【チッパイ】貧乳はステータスだ希少価値だ【アネモネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 22:48:37.20ID:oa5UP9330

貧乳のひとは入ってよし。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/13(水) 23:20:45.61
>>605
わたしのばあいは俳優だったり女優だったり監督で追いかけたり、ミュージカルを続けて観たり
まー、いろいろでぃす。
2019/02/13(水) 23:25:37.09ID:7GQ/692m0
>>607
オレの場合、アニメは監督主義もあるんだけど、基本はスタジオ主義者ですしなあw
音楽もジャンルによってはレーベル主義採ったりする。
おれもまーいろいろw
2019/02/13(水) 23:25:55.06ID:7GQ/692m0
ええ話や。

「こんなことあるんだ」「SNSの良さが伝わる出来事」 
猫を介した文通が起こした7年越しの奇跡 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/13/news032.html
2019/02/13(水) 23:37:00.67
うむ、ええ話や。
2019/02/14(木) 00:15:07.94ID:3GizfKCH0
みだれ髪 初版 - 山星書店
https://shohambon.yamabosi.jp/?p=8125

これ、ええんよなあ。
変則的な縦長サイズもおしゃれだし、藤島武二の絵とデザインがすばらしい。
35マソかあ…

https://i.imgur.com/QQFbnau.jpg
2019/02/14(木) 00:19:21.75ID:3GizfKCH0
天の手袋 - 山星書店
https://shohambon.yamabosi.jp/?p=8186

これも。
今回の山星さんはいいラインナップ。

https://i.imgur.com/0PSgUC7.jpg
2019/02/14(木) 00:38:17.94ID:3GizfKCH0
本日の通勤のお供レポート。


世界経済・金融市場の見通し(2019年2月号) - アライアンス・バーンスタイン
https://www.alliancebernstein.co.jp/files/uploads/GEMO_Feb2019.pdf

ドル資産離れとFRBのバランスシート政策見直し - NRI Financial Solutions
http://fis.nri.co.jp/ja-JP/knowledge/commentary/2019/20190212.html

中国は米国との貿易戦争を乗り切れるのか - 世界経済評論IMPACT
http://www.world-economic-review.jp/impact/article1281.html

インドネシアの高等教育における巨大プログラム“KKN” - アジア経済研究所
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Overseas/2019/ISQ201930_005.html
2019/02/14(木) 00:44:18.97ID:3GizfKCH0
読んだの。


『推しが武道館いってくれたら死ぬ 5』(平尾アウリ / 徳間書店(リュウコミックス) /2018)

『幸田露伴』(齋藤茂吉 / 洗心書林 / 昭24)
『わが解体』(高橋和巳 / 河出書房(河出文庫) / 昭55)


『幸田露伴』、やはりクライマックスは露伴と茂吉の対談。
改造社がセッティングして昭和15年に星ヶ丘茶寮で行われたもの。
露伴への茂吉のレスペクトが行間から立ち上がるような。
茂吉せんせいもずいぶん緊張されてたのかもしれない。

高橋和巳はいつかちゃんと読まないとと思ってるが、なかなか腰が上がらないでいる。
2019/02/14(木) 00:49:32.13ID:3GizfKCH0
聴いたの。その1


昨年サマソニに来てたひと。
これで20歳とか嘘だろおい。

Tom Misch - Geography
(Beyond The Groove / Spotify / 2018)
https://i.imgur.com/SSDSizr.jpg

It Runs Through Me feat. De La Soul
https://youtu.be/M1N_wbhAfQ4

+++

ポストクラシカルも視野に入れた音作りしてる異才の電子音楽作。
けっこう海外での評価が高い。

Jon Hopkins - Singularity
(Domino / Spotify / 2018)
https://i.imgur.com/T6d1H7o.jpg

Everything Connected
https://youtu.be/qVfeCJMf5kE
2019/02/14(木) 00:55:45.16ID:3GizfKCH0
聴いたの。その2


