見ました見ましたw
長いルポですな、半分くらい読んだ

なんだろね、私には田舎のその閉鎖的習慣ての?よくわかりません

ただこの年齢になって色んな人と接して
都会育ちとそういった風習の中で育った人とは違いがあることがわかりましたよ
元の性格もあるとは思うけれど、裏表本音と建前というのをとても重視していて日常的に扱う人達
これを当たり前と思っている人達
なのに窮屈さを感じていたりするのよね

そこに気がついた時に軽い衝撃がありましたわ
和を重んじるか個を重んじるか、そんなどちらが正しいのすらわからないような事まで
固定概念に縛られていて常識が非常識だったり逆もあったりしてねー
育ちの違いって大きいね