!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
スレ立ての際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。
♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください
※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1741508410/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1742210787/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part241
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1742648038/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1743584543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
探検
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part243
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-NpJ7)
2025/05/04(日) 08:24:15.80ID:HViM//gy02名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vhlr)
2025/05/04(日) 09:23:32.30ID:RuaBTO7Md AIイラストを盗作だの殺人だの普段から主張するも自分のチャンネルはサントラやニンダイの違法アップロードだらけ
://i.imgur.com/M02ivMp.png
↓
://i.imgur.com/rJS4Dio.jpeg
://i.imgur.com/ZRfiM5V.jpeg
://i.imgur.com/TC12llO.jpeg
://i.imgur.com/sINhBeo.jpeg
://i.imgur.com/M02ivMp.png
↓
://i.imgur.com/rJS4Dio.jpeg
://i.imgur.com/ZRfiM5V.jpeg
://i.imgur.com/TC12llO.jpeg
://i.imgur.com/sINhBeo.jpeg
3名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ e3d5-0urV)
2025/05/04(日) 10:18:18.04ID:HyhmJWAP0 このスレの奴ら「本物」のAI絵師知らなくて草ww
俺は錦糸町の焼肉屋でうんこ漏らしたことで有名なTenjin(元カスミント)って者だけど俺のXに貼ってる最上級の画像見ろよ
他の絵師のクソみたいな画像じゃ満足できなくなるぜ
twitter.com/search?q=Tenjin_Kasumi
KASUMI CHANNELってのもやってるから見てねww
無断転載と違法ダウンロードはいまはもう反省したのであんまりやってません!
https://twitter.com/thejimwatkins
俺は錦糸町の焼肉屋でうんこ漏らしたことで有名なTenjin(元カスミント)って者だけど俺のXに貼ってる最上級の画像見ろよ
他の絵師のクソみたいな画像じゃ満足できなくなるぜ
twitter.com/search?q=Tenjin_Kasumi
KASUMI CHANNELってのもやってるから見てねww
無断転載と違法ダウンロードはいまはもう反省したのであんまりやってません!
https://twitter.com/thejimwatkins
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb9-1F8N)
2025/05/04(日) 11:49:54.97ID:lqX6lCjn0 \PvP/グラボぶっかけっぴ!
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb9-1F8N)
2025/05/04(日) 12:36:06.02ID:lqX6lCjn0 AI壊死脳グラボぶっかけっぴおじさんwww
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d696-Owj6)
2025/05/04(日) 17:38:15.19ID:yzS38FL107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/05(月) 11:28:02.58ID:3eVqLa6Z08名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec7-pSf8)
2025/05/05(月) 12:31:24.80ID:kY775WnJ0 誰か法律詳しい人に聞きたいんだけどピンタレストのAI規制の
勝手に人のAI絵にAIタグつけるのって合法なのか?
それとAI絵だけ見れないようにするのって不正競争とかに当てはまらない?
こういうのどこに通報すればいい?
勝手に人のAI絵にAIタグつけるのって合法なのか?
それとAI絵だけ見れないようにするのって不正競争とかに当てはまらない?
こういうのどこに通報すればいい?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-NpJ7)
2025/05/05(月) 12:42:08.30ID:RW0b8ZVo010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2720-T6Ba)
2025/05/05(月) 12:59:54.62ID:Znw8LR3r0 >>7
>現在のプログラミングは、コードの8~9割をまずAIに書かせて、それを人間のプログラマーが修正して最終形にしているのですが、
>これはつまり、現時点ですでに“ゲームの8~9割はAIが作っている”ということになります。
反さんもうゲームできないじゃん
>現在のプログラミングは、コードの8~9割をまずAIに書かせて、それを人間のプログラマーが修正して最終形にしているのですが、
>これはつまり、現時点ですでに“ゲームの8~9割はAIが作っている”ということになります。
反さんもうゲームできないじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-NpJ7)
2025/05/05(月) 13:04:04.25ID:RW0b8ZVo0 反さんにとってコードはイラストより優先順位が低いから…
いずれにせよ反さんみたいなのは元から仕事出来ないのに人の足を引っ張る傾向がある
いずれにせよ反さんみたいなのは元から仕事出来ないのに人の足を引っ張る傾向がある
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d654-EL8H)
2025/05/05(月) 13:34:45.34ID:R7XDcqTN0 AIの書いたコードには「人間性」が無いからな
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 14:41:55.55ID:7YbnUKUh0 >>8
規約だから違法じゃないよハゲ童貞おじさん(笑)
規約だから違法じゃないよハゲ童貞おじさん(笑)
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 14:43:40.61ID:7YbnUKUh015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 14:47:04.54ID:7YbnUKUh0 弱AIハゲ童貞おじさんは
絵とプログラムが同じに見えるらしい(笑)
数字に著作権はないよwwwwwwwwww
絵とプログラムが同じに見えるらしい(笑)
数字に著作権はないよwwwwwwwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 14:47:36.90ID:7YbnUKUh0 AI壊死脳グラボぶっかけっぴおじさんwww
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 14:47:48.49ID:7YbnUKUh0 😇チーン
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2720-T6Ba)
2025/05/05(月) 15:08:48.50ID:Znw8LR3r019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef3-XtOP)
2025/05/05(月) 17:12:37.52ID:WYL4lPJy0 反AI独自の著作権法では無いからセーフやぞw
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-K1JA)
2025/05/05(月) 17:53:55.57ID:gpPrWg200 最近規制を諦めたのか
AI利用者に対して攻撃するシフトに切り替えたのは最後のあがきみたいで面白い
AI利用者に対して攻撃するシフトに切り替えたのは最後のあがきみたいで面白い
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-DrrG)
2025/05/05(月) 18:36:06.03ID:8z23egK20 一番初期の頃に
ほんの少し署名集めようとしただけで
後はほぼ利用者攻撃しかしてない
ほんの少し署名集めようとしただけで
後はほぼ利用者攻撃しかしてない
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-7a0c)
2025/05/05(月) 18:36:27.11ID:qL/YkJHm0 死去、行方不明で権利主張できない絵師の絵柄LoRAが合法なのは感情的に許せないな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-NpJ7)
2025/05/05(月) 18:44:03.65ID:s1edyDZv0 死人の名前借りて、AI規制論に誘導しようとする無条件規制派もクズさでは大概だけどな
24名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-0tjc)
2025/05/05(月) 19:01:14.06ID:34gbyR3td 一般ユーザーに攻撃なんて一番嫌われるパターンじゃん 反AIオタクがあらゆるSNSから追放されそう
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/05(月) 19:22:47.08ID:bZw2gBHY0 >>15が馬脚を露して草
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/05(月) 19:45:07.20ID:h+n4HS0M0 >>24
そいつらが規制されれば、SNSからの追放もワンチャンあるな
生成AIが出る前はせいぜい小説書きにイキる程度だった
でも2023年以降になって絵描きとその取り巻きの異常性と攻撃性が見える化して、小説書きに加えて多くの一般人と他分野クリエイターを敵に回した
低みの見物しながら、やっぱりこうなったなって思ってる
そいつらが規制されれば、SNSからの追放もワンチャンあるな
生成AIが出る前はせいぜい小説書きにイキる程度だった
でも2023年以降になって絵描きとその取り巻きの異常性と攻撃性が見える化して、小説書きに加えて多くの一般人と他分野クリエイターを敵に回した
低みの見物しながら、やっぱりこうなったなって思ってる
27名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/05(月) 19:51:12.39ID:gjSqSaqod28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/05(月) 21:36:55.87ID:h+n4HS0M0 【悲報】反AI イナイレ不買開始
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746446697/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746446697/
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 23:11:01.83ID:7YbnUKUh0 >>18
数字に著作権はないよハゲ上がり高齢童貞おじさんwww
数字に著作権はないよハゲ上がり高齢童貞おじさんwww
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 23:12:34.43ID:7YbnUKUh0 >>27
手塚治虫はトーンすら否定してたくらい
ペンもさじペン Gペンは使わなかった
あと基本絵描き
恐らく生成AIを忌み嫌うと思うな
今の荒木飛呂彦先生のようにねハゲ上がり高齢童貞おじさんw
プログラマーはハロワへ急げwwww
手塚治虫はトーンすら否定してたくらい
ペンもさじペン Gペンは使わなかった
あと基本絵描き
恐らく生成AIを忌み嫌うと思うな
今の荒木飛呂彦先生のようにねハゲ上がり高齢童貞おじさんw
プログラマーはハロワへ急げwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 23:15:19.33ID:7YbnUKUh0 生成AIで絵描きを小馬鹿にしてたプログラマー死亡のお知らせ面白いね
私は昨年このスレで予言してた
AIでプログラマーは淘汰されると予言していたのに弱AIおじさんは笑っていた(笑)
AIで完全になくなる職種のトップワンがプログラマーなのに(笑)
次に事務職だよ
実は絵描きはあんまり影響は受けない
私は昨年このスレで予言してた
AIでプログラマーは淘汰されると予言していたのに弱AIおじさんは笑っていた(笑)
AIで完全になくなる職種のトップワンがプログラマーなのに(笑)
次に事務職だよ
実は絵描きはあんまり影響は受けない
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/05(月) 23:19:09.22ID:MO363JZn0 プログラマと絵描きの2足わらじで動画も作れる😁
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 23:23:59.58ID:7YbnUKUh0 弱AIおじさんは何もわかってない(笑)
AI出力物は隔離されていくよ(笑)
プログラマーはエリートのみ社会で生きていける
AI壊死脳グラボぶっかけっぴおじさんwww
AI出力物は隔離されていくよ(笑)
プログラマーはエリートのみ社会で生きていける
AI壊死脳グラボぶっかけっぴおじさんwww
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 23:24:30.39ID:7YbnUKUh0 困ったことに私の予想は毎回当たる
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2c-1F8N)
2025/05/05(月) 23:25:37.36ID:7YbnUKUh0 弱AIおじさんはハゲ上がり高齢童貞な上に頭も悪いから
AI社会の目標や本質を知らない(笑)
AI社会の目標や本質を知らない(笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/05(月) 23:27:00.40ID:MO363JZn0 それにもうあまり働かなくても生活に困らない😁
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-T6Ba)
2025/05/05(月) 23:51:46.13ID:Znw8LR3r0 >>29
まさかゴキおばってプログラミングが数字だと思ってるの?
まさかゴキおばってプログラミングが数字だと思ってるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ad-E0Lq)
2025/05/06(火) 00:27:02.34ID:oD7bUsNx0 手描き絵師がAI使ってブーストするのが最強なのに、なぜこのチャンスを活かせないのか?
儲かるのわかってるのにビットコインやNVIDIA株買わないのと同じ
儲かるのわかってるのにビットコインやNVIDIA株買わないのと同じ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c7-axuy)
2025/05/06(火) 00:29:26.52ID:RreBUWGC0 >>21
ジョージに匙投げられた辺りから完全にそうなったな
ジョージに匙投げられた辺りから完全にそうなったな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-1F8N)
2025/05/06(火) 03:20:57.35ID:Zoi4jxLY041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-1F8N)
2025/05/06(火) 03:21:14.38ID:Zoi4jxLY0 >>37
うん\PvP/
うん\PvP/
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-1F8N)
2025/05/06(火) 03:22:23.15ID:Zoi4jxLY043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923f-XtOP)
2025/05/06(火) 06:09:01.90ID:IJqqlECX0 なんてあわれなんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 08:01:40.96ID:r655SH8d0 レベル5の記事でプログラマーが淘汰されたと言ってるのはただの勘違いでは
プログラムの9割が生成AIと言ってるだけだし
元々9割がライブラリや自動補完だし、たいして変わってないでしょ
プログラムの9割が生成AIと言ってるだけだし
元々9割がライブラリや自動補完だし、たいして変わってないでしょ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 08:35:01.50ID:KyggW1Ts0 IT業界は派遣や下請けは確実に減ってるし新規採用も絞られてる
同じ流れは他でも起きていてアニメ業界やイラスト業界も例外ではないだろう
上流から見ると自分で出来る範囲が広がったので工数としての人員は要らなくなった
あと知識産業には視覚思考者(ビジュアルシンカー)が多いのだが、このタイプは人間よりAIの方が相性がいいw
ただそれだと次世代が育たない心配もあって、一部の反AIもこれを心配していた
個人的にはAIネイティブのニュータイプが出て来ると思ってる
ヤスがGPUパソコンを買ってたが、この世代が指標となるだろう
同じ流れは他でも起きていてアニメ業界やイラスト業界も例外ではないだろう
上流から見ると自分で出来る範囲が広がったので工数としての人員は要らなくなった
あと知識産業には視覚思考者(ビジュアルシンカー)が多いのだが、このタイプは人間よりAIの方が相性がいいw
ただそれだと次世代が育たない心配もあって、一部の反AIもこれを心配していた
個人的にはAIネイティブのニュータイプが出て来ると思ってる
ヤスがGPUパソコンを買ってたが、この世代が指標となるだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/06(火) 08:35:50.29ID:xMeMqI9Ed プログラムにも人の温かみがとか言ってるのヤバすぎでしょ
s://i.imgur.com/WciG1Us.png
s://i.imgur.com/WciG1Us.png
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 08:41:12.73ID:KyggW1Ts0 デジ絵の時もそうだったが次の時代を作るのは二十代
±5はあるが10はない感じ
±5はあるが10はない感じ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 08:52:32.97ID:KyggW1Ts0 AI生成コードと言っても人間が指示したり選別したり修正したりしたもので、AIが勝手に作ったものではない
9割がAI由来のコードでも上流プログラマが余裕な理由はソコ
そもそもAI生成コードを理解できないと間違えていても解らないので、ベテランのアドバンテージはむしろ広がった
これはイラストでも同じ
AI生成と言っても指示したのは人間だし選別したり修正したりしたのも人間
9割がAI由来のコードでも上流プログラマが余裕な理由はソコ
そもそもAI生成コードを理解できないと間違えていても解らないので、ベテランのアドバンテージはむしろ広がった
これはイラストでも同じ
AI生成と言っても指示したのは人間だし選別したり修正したりしたのも人間
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-T6Ba)
2025/05/06(火) 08:56:27.12ID:mV+/FBEI0 >>44
「プログラミングを学んでもムダに…最新データでわかった「AIに奪われた仕事」「最大の犠牲者」とは」
>AIの登場以降、アメリカのプログラマーの労働人口が4分の1以上消えたことが統計で明らかになった。
なんかURL貼れんけど、淘汰は言い過ぎとしても、実際大幅に減ってるからね
「プログラミングを学んでもムダに…最新データでわかった「AIに奪われた仕事」「最大の犠牲者」とは」
>AIの登場以降、アメリカのプログラマーの労働人口が4分の1以上消えたことが統計で明らかになった。
なんかURL貼れんけど、淘汰は言い過ぎとしても、実際大幅に減ってるからね
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb5-1F8N)
2025/05/06(火) 09:05:25.09ID:Zoi4jxLY051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb5-1F8N)
2025/05/06(火) 09:06:40.03ID:Zoi4jxLY0 弱AIハゲ上がり高齢童貞おじさん達は弱男性の情報弱者
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 09:20:39.65ID:KyggW1Ts0 AIの特性の一つは人間が束になっても敵わない生産性で、イラスト界隈は画像生成AIで最初に洗礼を受けたので反AIの急先鋒になった感がある
特に黎明期は顕著だったが、技術ヲタクが絵師の庭でデカい顔したら面白くないよねw
ただ動画生成AIが出て様子が変わり始めてる
今まで個人がアニメを作るならAfterEffectsなりLive2Dなりが定番だったが、学習コストや製作コストは相応に高い
ここでちょっとした地殻変動が起きてる
特に黎明期は顕著だったが、技術ヲタクが絵師の庭でデカい顔したら面白くないよねw
ただ動画生成AIが出て様子が変わり始めてる
今まで個人がアニメを作るならAfterEffectsなりLive2Dなりが定番だったが、学習コストや製作コストは相応に高い
ここでちょっとした地殻変動が起きてる
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cc-L4A6)
2025/05/06(火) 09:28:42.92ID:WLBmlAFX0 x.com/Viktor_Chernov_/status/1919257542913561005
サクサク君ボロ負けしてからこんなやり方しかできなくなったんだな
サクサク君ボロ負けしてからこんなやり方しかできなくなったんだな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6fb-axuy)
2025/05/06(火) 09:54:15.30ID:RreBUWGC0 >>46
機械化IT化されたものが周りに溢れてる現代の環境でこれ言ってんのギャグだろ
機械化IT化されたものが周りに溢れてる現代の環境でこれ言ってんのギャグだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-T6Ba)
2025/05/06(火) 10:25:59.69ID:9iWnIcpP0 人が作ったものに本当に温かみがあるかは
反さんを見てるとわからない
反さんを見てるとわからない
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 10:29:14.28ID:KyggW1Ts0 そもそもデジタルの時点で...
