02/18(火) 17:32:16.95ID:QqcdvLXa
反さん哀れだよな
すまんが今月もAIトレスでfanboxとskebで荒稼ぎさせてもらってる
2025/02/18(火) 17:33:20.99ID:QqcdvLXa
なんで絵師界隈の反AIだけ異常に頭悪いん?
他の界隈でここまでヤバいの無いやろ
2025/02/18(火) 17:34:39.75ID:QqcdvLXa
>>99
糞暇人の反AI派の糞みてーな検証大変やなにぇにゃ(嘲笑猫



ミヲシャぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろにぇにゃ


ほろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにぇにゃ
2025/02/18(火) 17:40:02.69ID:QqcdvLXa
"部位唾に絵なんか送ってる豚の時点で手書きだろうがAIだろうが同レベルでキモいし存在が迷惑なキモオタなんだけど
こいつらムキになって殴り合いするのって同族嫌悪なんだろうな
何もかも薄っぺらいチー牛らしい習性でいいね"

"やっぱり男向け描いてるオタクってAI信者ばっかりなんだなって改めて見せつけられた
一日中エロと女叩き考えて性犯罪ポルノに浸かってるだけあるな
ゴミに手描きとかAI術師とか関係ないから男向けやってるクズは全員死滅しろ"


あれあれ反AIは全ての絵師から賛同されてるんじゃないんですか?
フェミさんからは同類扱いされてますけどw
2025/02/18(火) 17:44:03.43ID:QqcdvLXa
反AIほんと気持ち悪い
AIがなくてもお前らに仕事は来ねえよ
2025/02/18(火) 17:45:46.98ID:QqcdvLXa
AIってだけでキレ散らかすやついるけどあれなんなの
時代は止められない いい加減思考停止やめろや
2025/02/18(火) 17:46:30.87ID:QqcdvLXa
AI絵を叩いてる連中が二次創作やってると失笑するわ
オリジナルでやってるならともかく二次創作って
2025/02/18(火) 17:48:16.50ID:QqcdvLXa
AIとか新しい技術はどんどん使っていけ
そうするとこで社会にノウハウが蓄積される
これを批判してたらますます後進国になる
絵が描けるなんて技術はもはや価値を失う時代になったというだけ
これまで時代に淘汰された技術なんてたくさんある
時代に取り残されていくものに合わせてたら社会全体が取り残される
2025/02/18(火) 17:48:49.62ID:QqcdvLXa
絵師とかいう奴らも最初は有名な奴らの絵を上からなぞったり摸写たりして学習し
さらには漫画やアニメなどの著作物のイラストを著作権無視して描きまくってネットに上げて承認欲求を満たし
下手すれば同人誌なんて作って売って金儲けしてたんじゃないの?
どの口でAIを批判してんだよ
2025/02/18(火) 18:07:20.65ID:BOBIpVre
おばさん
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 18:25:50.65ID:VdB6gLBy
なおきの頭ぺりぺろみおしゃあはああああああああああああいあ
2025/02/18(火) 18:46:50.08ID:TiotMcHr
一人で壁に向かって喋ってて草w
2025/02/18(火) 21:35:06.32ID:Pt0e4mYS
なおきの帽子は心のコンプライアンスだよな
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 22:24:04.30ID:jTN/9Em7
>>723
おばさん乙
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 22:25:10.34ID:jTN/9Em7
>>723
お前荒らすなよ
AIスレに引っ込んでろハゲ童貞
2025/02/19(水) 07:21:20.41ID:JCIo1heg
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2513199
「大神ミオの配信サムネでAIイラスト仕様」騒動で当該絵師が「手描きでありAIではない」と否定

"反AIは一つの病気になってるからなぁ"

"そもそもAI絵だったとしてそれに何の問題があるのかって話なんよ"

"AI判定なんて出来ないんだから禁止する意味がない"

