【チッパイ】貧乳はステータスだ希少価値だ【アネモネ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はじめまして名無しさん (ワッチョイ b92f-OSjj)
2019/01/27(日) 22:48:37.20ID:oa5UP9330貧乳のひとは入ってよし。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
158アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 15:13:24.52ID:+JVqVkiN00202159アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 15:21:28.65ID:+JVqVkiN00202 >>156
うちは企業内保育園を利用してるので、
そういう点は楽なんですよな。
親同士の付き合いも、なんだかんだで同族意識が強いし
子どもの人間関係について情報交換もよくできるらしい。
これが小学校にあがるようになると、
いろいろたいへんになってくるように思いますなあ。
南青山の児相がどうのこうのってニュースでやってましたが、
あのめちゃくちゃな排他性は別として、
親の属性があまりにぐちゃぐちゃだと、
子を介した親のつきあいがたいへんになるだろうなあと思っちゃうのは、
仕方ないかもしれませんねえ。
うちは企業内保育園を利用してるので、
そういう点は楽なんですよな。
親同士の付き合いも、なんだかんだで同族意識が強いし
子どもの人間関係について情報交換もよくできるらしい。
これが小学校にあがるようになると、
いろいろたいへんになってくるように思いますなあ。
南青山の児相がどうのこうのってニュースでやってましたが、
あのめちゃくちゃな排他性は別として、
親の属性があまりにぐちゃぐちゃだと、
子を介した親のつきあいがたいへんになるだろうなあと思っちゃうのは、
仕方ないかもしれませんねえ。
160アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 15:25:21.38ID:+JVqVkiN00202 >>157
オレの知り合いが地方で学童保育の法人を経営しとるんですが、
その校区は、持ち家区画と市営住宅区画が混在してて、
子どもたちも親も、明確に二層に別れてるそうです。
所得や仕事やライフスタイルが、まったく違うんでしょうね。
子どもたちはまだよいとしても、親同士の軋轢とかで、いろいろ悩みもあるみたいです。
行事のときにその人間関係が表に出て来るみたいで、
神経使うそうですにゃあ。
オレの知り合いが地方で学童保育の法人を経営しとるんですが、
その校区は、持ち家区画と市営住宅区画が混在してて、
子どもたちも親も、明確に二層に別れてるそうです。
所得や仕事やライフスタイルが、まったく違うんでしょうね。
子どもたちはまだよいとしても、親同士の軋轢とかで、いろいろ悩みもあるみたいです。
行事のときにその人間関係が表に出て来るみたいで、
神経使うそうですにゃあ。
161蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 15:52:44.35ID:m2qfEvuXp0202162蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 15:53:45.76ID:m2qfEvuXp0202 私の場合、若い母親だったので
何かあるたびに、若いんだからやってよーってのが多かった気がするw
何かあるたびに、若いんだからやってよーってのが多かった気がするw
163アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 15:57:28.55ID:+JVqVkiN00202 >>149
ああ、そうっか。
フェルメール展は明日までなんですにゃあ。
明日行ってみようかなあ。
でも、最終日だし今日より多そうですな。
大坂のほう、行けないだろうかなあ。
東京展よりはまだマシな気がする。
ああ、そうっか。
フェルメール展は明日までなんですにゃあ。
明日行ってみようかなあ。
でも、最終日だし今日より多そうですな。
大坂のほう、行けないだろうかなあ。
東京展よりはまだマシな気がする。
164アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 16:06:41.77ID:+JVqVkiN00202 >>161
港区役所が南青山に児童相談所を開設しようとしてて、
校区内の住民が反対運動をしてるとかいうの。
反対運動が一部はげしかったけど、結局は着工が決まったようです。
やっぱり、「児童相談所=低所得者層の親子が関係する施設」って臆断があって
(けっしてそれは正しくない。富裕層にもネグレクトの事例はある)
これはやはり、校区の教育レベル低下の議論とも結びついてるわけでせうな。
所得層が混在してる学校の運営はたいへんで、それはたしかに学力に反映することはあるようです。
どうしてもそういうのが嫌だったら、
もう義務教育のうちから私立を選択したほうがいい気もしますが。
オレが思うには、あまり均一な集団のなかで子どもの教育をするのは
誰のためにもならんような気がします。
子どものためにも親のためにもならない。
いろいろ摩擦がありながらそれを乗り越えていくところを
子どもに見せるほうがいいのかなって思う。
もちろん、まだ本格的な苦労をしてない若い親の理想論なんですけどねえw
港区役所が南青山に児童相談所を開設しようとしてて、
校区内の住民が反対運動をしてるとかいうの。
反対運動が一部はげしかったけど、結局は着工が決まったようです。
やっぱり、「児童相談所=低所得者層の親子が関係する施設」って臆断があって
(けっしてそれは正しくない。富裕層にもネグレクトの事例はある)
これはやはり、校区の教育レベル低下の議論とも結びついてるわけでせうな。
所得層が混在してる学校の運営はたいへんで、それはたしかに学力に反映することはあるようです。
どうしてもそういうのが嫌だったら、
もう義務教育のうちから私立を選択したほうがいい気もしますが。
オレが思うには、あまり均一な集団のなかで子どもの教育をするのは
誰のためにもならんような気がします。
子どものためにも親のためにもならない。
いろいろ摩擦がありながらそれを乗り越えていくところを
子どもに見せるほうがいいのかなって思う。
もちろん、まだ本格的な苦労をしてない若い親の理想論なんですけどねえw
165蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 16:10:28.11ID:m2qfEvuXp0202 その辺は私もなんとも言えん
何が正解かなんてわからないし、その子供の資質もあるだろうから
こうであるべきってのがないのが育児だからなぁ
親子で行うものだから、その辺は好きに決めていけばよろしいんでないかい?
やってみて合わなければ方向転換は全然ありだし
何が正解かなんてわからないし、その子供の資質もあるだろうから
こうであるべきってのがないのが育児だからなぁ
親子で行うものだから、その辺は好きに決めていけばよろしいんでないかい?
やってみて合わなければ方向転換は全然ありだし
166蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 16:16:20.93ID:m2qfEvuXp0202 児童相談所ってなにも虐待されてる子供の保護だけが仕事じゃないからねー
保険相談とかも受け付けてるし、その親や教師に対する対応もしてるはず
今は病む先生も多いって聞くしねぇ
情報を共有するって意味では結構必要なのよね
介入は難しくても、子供に関する情報の共有
片親家庭だけでなく父親不在家庭なんかも要注意家庭となるらしいよw
保険相談とかも受け付けてるし、その親や教師に対する対応もしてるはず
今は病む先生も多いって聞くしねぇ
情報を共有するって意味では結構必要なのよね
介入は難しくても、子供に関する情報の共有
片親家庭だけでなく父親不在家庭なんかも要注意家庭となるらしいよw
167アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 16:18:09.78ID:+JVqVkiN00202 >>165
そういうことかもしれませんね。
結局、子どもの持ってるものに合わせることになる。
センシティヴな子で経済的な余裕があるなら私立もいいだろうし、
うちの子みたいにわりと図太そうなタイプなら、のびのび公立がよい気もするし。
オレは、一般的な意味での学歴を考慮しながら
あまり小さい子どものうちから教育するのはナンセンスだと思ってるので、
嫁さんとも話し合ってお受験云々を考えるのはやめましたw
そういうことかもしれませんね。
結局、子どもの持ってるものに合わせることになる。
センシティヴな子で経済的な余裕があるなら私立もいいだろうし、
うちの子みたいにわりと図太そうなタイプなら、のびのび公立がよい気もするし。
オレは、一般的な意味での学歴を考慮しながら
あまり小さい子どものうちから教育するのはナンセンスだと思ってるので、
嫁さんとも話し合ってお受験云々を考えるのはやめましたw
168蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 16:21:49.93ID:m2qfEvuXp0202 それに一般公開はされてないだろうけど、新宿区にも渋谷区にもシェルターなるものはあるだろうから必要っちゃ必要かもしれん
反対する親の気がしれん
自分のことしか考えてないんだろうなーと思った
反対する親の気がしれん
自分のことしか考えてないんだろうなーと思った
169アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 16:22:32.85ID:+JVqVkiN00202 >>166
「児相=虐待関係の仕事してる」っていうのも、
富裕層には多いんだと思いますよ。
実際には、子どもの健康や発達に関する相談なんかも受けてて、
地域にはあったほうがいい施設なんだけど、
そこがあまり周知されてない。
港区的には、富裕層にも需要があるはずだと考えたんだと思うですけどねえ。
富裕層であっても孤立した世帯とかありえるんだから。
それが地域に理解されなかったってことでしょうかな。
「児相=虐待関係の仕事してる」っていうのも、
富裕層には多いんだと思いますよ。
実際には、子どもの健康や発達に関する相談なんかも受けてて、
