X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/13(金) 15:39:19.16ID:UNZpm2qT
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part211
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1732679045/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part212
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1732865314/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part213
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1733192509/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1733450212/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part215
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1733823012/
2024/12/14(土) 14:48:19.47ID:CthaDwTp
>>458
それでも事例の一つではあるよね
日本語の使い方の問題じゃないかな?
2024/12/14(土) 14:48:38.40ID:Gxj7wuZs
>>458
なにを言ってるかわからんが必要だから企業がやってんだろw
2024/12/14(土) 14:50:13.41ID:kESltU4r
それならこの世の全ての企業は必要になるな

うちのまえに見えてるコンビニへ行くのに歩くだけなに
わざわざ戦闘機で行くのを活かしてると判断するかしないか
2024/12/14(土) 14:50:41.72ID:8dswVZ0g
>>419
反さんがAI推進企業Googleのサービスなんて使えるワケないだろ!😡
2024/12/14(土) 14:50:53.02ID:CthaDwTp
>>460
多分、知らなかっただけだと思う
Soraみたいな話題になってる有名なAIすら多分知らなかったんじゃない?
2024/12/14(土) 14:51:42.95ID:kESltU4r
ただの実例事例で言ったら企業は手描きもしてるんだからおまえはいったいなんの話を聞いてたんだよって思う
チャットAIを連想するずれっぷりだ
2024/12/14(土) 14:52:32.02ID:kESltU4r
soraのレビューもレスをした
2回目になるが相手に検索を求める割に自分はスレも見てない
やはりはぐらかしてるだけの現実のようだな
2024/12/14(土) 14:52:33.38ID:CthaDwTp
もういいや、この人が事例と言おうが言うまいが現実は何も変わらん
2024/12/14(土) 14:53:10.33ID:kESltU4r
現実はAI使ってウンコ描きましたってだけだからな
そうかいだからどうしたよ
2024/12/14(土) 14:53:13.92ID:CthaDwTp
>>465
Soraのレビューってバンドがどうこうとかいうしょうもない無関係な意見?
2024/12/14(土) 14:53:58.95ID:Gxj7wuZs
>>463
引っ込みつかないから論点ずらししてるんだろうなw
2024/12/14(土) 14:54:20.91ID:kESltU4r
ポンコツチャットAIに劣る検索能力
2024/12/14(土) 14:54:53.03ID:nb5axlSS
>>431
Googleが使えない反さんの代わりに俺がググってあげたよ

『株式会社レベルファイブ 参考資料』
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ai_kentoukai/gijisidai/dai4/siryou1.pdf

『生成AIを「イナズマイレブン」「メガトン級ムサシ」等で活用、レベルファイブのAl利用事例が公開』
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1555383.html
2024/12/14(土) 14:55:16.40ID:CthaDwTp
まあ最新のAI見て、1年前からの進歩とかを見ても将来的に実用にならないと判断するのはその人の自由だとは思う
でもそれって多分、願望はいちゃってて目が曇っちゃっただけかなあ
客観的に見たらまあ実用になるだろうなと思うのが普通だとは思う
2024/12/14(土) 14:55:19.55ID:kESltU4r
活用実例からただの事例にずらしてる輩の話だよな
企業が手描きしてる事例があるからなんの意味もない
2024/12/14(土) 14:56:51.02ID:kESltU4r
>>471
おまいはスレも検索できないようだ>>452

>>472
将来的に実用されるので(希望的観測)いまは実例ありませんって自白したようなもんだな
2024/12/14(土) 14:57:54.21ID:CthaDwTp
もう>>471が「活用事例じゃない」とかアクロバティック反論してる人に何言っても無駄とは思う
2024/12/14(土) 14:58:11.76ID:kESltU4r
実例がある→実用になるだろうなと思う