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 10:51:45.51ID:r655SH8d0 >>49
それもミスリーディングだね
レベル5の話ではなくてアメリカの話だし
別の記事の引用の記事だけど、まとめが間違いで、引用元は労働人口の話でもなくて新規雇用数だし
> プログラマーの数が大きく落ち込む中、「ソフトウェア開発者」の職は0.3%のわずかな減少にとどまっている
結局働き方が変わった側面も大きいみたいだし
それもミスリーディングだね
レベル5の話ではなくてアメリカの話だし
別の記事の引用の記事だけど、まとめが間違いで、引用元は労働人口の話でもなくて新規雇用数だし
> プログラマーの数が大きく落ち込む中、「ソフトウェア開発者」の職は0.3%のわずかな減少にとどまっている
結局働き方が変わった側面も大きいみたいだし
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-T6Ba)
2025/05/06(火) 11:06:29.72ID:mV+/FBEI059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 11:08:41.70ID:r655SH8d0 >>58
レベル5の記事を引用した上で淘汰されたってスレが立ってて
そのスレが貼られたからそう言ってるから、
「レベル5を読んで淘汰と言ってるのが間違い」って主張なんで
あと、その記事を読んだ上で言ってるんだけど
レベル5の記事を引用した上で淘汰されたってスレが立ってて
そのスレが貼られたからそう言ってるから、
「レベル5を読んで淘汰と言ってるのが間違い」って主張なんで
あと、その記事を読んだ上で言ってるんだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-T6Ba)
2025/05/06(火) 11:17:02.79ID:9iWnIcpP0 反さんホントに他人への嫌がらせ以外何にもせんな
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 11:17:06.46ID:/vZd2ARx0 >>46
その中臣かまこは、開発企業所属で、コーディングにAI使っててイラストには使わせないようにしてるという趣旨の発言してた
他の企業がコーディングにAI使うのにも反対なのは以前の発言と矛盾してるように思える
その中臣かまこは、開発企業所属で、コーディングにAI使っててイラストには使わせないようにしてるという趣旨の発言してた
他の企業がコーディングにAI使うのにも反対なのは以前の発言と矛盾してるように思える
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 11:26:35.70ID:/vZd2ARx0 絵描きと無条件AI規制派は虚言を弄したり、他人を悪者扱いするので話半分に聞いておくのが正解
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 11:26:49.55ID:r655SH8d064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-T6Ba)
2025/05/06(火) 11:33:40.43ID:mV+/FBEI065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 11:40:20.62ID:r655SH8d0 >>64
後者についてはよくわからん
「米国の雇用統計の定義するプログラマーという職種」に関してはそうだと主張する記事があるってだけ
「米国のITエンジニア」は別に減ってないという記事もあるが
こういうのはそもそも、プログラマーの定義もITエンジニアの定義もハッキリしないから
あやふやなだけ
後者についてはよくわからん
「米国の雇用統計の定義するプログラマーという職種」に関してはそうだと主張する記事があるってだけ
「米国のITエンジニア」は別に減ってないという記事もあるが
こういうのはそもそも、プログラマーの定義もITエンジニアの定義もハッキリしないから
あやふやなだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/06(火) 11:43:10.03ID:T2nn+vh40 AIを作ってた人達がAIの所為で職を無くすの現代の寓話っぽくて良い
人生をかけて自分たちの墓穴を掘ってる系の
人生をかけて自分たちの墓穴を掘ってる系の
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 11:45:12.68ID:r655SH8d0 AIを作ってた人たちはここで言われてるプログラマーではないと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 11:48:46.26ID:/vZd2ARx0 これだね
以下のソースからは、レベルファイブがゲームのプログラミングにAIが使われてると言ったことは確認出来るけど、同社のプログラマが淘汰(解雇)されてるかは確認出来ない
切り取られて論理が飛躍してるね
「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作る。必要なのは人間の“審美眼”」LV5日野社長が若手クリエイターを激励。人材育成プログラム“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”入学式が開催【TGCA】
https://www.famitsu.com/article/202505/41242
以下のソースからは、レベルファイブがゲームのプログラミングにAIが使われてると言ったことは確認出来るけど、同社のプログラマが淘汰(解雇)されてるかは確認出来ない
切り取られて論理が飛躍してるね
「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作る。必要なのは人間の“審美眼”」LV5日野社長が若手クリエイターを激励。人材育成プログラム“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”入学式が開催【TGCA】
https://www.famitsu.com/article/202505/41242
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 11:49:50.22ID:KyggW1Ts0 プログラマには天才型と秀才型がいてAIで割を食ってるのは秀才型
70名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdb-1F8N)
2025/05/06(火) 11:56:04.59ID:v2BcAuF+H >>65
はっきりしてるでしょバカでしょお前(笑)
ITエンジニアは基盤技術者を指すんだよハゲ童貞
つまり物を作る側
プログラマーはそのいわば工場の工員
実際にアメリカでは一般プログラマーは2023年時点でリストラされ始めてるよ
ソースはアメリカ人の知人
AIテック企業がプログラマー解雇してるでしょ
はっきりしてるでしょバカでしょお前(笑)
ITエンジニアは基盤技術者を指すんだよハゲ童貞
つまり物を作る側
プログラマーはそのいわば工場の工員
実際にアメリカでは一般プログラマーは2023年時点でリストラされ始めてるよ
ソースはアメリカ人の知人
AIテック企業がプログラマー解雇してるでしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 11:59:02.33ID:r655SH8d072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 12:00:25.18ID:/vZd2ARx0 絵描きと無条件AI規制派は虚言癖がある
開発企業所属とかアメリカの知人とか言っててもスルーで
開発企業所属とかアメリカの知人とか言っててもスルーで
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 12:03:39.03ID:/vZd2ARx0 レベルファイブと他の企業や国のケースは分けて考えような
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/06(火) 12:04:56.96ID:T2nn+vh40 どんなにAIで効率化されようがプログラマーの仕事はなくならない!
あ、でも絵描きの仕事はAIに淘汰される方向でよろ
この二面戦略は成功するのか?
あ、でも絵描きの仕事はAIに淘汰される方向でよろ
この二面戦略は成功するのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-T6Ba)
2025/05/06(火) 12:07:00.58ID:9iWnIcpP0 おばさん最近我慢できないのか前より早く姿を現すね
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 12:11:54.85ID:/vZd2ARx077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-T6Ba)
2025/05/06(火) 12:13:57.70ID:mV+/FBEI0 まあ、レベル5の事例でも今はAIが8~9割でまだ人の手が必要な段階ってだけで
今後さらにAIが進化して限りなく10割に近くなるのは目に見えてるわな
今後さらにAIが進化して限りなく10割に近くなるのは目に見えてるわな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 12:17:29.05ID:KyggW1Ts0 絵師でも天才型と秀才型がいて傾向は同じだね
これはクリエイターと職人と言い換えてもいい
AIと差別化できる絵師は特段困ってない
あとAIで求められる水準が爆上がりしたので、水準以下でAIと差別化できない絵師はAIを活用してでもAI水準まで行かないと相手にされなくなるだろう
これはクリエイターと職人と言い換えてもいい
AIと差別化できる絵師は特段困ってない
あとAIで求められる水準が爆上がりしたので、水準以下でAIと差別化できない絵師はAIを活用してでもAI水準まで行かないと相手にされなくなるだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/06(火) 12:18:33.18ID:T2nn+vh40 案件単位で動くフリーランスのプログラマーが世の中にどれだけいるのか知らなそう
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 12:18:58.53ID:58AO1URs0 コードの量と人の労力に対するAI補助の割合はイコールじゃないてだけだわな
後者も年々上がっていくだろうが
後者も年々上がっていくだろうが
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 12:20:16.18ID:r655SH8d0 それって、日本語の文章にIMEが使われてる割合が10割と言ってるようなもんで、
結局そのIMEなりAIを利用する人間がいるってだけじゃないのかな
職種は変わるかもしれないけどね
そこも大幅に減って人間が解雇されまくるようだとIT以外も解雇されてると思う
結局そのIMEなりAIを利用する人間がいるってだけじゃないのかな
職種は変わるかもしれないけどね
そこも大幅に減って人間が解雇されまくるようだとIT以外も解雇されてると思う
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9218-1F8N)
2025/05/06(火) 12:52:10.82ID:sc/UzTU/083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-4G8a)
2025/05/06(火) 13:11:09.72ID:kmgVxJoN0 >>74
今後はプログラムにせよ絵にせよAI使わずにやっていくのは厳しいし、仕事の内容は変わっていくだろ
その過程で厳しい状況に追い込まれる事も予想されるから、AI学びましょうだのリスキルだの言ってるわけで
もっとも仕事でやるプログラミングにAI使いませんなんて奴はいないと思うが
今後はプログラムにせよ絵にせよAI使わずにやっていくのは厳しいし、仕事の内容は変わっていくだろ
その過程で厳しい状況に追い込まれる事も予想されるから、AI学びましょうだのリスキルだの言ってるわけで
もっとも仕事でやるプログラミングにAI使いませんなんて奴はいないと思うが
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-T6Ba)
2025/05/06(火) 13:20:14.29ID:9iWnIcpP0 一部の頭のおかしい絵描きの御機嫌をとらなくていい平和な世界になるだけ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 13:36:04.15ID:KyggW1Ts0 端的に言えば「天才=創造性=クリエイター」で「 秀才=再現性=職人」
もう一つの「凡人」は能力的には秀才の下位互換だが数が多くてコミュ力に長けるw
ともあれここ10年ほどはお絵描き講座の普及で全体に再現性に寄り過ぎてたかもね
守破離できればいいんだけど画一化が進んでしまったように見える
AIは再現性のお化けなので再現性で勝負しても勝ち目はない
創造性は今のところは大丈夫
もう一つの「凡人」は能力的には秀才の下位互換だが数が多くてコミュ力に長けるw
ともあれここ10年ほどはお絵描き講座の普及で全体に再現性に寄り過ぎてたかもね
守破離できればいいんだけど画一化が進んでしまったように見える
AIは再現性のお化けなので再現性で勝負しても勝ち目はない
創造性は今のところは大丈夫
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-6SPp)
2025/05/06(火) 13:48:17.19ID:NO0mEbJ30 プログラムの話を適当にしている奴らばかりやな
車載、航空機、船舶、医療、決済、金融、インフラみたいにAIに侵食されていない現場なんて今でも多々あるが
ゲームみたいなバグっても後でアプデで直せばいいやみたいな軽いノリではない上のような分野があることはちょっと想像すれば分かるだろうに
あとITエンジニアは今も人手不足なのでAI使うようになったから解雇はありえないよ、少なくとも日本ではね
車載、航空機、船舶、医療、決済、金融、インフラみたいにAIに侵食されていない現場なんて今でも多々あるが
ゲームみたいなバグっても後でアプデで直せばいいやみたいな軽いノリではない上のような分野があることはちょっと想像すれば分かるだろうに
あとITエンジニアは今も人手不足なのでAI使うようになったから解雇はありえないよ、少なくとも日本ではね
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-L4A6)
2025/05/06(火) 13:51:10.72ID:ZoDFvp/K0 コーダーと底辺プログラマーはAIに駆逐されるよ、何ならもうされてる
ある程度の経験がある奴らには関係ない、何故ならプログラムを書くことは業務の本質じゃないから
この辺はイラストレーターにも同じことが言える
ある程度の経験がある奴らには関係ない、何故ならプログラムを書くことは業務の本質じゃないから
この辺はイラストレーターにも同じことが言える
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/06(火) 14:03:25.79ID:T2nn+vh40 絵描きがAIで淘汰されるならそれでいいんだけど
その道理を通したいならプログラマーも淘汰されないとおかしいんだよ
AI使った方が圧倒的に有能なんだからプログラマーだけ人間にこだわる必要はないでしょ?
その道理を通したいならプログラマーも淘汰されないとおかしいんだよ
AI使った方が圧倒的に有能なんだからプログラマーだけ人間にこだわる必要はないでしょ?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 14:15:48.93ID:r655SH8d0 絵描きが淘汰されるかどうかなんて定義次第でいくらでも変わるし
そんなのがまともな議論になるんかね?
100%手描きでしか描いてないやつがAIのツールを一部に利用し始めたら
淘汰って言えるの?
AI絵師になったら淘汰って言えるの?
そんなめんどくさい定義の議論でしかなくね?
そんなのがまともな議論になるんかね?
100%手描きでしか描いてないやつがAIのツールを一部に利用し始めたら
淘汰って言えるの?
AI絵師になったら淘汰って言えるの?
そんなめんどくさい定義の議論でしかなくね?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 14:16:37.41ID:/vZd2ARx0 まーた屁理屈か
プログラマが滅ぶか滅ぼないかは関わらず、絵描きと接触する機会のある人は絵描きが滅んでも困らないって思ってるよ
プログラマが滅ぶか滅ぼないかは関わらず、絵描きと接触する機会のある人は絵描きが滅んでも困らないって思ってるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 14:21:03.09ID:r655SH8d0 仮に、官公庁とかがパンフレットでイラストレーターに依頼していた仕事を
職員がAI使って終わらせたとして、それってイラストレーターという職種がやってた仕事の
一部を公務員という職種がやっただけじゃね?
結局人間がやってると思うんだが
職員がAI使って終わらせたとして、それってイラストレーターという職種がやってた仕事の
一部を公務員という職種がやっただけじゃね?
結局人間がやってると思うんだが
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 14:21:38.74ID:/vZd2ARx0 絵描きが「人による〇〇」って言うけど、そいつらが生み出すのはゴミかウンコか腐敗物だけ
そろそろ「絵描きじゃないとどうしても駄目」っていう当たり前を見直すべきだね
そろそろ「絵描きじゃないとどうしても駄目」っていう当たり前を見直すべきだね
93名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ ff8c-6SPp)
2025/05/06(火) 14:26:21.29ID:NO0mEbJ30 ここに書いてあることが自分の考えにかなり近い
あと87の言ってるような底辺プログラマ(記事中だとAI出力を何も考えずにそのまま使うプログラマに相当)は俺はプログラマではない別の何かだと思ってるw
あと絵とプログラムを一緒にしないで欲しい
絵は創作という概念が前に出るから全く違うでしょ(AIが創作に侵食し始めているから大きな問題になっているわけで)
https://gigazine.net/news/20241210-70-problem-ai-assisted-coding/
あと87の言ってるような底辺プログラマ(記事中だとAI出力を何も考えずにそのまま使うプログラマに相当)は俺はプログラマではない別の何かだと思ってるw
あと絵とプログラムを一緒にしないで欲しい
絵は創作という概念が前に出るから全く違うでしょ(AIが創作に侵食し始めているから大きな問題になっているわけで)
https://gigazine.net/news/20241210-70-problem-ai-assisted-coding/
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c641-axuy)
2025/05/06(火) 14:26:58.68ID:RreBUWGC0 今まではいらすとや等を利用する以外で絵を用意するには手で描く奴に頼むしか方法が無かっただけだしな
そして絵は必ず人が描かないといけないなんて決まりもない
反さんはこの辺が未だに理解出来てないけど
そして絵は必ず人が描かないといけないなんて決まりもない
反さんはこの辺が未だに理解出来てないけど
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 14:31:27.53ID:r655SH8d0 AIでソフトウェアが劇的に改善されてないってのも嘘じゃね?
普通に昔より質や速度が格段に上がってるよ
ゲームなんかが顕著にわかるよ
普通に昔より質や速度が格段に上がってるよ
ゲームなんかが顕著にわかるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7w5/)
2025/05/06(火) 14:59:12.84ID:bRMjdMQl0 >>74
いやもし完全に淘汰されるなら絵描きよりプログラマーが先だと思ってるが
創作分野は手作り工芸品みたいに制作方法を売りに出来るが多くの仕事はそういうのがないからな
何にしろ今のAIはまだプロの世界では道具の範疇
絵師はオタクが作り上げた村の因習が壊れる忌避感で騒いでる所があり元々自由度高い男向けの方はAI共存進んでる
いやもし完全に淘汰されるなら絵描きよりプログラマーが先だと思ってるが
創作分野は手作り工芸品みたいに制作方法を売りに出来るが多くの仕事はそういうのがないからな
何にしろ今のAIはまだプロの世界では道具の範疇
絵師はオタクが作り上げた村の因習が壊れる忌避感で騒いでる所があり元々自由度高い男向けの方はAI共存進んでる
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-4G8a)
2025/05/06(火) 15:38:15.16ID:kmgVxJoN0 プログラマーについてはAIが学習してない分野や言語はAIの精度が悪い
AIに指示しても責務ガン無視して頓珍漢な実装をする事もあるので、プログラマーが不要になることはないと思う
これはプロンプトが悪い部分もあるが、テスト通ったからいいんじゃねとかやると後々大変な事になる
上流側に寄った人はどうやっても必要だし、二極化しているわけではなくグラデーションを描いているので仕事の範囲が変っていくだけだとは思うが
AI代替可能な部分しか自分はやりませんなんて人は淘汰されるのは当然だが
AIに指示しても責務ガン無視して頓珍漢な実装をする事もあるので、プログラマーが不要になることはないと思う
これはプロンプトが悪い部分もあるが、テスト通ったからいいんじゃねとかやると後々大変な事になる
上流側に寄った人はどうやっても必要だし、二極化しているわけではなくグラデーションを描いているので仕事の範囲が変っていくだけだとは思うが
AI代替可能な部分しか自分はやりませんなんて人は淘汰されるのは当然だが
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 15:52:22.12ID:/vZd2ARx0 こういう字シラミってビジネスパートナーが絵描きをどう思うかって考えないのかな
特に2022年以前は、絵描きに非があっても泣き寝入りするしかなかった
絵描きがこういう自分さえ良ければいいって連中だから、小説書き以外にも嫌われてAI推進させてるのに
294 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0ef0-0urV [119.175.227.253]) sage 2025/05/06(火) 15:34:52.59 ID:bQHH/SMK0
うめといい猫アイコンといい漫画原作がAI生成したがるのビジネスパートナーが自分をどう思うかって考えないんかな
特に2022年以前は、絵描きに非があっても泣き寝入りするしかなかった
絵描きがこういう自分さえ良ければいいって連中だから、小説書き以外にも嫌われてAI推進させてるのに
294 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0ef0-0urV [119.175.227.253]) sage 2025/05/06(火) 15:34:52.59 ID:bQHH/SMK0
うめといい猫アイコンといい漫画原作がAI生成したがるのビジネスパートナーが自分をどう思うかって考えないんかな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-T6Ba)
2025/05/06(火) 16:00:49.78ID:9iWnIcpP0 触覚出ちゃってるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/06(火) 16:07:18.08ID:T2nn+vh40 漫画原作者なんだからAI使って自分で漫画描けばいいのにな
なんで印税半分以上渡してまで手書きの作画担当探してるんだろ
なんで印税半分以上渡してまで手書きの作画担当探してるんだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea1-1F8N)
2025/05/06(火) 16:15:45.05ID:Zoi4jxLY0 なんか本気で底辺プログラマー作業員が湧いてきたね
アメリカでAI企業はプログラマーを解雇しているし
絵などのアート界隈はAIがなくても成立してるし実は何も影響受けないし
もうパソコン完結型の人たちはAI企業の奴隷として生きていくしかないのかな
😇チーン
アメリカでAI企業はプログラマーを解雇しているし
絵などのアート界隈はAIがなくても成立してるし実は何も影響受けないし
もうパソコン完結型の人たちはAI企業の奴隷として生きていくしかないのかな
😇チーン
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea1-1F8N)
2025/05/06(火) 16:16:26.47ID:Zoi4jxLY0 \PvP/グラボぶっかけっぴ!
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 16:18:07.03ID:/vZd2ARx0 SoraがChatGPT無料ユーザーにも解放されてるやん…
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 16:23:31.55ID:/vZd2ARx0 ?