地域にはあったほうがいい施設なんだけど、
そこがあまり周知されてない。
港区的には、富裕層にも需要があるはずだと考えたんだと思うですけどねえ。
富裕層であっても孤立した世帯とかありえるんだから。
それが地域に理解されなかったってことでしょうかな。
170蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 16:25:04.96ID:m2qfEvuXp0202 また夜に遊びに来ますノシ
171アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 16:26:53.78ID:+JVqVkiN00202 >>168
これはどの世界の大都市でも重要なんですが、
貧困や虐待があらゆるところに偏在してるのに
見えなくなっていくことが怖いんですよなあ。
渋谷区であろうが新宿区であろうが港区であろうが、
いろんな問題を抱えた世帯は存在しうる。
ただ、南青山の反対運動をしたりしたひとたちが、
そういう深刻な世帯の存在を見えなくしちゃう。
これはNYでもロンドンでも東京でも大阪でも、
よくあることだと思います。
ゲットーやスラムやファベーラがわかりやすく見えない都市構造をしてる
先進国の大都市にはありえる話ですにゃ。
これはどの世界の大都市でも重要なんですが、
貧困や虐待があらゆるところに偏在してるのに
見えなくなっていくことが怖いんですよなあ。
渋谷区であろうが新宿区であろうが港区であろうが、
いろんな問題を抱えた世帯は存在しうる。
ただ、南青山の反対運動をしたりしたひとたちが、
そういう深刻な世帯の存在を見えなくしちゃう。
これはNYでもロンドンでも東京でも大阪でも、
よくあることだと思います。
ゲットーやスラムやファベーラがわかりやすく見えない都市構造をしてる
先進国の大都市にはありえる話ですにゃ。
172アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (アタマイタイー 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 16:27:13.73ID:+JVqVkiN00202173はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 17:56:21.73ID:4F3ShYtWa0202 まあ公開しても爆死確定だし
あの事務所じゃ賠償払いきれないだろ
本人に押し付けるしかない
あの事務所じゃ賠償払いきれないだろ
本人に押し付けるしかない
174はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 17:56:49.80ID:4F3ShYtWa0202175はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:00:58.62ID:4F3ShYtWa0202 木下は朴なのがバレてる
藤本美貴は祖父が死んだとき名字がユンで伊のにんべん無しだから韓国人なのがバレてる
今は開き直ってつり目の母親と韓国語で愛を意味するサランという愛犬を公開してるよ
藤本美貴は祖父が死んだとき名字がユンで伊のにんべん無しだから韓国人なのがバレてる
今は開き直ってつり目の母親と韓国語で愛を意味するサランという愛犬を公開してるよ
176はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:01:22.81ID:4F3ShYtWa0202 実母喜多嶋は、卑怯者。勝手に産んで勝手に逃げた
177はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:01:42.05ID:4F3ShYtWa0202 実母喜多嶋は、卑怯者。勝手に産んで勝手に逃げた
あの時心を鬼にして
「堕ろせ!」
と言っていれば…
あの時心を鬼にして
「堕ろせ!」
と言っていれば…
178はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:01:58.53ID:4F3ShYtWa0202 実母喜多嶋は、卑怯者。勝手に産んで勝手に逃げた
あの時心を鬼にして
「堕ろせ!」
と言っていれば… この人のアイコラ集の騎乗位の写真はなかなか傑作だ。
あの時心を鬼にして
「堕ろせ!」
と言っていれば… この人のアイコラ集の騎乗位の写真はなかなか傑作だ。
179はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:02:16.56ID:4F3ShYtWa0202 実母喜多嶋は、卑怯者。勝手に産んで勝手に逃げた
あの時心を鬼にして
「堕ろせ!」
と言っていれば… この人のアイコラ集の騎乗位の写真はなかなか傑作だ。
まあ公開しても爆死確定だし
あの事務所じゃ賠償払いきれないだろ
本人に押し付けるしかない
あの時心を鬼にして
「堕ろせ!」
と言っていれば… この人のアイコラ集の騎乗位の写真はなかなか傑作だ。
まあ公開しても爆死確定だし
あの事務所じゃ賠償払いきれないだろ
本人に押し付けるしかない
180はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:03:00.06ID:4F3ShYtWa0202 正直そっち系のコネってめちゃくちゃある感じだな
実力じゃなくて血で選ぶとかしてるからどんどん映画とか廃れたのに
実力じゃなくて血で選ぶとかしてるからどんどん映画とか廃れたのに
181はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:03:29.32ID:4F3ShYtWa0202 帰化かと思ったら韓国籍選択してたんだな
日本で俳優してるのに随分と半端な事してるな
日本で俳優してるのに随分と半端な事してるな
182はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:04:37.76ID:4F3ShYtWa0202 夏帆のオマンコはガバガバで、
気持ちよくなかったんだろう
気持ちよくなかったんだろう
183はじめまして名無しさん (アタマイタイーT Saa3-1nX1)
2019/02/02(土) 18:05:53.52ID:4F3ShYtWa0202 例えば相撲の日馬富士の傷害事件の時も、
朝日は「日馬富士」とだけ報道し、モンゴル名は報道しなかったのかな?
もし、あのときも朝日はモンゴル名を一切報道しなかったのならば、
一応筋は通るかもしれんが、
もし日馬富士のモンゴル名は報道したのに
新井の実名は報道しなかったのならば、
朝日の報道方針は余りにも恣意的でメチャクチャ、ということになる
どちらだったかな?
朝日は「日馬富士」とだけ報道し、モンゴル名は報道しなかったのかな?
もし、あのときも朝日はモンゴル名を一切報道しなかったのならば、
一応筋は通るかもしれんが、
もし日馬富士のモンゴル名は報道したのに
新井の実名は報道しなかったのならば、
朝日の報道方針は余りにも恣意的でメチャクチャ、ということになる
どちらだったかな?
184蜂子w ◆w98CQlhe.c (アタマイタイー Spb3-QDlL)
2019/02/02(土) 19:47:35.24ID:m2qfEvuXp0202 大半の人は貧困家庭のネグレクトやら身体的暴力、再婚家庭またはシングルマザーのそれを思い浮かべるからね
表に出てこないものは結構たくさんあるんだけどな
娘の実習先の1つにシェルターもあった
見聞きした話を帰ってから教えてくれたけど、なんとも言えない内容も多かったよ
表に出てこないものは結構たくさんあるんだけどな
娘の実習先の1つにシェルターもあった
見聞きした話を帰ってから教えてくれたけど、なんとも言えない内容も多かったよ
186アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 22:10:15.83ID:+JVqVkiN0 >>184
DVシェルターみたいなのもあるし、子どもシェルターもあるし、
ホームレスのシェルターもある。
いろんなシェルターが必要な社会になってきてると思う。
オレが何年か前に知ったNPOはホームレスのシェルターも運営してて、
そこがどういう現状か教えてもらったりもしたけど、
入ってるひとたちって、精神疾患を抱えた人も多いんですよな。
地方都市のNPOなのに、すでにシェルターは満員状態で、
みんな生活保護受ける手続き中とか精神病院の受け入れ先を見つけてる途中なのよね。
で、何人かシェルターに入る順番を待ってるんだって言ってたよ。
じゃあ「順番待ち」のひとはどうしてるんですか?って尋ねたら
担当のひとが悲しそうに「まだ路上です」って言うんだよね。
そういうのはオレたちにはまず見えないことだ。
ホームレスの問題には、もちろん仕事の問題もあるけど、
精神福祉行政が機能してないことも関係してるということは実感した。
ほかにもいろんな問題が複雑にからんでるんだろうけど、
普段のオレらには決して見えないような社会になってるってことかもしれん。
その気になってちゃんと足をむけて見てこない、ほんとはどうなってるのかわからんのじゃよ。
DVシェルターみたいなのもあるし、子どもシェルターもあるし、
ホームレスのシェルターもある。
いろんなシェルターが必要な社会になってきてると思う。
オレが何年か前に知ったNPOはホームレスのシェルターも運営してて、
そこがどういう現状か教えてもらったりもしたけど、
入ってるひとたちって、精神疾患を抱えた人も多いんですよな。
地方都市のNPOなのに、すでにシェルターは満員状態で、
みんな生活保護受ける手続き中とか精神病院の受け入れ先を見つけてる途中なのよね。
で、何人かシェルターに入る順番を待ってるんだって言ってたよ。
じゃあ「順番待ち」のひとはどうしてるんですか?って尋ねたら
担当のひとが悲しそうに「まだ路上です」って言うんだよね。
そういうのはオレたちにはまず見えないことだ。
ホームレスの問題には、もちろん仕事の問題もあるけど、
精神福祉行政が機能してないことも関係してるということは実感した。
ほかにもいろんな問題が複雑にからんでるんだろうけど、
普段のオレらには決して見えないような社会になってるってことかもしれん。
その気になってちゃんと足をむけて見てこない、ほんとはどうなってるのかわからんのじゃよ。
187アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 22:13:28.77ID:+JVqVkiN0188アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 22:15:11.88ID:+JVqVkiN0 焼き鳥うまかたたたた。
けっこう身体使って遊んだので、
本なんぞ読んでるうちに寝落ちするかもしれん。
けっこう身体使って遊んだので、
本なんぞ読んでるうちに寝落ちするかもしれん。
189はじめまして名無しさん
2019/02/02(土) 23:19:08.16 The Rolling Stones - Gimme Shelter (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=8kl6q_9qZOs
Simon & Garfunkel - I Am A Rock
https://www.youtube.com/watch?v=JKlSVNxLB-A
https://www.youtube.com/watch?v=8kl6q_9qZOs
Simon & Garfunkel - I Am A Rock
https://www.youtube.com/watch?v=JKlSVNxLB-A
190アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 23:38:19.40ID:+JVqVkiN0191アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 23:42:13.15ID:+JVqVkiN0 どうでもいいですが、こういう焼き鳥屋さんで使ってる皿、
ときどき驚異的に味があるものがありますな。
ここは粉引の角皿使ってて、たぶんそんなに上等なものじゃないんだろうけど、
タレとか脂とかが染みて、いい景色が出てました。
なにも乗ってない状態で写真撮ればよかった。
ときどき驚異的に味があるものがありますな。
ここは粉引の角皿使ってて、たぶんそんなに上等なものじゃないんだろうけど、
タレとか脂とかが染みて、いい景色が出てました。
なにも乗ってない状態で写真撮ればよかった。
192アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/02(土) 23:49:16.33ID:+JVqVkiN0 むかし、白洲正子がお寿司屋さんへ行ったとき、
煮穴子を作るときに使う竹籠を見て感動して、
使わなくなったら譲ってくれと交渉して、のちにゲットしたそうです。
その煮穴子の籠、実見したことがあるけど、
たしかにいい感じにタレが染みてて、飴色に光ってて、
ところどころ竹ひごのほつれや補修のあとも温かみがあって、
たいへんよろしいものでした。
「用の美」というものは、長い経験や伝統から生まれた合理的な形態美だけでなく、
使いこまれたモノ自身が持つ時間の厚みみたいなものも、
きっと大事なんだろうなあと思ったりしまつ。
煮穴子を作るときに使う竹籠を見て感動して、
使わなくなったら譲ってくれと交渉して、のちにゲットしたそうです。
その煮穴子の籠、実見したことがあるけど、
たしかにいい感じにタレが染みてて、飴色に光ってて、
ところどころ竹ひごのほつれや補修のあとも温かみがあって、
たいへんよろしいものでした。
「用の美」というものは、長い経験や伝統から生まれた合理的な形態美だけでなく、
使いこまれたモノ自身が持つ時間の厚みみたいなものも、
きっと大事なんだろうなあと思ったりしまつ。
193はじめまして名無しさん
2019/02/02(土) 23:59:22.02 Sergio Mendes & Brasil 66 - The Fool On The Hill (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=qFe0sc8XW94
丘を越えて/藤山一郎
https://www.youtube.com/watch?v=3IBS3Owkusc
https://www.youtube.com/watch?v=qFe0sc8XW94
丘を越えて/藤山一郎
https://www.youtube.com/watch?v=3IBS3Owkusc
194アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 00:18:44.18ID:CP2Ex+yz0 セルジオ・メンデスははじめて見た動画かも。
それにしても藤山一郎は、半分が前奏なんですなw
ちょっとおもしろい。
それにしても藤山一郎は、半分が前奏なんですなw
ちょっとおもしろい。
195アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 00:28:27.65ID:CP2Ex+yz0 読んだの。
『ヘンゼルとグレーテル』(大友克洋 / ソニー・マガジンズ / 1981)
『武蔵野美術大学コレクション 植物図譜 -デジタルアーカイブの試み-』(荒俣宏・特別監修ほか / 朝倉書店 / 2018)
『古代ギリシアの同性愛』(ケネス・ドーヴァー / 中務哲郎ほか・訳 / リブロポート / 1984)
ケネス・ドーヴァーはそちら方面の決定的な研究書。
ずっとほってたけどやっと読んだ。
オクスフォード史学の厳密さがよく出てて、歯ごたえもありつつ超良書。
もちろんこの本が出てからも、いろいろ研究の蓄積は進んでいるっぽい。
フーコー『性の歴史 第1巻』が出たのが1976年。
この本の原著が出版されたのは1978年。
そのへんの関係があるのかないのかも、ちょっと知りたい(けど情報はない)。
少なくともフーコーが、この本を読んでないはずはない。
『ヘンゼルとグレーテル』(大友克洋 / ソニー・マガジンズ / 1981)
『武蔵野美術大学コレクション 植物図譜 -デジタルアーカイブの試み-』(荒俣宏・特別監修ほか / 朝倉書店 / 2018)
『古代ギリシアの同性愛』(ケネス・ドーヴァー / 中務哲郎ほか・訳 / リブロポート / 1984)
ケネス・ドーヴァーはそちら方面の決定的な研究書。
ずっとほってたけどやっと読んだ。
オクスフォード史学の厳密さがよく出てて、歯ごたえもありつつ超良書。
もちろんこの本が出てからも、いろいろ研究の蓄積は進んでいるっぽい。
フーコー『性の歴史 第1巻』が出たのが1976年。
この本の原著が出版されたのは1978年。
そのへんの関係があるのかないのかも、ちょっと知りたい(けど情報はない)。
少なくともフーコーが、この本を読んでないはずはない。
196はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 00:29:01.51 点に対して点を置く
線を引く作業は読み手にお任せします。
線を引いた誰かが違う点を置いてくれれば
思いがけない別の点と線が繋がるかも知れない。
とは言え「線」は超えたり分けたりもしますけどw
線を引く作業は読み手にお任せします。
線を引いた誰かが違う点を置いてくれれば
思いがけない別の点と線が繋がるかも知れない。
とは言え「線」は超えたり分けたりもしますけどw
197アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 00:52:35.07ID:CP2Ex+yz0 どこに点を置くか、
なにを点とするか、
それもセンスですからなあ。
「世界は巨大な書物である」って思想が西洋には連綿とあるわけですが、
どこをどのように抽出し解読していくか、
なにを点としてどの点に向かって線を引くか、
それが個のポテンシャルにむすびつく。
それを喜びと感じてるひとがおると、
オレも「おおっ」てなりますにゃw
どんな線でもいいのです。
オレとは違った個性や意外性がある線の引き方であればなおよい。
世界にはすでになにもかも書きこまれているのかもしれないが、
点と線を引くわれらが、世界を無限にしていくということでせう。
なにを点とするか、
それもセンスですからなあ。
「世界は巨大な書物である」って思想が西洋には連綿とあるわけですが、
どこをどのように抽出し解読していくか、
なにを点としてどの点に向かって線を引くか、
それが個のポテンシャルにむすびつく。
それを喜びと感じてるひとがおると、
オレも「おおっ」てなりますにゃw
どんな線でもいいのです。
オレとは違った個性や意外性がある線の引き方であればなおよい。
世界にはすでになにもかも書きこまれているのかもしれないが、
点と線を引くわれらが、世界を無限にしていくということでせう。
198アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 00:53:17.46ID:CP2Ex+yz0 聴いたの。その1
ラリー・ハードの音源をリエディットしたり。
キング牧師の演説サンプルがいい感じに煽っていく。
Various - Ron Hardy #10
(R.D.Y. / 12" / 2013)
https://i.imgur.com/Z3X6qju.jpg
Unknown Artist - Acid Dreams
https://youtu.be/y9rFjydgiFA
+++
Turbojazz - Food For Cats Vol. 2
(G.A.M.M. / 12" /2017)
https://i.imgur.com/q1PnqLv.jpg
Bara Bara
https://youtu.be/0K6O7pj9gkU
ラリー・ハードの音源をリエディットしたり。
キング牧師の演説サンプルがいい感じに煽っていく。
Various - Ron Hardy #10
(R.D.Y. / 12" / 2013)
https://i.imgur.com/Z3X6qju.jpg
Unknown Artist - Acid Dreams
https://youtu.be/y9rFjydgiFA
+++
Turbojazz - Food For Cats Vol. 2
(G.A.M.M. / 12" /2017)
https://i.imgur.com/q1PnqLv.jpg
Bara Bara
https://youtu.be/0K6O7pj9gkU
199アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 00:53:42.71ID:CP2Ex+yz0 聴いたの。その2
Jamie 3:26 - Basement Edits
(326 Records / 12" / 2016)
https://i.imgur.com/sYjiZ4d.jpg
Purple Music
https://youtu.be/ebVJB3oyutA
