X

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part236【V出禁

2025/02/26(水) 07:36:38.67ID:sK/jmg9F0
>>337
>同意の意味わかってるか?
>本人がタグの意味を理解したうえで利用してるのが同意じゃなかったら何なんや?

だからそれ契約じゃない
逆にこう言ったら分かるか?
タグにある作品を規約に同意したものとして漫然と商用利用してる時点で故意が認められる可能性のほうが高い
多分これお前の頭じゃ理解できないと思うけどさ

>規約に目を通さなくても応募できるで?

応募先も知らない、応募フォーマットにも則ってない作品が受賞するわけないだろ
普通に考えろよ

さすがにそこまでアホなのやめてくれ
2025/02/26(水) 07:40:13.59ID:k63hG4h20
>>335
日本でAIはどんどん使いづらくなるね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a5d-V/AL)
垢版 |
2025/02/26(水) 07:45:07.58ID:DtJPxWJw0
>>338
文字が読めんのか君は?
「本人がタグの意味を理解したうえで」利用してるのが同意じゃなかったら何なんや?
本人ってのはFA描いてる側のことやぞ?

だからそんなもん他人から聞いたとか部分的にしか読んでないとかいくらでも理由なんてあるだろう
タグは本人が意味を理解せずに使うことがあるって考えるのに何で応募はちゃんと全部理解してからしかやらないって都合のいいこと言うんですかね?
あと特定のタグを使うことが応募方法になってるコンテストなんかもたくさんあるんですけどいい加減結論ありきのガバガバ理論の相手は疲れるんですが?
2025/02/26(水) 08:01:44.95ID:sK/jmg9F0
>>340
>「本人がタグの意味を理解したうえで」利用してるのが同意じゃなかったら何なんや?

さっきからずっとXの規約や商業誌の要項をしてるのにまだ本当に意味するところを理解できないのか

ファンアート著作者に商用利用や権利譲渡契約の「意味を理解させる意思表示」を怠ってる時点で何の意味もないのよ
本人が理解してるかどうかより行為主体(商用利用する側)がそれを理解させたかどうか・理解させることに務めたか
お前の言葉を借りればこの理解させるようにしたという客観的事実が重要
これはXや商業誌の例を見ても分かるはず

一般的になってる!とかお前がいくら言ったって法的な契約の形になってないものは無理です
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a5d-V/AL)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:07:29.66ID:DtJPxWJw0
>>341
君は本当に文字が読めないんだな
本人がタグの意味を理解したうえで利用したなら同意って何度言えばわかるんだ?
後は本人がタグを理解していたか客観的に判断されるというだけだ

それでガバガバ理論の追加の説明は用意できたか?
ちゃんと読んだかわからない応募やタグつけで応募と見なす類のコンテストはどうやって説明するんだい?
2025/02/26(水) 08:12:26.31ID:sK/jmg9F0
>>342
>本人がタグの意味を理解したうえで利用したなら同意って何度言えばわかるんだ?
>後は本人がタグを理解していたか客観的に判断されるというだけだ

残念ながらそんなものは法的な契約とは認められないので同意ですらないんです
逆になんでそんな怠惰な行為が意味を持つと思ったのよ

>ちゃんと読んだかわからない応募やタグつけで応募と見なす類のコンテストはどうやって説明するんだい?

結果発表=商用利用してもいいことにはなりません
はいはい次どうぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a5d-V/AL)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:18:34.95ID:DtJPxWJw0
>>343
本人が理解していたなら同意だぞ、君本当に大丈夫か?
理解したうえで応募したけど応募したわけじゃないって頭おかしいんか?

同意してないなら商用関係なく掲載の時点で著作権侵害なんですけど頭大丈夫ですか?
他は商用利用じゃなくてVだけ商用利用も意味不明だが
2025/02/26(水) 08:20:46.42ID:sK/jmg9F0
>>344
>本人が理解していたなら同意だぞ、君本当に大丈夫か?
>理解したうえで応募したけど応募したわけじゃないって頭おかしいんか?

その同意内容の客観的事実になり得ない

>同意してないなら商用関係なく掲載の時点で著作権侵害なんですけど頭大丈夫ですか?

規約と契約
はいはい次どうぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a5d-V/AL)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:23:20.85ID:DtJPxWJw0
>>345
それは裁判官が判断する話

同意してない規約と契約に何の意味があるんですかね?
君が言ってたことなんですが頭大丈夫?
2025/02/26(水) 08:30:55.61ID:sK/jmg9F0
>>346
>それは裁判官が判断する話

それなら著作権侵害かどうかも裁判官が判断することやね

勝手に商用利用して勝手にAIだと断定して勝手に魔女裁判のトリガー引いたという事実しか残らない
それなら俺はそれでええで

>同意してない規約と契約に何の意味があるんですかね?

Xや商業誌の例は行為主体(商用利用する側)がそれを理演させたかどうbゥ・理解させるbアとに務めたとb「う客観的事実bヘ既に提示してbる
348名無しbウん@お腹いっbマい。 (ワッチョイ 0a5d-V/AL)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:35:48.43ID:DtJPxWJw0
>>347
ええんとちゃう?
タグつけてサムネに使われるとわかってたけど勝手に利用されたと主張して戦えばええ
AIであること黙ってて嘘ついたのにクズさがさらに一段階上がるだけやな

務めてないな
タグの利用が応募方法になってるコンテストもあるんだからvtuberのやり方とまったく変わらない
これで務めたと判断できるならvtuberは務めたと判断できる
2025/02/26(水) 08:43:32.47ID:ehrItC1u0
>>324
どんぐりレベル5になってやっと書き込めたタイミングなんだが
2025/02/26(水) 08:43:42.53ID:sK/jmg9F0
>>348
>タグの利用が応募方法になってるコンテストもあるんだからvtuberのやり方とまったく変わらない
>これで務めたと判断できるならvtuberは務めたと判断できる

