アングラって、インターネットに出てきて、スレタイの5年前(1999) までは、こんな風に変化した気がする

1) 1995.1996
海外リンク集。ヤバいものとかみてドキドキする、あと、情報内から自分でいろんなものつついてみる、大学のアカウントクラックしました報告とか
-> 地下道入口

2) 1996, 1997
掲示板が盛り上がり始める
-> 地下掲示板、やばい、ゲスッ

3) 1007 1998
Unix 系のクラックなどが、翻訳され始める。その時期に判明したバグ情報に合わせて、Exploit が出回ったり。
一般人でも既知の手順でまねることができるサイトがおおくなる。また、他サイトのコピーながらも自コンテンツを持つサイトが出てくる。
-> w0rmhole, defcon0, Information@your fingertip

4) 1998,1999
WAREZ, 裏情報の割合が多くなる。
本来あまりにマニアックなhack ネタは興味本位でしかなく、次第に実利にかなうものだけが蔓延していく。
->月単位でできて消えるwarez系サイト
hack/crack系はほぼ壊滅。
大規模リンク系が湧き出てくる
-> CultBookmark, Webマニア、宇宙最強りんく

記憶あいまいだから、実際に挙げたサイトは名前も時期も違うかもしれない。