>>312

>ほんと、自己暗示つおいですぬ?

正確には恐らく、発作起きない起きない大丈夫!とか唱えつつダメだった経験のせいです…
頭で考えることと体に起きる反応は一致しないのです、それが自己暗示かもしれませんが一致する時もあり迷子です( ;∀;)とりあえず、治まりそうな発作の時は気持ちで乗り切ろうとします、良くなる時もダメな時もあります。


>なんでもまんなかなクセをつけちゃうと、

どうやっても取れないときは、諦めますーーー。でも、他人を巻き込むことが必要な判断は何でも真ん中なわけではないですよ!というか、元から考えが固まってるのでバランス取れない状態でやっと考えられるというか。
子育てと同じなのかな、厳しい状況が来たからこそ周りが見えるのはあると思います。書いてみるとなんだかんだ周りありきなんだなぁ…


>不幸になるコツは
なににでも、気付くことをおそれてやめて
自分ののーみそで考えることをほーきして
行動しているフリだけする
ことだそうです。

本気で考えを放棄出来たなら不幸ではないのでしょうね。でもそれは自我を失うことに等しいこと。そこまで出来ないので結局不幸なのですよね?人は自我があるからこそ幸不幸があるのかな。当たり前なのでしょうが、見失いがちな気がします。



>いっしょにがんばろー \(`・ω・´) 人(`・ω・´) ノ

おーーー!٩(ˊᗜˋ*)و頑張ります!!ためになるお話ありがとうございます!