逆だよ
絵師の体たらくのせいでそいつに依頼すると業務が成り立たなくなるんだよ
努力せずにお絵描きしてた人が字書きと同等以上の扱いされてたのがおかしかったわけで
だから画像生成AIを使わざるをえないんだよ
😇チーン
逆だよ
絵師の体たらくのせいでそいつに依頼すると業務が成り立たなくなるんだよ
努力せずにお絵描きしてた人が字書きと同等以上の扱いされてたのがおかしかったわけで
だから画像生成AIを使わざるをえないんだよ
😇チーン
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 16:27:22.40ID:/vZd2ARx0 NovelAI Diffusion V4.5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新登場!最高傑作をワンクリックで、NovelAI Diffusion V4.5 Curatedモデルリリース | by Anlatan | May, 2025 | Medium
https://blog.novelai.net/%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4-%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%82%91%E4%BD%9C%E3%82%92%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7-novelai-diffusion-v4-5-curated%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-3c8eb0478693
新登場!最高傑作をワンクリックで、NovelAI Diffusion V4.5 Curatedモデルリリース | by Anlatan | May, 2025 | Medium
https://blog.novelai.net/%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4-%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%82%91%E4%BD%9C%E3%82%92%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7-novelai-diffusion-v4-5-curated%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-3c8eb0478693
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea1-1F8N)
2025/05/06(火) 16:38:47.83ID:Zoi4jxLY0 >>103
更にディープフェイクが増えるフックになるだろうね
一般民衆に無軌道な生成AIが増えれば増えるほど明確なルール作り基盤につながる
なので生成AI規制派にとってはむしろ広がった方が都合が良いね
更にディープフェイクが増えるフックになるだろうね
一般民衆に無軌道な生成AIが増えれば増えるほど明確なルール作り基盤につながる
なので生成AI規制派にとってはむしろ広がった方が都合が良いね
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 17:34:23.05ID:KyggW1Ts0 AIは学習してないものは出せない...訳は必ずしもないんだが、質は落ちる傾向
そんな訳でAIは最大公約数と思えば概ね間違いではない
広告は公約数が求められるのでAIと相性がいい
しかし尖った性癖は極端な場合ソイツの中にしかないのでAIでは出せない
ただ近いものを出して理想に近付けることは可能
理解の浅い反AIが「AIには創造性がない」と言ってるのを目にするが、それが真だとしても「AI + 人間」だと話が違って来る
巨人の肩理論に近いが、創造は先人の築いた物に少し接ぎ木する行為で、構図としてはよく似てる
そんな訳でAIは最大公約数と思えば概ね間違いではない
広告は公約数が求められるのでAIと相性がいい
しかし尖った性癖は極端な場合ソイツの中にしかないのでAIでは出せない
ただ近いものを出して理想に近付けることは可能
理解の浅い反AIが「AIには創造性がない」と言ってるのを目にするが、それが真だとしても「AI + 人間」だと話が違って来る
巨人の肩理論に近いが、創造は先人の築いた物に少し接ぎ木する行為で、構図としてはよく似てる
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 17:56:14.17ID:KyggW1Ts0 イラスト生成に関して言えば学習元はイラストだけでなく写真や芸術作品も含まれていて、イラスト界隈育ちよりは創造性があると言えるかも知れない
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-vspE)
2025/05/06(火) 18:04:27.68ID:hTlwEwyKa 輪島塗とアートの融合 輪島で被災した作家の個展が伊勢で 三重
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa3eab250c29964d501bb5d2358858358ef4a296ko
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa3eab250c29964d501bb5d2358858358ef4a296ko
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/06(火) 18:07:41.81ID:r655SH8d0 例えば、データには内挿とか外挿という概念があってだな
ランダム性とか、計算による探索
他にも転移学習とか強化学習、訓練データの自動生成、Alpha GOなんかを見てれば
学習データ以上の新発見ができるのは自明なんだよなあ
ランダム性とか、計算による探索
他にも転移学習とか強化学習、訓練データの自動生成、Alpha GOなんかを見てれば
学習データ以上の新発見ができるのは自明なんだよなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/06(火) 18:19:21.06ID:AQRC1d2j0 そもそも既に一個人が生涯に学習できる量を凌駕しているわけで
頭数を集めるには金が必要なので必然的にAIにコスト競争で負けると
頭数を集めるには金が必要なので必然的にAIにコスト競争で負けると
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9e-zWkd)
2025/05/06(火) 18:45:12.38ID:mS//QyeB0 オムそばのケチャップにもAI魔女狩り被害
x.com/makunouchi4mark/status/1919317240891277689
反AIがまたAI魔女狩りはAI推進派の仕業というデマを書いていて、反反も書きこみに行ってるけど、AI魔女狩り被害に遭ったマーク氏はAI好き派ではなくて反反にも反発している
x.com/makunouchi4mark/status/1919317240891277689
反AIがまたAI魔女狩りはAI推進派の仕業というデマを書いていて、反反も書きこみに行ってるけど、AI魔女狩り被害に遭ったマーク氏はAI好き派ではなくて反反にも反発している
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65c-axuy)
2025/05/06(火) 18:45:58.69ID:RreBUWGC0 >>100
冨樫・・・
冨樫・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 19:19:15.90ID:KyggW1Ts0 自作の手描きイラストのアニメとかこの世に存在してない物も作れてしまう訳で、これは創作以外の何者でもないのよね
自作キャラを回したり踊らせたりPV作ったりで喜ぶのは入口で本命はエロだろう
現状だと高スペックPCが必要な上にエロLoRAは洋物ポルノ系が大部分だが、FramePackの学習環境が急ピッチで整備されつつあり解決は時間の問題だろう
この誘惑に抗える絵師はそう多くない
拘りのあるエロ絵師であれば尚更
推進派としては性癖を惜しげも無く盛り込んだエロAI生成アニメを淡々と世に放つだけでいい😏
自作キャラを回したり踊らせたりPV作ったりで喜ぶのは入口で本命はエロだろう
現状だと高スペックPCが必要な上にエロLoRAは洋物ポルノ系が大部分だが、FramePackの学習環境が急ピッチで整備されつつあり解決は時間の問題だろう
この誘惑に抗える絵師はそう多くない
拘りのあるエロ絵師であれば尚更
推進派としては性癖を惜しげも無く盛り込んだエロAI生成アニメを淡々と世に放つだけでいい😏
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-DrrG)
2025/05/06(火) 19:40:36.39ID:5ICcVrgJ0 反さん程度に騙されたり流されたりする奴も
自己責任だから放っておいていい
自己責任だから放っておいていい
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274f-7a0c)
2025/05/06(火) 20:18:01.04ID:AJft6sCI0 昔から政治墜ちして商業から消えるクリエイターなんて珍しくないからな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 20:31:58.00ID:KyggW1Ts0 反AIは大雑把に言って「無断学習はクリエイター搾取」と言う建前と「俺等の食い扶持を奪うな」と言う本音で出来てる訳だが、DLSSで前者が崩れてしまった
てっきり任天堂にDLSSキャンセル活動を仕掛けるものと思っていたのだが
そして当のクリエイターがFramePackでエロアニメを作るようになったら建前は崩壊する
既にLive2Dでエロアニメを作ってる大御所が評価を始めてるし、自分のとこにも問い合わせが何件か入ってノウハウを惜しげも無く開示した(簡単に真似できるものではないが取っ掛かりになれば幸いです)
イラストは深紅のレッドオーシャンだがアニメは当面ブルーオーシャン
絵師でも少し背伸びすれば自作絵のアニメを作れる
そしてBL系絵師が試してるのも確認してしまったw
二次元カレシ動かしたいですよね
てっきり任天堂にDLSSキャンセル活動を仕掛けるものと思っていたのだが
そして当のクリエイターがFramePackでエロアニメを作るようになったら建前は崩壊する
既にLive2Dでエロアニメを作ってる大御所が評価を始めてるし、自分のとこにも問い合わせが何件か入ってノウハウを惜しげも無く開示した(簡単に真似できるものではないが取っ掛かりになれば幸いです)
イラストは深紅のレッドオーシャンだがアニメは当面ブルーオーシャン
絵師でも少し背伸びすれば自作絵のアニメを作れる
そしてBL系絵師が試してるのも確認してしまったw
二次元カレシ動かしたいですよね
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e42-zWkd)
2025/05/06(火) 20:36:36.77ID:qYtmRhM00 過激派反AIにバッシングされてるアカウントを見ると擁護したくなるけど、バッシングされてる人もAIイラストが好きじゃなさそうだと
「AI好きな私に擁護されても迷惑だろう」と思うのでミュートして触らないようにしてる
「AI好きな私に擁護されても迷惑だろう」と思うのでミュートして触らないようにしてる
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-gJ0A)
2025/05/06(火) 21:31:25.63ID:1957bfMO0 president.jp/articles/-/94326?page=1
まぁAIで失職してる筆頭はプラグラマーなんですけどね
技術が不要になったのでソフトウェアを作る人(考える人)になりましょうね
まぁAIで失職してる筆頭はプラグラマーなんですけどね
技術が不要になったのでソフトウェアを作る人(考える人)になりましょうね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ead-1F8N)
2025/05/06(火) 21:43:52.07ID:Zoi4jxLY0 >>117
必死だなあ(笑)
必死だなあ(笑)
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 22:16:33.09ID:58AO1URs0 前提として魔女狩り被害者を自分たちの勢力に引っ張ろうとする行為はどっちもうざいだろうからなあ
プログラマはまだAI関係なく景気先行きやコロナのネットコンテンツバブルで焼け太りしたの吐き出されてるだけだから
AI由来の失業はまだこれからだろう
プログラマはまだAI関係なく景気先行きやコロナのネットコンテンツバブルで焼け太りしたの吐き出されてるだけだから
AI由来の失業はまだこれからだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/06(火) 22:21:29.82ID:KyggW1Ts0 少し生々しい話をすると、第3次AIブーム前期(DQN~ChatGPT登場前)はデータサイエンティストが引っ張りだこで高給職の代名詞だったが、後期(ChatGPT登場後)はここがゴッソリお払い箱になった
一方で顧客要件を聞いて仕様を作ってイタレーションしながら開発して稼働させて運用保守する泥臭い仕事は重要度が増した
端的に言えばプライドばかり大きくて顧客を下に見ていた秀才君が不要どころか邪魔になった
この構図はイラスト界隈でも当て嵌まるので、心当たりのある人ヒューマンスキルを磨こう😁
一方で顧客要件を聞いて仕様を作ってイタレーションしながら開発して稼働させて運用保守する泥臭い仕事は重要度が増した
端的に言えばプライドばかり大きくて顧客を下に見ていた秀才君が不要どころか邪魔になった
この構図はイラスト界隈でも当て嵌まるので、心当たりのある人ヒューマンスキルを磨こう😁
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/06(火) 22:21:53.46ID:EbrKEe2T0 絵描きが沈みそうで他界隈も道連れになってほしいという願望が見え透いてるね
全ての人が絵描きみたいに平等に沈んだらうれちいね🤗
全ての人が絵描きみたいに平等に沈んだらうれちいね🤗
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/06(火) 22:25:28.69ID:T2nn+vh40 絵しか描けないけどAIにプログラミングしてもらいながら同人ゲーム作り始めましたみたいなのも出てきたし
デジタル土方としてのプログラマーは終わりだろうね
デジタル土方としてのプログラマーは終わりだろうね
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 00:19:26.39ID:GHDzfohW0 それ言い出したら絵描けないけど同人ゲーム作り始めましたみたいなのは何十年も前からいるだろうしなあ
そんなもんで終わるとも思えない
そんなもんで終わるとも思えない
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8d-7LTO)
2025/05/07(水) 01:45:12.39ID:zndiUV6n0 絵は描けないor描けるけどそこまでじゃないけど
そこそこ面白い同人ゲーム作れてそこそこ人気になるゲーム作者が
お金貯まったから新作はプログラムに注力して絵は絵師に依頼しますってやってたら
絵師がいきなり音信不通で逃亡して発売延期or発売しないまま終了になるとか
昔から同人ゲームでは珍しくない話だったしな
そこそこ面白い同人ゲーム作れてそこそこ人気になるゲーム作者が
お金貯まったから新作はプログラムに注力して絵は絵師に依頼しますってやってたら
絵師がいきなり音信不通で逃亡して発売延期or発売しないまま終了になるとか
昔から同人ゲームでは珍しくない話だったしな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-v+OO)
2025/05/07(水) 01:51:24.78ID:eDYcIBIWd ここってプログラマースレ?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d0-DrrG)
2025/05/07(水) 01:56:50.45ID:f6kMN0xG0 おばさんが一人で煽り合うスレ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 03:57:26.56ID:M3BC890b0 ここって弱AI珍獣ハゲ童貞おじさんのスレ?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 04:01:36.18ID:M3BC890b0 AIは絵描きよりもプログラマーのほうが奪われるでしょ
絵は誰が描いたが重視されるけど、プログラムは誰が書いたかなんて誰も興味ないし(笑)
AIテック企業CEOも我が社のAIでプログラマーは不要になると言ってるしね(笑)
絵は誰が描いたが重視されるけど、プログラムは誰が書いたかなんて誰も興味ないし(笑)
AIテック企業CEOも我が社のAIでプログラマーは不要になると言ってるしね(笑)
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-6SPp)
2025/05/07(水) 05:02:45.50ID:e0BnIMrn0 だからそれがズレてるから
プログラムはただ書くだけで終わらんって上で何回も話出てるだろ
せめてシステム開発がどのような流れで行われているかぐらい調べろよ
プログラムはただ書くだけで終わらんって上で何回も話出てるだろ
せめてシステム開発がどのような流れで行われているかぐらい調べろよ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 06:09:53.04ID:GHDzfohW0 職を奪われても、AIを使った人を盗人呼ばわりしたり脅迫したりしないならいんじゃね?
転職すればいいだろうし
職を奪われてすらいないのに利用者を攻撃するから煙たがられてるわけで
転職すればいいだろうし
職を奪われてすらいないのに利用者を攻撃するから煙たがられてるわけで
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621e-gJ0A)
2025/05/07(水) 06:37:30.45ID:3hRskEf70134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 07:21:51.23ID:romdCG0F0 指示されて書くだけのプログラマはAIに代価されてる(と言うかしてる)
イラスト業界でも広告イラストレーターは危機感を持ってるね
簡単なものなら広告主や代理店が自分で作れるようになった
AIイラスト業者も出て来てる模様
イラスト業界でも広告イラストレーターは危機感を持ってるね
簡単なものなら広告主や代理店が自分で作れるようになった
AIイラスト業者も出て来てる模様
135名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/07(水) 08:46:54.26ID:s590z0yCd 反AIの中でも鼻つまみ者にされてきたゴリライブ
s://x.com/GoriliveSP/status/1919760903257653405
s://x.com/GoriliveSP/status/1919760903257653405
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-lQQC)
2025/05/07(水) 09:32:23.68ID:wh2Xjorl0 IT企業勤めだけど全く仕事奪われてないぞ
反AIは仕事見つかりそ?www
反AIは仕事見つかりそ?www
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 09:37:14.87ID:M3BC890b0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-v+OO)
2025/05/07(水) 09:38:11.06ID:eDYcIBIWd AIイラストのアンチスレじゃないの?
いつからAIプログラマースレになったの
いつからAIプログラマースレになったの
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 09:39:15.31ID:M3BC890b0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 09:40:35.95ID:GHDzfohW0 いくらプログラマの職が奪われる!って言ったところでイラスト生成AIは禁止されないんだよな
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 09:40:54.36ID:M3BC890b0 >>138
AIイラストスレじゃないよ(笑)
ここはAIイラスト愚痴アンチ賛美スレ
何故かプログラマーが反応して湧いて出てきてるんだよ(笑)
面白いよね(笑)
AIテック企業CEOさんがAIでプログラマーいらなくなるって言ってて慌ててるみたいだよ(笑)
AIイラストスレじゃないよ(笑)
ここはAIイラスト愚痴アンチ賛美スレ
何故かプログラマーが反応して湧いて出てきてるんだよ(笑)
面白いよね(笑)
AIテック企業CEOさんがAIでプログラマーいらなくなるって言ってて慌ててるみたいだよ(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 09:41:46.72ID:M3BC890b0 😇チーン
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 09:46:39.86ID:M3BC890b0 アメリカでは2023年の時点で
銀行系のプログラマーや情報処理事務職のリストラが始まってる
ソースは銀行系ビジネスマンアメリカ人の知人
日本はまだ安泰だけど
大体2、3年遅れて来るからそろそろかもね
私の予想は必ず当たるからねっぴ
銀行系のプログラマーや情報処理事務職のリストラが始まってる
ソースは銀行系ビジネスマンアメリカ人の知人
日本はまだ安泰だけど
大体2、3年遅れて来るからそろそろかもね
私の予想は必ず当たるからねっぴ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 09:48:03.83ID:M3BC890b0 銀行系などの企業がAI部門設けて
プログラマー解雇の流れね
前も書いたけどAIオペレーターは部署に一人いればいい
プログラマー解雇の流れね
前も書いたけどAIオペレーターは部署に一人いればいい
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-K1JA)
2025/05/07(水) 09:50:39.92ID:U1+H3lCm0 結局神社も参拝客には影響のない炎上だったみたいだな
まぁSNSのごく一部の界隈だからそりゃそうかとしか言えんけど
x.com/Graham__san/status/1919785222926958891
まぁSNSのごく一部の界隈だからそりゃそうかとしか言えんけど
x.com/Graham__san/status/1919785222926958891
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-K1JA)
2025/05/07(水) 09:50:42.27ID:U1+H3lCm0 結局神社も参拝客には影響のない炎上だったみたいだな
まぁSNSのごく一部の界隈だからそりゃそうかとしか言えんけど
x.com/Graham__san/status/1919785222926958891
まぁSNSのごく一部の界隈だからそりゃそうかとしか言えんけど
x.com/Graham__san/status/1919785222926958891
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/07(水) 09:51:57.08ID:WxFWfvKM0 反AIがバグる理由って反反層が少ないからだろな
オタク村避けたら反AI言説なんてほぼTLに上がっても来ないのが現実でしかなくて
オタク村で反AIの相手を積極的にしてくれるのは反反層くらいで、反AIに比べて大幅に少ない
相手が少数派なら自分たちが世間の多数派だと思えちゃう奴で自分たちの考えを修正する環境が作れない
オタク村避けたら反AI言説なんてほぼTLに上がっても来ないのが現実でしかなくて
オタク村で反AIの相手を積極的にしてくれるのは反反層くらいで、反AIに比べて大幅に少ない
相手が少数派なら自分たちが世間の多数派だと思えちゃう奴で自分たちの考えを修正する環境が作れない
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f721-yZzC)
2025/05/07(水) 09:55:04.05ID:6J6p0R4y0 最近の反さんはほんと元気なさすぎ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d604-uJ9n)
2025/05/07(水) 09:58:42.59ID:T3DzBBH+0 そらまあAI代替できる職能ってのはいずれ雇用が減るだろうさ
置き換えられちゃう人は上流へシフトするか、飛び抜けたハイエンドのブランド力を持つか、別な仕事に就くか
イラストもITも特に変わらん話だね
置き換えられちゃう人は上流へシフトするか、飛び抜けたハイエンドのブランド力を持つか、別な仕事に就くか
イラストもITも特に変わらん話だね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-1F8N)
2025/05/07(水) 10:06:12.79ID:M3BC890b0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 10:08:52.46ID:romdCG0F0 コンテンツとしては反反AIの方が面白い
反AIは2年も同じこと繰り返しててエンタメがない
反AIは2年も同じこと繰り返しててエンタメがない
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-lQQC)
2025/05/07(水) 10:34:13.57ID:wh2Xjorl0 反AIは仕事見つかりそ?w反AIは仕事見つかりそ?w
ねぇねぇ、反AIは仕事見つかりそ?www
ねぇねぇ、反AIは仕事見つかりそ?www
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-lQQC)
2025/05/07(水) 10:35:02.58ID:wh2Xjorl0 いつまでもAI未満の絵なんて描いてないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ad-E0Lq)
2025/05/07(水) 11:23:59.44ID:eFnjdE3E0 養殖魚と天然魚、化学肥料野菜と無農薬野菜、インスタント食品と手作り料理
みたいな関係になってくでしょ生成AIと手描きの関係は。
大量の需要を賄う技術がようやくこの分野でも出来たってだけの話
みたいな関係になってくでしょ生成AIと手描きの関係は。
大量の需要を賄う技術がようやくこの分野でも出来たってだけの話
155名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/07(水) 11:30:54.99ID:lAgph+IZd ://note.com/ryu_no_tamago/n/nc49c8af46aa4
://i.imgur.com/k63TcTJ.jpeg
ヘタ過ぎるだろ
://i.imgur.com/k63TcTJ.jpeg
ヘタ過ぎるだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d64b-8mvm)
2025/05/07(水) 11:46:21.93ID:4F5sATXy0 なにこの塗りは?
精神病んでるの?