"勝手に決めつけて魔女狩りするなんて完全に異常者ですよー、ということがいつまで経っても理解できない人たちがいるんですね。あとご自慢の審美眼が節穴なのは笑ってしまいました"

"「そうではないし、そうであっても問題ない」案件"

"ファンアートと称してサムネを無料で描かせてる側が、確認も取らずに反AIファンネル飛ばしてくるの歪すぎだろ"

"一回「お前の絵、AIだろ!」って言えば、その絵を取り下げさせることができるの、魔女狩り以外の何者でもない。怖い。"

"AIで何が悪いかわからん"

"これVtuberのやらかしじゃね。謝罪してないのくそじゃね。絵師の「私はわかるから」って何がわかったんですかね。そしてAIの何が悪いんですかね"

いずれもまともな感想
ホロ公式絵師と言いAI嫌悪の絵師界隈の頭の悪さには一般人はうんざりさせられてる
2025/02/19(水) 11:40:27.67ID:k+6BjBPD
ホロへの誹謗中傷ですよ
2025/02/19(水) 12:19:25.33ID:RH3ImqrD
なおきの帽子も心のホログラムライブだよな
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 12:51:05.00ID:eHD5x7Vj
>>729
お前荒らすなよ
AIスレに引っ込んでろハゲチンカス
2025/02/19(水) 13:00:20.14ID:k+6BjBPD
なおきは荒らしになんて屈しない
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 14:18:00.04ID:xfxkJuOx
おばさんのぼうし
2025/02/19(水) 17:35:49.63ID:JCIo1heg
vの魔女狩りのやつわざわざ被害者に作業配信までさせて手描き絵と確定してんのに未だにぐちゃぐちゃ言ってるの反AIは青葉と寸分違わないキチガイなんだなって
公式絵師とその囲い達は絵を描いてる人間が見ればAIと分かる(キリッ)て息巻いてたが素人未満の審美眼で魔女狩りした責任は取られないんですかねえ
2025/02/19(水) 18:45:12.24ID:JCIo1heg
もう駄目だ。

反AIに疑惑をかけられたら
いくら手書きでも集団リンチされて終わる。。。
AIではないと証明しても
「〇〇だからAI!ハイ論破!」ってされる。。。

もう絵を描く気力が無くなった
AIも憎いけど
絵師である俺を殺したのは反AI。
2025/02/19(水) 18:46:11.93ID:JCIo1heg
Xの学習反対で、Blueskyに移行するって言ってた反AIが
しれっとXに戻ってるのを見ると笑う
2025/02/19(水) 19:56:08.26ID:I9QQoHjq
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2513199
「大神ミオの配信サムネでAIイラスト仕様」騒動で当該絵師が「手描きでありAIではない」と否定

"泉彩氏の、私は騙されない!ドャ(大勘違いでした)が恥ずかしすぎて、ゾワゾワする。"

"勝手にAIタグをつけた人間とそれを根拠に言いふらした人間は同一人物な気がする。おそらく同業者で明確な営業妨害目的だろう。開示請求した方がいい。"

"魔女狩りだけはやめてほしい。"

"関東大震災で朝鮮人への流言飛語が流行ったとき、「お前は朝鮮人くさいな。××と発音してみろ(→口下手なら問答無用で制裁)。お前は顔つきが、服が〜」と決めつけて、朝鮮人日本人関係なくリンチしたヤツらと全く同じ"

" 「絵を描いたことあるならAI絵トレスだと分かる」とか主張する絵師がブコメにも湧いてて二重に驚く/こっそり消してる…三度目の驚き"


