【チッパイ】貧乳はステータスだ希少価値だ【アネモネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 22:48:37.20ID:oa5UP9330

貧乳のひとは入ってよし。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/18(月) 07:40:21.05ID:WRRRiWmF0
では出かけます。
みなさんも楽しい月曜日を。
2019/02/18(月) 07:50:54.67
いってらっしゃいまセガサターン
2019/02/18(月) 07:59:20.06ID:MyDU2fhnp
チョコのケーキは元々重たい
あの手のタイプは3センチ角程度で十分だw
724アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:02:03.02ID:WRRRiWmF0
たらいも。
くたびれた。
ごはんとお風呂る。
2019/02/18(月) 22:05:26.34ID:LIXzSlr70
おかえり。
2019/02/18(月) 22:56:39.67
こんばんわらび餅

今、テレビに出てるのは
うちくび獄門同好会と木嶋真優
木嶋さん、かなり面白い人だ
2019/02/18(月) 23:01:19.76
>>720
世界はおっさんの悲しみで溢れているのですね。

シクシク…
2019/02/18(月) 23:57:31.31ID:WRRRiWmF0
マルケの貴腐ワイン飲んだり、ラム飲んだりしながら
チョコレートケーキをちびちび食べてた。
太りそう。
太るだろう。
太るに違いない。
2019/02/19(火) 00:02:57.92ID:luozeuPH0
>>726
すごい組み合わせでふなw

ここ数年、まったくテレビを見なくなりましたなあ。
朝ニュース見て、夜ニュース見るくらい。
アニメは録画して、お風呂かベッドのなかで見る。
嫁さんがいくつかドラマ見てるけど、ヴァラエティは見なくなった。

テレビは「ながら行動」にむかないんですよねえ。
テレビ見ながら本は読めない。
音楽は可能だけどですなあ…
2019/02/19(火) 00:04:50.27ID:luozeuPH0
コマーシャルの音のノイズ性がものすごい。
本を読んでる時、CMの音で脳が中断することが多い。
さすが広告屋さんは、強制的に人間を振り向かせる音声や画像を知り抜いてるなって思う。
2019/02/19(火) 00:19:28.28
>>728
ええ、わかりますとも
わかりますとも

シクシク…
2019/02/19(火) 00:19:41.38ID:luozeuPH0
昼食。

肉つけうどん


夕食。

鰯の酢煮
山菜てんぷら(ふきのとう、菜の花、たらの芽、春菊とにんじんのかき揚げ)
春菊と干し柿の白和え
(ごはんなし)
ビール

貴腐ワイン
ラム(ダモワゾー・ヴィユーXO10yrs)
チョコケーキ
2019/02/19(火) 00:23:43.92ID:luozeuPH0
娘はふきのとうはまだ無理。
たぶんあと10年くらいは無理かもしれない。
今日の菜の花天ぷらは苦さが飛んで食べられたらしい。
春菊やにんじんを食べられるのがすごいと思う。
オレは中学生くらいまで春菊が苦手だった。

鰯の酢煮は水と米酢、砂糖、半日部屋のなかで干した薄切り生姜で
水分がある程度少なくなるまで炊く。
この場合は米酢がいい。
いつもより口当たりがマイルドだなと思って嫁さんにそう言ったら、
最後にちょいと太白ごま油を足してると教えてくれた。
こういう隠し味で味の奥行きが変わってくる。

レシピはこのままで、米酢の代わりにビネガー、太白ごま油の代わりにオリーブ油、
香りづけにローリエやケイパーを入れたら洋風のおつまみになる。
2019/02/19(火) 00:23:51.02
>>729
わたしは以前よりテレビを見るようになりました。
家人がレコーダーで録っている面白そうなドラマを皆が寝静まってから見たりしてます。
仕事に余裕がある時に限りますけど