イタリア産の腐食系インダストリアルテクノイズ。

Simbiosi - Indastria EP
(Cosmo Rhythmatic / 12" / 2017)
https://i.imgur.com/MlYAvPG.jpg

Dixentra
https://youtu.be/T_s7Tx2f9Ug

+++

[Mille Plateaux]から出てたアルバムを[Kompakt]が再発したもの。
再発盤聴いて、こんなに音がよかったのかと思った。

Gas - Zauberberg
(Kompakt / 3×LP RE / 2018 orig.1997)
https://i.imgur.com/S7NFJyY.jpg

Untitled 3
https://youtu.be/7-zM2t72sgs
2019/02/14(木) 00:56:48.40ID:3GizfKCH0
聴いたの。その3


亡きミカ・ヴァニオとコウヘイ・マツナガ、
それにオウテカのショーン・ブースとの即興記録。
緊張感がある禅的音響作。

Mika Vainio, Kouhei Matsunaga, Sean Booth - 3. Telepathics Meh In-Sect Connection
(Important Records / CD / 2010)
https://i.imgur.com/bOyBGDL.jpg

3. Telepathics Meh In-Sect Connection (full)
https://youtu.be/5A7jew_aKRc
618アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:57:23.77ID:3GizfKCH0
今日はこれにておしまい。
おやすみなさい。
2019/02/14(木) 00:58:58.88
>>606
ゴーストワールドのレベッカちゃんが
今やうにばーさるの宇宙でブラックウィドウだもの
わたしが歳を取るのも当たり前ですねw
2019/02/14(木) 01:02:33.00
お付き合いいただき
ありがとうございました。

それでは、おやすみなさインディアナ・ジョーンズ。
2019/02/14(木) 05:05:15.15ID:DBdLZbzw0
おはよーッス
622アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/14(木) 06:39:39.93ID:3GizfKCH0
うっざああえええあっす。
2019/02/14(木) 06:56:06.92ID:MbpM1tw5r
食テロw

https://i.imgur.com/xI7Ubm0.jpg
https://i.imgur.com/a1Ni3t5.jpg
624アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (中止 e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/14(木) 07:19:05.28ID:3GizfKCH0St.V
スキレットのパンケーキってうまいんですよなー
そのままフォーク入れて食べるんですよ。
オーブンでないと焼けない。
最初は失敗するんですよな、焦げすぎたりしてw

はじめはコンロで、最後はオーブンで。
今度作ろうかなー
2019/02/14(木) 07:20:59.28ID:3GizfKCH0St.V
うちの朝食は。

プレーンのオムレツ(娘と半分に分けた)
キャベツとパセリのオイル煮
バナナ

紅茶
2019/02/14(木) 07:22:14.43ID:qnyWG3hlpSt.V
>>597
昔勤めていた仕事であるお宅に訪問した時に、指が6本あるお子さんを見たことがある
おそらく、これから手術したりするんだろうなーと思ったけれど
その頃の私には結構衝撃的だったなー

口と鼻が繋がっている子供を見たこともあります

かのマリリンモンローも足の指が多かったのは有名な話かな?
2019/02/14(木) 07:30:50.68
ぐっもーにんぐりとぐら
2019/02/14(木) 07:35:37.02
>>626
そう見える写真があるようですが
マリリンは多指症では無いようです。
2019/02/14(木) 07:44:27.01ID:3GizfKCH0St.V
子どもは、形成部位によっては手術に耐えられる年齢まで
大きくなるのを待ったりすることもあるんでしょうね。
そういう家庭は大変だと思う。