反AIは大震災時に朝鮮人を虐殺した差別主義者と同じというのがAI嫌悪絵師達への一般人の反応
絵を描いてる人ならAIトレスだと分かる(ドヤァ)コメントしたアホは純粋な手描きの証拠が出てコメント消して逃亡w
さすが反AIは恥知らずばかりだな
2025/02/19(水) 22:08:55.53ID:LoGC9Zfr
http://hissi.org/read.php/illustrator/20250219/SkNJbzFoZWc.html
AI信者のいつものマルチポスト
2025/02/20(木) 09:50:18.59ID:IjwRSz0n
一生懸命コピペをマルチポストしてたのに渦中の主人公が逃げて梯子外されてて草なんだよね
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 11:01:17.84ID:GeaF+Z2u
帽子を深く被れ
2025/02/20(木) 14:34:40.29ID:xWMKuWdM
しつこく粘着された上に殺害予告されたら身の危険感じて消すでしょ
脅迫した上に被害者を逃げた逃げたwってAIアンチの反社会性にゾッとする
2025/02/20(木) 14:38:04.89ID:IjwRSz0n
スレチ
2025/02/21(金) 08:06:52.29ID:ZoF2RZ7s
殺害予告したのはAI関係ない殺害予告常習犯
https://x.com/fate565/status/1892453036712481082
殺害予告された時は草生やしまくって楽しげだったぞ彼
ココナラでAIらしい絵が上がってるのが見つかった後は急いで削除してたけど
2025/02/21(金) 08:12:35.84ID:rp3ue0Is
おばさん
2025/02/22(土) 04:18:01.93ID:7I+qeYiM
なんでなおきスレがAIスレになってんの
2025/02/22(土) 07:50:43.45ID:EIYDjJju
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kai-you.net/article/91745
ホロライブ大神ミオのファンアート騒動を考える

一般人の反応
"アンチAI絵の魔女狩り邪悪すぎる。どっかで名誉毀損なり業務妨害なりでしっかり判例出して欲しい"

"反AIの魔女狩りがカスってのと、(今回は本来使って問題ないものだったが)上場企業のコンプラ的にタダで描かせたサムネを拾ってくる手口はもう無理だろという所が教訓"

"ひとつわかるのは殺害予告出した人はちゃんと捕まってほしいということ。"

"たぶん著作権的な問題ではなくてイラスト界隈は反AIが結構いるのでV事務所的にはそういう手合いも意識しないといけない苦しい立場なんだと思う"

"殺害予告は捕まってほしいところ"

"そもそも生成AIによる絵が迫害されすぎなんよ。 絵描きと生成AI使用者がバトるのは、時代の移り変わりだし気持ちはわかる。でも周りが生成AIの絵を使ってないのは一部の過激派とのトラブル回避の為だけなんよ。"


いずれも正しい指摘
反AIが魔女狩りしただけでなく殺害予告までし、絵師界隈の異常なAI絵憎悪を見て一般人は憤慨しているというのが今回の騒動
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 08:21:26.31ID:EvgZbnxq
>>746
AIスレで猛烈な対立煽りの自演をしてる(2年以上1人で8割くらい書いてた)奴が
最近スレにワッチョイとかの対策を入れられて
少し思い通りにいかなくなって外に煽りがあふれてきた

ちなみに本人はこのスレが好きで元々ずっと書き込んでる
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 08:49:40.85ID:KFNxMtJD
最近思うんだがキャラのデッサン弱いの目立つし、YouTube始めた時からほとんど進化してないよな
コロナ禍くらいの時はポケカイラストレーターとして目立った仕事もあって憧れてる人結構いた印象だけど今やもうね
2025/02/22(土) 14:45:47.15ID:WZeDqhep
なおきの最新の質問回答動画
10代だからしょうがないとこもあるけど、
なかなかに頭でっかちで失敗しちゃうタイプの考え方してるな
なおきから学んだことには忠実でありながらも、
あーだこーだと考えてて結局まだ何もしてませんって雰囲気がプンプンと臭う

なおきもそれをわかってるんだろう
XのURLとかコメントで貼って宣伝していいよ!固定するから!と特大の煽りをしてて草
貼れるような実力があればなおきの器の広さで勝ち、
貼れないレベルであってもなおきの見抜く力で勝ち