今期は面白そうなドラマが無いので
未開封ブルーレイを消費中です。
2019/02/19(火) 00:24:27.10ID:luozeuPH0
ああ、いまはこのくらいの長文も投稿できる。
朝はエラーが出て無理だったのに。
2019/02/19(火) 00:29:06.38ID:luozeuPH0
>>734
たぶん、それも波があるんですよなあ、数年レベルでの。

オレは学生の頃はまるでテレビ見なかった。
就職したらテレビ見るようになった。
万年床でずっとテレビ見てた。
結婚したらどんどんテレビ見なくなった。

ただ、寝室のテレビは、一晩中BSかなにかを音を最小でつけてたりする。
嫁さんは微かなノイズがないと寝れないタイプなので。
見てはないんですけどなw

娘が大きくなって、好きなドラマとか見るようになったら、
もしかしたらまた一緒にテレビを見るようになるのかもしれませんw
2019/02/19(火) 00:35:06.40ID:luozeuPH0
本日の通勤のお供レポート。


株価急落のヒントを求めて〜優れた指標を集めてみた - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/fuji190215gmo.pdf

忍び寄る「子どもの貧困」が日本の潜在力を奪う:2019年経済・金融の論点 - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/human-society/20190109_30023.pdf

名目と実質、実態に即して数字を使わないと意味がない - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20190215_010199.html

分散型エネルギー社会におけるブロックチェーン技術 - みずほ情報総研
https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2019/taiyoenergy181130_01.html

米中貿易摩擦の行方と世界経済への影響 - 参議院
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h31pdf/201917401.pdf
2019/02/19(火) 00:35:20.03
>>736
周期ねw
ちょっ鞄やリュックばかり買い続けたり
ヘッドホンばかりいくつも買ったり
2019/02/19(火) 00:41:20.87ID:luozeuPH0
>>738
それそれ。
靴とか鞄とかもその周期ありますよな。
あれは不思議。

そのときにちゃんとしたの買ってメンテしてやってれば、
数年レベルでしばらく買わんでよくなるw
2019/02/19(火) 00:42:44.09
あらま、送信しちゃったw

周期ねw
ちょっと前は鞄やリュックばかり買い続けてました。
その前はヘッドホンばかりいくつも買っててw
その合間に元ちとせのCDを買い漁って
まーなんや知らんけど物が部屋に溢れて
えらいことになっとるわけです。
2019/02/19(火) 00:43:57.81ID:luozeuPH0
読んだの。


『うわばみ彼女 5』(後藤羽矢子 / 白泉社(ヤングアニマルコミックス) / 2018)
『うわばみ乙女ずかん 1』(後藤羽矢子 / 白泉社(ヤングアニマルコミックス) / 2018)

『雪沼とその周辺』(堀江敏幸 / 新潮社(新潮文庫) / 平19)


後藤羽矢子せんせいの4コマ漫画はどれも好きだけど、
この「うわばみ彼女」シリーズはせんせいの趣味全開でとてもなごむ。

まことに滋味深い短編集。
堀江敏幸せんせいは平成15年に刊行されたこの本で、
谷崎賞、川端賞、木山捷平賞を獲った。
それなのにはじめて読んだとか遺憾。
忙しいせいにしよう。
2019/02/19(火) 00:48:42.31ID:luozeuPH0
>>740
うちは定期的に段ボール箱に詰めて、義父母の家に持って行ってますな。
庭に義父の書庫兼書斎があって、そこに置かせてもらってる。
昨日もいくらか持って行きますた。

本とレコードがいちばん体積をとるんですよなあ。
気がつくとクローゼットとか書斎部屋とかがちゃがちゃになってる。
2019/02/19(火) 00:50:20.10
あー、靴もだw
チペワもダナーもレットウイングも
新しい靴を下ろす時のワカワクする気持ちは子供の頃から変わらない。
2019/02/19(火) 00:56:24.56ID:luozeuPH0
聴いたの。その1


戸松遥 - Sunny Side Story
(ミュージックレイン / Spotify / 2013)
https://i.imgur.com/dilzL56.jpg