マリリンの件は、都市伝説的なものだと思う。
ただ、陰毛まで脱色してたのはほんとらしい。
それで、大事なところがただれたとかなんとか
死んだおじさんが遺したプレイボーイに書いてあった。
2019/02/14(木) 07:44:42.01ID:3GizfKCH0St.V
それでは出かけます。
行ってまいります。
2019/02/14(木) 08:23:55.36ID:qnyWG3hlpSt.V
そうなのかな
その写真見たこともあるけれど、ねつ造写真だったのかもね?
632はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:51:17.13ID:Y///uqw+aSt.V
河本、土田、勝俣、杉本彩、陣内孝則、西川きよし
この辺は毎週出てるような気がする
633はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:52:42.68ID:Y///uqw+aSt.V
謹慎中に料理全然できないって言ってたよね
634はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:53:29.81ID:Y///uqw+aSt.V
商業施設ということなら、歩いて行けるところに紙屋町八丁堀があるんで、わざわざサッカースタジアムにくっつける意味はないんじゃないかな。
サッカー専用スタジアムなんだから、サッカーで利用する頻度を上げるのが一番いいでしょ。アマチュアが利用すればいい。
ハイブリッド芝でアマチュア利用が増やせるといいね。
アマチュア利用を多くできれば、スタジアム建設と維持に税金を使うことにも、市民サービスとして一応の正当化はできる。

どうしてもサンフレ用に芝養生しなきゃならんということなら、サンフレがその分使用料を上乗せするのが筋だろう。
635はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:54:11.54ID:Y///uqw+aSt.V
前回大会は日本が運営に利益配分で文句言って開催が危ぶまれたのを台湾が助けてくれたんだよ
でも日本は予選の試合をほぼ押し付けて台湾は大赤字、開幕戦と決勝ラウンドを開催した日本は黒字でマスコミが大会は成功とホルホルしてた
636はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:54:35.02ID:Y///uqw+aSt.V
何を持って不倫というのだね?
仕事後にお気に入りのおばちゃんと食事にいうこと、
お気に入りのおばちゃんとお客さんのところに一緒に行くこと、
は不倫なのかい?
637はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:55:05.36ID:Y///uqw+aSt.V
自分もわりと両方と好きで若い(つっても40半ばで妻子ありのいいオッサン)方だと分かっててあえて番組見たが
内容がほぼツマンネー舞台の宣伝でつまらなくてガッカリした
638はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:57:38.30ID:Y///uqw+aSt.V
ノリスケはノリスケだし内容がほぼツマンネー舞台の宣伝でつまらなくてガッカリした
639はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:59:14.87ID:Y///uqw+aSt.V
やっぱりやきうんコリアンだったんだな

凶悪犯罪者輩出しすぎで恐ろしすぎる
640はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:59:42.47ID:Y///uqw+aSt.V
アキナのアキナじゃないほうか
641はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:00:43.70ID:Y///uqw+aSt.V
母親も同居かな
熊本なら土地は安いだろうから戸建てでも良かったんじゃなかろうか
32歳でシングルで家を購入はなかなか現実的堅実だと思う
642はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:01:09.70ID:Y///uqw+aSt.V
池江は虐待されて亡くなった子どもたちにも同じこと言えるの?
643はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:01:44.27ID:Y///uqw+aSt.V
http://i.imgur.com/YNzUo2j.jpg
おまえらこのラーメンに値段をつけるなら
どんくらい?
644はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:02:18.02ID:Y///uqw+aSt.V
だから、もう一度オレのレスを読め
戦争でなきゃ取り返すのが難しいミッションをやってるのにバラ蒔きだけで取り戻せると思ってるの?
645はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:02:56.34ID:Y///uqw+aSt.V
だから、もう一度オレのレスを読め ファミ通のコラムやってる頃、どんだけ時間あるんだと思って読んでたw
646はじめまして名無しさん (中止T Sa4b-xKuy)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:03:27.91ID:Y///uqw+aSt.V
中卒馬鹿が嘘ばかりついてテレビ出るのがむかつくし景子も皆、見てイライラだってw
2019/02/15(金) 05:16:28.37ID:WAAvPFFv0
おはよーーーーーーッス
2019/02/15(金) 06:23:42.63ID:G0e6CS9u0
うおあざまあああああああっす。
2019/02/15(金) 06:24:57.96ID:G0e6CS9u0
昨日はあんなことやこんなことをしてたら疲れ果てて眠ってました。
すいませんでした。
なにをしてたかは言えません。