残念だけどそれどっちも契約の体を成してないって判断されるだけよ
あっちが上手く言ってるからこっちも法的に正しい!って思い込むのはアホの特権よ

まぁ報連相やら規約と契約やら著作権法やら法的な同意の意味も知らんかったみたいやし
そういうことなんやろね
2025/02/26(水) 08:56:26.04ID:aJ/2hSDW0
【悲報】 壊死さん、偽書を世に出してしまう
2025/02/26(水) 09:07:51.32ID:ikvfnNL60
>>335
よくやるよなこんなん
訴えられるに決まってんじゃん、無敵か?
2025/02/26(水) 09:13:16.76ID:fvoiCFMT0
>=352
日本人絵師の一人芝居だね
彼らが偽造品を売るのと小説家への敬意の欠如は通常運転だけど、これほどとはね
2025/02/26(水) 09:18:00.57ID:fvoiCFMT0
絵師が欲しいもの:AI規制

絵師が本当に必要なもの:SNSと絵師の規制
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d5f-eBms)
垢版 |
2025/02/26(水) 09:32:39.60ID:H0uwepEb0
>>350
なるほどね
どこの誰かもわからんおかしなやつ一人の意見より複数の企業がやってることの方がよほど信頼できますわ
おつかれさん

どんぐりうざすぎる
ここで打つなよ
2025/02/26(水) 09:55:42.93ID:rXWGw5QG0
>>335
さらに画像生成AIの肩身が狭くなるな
これで小説家にも嫌悪されるか
2025/02/26(水) 10:02:44.49ID:fvoiCFMT0
>>356
これはAI規制派のマッチポンプ
AI規制派と自分の思考を分離して、錯綜する情報に惑わされないようにしてね
2025/02/26(水) 10:05:08.01ID:MS/olvaL0
>>356
Xの反さんはこういう感じの方向に持って行きたがるけど思ったより全然みんな動かないよな
ちょっと前に通り魔が連発した時も包丁怖いって話には全然ならないのと一緒
まず大半はAIに興味すらないし、わかる人も結局AIは道具でしかなくそれなりに便利に使ってるってことなんだと思うわ
2025/02/26(水) 10:10:41.93ID:rXWGw5QG0
>>357
ほう、そうなのか
どこか詳細記載されているところとかある?
2025/02/26(水) 10:11:36.04ID:fvoiCFMT0
>>358
犯さんの主張は、クラッカーがいるからコンピュータを禁止しましょうレベルの極論
しかも、犯さんにAIと関係なく余罪持ちがいる
2025/02/26(水) 10:15:24.28ID:k63hG4h20
なんだかんだ法律が許していると言っても客商売だからね。
忌避感を持たれたら大っぴらには使えないよ。
2025/02/26(水) 10:17:19.67ID:fvoiCFMT0
>>359
マッチポンプとは自分や身内が引き起こしたケーキに対して、自分や他の身内が断罪することを言う。
AI規制派の層は絵師。絵師は、偽物を作って売っていた前科がある。
よって、実行犯はAI規制派であり、それを糾弾してるのは実行犯または身内である。
2025/02/26(水) 10:20:00.90ID:fvoiCFMT0
訂正

>>359
マッチポンプとは自分や身内が引き起こしたケースに対して、自分や他の身内が断罪することを言う。
AI規制派の層は絵師。絵師は、偽物を作って売っていた前科がある。
よって、実行犯はAI規制派であり、それを糾弾してるのは実行犯または身内である。
2025/02/26(水) 10:21:24.16ID:rXWGw5QG0
>>362
単語の意味は分かってるけどその言い方だともう既に犯人捕まったのかと思って聞いただけ
まだ犯人分からないならこの件がマッチポンプかどうかも分からないよ
2025/02/26(水) 10:23:18.29ID:fvoiCFMT0
>>361
だからと言って、AI使わずにモラルや法に触れる方々に忖度するのもどうかと思うけどね。
AI規制派には、何だかんだで前科持ちも含まれてるし。
2025/02/26(水) 10:25:49.29ID:fvoiCFMT0
>>364
どうだろうね
日本政府が絵師の法的・倫理的問題を認知するまでは様子見だね
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab9-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 11:34:56.74ID:sgOvtRfX0
Vの件に関しては、公式、V本人、絵師、Vファンの中だけでやっておけば良かったものを、便乗して推進/反対の構図になったからよくなかった
ファンアートのルールなんて見てない人からすれば何の意味もないのに
知識なく断定したVやAIを隠蔽したかもしれない絵師は、あくまで個人の人間性の話であって、AI賛否の代表例として議論するには当たらない
2025/02/26(水) 12:00:12.36ID:ikvfnNL60
>>367
ファンアートのルールは著作権者が決めていいでしょ、見てないでは通らないよ

Xのハッシュタグに何を投げるのも自由ではあるが、
二次創作である以上それを著作権侵害としてその名目で潰す事ができるので
言ってしまえば二次創作のガイドラインとして正当な主張なんだよね

まあ個人や二次創作の問題でありAIの問題点ではないのは確か
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab9-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:08:30.92ID:sgOvtRfX0
>>368
すまん書き方が悪かった、ファンアートの問題はVを見てない(関わらない)人からすると関係のない問題なのに、AI賛/否ともにこの件について触りすぎだと言いたかった