+++
佐咲紗花 - Zzz
(Lantis / CD Single /2011)
https://i.imgur.com/GpSZsrN.jpg
Zzz
https://youtu.be/ZchgyGJvDzA
Jamie 3:26 - Basement Edits
(326 Records / 12" / 2016)
https://i.imgur.com/sYjiZ4d.jpg
Purple Music
https://youtu.be/ebVJB3oyutA
+++
佐咲紗花 - Zzz
(Lantis / CD Single /2011)
https://i.imgur.com/GpSZsrN.jpg
Zzz
https://youtu.be/ZchgyGJvDzA
200蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 01:02:07.86ID:rd8tHkL3p >>186
精神保健福祉士だっけ?三大福祉士で一番難しいらしいね
精神保健福祉士だっけ?三大福祉士で一番難しいらしいね
201アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:04:20.93ID:CP2Ex+yz0 2011年の春、311のあとの混乱はまだ続いていて
日本中が福島の原発事故に黙示録的終末が迫ってることを感じていたとき、
オレはそのころはまだ「ただの友人」だったいまの嫁さんを関東に残し、
地方に島流しになってしまった。
大地震と大事故の予感にみんな震えていた。
地面はずっと揺れ続け、目に見えない汚染があるのではないかと
だれもかれも疑心暗鬼になってた。
震災した土地のなかには跡形もなく破壊されたところがあり、何万人も亡くなった。
会社にも両親と妹を亡くしたひとがいた。
実際、もう結婚してたひとたちのなかには、
子どもや奥さんを「疎開」させるひとたちすらいた。
あの年はほんとうにしんどかった。
ほんとは彼女を残して島流しなどなりたくなかった。
オレが残り彼女が行く、それならなんてことはないんだけど、
来るべきカタストロフが迫ってるように感じられる土地に
彼女だけを置いて行くってのは、ほんとうに恐ろしいことだった。
日本中が福島の原発事故に黙示録的終末が迫ってることを感じていたとき、
オレはそのころはまだ「ただの友人」だったいまの嫁さんを関東に残し、
地方に島流しになってしまった。
大地震と大事故の予感にみんな震えていた。
地面はずっと揺れ続け、目に見えない汚染があるのではないかと
だれもかれも疑心暗鬼になってた。
震災した土地のなかには跡形もなく破壊されたところがあり、何万人も亡くなった。
会社にも両親と妹を亡くしたひとがいた。
実際、もう結婚してたひとたちのなかには、
子どもや奥さんを「疎開」させるひとたちすらいた。
あの年はほんとうにしんどかった。
ほんとは彼女を残して島流しなどなりたくなかった。
オレが残り彼女が行く、それならなんてことはないんだけど、
来るべきカタストロフが迫ってるように感じられる土地に
彼女だけを置いて行くってのは、ほんとうに恐ろしいことだった。
202アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:08:00.10ID:CP2Ex+yz0 日常が消えてしまった世界が、なまなましく急に自分たちの目の前に現れたとき、
京都アニメーションはその年の4月から地上波で「日常」を放送し始めた。
あの悲惨と混乱のなかで、オレと彼女は別の土地で毎週同じアニメを見てた。
シュールなギャグアニメで、しかし演出や作画がやたら丁寧で、
いかにも京アニ作品って感じ。
東京では水曜深夜で、オレの赴任先では木曜深夜に放送されてた。
彼女は水曜日に録画して、オレと一緒に木曜日に見てくれた。
メールを交換しながらアニメの話をして、おやすみと書いて眠っていた。
あした また あえるね
おやすみなさい
ゆめで すぐ あえるね
おやすみなさい
あのとき、オレたちはお互いにはじめて、これまでとは違ったレベルの
強い心のつながりを感じたと思う。
死が忍び寄ってくる気配がいつもどこかにあったあの夜、「日常」を見て眠る。
エンディングだった「Zzz」を、ときどき寝る前に嫁さんと聴いてたりすると
そのときの気持ちと切実さを思い出す。
京都アニメーションはその年の4月から地上波で「日常」を放送し始めた。
あの悲惨と混乱のなかで、オレと彼女は別の土地で毎週同じアニメを見てた。
シュールなギャグアニメで、しかし演出や作画がやたら丁寧で、
いかにも京アニ作品って感じ。
東京では水曜深夜で、オレの赴任先では木曜深夜に放送されてた。
彼女は水曜日に録画して、オレと一緒に木曜日に見てくれた。
メールを交換しながらアニメの話をして、おやすみと書いて眠っていた。
あした また あえるね
おやすみなさい
ゆめで すぐ あえるね
おやすみなさい
あのとき、オレたちはお互いにはじめて、これまでとは違ったレベルの
強い心のつながりを感じたと思う。
死が忍び寄ってくる気配がいつもどこかにあったあの夜、「日常」を見て眠る。
エンディングだった「Zzz」を、ときどき寝る前に嫁さんと聴いてたりすると
そのときの気持ちと切実さを思い出す。
203蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 01:08:46.16ID:rd8tHkL3p アネモネは読書家だのぅ
しかも洋書が好きな感じ
私も本は結構読むけれど、なんてことないくだらない単行本ばかりですわ
ブックオフで出来れば100円のを片っ端からまとめ買いするw
そして読んで押し入れに置いておくと、子供らがそこから気に入ったのがあれば持っていく
内容はすぐ忘れてしまうのでたまに気が向けばまた読む
そしてまたブックオフに持っていくw
しかも洋書が好きな感じ
私も本は結構読むけれど、なんてことないくだらない単行本ばかりですわ
ブックオフで出来れば100円のを片っ端からまとめ買いするw
そして読んで押し入れに置いておくと、子供らがそこから気に入ったのがあれば持っていく
内容はすぐ忘れてしまうのでたまに気が向けばまた読む
そしてまたブックオフに持っていくw
204はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 01:09:03.38 うちにもあります「ヘンゼルとグレーテル」
大友克洋がフランスの漫画(あちらではバンド・デシネと言います)作家メビウスの影響を
色濃く受けた作品です。
メビウスはリドリー・スコットの「エイリアン(1979)」のコンセプトデザインや「トロン(1982)」
の衣装デザインなども手掛けています。
日本の漫画家やクリエイターにも多大な影響を与えているひとでした。(2012年没)
宮崎駿と交流があってメビウスの娘さんの名はナウシカだったはず。
メビウス(ジャン・ジロー)
大友克洋がフランスの漫画(あちらではバンド・デシネと言います)作家メビウスの影響を
色濃く受けた作品です。
メビウスはリドリー・スコットの「エイリアン(1979)」のコンセプトデザインや「トロン(1982)」
の衣装デザインなども手掛けています。
日本の漫画家やクリエイターにも多大な影響を与えているひとでした。(2012年没)
宮崎駿と交流があってメビウスの娘さんの名はナウシカだったはず。
メビウス(ジャン・ジロー)
205アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:12:59.55ID:CP2Ex+yz0 >>200
難しさはよくわからんけど、精神保健福祉士は座額だけじゃなくて実務もいるですしな。
精神保健福祉士が必要な職場って、なかなかしんどいものです。
就労継続支援事業所っていう、障がいを持ってるひとたちの就労施設で働いてるひとを知ってますが、
そういう職場は離職率も高いのです。
経験を専門性まで高めるために、制度的に彼らをサポートしないといけないはずですが、
いろんな理由で、国の就労継続支援制度自体が破綻寸前ですにゃ。
精神保健福祉士が必要とされてる現場は、
そういうところが多い。
社会福祉士より現場に近い分、厳しい資格じゃないかと思いますです。
難しさはよくわからんけど、精神保健福祉士は座額だけじゃなくて実務もいるですしな。
精神保健福祉士が必要な職場って、なかなかしんどいものです。
就労継続支援事業所っていう、障がいを持ってるひとたちの就労施設で働いてるひとを知ってますが、
そういう職場は離職率も高いのです。
経験を専門性まで高めるために、制度的に彼らをサポートしないといけないはずですが、
いろんな理由で、国の就労継続支援制度自体が破綻寸前ですにゃ。
精神保健福祉士が必要とされてる現場は、
そういうところが多い。
社会福祉士より現場に近い分、厳しい資格じゃないかと思いますです。
206蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 01:13:12.73ID:rd8tHkL3p アネモネと奥さんの話は、ロマンスですわね
3.11はつい昨日のことのように覚えているけどもう8年も前なんだ
時の経つのは早いものだわ
この10年は私も大きく変わった10年だったし
震災以降見かけなくなったコテもいたりします
3.11はつい昨日のことのように覚えているけどもう8年も前なんだ
時の経つのは早いものだわ
この10年は私も大きく変わった10年だったし
震災以降見かけなくなったコテもいたりします
207アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:15:30.50ID:CP2Ex+yz0 >>203
そんなのも読むですよw
本屋で50円くらいのカバーなしの小説を買って、
お風呂で読んだりします(最近は、子どもが真似したらいかんので控えてますが)。
いまたまたま5年計画で、古代哲学を系統的に読み直してるので、
結果的にそういう本が増えてるところがありますにゃw
ギリシアものとかだいぶ本が増えて、積んでありますw
そんなのも読むですよw
本屋で50円くらいのカバーなしの小説を買って、
お風呂で読んだりします(最近は、子どもが真似したらいかんので控えてますが)。
いまたまたま5年計画で、古代哲学を系統的に読み直してるので、
結果的にそういう本が増えてるところがありますにゃw
ギリシアものとかだいぶ本が増えて、積んでありますw
208蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 01:15:36.41ID:rd8tHkL3p >>205