ということでおはようございました。
2019/02/15(金) 07:15:21.03ID:G0e6CS9u0
朝食。

蒸し野菜(れんこん・にんじん・カリフラワー)
ミニトマトと玉子のスープ

紅茶
2019/02/15(金) 07:18:57.95
おはようございまスンニョン
2019/02/15(金) 07:20:01.92ID:G0e6CS9u0
昨日読んだの。


『マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタヴューズ -アート、アーティスト、そして人生について-』
(マルセル・デュシャン、カルヴィン・トムキンズ / 中野勉・訳 / 河出書房新社 /2018)


3つのインタビューを収載した小著。
自分の言ったことは信用するな、と言いながら
体系だってそうでぜんぜんそうじゃない持論を軽妙に語るデュシャンまじかっこいい。
2019/02/15(金) 07:31:07.00ID:G0e6CS9u0
>>651
おはようございマンドリル。

マンドリルって、子どもの頃はぜったいヤラシイ言葉だと思ってた。
654アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:31:50.80ID:G0e6CS9u0
では、行ってまいります。
みなさま、よい金曜日を。
2019/02/15(金) 23:13:16.81
ただいマルコ・ロッシ

>>653
わたしは薬屋さんの店頭に書かれていた
[ 肥後ずいきあります ] が怪しいと睨んでいました。
2019/02/16(土) 01:19:38.93ID:qKulUO0K0
終電にぎりぎりセーフで帰宅。
ただま。
657アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:22:57.25ID:qKulUO0K0
>>655
よく知っておりますな、肥後ずいき。
ずいきは芋茎であると同時に随喜。

まだ再開発される前の熊本駅の前には
肥後ずいきと肥後象眼を売るお土産屋さんが何軒かあったそうでふw
いま店頭で売ったりしてるところ、あるんじゃろうかな。
2019/02/16(土) 02:00:01.14ID:qKulUO0K0
これは!
3/16に来るとのこと。

Daniel Avery - VENT
http://vent-tokyo.net/schedule/daniel-avery/
2019/02/16(土) 02:04:56.43ID:qKulUO0K0
酒を飲みながら、おたくっぽい女子が「小林さんちのメイドラゴン」2期決定とか話をしてて
なにをデマ言っとるんや、とか思ってたらガチですた。
喜ばしい。

思えばメイドラゴンは、人間とドラゴンというまったく異種の生き物が
コミュニティを築いていく話で、
ただ単純にものの考え方が違うとかそういうものではなくて
寿命すら違う(つまり時間の観念が違う)、絶対的に異なる他者が
相手を受け入れて生きて行けるかっていうテーマが根底にある。

1期のときよりむしろいまのほうが、よりアクチュアルな意味を持つかもしれないし、
きっと京アニサイドもそう考えて企画したに違いないと思ってる。
あの制作スタジオはそういう会社。
2019/02/16(土) 02:09:14.21ID:qKulUO0K0
読んだの。


『レインツリーの国』(有川浩 / 新潮社(新潮文庫) /平19)

再々再読くらい?
いい恋愛小説だけど、
個のポテンシャルをあげるにはどうしたって他者の力添えが必要だという寓話でもある。

 世間の悪意は自信のなさそうな者を見抜いて寄ってくるのだ。

然り、然り。
2019/02/16(土) 02:13:18.32ID:qKulUO0K0
聴いたの。

Swanky Ocean Acoustix - Mar y sol
(avex trax / Spotify / 2018)
https://i.imgur.com/Uz7wBSH.jpg

Why don't you tell me
https://youtu.be/z-r0irVtZSA
2019/02/16(土) 02:28:02.12ID:qKulUO0K0
それでは、今日はこれまで。
おやすみなさい。
663アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:22:26.95ID:qKulUO0K0
朝食。