Q&A リサイタル!
https://youtu.be/SVI079taCmE

+++

空気公団 - 夜はそのまなざしの先に流れる
(SPACE SHOWER MUSIC / Spotify / 2012)
https://i.imgur.com/rvHf7Of.jpg

天空橋に
https://youtu.be/1cssJKMepyk


どうでもいいんだが、
もしオレがさらにおっさんになって無職かなんかになって暇でしょうがなくなって、
うちの娘が音痴でない高校生に育ってたら、
仕方ないんで暇人たちとホーンつきのバンドでも組んで
「Q&A リサイタル!」を歌わせたいと思ってる。
2019/02/19(火) 01:01:26.52ID:luozeuPH0
聴いたの。その2


ブロムシュテットが振ったヒンデミット「画家マチス」。
でも、この盤は「ウェーバーの主題による交響的変容」のほうが好き。

San Francisco Symphony, Herbert Blomstedt - Hindemith: Mathis Der Maler
(LONDON / CD / 1988)
https://i.imgur.com/imavfx1.jpg

Mathis der Maler 1. Engelkonzert
https://youtu.be/l4mKtynKays

+++

いまは亡き、ドイツの電子音響レーベル「ミルプラトー」からの作品。

Global Electronic Network feat. 4E - Electronic Desert
(Mille Plateaux / CD / 1995)
https://i.imgur.com/t4DAdXN.jpg

Untitled 9
https://youtu.be/RAhk8TfR7I8
2019/02/19(火) 01:02:49.76
ああ、もう寝なくては
おやすみなさいんぐりもんぐり。
2019/02/19(火) 01:05:12.03ID:luozeuPH0
聴いたの。その3


これも「ミルプラトー」もの。
DJ Sprinklesのなかにひとによるクラフトワークのカバー集。
たいそう良い。
(おそらく版権の関係で)つべから弾かれてるっぽいのが残念。

Terre Thaemlitz - Die Roboter Rubato
(Mille Plateaux / CD / 1997)
https://i.imgur.com/XUhq0E4.jpg
2019/02/19(火) 01:05:48.26ID:luozeuPH0
>>746
オレもそろそろ寝まする。
おやすみナット・キング・コール。
2019/02/19(火) 01:07:26.38ID:luozeuPH0
イギリスでは定期的に発見されるやつ。

洞窟内で数百の「魔よけ」発見、数・種類ともに過去最多か 英 - CNNjp
https://www.cnn.co.jp/fringe/35132853.html
2019/02/19(火) 01:13:36.67ID:luozeuPH0
最近、アウアウTくんはどうしたのかね。
心配になるんだがね。
死んではいないだろうか。
連絡請う。
751アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 01:14:15.56ID:luozeuPH0
それでは、本日はこれにて。
おやすみなさい。
752アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 06:53:45.96ID:luozeuPH0
夢。

中欧か東欧の田舎にあるような、白いしっくい塗の家にいる。
そこそこの広さがある円形の家で、なかには男たちが所在なさげに立っている。
奥に一段高く拝火台のようなものがあり、黒い鉄柵に囲われたそこでは大きく火が燃えている。
男たちはときどきそこに、古紙や薪を投げ入れている。

オレはその拝火台の近くに椅子を置いて座っている。
やたら寒いので靴と靴下を脱いで、足を火にあてている。
所在なさげだった男たちのなかの何人かは、
家のなかで走り回るネズミを捕まえて歓声をあげている。

気がつくと、左足の甲が燃えるように痛む。
最初は火の粉が飛んできたのだろうと思った。
ほっておいたのだが、痛みは増すばかりだ。
目を向けてみると、足の甲に見たことがない虫がいて、
なにかの薬品をかけられ黄色くただれ融けている。
あちこちにその虫はいて、にやにやしながら外国人の男が
なにやら得体のしれない液体をかけて殺してまわっている。

徐々に痛みが増し、声でも出なくなってくる。
ついでに息も苦しくなってくる。
火が消え、黒い煙が部屋のなかに充満し、
目の隅には僧侶らしき背が高い男が窓を閉めて回ってるのが見える。