さすが「絵師は性格が悪い」だけのことはある、ズルいわー
2025/02/23(日) 11:58:56.92ID:7UGm5nT1
なおきの新居と帽子の秘密
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 15:03:59.40ID:RnTZCpTJ
>>748
おばさんいい加減自演やめたら?
ここはなおきスレだぞ
2025/02/23(日) 21:16:57.65ID:1VPXa17k
最近手の描き方がカエルみたいで気になる
添削も最近よく見るかかげの方が基礎から分かりやすく解説してて勢いもあるな
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 00:35:53.15ID:xrADIy6W
ホロのあれは、絵の中で上手い部分と下手な部分の差が激しすぎるから流石にAI模写してるだろとはおもうけどね。
とはいえ、むしろ画力の上達法として模写はかなり効果があるし、1年もしたら普通に上手くなってそう。
いずれ全員AI使うのが当たり前になったら、AI使ってるかどうかっていうことすら問題にされなくなるだろうから、あんま気にすることじゃないと思うがね。
程度の差こそあれ、もうこっそり補助に使ってるやつたくさんいるだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 14:03:02.04ID:fm46Ziuo
>>754
お前はAIスレに帰れよ
2025/02/26(水) 15:54:50.52ID:Mb/m4dvY
まず5chで「。」を使うなよ
2025/02/27(木) 11:20:25.34ID:8ZZKG/P2
長文うざ
2025/02/27(木) 11:29:32.59ID:5gDu8k/M
文章アレルギーな奴って普通に馬鹿だから将来なにやっても上手く行かない🤣🤣
2025/02/27(木) 12:29:15.32ID:a+QZnnOo
言いたいことをまともにまとめられずに長文になってるんだから、長文打つほうに学がないと普通は思うけどw
2025/02/27(木) 12:30:20.05ID:a+QZnnOo
上の長文だって
俺はあいつAIだと思うけどな
でもこっそり使ってるやつはかなりいそう
この2行で終わるやんけ
2025/02/27(木) 12:56:42.97ID:RHx3usFx
>>760
いやいや
AIでも模写してたら上手くなるよっていうのも書いてる
2025/02/27(木) 13:06:30.99ID:5gDu8k/M
誰でもわかるように平易に簡潔にしゃべれるが賢い人!!とかいう馬鹿のための基準、最高に馬鹿のための基準🥰🥰🥰
2025/02/27(木) 13:11:54.85ID:a+QZnnOo
>>761
それ書いても3行で済むだろwそういうことじゃねえよ😅
2025/02/27(木) 13:18:58.35ID:RHx3usFx
>>763
まず自分のミスを認めること
そして、これだけ書いてもまだあなたは文章の意味わかってないでしょ?
2025/02/27(木) 13:21:01.45ID:a+QZnnOo
>>764
何のミスだよwww話が通じないモンスターで草
だから長文やめろとしか言っていない
長文打つ前にAIで要約してから書き込めよ?少しはマシになるだろw
2025/02/27(木) 13:22:32.49ID:a+QZnnOo
お前の内容なんかどうでも良いんだわ
せっかくそのどうでも良い内容要約してあげたのに感謝の言葉くらいくれたらどうだ?w
2025/02/27(木) 13:23:54.19ID:RHx3usFx
こんなに丁寧に書いてもあなたは文章が読めないんだから
それはもう俺のせいにしないで
2025/02/27(木) 13:59:33.68ID:SC9ieqL+
長文AIキチガイ住み着いちゃたねぇ・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 23:31:41.82ID:x0vqVHHs
AIガイジはガチで頭ヤバいからね
