探検
インターネットの歴史について語るスレ
1名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:16ID:rE5e7JjO 逝ってみよー
2名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:21ID:cn6sLT5O ??
3名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:40ID:96T9j7+z arpanetあたりから?
04/08/12 02:24ID:aRK7Yo1L
ほんとあのころは冷戦で大変だったよな。基地内に回線引くにも西と東だ。
04/08/12 03:08ID:LZwJ/IM8
ベッコアメが価格破壊を
6カラス
04/08/12 20:06ID:cER17tRP 月固定広告で60万稼ぐ方法教えます。
http://m-space.jp/?2487agtp
http://m-space.jp/?2487agtp
04/08/12 21:29ID:qjiWNS3C
sendmailの穴をついた(ry
04/08/12 22:40ID:2BdeUjmk
そんなことより>>1の歴史教えてくれよ
9名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 22:42ID:Mqm1fHBQ インターネットの誕生
ttp://jp.selfhtml.org/intro/internet/entstehung.htm
ttp://jp.selfhtml.org/intro/internet/entstehung.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 23:19ID:770NqlkC 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史
http://web.archive.org/web/20030801113739/http://blogdex.tripod.co.jp/encyclopedia/
http://web.archive.org/web/20030801113739/http://blogdex.tripod.co.jp/encyclopedia/
11192.168.0.774
04/08/19 16:18ID:5ehWkezM >>10
> 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史
> http://web.archive.org/web/20030801113739/http://blogdex.tripod.co.jp/encyclopedia/
なにこれ。
自分がいたところ、関心をもっていたところ、関わっていたところ
が世界の中心に見えるように事実をねじ曲げた解説じゃないか。
> 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史
> http://web.archive.org/web/20030801113739/http://blogdex.tripod.co.jp/encyclopedia/
なにこれ。
自分がいたところ、関心をもっていたところ、関わっていたところ
が世界の中心に見えるように事実をねじ曲げた解説じゃないか。
04/08/19 18:06ID:jldRr9Cb
>>11
だから教科書に載らないんだろ
だから教科書に載らないんだろ
13192.168.0.774
04/08/21 21:50ID:BDB025h6 TCP/IPは軍事目的で作られたんだよな。
04/08/22 10:30ID:gKArYIvk
Self Control 教科書は何も
Self Control 教えてはくれない
Self Control 教えてはくれない
15192.168.0.774
04/08/22 17:55ID:WBS9MP+R04/08/22 19:21ID:8veAp+J3
大戦の最中、圧倒的情報量で帝国主義を苦しめたインターネット
今、本当のインターネットを知る者は少ない・・・
今、本当のインターネットを知る者は少ない・・・
17192.168.0.774
04/09/23 18:03:24ID:M8DdyAR6 むかしむかし・・・無駄なスレを立てる>>1がおったとさ
04/11/10 10:03:17ID:d8XXUASl
2001年定期試験問題
問1:大辞典の書き込み禁止について200字以内で述べなさい
問2:2chとyahooの異同について論じなさい
問3:2chの板別偏差値について述べなさい
2002年定期試験問題
問1:“永遠に宇宙の放浪者となった”について詳細を説明しなさい
問2:次のキーワードを使ってファイト★グラフについて述べなさい
(信者、投票、レビュー、2ちゃんねらー)
問3:年齢制限について事例を3つ挙げ、その是非を論じなさい
2003年定期試験問題
問1:最近の若者について論じなさい
問2:添乗員の質の低下について論じなさい
問3:90年代について論じなさい
問1:大辞典の書き込み禁止について200字以内で述べなさい
問2:2chとyahooの異同について論じなさい
問3:2chの板別偏差値について述べなさい
2002年定期試験問題
問1:“永遠に宇宙の放浪者となった”について詳細を説明しなさい
問2:次のキーワードを使ってファイト★グラフについて述べなさい
(信者、投票、レビュー、2ちゃんねらー)
問3:年齢制限について事例を3つ挙げ、その是非を論じなさい
2003年定期試験問題