なるほど、オレたちは贄であったかと悟る。
2019/02/19(火) 06:54:13.65ID:luozeuPH0
ということで、おはようございました。
2019/02/19(火) 07:33:26.54ID:luozeuPH0
はりきって仕事してきまっしょい。
行ってまいります。
2019/02/19(火) 07:34:17.20ID:luozeuPH0
今朝の朝食は、

フリルレタスときゅうり、ミニトマトのサラダ
ヨーグルト
紅茶

でした。
2019/02/19(火) 07:36:37.74
おはようございマッシュオルテガガイア
2019/02/19(火) 08:15:57.86ID:vp5YniyW0
おはよーッス
758アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ e72f-S2NM)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:58:46.00ID:luozeuPH0
たあああっっっっるるるっらああいっまああああ
2019/02/19(火) 18:04:34.92ID:luozeuPH0
お風呂ります。
2019/02/19(火) 18:37:36.55ID:NgAljNCpp
帰ったら即お風呂かい!
2019/02/19(火) 18:44:03.42ID:luozeuPH0
うむ。もう入ってきた。
しばらくしたら出張に出かけますねん。
一緒に行くメンズがオレの家に寄って、いま夕飯食ってはる。
2019/02/19(火) 18:51:40.49ID:NgAljNCpp
また出張かー
2019/02/19(火) 20:23:23.50ID:luozeuPH0
では出かけてまいります。
みなさま、よい1週間を。
2019/02/19(火) 21:55:05.64
>>763
いってらっしゃい
お気を付けテックス・メックス
2019/02/20(水) 06:31:03.40ID:N4AHrJOw0
おはよーッス
766アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ f12f-miQD)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:06:58.78ID:TXhJ6ztI0
たらいも。
2019/02/23(土) 18:09:33.94ID:TXhJ6ztI0
ちかびるた。
2019/02/23(土) 20:51:23.14ID:TXhJ6ztI0
昼食。

スタバのサンドイッチ
コーヒー


夕食。

牛肉の沢煮碗
花わさびのおひたし
くらげと干しきゅうりの胡麻酢和え
銀杏入り茶碗蒸し
トマトとレタスのサラダ
ごはん

ヱビスビール


沢煮は、片栗粉で衣をつけたお肉やお魚を多めの汁でさっと炊いた料理。
治部煮より甘くなく、どっちかといえば塩味メイン。
今日は、しゃぶしゃぶ用の牛肉、千切りのごぼうとにんじん、
クレソン、三つ葉、針生姜が入ってた。

今年初ものな花わさびも美味しかった。
春ですな。
2019/02/23(土) 21:31:12.54ID:TXhJ6ztI0
はやぶさ初号機が地球に帰還したとき、
twitterでこういう擬人化マンガがリツイートされてた。

https://i.imgur.com/tDDfUNc.jpg
https://i.imgur.com/bXY0Rkn.jpg
https://i.imgur.com/u8sND9B.jpg
2019/02/23(土) 21:34:53.06ID:TXhJ6ztI0
https://i.imgur.com/wa4aSpM.jpg
https://i.imgur.com/o5ak9VI.jpg
https://i.imgur.com/AWSGnQ2.jpg
https://i.imgur.com/Qf4TDJc.jpg

オレと仲がいい経済学徒は
「機械を擬人化させるなんてよくわからん」と半泣きで言っておったが、
この作品はただの機械の擬人化というより、
エンジニアがわが子みたいにはやぶさを想って大事にし
敬意を持っていたことを表したマンガで、そう考えると日々生産に負われる社畜としても
まことに泣けてくるじゃまいか。
2019/02/23(土) 22:28:16.55ID:TXhJ6ztI0
ルーツせんせいのこのシリーズが好きでたまらない。

自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「謎サウナ(下北沢高架下)」の取材をレポートする - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/21/news134.html