元々狭き門な上に離職率が高いとなると、まだまだ国の支援が必要だろね
環境もあまり良くなさげ
その資格を取れるくらいだから普通に社会福祉士取ってるだろうし
そっち方面に走ったりしちゃうんだろなー
元々狭き門な上に離職率が高いとなると、まだまだ国の支援が必要だろね
環境もあまり良くなさげ
その資格を取れるくらいだから普通に社会福祉士取ってるだろうし
そっち方面に走ったりしちゃうんだろなー
209はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 01:18:12.53 また浪人ですが、何か? (笑
わたしが普段使っているのは、D&G プール オムでございます。
わたしが普段使っているのは、D&G プール オムでございます。
210アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:18:39.71ID:CP2Ex+yz0 >>204
そうですねえ。
再刊してほしいんだけど、たぶんされてないんじゃないかな。
オレはネットの古本屋さんで発見したので買いました。
オレはアリス好きなので、あの中華風アリスが好みですw
大友せんせいらしい毒もいい。
この本の延長線上に、「MOMORIES」があったりするんでしょうね。
そうですねえ。
再刊してほしいんだけど、たぶんされてないんじゃないかな。
オレはネットの古本屋さんで発見したので買いました。
オレはアリス好きなので、あの中華風アリスが好みですw
大友せんせいらしい毒もいい。
この本の延長線上に、「MOMORIES」があったりするんでしょうね。
211はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 01:21:46.19 電子書籍よりは積ん読派
それでは、おやすみなさいマセキ芸能社。
それでは、おやすみなさいマセキ芸能社。
212アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:22:03.53ID:CP2Ex+yz0 >>206
もしかすると、311がなければ、オレは彼女の気持ちも自分の気持ちもわからんまま
結婚をしなかったかもしれませんな。
嫁さんが「もうわしゃ寝るから」と言いながらベッドに行きました。
オレも寝ます。
みなさん、おやすみなさい。
もしかすると、311がなければ、オレは彼女の気持ちも自分の気持ちもわからんまま
結婚をしなかったかもしれませんな。
嫁さんが「もうわしゃ寝るから」と言いながらベッドに行きました。
オレも寝ます。
みなさん、おやすみなさい。
214アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 01:22:55.64ID:CP2Ex+yz0 蜂子も風邪ひかぬよう。
またあした。
またあした。
215蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 01:29:13.27ID:rd8tHkL3p216蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 01:29:42.49ID:rd8tHkL3p217吉野家 ◆HTEV2ygTGQ (ワッチョイWW 5f63-pYq6)
2019/02/03(日) 05:06:50.03ID:LqaYVWL90 おはよーッス
218アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 07:24:22.43ID:CP2Ex+yz0 おはよーっす。
今日は快晴でござるな。
そして節分。
ちょっとだけ豆まきする予定。
今日は快晴でござるな。
そして節分。
ちょっとだけ豆まきする予定。
219アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 07:31:22.00ID:CP2Ex+yz0 >>193
お布団に入って気がついたんだが、
これは丘の話への応答であったわけですなw
気がつかなんだw
藤山一郎の「丘を越えて」は、
たぶんワンダーフォーゲル運動が日本で本格的に紹介され始めた時期で
それとも関係があるんじゃないかと思っております。
このあとドイツと日本が親密になっていくなかで、
こののほほんとした歌だけは、ドイツと関連がある歌だったので、
戦前も軍歌の合間によく歌われてたのです。
火野葦平だったかなあ、戦中の戦争小説にも、
この歌が行軍中に歌われてたシーンがあるのを読んだ記憶がありまする。
お布団に入って気がついたんだが、
これは丘の話への応答であったわけですなw
気がつかなんだw
藤山一郎の「丘を越えて」は、
たぶんワンダーフォーゲル運動が日本で本格的に紹介され始めた時期で
それとも関係があるんじゃないかと思っております。
このあとドイツと日本が親密になっていくなかで、
こののほほんとした歌だけは、ドイツと関連がある歌だったので、
戦前も軍歌の合間によく歌われてたのです。
火野葦平だったかなあ、戦中の戦争小説にも、
この歌が行軍中に歌われてたシーンがあるのを読んだ記憶がありまする。
220アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 08:34:06.21ID:CP2Ex+yz0 朝食。
ミニトマトと菜の花のキッシュ
千切り白菜とにんじんのサラダ クミン味
トースト
コーヒー
娘は菜の花がまだ苦手なので、代わりにブロッコリーを入れましたw
ミニトマトと菜の花のキッシュ
千切り白菜とにんじんのサラダ クミン味
トースト
コーヒー
娘は菜の花がまだ苦手なので、代わりにブロッコリーを入れましたw
221はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 09:15:34.21 おはようございマストドン。
222はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 09:20:05.55223アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 09:37:34.57ID:CP2Ex+yz0 >>221
おはようゴジラ。
今日はいい天気ですなあ。
豆を炊いて出かけることにしまする。
今日はがんばって展覧会に行ってくるつもりだけど、
当日券があるかどうかが問題だし、
列を見てひるんでしまわないかも問題です。
名無しさんもよい一日をお過ごしください。
おはようゴジラ。
今日はいい天気ですなあ。
豆を炊いて出かけることにしまする。
今日はがんばって展覧会に行ってくるつもりだけど、
当日券があるかどうかが問題だし、
列を見てひるんでしまわないかも問題です。
名無しさんもよい一日をお過ごしください。
224蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 09:50:38.33ID:rd8tHkL3p アネモネちゃんにも、良いお友達が出来たようで良かったですw
225はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 11:11:35.89 勝手な思い込みですが
西洋の方々が丘に持つ「死」のイメージはゴルゴタに起因するのではないでしょうか
こりゃ宗教的な刷り込みですね…(ゴルゴタは髑髏の意味)
私たちの身の回りにある「〜が丘」や「〜台」は印象を良くするためのグリーンランド的な意味合いで
ビバリーヒルズ辺りにあやかってでしょかw
六本木ヒルズなんてのもありますが、あの敷地にハリウッド(化粧品)があったなんて
実によく出来た話だと思いますw
Kate Bush & David Gilmour - Running Up That Hill
https://www.youtube.com/watch?v=W5wc1R0AQ_M
西洋の方々が丘に持つ「死」のイメージはゴルゴタに起因するのではないでしょうか
こりゃ宗教的な刷り込みですね…(ゴルゴタは髑髏の意味)
私たちの身の回りにある「〜が丘」や「〜台」は印象を良くするためのグリーンランド的な意味合いで
ビバリーヒルズ辺りにあやかってでしょかw
六本木ヒルズなんてのもありますが、あの敷地にハリウッド(化粧品)があったなんて
実によく出来た話だと思いますw
Kate Bush & David Gilmour - Running Up That Hill
https://www.youtube.com/watch?v=W5wc1R0AQ_M
226はじめまして名無しさん
2019/02/03(日) 11:55:11.51227吉野家 ◆HTEV2ygTGQ (ワッチョイWW 5f63-pYq6)
2019/02/03(日) 18:36:25.99ID:LqaYVWL90228アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 21:33:32.33ID:CP2Ex+yz0 フェルメール展行ってきた。
超がんばった。
午前中に行って当日券は夕方のだったんで、
上野周辺で時間をつぶしてました。
「ギャラン」とかひさしぶりに行った。
美術館はむちゃくちゃ人が多くて、じっくり見るのは不可能ですた。
とくに最後の部屋、フェルメールしかない部屋の混み具合は満員電車レベル。
うじゃうじゃいるひとたちの頭ごしに、半分だけ見るとか。
でも「取り持ち女」はたまたま前で見れておもしろかった。
「赤い帽子の娘」も見たかった絵なので嬉しかった。
帽子の赤と、青い服、ピンク色の唇に、ピカピカ弾けるように光る白。
寓意を知ってないと意味がわからない絵ばかりなんだけど、
やはり卓越した光の処理、色彩設計はよろしいものですな。
「8枚しかないの…」とがっかりしてるおばさんがいたけど、
確実な真作とされってる絵は30点ちょっとしかない。
世界中にあるフェルメールの絵の、四分の一がここに集まってるってのは
(安全面からも)驚異的なことです。
地味にヤン・ステーンの風俗画がよくて、こちらには人だかりはあまりなかったんで
少しのんびり観てました。
超がんばった。
午前中に行って当日券は夕方のだったんで、
上野周辺で時間をつぶしてました。
「ギャラン」とかひさしぶりに行った。
美術館はむちゃくちゃ人が多くて、じっくり見るのは不可能ですた。
とくに最後の部屋、フェルメールしかない部屋の混み具合は満員電車レベル。
うじゃうじゃいるひとたちの頭ごしに、半分だけ見るとか。