10年後とかでもまた延期してそう
2024/12/14(土) 14:58:23.44ID:nb5axlSS
>>473
はいこれ活用実例ね
https://x.com/LEVEL5_times/status/1838573357773791689?t=I5uqQwzxgBKqItPbkpG4og&s=19
2024/12/14(土) 14:58:43.18ID:EferHygf
素人の法解釈が終わったら素人の事例探しか
経産省のガイドラインでも見てろ
2024/12/14(土) 14:59:02.29ID:kESltU4r
>>475
AIでしか思いつかないレイアウトでも出さない限り無駄な使い方だもの
2024/12/14(土) 14:59:42.20ID:kESltU4r
>>477
日本語でおk
2024/12/14(土) 15:00:44.11ID:nb5axlSS
>>480
そっか、翻訳AI使えないから何言ってるか分からないよね🥺
2024/12/14(土) 15:02:07.40ID:kESltU4r
翻訳AIくらい使えばいいじゃん
2024/12/14(土) 15:03:04.07ID:CthaDwTp
普通に引っ込みがつかないだけでしょ
2024/12/14(土) 15:03:38.64ID:kESltU4r
そら削除依頼でもしないと貼ったアドレスは消せないだろう
2024/12/14(土) 15:05:28.35ID:CthaDwTp
話が戻るけど、現実問題ゲームやCMなんかで活用されまくってるし将来的なポテンシャルもデカすぎるから
社会的メリットは大きくてこれを違法にするのはかなり難しいと思う
2024/12/14(土) 15:06:18.29ID:kESltU4r
活用例が1つもない話に戻っただけやん
2024/12/14(土) 15:06:29.37ID:9lmTkVEA
引っ込みつかないなら黙ってればいい
一ヶ月も黙ってれば存在ごと忘れられる
2024/12/14(土) 15:06:35.71ID:mZC23WVc
愚痴スレの洗礼浴びてて草
2024/12/14(土) 15:08:00.57ID:MYAI3w6i
もうちょっと勉強してから来た方がいいよw
2024/12/14(土) 15:08:53.53ID:kESltU4r
二か月経っても活用例出せてなさそうだが
2024/12/14(土) 15:11:07.92ID:CthaDwTp
活用事例じゃないって言い張ってても虚しいだけだと思うんだけどねえ
もうちょっと現実を見ようよ
2024/12/14(土) 15:12:51.07ID:kESltU4r
活用と言い張っても実例がないままなのが虚しい現実
チャットAIでなくても簡単につっこめちゃう
2024/12/14(土) 15:15:05.02ID:8FuvtmyB
研究開発者や利用者が政府や警察キレさせて規制ってのが一番ありうる規制シナリオ
生成AIじゃなくてネットを実名制にして責任取らせる方向に行くかもしれないが
2024/12/14(土) 15:15:05.02ID:8FuvtmyB
研究開発者や利用者が政府や警察キレさせて規制ってのが一番ありうる規制シナリオ
生成AIじゃなくてネットを実名制にして責任取らせる方向に行くかもしれないが
2024/12/14(土) 15:16:06.01ID:9lmTkVEA
反AIも無断学習ケシカラン派と楽してズルい派に分けた方がいいな
ゴチャ混ぜにしてるから意味不明になってる
2024/12/14(土) 15:16:24.14ID:HzbkVFyb
そもそも論としてまだ世の中に出回って2年そこらの技術なんだからまだ成熟してないに決まってるでしょ
どこの企業もまだ導入段階から大きく進んでないんだから活用例が少なくて当たり前じゃない?
2024/12/14(土) 15:18:03.82ID:1rCQR3Ss
まあなんていうかね
ナウルとかで反AIが頭オカシイと周知された時点でムダなご配慮をする必要もなくなったから勝負アリなんだよな
2024/12/14(土) 15:19:46.49ID:9lmTkVEA
逆に言えば登場して2年でこの状況ってのは過去に例がないほど凄いってこと
最初のCG映画はTRONだったがソコから見ても10~20年は掛かってた
ターミネーターやタイタニックが一つのマイルストーンかね
2024/12/14(土) 15:20:00.70ID:kESltU4r
山田赤松がいる限りおかしな規制にはならないだろうし
ネット実名制にしても誹謗中傷を解決できず元に戻した韓国の実例もあるそうだ
創作は自分でやるところに意義があるから100年経ってもAIがそこに活かされることはないだろう
なんとかゲーム制作でAIの味を出そうとしてる手法を周囲の誰もやってない
2024/12/14(土) 15:20:22.36ID:CthaDwTp
「活用事例」の言葉の使い方を間違えてるとも取れるね
レベル5をはじめとした多くの企業が仕事の一部にAIを使用したという現実は、それが無駄だろうがなんだろうが主観が入り込む余地の
ない動かしようのない事実なわけで普通の人はそれを持って「活用事例」だという単語を当てはめるけど
単語の使い方が間違ってる人ならそうでないのかもしれない
事実を見て、主観で無駄だ無駄だと思うのはまあ自由だし
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 15:21:24.83ID:UjQCDOtP
手描き絵師がAIをこっそり使用する活用事例はいくつもあったが…
2024/12/14(土) 15:22:00.93ID:9lmTkVEA
画像生成AIの特異なのはオープンソースで無数の個人が発展に寄与したこと
デジ絵も似たような状況で発展したが、こちらも10~20年は掛かった
2024/12/14(土) 15:22:11.06ID:kESltU4r
同じ行の中で矛盾してるじゃん無駄と活用で
なにが事実かの指摘が主観でさえ書かれてない
2024/12/14(土) 15:24:36.98ID:CthaDwTp
>>503
そう?「使用した」のは少なくとも事実だと明確に指摘してるけど?
活用事例かどうかは言葉の使い方を間違えてるだけの話なので、まあ本質ではない
活用事例だと称して企業が発表してる時点で普通は活用事例だねってなるけど
2024/12/14(土) 15:25:06.08ID:Gxj7wuZs
事実というのは主観じゃなくて客観的なものでしょ?
レベルファイブは活用した事例も客観的事実
無駄かどうかは部外者が決めることじゃない
2024/12/14(土) 15:25:21.93ID:t+PfK9pK
反さんは何故かスマホを捨てないし
Googleで検索するし
翻訳機能も使うし
Xに居座り続けているし