2025/02/28(金) 09:42:35.45ID:16odkarE
なおきは細部のディティールは素人並みなのなんで?
2025/02/28(金) 16:07:14.51ID:v2/6q9Sv
金にならないから
2025/03/03(月) 13:49:40.35ID:fYpK0VzV
なおき・・・
お前の絵、古臭いよ
どっかの動画で”時代に合わせてアップデートしてる”って言ってたのは嘘か!?
それとも”適応”できないのか!?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 11:27:37.90ID:RUJwppuu
時代に合わせてアップデート(米山舞みたいな原色適当に散らして若者ぶる)
2025/03/04(火) 23:54:39.53ID:+IJNiLjM
イギリス政府はAIがアーティストの作品で学習する事はかまわないって結論出したみたいね
今大騒ぎになってるけど世界的にこの流れになるぽいな
2025/03/10(月) 14:31:41.82ID:hY7npKOj
久々に動画見るか
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 20:33:45.76ID:LWpcB2s9
なおきの動画は心の画塾だしな
2025/03/11(火) 00:10:34.16ID:NSJW+dap
3ヶ月上達法と1日上達法を繰り返すのが自分には合ってた
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 16:00:25.26ID:SZKiapB3
さいとうさんは絵の指南に関しては「・・・」だが心の面ではとてもいい事を言う
この人は本当にいい人だと思う
2025/03/14(金) 15:22:03.84ID:ANEQzw3Z
なおきよ、バズる方法なんかどうでもいいんだよ
お前のチャンネルが人気出たのはお絵描き初心者が絵の描き方や技術を知りたくて来てたからだぞ?
原点を忘れているんじゃないか?
その帽子、俺には泣いているように見えるぜ!?
2025/03/14(金) 20:07:51.59ID:hqn802sQ
初中級者の中にはバズりたい人もいるんだし合わなきゃ見なきゃ良いだけのこと
2025/03/16(日) 17:54:52.60ID:fL0UvsDX
なおきの帽子は心のホログラムだよな
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 10:45:07.43ID:+c1PD4mT
伊藤真沖
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 10:46:24.71ID:+c1PD4mT
このスレのなおきファンはなんかが違いしてるけど
なおきは帽子が本体だからね?
2025/03/22(土) 13:38:10.48ID:ABBr9+QK
なおきの帽子万博
2025/03/23(日) 16:34:05.72ID:DMnDbxqq
今日来たなおきの背景動画、
こんなのBAN前にあったっけ?
今まで来た動画は全部見てきたつもりだったが、なぜか全く記憶にない
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 09:50:52.17ID:FCRmvZk7
以前背景動画見たことあるよ
というよりいつものキャラよりタメになったから覚えてる
2025/03/24(月) 13:17:00.11ID:fxQboXQ8
俺も記憶にないから久しぶりになおきの動画見てみるか
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 14:45:32.86ID:/JgFaPJH
夜はなおきの帽子二倍
2025/03/25(火) 18:42:21.45ID:ox0RwLCw
最近空気だな
2025/03/25(火) 19:34:50.17ID:Dgv/EyOD
>>786
再放送ですって冒頭にある動画だし単に自分の記憶が無いだけなんだけどね
確かにキャラの話ではないけど、よく覚えてたね