精神病んでるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 12:17:21.36ID:romdCG0F0 またガチの者だったか...
太郎君ともう一人もそんな感じだった
太郎君ともう一人もそんな感じだった
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2740-7a0c)
2025/05/07(水) 12:39:09.91ID:/eqceEG/0 自分の絵を使われたくないは結局本音じゃないから、ウォーターマークの実際の運用は界隈の序列下位の絵師が間違って「サムネ」に採用されないようにする入れ墨でしかないんだよな、だからこそ界隈の序列を無視してサムネ枠を勝ち取った絵師はAI絵師認定されて焼かれる
159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-vspE)
2025/05/07(水) 12:48:07.76ID:RXnw226Ra 輪島塗とアートの融合 輪島で被災した作家の個展が伊勢で 三重
https://www.youtube.com/watch?v=MbKxrMInSiM
https://www.youtube.com/watch?v=MbKxrMInSiM
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ba-5RKp)
2025/05/07(水) 12:59:51.22ID:3lUf18pf0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8226-NpJ7)
2025/05/07(水) 14:05:05.69ID:yMCoPzSc0 ゴミムシ(反AIと絵師)の怨嗟と必死の足掻きが香ばしいスレ
ゲーム業界でもAI汚染が深刻化、「人間製」かどうかで購入を判断する一般消費者が増え始める [606757419]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746580914/
ゲーム業界でもAI汚染が深刻化、「人間製」かどうかで購入を判断する一般消費者が増え始める [606757419]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746580914/
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8226-NpJ7)
2025/05/07(水) 14:40:47.29ID:yMCoPzSc0 無条件AI規制派が死にかけのゴキブリのようにピクピクしながら、プログラマーモー盗作ダーパクリダーと鳴いてたのは微笑ましい光景でした
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-K1JA)
2025/05/07(水) 14:48:19.07ID:T0N85WBQ0 ここすきwww
反AI君らの
ゆるふわエセ著作権も当てはまってるで事やで
x.com/sumi20cule/status/1919311494967177389
反AI君らの
ゆるふわエセ著作権も当てはまってるで事やで
x.com/sumi20cule/status/1919311494967177389
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/07(水) 15:18:18.08ID:aoz/Rdmr0 ゲーム会社はじめ著作権ビジネスやってる所はイラストに生成AIはまだ使えないみたいね
広告系はクライアントさえ気にしなければ生成AIはもう大丈夫そう
プログラミングみたいなコードには著作権はないのでどんだけ使ってもOK
色々と棲み分けが始まってる
広告系はクライアントさえ気にしなければ生成AIはもう大丈夫そう
プログラミングみたいなコードには著作権はないのでどんだけ使ってもOK
色々と棲み分けが始まってる
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 15:33:22.44ID:x9KE34wL0 >>164
https://www.green-japan.com/company/7486/job/251286
サイゲとか画像生成AI使いまくってるから
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20250307002/
コロプラも画像生成AI使った新作出すってよ
https://www.green-japan.com/company/7486/job/251286
サイゲとか画像生成AI使いまくってるから
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20250307002/
コロプラも画像生成AI使った新作出すってよ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729a-RL6U)
2025/05/07(水) 15:46:52.06ID:E3YRFHq60 人なら納期1ヶ月、値段10万円
AIなら納期5秒、値段3.2円
『駅まで5年、築5分』のコピペより酷い
AIなら納期5秒、値段3.2円
『駅まで5年、築5分』のコピペより酷い
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/07(水) 15:53:13.57ID:aoz/Rdmr0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/07(水) 15:54:30.13ID:aoz/Rdmr0 AIで安く作れるのはいいんだけど内容まで安っぽくする必要ないのに…
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 16:02:44.28ID:x9KE34wL0 >>167
何年も前からずっと研究してるだけの訳ねーだろw
サーバーエージェントは実際にWEB広告業やAIタレントかやってるしな
https://journal.meti.go.jp/p/38847/
何年も前からずっと研究してるだけの訳ねーだろw
サーバーエージェントは実際にWEB広告業やAIタレントかやってるしな
https://journal.meti.go.jp/p/38847/
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 16:18:24.89ID:x9KE34wL0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 16:26:46.62ID:M3BC890b0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 16:27:11.18ID:x9KE34wL0 >>164
あとプログラミングにも普通に著作権あるからな
あとプログラミングにも普通に著作権あるからな
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 16:30:36.81ID:M3BC890b0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 16:34:36.05ID:GHDzfohW0 アイデア出しには活用してる大手も多いだろうけど、ゲームやりたいなら
そういうのは見ないフリするしかない
そういうのは見ないフリするしかない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 16:40:39.83ID:3hRskEf70176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 16:43:50.61ID:x9KE34wL0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 16:44:41.62ID:GHDzfohW0 レベルファイブが9割のプログラムに生成AIを使ってるってバレたから、ほとんどのゲームは
もうプログラムに生成AI使ってるだろうと反AIも気付いてるんだろうね
だからなんとかプログラムには生成AI使ってもいい!ってことにしないとやばいんだよ
もうプログラムに生成AI使ってるだろうと反AIも気付いてるんだろうね
だからなんとかプログラムには生成AI使ってもいい!ってことにしないとやばいんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61c-4XHm)
2025/05/07(水) 16:45:26.08ID:bV6U384l0 おばさん何言っても無駄って気付かないのは反さん並にアホよ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b56-gJ0A)
2025/05/07(水) 16:50:17.54ID:ApHbHDFl0 反ちゃんの描いた絵を見るたびに統合失調症の人が描いた絵を思い出す
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 16:50:37.04ID:M3BC890b0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 16:51:44.62ID:M3BC890b0 AI壊死脳グラボぶっかけっぴおじさんwww
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 16:52:05.13ID:M3BC890b0 >>178
おばさん自演乙
おばさん自演乙
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:01:38.81ID:3hRskEf70 >>176
・もともとプログラムは特定の言語と規約に従って表現される。このため、ある機能を実現するためのプログラムの表現は自ずと似通うことになる。
・ある機能を実現するためのプログラムの表現について、誰が作成してもほぼ同じようなものになってしまう場合、ありふれた表現と言わざるを得なくなる。
この問題があるから限定的にならざるを得ない
そもそもゲームみたいにプログラムを実行した成果物が著作物ならそれを保護すればいいんだからプログラム自体を保護する意味ってあんまないからな
創作性のあるプラグラムに著作権はあるがプラグラムの性質上創作性と認められる範囲が限られてる
・もともとプログラムは特定の言語と規約に従って表現される。このため、ある機能を実現するためのプログラムの表現は自ずと似通うことになる。
・ある機能を実現するためのプログラムの表現について、誰が作成してもほぼ同じようなものになってしまう場合、ありふれた表現と言わざるを得なくなる。
この問題があるから限定的にならざるを得ない
そもそもゲームみたいにプログラムを実行した成果物が著作物ならそれを保護すればいいんだからプログラム自体を保護する意味ってあんまないからな
創作性のあるプラグラムに著作権はあるがプラグラムの性質上創作性と認められる範囲が限られてる
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:08:58.50ID:3hRskEf70 ソシャゲのソースコードの90%が一致してると訴えられた件でも結局侵害は認められなかったんだよね
それくらいプログラムの権利ってのは限定的なのよ
それくらいプログラムの権利ってのは限定的なのよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 17:09:04.11ID:GHDzfohW0 プログラムに著作権があろうがなかろうがプログラマーが職を失おうが何しようが
ゲームに生成AIが使われているという事実は変わらないんだけど
必死になってゲームをやる理由を探してるんだろうなあ
ゲームに生成AIが使われているという事実は変わらないんだけど
必死になってゲームをやる理由を探してるんだろうなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-4G8a)
2025/05/07(水) 17:12:52.72ID:4Ehw3IMS0 ゲームCGを描くAIは汚いAIだが、ゲームのプログラムを書くAIは綺麗なAIなんだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 17:20:52.10ID:x9KE34wL0 >>184
https://monolith.law/corporate/copyright-infringement-relatedtothe-program
そんなこと言い出したら普通に著作権侵害認められてる例もあるんだが
その場合に応じて判断されるってだけだろ
https://monolith.law/corporate/copyright-infringement-relatedtothe-program
そんなこと言い出したら普通に著作権侵害認められてる例もあるんだが
その場合に応じて判断されるってだけだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:31:03.73ID:3hRskEf70 >>187
言ってることが理解できてないようだね
類似してる部分に創作性が認められるかが大事なのよ
1%の類似だろうとそこに創作性があるなら侵害なのね
90%類似してても侵害が認められなかったということはプログラムの大半は創作性がない=著作物ではないってことの証明になるってこと
俺が言ってるのはプログラムの大半は著作物とは言えないよってことね
言ってることが理解できてないようだね
類似してる部分に創作性が認められるかが大事なのよ
1%の類似だろうとそこに創作性があるなら侵害なのね
90%類似してても侵害が認められなかったということはプログラムの大半は創作性がない=著作物ではないってことの証明になるってこと
俺が言ってるのはプログラムの大半は著作物とは言えないよってことね
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 17:32:06.61ID:x9KE34wL0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:35:24.49ID:3hRskEf70191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2728-T6Ba)
2025/05/07(水) 17:37:10.85ID:x9KE34wL0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:41:47.69ID:3hRskEf70 >>191
話が理解できてないね
そのケースは類似してる部分に著作物と言えるプログラムがあったというだけでプログラムの大半は著作物ではないを否定してないよ
そもそも実際に作られたシステムなりの結果が類似してるならそこで判断すればいいしプログラムが同じかなんて外からはわからないことだからな
仮に結果がまったく異なるならソースコードの一致に何の問題があるのか?って話だし
話が理解できてないね
そのケースは類似してる部分に著作物と言えるプログラムがあったというだけでプログラムの大半は著作物ではないを否定してないよ
そもそも実際に作られたシステムなりの結果が類似してるならそこで判断すればいいしプログラムが同じかなんて外からはわからないことだからな
仮に結果がまったく異なるならソースコードの一致に何の問題があるのか?って話だし
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 17:45:02.22ID:GHDzfohW0 で、著作権があろうがなかろうがなんなの?
「著作権がないからプログラムの生成AIは許す!」とかってこと?
「著作権がないからプログラムの生成AIは許す!」とかってこと?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6270-lQQC)
2025/05/07(水) 17:46:24.16ID:er4RiWt80 反AIは仕事見つけられそ?w仕事見つけられそ?w
ねぇねぇ、反AIは仕事見つけられそ?www
いつまでもAI未満の絵なんて描いてないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
ねぇねぇ、反AIは仕事見つけられそ?www
いつまでもAI未満の絵なんて描いてないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 17:47:18.49ID:3hRskEf70196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 17:48:38.48ID:GHDzfohW0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6204-L4A6)
2025/05/07(水) 17:49:59.51ID:u/2cNpNb0 AIに触れたくないなら、ネットを遮断して山奥で原始人みたいな生活しとけよ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-6mvz)
2025/05/07(水) 17:52:12.76ID:c9ZAkQT2a199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c4-0urV)
2025/05/07(水) 17:59:56.26ID:ilSs7c2u0 反さんいわく翻訳には創造性もクソもないので学習してもオールおっけーらしいですよ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 18:08:52.58ID:3hRskEf70201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:13:27.68ID:GHDzfohW0 >>200
このスレの話題である生成AIイラストの是非と全く関係のない話を延々と続けてるから都合が悪いね
客観的データもないただの主観のやりとりの実のない議論もうんざりだし
生成AIイラストの是非と関係する議論だと考えると、生成AIイラスト擁護のための整合性を取ろうとして
イラストはダメでプログラムはOKということの辻褄を合わせようとしてると考えるのが自然だろうけど
そうじゃないと頑なに主張するしね
このスレの話題である生成AIイラストの是非と全く関係のない話を延々と続けてるから都合が悪いね
客観的データもないただの主観のやりとりの実のない議論もうんざりだし
生成AIイラストの是非と関係する議論だと考えると、生成AIイラスト擁護のための整合性を取ろうとして
イラストはダメでプログラムはOKということの辻褄を合わせようとしてると考えるのが自然だろうけど
そうじゃないと頑なに主張するしね
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:14:18.53ID:GHDzfohW0 生成AIイラスト擁護じゃなくて否定ね
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 18:21:19.34ID:3hRskEf70204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 724b-vbpj)
2025/05/07(水) 18:22:30.88ID:FbnvHEwb0 コンピュータプログラムに著作権がない?なら反AIは割れ厨ってことだねw
BSAに通報通報!
bsa.or.jp/anti-piracy/
BSAに通報通報!
bsa.or.jp/anti-piracy/
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:23:09.89ID:GHDzfohW0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 18:24:01.81ID:M3BC890b0 >>186
>ゲームCGを描くAIは汚いAIだが、ゲームのプログラムを書くAIは綺麗なAIなんだろ?
(笑)そうだよ(笑)
今の生成AIは無断で盗まれた画像が学習ソース
君のいう通り
「ゲームCGを描くAIは汚いAIだが、ゲームのプログラムを書くAIは綺麗」
君頭ハゲ上がり高齢童貞おじさんだけどわかってるじゃん
>ゲームCGを描くAIは汚いAIだが、ゲームのプログラムを書くAIは綺麗なAIなんだろ?
(笑)そうだよ(笑)
今の生成AIは無断で盗まれた画像が学習ソース
君のいう通り
「ゲームCGを描くAIは汚いAIだが、ゲームのプログラムを書くAIは綺麗」
君頭ハゲ上がり高齢童貞おじさんだけどわかってるじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 18:24:35.59ID:3hRskEf70 >>205
なら俺じゃなくて向こうに言ってくれ
なら俺じゃなくて向こうに言ってくれ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 18:25:20.53ID:M3BC890b0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:25:47.18ID:GHDzfohW0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 18:26:21.93ID:3hRskEf70 根拠が薄いも何も裁判で言われてることんだがな
プログラムの性質上創作性が認められるのは限られるってのはね
プログラムってイラストでいう描き方を保護するようなもんだからね
プログラムの性質上創作性が認められるのは限られるってのはね
プログラムってイラストでいう描き方を保護するようなもんだからね
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:27:12.38ID:GHDzfohW0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 18:27:42.26ID:M3BC890b0 数字に著作権はないからね
プログラムは数値だよ
プログラムは数値だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 18:30:21.42ID:3hRskEf70 >>211
イラストで著作権が認められないイラストなんてよっぽどだよ
そのイラストを構成する部分的な要素がありふれたものとして認められないことはあってもそのイラスト自体の著作権が認められないなんてことはよほどのことがない限りはないよ
イラストで著作権が認められないイラストなんてよっぽどだよ
そのイラストを構成する部分的な要素がありふれたものとして認められないことはあってもそのイラスト自体の著作権が認められないなんてことはよほどのことがない限りはないよ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/07(水) 18:30:23.04ID:Mewcql+Z0 -1F8N
-gJ0A
おばさん
-gJ0A
おばさん
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:32:02.68ID:GHDzfohW0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 18:50:49.83ID:3hRskEf70 >>215
だから主観じゃなくて裁判でもプログラムの性質から何度も言われてることなんだが?
・プログラムは一定の“機能”を提供することが本来であるところ、一方で“機能”は表現ではない。プログラムの“機能”を前提に創作性を主張することは筋違いである。
・もともとプログラムは特定の言語と規約に従って表現される。このため、ある機能を実現するためのプログラムの表現は自ずと似通うことになる。
・ある機能を実現するためのプログラムの表現について、誰が作成してもほぼ同じようなものになってしまう場合、ありふれた表現と言わざるを得なくなる。
主にこういう点ね
だから何だというならそうだねと認めれば終わる話じゃないか
だから主観じゃなくて裁判でもプログラムの性質から何度も言われてることなんだが?
・プログラムは一定の“機能”を提供することが本来であるところ、一方で“機能”は表現ではない。プログラムの“機能”を前提に創作性を主張することは筋違いである。
・もともとプログラムは特定の言語と規約に従って表現される。このため、ある機能を実現するためのプログラムの表現は自ずと似通うことになる。
・ある機能を実現するためのプログラムの表現について、誰が作成してもほぼ同じようなものになってしまう場合、ありふれた表現と言わざるを得なくなる。
主にこういう点ね
だから何だというならそうだねと認めれば終わる話じゃないか
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 18:51:26.69ID:M3BC890b0 弱AIおじさんは本当に頭悪いんだね
プログラムという手法で出来たアプリに著作権は発生するけど
プログラム行為自体に著作権はないよ(笑)
人が描いた絵はどんな落書きでも著作権は発生するけど
塗り方に著作権はないからね(笑)
数値に著作権はないよ(笑)
>>215
プログラムという手法で出来たアプリに著作権は発生するけど
プログラム行為自体に著作権はないよ(笑)
人が描いた絵はどんな落書きでも著作権は発生するけど
塗り方に著作権はないからね(笑)
数値に著作権はないよ(笑)
>>215
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 18:53:07.26ID:M3BC890b0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 18:54:06.79ID:GHDzfohW0 >>216
それらが箇条書きが全部正しいとして、「プログラムは全体に著作権が認められることなんて滅多にない」のような主張になるのは
論理が飛躍しすぎ
だか反論されてもしょうがない
そもそもここでいう「プログラム」の対象なんていくらでも変わる
こんな明らかに間違った論理に同調はしないけど、どっちにしろどうでもいいことはわかる
それらが箇条書きが全部正しいとして、「プログラムは全体に著作権が認められることなんて滅多にない」のような主張になるのは
論理が飛躍しすぎ
だか反論されてもしょうがない
そもそもここでいう「プログラム」の対象なんていくらでも変わる
こんな明らかに間違った論理に同調はしないけど、どっちにしろどうでもいいことはわかる
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 19:04:17.84ID:GHDzfohW0 大体、「限られてる」だの「滅多にない」だの言ってる時点で話にならない
「サイコロで1が出ることなんて滅多にない!限られてる!」「いやいや、頻繁にあるだろ!」
みたいな言い合いになんの意味もないことくらいわかるだろ
しかも本人がその話をAIイラストに絡めようとはしてないと言ってる上に
ここはAIイラストに関するスレだし
「サイコロで1が出ることなんて滅多にない!限られてる!」「いやいや、頻繁にあるだろ!」
みたいな言い合いになんの意味もないことくらいわかるだろ
しかも本人がその話をAIイラストに絡めようとはしてないと言ってる上に
ここはAIイラストに関するスレだし
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 19:14:11.82ID:M3BC890b0 弱AIハゲ童貞おじさんプログラマー必死で草
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 19:14:32.65ID:3hRskEf70 >>220
お前のお気持ちなんて知らないよ
俺は裁判やそれをもとにした弁護士なんかの解説を持ってきてるだけだから
単にまっとうな補足に噛みついてきたのはそっちなのにさ
そうだねとして流せば終わる話にレスバしかけてんのはそっちだろ
プログラムはその性質上著作物となりうる場面が限定されているっていう当然のことになぜそこまで反論したがるのが意味不明だよ
お前のお気持ちなんて知らないよ
俺は裁判やそれをもとにした弁護士なんかの解説を持ってきてるだけだから
単にまっとうな補足に噛みついてきたのはそっちなのにさ
そうだねとして流せば終わる話にレスバしかけてんのはそっちだろ
プログラムはその性質上著作物となりうる場面が限定されているっていう当然のことになぜそこまで反論したがるのが意味不明だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 19:16:23.25ID:M3BC890b0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 19:17:15.80ID:M3BC890b0 AI絵ジラミハゲ上がり高齢童貞珍獣プログラムおじさんwww
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/07(水) 19:26:10.38ID:i5pfojFG0 何もかもが加速していくのを感じる
オールドタイプは潔く引退して余生を送ろう
オールドタイプは潔く引退して余生を送ろう
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/07(水) 19:31:41.27ID:Mewcql+Z0 絵師「クリエイターの職業的基盤が脅かされてる!」
政府「クリエイターや職業的基盤の意図するところが明確でなければ虚言と区別出来かねます。職安行ってください」
x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
政府「クリエイターや職業的基盤の意図するところが明確でなければ虚言と区別出来かねます。職安行ってください」
x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/07(水) 19:45:34.30ID:Mewcql+Z0 「ゲームのコードの8から9割がAIで作られている」という発言でパニック発作を起こす反さん…😰
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edc-zWkd)
2025/05/07(水) 19:45:57.91ID:78K3rZeC0 >>214
「1F8N」は自分の環境であぼーんになってるからおばさんなのわかるけど
「gJ0A」もそうなの?