一体どうしてなんだ
2024/12/14(土) 15:26:12.95ID:HzbkVFyb
>>503
Do you understand Japanese?

ああごめん英語もわからないんだっけ
2024/12/14(土) 15:27:00.63ID:3lJO/neq
ああ、「活用事例」って言葉に勝手な意味合いを付与してるのか

かつ‐よう〔クワツ‐〕【活用】 の解説
[名](スル)
1 物や人の機能・能力を十分に生かして用いること。効果的に利用すること。「学んだ知識を—する」「資料を—する」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B4%BB%E7%94%A8/
2024/12/14(土) 15:29:32.56ID:kESltU4r
活用を使用という言葉と間違えたので本質ではありませんということならそりゃ実例を出せなくて当然
企業が言ったらそうなんだというならこの世の全ての企業は法律に違反して捜査を食らうこともない
レベルファイブがAIを活用した事例もない
俺以外の人間まで無駄と言い出してしまったなこのスレ
2024/12/14(土) 15:29:49.36ID:CthaDwTp
>>508
まあ確かに曖昧なところもあるとは思うし、単語を当てはめるか当てはめないかの話で
事実や現実は何も変わらないので本質ではない
2024/12/14(土) 15:31:46.43ID:CthaDwTp
まあ最初は「活用」ってより「道具に活かしてる」って言い方だったんだよね
引っ込みつかなくなって捻り出して言い訳してるだけっしょ
2024/12/14(土) 15:32:05.57ID:kESltU4r
>>508
ぢゃあ勝手な意味合いを付与してない辞書を探せばいいじゃん
その辞書の引用にも書いてあるとおりAIの機能能力を十分に生かし効果的に使っている活用例がない>>362
2024/12/14(土) 15:32:10.60ID:rGlsvyTW
【悲報】反さん、「活用」の意味がわからない
2024/12/14(土) 15:34:59.23ID:kESltU4r
>>511
いま国語の授業中かなにかか?
道具に活用しているでも道具に活かしてるでも同じ意味だから
道具に活かしてる実例ももちろんない
2024/12/14(土) 15:37:39.31ID:Gxj7wuZs
企業が気に入らないなら一般人がgrokで遊ぶのも活用事例だしねぇ
2024/12/14(土) 15:39:12.09ID:cK7xjsES
>>512
「じゃあ」を「ぢゃあ」って使ってるのは女だから?可愛いと思ってるから?それとも日本語できないから?
2024/12/14(土) 15:39:44.91ID:CthaDwTp
>>514
日本語難しいとは思うけど、「道具に活かしてる」だとちょっとマイルドなニュアンスになるね
道具が入る事によって直接性も薄れるし
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 15:44:22.68ID:/NDOJpJt
まあたガイジが言葉遊びに執着して独り言ぶつぶつしゃべってるよww
2024/12/14(土) 15:45:11.18ID:CthaDwTp
実際にはこの人も「活用」されてるってことは多分わかってるんじゃないかな
もうGDCの調査でも1月の段階でゲーム開発者の31%が生成AIを利用してるとかだっけ
「活用」できてる企業が誰もいないんならそんな数字になるわけもないよなあ
2024/12/14(土) 15:45:14.92ID:Gxj7wuZs
またバカ女なん?
無能すぎるだろ女って
2024/12/14(土) 15:47:04.21ID:CWr6Afq8
俺は日野神と反AI一休さんのどっちの「活用」を信じればいいんだ?