にんじんのきんぴら
白菜の漬け物
豆腐のお味噌汁
小さなひじきごはんのおにぎり

中国茶
2019/02/16(土) 07:22:45.02ID:qKulUO0K0
というわけで、おはようございました。
2019/02/16(土) 07:45:41.38ID:Q3IzNe3Bp
もっと寝たほうがいいよーw
睡眠大事!
2019/02/16(土) 08:17:05.05ID:qKulUO0K0
>>665
おはざいます。
まあちょっと睡眠不足ではあるんですが。

オレは朝からオタク活動で出撃する予定です。
ちんまいながらパワフルな推しの某声優さんの舞台挨拶を観に出かけるのです。
もちろんひとりで。

なので今日は朝ごはんも作った。
娘が早起きなので一緒に食べた。
掃除機を朝からかけまくった。
嫁がまだ布団のなかにいるのに、寝室も掃除機かけた。
玄関もトイレも綺麗にした。
ちょっと土がかさかさしてたので、ベランダのプランターにも娘と一緒に水をすこしあげた。
そらまめの花が咲いてた。思ってたよりずいぶん早い。
しばらく寒かったので、ビニールを幌かけしてたのがよかったのかも。

これで心置きなくでかけられるというものです。
これから準備しますw
2019/02/16(土) 08:27:01.28ID:Q3IzNe3Bp
アクティブですな

私は一仕事してきますわ
午後には帰る予定ざます!いてらー
2019/02/16(土) 08:44:04.54ID:qKulUO0K0
気をつけていてらさい。
オレも出かけまふ。
みなさん良い土曜日を。
2019/02/16(土) 18:00:11.86
おはこんばんちは

NHKスペシャルの再放送を見てました。
いまから買い物に出掛けます。
2019/02/16(土) 20:06:13.88ID:qKulUO0K0
ただいまでござる。
ガッツリ遊んだでござる。
お風呂入ってケーキ作るでござる。
2019/02/16(土) 20:09:13.68ID:qKulUO0K0
悠木碧がデグレチャフ少佐の制服着て、「全員傾注!」と言うと、
お客さんが全員立ち上がって告知を聞くとか、
めちゃくちゃ仕込まれてて、マジですごいなと思った。
2019/02/16(土) 21:44:33.48ID:qKulUO0K0
子どもを寝かせて、作業手順も確認したので
これからケーキ作ります。
今夜は2個作る予定。
2019/02/16(土) 23:44:44.78ID:qKulUO0K0
ある程度済んだ。
くたびれまんた。
2019/02/16(土) 23:57:50.90ID:Q3IzNe3Bp
焼いてるのかな

眠くなってきまんた
2019/02/17(日) 02:46:46.96ID:Z0f0K2/O0
うう、いつのまにかホットカーペットの上でねてた
おやすみなさい
2019/02/17(日) 05:14:25.28ID:OKQ75s5V0
おはよーッス
2019/02/17(日) 07:12:54.80ID:Z0f0K2/O0
うっざえおおああああああっす。
2019/02/17(日) 07:20:20.16ID:Z0f0K2/O0
気がついたらみか氏のスレが落ちとった。
2019/02/17(日) 07:53:39.23ID:Z0f0K2/O0
朝食。

湯豆腐
菜の花のおひたし
わかめのお味噌汁
(ご飯はなし)

中国茶


中国茶がやたら美味しい。
杉林渓烏龍茶という台湾茶だった。
もらいものらしい。
2019/02/17(日) 08:45:28.91ID:Z0f0K2/O0
昨夜作ってたケーキ。
半日も経てば、味が慣れてくる(はず)。

ガトーショコラケーキ。
材料も作り方もシンプルなの。重め。
ただ卵白の泡立て具合とか粉とチョコの分量とか、けっこう気を使う。
これは亀裂も入らずかなりよくできたほう。
トッピングはココナッツファイン。
https://i.imgur.com/vTXjNSe.jpg