「自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで」シリーズは
もともとニコニコで書かれてたものだけど(こちらは既刊3巻で書籍化済み)、
ねとらぼverも面白いので、
ルーツせんせいはじゃんじゃん他人に金で遊んで、びしばし描いて、
いつか書籍化してほしい。
なんだったら、薄い本でもいい。
2019/02/23(土) 22:29:17.61ID:THf5uEUc0
>>51
他の絵で見たよ
何度見ても泣く
2019/02/23(土) 23:14:16.09ID:TXhJ6ztI0
「四川料理のスゴイ人」に、 辣子鶏(ラーズーチー)の自宅用レシピを教わってきた【ハマる辛さ】 - メシ通
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/19-00032

うちはまだ小さい子どもがいるので、こういう辛い料理が作れない。
早く育ってほしい。

四川では唐辛子にもいくつも種類があって、
海椒や七星椒、朝天椒なんかを組み合わせて辣子鶏を作る。
ぜんぜん香りが違う。
2019/02/23(土) 23:20:44.84ID:TXhJ6ztI0
>>772
飛行士のモンクの顔で泣くほど情緒不安定ではなかろうから
きっとはやぶさの話なんだろうが、
少しでも天文に興味がある人だったら、はやぶさ初号機の苦難は泣けると思うですな。
もう10年近く前の話なんだけど、オレの周りのネッ友はみんなはやぶさの帰還のときはうるっと来てましたなあ。

そして10年も経てば、偉くなったりそうじゃなくなったり、
ネッ友もオレもいろいろありますが、まあ、それでもまだ仲がいい。
同じことで感動したような人間のつながり、同時代のつながりというものは
それなりに強固なものだと思いますな。
2019/02/23(土) 23:25:24.84ID:TXhJ6ztI0
あるあるな気がする。

https://twitter.com/sokusekimaou/status/1096415156743983105
https://twitter.com/sokusekimaou/status/1098946123492814849
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/23(土) 23:26:17.40
出張お疲れ様でしタクラマカン
2019/02/23(土) 23:30:52.53ID:TXhJ6ztI0
この件は、ただ政治屋たちに養分を与えただけだった。
(今期の通常国会で法制化されなくたっていい。
こういう議論をして、やろうと思えば法整備できるんやでという政治屋のポーズだけで
コンテンツ業界は永田町と、なにかしらの利権をバーターしなくてはならなくなる)

ユーザーを泥棒あつかいした産業は、歴史的に沈んでいった - note
note.mu/fladdict/n/n8c9430ad40b6

出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」 DL規制 - 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2Q0CP7M2PUCVL032.html
2019/02/23(土) 23:31:32.35ID:TXhJ6ztI0
>>776
今回はわりとくたびれましタータンチェック。
2019/02/23(土) 23:46:40.44ID:TXhJ6ztI0
出張中に読んだの。

『パロール・ジュレと紙屑の都』 (吉田篤弘 / 角川書店 /2010)
『淡い焔』 (ウラジミール・ナボコフ / 森慎一郎・訳 / 作品社 / 2018)