『同社の代表取締役社長・CEOである日野晃博氏による資料にもとづいて、実際のゲーム開発やプロモーション業務の場において、どのように生成AIを活用しているかの具体例が紹介された。』
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 15:51:54.80ID:/NDOJpJt
AIww 活用 されすぎぃ!
2024/12/14(土) 15:55:39.23ID:CthaDwTp
>>222 よりこっちの方がクオリティ高いと思うので >>222 の企業も頑張ってほしい
https://x.com/8co28/status/1867494447891853790
2024/12/14(土) 15:57:00.58ID:kESltU4r
>>516
疑問符のあとには空白を1つ入れるのが読みやすい日本語表記のルールーだ
AIに文章を書かせていても日本語表記能力が身につかないじょ

>>515
遊ぶことが活用ならクソゲーやっても活用だよ

>>519
利用と活用って漢字の区別そんな難しいか?

>>521
ライターの文章ぢゃん

ぼくの括約筋も活用されそうでつ
2024/12/14(土) 15:57:16.32ID:Y9AAlwFM
1.5、2.0、XLと段階踏んでくれたおかげでローカルは凄まじい発展を遂げたな
VRAM的に次世代が限界な感じするけど今でも個人レベルなら充分な精度出てるし
2024/12/14(土) 15:59:24.03ID:CthaDwTp
>>524
利用と活用に区別があったとして、全てが無駄で意味がないのに30%もの人が使うかね?って話ね
仕事って無駄で意味のないことはやらないのが普通だと思うし
しかも1月という11ヶ月も前の話
今だったらもはやどうなっていることやら
2024/12/14(土) 15:59:30.33ID:kESltU4r
>>523
いつもの萌え絵だし、その萌え絵でさえ手描きのほうがクオリティ高いし
AIをわざわざ使う意味を感じない
2024/12/14(土) 16:00:49.30ID:Gxj7wuZs
>>527
じゃあ手書きでAIより早く安く書いてよ?
2024/12/14(土) 16:01:05.30ID:CthaDwTp
>>527
まあそこに至るまでの手間や時間を無視して良いのなら、別に職場に、電車や自動車使わず歩いて行っても良いよね
2024/12/14(土) 16:01:40.72ID:kESltU4r
>>526
使った例が0,1%さえ紹介されてないしその後の11か月も実例がないというなんの価値もない話
2024/12/14(土) 16:02:25.12ID:CthaDwTp
>>530
アンケートの数字に向かって、例が紹介されてないとか言われてもなあ
2024/12/14(土) 16:03:29.04ID:kESltU4r
>>528
AIで手描きよりクオリティの高いアニメを作ったらそれより早く書いてやろう