でも「取り持ち女」はたまたま前で見れておもしろかった。
「赤い帽子の娘」も見たかった絵なので嬉しかった。
帽子の赤と、青い服、ピンク色の唇に、ピカピカ弾けるように光る白。
寓意を知ってないと意味がわからない絵ばかりなんだけど、
やはり卓越した光の処理、色彩設計はよろしいものですな。
「8枚しかないの…」とがっかりしてるおばさんがいたけど、
確実な真作とされってる絵は30点ちょっとしかない。
世界中にあるフェルメールの絵の、四分の一がここに集まってるってのは
(安全面からも)驚異的なことです。
地味にヤン・ステーンの風俗画がよくて、こちらには人だかりはあまりなかったんで
少しのんびり観てました。
229アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 21:45:09.63ID:CP2Ex+yz0 >>225
世界中に冥界下りの伝説がありますよね。
イナンナの冥界下りとかペルセポネーの略奪とか
日本には黄泉比良坂のお話がある。
異界というものはほんらい地下にあって、
下り坂をくだっており、帰りは上り坂をあがってくる。
丘は、この下り坂-上り坂が表に出てきたものでしょうね。
ゴルゴダの丘もそういう意味がいくらかあります。
ただ違うのは順番が逆になっていて、坂が地上に現れたことです。
イエスはいばらの冠をかぶらされ、鞭うたれながらゴルゴダの丘をのぼり
苦悶のなかで昇天する。
そしてふたたび地上に復活を果たす。
でもこれは、みんな日の光の下で行われた奇跡。
秘教的な秘密の儀式ではないところが大切です。
「下り坂-上り坂」が反転して「上り坂-下り坂」になり、
地上に現れたこと。
これがキリスト教の偉大なところですな。
そしてたしかにこのイメージが、西洋文学のここ2000年あたり影響を与えてるでせう。
世界中に冥界下りの伝説がありますよね。
イナンナの冥界下りとかペルセポネーの略奪とか
日本には黄泉比良坂のお話がある。
異界というものはほんらい地下にあって、
下り坂をくだっており、帰りは上り坂をあがってくる。
丘は、この下り坂-上り坂が表に出てきたものでしょうね。
ゴルゴダの丘もそういう意味がいくらかあります。
ただ違うのは順番が逆になっていて、坂が地上に現れたことです。
イエスはいばらの冠をかぶらされ、鞭うたれながらゴルゴダの丘をのぼり
苦悶のなかで昇天する。
そしてふたたび地上に復活を果たす。
でもこれは、みんな日の光の下で行われた奇跡。
秘教的な秘密の儀式ではないところが大切です。
「下り坂-上り坂」が反転して「上り坂-下り坂」になり、
地上に現れたこと。
これがキリスト教の偉大なところですな。
そしてたしかにこのイメージが、西洋文学のここ2000年あたり影響を与えてるでせう。
230アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 21:49:03.98ID:CP2Ex+yz0 もうひとつは、ギリシアの地勢の問題があって、
現地に行けばよくわかりますが、とにかく山で都市が隔てられてる。
それと関係してるように思います。
いまほど人的交流が盛んでなかったので、
古代ギリシアの各ポリスには独自の方言が生まれてて、
たとえ隣のポリスであっても「バルバロイ(野蛮人、別の言葉を話す者)」だと
とくにアルカイック(古い時代のギリシア)期は考えられてた。
金や銀や貨幣による交換経済は発達して、交易が盛んになり、
言語的な統一も進んで、はじめて
いろんなポリスの市民たちは同じ「ギリシア人」になった。
アルカイック期までの山や峠は、バルバロイたちが住む異界との境界だったんですね。
他者と我を隔てる境。
バルバロイと自分たちは掟が違うので、遭遇したら殺されるかもしれない。
オイディプス神話に出て来るスフィンクスも、ピキオン山の上に住んでいて、
テーバイから他所のポリスへ行こうとするひとを殺していた。
日本でも坂(さか)は境(さかい)と同根で、これは生と死の境界を示しますが、
それと構造は同じです。
日本では、この「他者と出会う場所としての坂」がだんだん強調されて、
和歌に出て来るように、恋人が落ちあう(つまり、男と女という絶対的他者が出会う)場所になっていくわけでふ。
現地に行けばよくわかりますが、とにかく山で都市が隔てられてる。
それと関係してるように思います。
いまほど人的交流が盛んでなかったので、
古代ギリシアの各ポリスには独自の方言が生まれてて、
たとえ隣のポリスであっても「バルバロイ(野蛮人、別の言葉を話す者)」だと
とくにアルカイック(古い時代のギリシア)期は考えられてた。
金や銀や貨幣による交換経済は発達して、交易が盛んになり、
言語的な統一も進んで、はじめて
いろんなポリスの市民たちは同じ「ギリシア人」になった。
アルカイック期までの山や峠は、バルバロイたちが住む異界との境界だったんですね。
他者と我を隔てる境。
バルバロイと自分たちは掟が違うので、遭遇したら殺されるかもしれない。
オイディプス神話に出て来るスフィンクスも、ピキオン山の上に住んでいて、
テーバイから他所のポリスへ行こうとするひとを殺していた。
日本でも坂(さか)は境(さかい)と同根で、これは生と死の境界を示しますが、
それと構造は同じです。
日本では、この「他者と出会う場所としての坂」がだんだん強調されて、
和歌に出て来るように、恋人が落ちあう(つまり、男と女という絶対的他者が出会う)場所になっていくわけでふ。
231アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 21:50:10.93ID:CP2Ex+yz0 和歌はさておき、これらふたつの丘の観念が重なって、
いまの丘のイメージがあるのだろうかとか思ったりしてました。
いまの丘のイメージがあるのだろうかとか思ったりしてました。
232蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/03(日) 22:23:16.90ID:rd8tHkL3p ネヲが見たがっていたからねー
233アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/03(日) 23:44:33.13ID:CP2Ex+yz0 >>232
正直、ちゃんと見た気がしないです。
フェルメールが最終室にかためて展示されてたんですが、
そこはもう満員電車状態で、とにかくひとがうじゃうじゃになってました。
前に出て見るとか、とてもできない。
2m50cmくらい身長があればよかった。
オレは比較的ゆっくり美術館を回るタイプなので、
ああいうのは苦手だったりしますです。
正直、ちゃんと見た気がしないです。
フェルメールが最終室にかためて展示されてたんですが、
そこはもう満員電車状態で、とにかくひとがうじゃうじゃになってました。
前に出て見るとか、とてもできない。
2m50cmくらい身長があればよかった。
オレは比較的ゆっくり美術館を回るタイプなので、
ああいうのは苦手だったりしますです。
234アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 00:30:19.40ID:5ROYlTn20 今日撮ったの。
土産物のパンダ。
ちっちゃい葉ボタンを背負ってた。
https://i.imgur.com/A4gBrN3.jpg
コントラストを極限まで強くした。
やっぱりここまで処理すると目にきつい。
もうやらない(と言いつつ、試してみたくはなる)
https://i.imgur.com/O6ULyJr.jpg
池の枯れたハス、反射する強い西からの光。
オレンジ色のゴーストが入った。
https://i.imgur.com/keU3AtG.jpg
土産物のパンダ。
ちっちゃい葉ボタンを背負ってた。
https://i.imgur.com/A4gBrN3.jpg
コントラストを極限まで強くした。
やっぱりここまで処理すると目にきつい。
もうやらない(と言いつつ、試してみたくはなる)
https://i.imgur.com/O6ULyJr.jpg
池の枯れたハス、反射する強い西からの光。
オレンジ色のゴーストが入った。
https://i.imgur.com/keU3AtG.jpg
235アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 00:38:03.80ID:5ROYlTn20 読んだの。
『鉄道人とナチス -ドイツ国鉄総裁ユリウス・ドルプミュラーの二十世紀-』(?澤歩 / 国書刊行会 / 2018)
ナチスの絶滅政策のなかで重要な役割を担ったのがドイツ国鉄(ライヒスバーン)で、
それは映画『ショアー』などでも移送の模様、ダイヤグラムの検討などで明らかにされているけど、
この本はその最高責任者だったドルプミュラーについて書かれた本。
戦後のドルプミュラーが、ドイツ再建のために必要な人材だとされ、戦争責任を逃れ、
その直後に死ぬところまで描かれている。
こういう本を読むと、実際にいまやってる自分の仕事が
いかなる意味を持っているのかについて、いったん顧みるきっかけにはなる。
ドルプミュラーの人生は、たしかに途中までは輝かしいものだったが
だからといってじゅうぶんに思慮深く生きていたわけではなかった。
例外状態のもとで愚鈍に生きることを選択できるほど、
彼はプライドがない人間でもなかった。
この中途半端さは、いつか歴史によって断罪されることになる。
『鉄道人とナチス -ドイツ国鉄総裁ユリウス・ドルプミュラーの二十世紀-』(?澤歩 / 国書刊行会 / 2018)
ナチスの絶滅政策のなかで重要な役割を担ったのがドイツ国鉄(ライヒスバーン)で、
それは映画『ショアー』などでも移送の模様、ダイヤグラムの検討などで明らかにされているけど、
この本はその最高責任者だったドルプミュラーについて書かれた本。
戦後のドルプミュラーが、ドイツ再建のために必要な人材だとされ、戦争責任を逃れ、
その直後に死ぬところまで描かれている。
こういう本を読むと、実際にいまやってる自分の仕事が
いかなる意味を持っているのかについて、いったん顧みるきっかけにはなる。
ドルプミュラーの人生は、たしかに途中までは輝かしいものだったが
だからといってじゅうぶんに思慮深く生きていたわけではなかった。
例外状態のもとで愚鈍に生きることを選択できるほど、
彼はプライドがない人間でもなかった。
この中途半端さは、いつか歴史によって断罪されることになる。
236アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 00:49:47.93ID:5ROYlTn20 聴いたの。その1