あとこの件でホロライブの二次創作ガイドライン見たんだけどAIに関する記載が見つからなかったんだよな
見落としてるだけかもしれんけど、書いてないならこの機会に明記すればいいと思った
2025/02/26(水) 12:10:25.88ID:yXJaUHPc0
反さん最近マジで何もしてないから
署名とかをまともな人で新しく仕切り直して
最初から集め直したらとか思うわ
2025/02/26(水) 12:16:53.22ID:Iy3Z6V5t0
>>369
>すまん書き方が悪かった、ファンアートの問題はVを見てない(関わらない)人からすると関係のない問題なのに、AI賛/否ともにこの件について触りすぎだと言いたかった

本来外野のAI規制派がしゃしゃり出すぎ
しかも、早口で喋って勝利宣言してた

>あとこの件でホロライブの二次創作ガイドライン見たんだけどAIに関する記載が見つからなかったんだよな
>見落としてるだけかもしれんけど、書いてないならこの機会に明記すればいいと思った

コンプラ意識が甘い企業や個人は、そういうのは抽象的だったり、法的な白黒がルール()に反映されないことがある
V級呪物も例外なくな
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab9-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:18:37.36ID:sgOvtRfX0
>>370
本当にそれ
国やAI開発企業に正式な手順で意思表明するならここまで叩かれないのに
2025/02/26(水) 12:32:19.33ID:s+ZdmAV60
木目くんに音頭を取らせればいいやろな
「これだけ人数が集まりましたわーい」で終わるやつばかりだろうし(パブコメの件からも)
木目くんなら名簿の使い方はわかってるやろ

従来の法解釈を変えたり新法を作ろうとする動きなのだから、政治活動に他ならんのやからな
2025/02/26(水) 12:36:26.68ID:Iy3Z6V5t0
>>372
仮にやっても、法的根拠等の薄弱さで一蹴されるからね
「無断学習」は著作権に抵触しないって誰かが100回言っても、犯さんは理解できない
本来、こいつらはクリエイターコミュニティを不法占拠するクリエイターもどきだが、法を超えた権利(自分が作った贋作の著作権等)を主張して、触法行為によって利益を得ていたからな
生成AI台頭がきっかけでこういう「普通」を否定されて、逆ギレするような輩だ
仕方ない
2025/02/26(水) 12:36:50.55ID:x0ECYhlh0
署名は宛名が岸田総理大臣のままらしいんで仕切り直しが必要だと思うが、あの活動は森川先生の助力があってなんで今からやり直しても同じ数は集まらないだろう
個人情報を出すとなると30万いいねのようには行かないし反AIの質が変化して社会的な賛同は得にくくなった
2025/02/26(水) 12:39:08.79ID:nZQSGDR00
荒らしはまだしも反AI出禁は消しとけよ
プロレス会場なのにヒーラーが居なくてどうすんねん
2025/02/26(水) 12:48:15.02ID:x0ECYhlh0
ここは反AI啓蒙の場でもある😤
反AIもグラデで理解が深まって脱反することもある
実際Xのウォーターマークヒステリーも収まっておるじゃろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab9-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:56:17.94ID:sgOvtRfX0
これは想像なんだけど、中身のない反AIって何かの炎上ネタがないと話すことができないんだと思ってる
せいぜいXとか引用文献ぺたぺた貼るくらいかと
2025/02/26(水) 13:35:25.21ID:xBsPI46T0
森川ジョージ先生って今AIについて何かやったりしてるの?
2025/02/26(水) 13:42:37.31ID:x0ECYhlh0
反AIには太郎君みたいなホンモノもいるので注意しようね😘
リアルだと色々と察することもできるが匿名掲示板やSNSだとその辺りがフラットなるのでね
Xならフォロワー3桁以下は無視する位で丁度いい
2025/02/26(水) 16:17:59.04ID:vbgFxd4k0
AI使うのやめろ?

辞めさせてよォ〜www😆

早く法規制して、これ以上AIを、使わせwww使わせないでェ〜wwwwwwwwwwww🤣🤣🤣
2025/02/26(水) 18:17:50.64ID:nZQSGDR00
>>379
かなり前に反AI見限って「もう何もしません」宣言してただろ
2025/02/26(水) 18:24:16.25ID:MS/olvaL0
ジョージは現行法踏まえた上で適切な改正案あるなら持ってこいとは言ってたな
それならロビー協力するからと
政治家に会って実効性に乏しい都合の良い規制を求めても無駄だと痛感したんだろう
2025/02/26(水) 19:08:11.62ID:eW0ePVH20
森川ジョージは日本漫画家協会理事として少なくとも全盛期の木目並みに政治家に会ってるor陳情してるからな

政治家が動かないパターン
政治家が動いてくれるパターン
のノウハウは当然持ってるはず
その森川ジョージにちゃんと案煮詰めてこいと言わせてるんだからそりゃあね…
2025/02/26(水) 20:21:36.58ID:XAaXFTj+0
現状の反AI活動は何の意味も成してないって言ってるのも同然なんよな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a97-jpvh)
垢版 |
2025/02/26(水) 20:54:20.71ID:2GXO7iZv0
狙い撃ちLoRAくらいに絞ればジョージも協力してくれるやろ
知らんけど
2025/02/26(水) 20:56:37.56ID:+zwjEbLM0
森川先生は根はデジタル嫌い派で、反AI派の人達がもうすこし常識が通じる人達なら、反の人達の力になってあげたいと思ってるよね
スペース聴いた感じでは、推進派に対してはざっくばらんに会話して、反に対しては優しく優しく丁重に丁重にもてなすように会話してるように聞こえた
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-1YEc)
垢版 |
2025/02/26(水) 21:11:38.22ID:dsNplRl90
反さんにまともになれっていうのは
AI規制するより難しいぞ
2025/02/26(水) 21:11:52.46ID:MS/olvaL0
SNSにおけるアマチュアコミュニティの治安とかいうのをプロの森川に求められても困るだけだからな
本質はAIの問題というよりAI発端にした個人間のトラブルでしかない事例が大半なんだからそんなもの声高に言われてもどうしようもない
2025/02/26(水) 22:00:10.16ID:h935kurl0
10年後には画像生成AIの無断学習(笑)が違法になっているかもしれないから一概に間違いとは言えないけれどな