どちらとも「書物とは何か」を考える本。
「パロール・ジュレ」とは、「凍結した話し言葉」の意味。
こだまするデリダ。

『淡い焔』は、ジョン・シェイドという人が書いた長詩に
チャールズ・キンボートなる人物が詳細に付した註釈という体裁。
もちろん両者とも架空の人物。
詩の注釈を超えて、詩人の死の謎までミステリー仕立てで貫入してくるという、
いかにもナボコフらしいポストモダン小説。
最後の索引にまでナボコフの仕掛けがある。
ホテルのベッドで、あちこちページを行き来しながら、むさぼるように読んでた。
2019/02/23(土) 23:55:27.32ID:TXhJ6ztI0
けっこう田舎に行ってた。
なんもなかった。
https://i.imgur.com/0RZ783f.jpg
2019/02/23(土) 23:59:56.92ID:TXhJ6ztI0
タピオカ粉とうるち米こねた生地に
甘じょっぱいひき肉餡とかタマリンド風味のジャムっぽいのとかいろいろ包んで
すこし大きめのたこ焼きマシーンみたいなやつで焼いた饅頭。
はじめて見てはじめて食べた。
https://i.imgur.com/7y9V64x.jpg
2019/02/24(日) 00:02:12.67ID:2TxMFLND0
夜、同じ屋台ではなんちゃってたこ焼きマシーンで違うおっさんが、
揚げ玉子みたいなの作ってた。
現地の醤油をぴちょっぴちょかけてある。
https://i.imgur.com/E6uKDcL.jpg
2019/02/24(日) 00:06:45.16ID:2TxMFLND0
屋台でパッシーユを食べた。
太めのビーフン。
肉と青菜と玉子が入ってる。
おっさんがひたすら作りまくってた。
好みで酸っぱい柑橘を絞って食べる。
(ライムとかでもない、なんかよくわからん柑橘類)
180円くらい。
https://i.imgur.com/QDWGpHo.jpg
2019/02/24(日) 00:11:29.95ID:2TxMFLND0
山の中でヨガの講習会をやってるらしくて
泊ってたホテルは、やたらヨガヨガしてる女性たちが多かった。

そのひとたちのために朝食はヴィーガンメニューだった。
これでいいか?と押しつけがましくホテルの人が言うので、
もうどうでもよくなって野菜料理食べてた。
よくわからん野菜が入ってるカレーがうまい。
https://i.imgur.com/dKREgz5.jpg
2019/02/24(日) 00:12:05.43ID:2TxMFLND0
なんかそんな感じだった。
くたびれた。
今日は早寝するですよ。
2019/02/24(日) 00:20:08.87ID:2TxMFLND0
今日はこれにておしまい。
おやすみなさい。
2019/02/24(日) 03:05:11.98ID:PAxoKzN2p
レポありがとう〜
写真付きは臨場感あって楽しめますな

なんやわからん自己開示よりはこーいうのが楽しいわな
2019/02/24(日) 03:06:28.47ID:PAxoKzN2p
>>783
そっち系の料理の柑橘はレモングラスじゃないんかなーと思ったり
2019/02/24(日) 03:08:33.10ID:PAxoKzN2p
海外出張裏山

うちの会社では海外出張は特定の部門だけ
そしてエリートですわ
私に回って来るのは定期的な某場所への二泊の出張のみ!
めちゃ退屈なやつw
2019/02/24(日) 05:18:35.24ID:OrZNOcxv0
おはよーッス
2019/02/24(日) 06:29:46.95ID:2TxMFLND0
>>788
あの国の中部の山の中にはじめて行ったんですがにゃ、
ちょっと南の方とは違った感じの料理だったですな。
南の方ではレモングラスを使うんですが、
レモングラスも使ってるんだけど、カボスみたいな小さくて酸っぱい柑橘も使ってるみたいだった。
もしかしたら、たまたまその柑橘がとれる季節だったのかもしれない。

名前聞いてくればよかった。
爽やか酸っぱくて美味しかったでふ。
2019/02/24(日) 06:35:27.86ID:2TxMFLND0
>>789
オレは隔週での国内出張と、変則的な海外出張がありますな。
海外に行っても弾丸で、
その土地をぶらぶら回るような時間が確保できまてん。

今回行ったところもほんとうは、お寺があったり、博物館があったり
マニアにうれしいレコード屋さんがあったりして、
いろいろ行きたいところはあったんですが、
足を延ばす時間が確保できませんでした。
国内出張よりもむしろ自由がありませんw
2019/02/24(日) 06:35:46.91ID:OrZNOcxv0
>>781
>>782
食べてみたいですね
2019/02/24(日) 06:36:19.75ID:2TxMFLND0
>>790
ざぁあぁあああああおおおおいようおおおごじぁあああっすうううう
2019/02/24(日) 06:37:27.23ID:OrZNOcxv0
>>787
そそ、写真ありきなんだよなw