おばさんって反と反反両方使い分けて自演してるそうで、反のほうはわかりやすいけど、反反のほうがまったくわからん
「1F8N」は自分の環境であぼーんになってるからおばさんなのわかるけど
「gJ0A」もそうなの?
おばさんって反と反反両方使い分けて自演してるそうで、反のほうはわかりやすいけど、反反のほうがまったくわからん
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/07(水) 19:49:44.36ID:Mewcql+Z0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/07(水) 19:50:28.51ID:Mewcql+Z0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 19:56:18.37ID:M3BC890b0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 19:57:24.94ID:M3BC890b0 >>228
おばさん自演乙
おばさん自演乙
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 20:02:10.31ID:GHDzfohW0 >>222
裁判や弁護士が「プログラムに著作権が認められることは他の著作権と比べてかなり限定的で特殊な場合に限られる」なんて
雑なこと言ってないからね
仮に似たようなことを言ってたとしてもっとそこに当てはまる文脈があるから
裁判や弁護士が「プログラムに著作権が認められることは他の著作権と比べてかなり限定的で特殊な場合に限られる」なんて
雑なこと言ってないからね
仮に似たようなことを言ってたとしてもっとそこに当てはまる文脈があるから
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/07(水) 20:06:27.74ID:Mewcql+Z0 絵描き「クリエイター(笑)が滅びそう!プログラマーもそうなる!(頼む~道連れになってくれえええええ!)」
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 20:11:12.69ID:3hRskEf70 >>233
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
しかし、プログラムの著作物は、他の著作物のような表現の鑑賞や享受を目的とするものとは言い難く、やや異質であることは否めません。
この観点から、著作権法はプログラムの著作物について、①そもそも著作物となりうる場面が限定されていること、②著作権の行使が制限される場面が多いこと、③著作権侵害の判断手法がやや特殊であること等のいくつか注意するべき事項があります。
君のお気持ちはもういいんでこれ弁護士の解説なんで
そんで著作物となりうるプログラムは上で上げた通り
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
しかし、プログラムの著作物は、他の著作物のような表現の鑑賞や享受を目的とするものとは言い難く、やや異質であることは否めません。
この観点から、著作権法はプログラムの著作物について、①そもそも著作物となりうる場面が限定されていること、②著作権の行使が制限される場面が多いこと、③著作権侵害の判断手法がやや特殊であること等のいくつか注意するべき事項があります。
君のお気持ちはもういいんでこれ弁護士の解説なんで
そんで著作物となりうるプログラムは上で上げた通り
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 20:26:20.34ID:M3BC890b0 >>234
?
絵描きは今後人類が絶滅するまで普通に生き残るよ
絵を描く行為は身体性
つまり普遍だからね
でもプログラムに身体性は皆無
AIで全て賄える時代が来る
というよりも
AI企業の目標は汎用人工知能
プログラマーを必要としない
?
絵描きは今後人類が絶滅するまで普通に生き残るよ
絵を描く行為は身体性
つまり普遍だからね
でもプログラムに身体性は皆無
AIで全て賄える時代が来る
というよりも
AI企業の目標は汎用人工知能
プログラマーを必要としない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 20:53:38.62ID:M3BC890b0 弱AIプログラマーおじさんは
生成AIを人工知能だと勘違いしているのかも
AI開発の目標は汎用人工知能
自我を持ち自律的な知能だよ
プログラマーいらなくなるのは当然の話じゃん
この話過去このスレで何回も書いてるけどいまだに弱AIおじさんは理解できていない
ほんとキミたち頭悪すぎ
それとベンチャー系AI企業の殆どはただの金転がしだよ
広告代理店のようなもの
生成AIを人工知能だと勘違いしているのかも
AI開発の目標は汎用人工知能
自我を持ち自律的な知能だよ
プログラマーいらなくなるのは当然の話じゃん
この話過去このスレで何回も書いてるけどいまだに弱AIおじさんは理解できていない
ほんとキミたち頭悪すぎ
それとベンチャー系AI企業の殆どはただの金転がしだよ
広告代理店のようなもの
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 21:15:23.79ID:GHDzfohW0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 21:23:27.41ID:3hRskEf70240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-T6Ba)
2025/05/07(水) 21:28:01.17ID:x9KE34wL0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 21:30:11.33ID:3hRskEf70242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 21:33:00.43ID:GHDzfohW0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 21:33:20.37ID:romdCG0F0 ヤスが変な炎上してて笑った
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 21:33:31.58ID:GHDzfohW0 >>241
絵と全く同じで草
絵と全く同じで草
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 21:35:34.22ID:GHDzfohW0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 21:37:13.09ID:3hRskEf70 >>244
プログラムが限定的である理由をまったく理解できてないじゃん
プログラムはその性質上思想または表現を創作的に表現したものであるに該当するためにハードルがあるの
プログラムは単なる命令文や計算式であることがほとんどだからね
プログラムが限定的である理由をまったく理解できてないじゃん
プログラムはその性質上思想または表現を創作的に表現したものであるに該当するためにハードルがあるの
プログラムは単なる命令文や計算式であることがほとんどだからね
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-T6Ba)
2025/05/07(水) 21:40:43.81ID:x9KE34wL0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 21:42:48.20ID:3hRskEf70249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 21:43:11.53ID:GHDzfohW0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 21:44:44.49ID:romdCG0F0 ヤスの彼女とか言う話も出てるがおばさんに大人気なんだな
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-T6Ba)
2025/05/07(水) 21:46:30.15ID:x9KE34wL0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 21:48:31.22ID:GHDzfohW0 確かに、アルゴリズムは著作権の範囲外かもしれないけど、アルゴリズムを表現した具体的なソースコードに著作権がないとは
言い切れないんだよなあ
この人は言葉の表現の違いに敏感じゃないから、後者だって同じく著作権はないとか言い張るかもしれないけど
言い切れないんだよなあ
この人は言葉の表現の違いに敏感じゃないから、後者だって同じく著作権はないとか言い張るかもしれないけど
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d621-7w5/)
2025/05/07(水) 21:56:06.26ID:PiJNFXtT0254名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-0HQa)
2025/05/07(水) 21:58:55.21ID:pNAVG3sDr 連休中には必ずデカい炎上があったのに今回何もなかったな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 22:01:22.11ID:romdCG0F0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/07(水) 22:02:26.38ID:3hRskEf70 >>249
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
しかし、プログラムの著作物は、他の著作物のような表現の鑑賞や享受を目的とするものとは言い難く、やや異質であることは否めません。
弁護士がプログラムの著作権の特異性を語ってんだわ
結局そうやって言葉遊びに逃げるんだな
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
しかし、プログラムの著作物は、他の著作物のような表現の鑑賞や享受を目的とするものとは言い難く、やや異質であることは否めません。
弁護士がプログラムの著作権の特異性を語ってんだわ
結局そうやって言葉遊びに逃げるんだな
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1b-1F8N)
2025/05/07(水) 22:06:21.51ID:M3BC890b0 仮面ライダー二次創作の人
x.com/YUUKIYAMAM0T0/status/1919609634156867940
x.com/YUUKIYAMAM0T0/status/1919609634156867940
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-T6Ba)
2025/05/07(水) 22:08:11.47ID:x9KE34wL0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/07(水) 22:10:59.52ID:GHDzfohW0 >>256
だからさ、ただ特異って言ってるだけやん
それがなんで「かなり限定的で特殊な例にしか著作権がない」になるん?
そもそも「サイコロで1が出るのはかなり限定的で特殊な例だ」とか言ってるだけの主張に
客観的な正しさなんてあるの?そもそもなんの意味があるの?
だからさ、ただ特異って言ってるだけやん
それがなんで「かなり限定的で特殊な例にしか著作権がない」になるん?
そもそも「サイコロで1が出るのはかなり限定的で特殊な例だ」とか言ってるだけの主張に
客観的な正しさなんてあるの?そもそもなんの意味があるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/07(水) 22:13:43.92ID:i5pfojFG0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ac-T6Ba)
2025/05/07(水) 22:38:18.76ID:f6kMN0xG0 反さんは3年間で規制に向けて何か一つでもした?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c4-TLsS)
2025/05/07(水) 22:55:46.75ID:lKPJpk3T0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/07(水) 22:56:30.04ID:romdCG0F0 若い時にアルゴリズム特許を取った事があるのだがノルマで出しただけで新規性も何もなかった
たぶん一件も使われてないんじゃないかな
当時は件数至上主義で「何でもいいから出せ」と言う時代だった
後に特許庁から怒られてノルマノルマは言われなくなった
たぶん一件も使われてないんじゃないかな
当時は件数至上主義で「何でもいいから出せ」と言う時代だった
後に特許庁から怒られてノルマノルマは言われなくなった
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-gJ0A)
2025/05/07(水) 23:10:51.00ID:uny/d0Su0 いつの間にか姫様はおあずけです打ち切りになってて草
ここでは話題にも上がらなくなってしまった…
ここでは話題にも上がらなくなってしまった…
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa4-1F8N)
2025/05/07(水) 23:56:50.75ID:xiZOIBaD0 弱AI珍獣ハゲ童貞おじさんかわいそう🥲
266名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-hfmg)
2025/05/08(木) 00:02:39.58ID:SLuGYoLLH ハコニワって若いのかと思ったらアラフォーなのか。meola名義2008年かよ
昔のであろう写真を「痩せてた頃」って発言で誤認させるの性格出てんなw
まぁオッサンでもAI美女になれる技術でどこまで面影あるのすらわからんけど
昔のであろう写真を「痩せてた頃」って発言で誤認させるの性格出てんなw
まぁオッサンでもAI美女になれる技術でどこまで面影あるのすらわからんけど
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc2-5RKp)
2025/05/08(木) 00:59:48.16ID:H5vyap2R0 どこの誰とも知らない奴の発言で相手をイジメられっ子と認定して妄想膨らますってあまりにも陰キャ過ぎんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
2025/05/08(木) 01:02:47.15ID:FrnKQccAH 効いてるぅwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 01:08:32.41ID:LYVSHhU10 GWが平和だったのは内ゲバのせいだったんだなと今更ながらに
比喩でなく安保闘争末期になって来た
比喩でなく安保闘争末期になって来た
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 01:13:06.80ID:LYVSHhU10 おまけにヲさんが壊れてた
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc2-5RKp)
2025/05/08(木) 01:19:28.63ID:H5vyap2R0 やるにしてもイジメっ子認定して加害者にすると思うんだが社会的に悪とされるのはわからないキッズしかおらんのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-K1JA)
2025/05/08(木) 01:49:33.97ID:5MXPgLGG0 ○○の母親ですを本気にやるヤツが居るとはwwww
そしてそれを信じる反AIwww
x.com/YUUKIYAMAM0T0/status/1919609634156867940
そしてそれを信じる反AIwww
x.com/YUUKIYAMAM0T0/status/1919609634156867940
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-K1JA)
2025/05/08(木) 01:58:03.45ID:5MXPgLGG0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/08(木) 02:19:55.35ID:UKbQjY910 知的基盤のすり合わせが出来てない人がいるので晒しまーす
518 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e39-T6Ba) 2025/05/08(木) 01:14:37.30 ID:XvyLREDe0
>_32
任天堂は何に使ってるの?生成AIは否定的って話だったような気がするが
敵思考ルーチンなんかのAI技術って意味じゃないよね?w
522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e39-T6Ba) 2025/05/08(木) 01:25:55.35 ID:XvyLREDe0
>_519
その該当ゲームの映像をAIに学習させるのなら無断じゃないんじゃね?
518 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e39-T6Ba) 2025/05/08(木) 01:14:37.30 ID:XvyLREDe0
>_32
任天堂は何に使ってるの?生成AIは否定的って話だったような気がするが
敵思考ルーチンなんかのAI技術って意味じゃないよね?w
522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e39-T6Ba) 2025/05/08(木) 01:25:55.35 ID:XvyLREDe0
>_519
その該当ゲームの映像をAIに学習させるのなら無断じゃないんじゃね?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f8-gJ0A)
2025/05/08(木) 04:16:30.39ID:dsNr0di10 なんかXにいいねのほかにバッドもつくらしいやん
伸びたAIイラストに怒りの30万バッドつきそうで今からちょっと笑える
まぁ外から見えないだろうけどこれでアカウント評価も下げれるとかならめんどくさそうやな
伸びたAIイラストに怒りの30万バッドつきそうで今からちょっと笑える
まぁ外から見えないだろうけどこれでアカウント評価も下げれるとかならめんどくさそうやな
276名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
2025/05/08(木) 06:32:41.45ID:JEHoBZBhH277名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
2025/05/08(木) 06:45:05.62ID:JEHoBZBhH 弱AIプログラマーおじさんは
生成AIを人工知能だと勘違いしているのかも
AI開発の目標は汎用人工知能
自我を持ち自律的な知能だよ
プログラマーいらなくなるのは当然の話じゃん
この話過去このスレで何回も書いてるけどいまだに弱AIおじさんは理解できていない
ほんとキミたち頭悪すぎ
それとベンチャー系AI企業の殆どはただの金転がしだよ
広告代理店のようなもの😇
生成AIを人工知能だと勘違いしているのかも
AI開発の目標は汎用人工知能
自我を持ち自律的な知能だよ
プログラマーいらなくなるのは当然の話じゃん
この話過去このスレで何回も書いてるけどいまだに弱AIおじさんは理解できていない
ほんとキミたち頭悪すぎ
それとベンチャー系AI企業の殆どはただの金転がしだよ
広告代理店のようなもの😇
278名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-1F8N)
2025/05/08(木) 06:45:18.04ID:JEHoBZBhH \PvP/グラボぶっかけっぴ!
