あと、ふと頭に浮かんだもう一つの可能性
他人のレスの文法が云々、変換ミスが云々だのといちいちキレる人って
もしかして言葉の並び順だの言葉の使い方がカッチリしてないと
何が書かれているのかが途端に訳解らなくなってしまう人ですか?
(その人の性格が極度に真面目とか几帳面とかそういう事ではなく)
敢えて踏み込んで言うなら、日本語がネイティブランゲージでない人なんかが使うであろう
語学テキストに沿った文法、文章の組み立てや言葉の使い方などになるべく近い書き方で書かれていないと
いろんな意味で困ってしまうとかでしょうか?

だから例えば口語調に近い文章や、文字数制限や改行位置などの関係で
てにをはを省けるよう言葉の並び順をいじった書き方などを見た際に
それに対する苛々や、「語学テキストや辞書できちんと日本語を学んだ自分」の目から見て
誤りがあったり読みにくいとか解りにくいと感じる文章とは即ち間違ったおかしな日本語の変な文であり、
アイツの日本語はおかしい、正しくない日本語を使っている奴がいる、という理由や根拠で
他人に噛みついたり煽ったりしている…?