原稿用紙10枚の感想より一枚の画像
2019/02/24(日) 06:37:49.42ID:OrZNOcxv0
>>794
おはよーございます
2019/02/24(日) 06:39:14.01ID:2TxMFLND0
>>793
美味しかったでふよ、安いし。
揚げ玉子なんて、100円しなかったくらい。
同行者とふたりで、歩きながらむしゃむしゃ食ってました。

饅頭は、もちもちした生地で外側カリッとしてて、
はじめて食べたような食感でしたw
で、なかはエスニックな味つけの餡。
2019/02/24(日) 06:41:26.07ID:2TxMFLND0
>>795
おはようごじいます。

結局、写真の方が情報量が多いのは確かでふにゃw
ただ、海外出張は盗難が心配になって、
お気に入りのカメラを持っていけないのが玉に瑕。
(むかし盗られたことがある)
799アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ f12f-miQD)
垢版 |
2019/02/24(日) 06:41:43.56ID:2TxMFLND0
ということで、おはようございました。
800アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ f12f-miQD)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:03:21.05ID:2TxMFLND0
朝ごはん。

ポットパイ
トマトのサラダ

コーヒー
801アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ f12f-miQD)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:06:02.46ID:2TxMFLND0
今日のポットパイ。
https://i.imgur.com/5gLyb3S.jpg

中は簡単にベーコンと野菜で作ったクリームスープ。
多く入れすぎて、パイ生地を破って出てきてもうたが、
味は変わらんからいいと思いました。
パイシートは面倒だったので冷凍もの。
2019/02/24(日) 09:28:39.11ID:PAxoKzN2p
パイシートは使える
私もチョコを包んで焼くだけの簡単チョコパイをたまに作ります

その場で自分で食べるだけなので、ほんとただ
シートを綿棒で伸ばして板チョコ巻いて焼くだけww
2019/02/24(日) 09:34:58.58ID:2TxMFLND0
パイシートくらいは家にあったほうがいいよね。
自分でパイ生地作るのはめんどくさいけど、
冷凍のシートがあれば、アップルパイでもミートパイでもさくっとなんでもできる。
三角チョコパイとか、子どもと作っても楽しい。
ポットパイとか子どもが超好き。
うちで常備してるもののひとつですにゃ。

さて、掃除しましょうかいの。
2019/02/24(日) 09:37:52.24ID:PAxoKzN2p
どこの国だったんだろうか?ラオス、ミャンマーとかをイメージしたw
2019/02/24(日) 09:45:57.49ID:2TxMFLND0
今回は鯛です鯛
中華資本が莫大に無駄なことをしてるのを見てきたです鯛
2019/02/24(日) 09:57:33.08ID:PAxoKzN2p
タイかーw
昔二度ほど行ったことある
海の方だけど
2019/02/24(日) 11:16:28.74ID:4myQBnNs0
私は仕事で今タイに居る
会社の辞令だ
2019/02/24(日) 11:40:23.65ID:OrZNOcxv0
>>805
鯛ですかぁ、行ってみたいなぁ

暑いのと虫は嫌だけどw
2019/02/24(日) 11:53:09.76ID:PAxoKzN2p
タイの某所で撮った写真
たまたま自宅で父親の昔のアルバムを見ていたら見覚えのある背景
私のと父親のと並べておいたら、まったく同じ背景だったという偶然!

父親の記憶にはもうないものではあったけれど
何十年も経って変わらない景色というのがあるのですわね

ってゴルフ場でしたけどw
2019/02/24(日) 11:59:10.63ID:4myQBnNs0
私はタイのゴーゴーバーに居る
タイの女の子もまぁまぁだな
2019/02/24(日) 12:08:03.09ID:2TxMFLND0
虫は、南の方の国に行けばいたるところにおるもんなので、
仕方ないと思ってあきらめるしかないでふにゃw

南の海岸の地帯は完全にリゾート化されてて、
欧米のお金持ちばかりになってまふ。
吉野家さんや蜂子は、清潔感があってそちらのほうがいいかもしれない。
ゴルフ場もいっぱいある。