ただ現行法で違法性は無く、また無根拠かつ権限のない奴が無秩序に誰かを攻撃しているのが狂っていると思われるのは、100年経っても変わらんやろ
2025/02/26(水) 22:40:34.08ID:PN3v6I820
https://x.com/XuxcVbqvZhHGk7G/status/1894737345565573447?t=W37mGmxFhsW56tq88pr19w&s=19
コイツ毎回めっちゃ悔しそうでおもろい
2025/02/26(水) 23:15:47.40ID:eW0ePVH20
ちょっと前からフェミっぽい人はいたけど
赤いきつね以降はガチガチのフェミさんが参入してない?
2つ目のURLのフェミさんとか何をどうしたらこんな思考になるんだこれ
x.com/yasudemancenter/status/1894644949125402920
x.com/nut_drama/status/1893453190693298646
2025/02/26(水) 23:23:22.67ID:ehrItC1u0
>>391
そいつ反フェレリ名乗ってるしフェレリを馬鹿に出来るなら何でもいいんだろう
フェレリに味方する奴なんていないだろうし
2025/02/26(水) 23:53:57.01ID:rXWGw5QG0
xで引用やリプでレスバしてるのは生粋のバトラーだからな
もはやどうしようもない
2025/02/26(水) 23:59:15.49ID:s+KjAB120
>>393
そもそもフェレリに関わるような人間の時点で事故物件、近づいちゃダメだわ
2025/02/27(木) 01:27:27.77ID:2z5PnxNx0
今日の反AI特集
Adoちゃん「AI絵は禁止。AI絵師は出禁な。」
マイクロソフトCEOサティア・ナデラ「AI絵師は何の価値も生み出していない。」
2025/02/27(木) 02:06:57.97ID:dV/9XpBF0
また言ってもいないことを捏造する系か
反AIってそういうの多いね
2025/02/27(木) 02:10:55.83ID:TdMNZypG0
433 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e78-xozf) sage 2025/02/27(木) 02:02:50.00 ID:2z5PnxNx0
AdoちゃんってAI絵禁止したのマジ?反AIの捏造?どっちなん?
20歳かそこらでしょAdoって?そんなルール決められるの?
ぶいすぽってとこもAI絵禁止って損害賠償2000万円で示談って可能なの?
弱小箱でしょそんな法律許されるの?
つうかぶいすぽAI絵師すいちゃん処されてねw?お手紙来たかw?
2025/02/27(木) 02:37:29.05ID:TdMNZypG0
スレ番的にはこっちだな
>>396 は責任を持って煽るように
2025/02/27(木) 09:54:09.40ID:reVpk8Me0
こんなどんぐりレベル上げすぎたスレはもう破棄していいわ
使いづらいったらありゃしない
ワッチョイは必要だがどんぐりはいらんpart237がそれを証明してるな
2025/02/27(木) 10:10:36.24ID:es/2HROg0
AIイラストにファンアートタグつけるの禁止になったくらいで鬼の首を取ったように大喜びするの反さんしぐさだよね
どうでもいいわ
2025/02/27(木) 12:14:40.31ID:vHJGWFm2M
ドングリなしスレおばさんに荒らされてるやん😰
まぁこっちはこっちでマッタリやろう
2025/02/27(木) 12:19:34.87ID:hce2L+jx0
例のファンアート騒ぎももう収まったし次スレで必要どんぐりLv3くらいにしとけばええやろ
見境なしにどんぐり大砲撃ってたやつらも別スレに行ったっぽいし
2025/02/27(木) 12:19:42.88ID:XPcExneD0
あっちに、おばさんにいちいち反発して、おばさんと同じくらいのレス数になってる反反いるけど、反の自演なんかな?
2025/02/27(木) 12:20:28.38ID:CFqv6yZ10
向こうはおばが100レス近く絨毯爆撃してそれに釣られた奴がレスを付けてスレが埋まってくいつものパターンになってるな
2025/02/27(木) 12:31:54.45ID:QqZyYFkH0
比べてみるとやっぱおばが
1人で何してるかよくわかる
407名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ ae53-rYtl)
垢版 |
2025/02/27(木) 12:40:46.59ID:aLjvuOOy0
実際ファンアートタグついてないAIイラストでも2000や3000いくもんな
2025/02/27(木) 13:14:28.19ID:a+QZnnOo0
そんなのはごく一部で大半は10いいねもつかないよ、やってみれば分かるが
まあ同じような絵柄ばかりだから先行者が得してる状態になってる
2025/02/27(木) 13:21:20.83ID:reVpk8Me0
お前らが都合のいい物の見方しかしていないのがよくわかる
誰がおばだって
もう一人はお前らの言うおばって人かもしれんが俺とその人は別人
2025/02/27(木) 13:22:58.45ID:reVpk8Me0
あの人が俺の自演なら今の時間でもpart237を規制派優勢に進めてるわ
ところが数の暴力で今は劣勢になってる
2025/02/27(木) 13:45:58.17ID:CFqv6yZ10
claude3.7や数日内に来るGPT4.5がトピックだが画像はあんまり大きな動きがないな
NAI v4fullがもうすぐ、midjourney v7が来月中には出てきそうだが
Dall-E3もimagen3にだいぶ見劣りするしそろそろ4に更新してもいい頃合いじゃないかねぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daad-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 14:59:40.90ID:bCQPolQk0
糖度高すぎて尿まで甘くなってない?
大丈夫?
2025/02/27(木) 15:30:12.92ID:Q0z9XJMy0
最近というかここ数ヶ月スレの質が低いなと思ってたけど、どんぐり無しスレにその要因が詰まってて草
414名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-+s9R)
垢版 |
2025/02/27(木) 15:30:27.81ID:PElLrGtNd
://x.com/GORRIRRALIVE/status/1894963100602044924
2025/02/27(木) 17:23:15.33ID:Gmvpc5ji0
論破されるとすぐ嫌われてるとかいいだすの二言目にはモテないとかいいだすツイフェミの習性じゃん、そこまでトレスするのかよ
2025/02/27(木) 17:49:45.77ID:YheXtbir0
どんぐりなしスレが、ひとりでレス大量に爆撃する反と、それにいちいちレスしないでいられない反反の、ほぼ2人でレスが大量に埋まることがわかった
どっちもNGネームにしといた

