12年間生き別れだった妹(中2)が突然訪ねてきた話

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1はじめまして名無しさん (ワッチョイ e12f-xGr/)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:04:50.26ID:9hd+bCyD0



そんなことあるわけないだろう。

前スレ
【チッパイ】貧乳はステータスだ希少価値だ【アネモネ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1548596917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/11(木) 23:23:58.38ID:cKGD8VLK0
>>966
うむ、ただまおやすみまさい。
しっかり睡眠をとられよ。
2019/04/12(金) 00:17:15.41ID:kolXaPdt0
昼ごはん。

https://i.imgur.com/LlG7hhv.jpg
https://i.imgur.com/fRO0xqL.jpg
https://i.imgur.com/dQMQPxR.jpg
https://i.imgur.com/kwlbW8n.jpg
https://i.imgur.com/pBqa1XL.jpg
2019/04/12(金) 00:34:48.71ID:kolXaPdt0
出張中に読んだ本。


『人文学の論理 -五つの論考-』
(エルンスト・カッシーラー(齊藤伸・訳) / みすず書房 / 2018)

『他者の影 -ジェンダーの戦争はなぜ終わらないのか-』
(ジェシカ・ベンジャミン(北村婦美・訳) / みすず書房 / 2018)
2019/04/12(金) 00:37:34.96ID:kolXaPdt0
『人文学の論理 -五つの論考-』

かつて「人文科学の論理」で翻訳されていたカッシーラーの小著の新訳。
この著作は、1940年代のヨーロッパにおいて、
ナチスだけでなく、西側自由主義社会ですら「科学技術優位」を謳い、
結果として人文諸学がことごとくないがしろにされながら破滅に突き進む時代に
事実上の亡命先だったスウェーデンで書かれた。

したがってこの本の目論見は、科学や工学(数学に基づく諸学)とはまったく異なる
人文学の論理と、人文学が目指すべき地平を指し示すし、
プラトン以来連綿と続いてきた人文諸学の見直しと再プログラムの必要性を
簡潔に示すことにあった。

オレもまったく知らなかったけれども、この時期のカッシーラーは
義弟をナチス占領下のフランスで亡くしていたらしい。
深い喪失の経験のさなかも、大戦の先を見据えてこの著作を書いたカッシーラーは
さらに戦果を避けてアメリカに渡り、大戦の終結を見ることなく突然死んでしまう。

彼の構想を直接引き継いだとは言えないけれども、
その少なからぬ影響のもとでエピステモロジストたちが活動をはじめる。
日本でもまた。
この国の人文諸学が、国家によって危機的状況に追いやられつつあるいま、
この本はもっと読まれるべき。
2019/04/12(金) 00:40:59.53ID:kolXaPdt0
カッシーラーの次の一節は、人文学を学ぶもの全員が肝に銘じておくべきだと
オレは思う。

 人文学の対象は世界そのものではなく、むしろそれの個別的な領域に過ぎず、
 それは純粋に空間的な観点からは繊細なものとして現れる。
 しかしながら人文学は人間の世界に立ち止まり、
 地上の実在という窮屈な限界内に囚われてはいるが、それにあてがわれたこの範囲を
 完全に踏破すべくそれだけいっそう努力する。
 それの目的は法則の普遍性ではないが、それと同様に事象や現象の個別性でもない。
 人文学はそれら両者に対して固有の認識理念を打ち立てる。
 それが認識しようとするものは、人間の生活がそのなかで行われる諸形式の全体性である。

「人間の生活がそのなかで行われる諸形式の全体性」!
われわれがいまここにいるこの世界の様式(シンボル)を、いかように観取するか。
カッシーラーの時代から見ても、われわれはまだたぶん、
遠く先にまでプログラムを推し進めたとは言い難い。
2019/04/12(金) 00:46:35.67ID:kolXaPdt0
『他者の影 -ジェンダーの戦争はなぜ終わらないのか-』