てか、また【再放送】ってタイトルに入れたりしてるな
入れたり入れなかったりなんなんだ
ちゃんと毎回入れてくれ
2025/03/27(木) 13:59:16.25ID:IbK5h0yq
なおきの帽子も入れたり入れなかったり
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 08:26:19.52ID:zkiZBrwo
なおきの帽子が炎上してるね
2025/03/30(日) 11:32:52.42ID:44kdM++j
インプレ稼ぎにもなってないのは草
2025/03/30(日) 12:43:21.00ID:nnhnsIPv
なんかあったの!?と思ったら、別に大したこと起こって無くて草

AIについて触れないほうが良いって以前の炎上で学んでないんだなぁなおき……などとは思うが、
言うて、批判してる奴で有料のファンボをちゃんと読んだ上で言及してる奴は何人いるん?って感じだな
どうもタイトルの「AIが仕事を奪う?寝ぼけた事言うな!!という話。」だけ見て、
「それはあんたがすでに有名だから言えることだー」…とギャーギャー言ってる印象

AIの脅威的な進化やそれへの楽観的な礼賛も訝しいし、
GPTのジブリの件とかも野放しにされそうな感じとか明らかに不利益にしか見えない
が、とはいえ、
中身読んでも無い、AIってタイトルに入ってるのを見ただけで有名人に噛みついてる奴は相当馬鹿だと言う他無いわな
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 13:12:18.92ID:+zxSP8dg
まー確かにだけど
生成AIにはみんなピリピリしてるからねえ
なおきの帽子がくるくる回ってお空に羽ばたくよ
2025/03/30(日) 14:27:57.23ID:0b0SEHeM
AIと戦ってはダメ
いかに共存するかを考えないと苦しむだけ
2025/03/30(日) 19:36:02.68ID:AoNdnUOu
以前なら燃えてただろうがChatGPTのジブリ風で戦線が後退した後だったからね
この手のナイーブネタじゃ波風すら立たなくなった
今週中にジブリがお気持ち表明しなかったら割と終わる
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 13:01:29.10ID:zHp5fMHM
界隈ではなおきは絵描きじゃなく
情報商材屋って認識が浸透しつつあるから
燃やしてるのは裏切られたと思ってる熱心な信者だけでしょ
2025/03/31(月) 14:55:09.59ID:4e4FnxtC
イラスト講師としては現実的なことを言ってるんだけどね
界隈が現実に合わなくなって来てる
2025/04/01(火) 17:02:35.07ID:KzGjbNyN
もう炎上しないと話題にすらあがらないから悲しきメガネ帽子
しかも話題に上がったとてトレンドに上がるレベルでもなくまとめサイトにまとめられるだけ
2025/04/04(金) 07:10:34.76ID:O2pZYysa
もう炎上すらしなくなったな
ジブリ風イラストとiPhoneのAI対応で世界が変わってしまった
2025/04/04(金) 14:14:49.79ID:LAQoIBsf
ただのお遊びなのにそんなので世界はなんも変わらないよ
トランプさんの関税のほうが格段にやばい
2025/04/04(金) 16:06:50.02ID:G+P9RC1p
AIが異常な速度で進化しすぎて、
「AIに作らせました」というものに市場価値が醸成されることが追いついてないからねぇ(特にイラスト)
これからさらにAIが一般的になることを思えば、今後醸成されうるのもきっと難しい

けど、これから何か描こう、クリエイターになろうって後進たちに与える影響は甚大だよな
自分の頭でイチから想像してそれを手でアウトプットするって作業を破壊された今、
それでもなお何かを作ろうという根気を持って成長活動できる人間がどれだけいるのか

なので余計になおき自身が自ら行っているようなクリエイター活動や指針は正しいようにも思うが、
みんながみんな「なつ◯さんち」や「しぐれ◯い」みたいになれるもんじゃない
2025/04/04(金) 16:10:41.54ID:G+P9RC1p
ジブリについては、
ディズニー作品の生成とか最初から禁止してたあたり完全に狙い撃ちされた悪質性に腹が立つな
普通の企業なら即声明を出してもいいところ、
ハヤオのご機嫌伺いがあるぶん声明も安易には出せないんだろう

正直何らかの意見だけは出しておいたほうがいいと思うが、
やっぱり日本のクリエイターって「寡黙な職人的」でこういうとき権利の主張を苦手としているよなぁ
ただ、所詮はAIであって精度の異常に高い真似事というだけで、
ほぼダメージは無いだろうなとは思う
あくまでブランドを確立し切っているジブリについては…だが
2025/04/04(金) 17:24:19.87ID:fb2PviEc
AIキチガイ今日も必死で草
2025/04/04(金) 17:27:24.41ID:G+P9RC1p
ちょっとは読んでからレスしなよ脊髄煽りさん
単語だけ見て思考してるといつか大きな失敗をするぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 19:51:35.59ID:DQExG6Kd
>>804
日本の知財への侵略行為だよな
2025/04/05(土) 05:32:39.90ID:NMum/i2v
>>807
侵略って言葉は強いけど間違ってはないかもねぇ
今までのジブリの映画をAIに取り込んで学習させまくってるわけだから、
LoRAもそうだけど、特定の作家や作品群を狙って再現させることって「フェアユースだなんて言えたことか?」と