どんぐりスレはこのままで、反とスルーできない反反の隔離用にどんぐりなしスレあってもいいな
2025/02/27(木) 18:14:45.97ID:fOuG6ZPKd
複数でやり合ってるように見えるだろ?
それを1人だと疑ってよく観察してみ
2025/02/27(木) 18:24:40.30ID:CFqv6yZ10
おばは相手すると気持ちよくなっちゃうんだから徹底的に無視せんとな
案の定一人で一日100レスとかやってるし
2025/02/27(木) 19:24:03.04ID:2z5PnxNx0
ワッチョイでわかった
賛美スレ全部で8人ぐらいしかいない

こっちのスレはもうダメだな・・・
2025/02/27(木) 19:47:13.74ID:uEhzMGw/0
>>417
スルーできない反反も頭杉なので、正直いうと一人二役の自演も疑っています
めんどくさいので両方NGネームにしました
2025/02/27(木) 19:58:18.89ID:NBKmDSGH0
絵描き「他人の小説に寄生してめちゃくちゃにするのたのち~」

小説家「自分の作品の挿絵と表紙絵にAI生成画像使います(絵描きとは仕事しません)」

絵描き「ムクムクムクッ!(虚栄心)」

絵描きのせいなのに未だ自分の罪を認めない絵描き多すぎで草
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4681-o48F)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:01:34.41ID:HM4kov2G0
>>421
自分達は特別な存在だと思い込んでた結果だわな
2025/02/27(木) 22:07:26.91ID:reVpk8Me0
>>421
妄想笑うが
togetter.com/li/2517295
2025/02/27(木) 22:08:33.28ID:reVpk8Me0
無断で他人の名前を勝手に使うAI絵師のほうが酷かったという
2025/02/27(木) 22:12:46.21ID:Vews1uKJ0
【朗報or悲報】Deepseek、Deepseek-R2を2025年5月までにリリース

DeepSeekがさらに強化されたAIモデル「DeepSeek-R2」を2025年5月までに前倒しで発表か、さらにAPI利用料を最大75%割引きと発表

 2025年1月に推論モデル「DeepSeek-R1」を発表して大きな注目を集めた中国のスタートアップであるDeepSeekは、次世代モデルとなる「DeepSeek-R2」のリリースを当初の予定から前倒しする可能性があるとロイターが報じました。
 また、DeepSeekはオフピークの時間帯にAPIプラットフォーム利用料を最大75%割り引きすることも発表しています。

 DeepSeek rushes to launch new AI model as China goes all in | Reuters
 ://www.reuters.com/technology/artificial-intelligence/deepseek-rushes-launch-new-ai-model-china-goes-all-2025-02-25/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年02月27日 16時00分
://gigazine.net/news/20250227-deepseek-will-launch-r2/
2025/02/28(金) 10:27:07.42ID:dLc66z+dr
向こうはなんか地獄みたいな事になってんな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 12:23:17.44ID:RAYbm4lU0
AIイラストのタグつけた方が伸びやすくなる時代がくる気がする
Grok以降ほんとユーザー増えたわ
2025/02/28(金) 13:42:11.56ID:YwC1FxC/0
BlueskyでもAI作品の方が伸びるようになったわ
2025/02/28(金) 21:13:48.13ID:Of7mytJG0
NAIちゃんだけどサブスク日数残ってるとすぐに請求くるわけじゃないんやな
バンドルカードに5000円入れてもうたわ
2025/02/28(金) 21:15:43.47ID:Of7mytJG0
>>429
部スレと誤爆したわ
2025/03/01(土) 10:12:08.87ID:sKS/e66+0
最近平和だな
反さんも内向きの争いしかしないから
何も起きない
2025/03/01(土) 12:51:49.25ID:i6FU7YDj0
平和なのはどんぐりレベル5制限のせいだろwww
2025/03/01(土) 13:03:23.76ID:14uMCZIG0
おばさんは自演とレス埋めの常習犯だからなー
CG板でも発狂してのレス埋めはしょっちゅうだった
2025/03/01(土) 13:36:11.43ID:kR62sVHFd
後どれだけ待てば反さんから
まともな反対活動始まるのか
ポスター・広告にAI使われた!みたいな
心の底からどうでもいい話だけで
もう3年も過ぎそう
2025/03/01(土) 14:12:05.73ID:14uMCZIG0
社会運動の持続期間は3年程度で、反AIも今年で一区切りになるだろう