レアチーズケーキ。
水切りヨーグルトを多めに入れて少し軽めにしあげた。
レモンの皮をけずってトッピング。
https://i.imgur.com/oaKQEwc.jpg
2019/02/17(日) 09:18:43.89ID:fHLYwE2Np
レアチーズケーキうまそう
チョコのはそれ、重たそうだから一口だけでいいw
2019/02/17(日) 09:21:12.99ID:fHLYwE2Np
マジでアネモネちゃんちに遊びに行きたいわぁ

なんか作ってー!!みたいなw
私にはそれができる友人がいるにはいるが
近頃彼女も、旦那さんなくなったし子供も成長しちゃったから家ご飯作らなくなって来てる

外飲み行こうとか言われちゃうからイマイチw
2019/02/17(日) 09:43:58.34ID:Z0f0K2/O0
ではでかけまっしょい。
みなさまよい休日を。
2019/02/17(日) 21:39:40.08
こんばんワルプルギスの夜

>>680
美味しそうですねぇ
4号、いや5号くらいかな
画像のボケあしもよい感じ

昨夜、ホットカーペット上のうたた寝から目が覚めて
未開封のブルーレイを少しでも減らそうと
ウェス・アンダーソンのストップモーションアニメ「犬ヶ島」を鑑賞
監督作品は全部観てますが、今回も細部に至るまで拘りまくってますw
近年のストップモーションアニメはスタジオライカ作品と言いフルCGで出来る事を
敢えて手作業でやっちゃうのですが、その拘りも半端ない。
この手の作品に付いて来る特典映像のメイキングを見るともう楽しくて楽しくてw
2019/02/17(日) 22:17:22.39ID:Z0f0K2/O0
帰宅しましたでふ。
今日は夕ごはんまで義父母の家で食べ、お風呂も借りてきました。
居心地がいいんですよなあ。
2019/02/17(日) 22:22:35.61ID:Z0f0K2/O0
>>684
こんバーミキュラ。

そう、5号ですにゃ。
結局チョコケーキは食べてない。冷蔵庫に眠ってます。
1日置いたくらいが味がなじんで美味しいので、
明日は朝から食べたい。
けっこう重めに作ったんで、オレもいつものカットサイズの半分くらいでいいんですがな。
娘と嫁が食ってくれるでしょう。

明日の夜はチョコケーキ食べながらワインでせうなw

ストップモーションアニメ、根強く人気ありますよなあ。
ある意味、CG制作のスピード感とは違った制作のテンポなので
そういうのが向いてる作家はいるのかもって思います。
ウェス・アンダーソンって、そういう作家な気がする。
「グランドブダペストホテル」とか観てると、そういう感じがしますなあ。
ツヴァイク好きってところとか。
2019/02/17(日) 22:25:13.96ID:Z0f0K2/O0
>>682
どうしてもあかん、もうなにも食うものがない、3日なにも食ってない、死ぬ。

そうなったら恵比寿駅まで来るとよい。
あったかいもの作ってあげます。
男料理ですけどなw
2019/02/17(日) 23:44:22.88ID:fHLYwE2Np
>>687
そうなるほどじゃないと食わせてもらえんわけねw
2019/02/18(月) 00:03:59.19ID:WRRRiWmF0
>>688
空腹は最高の調味料と言うじゃないか。
どんなへたくそな料理でも美味しく感じる。

オレなんか、大学1年目の年末年始、
スーパーのバイトがなくって、いつも分けてもらってた廃棄のお弁当総菜類がもらえなくて、
ほんとにお金がなくて、金貸してくれる友だちも帰省してて、
米も醤油もなくて、3日くらいまともなもの食べれなくて、
茹でた大根に塩かけたの食ってがんばったことがある。