これをジブリ自身がやるなら技術の進歩だと認められるが、
赤の他人の海外のITが全世界に勝手に提供するって、権利大国のアメリカなら即訴訟だろう
まともな人間の思考ならそう考える
2025/04/05(土) 05:35:26.77ID:lkkHi5JY
こういうことはもはやなおきみたいなインフルエンサーが解説する必要もなく、
多くの人は興味を持って一瞬は遊んだりはしつつも、
「AI生成ってヤバくね?」と気付き始めたことだろう

これを手放しで礼賛できる、最悪ジブリを煽るような人間は日本のコンテンツを壊したい方向の輩か、
日本のコンテンツや作家たちを斜に構えて見てる破滅願望クソオタクだけ
そういう意味では今回のことはAIにとってはマイナスがデカい「やらかし」だなと思う
2025/04/10(木) 09:20:32.59ID:4tN/MDSf
最近どう?
2025/04/14(月) 05:56:10.52ID:mLZqvwtQ
なおきについて語ることがない
それは平和かマンネリか

思えば画集を買った感想とかも無いのってすごいな
まあ5chにわざわざ書きに来る人なんていないだけだろうけど
2025/04/16(水) 14:05:42.83ID:l+vjuSKY
画集を出していたことすら知らなかった
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 15:45:04.74ID:Lxy5OCpl
なおキッス
2025/04/21(月) 16:21:18.51ID:7EFPtF8W
AIなんてヤバいとかヤバく無い以前に、SNSの仲間内でキャッキャする以外に使い道ないから廃れてるんでしょ
裏方で使うどころか、フルに使って良いよって許可されたデジのAI専売コーナーとか惨憺たる有様じゃん
普通に漫画描いてればゴミとしか思わんよ
2025/04/21(月) 18:26:35.32ID:VUCb7ACo
久々書かれたレスがまたAIってのもまたなおきスレとしては複雑ではあるものの、
言ってることは正直その通りに思えるな

日進月歩どころか、昨日の技術が一瞬で古くなるような進化の仕方で、
むしろ今必死に勉強してた人らがバカを見るような状況
プロンプト学校とか言ってた一種の情報商材屋も一瞬で廃業してるんだもんな

つい先日にはローカル環境で軽い動画生成も出来たりしたようで驚いたし、
誰でも画像や動画をスマホとかで出力出来ちゃうって時代が来るのは確定的だ
なのだが、
出来ちゃうというだけでそこにクリエイティブな要素は生まれている様子が無い
正直もっともっと脅威的で、AI出力物には創造性があるものだと思ってた
が、どうやら結局は出力する側の人間が一番のボトルネックなんだなと数年を経てわかってきた

結局は変態的なこだわりや肥えた目がある人間じゃないと務まらないとわかった
多くの作家が静観していた通りに、
やはりAIは道具に過ぎないし、
どんなに「美人」でもその生い立ちや立ち振舞いや性格がよく無けりゃ人は魅力を感じず飽きるんだなと…
2025/04/22(火) 17:52:42.09ID:U5uiwXSt
飽きてきたな
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 18:08:52.01ID:SpqbwOCx
なおき!なおき!
2025/04/27(日) 14:38:37.97ID:GsMU55Ho
残念ながらなおきの時代は終わった
これからはなおきの帽子の時代
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 12:27:59.05ID:tFyToi0m
帽子を掲げろ!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況