安保闘争や学生運動や反原発運動や最近の社会運動も大体3年でピークアウトしてる

理由は様々だが、一つは社会の関心が持続しない
後は環境変化。特にAIは社会実装が半ば強引に進められたこともあって、思想が強くない一般人には当たり前の道具になってしまった
2025/03/01(土) 15:43:54.42ID:Z9KA9O1b0
反さんは名前も顔も出すの嫌らしいからネットで吠えるだけ😢
2025/03/01(土) 15:52:06.31ID:qSmVvy6y0
TVCMにしろYoutubeの広告にしろ
「AI搭載新スマホ」とか「AI向けPC」とか広告でてるからなぁ
2025/03/01(土) 16:03:11.85ID:qatXPuGM0
正直AIイラストは肯定的な意味でも否定的な意味でもオタ界隈での存在感がまだ小さいからな
本当の意味でAI議論が出てくるのは漫画(20~30P程度)や3分くらいのショートアニメが短時間で作れるようになってからだろな
2025/03/01(土) 16:13:27.66ID:i6FU7YDj0
>>435
画像生成AIはそこまで一般的でもないな
LLM等はそうでもないけどgrokの画像生成だって言うほど使われていない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fa-PCPn)
垢版 |
2025/03/02(日) 00:13:11.71ID:QSpNoaIS0
まぁお絵かき自体が一般的でないしね 業務として使ってるところは黙ってやってるだろうし
メインじゃなくてアシスタント的な作業させれば楽だよ
2025/03/02(日) 06:32:28.85ID:K87wgvit0
プレゼンの資料に添付する画像とかなら使ってるかもな
実際はそういう使い方が一般的だろうし、否定もされないんだろう
2025/03/02(日) 11:16:17.90ID:4VYWHXsV0
>>441
反さんから言わせたら、じぽでプレゼンしているのと同じなんだゾ
会社でじぽを配っているドロボーなんだ。
2025/03/02(日) 11:32:33.90ID:+t52kR/m0
AIチョットワカル絵描きのイラストその他の生成AIに対する現在のスタンスと建設的な意見|natsuki @MKusatuta #note
ps://note.com/natsuki_chimori/n/ne1b90b5e47dc
2025/03/02(日) 11:44:06.34ID:0jSU83ep0
>>443
そんなに他人のアイデアにフリーライドするのがカスだというのなら
競合のアイデアを使いまくってるインターネットサービスにフリーライドするなよ
2025/03/02(日) 12:04:36.98ID:5G5a9Xqd0
ラムロン君みたいなパソコンの大先生がついていけなくなって反活始めるタイプか
2025/03/02(日) 12:11:59.89ID:lUE6YbOK0
企業が卑劣すぎるのはあると思う
お絵描き関連の所は表向きだけ
反さんのご機嫌をとって機能実装を先送りにしながらも
裏では活用を進めてて
こそこそ反さんがくたばるのを待ってるし
2025/03/02(日) 14:07:01.06ID:KbNx0CuA0
トランス専門家やトランス政治家の反AIが多すぎる
2025/03/02(日) 14:26:08.93ID:7UNNagRs0
そりゃあ多少知恵があればこれからの時代はAIとの融合になるだろうし、業界に関わっている人ほどそう思うだろ
現に漫画関係はそういう見方を前提に活用している

未だに暴れているのは先が見えていないか、見る気がないか、見ても目を逸らし続けているかのどれかだわ
2025/03/02(日) 16:35:36.29ID:7A9WOmoK0
自分はAI絵も好きなデジタル絵描きだが、絵師知人に潜在的反AIが多すぎるので、表立ってはAI絵が好きなことは言えないや
なので>>44が書いてる企業を卑劣とは思わないな
すごい腹だたしいし、自分のことを情けないとも思うけどね
こっそりAI生成を楽しみながら、機が熟すのを待つ

本音は「実はAIイラスト好きです」ってカミングアウトして、AIイラスト好きな人達とつながってみたい
2025/03/02(日) 17:12:46.24ID:4VYWHXsV0
俺は表立って言ってるぞ
反反活動はしていないけれど、「私の言う“反AI”は、AIを理由に“暴力”を肯定する人です」「そういう人とはご縁を切らせていただきますが、そういう方が私のフォロワー様の中に居ないと信じてます」って

一言いえば暴れ回るフォロワーかなり減ったぞ
2025/03/02(日) 17:18:03.42ID:ZEz5S1kGr
別に反対するならしても構わんのよ
ただ絵だけダメ自分の好きなものだけダメってアホ臭い奴が多過ぎてな
>>443のがまさにそれだし
2025/03/02(日) 18:20:21.32ID:5G5a9Xqd0
せっかく2万件のパブコメをなりすましとかチェリーピッキングで乗り切ったのに結局アレと大差ない怪文書を持ち上げちゃうのは揮発性メモリなのかコンテクスト長が32トークンくらいしかないのかどっちなんだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ba-fNkc)
垢版 |
2025/03/02(日) 19:06:03.45ID:sVDsKsSI0
いつかの30万いいねと違ってnoteのスキはアカウント名がしっかり残るんだけどな
ブラックリスト入りが捗るから助かるけど
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-gUtV)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:20:17.12ID:j91/0j3E0
>>443
パブコメの怪文書の延長線なだけで
ヘイトだけが先行しすぎている
2025/03/02(日) 20:21:16.05ID:h4QytnvC0
生成AIでも手を出すと犯罪
気をつけろよ
http://may.2chan.net/b/src/1740906137916.jpg
2025/03/02(日) 20:23:22.79ID:4VYWHXsV0
>>455
ここが日本で良かったな。海外基準のジポの祭典であるコミケで逮捕者続出せずに済んで
ってだけの話だな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-gUtV)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:24:54.72ID:j91/0j3E0
今振り返るとテック「カス」の回し者みたいに見えて本当最悪