それ以来、大根を尊敬するようになった。
そして、コンビニのバイトを必ず入れるようになった。
年末年始無休で、必ず廃棄が発生するので。
2019/02/18(月) 00:07:04.01ID:WRRRiWmF0
今日、義父の書斎でいろいろ話をしてたら、
南北戦争後のアメリカ大統領グラントの話になった。
このひとは癒着だの汚職だの、とにかく戦争後の混乱したアメリカで
権力者の悪い見本みたいな汚れた大統領で、
義父はトランプとの類似点とかを教えてくれてたわけだが。
2019/02/18(月) 00:09:02.37ID:WRRRiWmF0
グラントが死ぬ前に語った言葉を義父が教えてくれて、これはメモった。
曰く、

 I think I am a verb instead of a personal pronoun.
 A verb is anything that signifies to be; to do; to suffer.
 I signify all three.
2019/02/18(月) 00:10:58.12ID:WRRRiWmF0
この微妙なニュアンス、重々しさや荘重さ、
ややナルシシスティックな響き(グラントは北軍の将軍だった)を訳すのは難しいけど、
意味はだいたいこんな感じになる。

 思うに自分は、人称代名詞というより「ひとつの動詞」として存在している。
 「ひとつの動詞」というのは、あること、為すこと、苦しむこと、それらに関わるなにかごとかだ。
 私は、この3つすべてを意味する。

こう語ってグラントは、数日後に死んだ。
2019/02/18(月) 00:14:17.30ID:WRRRiWmF0
このエピソードにはなにか大切な示唆があるような気がする。
ちょっと思い出すのはディケンズ『我らが共通の友』という小説で、
とくにそのなかに出て来る、ライダーフッドというじめじめした性格の悪役のエピソード。

ライダーフッドは船頭だが、とにかく口やかましく粗野で性格がねじくれてる。
とくに目下の人間に対する根性の悪さは折り紙つきで、
こういう極端で戯画化された人間の描写がうまいディケンズ作品のキャラクターのなかでも
とくに不愉快極まりない。

ライダーフッドはテムズ川で事故に遭って、溺れて死にかける。
意識がないライダーフッドを助け上げた水夫たちは、意識がない彼をぼろ宿に担ぎ込む。
宿の女主人は大慌てで医者を呼び、医者もこけつまろびつやってきて、
いかにも藪医者らしくよくわからない診断を下す。
2019/02/18(月) 00:17:03.58ID:MyDU2fhnp
>>689
地方から出てきてるような大学生は総じて貧しいもんね
お腹を空かせた男子たちをよーく面倒見てましたw

風邪ひいたときとか、助けてーって言ってきたり可愛い子達が多かったなぁw
うちで米を五合炊いておにぎり作って持って帰る子もいたわww
2019/02/18(月) 00:18:46.32ID:WRRRiWmF0
医者も悪人なわけではない。
ライダーフッドがどうも手遅れっぽいので、
周囲のひとが納得して彼を死に送りだせるよう、
医者らしい態度をとって彼らに避けることのできない死を納得させてようとしているわけ。
彼らが後悔をしないように。
ある意味優しい気遣いだと言っていい。

ライダーフッドのベッドの周りにいるひとたちは、みな学がない。
藪医者に尊敬のまなざしをそそぎ、
死に赴こうとしてるライダーフッド氏に、命という聖なるものに、
畏れを感じている。

ところがライダーフッド氏は急に生き返る。
ベッドの周囲のひとたちはみな喜び肩たたきあうが、そこは嫌味な彼。
助けてくれた水夫や宿の主人相手にすぐに怒鳴りはじめ、
事故を聞いて飛んできてた自分の娘にまで、叩かんばかりの激怒の矛先を向ける。
みなどんびきしてしまう。
2019/02/18(月) 00:21:18.71ID:WRRRiWmF0
生きてるときのライダーフッドも、死んだあとのライダーフッドも、
きっと誰からも同情されないし尊敬もされないだろう。
だが、とディケンズは続ける。