The Clarinet Trio : Jurgen Kupke, Gebhard Ullmann, Michael Thieke - 4
(Leo Records / Spotify / 2012)
https://i.imgur.com/HvfUqbJ.jpg
Catwalk Munzstrasse
https://youtu.be/MoCxnTy7KCQ
+++
Aki Takase / Rudi Mahall - Evergreen
(Intakt Records / Spotify / 2009)
https://i.imgur.com/ePGziuQ.jpg
Mood Indigo
https://youtu.be/qsvonLgQhME
The Clarinet Trio : Jurgen Kupke, Gebhard Ullmann, Michael Thieke - 4
(Leo Records / Spotify / 2012)
https://i.imgur.com/HvfUqbJ.jpg
Catwalk Munzstrasse
https://youtu.be/MoCxnTy7KCQ
+++
Aki Takase / Rudi Mahall - Evergreen
(Intakt Records / Spotify / 2009)
https://i.imgur.com/ePGziuQ.jpg
Mood Indigo
https://youtu.be/qsvonLgQhME
237アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 00:50:10.92ID:5ROYlTn20 聴いたの。その2
Uli Beckerhoff - Stay
(NABEL / Spotify / 1989)
https://i.imgur.com/9LP7PQv.jpg
Joe Is Watching You
https://youtu.be/LMi8dQ3p-dE
+++
Tim Sund Trio - Trialogue
(NABEL / Spotify / 2002)
https://i.imgur.com/5rXSNxg.jpg
Trialogue #4: The Evergreen Terrace
https://youtu.be/Qj93-YNcvBU
Uli Beckerhoff - Stay
(NABEL / Spotify / 1989)
https://i.imgur.com/9LP7PQv.jpg
Joe Is Watching You
https://youtu.be/LMi8dQ3p-dE
+++
Tim Sund Trio - Trialogue
(NABEL / Spotify / 2002)
https://i.imgur.com/5rXSNxg.jpg
Trialogue #4: The Evergreen Terrace
https://youtu.be/Qj93-YNcvBU
238アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 00:50:28.02ID:5ROYlTn20 聴いたの。その3
Masayoshi Fujita & Jan Jelinek - Schaum
(Faitiche / Spotify / 2016)
https://i.imgur.com/or9Co2P.jpg
Parades
https://youtu.be/TUsj0wG7CBo
+++
Acid Jesus - Acid Jesus
(Klang Elektronik / Spotify / 1993)
https://i.imgur.com/jHhRo59.jpg
Odyssey
https://youtu.be/izyetCHAEB8
Masayoshi Fujita & Jan Jelinek - Schaum
(Faitiche / Spotify / 2016)
https://i.imgur.com/or9Co2P.jpg
Parades
https://youtu.be/TUsj0wG7CBo
+++
Acid Jesus - Acid Jesus
(Klang Elektronik / Spotify / 1993)
https://i.imgur.com/jHhRo59.jpg
Odyssey
https://youtu.be/izyetCHAEB8
239アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 00:50:45.39ID:5ROYlTn20 今日はこれにておしまい。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
240吉野家 ◆HTEV2ygTGQ (ワッチョイWW 5f63-pYq6)
2019/02/04(月) 04:38:36.24ID:vwCzGBUL0 おはよーッス
241アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 06:26:15.13ID:5ROYlTn20 夢。
断片的で、なんのストーリーもない、イメージの連鎖のような。
白くて材質もよくわからない柱に浮かんでいる女性の姿。
女性が柱になったのか、柱が女性をとりこんだのか。
半分くらい中身が入ってるインスタントコーヒーの瓶のなかに、
1本だけなにかよくわからい植物の芽が出ている。
毒性がある植物だと直感する。
学生の頃に住んでいたアパートのぼろい青色のドア。
下から薄いピンク色の、肉汁のような液体が流れだしている。
道路を見慣れない車種の車がつぎつぎと通っていく。
よく見ると生き物らしいが、なぜそう自分が思うかはわからない。
まな板に、絵のようだがぎょろぎょろ動く目がある。
そのうち話しだしそうで薄気味悪い。
凹形のカーブを描いたグラフ。
よく見ると、フラクタルのように部分が全体を兼ねている。
なにかのデータとリアルタイムに連動していて
細部は絶えずうごめいているようだが、全体のカーブの形は何も変わらない。
変動しつつ変動しない構造をまえに、神秘を感じ畏れる自分がいる。
まだたくさんのイメージが流れ消えていったが
おぼえているのはこのくらい。
もっと断片的な、抽象的な図形や色彩も見えていた気がする。
断片的で、なんのストーリーもない、イメージの連鎖のような。
白くて材質もよくわからない柱に浮かんでいる女性の姿。
女性が柱になったのか、柱が女性をとりこんだのか。
半分くらい中身が入ってるインスタントコーヒーの瓶のなかに、
1本だけなにかよくわからい植物の芽が出ている。
毒性がある植物だと直感する。
学生の頃に住んでいたアパートのぼろい青色のドア。
下から薄いピンク色の、肉汁のような液体が流れだしている。
道路を見慣れない車種の車がつぎつぎと通っていく。
よく見ると生き物らしいが、なぜそう自分が思うかはわからない。
まな板に、絵のようだがぎょろぎょろ動く目がある。
そのうち話しだしそうで薄気味悪い。
凹形のカーブを描いたグラフ。
よく見ると、フラクタルのように部分が全体を兼ねている。
なにかのデータとリアルタイムに連動していて
細部は絶えずうごめいているようだが、全体のカーブの形は何も変わらない。
変動しつつ変動しない構造をまえに、神秘を感じ畏れる自分がいる。
まだたくさんのイメージが流れ消えていったが
おぼえているのはこのくらい。
もっと断片的な、抽象的な図形や色彩も見えていた気がする。
242アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 06:26:40.09ID:5ROYlTn20 ということで、おはようございました。
243アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 06:28:01.93ID:5ROYlTn20244アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 07:12:03.84ID:5ROYlTn20 朝食。
大豆と昆布の煮物をちょっと
呉汁
レタスのサラダ
りんご(星の金貨)
ホット豆乳(ハニーシナモン味)
大豆と昆布の煮物をちょっと
呉汁
レタスのサラダ
りんご(星の金貨)
ホット豆乳(ハニーシナモン味)
245はじめまして名無しさん
2019/02/04(月) 08:12:04.62 おはようございマスタード
面白いお話ありがとうございましたたた。
世の中に登り坂と下り坂、どちらが多いか考えてるうちに寝落ちしていました。
夢でも見たら、その内容を書こうと思っていたのですが夢も見ず
それにしてもバロウズのネイキッドランチみたいなシュールな夢ですねw
いつも思うのですが、どんな夢も人に伝える時点で面白さが半減するのは何故なんでしょうw
面白いお話ありがとうございましたたた。
世の中に登り坂と下り坂、どちらが多いか考えてるうちに寝落ちしていました。
夢でも見たら、その内容を書こうと思っていたのですが夢も見ず
それにしてもバロウズのネイキッドランチみたいなシュールな夢ですねw
いつも思うのですが、どんな夢も人に伝える時点で面白さが半減するのは何故なんでしょうw
246蜂子w ◆w98CQlhe.c (ササクッテロル Spb3-QDlL)
2019/02/04(月) 08:25:45.70ID:wLhRAC1Qp 最近高田みづえの硝子坂なる歌を聴いて改めてその歌詞を考えてみましたが
上から意地悪に手招きしてるだけの人の元に行きたくて初めは躊躇していても
気がついたらその人と同じ所まで登っていて
とうとう来たねと言われるが、素直に喜べず
その人を残したまま登ってにた坂道を振り返って先に進んでく〜
まあ、解釈の仕方はそれぞれだけど
おりてきて手を引いてもくれない人について行きたくはないわなw
登り坂下り坂、同じ坂でも人によってはどちらにもなりますね〜
上から意地悪に手招きしてるだけの人の元に行きたくて初めは躊躇していても
気がついたらその人と同じ所まで登っていて
とうとう来たねと言われるが、素直に喜べず
その人を残したまま登ってにた坂道を振り返って先に進んでく〜
まあ、解釈の仕方はそれぞれだけど
おりてきて手を引いてもくれない人について行きたくはないわなw
登り坂下り坂、同じ坂でも人によってはどちらにもなりますね〜
247吉野家 ◆HTEV2ygTGQ (ワッチョイWW 5f63-pYq6)