最初に誰かがコストをかけて成果を作ってくれたらフリーライドすればいい、というような発想は「カス」だなぁ

「カス」なタイプの活用と違うことを積極的にアピールした方が良いと思います。

絶対に他人に向けて使ってはいけないワードを使ってる時点でね
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1101-gUtV)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:25:32.55ID:j91/0j3E0
>>455
それ「生成AI」がなくても捕まる案件なんですよ
2025/03/02(日) 21:02:51.33ID:wO/XJJDN0
>>450
自分の軸があってかっこいい
自分も腹をくくるかな……
2025/03/02(日) 21:47:06.02ID:4VYWHXsV0
>>459
同じ絵描きだと思うから言うけれど、そもそも私たちって「自分の想像を絵という媒体で表現する」人達だからな。
エ口同人等描く人はそういう意味じゃ「中身キモ」とか思ってるけれど、それは置いておいて

言葉も同じ表現物なのだから責任は持ちたいし、同じ絵描きの繋がりなら同じように“発言”にも責任をもって欲しい
それに“暴力”を滲ませるのは、反反でも反でも、同じ絵描きとして恥ずかしいし繋がりを持ちたくない

当たり前の一般的な感性と倫理観を持っていれば、そういう絵描きとの繋がりは元々少ないし多少減ってもまともな人との繋がりは増えるぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1e-LV4z)
垢版 |
2025/03/02(日) 22:44:25.94ID:TtntqjgR0
極端に言えば絵というか創作物って別に殆どの人にとって生活に必須なものでは無いからな
それがどういう事なのかを少しでも頭に入れておけばああはならん筈なんだけどねえ
2025/03/02(日) 23:20:30.89ID:e0hAiiCN0
>>458
手描きの能が無くても誰でも大量に量産できるんだからより危険ってことでは?
2025/03/02(日) 23:35:04.07ID:5G5a9Xqd0
結局の所どこまで行っても宗教的な意味での穢れの問題なので可及的速やかにハラール絵師認証制度を作った方がいい
2025/03/02(日) 23:36:16.65ID:cYj6AzIF0
>>462
その場合は手描きも含めて非実在児童ポルノの締め付けが一層厳しくなるだけだな
カナダみたいに日本の漫画の物によっては所持が違法扱いの国も既にあるわけで、AIだからと切り分ける意味はない
技術革新でそういった物が作りやすくなったのなら基準を引き上げて対応するのが自然
AIの氾濫によって日本の漫画やアニメ自体が今後倫理ラインを見直す必要はあるだろうね
2025/03/03(月) 01:35:39.60ID:9FiT8T4w0
大量にやったら少量の時より強く罰せられるんだからそれでよくね?
2025/03/03(月) 05:51:21.70ID:zVEpKVED0
すぐどんぐり撃たれる
2025/03/03(月) 08:48:52.50ID:LJtY9Gzx0
>>460
ありがとうございます
『そもそも私たちって「自分の想像を絵という媒体で表現する」人達だからな。』
心に刺さりました

相互絵描きでAIイラスト製作者を攻撃している過激派反AIはいないと思います
ただ「AI学習禁止」と表記してる人はかなりみかけるし
「好きな絵がAI製でショック」
「好きだった絵師がAI生成者だったのでブロックした」みたいなことをわざわざポストしちゃう危うい人もいる

蝙蝠みたいなのがいちばん良くないので自分の立ち位置や発言など考えます
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b45-VeWP)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:23:18.15ID:yjYKn3r00
手描きにしろAI生成にしろ、絵は手段であって目的ではない
2025/03/03(月) 15:10:58.15ID:rofEdbCh0
https://x.com/bokuen/status/1895706589065322657
反AIってオモコロも摂取できなくなってたんだ
2025/03/03(月) 15:34:13.82ID:R3IxQiIC0
絵師界隈はアニメ業界の下にあるんで、アニメ業界がAIを使い出せば自ずと離反者が出る

実のところアニメーターも生成AIは使ってる
2025/03/03(月) 15:42:42.47ID:EocyPkQx0
西位がもう使ってるとこあると愚痴ってたな
まあアニメは業界体質が古くて硬直化してるところも多いんで現場に浸透までは時間かかるとは思うが
まずはゲーム業界が圧倒的に先鞭だな
絵師界隈はアニメ、ゲーム、漫画に強く依存するからどんどん追い込まれる
新たに出てきたジャンルで末端絵師がすり寄っているvtuber界隈はゲーム業界に生殺与奪握られてる状態だしな
2025/03/03(月) 15:52:20.94ID:nLNCdj460
穢れ思想的に考えればAI使ってる作品の二次創作したらAI絵師になるんだよな
2025/03/03(月) 16:16:12.52ID:R3IxQiIC0
絵コンテでは2023年時点で使われていたのを確認してる
大手だがPC画面にWebUIが出ていてモデルをチェックしたらリークNAI系でほ~んとなった

アニメ業界でもPCオペレーターはそこらのプログラマやエンジニアが裸足で逃げ出すレベルだったりする
2025/03/03(月) 16:32:15.09ID:dxDcKjLG0
XでAIイラストやAI生成師を擁護しても荒らされない絵師と、反に目をつけられて粘着されてめちゃくちゃに荒らされる絵師がいるよね
違いはなんだろう?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ba-fNkc)
垢版 |
2025/03/03(月) 16:57:27.16ID:H1uwzq6t0
>>471
ソシャゲバブルももう過ぎたしイラストも内製化が進んで今までみたいなフリーランス絵師ブームら無くなるだろうな
2025/03/03(月) 19:10:06.05ID:s5vgZ+UVM
アニメ会社も結構導入したがってるよ
というか、人不足の業界はどこでもそうだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b0-inXZ)
垢版 |
2025/03/03(月) 19:22:21.10ID:o593dy1P0?2BP(1000)