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/08(木) 09:05:17.56ID:QUyl4LiD0 ハリウッド、AIを全面活用した長編映画の製作を発表
2025年5月7日 15:00 映画.com
https://eiga.com/news/20250507/13/
ハリウッド映画界でAI技術への警戒感が高まるなか、あえて人工知能を創造的に活用した野心的な長編映画プロジェクトが始動したと、米ハリウッド・レポーターが報じている。演技派俳優にして演出経験も豊富なナターシャ・リオンと、「バーチャルリアリティの父」と称されるジャロン・ラニアーというユニークな顔合わせによる本作は、映画産業におけるAI活用の新境地を開く可能性を秘めている。
アステリア・スタジオが手がける「アンキャニー・バレー(原題)」は、「没入型ビデオゲームの世界を舞台とした」特徴的な作品で、AI技術を豊富に取り入れる計画だという。
同作はアステリア社のパートナーであるムーンバレー社が開発した「Marey(マレー)」と呼ばれるAIモデルを活用。これはRunwayやOpenAIなどの他社製品とは異なり、著作権がクリアされたデータのみで構築された「クリーン」なモデルとされている。
注目すべきは、バーチャルリアリティの先駆者として知られるラニアーの参加だ。彼は1980年代初頭にVR(仮想現実)製品を販売する最初の企業VPLリサーチを設立し、「バーチャルリアリティ」「ミックスドリアリティ」という用語を生み出した人物である。
「ポーカー・フェイス」や「ロシアン・ドール」などに出演し、数多くの作品で演出経験もあるリオンが監督を務め、「The OA」「マーダー・イン・ザ・ワールドエンド」のブリット・マーリングとともに脚本も共同執筆。両者は映画にも出演する。物語は「パラレルな現在」を舞台に、人気の拡張現実(AR)ビデオゲームに夢中になる10代の少女ミラが現実感を失っていく様子を描く。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2025年5月7日 15:00 映画.com
https://eiga.com/news/20250507/13/
ハリウッド映画界でAI技術への警戒感が高まるなか、あえて人工知能を創造的に活用した野心的な長編映画プロジェクトが始動したと、米ハリウッド・レポーターが報じている。演技派俳優にして演出経験も豊富なナターシャ・リオンと、「バーチャルリアリティの父」と称されるジャロン・ラニアーというユニークな顔合わせによる本作は、映画産業におけるAI活用の新境地を開く可能性を秘めている。
アステリア・スタジオが手がける「アンキャニー・バレー(原題)」は、「没入型ビデオゲームの世界を舞台とした」特徴的な作品で、AI技術を豊富に取り入れる計画だという。
同作はアステリア社のパートナーであるムーンバレー社が開発した「Marey(マレー)」と呼ばれるAIモデルを活用。これはRunwayやOpenAIなどの他社製品とは異なり、著作権がクリアされたデータのみで構築された「クリーン」なモデルとされている。
注目すべきは、バーチャルリアリティの先駆者として知られるラニアーの参加だ。彼は1980年代初頭にVR(仮想現実)製品を販売する最初の企業VPLリサーチを設立し、「バーチャルリアリティ」「ミックスドリアリティ」という用語を生み出した人物である。
「ポーカー・フェイス」や「ロシアン・ドール」などに出演し、数多くの作品で演出経験もあるリオンが監督を務め、「The OA」「マーダー・イン・ザ・ワールドエンド」のブリット・マーリングとともに脚本も共同執筆。両者は映画にも出演する。物語は「パラレルな現在」を舞台に、人気の拡張現実(AR)ビデオゲームに夢中になる10代の少女ミラが現実感を失っていく様子を描く。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/08(木) 09:17:41.13ID:JCyA35ORd 内ゲバ馬鹿にされてて草
しかもゴリライブ クール教信者から許可得てないだろ
://x.com/futomomoprprn/status/1920258661555032163
しかもゴリライブ クール教信者から許可得てないだろ
://x.com/futomomoprprn/status/1920258661555032163
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
2025/05/08(木) 09:25:29.42ID:Rk7YeqJI0 \PvP/
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f43-lQQC)
2025/05/08(木) 09:32:16.47ID:bLYO30bw0 反AIは仕事見つけられそ?w仕事見つけられそ?w
ねぇねぇ、反AIは仕事見つけられそ?www
いつまでもAI未満の絵なんて描いてないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
ねぇねぇ、反AIは仕事見つけられそ?www
いつまでもAI未満の絵なんて描いてないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/08(木) 09:54:48.63ID:QUyl4LiD0 絵師「クリエイターの職業的基盤が脅かされてる!」
政府「クリエイターや職業的基盤の意図するところが明確でなければ虚言と区別出来かねます。職安行ってください」
x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
政府「クリエイターや職業的基盤の意図するところが明確でなければ虚言と区別出来かねます。職安行ってください」
x.com/sugimura_shinji/status/1899802053704335649
i.imgur.com/tqWgqWd.jpeg
i.imgur.com/hzsYgBp.jpeg
i.imgur.com/BTCh5D6.jpeg
i.imgur.com/s6xRyui.jpeg
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-Enlg)
2025/05/08(木) 10:17:23.20ID:93A7W6E+0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 10:24:45.09ID:LYVSHhU10 イラストレーターやアニメーターは国の職業分類だと塗装屋や看板屋と同類らしい
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 10:31:28.04ID:byB3am8r0 看板屋は大昔はイラストレーターそのものだったからな
今みたいに印刷物張る仕事じゃないし
今みたいに印刷物張る仕事じゃないし
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 10:52:13.97ID:LYVSHhU10 あと開業届を出してない絵師は無職扱いなので >>283 になるのは道理かも知れない
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
2025/05/08(木) 11:03:58.62ID:Rk7YeqJI0 >>285
看板屋はそもそも絵描きだよ
昔の映画館やお芝居の看板とかね
商業壁画も同じジャンル
美大生がバイトでやるような
塗装屋も画家も英語ではペインター
何もおかしく無いよハゲ上がり高齢童貞おじさんwwww
ハゲ童貞おじさんは絵の本質を知らないね
看板屋はそもそも絵描きだよ
昔の映画館やお芝居の看板とかね
商業壁画も同じジャンル
美大生がバイトでやるような
塗装屋も画家も英語ではペインター
何もおかしく無いよハゲ上がり高齢童貞おじさんwwww
ハゲ童貞おじさんは絵の本質を知らないね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
2025/05/08(木) 11:38:09.07ID:Rk7YeqJI0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923a-1F8N)
2025/05/08(木) 11:38:44.30ID:Rk7YeqJI0 間違えた
執筆家ではなく文筆家だ
執筆家ではなく文筆家だ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62df-8mvm)
2025/05/08(木) 11:42:09.77ID:GiLeNIyY0 ココナラの料金表見てたら商業化したら売上の50%貰うとかふざけたこと書いてるイラストレーターがいてお茶吹いた
そら、同人作品でもAIイラストが増えるわけだ
そら、同人作品でもAIイラストが増えるわけだ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/08(木) 11:54:36.20ID:2vs90eNm0 コスト削減が捗りますな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/08(木) 11:58:30.86ID:JCyA35ORd 今年1月31日に公開した記事(100分でフィギュアが完成!生成AIと3Dプリンタで作る「デジタル民芸品」の世界)で、東京国立博物館の特別展「はにわ」で撮影した写真を使ってミニチュアの埴輪を作った話を書いた。そのミニチュアは、自宅のリビングに飾るとともに、親しい知人へもプレゼントしたのだが、3月末頃に、そのような行いは施設側が公開している写真の利用規約に違反していると問題視する投稿がXにポストされてプチ炎上。さらに編集部にも「怪メール」(なぜ、怪メールなのかは後述)が送られてくる事態に発展した。
s://diamond.jp/articles/-/364264
s://diamond.jp/articles/-/364264
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e2-K1JA)
2025/05/08(木) 12:00:56.79ID:UJbBqCbn0 草
i.imgur.com/eodKSVt.jpeg
i.imgur.com/eodKSVt.jpeg
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279e-5RKp)
2025/05/08(木) 12:09:00.28ID:P4ZCnhzw0 反ちゃんの居場所がどんどん無くなっていくねえ
都会は危険だから荷物まとめて村に帰った方がいいよ
都会は危険だから荷物まとめて村に帰った方がいいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 12:20:09.06ID:LYVSHhU10 絵師界隈も動画生成AIに侵食され始めてるでな
イラスト生成はNGでも自作イラストを動かすのはOKと言う感じ
理屈で言えばDLSSと同じだからね(ニコリ)
あとFramePack派生の背景を回すAIは漫画家に好評らしい
イラスト生成はNGでも自作イラストを動かすのはOKと言う感じ
理屈で言えばDLSSと同じだからね(ニコリ)
あとFramePack派生の背景を回すAIは漫画家に好評らしい
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-DrrG)
2025/05/08(木) 12:22:39.01ID:Av75c7Po0 大半のお絵描き村住民より
AIユーザー達の方が
よほどクリーンで安全で友好的だから
まず村をまともにしないと…
AIユーザー達の方が
よほどクリーンで安全で友好的だから
まず村をまともにしないと…
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 13:02:48.61ID:byB3am8r0 現状の絵描き村の大勢は
イラストAIは気に食わないけど将来的な学習禁止も画像生成AI禁止もできるもないのは理解してるぽいから
手書き主張と、公式タグに乗せるかどうかが割と主要な批判ラインになりつつあるから
徐々に住み分けは進みつつある感じはある
イラストAIは気に食わないけど将来的な学習禁止も画像生成AI禁止もできるもないのは理解してるぽいから
手書き主張と、公式タグに乗せるかどうかが割と主要な批判ラインになりつつあるから
徐々に住み分けは進みつつある感じはある
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c643-4XHm)
2025/05/08(木) 13:08:13.77ID:tD9Q7Vij0 いやXで住み分けとか言ってる時点で住み分け出来てないのよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 13:22:43.84ID:byB3am8r0 スレッド式の場所と違ってXみたいなフォローフォロワー中心のコミュニティはバブルの内外みたいに簡単に住み分けできるからな
Xでもオタク界隈と一般層で明確な壁があるわけで
オタク村でいくら騒いだって外に漏れないのはAIや因習関係の騒動でよくわかるからな
大半の絵描きもAIイラストが目に入っただけで怒り心頭になるような層はもう少ないし
過干渉しなきゃ勝手に分かれていくだけだからな
Xでもオタク界隈と一般層で明確な壁があるわけで
オタク村でいくら騒いだって外に漏れないのはAIや因習関係の騒動でよくわかるからな
大半の絵描きもAIイラストが目に入っただけで怒り心頭になるような層はもう少ないし
過干渉しなきゃ勝手に分かれていくだけだからな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-LA9i)
2025/05/08(木) 13:43:56.84ID:zHvcQgIg0 Xはただの広場だからね
利用者に過ぎない人が勝手にロープ張ってナワバリ主張してるだけで、そもそも棲み分けなんて出来ないところ
ハッシュタグだってイーロンは嫌って消すこと検討してたし、ブロックすら本当はいらないって言ってるんだから元々そういう場所
利用者に過ぎない人が勝手にロープ張ってナワバリ主張してるだけで、そもそも棲み分けなんて出来ないところ
ハッシュタグだってイーロンは嫌って消すこと検討してたし、ブロックすら本当はいらないって言ってるんだから元々そういう場所
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9213-1F8N)
2025/05/08(木) 14:22:46.79ID:Rk7YeqJI0 このスレ
私と弱AIおじさん絵ジラミ2匹の計1人と2匹くらいしかいないよね
私と弱AIおじさん絵ジラミ2匹の計1人と2匹くらいしかいないよね
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vhlr)
2025/05/08(木) 14:30:00.75ID:JN0l90GEd 嫌われすぎやろ
://bsky.app/profile/bmf6ntfqsi0hfrp.bsky.social/post/3lomxpktgh223
://bsky.app/profile/bmf6ntfqsi0hfrp.bsky.social/post/3lomxpktgh223
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 15:18:02.07ID:LYVSHhU10305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba6-gJ0A)
2025/05/08(木) 16:47:17.19ID:IW6JyydJ0 村八分にされてなんか困るんかな、絵描き村だと困るんだろうな
知らんけど
知らんけど
306名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-vhlr)
2025/05/08(木) 18:59:18.93ID:JN0l90GEd 東方最新作にAI使用疑惑
s://i.imgur.com/mYCc88k.jpeg
s://i.imgur.com/ifKExZh.jpeg
s://i.imgur.com/uamnsxg.jpeg
s://i.imgur.com/mYCc88k.jpeg
s://i.imgur.com/ifKExZh.jpeg
s://i.imgur.com/uamnsxg.jpeg
307名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-DrrG)
2025/05/08(木) 19:30:22.62ID:/zk/t6MmH 反さん前からそうだけど、
使われてから嫌がらせするの馬鹿じゃね?
使われてから嫌がらせするの馬鹿じゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/08(木) 19:59:36.37ID:2aMeUgWo0 絵描き「あかん!AIでワイの食い扶持がなくなる!協力してや」
ITエンジニア「ほーん(Cursor使いながら)」
ITエンジニア「ほーん(Cursor使いながら)」
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/08(木) 20:17:46.84ID:2aMeUgWo0 ヲチスレ連中、ハリウッドでのAIを利用した長編映画の存在に触れてなくて草
そいつらが知らないか、ハリウッドがオワコンだから仕方ないか
そいつらが知らないか、ハリウッドがオワコンだから仕方ないか
310 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e3fc-fcQZ)
2025/05/08(木) 20:17:48.48ID:xSaFcjiz0 推進派がまた負けてた
x.com/sasami2050/status/1919995633357951263?s=61
x.com/sasami2050/status/1919995633357951263?s=61
311 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e3fc-fcQZ)
2025/05/08(木) 20:18:29.25ID:xSaFcjiz0 お前らで草
gigazine.net/news/20250507-ai-spiritual-chatgpt-induced-psychosis/
gigazine.net/news/20250507-ai-spiritual-chatgpt-induced-psychosis/
312名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-0HQa)
2025/05/08(木) 20:18:49.11ID:g6NFZLJnr 誰かを燃やさなあかんのやけどターゲットがおらんね
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/08(木) 20:27:01.57ID:2aMeUgWo0 >>312
レベルファイブ日野がプログラミングにAIが使われてると言及した件で、反さんが燃やしてたぞ
「任天堂は生成AIを使わないと言った」という、根拠薄弱で知的基盤のすり合わせが出来てないことを突っ込まれたがw
レベルファイブ日野がプログラミングにAIが使われてると言及した件で、反さんが燃やしてたぞ
「任天堂は生成AIを使わないと言った」という、根拠薄弱で知的基盤のすり合わせが出来てないことを突っ込まれたがw
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92eb-TLsS)
2025/05/08(木) 20:46:22.37ID:i1++Hdf20 【悲報】反AIさん、とある編集部宛に送りつけた怪文書を晒される
i.imgur.com/BxMbKgS.png
「ジブリ風AI画像は著作権侵害」「デジタル万引きだ!」は正しいか?生成AI時代、知らないと恥をかく“画像の著作権”
diamond.jp/articles/-/364264
x.com/dol_editors/status/1919918020966940810
i.imgur.com/BxMbKgS.png
「ジブリ風AI画像は著作権侵害」「デジタル万引きだ!」は正しいか?生成AI時代、知らないと恥をかく“画像の著作権”
diamond.jp/articles/-/364264
x.com/dol_editors/status/1919918020966940810
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef06-8mvm)
2025/05/08(木) 21:05:22.34ID:EaOFXwDg0 >>313
新型SwitchにはAIでグラフィック補正する機能が使われてるで
新型SwitchにはAIでグラフィック補正する機能が使われてるで
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ad-E0Lq)
2025/05/08(木) 21:11:30.25ID:yRJusiSd0 『サクラ大戦』『天外魔境』などの有名作品を手掛けたマルチクリエイター広井王子さん監修のテーマを題材に自作AIアニメ投稿キャンペーンが開催!
x.com/puriprince1012/status/1917870801774317835?s=61
x.com/puriprince1012/status/1917870801774317835?s=61
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6248-7w5/)
2025/05/08(木) 21:13:34.39ID:dzYPVuVS0 任天堂法務部ですら著作権侵害では争うの避けて他の法律で対処するくらい認められにくいからな
それでちゃんとIP守れてるんだから著作権法はなくしても大きな問題起きないのかもしれん
当時はアマチュア創作者がこんなに増えるの想定されてなかったろうし
それでちゃんとIP守れてるんだから著作権法はなくしても大きな問題起きないのかもしれん
当時はアマチュア創作者がこんなに増えるの想定されてなかったろうし
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-NpJ7)
2025/05/08(木) 21:16:04.10ID:2aMeUgWo0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924b-6mvz)
2025/05/08(木) 22:28:49.31ID:JGY2/ppo0 著作権法で模倣品を咎めるのはほぼ無理なんだよね
文化って模倣の積み重ねでできてるものなので、そこを縛る目的で成り立ってる法律ではないから
文化って模倣の積み重ねでできてるものなので、そこを縛る目的で成り立ってる法律ではないから
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622c-gJ0A)
2025/05/08(木) 23:13:25.85ID:dsNr0di10321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 23:28:58.64ID:byB3am8r0 著作権なかったらなんならAI開発すら誰もしなくなるだろうからな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ff-7a0c)
2025/05/08(木) 23:36:05.22ID:0YGs+0Xz0 最近の反AIはつまらないな
規制やる気あるのか
規制やる気あるのか
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/08(木) 23:38:51.27ID:LYVSHhU10 内ゲバは面白かった
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/09(金) 02:12:28.77ID:dLIvGiOR0 コピーし放題のフリーソフトを趣味で作る奴がいるので「誰も作らなくなる」も極端だね
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/09(金) 03:53:42.07ID:aOSjxXPi0 一般人は創作は金銭や名声を得る手段だったりするが、クリエイターは創作自体が目的
必ずしもゼロイチではないが「手段:目的=2:8」辺りが幸福度が高いと言われている
創作の結果として金銭や名声が手に入れば理想だよね
実は創作を手段と割り切って突き進む方が社会的な成功率は高い
創作が目的で成功するのは一握りの天才
代表格は宮崎駿とか庵野秀明とか
必ずしもゼロイチではないが「手段:目的=2:8」辺りが幸福度が高いと言われている
創作の結果として金銭や名声が手に入れば理想だよね
実は創作を手段と割り切って突き進む方が社会的な成功率は高い
創作が目的で成功するのは一握りの天才
代表格は宮崎駿とか庵野秀明とか
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/09(金) 04:05:28.22ID:aOSjxXPi0 幸福度でなくバランスだな
クリエイターは世間に認められなくても幸せだったりする
創作分野にAIが浸透するとAIが手段か目的かと言う議論も出て来るだろうね
AIをツールの一つとして使う人とAI自体を突き詰める人
現状でもそんな感じになってるが
クリエイターは世間に認められなくても幸せだったりする
創作分野にAIが浸透するとAIが手段か目的かと言う議論も出て来るだろうね
AIをツールの一つとして使う人とAI自体を突き詰める人
現状でもそんな感じになってるが
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 06:14:11.67ID:7ty9ZMTB0 弱AI絵ジラミハゲ童貞おじさんは他人の著作物や肖像をAIで無断生成してるだけの弱おじだしね
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-7ORQ)
2025/05/09(金) 06:41:00.44ID:kz2K/RR00 過程の時間のほうが圧倒的に長いんだから過程に価値を見出すほうが幸せだろ
何でガイジって根拠0の主観を世界の常識にしたがるんだろう
何でガイジって根拠0の主観を世界の常識にしたがるんだろう
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc7-7ORQ)
2025/05/09(金) 06:48:27.65ID:An9lTsEkp いや、人と違う考え方をするのが悪いって訳じゃないんだけど
なぜそれをその他大勢に無理に当てはめようとするんだ
自分と他人の境界線が曖昧なのか
なぜそれをその他大勢に無理に当てはめようとするんだ
自分と他人の境界線が曖昧なのか
330名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-axuy)
2025/05/09(金) 06:52:24.50ID:PTtgVTrur 単純に絵馬鹿はハタッショ揃いってだけだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 08:19:36.22ID:7ty9ZMTB0 単純に弱AI絵ジラミおじさんはハタッショ揃いってだけだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 08:20:08.23ID:7ty9ZMTB0 >>328
自己紹介乙🤭
自己紹介乙🤭
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 08:20:55.68ID:7ty9ZMTB0 弱AI絵ジラミおじさんwwww
弱おじwwww
弱おじwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 08:22:58.29ID:7ty9ZMTB0 単純に弱おじ絵ジラミはキモオタのハゲ童貞揃いってだけだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/09(金) 08:32:30.25ID:seaZg1M70 >>324
許可のいらない複製自由な世界ならコンテンツビジネスもシステム開発も多くが意味をなさくなるならデジタル広告なんてほとんどが出なくなるし
それに伴うプラットフォームも死ぬし、データーセンターや、GPUビジネスも成り立たなくなる
学習情報と計算資源を安価で手に入れるのが極めて厳しくなる世界でAI開発は不可能よ
極端な話?そりゃ著作権がない世界は極端な事になるよ
、
許可のいらない複製自由な世界ならコンテンツビジネスもシステム開発も多くが意味をなさくなるならデジタル広告なんてほとんどが出なくなるし
それに伴うプラットフォームも死ぬし、データーセンターや、GPUビジネスも成り立たなくなる
学習情報と計算資源を安価で手に入れるのが極めて厳しくなる世界でAI開発は不可能よ
極端な話?そりゃ著作権がない世界は極端な事になるよ
、
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fca-lQQC)
2025/05/09(金) 09:25:56.85ID:JFeoneT00 反AIはAI規制できそ?wAI規制できそ?w
ねぇねぇ、反AIはAI規制できそ?www
いつまでも無意味なことやってないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
ねぇねぇ、反AIはAI規制できそ?www
いつまでも無意味なことやってないで仕事探さないとダメだよ?wwwwwwwwww
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 09:37:06.99ID:7ty9ZMTB0 \PvP/
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-6SPp)
2025/05/09(金) 10:07:30.60ID:Gu6GMtDV0 >>330
ハタッショってなに?
ハタッショってなに?