ジェンダー論や精神分析学の批判的理論的掘り下げを主題としていながら、
実はその射程は非常に遠く、デリダやレヴィナスの他者論にまで伸びている。
著者本人はごく控えめに、哲学としての他者論については
フランクフルト学派からデリダまで軽く触れる程度にとどめているし、
訳者も現役の臨床精神分析家なので、あまり深くは追及してないけれど
けっこう重大な指摘があちこちに見られて、むしろ哲学業界のひとに読んでほしい本。
とくに、ラカンのファルスセントリスムに対する
(デリダとは異なった方向からの)根本的な批判を含んでいる。

なにを本書で目指しているかといえば、
戦闘的(かつ古典的な)フェミニズムと男根一元主義的精神分析(とくにラカン派)の、
あるいは、古典的精神分析と関係精神分析の対立を
「間主観性」(ここでも間主観性だ!)をキーワードに調停を目指したもの、となるんだが、
そういう書き方では、この本の視点の斬新さは言い尽くせない。

著者が目指しているものは、男性性/女性性という枠組みをどのように理解するか、
その理解のために、「まず」この世界の諸構造に目を向けるべきではないか。
そのために「間主観性」という観念が非常に重要ではないか。
たとえば分析医はクライアントを「客体」として眺め、己を「透明なもの」として無自覚に措定しているが、
実はその関係性は、ヘーゲルが言うところの「主人と奴隷の弁証法」のごときパラドックスに満ちたものではないか。
フロイトの「対象の影が自我に落ちる」という洞察は、なぜ分析家にだけは適用されないのか。
そのような分析医−クライアントの関係性は、実は、
分析医や哲学者のような「特権的に透明な主体」を許しえないのではないか。
したがって、これまでの精神分析学的なテクスト、哲学的なテクストというものは
すべからく、もういちど批判的に検討されなくてはならないのではないか。

そういうところまで、さりげなく示唆されている。
おもしろかった。
2019/04/12(金) 00:54:38.11ID:kolXaPdt0
とりあえず次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1554998036/
2019/04/12(金) 00:59:35.51ID:kolXaPdt0
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。

本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Skee Mask - Rev8617
https://youtu.be/hSa-0vzTBmA
2019/04/12(金) 06:29:44.73ID:uaguninX0
おはよーッス
2019/04/12(金) 07:04:09.98ID:kolXaPdt0
うううううううううううおおおおおおおおおっはあああああああああああああよおおおおおおおおごおおううっじゃああああああいます。
977アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 412f-WwKy)
垢版 |
2019/04/12(金) 07:04:30.31ID:kolXaPdt0
というわけで、おはようございました。
2019/04/12(金) 07:05:58.60ID:kolXaPdt0
今日の朝ごはん。


ネーブルオレンジ
ヨーグルト
チーズ入りのにんじんコンソメスープ
白菜とリンゴのサラダ

嫁さんと娘は、これにトースト。
2019/04/12(金) 07:16:52.44ID:kolXaPdt0
あらら、残念であるよ。

イスラエル探査機、月面着陸に失敗(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000001-jij_afp-sctch
2019/04/12(金) 07:34:24.32ID:kolXaPdt0
では、でかけまっしょい。
みなさま、良い一日を。
NGNG?2BP(2222)

おんぎゃあ
2019/04/12(金) 20:06:32.29ID:kolXaPdt0
ばぶばぶう。
2019/04/12(金) 20:06:50.52ID:kolXaPdt0
というわけで、ただいま戻りますた。
2019/04/13(土) 00:26:33.09ID:zV+OcIfq0
つうか、トロピカルもめちゃくちゃになってて
さっきから読んでてわろたw
2019/04/13(土) 00:29:05.32ID:zV+OcIfq0
今日の昼ごはん。新宿。

チキングリルランチ
食べ過ぎた。
2019/04/13(土) 00:29:16.89
そんなにレイさんが好きなの?w
2019/04/13(土) 00:30:56.69ID:zV+OcIfq0
今日の夕ごはん。

なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しい肉じゃが
なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しい春キャベツとエリンギのグリル
なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しいきゅうりと春雨の酢の物
なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しいレタスとアボカドのサラダ
なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しいわらびと油揚げのお味噌汁
なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しい大根のピリ辛浅漬け
なんの変哲もないのに嫁さんが作った美味しいグリンピースごはん