問1:最近の若者について論じなさい
問2:添乗員の質の低下について論じなさい
問3:90年代について論じなさい
04/11/10 10:04:58ID:d8XXUASl
2004年定期試験問題
問1:次の語句についてそれぞれ簡潔に説明しなさい
a.匿名性の確保
b.100の質問
c.ポップアップ
d.アクセス解析
問2:アングラについて200字以内で述べなさい
問3:SEOについて論じなさい
問1:次の語句についてそれぞれ簡潔に説明しなさい
a.匿名性の確保
b.100の質問
c.ポップアップ
d.アクセス解析
問2:アングラについて200字以内で述べなさい
問3:SEOについて論じなさい
04/11/10 10:08:02ID:d8XXUASl
age
22192.168.0.774
04/11/19 16:35:01ID:8+DPaw5d あ〜、インタネットもCD-ROMもDVDもみんなエロで普及した。
そうそう、ビデオもね。
そうそう、ビデオもね。
23192.168.0.774
2005/05/02(月) 16:18:48ID:Yg7i80AU 最初にできたブラウザはモザイク。
それにしてもいきなり”モザイク”なんて。
それにしてもいきなり”モザイク”なんて。
2005/05/02(月) 18:39:18ID:ffmWex0V
世界で最初のホームページとかどっかに保管されてたよ。
25192.168.0.774
2005/05/02(月) 22:27:32ID:Yg7i80AU どうせ英語で書かれた学術的なサイトだろ。
2005/05/02(月) 23:33:02ID:ffmWex0V
その通り
27192.168.0.774
2005/05/06(金) 20:23:57ID:gZWe4h8W 初期のインターネットってブラウザソフトを入手する所からやらないといけなかったらしい。
2005/05/07(土) 04:09:31ID:9iSIGHY/
29192.168.0.774
2005/05/21(土) 22:03:06ID:qKKlsmJy コマンドプロプと打ち?
30192.168.0.774
2005/05/22(日) 07:28:10ID:/wrbNQvX ブラウザないんじゃ、今から見たら石器時代だよね。
どうせ初期には日本語も使えなかったんだろうな。
アメリカの大学同士が学術的な情報の相互利用を目的に回線接続したんだよね。
交換している情報の中には面白い内容のモノはなかったのかな。
大学なんだから、生徒が勝手に作ったオモシロ情報あったはずなんだけど。
どうせ初期には日本語も使えなかったんだろうな。
アメリカの大学同士が学術的な情報の相互利用を目的に回線接続したんだよね。
交換している情報の中には面白い内容のモノはなかったのかな。
大学なんだから、生徒が勝手に作ったオモシロ情報あったはずなんだけど。
2005/05/23(月) 11:02:18ID:bKbwsnCR
>>30
> ブラウザないんじゃ、今から見たら石器時代だよね。
そんなことはない。
> どうせ初期には日本語も使えなかったんだろうな。
だな。
> アメリカの大学同士が学術的な情報の相互利用を目的に回線接続したんだよね。
そして、ワインとSFと学生運動の話題で盛り上がったそうだ。
> 交換している情報の中には面白い内容のモノはなかったのかな。
> 大学なんだから、生徒が勝手に作ったオモシロ情報あったはずなんだけど。
大学では「生徒」ではなく「学生」というのだ。
> ブラウザないんじゃ、今から見たら石器時代だよね。
そんなことはない。
> どうせ初期には日本語も使えなかったんだろうな。
だな。
> アメリカの大学同士が学術的な情報の相互利用を目的に回線接続したんだよね。
そして、ワインとSFと学生運動の話題で盛り上がったそうだ。
> 交換している情報の中には面白い内容のモノはなかったのかな。
> 大学なんだから、生徒が勝手に作ったオモシロ情報あったはずなんだけど。
大学では「生徒」ではなく「学生」というのだ。
2005/09/03(土) 23:59:15ID:olitdjB3
インターネットによる弊害をわかっていないようですね
2005/09/04(日) 00:00:01ID:zgC6mr2x
インターネットによる弊害をわかっていないようですね 。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:31:26ID:bt3FHeVb 3 4get
35192.168.0.774
2005/09/28(水) 07:47:54ID:ID97L+jB パソコン通信てのは何だったんだ?
今のEメールみたいなもんか?
今のEメールみたいなもんか?
36192.168.0.774
2005/09/28(水) 09:35:49ID:WZ1LmN3c MLだね。
自動巡回ソフトというのがあって読み込みは短時間。
書き込みも一斉にできた。
自動巡回ソフトというのがあって読み込みは短時間。
書き込みも一斉にできた。
37192.168.0.774
2005/09/28(水) 16:49:09ID:AMLQaT7V インターネットとwww混同してないか?
レスを投稿する
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- ネトウヨ「WSJはフェイクニュース!!」。この方針で行くらしいぞw [805596214]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 日本人、今までバカにして見下していた中国という国が日本の真横に肩を並べているという事実に発狂wwwwwwwww [271912485]