CGの初期と同じで
生成AIは「AIが描いたもの」を表現するツールとしてアニメーションの演出に使えば
今の技術でも映像に違和感なくていちゃくできるだろうな
2025/03/03(月) 19:29:29.46ID:s5vgZ+UVM
CGの初期は映像分野で無機質な感じを表現に使ったりして感心したけど、AIは方向性が無いからAIらしさというのは結構難しいよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b0-inXZ)
垢版 |
2025/03/04(火) 03:01:18.23ID:9R//aJw90?2BP(1000)

反AIさんたちは
「AIらしさ」がわかるみたいなので、杞憂ですな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ba-fNkc)
垢版 |
2025/03/05(水) 07:24:45.20ID:KKaE15tM0
反さん達が例のAIアニメに吹き上がってるな
テレビ局にアニメ取り下げ要求はもうツイフェミ超えてるよ
2025/03/05(水) 07:29:32.95ID:2KR0iDIo0
数カ月ぶりのキャンセルカルチャーか
色々な意味で必死なのは解るがここまで敗北確定なキャンセル活動も珍しいw
2025/03/05(水) 08:16:37.44ID:7RIZglm40
彼らのキャンセル活動の勝率は高いよ
声優朗読劇とかもそうだし、ナウルだって撤回自体は成功してる。セルシスのサービスとかワコムのAI広告疑惑も取り下げさせてる
海上保安庁の募集絵も撤回させてるし、自治体や学校のいくつかも同じようなことをして成功していた覚えもある、個人なんてたぶん数えきれまい
跳ね除けられてるのは大企業とか尾田っちとかゴールデンボンバーとかの有名どころ、或いは鼻から気にしないゲーム会社や個人が多い気がするね

まあだから今回も侮らない方がいいと思う。ただ時間と共にAIの認知も進んで彼らの勝率も下がっていく予感はするけど
2025/03/05(水) 08:26:42.91ID:2KR0iDIo0
それだけに今回のキャンセル失敗で力の衰えを思い知るってシナリオ😁
2025/03/05(水) 09:18:52.06ID:niVDlvGy0
キャンセルの実績を作る創作者の味方とは一体…
2025/03/05(水) 09:34:29.52ID:9eoPsiaur
アニメーターをブラックにしていってるのほんと草
元々アニメなんて儲からない中で手描き()のエロ絵描いたり買ったりして売り上げに貢献してるつもりなんだから救えない
2025/03/05(水) 11:04:03.57ID:JXVXB8nL0
>>484
言っていることよりやっていることがその人の正体
2025/03/05(水) 12:20:10.04ID:+7XTAGVd0
フェレリの時は表現規制に悪影響があるから我慢しろ(してない)だったのに852話相手ではその建前すら捨てたからな
このままだと自分の方が「無産」になるから何が何でも戦わなきゃいけないんだろうけど
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-ZVKi)
垢版 |
2025/03/05(水) 14:02:43.12ID:bDDK7KTA0
852話がめずらしくポスト数減ってるな
さすがに各方面との調整が増えてきたか ひなひま以外にも関わっているアニメ関連多いとか言ってるようだし
まあクオリティは確かにあまり良くないんだけど例によって反さんが「放送さえされれば推進派の勝利」とハードルを下げてくれて
助かったね
叩いてる人の中に還暦の実名の業界人(女性)の名前が見えたけど 本音で言えば叩きたくてしょうがない業界人も多いだろうね
2025/03/05(水) 14:38:17.72ID:9eoPsiaur
分かってだとはいえ単なるラッダイト運動だな
2025/03/05(水) 14:47:53.86ID:gb0qZljI0
1回書きこんだらすぐどんぐり0にされて長時間書きこめないのなんなんだ
ハンターに狙い撃ちされてんのかな
2025/03/05(水) 14:48:11.68ID:jQ+iJ8TQ0
直接被害を受けたわけでもない自分と関わりのない作品に対して何故叩きたくなるのだろうか?
自分がやってきたことに対して否定されてる気がするからだろうか?
2025/03/05(水) 14:50:38.85ID:gb0qZljI0
852話さんは特にアンチが多いね
女性でAI推進派だと特にアンチに狙われやすいのかも
AI推進派やAI好きでもあまりバッシングされないでスルーされてる人も結構いるんだよね
2025/03/05(水) 14:53:16.07ID:gb0qZljI0
イジメと同じで「こいつはバッシングしていいぞ」という合図みたいなのがあったらワーッと集まる感じはあるね
それまで無風だったのに、反界で有名な人のひとりに目をつけられたら、ワーッと来る
2025/03/05(水) 15:18:24.47ID:2KR0iDIo0
「嫉妬」と言う漢字に女偏が付いてるように昔から変わらん特性なのじゃ🧑‍🦲
2025/03/05(水) 15:24:22.08ID:9eoPsiaur
おしつじもだな
子持ちの兼業主婦
社内で営業がAI画像の見積もり作ってたり反さん側の絵師()では絶対に得られない
外国企業とのコネがあったりする
2025/03/05(水) 16:33:05.98ID:gb0qZljI0
おしつじさんが焼かれて、ひよこ店長の人は無事だったのも、おしつじさんが女性なことと関係あるのかな
2025/03/05(水) 16:34:46.30ID:gb0qZljI0
女が燃やされやすいとすると、男で燃やされたふっとらちゃんや紅ちゃんは……
2025/03/05(水) 17:46:25.12ID:AdlKrQ5u0
そもそも絵描きの人口比率は男女で3:7と昔から言われてる
女のほうが圧倒的に多い
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-ZDBI)
垢版 |
2025/03/14(金) 22:05:45.71ID:AAyIYYch0
そもそも皆んなに見てほしいと学習されたく無いが両立するわけない。

反AIはネットという公共施設を最大限に利用しながら学習という税金は払いたく無いという単なるわがままにしか見えん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況