カトリンはバンコク一択でしょうな。
プーケットで風俗系のお店は高いらしいよ。
プーケットあたりではバックパッカーなどは過ごしにくい。
何年か前だけど、プーケットで物乞いしてる欧米人を見たくらい。
2019/02/24(日) 12:14:03.94ID:2TxMFLND0
オレは中部から北部にかけての山の方に行ったが、
物価も安いし、最近は治安も安定したことがあって、
バックパッカーがたくさんいる。
バックパッカーたちが住み着いて、カフェとか宿を現地の人と経営して
コミュニティみたいになってる村が何か所もできてる。

ヨガとかマインドフルネスの講習ツアーみたいなのが欧米であるらしい。
オレが泊まったホテルの人たちは、カリフォルニアから来てた。
話きいたら、1週間くらいヨガ三昧して、
残り数日はピピ島に行くって言ってた。
今ごろピピ島で泳いでるかもしれん。
2019/02/24(日) 12:15:45.25ID:PAxoKzN2p
リゾート地も良いのだけど、やっぱり旅行は地元民密着型もいいんだよねー

そうそう何度も行ける所でもないから、色々したいし観たいよね
どちらもパタヤに行ったのよ
父親が若い昔はパタヤなんて知られてた?って感じでもあるし、何しに行ったんだ?とも思ったけれどね〜
まあ、私は比較的遅い時の子供だったので
私の知らない過去はたくさんありそうだw
2019/02/24(日) 12:19:48.22ID:PAxoKzN2p
ヨーロッパやアメリカよりも東南アジアやインドネシア方面に惹かれる
私の前世は暑い国の女だったはず
2019/02/24(日) 12:19:56.16ID:2TxMFLND0
タイは甘いものが美味しい。甘いけど。

これはカノムブアンっていうお菓子。
https://i.imgur.com/a5bqWqp.jpg

どこでも食べれる。
北部にも南部にもある。屋台で売ってる。
1個数十円くらいかな。
米粉の生地で焼いたさくさくの皮に、
ココナツクリームとか鶏卵素麺とかいろいろ乗ってる。
お店によって違う。

上のカノムブアンはなかに干したマンゴーとかなにか果物の糖蜜漬けとか入ってた。
超甘かった。

こっちのカノムブアンは若者がたかってた店のやつ。
https://i.imgur.com/DlLYPSY.jpg

上に乗ってるのは鶏卵素麺じゃなくて、フライドオニオン。
中はココナツクリームと奥にココナツ果肉。
割と軽め。
2019/02/24(日) 12:23:48.57ID:2TxMFLND0
>>813
タイやカンボジアはいいんじゃないかと思う。
だいぶ治安が良くなったから、わりと奥地に行っても安心感がある。
インドのデカン高地あたりの、よくわからんところに行くより
ずっと治安がいいと思うよ。

ひさしぶりにタイ北部に行って思ったけど、
若い欧米人が現地の人と共同で事業してる(大きくはないけど)のを思ったより多く見かけて、
きっと暮らしやすいんだろうなって思った。
悪く言えば「欧米化」だけど、
のんびりただのんびりするんだったら、
ハワイなんかよりノイズが少なくて安上がりでいい気がしました。
2019/02/24(日) 12:25:00.24ID:2TxMFLND0
それじゃあオレも出かけようかね。
神保町でも行ってみますわい。
蜂子もみなさんも、よい日曜日を。
2019/02/24(日) 13:03:49.52ID:PAxoKzN2p
そっち方面に移住とか憧れるわ〜
一年中夏なところにね
2019/02/24(日) 20:39:00.17ID:2TxMFLND0
お風呂りまっする。
820アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ f12f-miQD)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:14.86ID:2TxMFLND0
マルチニークのラム「Trois Rivieres Single Cask Oman 1999」。
ストレート、すこし加水、ロック。

甘く重くフルーティーな香り、次にウッディな香り、
バニラ香とシガー、ナツメグ、クローブ、シナモンなど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況