 だが幽冥の境にあってもがき続ける人間の生命は容易にそれをやってのけるのだ。

生死の境にいる彼にはみんな畏敬のまなざしを向ける。
静かにもがきつづける人間を、ひとは尊いと感じる。
動詞としての人間、あること、為すこと、苦しむこと、この3つの動詞としての人間が
尊いのだと思う。
2019/02/18(月) 00:25:51.32ID:WRRRiWmF0
>>694
物価が高いんですよな、なにするにしても。
米とか、田舎にいたときは、
近所の農家から30kg単位で超安く買ってたのを知ってるから、
スーパーで5kg袋の値段見たときはびっくりしたですな。

そして年末。
サークルの飲み会があったり、そろそろ次年度の教科書の心配もせにゃならん時期。
金なんかないんですわな。
バイトの仕方もよくわかってなかったし。

オレの周囲の貧乏人は、時給うんぬんとは別の理由で
365日無休スーパーかコンビニのバイトに入っておりました。
少なくとも餓死はせんでいいw
2019/02/18(月) 00:31:36.55ID:MyDU2fhnp
>>695
なんで怒鳴りつけたりしたの?
2019/02/18(月) 00:39:58.80ID:WRRRiWmF0
>>698
寒いとか、ぼろ部屋に連れてくんなとか、おまえら臭いとか、
そんな感じだったと思うよw
テムズ川は汚染されたどぶ川だったから。

結局またこのひとはテムズ川に落ちて(落とされて)、
今度こそ間違いなく溺死するんだけどねw
2019/02/18(月) 00:51:31.11ID:WRRRiWmF0
読んだの。


『ゆるゆり 16』(なもり / 一迅社(百合姫コミックス) / 2018)
『なもり画集2 なもり展』(なもり / 一迅社 / 2019)

『帝国日本の科学思想史』(坂野徹、塚原東吾・編著 / 勁草書房 / 2018)
2019/02/18(月) 00:52:33.68ID:WRRRiWmF0
途次、なじみの書肆にて。巷説高まる計りなる『なもり画集』購ふ。美麗也。
されば書架一瞥するに『ゆるゆり』十六巻見出したる。
我いまだ蔵書なされざるは誠に不調法也。早々に購ふ。
2019/02/18(月) 00:55:43.44ID:WRRRiWmF0
『帝国日本の科学思想史』。
故・金森修せんせいが遺された企画を、同業界のせんせいがたがまとめた労作。
金森せんせいの科学史学がしっかり根差した証とも言える。
明治時代以降の帝国日本の科学を史料に即して大文字の科学史に定位する試みとして
このシリーズはメルクマールになると思う。
歯ごたえがある論集。

吉岡金市に関する論文は(その語り口にやや問題がある気もするが、それはそれで意図的なものだろう)、
頭の隅っこにしかいなかった吉岡に関心を復活させた。
これはもうなんとしても著作を集めないといけない。
いろいろ思うところはあるけれど、今日はこんな感じで。
2019/02/18(月) 00:55:44.66ID:MyDU2fhnp
>>699
どーしょもなww
2019/02/18(月) 00:58:35.49ID:WRRRiWmF0
>>703
ディケンズ作品の場合は、
どーしようもない人間がどうーしょうもない死に方するパターンも多くて、
読者は読みながら陰惨な気持ちになりつつ、ちょっと胸がすく想いもする。
ライダーフッド氏はその典型みたいなキャラw
2019/02/18(月) 01:01:33.01ID:WRRRiWmF0
聴いたの。


Vienna Philharmonic, Leonard Bernstein - Richard Strauss: Der Rosenkavalier
(Sony Classical / 3×CD / 2014)
https://i.imgur.com/w2dwu2a.jpg

full
https://youtu.be/MD9lEPzNlAo

「ばらの騎士」は、いつか生で観劇したい。
イントロ一発目から金管と弦のかけあいが甘美すぎる。
706アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:06:57.52ID:WRRRiWmF0
今日はこれにておしまい。
おやすみなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況