まあまあのヱビスビール
2019/04/13(土) 00:31:38.54ID:zV+OcIfq0
>>986
好きじゃないけど嫌いじゃないですよ。
おもしろいじゃないですか。
くねくねしてて。
2019/04/13(土) 00:32:17.97
わたしは少し仲良くしていただいたくらいで変な好意は持ちませんよ
ご安心ください
2019/04/13(土) 00:33:07.70
>>988
それを好きと言うの
2019/04/13(土) 00:33:22.84ID:zV+OcIfq0
好きなのは嫁さんと娘。
これはもう無条件に好き。

飯食ったあと嫁さんとオセロして、
オレが2連勝して、次に勝たせてやったら、
めちゃくちゃ喜んでいた。
2019/04/13(土) 00:34:24.23ID:zV+OcIfq0
>>990
ああ、そうなんですかな。
そいつは失敬。
じゃあ好きなほうかもしれまてんなw

好物のホヤと同じで好きです。
2019/04/13(土) 00:36:25.71
踏み台にされたのはわたしだった
とても残念です
貴方はわたしを使って彼女への好意を示しています
そんなに気になるのなら直接アプローチされたらいかがですか
2019/04/13(土) 00:42:00.85ID:zV+OcIfq0
本日の通勤のお供レポート。その1


膨らんだ債務と急速に変化する世界経済 - 国際通貨基金
https://www.imf.org/ja/News/Articles/2019/04/09/blog-fm-high-debt-hampers-countries-response-to-a-fast-changing-global-economy

英国のEU離脱〜離脱期限の延期で再度の国民投票の可能性も - 大和投資信託
https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_letter/20190411_01.pdf

英離脱協議は再延長戦入り
首相交代で延長戦入り後の協議は再び難航か? - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2019/tanaka190411brexit.pdf

問われる「トランプノミクス」の持久力
大企業製造業の業況は予想以上の大幅悪化
減速が続くユーロ圏製造業 - 明治安田生命
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/economy/pdf/economy201904_01.pdf

米国自動車産業の動向と見通し
自動車産業の市場動向や需要予測 - 日本産業機械工業会
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1902/006.pdf
2019/04/13(土) 00:42:25.12ID:zV+OcIfq0
本日の通勤のお供レポート。その2


中国、内需に底入れ期待もディスインフレ圧力は依然くすぶる
生活必需品を除けばインフレ横這い、
不動産市況が中国経済の命運を握る難しい局面が続く - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2019/nishi190411china.pdf

曲がり角にあるマレーシアの経済政策運営
アンワル次期首相が鍵を握るマレーシア的開発独裁体制の再構築 - 日本総合研究所
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/11042.pdf

NEDO実用化ドキュメント2019
「常識を覆す発想で革新的なリチウムイオン電池を開発」 - 新エネルギー・産業技術総合開発機構
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201901toshiba/index.html
2019/04/13(土) 00:43:45.35ID:zV+OcIfq0
>>993
なにをおっしゃってるのかよくわかりませんな。
っていうかどなたかもわかりませんし。

オレがホヤにアプローチってどういうことなんですかな?
あなたはホヤに踏み台にされたんですか?
ちょっと心配になります。
2019/04/13(土) 00:47:36.89
>>996
ホヤって何ですか?
そんなにレイさんが好きなら私の話題の延長で使うなんてことをせずに
直接アプローチされたらよかったのに

ということです

誰がわからないことはないでしょう

途中まで真剣に読んでいました
考えを巡らせていました真面目に
もう来ません
2019/04/13(土) 00:52:13.72ID:9m+ewFEHp
>>987
めんどくさい説明の仕方すんなやww
2019/04/13(土) 00:52:49.63ID:zV+OcIfq0
>>997
正直まったくよくわかりません。
トロピカなんて、ただ読み物として面白いと思ってるだけですがな。
きみは『この素晴らしい世界に祝福を!』を読んで、
貧乳が好きだからって、本のなかに書いてあるめぐみんにアプローチする派ですか?

オレもたいがい中二病だが、
本の登場人物にアプローチするなんて発想はまったくありませんなw
面白がって読みはするけどw
2019/04/13(土) 00:53:24.19ID:zV+OcIfq0
>>998
嫁さんが、どうせ書くなら褒めろ、言うとったのでw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 4時間 48分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況