>>529
目の前のコンビニへ戦闘機では行かんな
2024/12/14(土) 16:04:12.28ID:kESltU4r
>>531
アンケートを紹介されてもなあ
2024/12/14(土) 16:04:16.61ID:CthaDwTp
>>532
戦闘機で行ってる事例が30%あるならそれは多分目の前のコンビニじゃないと思う
2024/12/14(土) 16:04:35.28ID:Gxj7wuZs
>>532
お前よりクオリティ高いよwwww
2024/12/14(土) 16:07:00.86ID:c8DvA3+H
>>524
別に小説とか出版物書いてるわけではないから文章を読みやすくするルールなんてものに従う理由はないし「ぢゃん」とか「ぢゃあ」」なんて使い方してる方がよっぽど恥ずかしいよ
社会でもその文章でやっていけるの?
文章高校生のLINEとかメールレベルだけど大丈夫?
2024/12/14(土) 16:07:10.04ID:kESltU4r
ジェットで目の前にコンビニへ行った活用例はゼロパーってことだ
2024/12/14(土) 16:07:53.62ID:Y9AAlwFM
たぶん反さんのAI絵のイメージは1.5で止まってる
2024/12/14(土) 16:07:54.01ID:CthaDwTp
>>533
おうむ返しすれば良いってもんじゃないけどね
GDCのアンケートは信頼できないって話ならそういうこと言っちゃうのって結局願望持ってるんだなとしか思えない
2024/12/14(土) 16:07:59.87ID:kESltU4r
5chがLINEレベルに流行ってるかどうかはチャットAIに聞かなくてもわかる
2024/12/14(土) 16:08:56.77ID:CthaDwTp
>>537
アンケートをとった結果30%がジェットを使ってました
果たしてそれは目の前のコンビニなんでしょうかね?
2024/12/14(土) 16:08:57.33ID:kESltU4r
信頼性は関係ない
紹介例がない
あるなら貼れい
ないならそれこそ願望だ
2024/12/14(土) 16:09:46.91ID:kESltU4r
アンケートでそう答えているという主張があるだけだ
ジェットを使った証拠がない
2024/12/14(土) 16:09:48.39ID:CthaDwTp
>>542
そう言われても、信頼性は関係あるとしかw
2024/12/14(土) 16:10:51.90ID:kESltU4r
たとえば犯罪が起き私はあの人の事を信頼しているのでそんなことをするわけがないと言っても捜査をされるし有罪無罪は裁判所が決める
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 16:12:18.30ID:96wWA+JU
手塚治虫がなんだって
https://i.imgur.com/4xVJy0f.png
https://i.imgur.com/MFZVIw0.png
2024/12/14(土) 16:14:44.20ID:CthaDwTp
>>545
1人が何かを言うだけなのと有名な団体のアンケートでそういう数字が出るのとでは嘘つく敷居が違いすぎない?
2024/12/14(土) 16:15:05.74ID:CthaDwTp
そもそも、ゲーム開発が近所のコンビニ行くことよりはだいぶ大掛かりなことや、
AI利用がジェットの利用ほど大掛かりじゃないことくらいはわかってるでしょ?
2024/12/14(土) 16:17:23.73ID:+5r8GCc/
ゲームに限らずプログラムはAIが急速に浸透しているわけだが
むしろテクノロジー企業でもあるゲーム会社が何で使わないと思うのかわからんのだが
2024/12/14(土) 16:18:27.49ID:c8DvA3+H
実用性・現実性・利益とコストを天秤にかける企業の話してたのに急にコンビニ行くのにジェット使うかどうかなんて話されましても…
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 16:19:35.42ID:/NDOJpJt
https://www.youtube.com/watch?v=dOUIEFT1OLI

AI95%活用しましたって公言してるアニメ

AI売りにした作品がが来春から放送されちゃうけど

大丈夫そ?w

セル→デジ以降でたとえるとこれが

デジ→デジ&AIの『青の8号』みたくなっちゃうけど

大丈夫そ?ww
2024/12/14(土) 16:21:03.60ID:CthaDwTp
>>549
例を貼らないと信用できない、例を貼ってもそれはただの利用で活用じゃない、Googleで4割のコードがみたいな話も
アンケートと同じで信頼できないと言い続ければ、そのプログラムの話も無かった事になっちゃうよな
2024/12/14(土) 16:24:37.43ID:kESltU4r
>>546
周囲に使わないと言い出されたら
逆に使ってやりたくなるんじゃないかな

>>547
紹介がないことが同じだよ

>>548
コンビニへ行かなくてもゲームは作れるしAIで戦闘機の絵を描いても乗り込めない

>>549
レベル5がプログラムに使った例は書かれてなかったような
創作性のないところを人間がやる意義はないのでAIを使えばいい

>>550
突然スレッドの途中で一人でコストの話をされても
2024/12/14(土) 16:26:39.84ID:CthaDwTp
レベルファイブがプログラムに使った例も一応紹介にあるよ
検索することすらしないからよく見てないだけだと思うけど
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 16:27:03.07ID:/NDOJpJt
こいつw ガチ。 だなwwwwww
2024/12/14(土) 16:27:22.82ID:kESltU4r
>>551
それさっきもう見たしー
ただの萌え絵に活用もなにもない
ただの萌え絵でさえ手描きのほうが作画いいし

>>552
例を貼っても信用しない
例を貼ってもというのは貼ってからゆえ
先ほども申し上げましたとおり信頼は関係ない
2024/12/14(土) 16:28:03.47ID:Xwm0rpk3
ゲェジですわ
2024/12/14(土) 16:28:13.26ID:cK7xjsES
つまり ことばが つうじない やからだな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況