>>215
だから主観じゃなくて裁判でもプログラムの性質から何度も言われてることなんだが?

・プログラムは一定の“機能”を提供することが本来であるところ、一方で“機能”は表現ではない。プログラムの“機能”を前提に創作性を主張することは筋違いである。
・もともとプログラムは特定の言語と規約に従って表現される。このため、ある機能を実現するためのプログラムの表現は自ずと似通うことになる。
・ある機能を実現するためのプログラムの表現について、誰が作成してもほぼ同じようなものになってしまう場合、ありふれた表現と言わざるを得なくなる。

主にこういう点ね
だから何だというならそうだねと認めれば終わる話じゃないか