2019/02/04(月) 18:49:22.41ID:vwCzGBUL0248アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 19:03:24.36ID:5ROYlTn20250アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 22:13:12.10ID:5ROYlTn20 昼食。
接待でなんだかんだ。
お腹がややもたれ気味
夕食。
シンプルな昆布&鶏だしの豆乳鍋
(鶏、油揚げ、水菜、蕪、ねぎ、〆にうどん、など)
大豆と昆布の煮物
千切り大根のサラダ
など
〆のうどん
娘はカレー味、嫁は柚子味
オレは花椒とごま油で中華風
ヱビスビール
接待でなんだかんだ。
お腹がややもたれ気味
夕食。
シンプルな昆布&鶏だしの豆乳鍋
(鶏、油揚げ、水菜、蕪、ねぎ、〆にうどん、など)
大豆と昆布の煮物
千切り大根のサラダ
など
〆のうどん
娘はカレー味、嫁は柚子味
オレは花椒とごま油で中華風
ヱビスビール
251アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 22:29:25.73ID:5ROYlTn20 >>245
夢の感触まで言葉に写し取るには、かなりな才能がいるように思います。
なんていうか、修行でどうにかなるようなものではない、異質な才能でふにゃ。
バロウズはそういう才能を(おそらく薬物によって)与えられた稀有な文学者のひとりですが、
19世紀後半のドイツにいたシュレーバー控訴院長という傑出した統合失調症患者がいて
彼はシュレーバー症例としてフロイトが研究対象にもなったんですが、
彼の『回想録』はすばらしいです。
統合失調症の幻想や夢の感触を、支離滅裂なのに高度な文体で表現してます。
たぶんドイツ語が低コンテクスト言語だからだと思うんですが、
微に入り細に入り、ニュアンス含めて壮大で絢爛たる夢と妄想の大伽藍になっちょります。
邦訳も平凡社ライブラリーとか講談社学術文庫とか、いくつかバージョンがあって、
フロイトの『シュレーバー症例論』と併読すると、ほんとうに面白いです。
ドゥルーズ=ガタリの有名なフレーズ、
ひとはすべてなんでも器用にこなす存在なのである。
〈エネルギー機械〉に対して、〈器官機械〉があることは、常に流れと切断とがあることである。
シュレーバー控訴院長は、尻の中に太陽光線を持っている。
これは、太陽肛門なのだ。
の元ネタだし、「あそびあそばせ」で尻からビームを放つ前多さんのモチーフとなってもいますw
夢の感触まで言葉に写し取るには、かなりな才能がいるように思います。
なんていうか、修行でどうにかなるようなものではない、異質な才能でふにゃ。
バロウズはそういう才能を(おそらく薬物によって)与えられた稀有な文学者のひとりですが、
19世紀後半のドイツにいたシュレーバー控訴院長という傑出した統合失調症患者がいて
彼はシュレーバー症例としてフロイトが研究対象にもなったんですが、
彼の『回想録』はすばらしいです。
統合失調症の幻想や夢の感触を、支離滅裂なのに高度な文体で表現してます。
たぶんドイツ語が低コンテクスト言語だからだと思うんですが、
微に入り細に入り、ニュアンス含めて壮大で絢爛たる夢と妄想の大伽藍になっちょります。
邦訳も平凡社ライブラリーとか講談社学術文庫とか、いくつかバージョンがあって、
フロイトの『シュレーバー症例論』と併読すると、ほんとうに面白いです。
ドゥルーズ=ガタリの有名なフレーズ、
ひとはすべてなんでも器用にこなす存在なのである。
〈エネルギー機械〉に対して、〈器官機械〉があることは、常に流れと切断とがあることである。
シュレーバー控訴院長は、尻の中に太陽光線を持っている。
これは、太陽肛門なのだ。
の元ネタだし、「あそびあそばせ」で尻からビームを放つ前多さんのモチーフとなってもいますw
252アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 22:38:46.42ID:5ROYlTn20 >>246
詞を読んでみたんだけど、抽象的でニュアンスをつかみづらい、難しい歌ですな。
聴いたことはあると思うんですが、こう難しい歌だとは思わなんだ。
まあ、安直に読み解けば、ずっと憧れだった異性がいて、
そこまでたどり着くまでずいぶん苦労したんだけど、じっさい近くまでやってくると、
なんだか理由はよくわからないけどがっかりしちゃって、
そのひとを置き去りしたまま進んでいく。
坂だと思ってたものも、実は坂ではなかったようで、
砕けたガラスの絨毯が広がり、彼が手を振っている。
ただ、恋愛のあこがれと現実という意味だけにとらえなくても、
なんだかいろんなことにこれは言えるような気がする。
オレの基本的な考え方に、物語というものは「すれちがい」を活用したものだってのがあります。
人間は、自分が誰かと「すれちがう」ことによってはじめて物語を自覚する。
すれちがったあとにそれが大事な誰かや何かであったことはよくあることだし、
その大事な誰かや何かすれちがわないように注意深く生きていれば、
実際につかまえることもできるし、でもつかんだものがニセモノだってこともよくある。
メーテルリンク『青い鳥』のように、
実はずっと昔から、そばにいたのに気がついてなかったってこともある。
しかしなるほど、蜂子が言う通り、
ガラスの絨毯が広がる荒野を、手をひかれ、ときにはひいて
ともに歩いて行く相手でないと意味がないでしょうな。
彼女は荒野をひとりで歩いて行く、たいへんなポテンシャルをもったひとです
この歌の場合、彼女がすれちがったのではなく、ほんとうは彼がすれちがってしまったのです。
詞を読んでみたんだけど、抽象的でニュアンスをつかみづらい、難しい歌ですな。
聴いたことはあると思うんですが、こう難しい歌だとは思わなんだ。
まあ、安直に読み解けば、ずっと憧れだった異性がいて、
そこまでたどり着くまでずいぶん苦労したんだけど、じっさい近くまでやってくると、
なんだか理由はよくわからないけどがっかりしちゃって、
そのひとを置き去りしたまま進んでいく。
坂だと思ってたものも、実は坂ではなかったようで、
砕けたガラスの絨毯が広がり、彼が手を振っている。
ただ、恋愛のあこがれと現実という意味だけにとらえなくても、
なんだかいろんなことにこれは言えるような気がする。
オレの基本的な考え方に、物語というものは「すれちがい」を活用したものだってのがあります。
人間は、自分が誰かと「すれちがう」ことによってはじめて物語を自覚する。
すれちがったあとにそれが大事な誰かや何かであったことはよくあることだし、
その大事な誰かや何かすれちがわないように注意深く生きていれば、
実際につかまえることもできるし、でもつかんだものがニセモノだってこともよくある。
メーテルリンク『青い鳥』のように、
実はずっと昔から、そばにいたのに気がついてなかったってこともある。
しかしなるほど、蜂子が言う通り、
ガラスの絨毯が広がる荒野を、手をひかれ、ときにはひいて
ともに歩いて行く相手でないと意味がないでしょうな。
彼女は荒野をひとりで歩いて行く、たいへんなポテンシャルをもったひとです
この歌の場合、彼女がすれちがったのではなく、ほんとうは彼がすれちがってしまったのです。
253アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 22:40:25.66ID:5ROYlTn20254アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 22:48:29.28ID:5ROYlTn20 わらうw
https://i.imgur.com/UB8d3IR.jpg
Reminds me of taking a bath - reddit
https://www.reddit.com/r/funny/comments/amxky9/reminds_me_of_taking_a_bath/
https://i.imgur.com/UB8d3IR.jpg
Reminds me of taking a bath - reddit
https://www.reddit.com/r/funny/comments/amxky9/reminds_me_of_taking_a_bath/
255アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/04(月) 22:54:20.98ID:5ROYlTn20 「中国大陸から日本に稲作とともに結核菌が持ち込まれたという仮説を裏付ける」
5千年前の人骨に結核痕跡 中国・上海 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40872680U9A200C1CR8000/
+++
これだけの量の、しかも顧客の資金のアドミンが、たったひとりであったってところが
なんていうか無茶苦茶な希ガス。
ガバナンスの問題。
およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190204-canada-bitcoin-exchange-lost/
5千年前の人骨に結核痕跡 中国・上海 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40872680U9A200C1CR8000/
+++
これだけの量の、しかも顧客の資金のアドミンが、たったひとりであったってところが
なんていうか無茶苦茶な希ガス。
ガバナンスの問題。
およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190204-canada-bitcoin-exchange-lost/
256はじめまして名無しさん
2019/02/04(月) 23:17:34.98 Parco Folgore
https://www.youtube.com/watch?v=c8AlWmRRzhg
https://www.youtube.com/watch?v=c8AlWmRRzhg
257アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 5f2f-//lV)
2019/02/05(火) 01:06:09.33ID:Z1aIbSpb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 好きな芸能人と同じもの買う←これ意味不明だろ
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 男子あるある
- 冬眠中のクマの巣穴の出口を何らかの手段で密閉したら
- 無 vs 永遠の神様