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-6SPp)
2025/05/09(金) 10:09:59.47ID:Gu6GMtDV0 まあどうでもいいけど、人を叩く時に単語間違いとかしてるとアレよね
なぜか同調して同じ間違いしてるのもいるが
なぜか同調して同じ間違いしてるのもいるが
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ad-E0Lq)
2025/05/09(金) 10:28:07.69ID:Wat2LgIR0 教えを乞うふりして難癖つけて人格攻撃とかエグいことするな反さん
ttps://x.com/tori29umai/status/1920638512476344556?s=61
ttps://x.com/tori29umai/status/1920638512476344556?s=61
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-4G8a)
2025/05/09(金) 10:39:00.02ID:a2Uxj+4/0 >>340
ネット内で完結してるからまだいいけど身元隠して呼び出して詰めるとか身の危険を感じるレベル
ネット内で完結してるからまだいいけど身元隠して呼び出して詰めるとか身の危険を感じるレベル
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/09(金) 10:53:06.04ID:seaZg1M70 その手のはAI絡みに関わらずオタ関係じゃ昔からあるからなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 11:07:50.24ID:7ty9ZMTB0 >>339
単純に弱おじ絵ジラミはキモオタのハゲ童貞揃いってだけだろ
単純に弱おじ絵ジラミはキモオタのハゲ童貞揃いってだけだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279e-5RKp)
2025/05/09(金) 11:10:16.02ID:0IHuN8ec0 啓蒙低めな反AIだと孤立しているのは自分たちであると自覚するに至る環境になってきたね
啓蒙高めな反AIは認められないだけだとは思うが
啓蒙高めな反AIは認められないだけだとは思うが
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 11:11:10.99ID:7ty9ZMTB0 >>340
AI規制派がわざわざそんなことするわけない(笑)
同じ弱AI絵ジラミおじさんでしょ
何しろ弱AIおじ同士で著作権がないAIフェイク画像の盗み合いしてるくらいだしね🤭
x.com/ref_vellichor/status/1919609802533306553
AI規制派がわざわざそんなことするわけない(笑)
同じ弱AI絵ジラミおじさんでしょ
何しろ弱AIおじ同士で著作権がないAIフェイク画像の盗み合いしてるくらいだしね🤭
x.com/ref_vellichor/status/1919609802533306553
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 11:12:38.64ID:7ty9ZMTB0 無能な弱おじはAIで神になった気分なんでしょ(笑)
生成AIカルトの指摘が出てきてるし
生成AIカルトの指摘が出てきてるし
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 11:15:19.12ID:7ty9ZMTB0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 11:16:23.15ID:7ty9ZMTB0 AI壊死脳グラボぶっかけっぴハタッショおじさんwww
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 11:17:29.03ID:7ty9ZMTB0 \PvP/
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c688-4XHm)
2025/05/09(金) 11:18:04.39ID:RBVG1zUo0 おばさんて親が死んだらどうするの?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e74-NpJ7)
2025/05/09(金) 11:42:43.93ID:li9/DQpA0 寄生虫字シラミは、イラストレーターと絵師が他と同等以上って思ってて面の皮厚すぎ
こういう手合いは贋札と同じ
存在するだけで周りに迷惑がかかってしまうんだよ
頭が悪い上に自分を客観視出来てなくて草も生えない
うずれにせよ絵描きというヤクザな家業から足を洗えるといいね
455 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0ecb-OexS [240b:c010:452:7331:*]) sage 2025/05/09(金) 08:18:16.79 ID:1FodTCeR0
アニメーターはただの末端作業者とか何も実力持たない外野が言っててやばすぎ
もう単純に差別なんよ
しかもそれにのっかって、「人間は労働者がまずいて、イラストレーターはその労働者たちを楽しませるだけのもの、つまりいなくても問題ない」みたいなこといってるやつまでいるし
もうそれイラストレーターだけじゃなくすべての芸能活動や創作活動してる人にあてはまらない?(芸能人、小説家、声優等)
本当に宿主殺す寄生虫だなこの蟲ども
こういう手合いは贋札と同じ
存在するだけで周りに迷惑がかかってしまうんだよ
頭が悪い上に自分を客観視出来てなくて草も生えない
うずれにせよ絵描きというヤクザな家業から足を洗えるといいね
455 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0ecb-OexS [240b:c010:452:7331:*]) sage 2025/05/09(金) 08:18:16.79 ID:1FodTCeR0
アニメーターはただの末端作業者とか何も実力持たない外野が言っててやばすぎ
もう単純に差別なんよ
しかもそれにのっかって、「人間は労働者がまずいて、イラストレーターはその労働者たちを楽しませるだけのもの、つまりいなくても問題ない」みたいなこといってるやつまでいるし
もうそれイラストレーターだけじゃなくすべての芸能活動や創作活動してる人にあてはまらない?(芸能人、小説家、声優等)
本当に宿主殺す寄生虫だなこの蟲ども
352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-6mvz)
2025/05/09(金) 11:42:51.84ID:988tkMD4a x.com/hinayua_r18/status/1920627904376877476?
反さん最近どんどん弱くなっていくよな
AIが普及していってるから利用製品まで全否定してた過去と整合性が取れなくなる事が多くなってきているし
今後はもっと増えるぞ
反さん最近どんどん弱くなっていくよな
AIが普及していってるから利用製品まで全否定してた過去と整合性が取れなくなる事が多くなってきているし
今後はもっと増えるぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-K1JA)
2025/05/09(金) 11:46:49.22ID:I8I/ALDl0 はい
アメリカの著作権局では、生成AIを用いた作品の著作権について1月に報告書を発表していますが、現在までに1,000点以上、AIを活用した著作物が著作権登録されているとのことです。
x.com/CRIC_official_/status/1920327940757467337
アメリカの著作権局では、生成AIを用いた作品の著作権について1月に報告書を発表していますが、現在までに1,000点以上、AIを活用した著作物が著作権登録されているとのことです。
x.com/CRIC_official_/status/1920327940757467337
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9201-1F8N)
2025/05/09(金) 12:04:08.63ID:7ty9ZMTB0 弱AIおじさんって親が死んだらどうするの?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c688-4XHm)
2025/05/09(金) 12:08:08.79ID:RBVG1zUo0 仕事続けるだけだろ何言ってんだw
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-DrrG)
2025/05/09(金) 12:11:31.45ID:+D/bW2/F0 反さんて3年もあったけど
嫌がらせ以外で何かした?
嫌がらせ以外で何かした?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fca-lQQC)
2025/05/09(金) 12:31:15.98ID:JFeoneT00 都合が悪い反AIの行動は全部AI推進派のなりすまし!
↑無敵論法過ぎて笑うwなおAI規制には繋がらん模様www
↑無敵論法過ぎて笑うwなおAI規制には繋がらん模様www
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea5-vhlr)
2025/05/09(金) 12:35:26.23ID:e5SWPnGx0 馬鹿にされてて草
関係ないけどブルスカの内ゲバとゴリラの無断転載まで晒されてるやんけ
://yaraon-blog.com/archives/277201
関係ないけどブルスカの内ゲバとゴリラの無断転載まで晒されてるやんけ
://yaraon-blog.com/archives/277201
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279e-5RKp)
2025/05/09(金) 12:57:25.21ID:0IHuN8ec0 Xの反AIも見事に珍獣動物園と化したなぁ
まぁ見世物としては一定の面白さはあるかもしれないね
まぁ見世物としては一定の面白さはあるかもしれないね
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f710-yZzC)
2025/05/09(金) 13:27:15.08ID:KK9/fHO70 ツイフェミ反ワク並みの珍獣になったね
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-1F8N)
2025/05/09(金) 14:52:57.59ID:7ty9ZMTB0 AI絵ジラミハゲ上がり高齢童貞珍獣おじさんwww
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-1F8N)
2025/05/09(金) 14:54:56.17ID:7ty9ZMTB0 >>351
寄生虫ってキミのことじゃん(笑)
寄生虫ってキミのことじゃん(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-1F8N)
2025/05/09(金) 14:59:33.65ID:7ty9ZMTB0 殺害予告は犯罪でしょ
dec.2chan.net/up2/src/fu5007699.jpeg
dec.2chan.net/up2/src/fu5007699.jpeg
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e336-6SPp)
2025/05/09(金) 15:18:56.53ID:hsrE2fCW0 >>343
間違いは認めて知識としておこうね😊
間違いは認めて知識としておこうね😊
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-K1JA)
2025/05/09(金) 15:36:58.06ID:I8I/ALDl0 AI利用者に対して盗人や泥棒という犯罪者扱いの暴言は
実は殺害予告と同じく重い刑罪なんだよね
要するに反さんは毎日AI推進派に殺害予告を送っている事になるんだよな
実は殺害予告と同じく重い刑罪なんだよね
要するに反さんは毎日AI推進派に殺害予告を送っている事になるんだよな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/09(金) 15:53:07.70ID:iHFtSsAP0 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
AIの正しい使い方、みんなわかってきたみたいだね
AIの正しい使い方、みんなわかってきたみたいだね
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-gJ0A)
2025/05/09(金) 15:58:17.37ID:V5IBcMT70 絶対誤削除で大荒れするやつじゃん
勝手にデータ消すとかやばすぎうち
勝手にデータ消すとかやばすぎうち
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/09(金) 16:31:20.08ID:q0wyuhTq0 全く無駄な努力だったね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/09(金) 16:39:49.95ID:GSH2bPrH0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/09(金) 16:56:44.84ID:GSH2bPrH0 反さんがAIと著作権に無知なのは周知の事実なだけでなく、プログラミングとゲーム業界に関してもそうなのが分かった
頓珍漢な蘊蓄を並べても素人にも看破出来る
頓珍漢な蘊蓄を並べても素人にも看破出来る
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-DrrG)
2025/05/09(金) 18:08:41.05ID:+D/bW2/F0 反さんてエロ同人以外に詳しいものあるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1241-M765)
2025/05/09(金) 18:14:08.26ID:AYsl+hW60 ずっと反さんの行為を観察し続けたおかげで、フェイクを作るのはまだAIより人間の方が上手いのは実感してる
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/09(金) 18:22:56.35ID:aZWBg3gkd マジでゴリラハブる動き出てて草
s://x.com/bmF6NtfqSi0HfRP/status/1920747111101972676
s://x.com/bmF6NtfqSi0HfRP/status/1920747111101972676
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-Enlg)
2025/05/09(金) 18:40:46.70ID:759op8hG0 全く無駄な努力だったね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-1F8N)
2025/05/09(金) 19:48:00.66ID:7ty9ZMTB0 >>364
単純に弱おじ絵ジラミはキモオタのハゲ童貞揃いってだけだろ
単純に弱おじ絵ジラミはキモオタのハゲ童貞揃いってだけだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-1F8N)
2025/05/09(金) 19:50:09.86ID:7ty9ZMTB0 犯AI絵ジラミおじさんてエロ同人以外に詳しいものあるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a4-1F8N)
2025/05/09(金) 19:52:17.84ID:7ty9ZMTB0 >>370
プログラムに著作権はないからね
プログラムに著作権はないからね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2226-NpJ7)
2025/05/09(金) 20:34:58.25ID:hbr2ON8B0 ふーん
結局反さんはボイコットなんて結局してないか影響力が弱くなったんだね
481 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a2f0-HQrw [59.171.36.60]) 2025/05/09(金) 19:30:38.77 ID:29XaBbOa0
>_479
レベルファイブに不買って騒いでる反AI()とやらのソースを出して。不買も何もAIガイジ君の大好きなAIで効率化()したのにゲーム開発が遅延&延期だらけで商品すら買えないんですけどねえ
結局反さんはボイコットなんて結局してないか影響力が弱くなったんだね
481 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a2f0-HQrw [59.171.36.60]) 2025/05/09(金) 19:30:38.77 ID:29XaBbOa0
>_479
レベルファイブに不買って騒いでる反AI()とやらのソースを出して。不買も何もAIガイジ君の大好きなAIで効率化()したのにゲーム開発が遅延&延期だらけで商品すら買えないんですけどねえ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-gJ0A)
2025/05/09(金) 21:22:43.98ID:V5IBcMT70 反さんは口だけなのはモンハンとかswitchで証明済み
もっともXから出ていかない時点で不買なんてする気0なのは明らかやがw
もっともXから出ていかない時点で不買なんてする気0なのは明らかやがw
380名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 4b7d-zWkd)
2025/05/09(金) 22:10:37.27ID:Jo/3sFgR0 反がダブスタなんていまさらじゃん……
AI嫌いなら嫌いでいいから、AI活用している企業や個人への攻撃やめてくれ
あと攻撃を批判されて旗色が悪くなったら「AI推進派がやった」ということにするのもやめれ
AI嫌いなら嫌いでいいから、AI活用している企業や個人への攻撃やめてくれ
あと攻撃を批判されて旗色が悪くなったら「AI推進派がやった」ということにするのもやめれ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/09(金) 22:33:34.91ID:aOSjxXPi0 AIは検索エンジンのアップデートみたいなもんだからな
電卓出たのに算盤使ってるようなもの
電卓出たのに算盤使ってるようなもの
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4a-nSkz)
2025/05/10(土) 01:27:06.21ID:WWIZeZLr0 その検索エンジンでさえ
なんで私のホームページやイラストが
これに文字打ったら勝手に表示されるのおおおおおお!!!!とか発狂してた層が存在してたらしいし
そういうのの再来でしたね。
なんで私のホームページやイラストが
これに文字打ったら勝手に表示されるのおおおおおお!!!!とか発狂してた層が存在してたらしいし
そういうのの再来でしたね。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9293-1F8N)
2025/05/10(土) 01:53:51.31ID:Ibj6X/WY0 >>378
プログラムに著作権はないからね
プログラムに著作権はないからね
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 02:01:40.01ID:0iVcTMCf0 実は1980年代以前はガチでそうだった
当時の日本の大手メーカーはIBM互換機(PCではない)にIBMのOSのコピーを付けて売り捌いてた
当時の日本の大手メーカーはIBM互換機(PCではない)にIBMのOSのコピーを付けて売り捌いてた
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 02:06:21.12ID:0iVcTMCf0 IBMは黙認してたのだが、大いに騒いだのがMicrosoftだった
OS(当時はBASIC)の起動メッセージにCopyright (C) 表記を仕込んだりロビー活動したりしてソフトウェアにも著作権を認めさせた歴史がある
OS(当時はBASIC)の起動メッセージにCopyright (C) 表記を仕込んだりロビー活動したりしてソフトウェアにも著作権を認めさせた歴史がある
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 02:18:56.19ID:0iVcTMCf0 MS-DOS 2.11時代の一太郎にはMS-DOSがバンドルwされていたのが、MS-DOS 3.0の時代にはバンドルされなくなった
「OSも有償製品!!」と言う意識を根付かせたのもMicrosoft
半導体でも似たような話はあって、Intel vs NECやMotorola vs 日立なんてのもあった
ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代だね
「OSも有償製品!!」と言う意識を根付かせたのもMicrosoft
半導体でも似たような話はあって、Intel vs NECやMotorola vs 日立なんてのもあった
ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代だね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 02:27:01.05ID:0iVcTMCf0 その反動で出て来たのがオープンソースで、インターネットやAIはその延長にある
当のMicrosoftも00年代に方針転換して今やオープンソースのスポンサー
OpenAIとも資本関係あるしね
当のMicrosoftも00年代に方針転換して今やオープンソースのスポンサー
OpenAIとも資本関係あるしね
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 03:00:59.17ID:0iVcTMCf0 今のデジ絵文化の起源はパソコン通信時代にあって、当時は優秀なソフトが惜しげもなく公開されていたりした(前に書いた似非キースや鮪ペイントもその一つ)
デジ絵(当時はCGと呼ばれてた)はパソコン通信時代の人気コンテンツの一つで、猫を愛でるBBSに絵師(当時は電脳絵師)が集まってコミュニティが形成されたりした
そんな訳でデジ絵とネット文化は誕生時から切っても切れない関係にあったりする
2chはパソコン通信時代の掲示板のオマージュで、HTMLでリッチな表現が出来るようになりつつあった時代に敢えてBBS風の古臭いテキストベースで出して来た
デジ絵(当時はCGと呼ばれてた)はパソコン通信時代の人気コンテンツの一つで、猫を愛でるBBSに絵師(当時は電脳絵師)が集まってコミュニティが形成されたりした
そんな訳でデジ絵とネット文化は誕生時から切っても切れない関係にあったりする
2chはパソコン通信時代の掲示板のオマージュで、HTMLでリッチな表現が出来るようになりつつあった時代に敢えてBBS風の古臭いテキストベースで出して来た
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-1F8N)
2025/05/10(土) 04:30:29.51ID:Ibj6X/WY0 \PvP/
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-1F8N)
2025/05/10(土) 04:32:08.59ID:Ibj6X/WY0 \PvP/グラボぶっかけっぴ!
