>>169
>ゆるいことはいいことですぞ(・∀・)
>みなさんの挙げた候補に足しておきます
>ありがとうございます

デース。緩いと気楽にいこう!列車に乗れますし。

>>>満月
ひとの80パーセントは水分だそうですしね。


>>オレオさんに伝わる書き方だと、
>(´ε`;)ウーン…
>チャクラ(虹色説Ver.)も
>ぼでーの一部しか説明できないんですぬ…?(´・ω・`;)

あ。オレオさんが想像してたら以上に理系のかたでした。例えの意味はある局面で役に立ってくれる、を言いたかったので、チャクラ虹色説の真偽やら厳密な有効範囲をかたったりしたのでないでーす。

で、ぼでー、は、体と心精神、魂、を内包してる概念としてボディと書きました。
それらはひとつですから。説明はそもそも、まだ科学が解明してませんから、信じて用いるか。頼らずか、かなと。


>チャクラの数は、
>1927年に誕生した7色説がウケて、ばーっとわーっと広まる前は
>6つがフツーでした。
>(7つ目もあるぜ!派の人は、頭の上・・・現代天使がわっかのせてるあたりに7番目)
>今は8(虹色+古典の7つめ)とか
>15とか22とか7萬wとか
>色んな人がいろんなことをゆっています。

7と6は同じ意味ですが、そっから先は、ポカーんな感じでした。まあ、その説たちがゆってるひとの役にたってればそれはいいと思いますが。不思議ですねー。