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 05:26:34.25ID:0iVcTMCf0 ビジネスとアカデミーでは文化が違っていて、オープンソースはアカデミーの文化に近い
日本がアカデミーに参加したのは明治以降だが、西洋世界(地中海+中東)では古代ギリシャから続いていて、科学技術芸術を発展させて来た
西洋世界では人間が作ったものをアートと呼び、対義語として神が作ったもの=ネイチャーと呼ぶのだが、これは余談
アカデミーでは論文を公開して万人が検証できるようにするのだが、最近は実証コードもgithubで公開してたりする
前置きが長くなったが、AIはアカデミーの側面が強く、話題のFramePackも学術論文の実証コードだったりする
そこに人類の叡智が集まって急激な進化を遂げている訳だが、源流を辿ると古代ギリシャまで遡る
反AIが著作権で攻めても微動だにしない理由の一つがソレ
アカデミーができたのは著作権より2000年も前と言うスケールの違いがある
日本がアカデミーに参加したのは明治以降だが、西洋世界(地中海+中東)では古代ギリシャから続いていて、科学技術芸術を発展させて来た
西洋世界では人間が作ったものをアートと呼び、対義語として神が作ったもの=ネイチャーと呼ぶのだが、これは余談
アカデミーでは論文を公開して万人が検証できるようにするのだが、最近は実証コードもgithubで公開してたりする
前置きが長くなったが、AIはアカデミーの側面が強く、話題のFramePackも学術論文の実証コードだったりする
そこに人類の叡智が集まって急激な進化を遂げている訳だが、源流を辿ると古代ギリシャまで遡る
反AIが著作権で攻めても微動だにしない理由の一つがソレ
アカデミーができたのは著作権より2000年も前と言うスケールの違いがある
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 05:53:48.27ID:0iVcTMCf0 FramePackを作ったのはスタンフォード大学博士課程の中国人学生で基盤技術はTencentのHunyuanVideoと3Dと言うのも面白い構図だね
自分は諸事情で来週末まで離れざるを得ないが、一週間でどれだけ進化するか恐ろしい
プラトン先生やアリストテレス先生もこんな事態になるとは予想してなかったと思う
自分は諸事情で来週末まで離れざるを得ないが、一週間でどれだけ進化するか恐ろしい
プラトン先生やアリストテレス先生もこんな事態になるとは予想してなかったと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/10(土) 08:35:07.65ID:kbPMUWFY0 著作権がなくなってもAI開発は行われるだろうね
それに著作権がないとゲームやアプリがコピーし放題になるってのも間違いだしね
商標があるし特許もあるし、DRM技術もある
それに著作権がないとゲームやアプリがコピーし放題になるってのも間違いだしね
商標があるし特許もあるし、DRM技術もある
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 09:07:04.18ID:0iVcTMCf0 「xxを表現したい」ってのは人間の根幹だからね
生物と言うのは突き詰めると自己複製子の奴隷
本来は子孫を残すための機能だが人間は脳が必要以上に発達したせいでバグったw
生物と言うのは突き詰めると自己複製子の奴隷
本来は子孫を残すための機能だが人間は脳が必要以上に発達したせいでバグったw
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-T6Ba)
2025/05/10(土) 09:23:25.80ID:YeMoeafx0 相変わらずおばさんだけが元気だな
反さんもあれだけ周りに迷惑かけてるんだから
署名を集めて提出するくらいはやって
せめて一回はまともな所を見せて欲しい
反さんもあれだけ周りに迷惑かけてるんだから
署名を集めて提出するくらいはやって
せめて一回はまともな所を見せて欲しい
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 09:28:10.85ID:0iVcTMCf0 プラトンと言えばイデア論だが、このままAIが発達するとAIがイデアそのものになるかも知れない
それはちょっと嫌だねw
それはちょっと嫌だねw
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/10(土) 11:14:26.06ID:h2x+fqWD0 こいつのような寄生虫や足手まといも大概だが
真っ当な企業はこういう手合いを相手にしない
そしてクズが「苦しんでいる」ならむしろ健全なのではと思う
519 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 47c5-OexS [240b:c010:461:a42d:*]) sage 2025/05/10(土) 08:59:39.61 ID:i5yWBDjl0
ゲーム・IT関係はもうまともな倫理観持ったやついないわまじで
権利侵害して他人が苦しんでようが、自分が楽できるならそれでいい、を真顔で堂々と言ってる
たまに同じIT分野の人間として恥ずかしく思うとか言ってる良識ある人も本当に極わずかいるけど、こんなのが次々出てきたらもう業界丸ごと腐ってるとしか思えん
真っ当な企業はこういう手合いを相手にしない
そしてクズが「苦しんでいる」ならむしろ健全なのではと思う
519 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 47c5-OexS [240b:c010:461:a42d:*]) sage 2025/05/10(土) 08:59:39.61 ID:i5yWBDjl0
ゲーム・IT関係はもうまともな倫理観持ったやついないわまじで
権利侵害して他人が苦しんでようが、自分が楽できるならそれでいい、を真顔で堂々と言ってる
たまに同じIT分野の人間として恥ずかしく思うとか言ってる良識ある人も本当に極わずかいるけど、こんなのが次々出てきたらもう業界丸ごと腐ってるとしか思えん
398名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-axuy)
2025/05/10(土) 11:17:09.03ID:FmxcVKxar 残った連中は顔が見えない場所で攻撃することしか出来ないからね
実際には多少は名の知れた奴も裏垢で加わってるんだろうけど
実際には多少は名の知れた奴も裏垢で加わってるんだろうけど
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/10(土) 11:24:56.86ID:h2x+fqWD0 何言ってるんだこいつ
小説の「おまけ」なら人畜無害だけど、絵描きと関わるのは害しかない
画像生成AI使わない(絵描きに依頼する)のは、現状小説と小説書きのダンピングに等しい行為だ
絵描きから好かれて小説をより価値あるものにできるというメリット()以外ない
小説書きにステルスボイコットされてるのに、絵描きが嫌われてることに気付かないのはハッタショを疑う
522 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a2f0-HQrw [59.171.36.60]) 2025/05/10(土) 09:37:45.29 ID:yIFZhm7U0
Xに生息してる自称小説家やなろう作家様たちって謎にAI肯定からの手描き絵師を敵視してるの不思議
しかも反AIガーしてる大半が小説家とか作家って名乗れるの?ってレベルの無名か投稿サイトにただ駄文を投稿してるだけで小説家を名乗ってるごっこ遊びしてる底辺しかいない
小説の「おまけ」なら人畜無害だけど、絵描きと関わるのは害しかない
画像生成AI使わない(絵描きに依頼する)のは、現状小説と小説書きのダンピングに等しい行為だ
絵描きから好かれて小説をより価値あるものにできるというメリット()以外ない
小説書きにステルスボイコットされてるのに、絵描きが嫌われてることに気付かないのはハッタショを疑う
522 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a2f0-HQrw [59.171.36.60]) 2025/05/10(土) 09:37:45.29 ID:yIFZhm7U0
Xに生息してる自称小説家やなろう作家様たちって謎にAI肯定からの手描き絵師を敵視してるの不思議
しかも反AIガーしてる大半が小説家とか作家って名乗れるの?ってレベルの無名か投稿サイトにただ駄文を投稿してるだけで小説家を名乗ってるごっこ遊びしてる底辺しかいない
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/10(土) 11:36:06.82ID:h2x+fqWD0 字シラミって頭が悪くて小説どころかなろう程度の文章もまともに書けない(文化庁パブコメが顕著)から、落書きに逃げるんだなあ
自分が字書きにもなれず、逃げ込んだ分野も沈みそうだからクリエイター(≠絵描き)の道連れを願ってんのか
そんなにクリエイター(≠絵描き)に好かれたいならグチグチ言わずに、小説書きを尊重出来るようになって、魅力的なオリジナルをつくれるように努力しろよ
そうすれば仲良くなる検討の余地はある
525 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オイコラミネオ MMc7-41cx [150.66.122.221]) 2025/05/10(土) 11:16:09.46 ID:S5LKZ+ttM
>_522
あれは昔からよく居る「本来は絵描きになりたかったが文字に逃げたタイプ」だと思うわ
だから自分がなれなかった絵描きを逆恨みで異常に敵視してる
普通は「小説は小説で心情描写の濃さなど唯一無二の良さがある」と理解してるから絵描き逆恨みになんてならないし、こうした逆恨みは基本的に雑魚クリエイターしかしてない感じがある
つかそこまで未練タラタラなら描けばいいのになアイツラ
自分が字書きにもなれず、逃げ込んだ分野も沈みそうだからクリエイター(≠絵描き)の道連れを願ってんのか
そんなにクリエイター(≠絵描き)に好かれたいならグチグチ言わずに、小説書きを尊重出来るようになって、魅力的なオリジナルをつくれるように努力しろよ
そうすれば仲良くなる検討の余地はある
525 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オイコラミネオ MMc7-41cx [150.66.122.221]) 2025/05/10(土) 11:16:09.46 ID:S5LKZ+ttM
>_522
あれは昔からよく居る「本来は絵描きになりたかったが文字に逃げたタイプ」だと思うわ
だから自分がなれなかった絵描きを逆恨みで異常に敵視してる
普通は「小説は小説で心情描写の濃さなど唯一無二の良さがある」と理解してるから絵描き逆恨みになんてならないし、こうした逆恨みは基本的に雑魚クリエイターしかしてない感じがある
つかそこまで未練タラタラなら描けばいいのになアイツラ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-T6Ba)
2025/05/10(土) 11:38:01.26ID:YeMoeafx0 おばさんさぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/10(土) 11:44:32.92ID:h2x+fqWD0 画像生成AIを使いたい(無産絵師に依頼したくない)クリエイターもいるのに、自分の都合を押し付けてくるから無産絵師はクリエイターに嫌われるんだよ
無産絵師全員に消えてほしいって思ってるわけじゃないけど、自分たちの行いの悪さでクリエイターへの不興を買うことによる自滅を外野は止められない
無産絵師全員に消えてほしいって思ってるわけじゃないけど、自分たちの行いの悪さでクリエイターへの不興を買うことによる自滅を外野は止められない
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-RL6U)
2025/05/10(土) 11:45:33.67ID:GX0WZE8/0 しかしchatgpt使うようになってからコミッションがっつり減ったわ
今でも依頼を続けてるのは絵柄にクセのある人ばかりだな
綺麗なだけの絵はAIでいい
特に腰から上の非エロ絵みたいのしか描けない人はほぼ依頼しなくなった
7割くらいがクオリティでAIに負けてるし残り3割は高すぎる
今でも依頼を続けてるのは絵柄にクセのある人ばかりだな
綺麗なだけの絵はAIでいい
特に腰から上の非エロ絵みたいのしか描けない人はほぼ依頼しなくなった
7割くらいがクオリティでAIに負けてるし残り3割は高すぎる
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-XLu/)
2025/05/10(土) 11:53:17.87ID:0iVcTMCf0 「漫画家になりたい→小説家になった」は昔からあったけど、「絵描きになりたい」からの小説家はとんと心当たりがないw
たぶん絵師バブル辺りの話がバグってる
たぶん絵師バブル辺りの話がバグってる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-axuy)
2025/05/10(土) 12:06:30.97ID:FmxcVKxar 画像生成AIの存在が無ければ表立って堂々と使ってただろうしな
本音はこれだし
x.com/kogarashi2/status/1857768903839199622
本音はこれだし
x.com/kogarashi2/status/1857768903839199622
406名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ f78f-vhlr)
2025/05/10(土) 12:27:44.22ID:Fh4y/Yxb0 自己愛。つまり言い換えると「自分が注目されるため」にオタクコンテンツを利用している人間が居るのです。
……直近でなんか思い当たるコンテンツある人はちょっとステイしてください。私も万博で〇シルのコスプレした人思い浮かぶけどちょっと待って。
それも絡めた記事書くのはちょっと大変なんでスルーで。
まあここまで書けばなぜ彼らが矛盾だらけなのにAI批判の手を緩めないのか……分かるかと思います。
「オタクコンテンツに代わる仲間との共有コンテンツ」なんですね反AIは。
しかも反AIをすることでオタク内での地位までも上がるわけです。仲間や神絵師からのいいねばかりか、場合によっては賛同リツイートやコメントまで貰える……むしろオタクであればあるほど喜んで反AIをやり始める土壌が整っていませんかね。
s://note.com/getter0033/n/n494eef4fc726
……直近でなんか思い当たるコンテンツある人はちょっとステイしてください。私も万博で〇シルのコスプレした人思い浮かぶけどちょっと待って。
それも絡めた記事書くのはちょっと大変なんでスルーで。
まあここまで書けばなぜ彼らが矛盾だらけなのにAI批判の手を緩めないのか……分かるかと思います。
「オタクコンテンツに代わる仲間との共有コンテンツ」なんですね反AIは。
しかも反AIをすることでオタク内での地位までも上がるわけです。仲間や神絵師からのいいねばかりか、場合によっては賛同リツイートやコメントまで貰える……むしろオタクであればあるほど喜んで反AIをやり始める土壌が整っていませんかね。
s://note.com/getter0033/n/n494eef4fc726
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-RL6U)
2025/05/10(土) 13:35:24.84ID:GX0WZE8/0 絵描きがニートや社会不適合者の受け皿になってたのが悪いわ。
ちょっと気に入らないと誹謗中傷したり取巻き集めてXで大騒ぎ、完全に悪イメージになってる。
かつての建築業界が反社や前科者の受け皿になってイメージ戦略に失敗して転換を余儀なくされたように、
絵描きも人材の転換期が来ている。
ちょっと気に入らないと誹謗中傷したり取巻き集めてXで大騒ぎ、完全に悪イメージになってる。
かつての建築業界が反社や前科者の受け皿になってイメージ戦略に失敗して転換を余儀なくされたように、
絵描きも人材の転換期が来ている。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-1F8N)
2025/05/10(土) 13:49:28.44ID:Ibj6X/WY0 \PvP/
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-lQQC)
2025/05/10(土) 14:33:35.21ID:ygiy6M6A0 AI絵師が絵師を逆恨みしているんだという理屈がホンキで分からない
反AIみたいに必死に時間をかけて手描きの絵を描いてる傍らで、AIを使うことで反AI程度なら簡単に凌駕する絵を手描きよりも圧倒的に早く描けて、しかも必要なら手描きの絵を餌として活用することもできるのに、どうしてAI絵師が絵師を恨むことになるんですか??w
反AIみたいに必死に時間をかけて手描きの絵を描いてる傍らで、AIを使うことで反AI程度なら簡単に凌駕する絵を手描きよりも圧倒的に早く描けて、しかも必要なら手描きの絵を餌として活用することもできるのに、どうしてAI絵師が絵師を恨むことになるんですか??w
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-HVCw)
2025/05/10(土) 14:39:11.08ID:VF1rB9J80 米任天堂、『マリオカート ワールド』には「生成AIの画像は使っていない」ときっぱり否定。“看板が生成AI画像っぽい疑惑”を受けて
モンハンはクソだったけどスイッチ2は安心して買ってよさそう
モンハンはクソだったけどスイッチ2は安心して買ってよさそう
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-T6Ba)
2025/05/10(土) 14:50:34.77ID:YeMoeafx0 いや、反さんはもう電子機器使わない方がいいだろ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-7ORQ)
2025/05/10(土) 15:42:28.00ID:kbPMUWFY0 Switch2で使われてる画像やプログラムが全部生成AIを使っていないという保証はどこにもないしな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f710-yZzC)
2025/05/10(土) 16:05:53.67ID:UWSYV0270 AI絵師の大半は絵師のことなんて眼中にないでしょ
向こうは一切絵師に関わろうとしてないやつ多いし反AIが突撃しても全く構って貰えてないじゃん
向こうは一切絵師に関わろうとしてないやつ多いし反AIが突撃しても全く構って貰えてないじゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2770-7a0c)
2025/05/10(土) 16:09:06.83ID:lskbN7BA0 絵師憎いマンは魔女狩りやってるからな、順調に絵師キルを重ねてるのは反AI側だもの
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623d-RL6U)
2025/05/10(土) 16:16:07.08ID:Yj3tGiJ10 エヌビディア製のGPUはAIでトレーニングして最適化されてるんだからSwitch2はアウトや
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-T6Ba)
2025/05/10(土) 16:21:16.39ID:YeMoeafx0 反さんは敵の総本山みたいな存在であるNvdiaも笑って許すくらい心が広いんだなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926e-L4A6)
2025/05/10(土) 16:40:20.02ID:AVbJtQLJ0 生成AIに倫理的問題があるって主張は一理あるんだけど、反AIが見落としてるのは普段使ってる製品も非倫理的な商品で溢れてるって事なんだよね
つまり反さんが真に反対すべきはAIではなく無秩序に拡大する資本主義
つまり反さんが真に反対すべきはAIではなく無秩序に拡大する資本主義
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-LA9i)
2025/05/10(土) 16:47:05.45ID:TZfy6neN0 フェアトレードなコーヒー豆が使われたコーヒーしか飲まないとか言ってるのは活動家やってる極一部だしな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-NpJ7)
2025/05/10(土) 16:59:27.93ID:h2x+fqWD0 あーあニンテンドーUSAの人は余計なこと言っちゃったねえ
開発してるのは日本の企業なのに、軽はずみなこと言うと不買運動起こっちゃうよ~?
開発してるのは日本の企業なのに、軽はずみなこと言うと不買運動起こっちゃうよ~?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-6mvz)
2025/05/10(土) 17:30:14.70ID:hudv5BOx0 使ってないって言えばそれっぽくても納得するんですかね?
オーガストとかも使ってないって言ったけどそれっぽいというだけで攻撃され続けましたが
任天堂なら許されるんですが?
オーガストとかも使ってないって言ったけどそれっぽいというだけで攻撃され続けましたが
任天堂なら許されるんですが?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-0HQa)
2025/05/10(土) 17:35:44.95ID:QJwgkKzLr 大規模炎上がないとつまらん
アーダゴングルなんとかしろや
アーダゴングルなんとかしろや
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef9-pSf8)
2025/05/10(土) 18:00:00.67ID:WMJA9SsT0 声優と俳優の声や肖像の無断学習は不正競争防止法で違法化したのね
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-lQQC)
2025/05/10(土) 18:04:24.18ID:ygiy6M6A0 声優や俳優の名前を勝手に使うのは元からダメ定期
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-T6Ba)
2025/05/10(土) 18:04:29.77ID:YeMoeafx0 反さんもイラストに自分の顔写真を透かしで入れるか
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef9-pSf8)
2025/05/10(土) 18:48:24.71ID:WMJA9SsT0 >>423
商標権もパブリシティ権も関係ない。肖像か声だけの生成AIの経産省の見解
初めて明示されたから記事になった
経済産業省知的財産政策室長中山英子
1号の周知表示混同惹起行為、2号の著名表示冒用行為が該当し得るのではないかと考えている
ある人物の肖像を使用した写真を作成〜当該人物が周知な人物でありましたら、1号によって対処し得る
ある人物と同一の声を出力することができる生成AI〜当該人物の声が周知ということであれば、1号によって対処し得る
理論上は、その声に著名性が認められるということであれば、2号において対処し得る
商標権もパブリシティ権も関係ない。肖像か声だけの生成AIの経産省の見解
初めて明示されたから記事になった
経済産業省知的財産政策室長中山英子
1号の周知表示混同惹起行為、2号の著名表示冒用行為が該当し得るのではないかと考えている
ある人物の肖像を使用した写真を作成〜当該人物が周知な人物でありましたら、1号によって対処し得る
ある人物と同一の声を出力することができる生成AI〜当該人物の声が周知ということであれば、1号によって対処し得る
理論上は、その声に著名性が認められるということであれば、2号において対処し得る
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62eb-gJ0A)
2025/05/10(土) 18:51:27.74ID:XYR8bOQN0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-lQQC)
2025/05/10(土) 19:17:13.50ID:ygiy6M6A0 >>425
著名性だの類似性だのをどう判断するつもりなんすかねぇこれ、今までと大して変わんねぇ気がするわ
著名性だの類似性だのをどう判断するつもりなんすかねぇこれ、今までと大して変わんねぇ気がするわ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1662-LA9i)
2025/05/10(土) 19:35:18.23ID:TZfy6neN0 これは前から言ってるが、結局国民的アニメで著名なキャラクターを演じる個性的な大ベテランくらいしかまともに守れないし守る気もないんだよね
日俳連って組織がそういうロートル声優の互助会だから
力の及ぶアニメ吹替に拘らない若手にとっては入る意義の薄い組織
日俳連って組織がそういうロートル声優の互助会だから
力の及ぶアニメ吹替に拘らない若手にとっては入る意義の薄い組織
429名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-vhlr)
2025/05/10(土) 19:46:38.24ID:eLcEwxUmd 東方新作 AI使って海外で大炎上してるっぽい
けど日本人反AIは見て見ぬふり
s://x.com/richard_effendi/status/1921015276033741160
けど日本人反AIは見て見ぬふり
s://x.com/richard_effendi/status/1921015276033741160
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-DrrG)
2025/05/10(土) 20:01:10.39ID:4fs1Sauj0 そもそも著名なクリエイターなんて
数限られてるんだから、
気付いて後から嫌がらせするよりも
まず使われる前に声を掛けて
言質を取っておくべき
数限られてるんだから、
気付いて後から嫌がらせするよりも
まず使われる前に声を掛けて
言質を取っておくべき
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f54-/mPL)
2025/05/10(土) 20:09:00.10ID:VwNagajm0 >>428
未来の芽は潰されるだけって事だな
未来の芽は潰されるだけって事だな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-T6Ba)
2025/05/10(土) 20:20:57.33ID:qr3GNpiN0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e7-7a0c)
2025/05/10(土) 20:22:00.74ID:lskbN7BA0 日本の反AIの主力年齢層はもう艦これFGO経由でウマ娘に行ってるだろ、残ってる古参がボイコットするかどうかだな
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-lQQC)
2025/05/10(土) 20:25:41.90ID:ygiy6M6A0 大物になるほどAIに肯定的な人が多いんやなぁw
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-T6Ba)
2025/05/10(土) 20:36:00.81ID:qr3GNpiN0 https://news.livedoor.com/article/detail/28724117/
学習が違法とは書いてないな、あくまでもそれを利用して動画投稿とかした場合の話
学習が違法とは書いてないな、あくまでもそれを利用して動画投稿とかした場合の話
レスを投稿する
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「本籍を皇居に」申請殺到?東京駅や東京大神宮…千代田区に本籍を置く人が人口の約3倍!業務ひっ迫で現場は悲鳴 [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★2
- 関西万博、ついに関係者が2万人突破🎉 [834922174]
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【速報】インドパキスタン戦争、トランプの仲裁で停戦合意WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【福岡】21歳男性、暴走バイクがうるさく眠れないので車で轢く [696684471]
- 財務省さん、安倍晋三をトカゲの尻尾にして切り捨てる。「国会で質問されたたくないから書類捨てたw」 [389326466]