>>278ああ、ここ見逃してました(^_^)
全日四天王と闘魂三銃士は同世代ですので、やっぱり思い入れがありますね(^-^)
ふう、You Tubeアプリを使わず、Chromeブラウザだと観れますね(^o^;
>>283いやー、それを言ったらマル暴の方のほうが、よほどカタギには見えません(^_^;
>>288悪魔将軍さんには、ゲームの曲をたくさんご紹介いただいたので、この曲もむしろゲーム音楽のように聞こえました(^o^)
>>289どちらも、お得ですね(^o^)
悪魔将軍さんは、コスパのよいお食事処をお見つけになるのが、とにかく巧みですね(^-^)
| それは地球のことを考えて
| 空気を汚さないよう・・・
\__ _______
|/ ,,,,,,, _
/'''' '';::.
/二⌒"''ヽ l ≡ );;;: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈i `'ヾ | ≧〒≦ :;/) | ツマラン!!
|こi .iこ ヾl iー/ i ー' k.l < おまいの話は
l / !.ヽヽ i6. l ノ‐ヘ iJ | ツマラン!!
. l,〈+ヽ ノ U乞 し ノ \_______
ヽー '/ `ー ‐
>>290これは仕方ないですね(^o^)
お祭りと言えば、年に一度、その土地にお住まいの方々にとっては、全てを差し置いても優先しなくてはならない神事ですからね(^_^)
まあ、その場に居合わせた時は、面白い物が見れたとでも思った方がいいかもしれませんね(^-^)
>>294こうして改めて観てみると、ブルース・リー映画の影響が、そこらかしこで見受けられますね(^o^)
今観ると、昭和の古臭い演出の数々ですが、それが当時は格好良く映ったのでしょうね(^-^)
考えてみたら、自分はあまり北斗の拳にははまってませんでした(-_-)
>>295中々ファンタジックで、シュールな映像でしたね(^-^)
それにしても、悪魔将軍さんはつくづく蛇が気になるのですね(^o^)
毒があるかは、分からないですよ(^_^)
酔拳と蛇拳に出てくるやたら身体能力の高いジャッキーのお師匠さんについて
>>296これは、二つの画像の時系列が分からないので何とも言えませんが、二つ目の画像からだとスペースがありますが、一つ目の画像ではとてもスペースがあるようには見えませんね(^_^)
まあ満員電車でも、揺られているうちにスペースが出来たりしますが、とっさの事だと大事をとるかもしれませんね(-_-)
>>297これはどちらの曲も、舞台の効果音に向いてますね(^-^)
最近多い、2.5次元のお芝居とかでかかると、とても合うような気がします(^_^)
>>299時間帯によっても、メニューの品数が変わってくるんですよ(^o^)
吉野家さん、おはようございます(^-^)
>>315お知らせ、ありがとうございます(^-^)
存じ上げてはいたのですが、やはり鉄道板だとスレチかなと思いまして(^o^;
>>344今は北宮選手が、マサ選手の跡を継ぎましたね(^-^)
>>371なるほど、元々京劇ご出身の、武術指導の方なんですね(^-^)
時代劇で言う、殺陣の先生みたいな方なんですね(^o^)
>>328 藤波の意味不明のロープに振ってからのスリーパーはどうですか?
何故、スリーパーをするのにロープに振るんですかね?( ̄▽ ̄;)
>>376カウンターにすれば、動きが出ますからね(^o^)
藤波選手と長州選手の良さは、それまでのプロレスに加速を加えたところですので、アクションをプラスする事で、スピード感が増しますからね(^-^)
天龍さんのスタミナあの歳で全くおとろえて無くてわろりんゆ
健介辺りと逆水平対決しても良い線いきそうおね
>>382 糞馬鹿ヤローガ爺が小人が乞食が虫けらがぶん殴るぞドアホ
馬鹿ヤローガセムシヤローガ老いぼれ爺が
>>384お二人のシングル戦は、生観戦しましたよ(^_^)
チョップの打ち合いで、天龍選手の胸の皮膚が裂けて、血飛沫があがってました(^o^)
懐かしいですね(-_-)
>>383 全体的に地味というか、華がない感じがしますねえ( ̄▽ ̄;)
仲野は全日時代はソコソコ活躍しましたが・・・
平田選手によりますと
俊二(苦笑)は勝手に新日本を辞めて
カルガリーハリケーズに合流したらしいです( ̄▽ ̄;)
>>390大矢選手も、確かFMWかどこかで活躍していましたよね(^-^)
やはり、トップまでの壁が分厚い新日だからこそ、今やWWEに次ぐメジャー組織になった訳ですね(^_^)
それだけ、人材豊富だったという事なんでしょうね(-_-)
>>393 ヨシムラさんおはフマ〜さん
ヨシムラのステッカーが目に入った為になんとなく(ΦωΦ)
ぶらふま、ストロングマシーンのマスクをかぶってるの?
密かに一つだけ俺の糞を混ぜたかりんとうをぶらふにくれてやったら
完食してて草
@
https://www.youtube.com/watch?v=K2xckDE5VC4&t=5m
↑
昭和60年4月の長野県小谷村のペンションで火災で宮崎博子あほや!!
預かった合宿費使い込んで誤魔化すためにペンション放火して2人焼死させとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
A
しかも5分39秒過ぎで見え見えの嘘泣きしとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
B
挙句に放火殺人で2人も殺しとるのに、たった懲役8年や!!
発作か〜!!
常識ないんかー!!
死刑にせー!!
C
剃れとナレーターあほや!!
「わが息子を死に至らしめることになった」ほざいとるが
当時の新聞の記事見たら、焼死したのこいつの息子ちゃうやんけー!!
発作か〜!!
常識ないんかー!!
当時の新聞記事
↓
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150205/30/3659290/0/1057x1348x25a9c198bebcc09fad8624.jpg
>>395號さん、おはようございます(^_^)
ヨシムラと言うと、吉村道明選手を思い出します(^o^)
>>396そう言えば、正直さんぽのゲストが、藤波さんでした(^o^)
>>397皆、子供の頃一度は、自作マスクの出来の悪さに泣いた事と思います(^_^)
>>398今、息子さんのマネージャーとして、登場される事もありますよ(^_^)
>>403渋定での、蕨コテ事件と、その後の歌舞定での音速さんを思い出した(^_^)
>>408 藤波の身長が公称185センチなのはサバ読みし過ぎだろと思う件について
長州の184センチも同様( ̄▽ ̄;)
昨日、合計10`位しか歩いてないのに身体がギブッス
刑務所での収監体験をユーモラスに描いた自伝的小説「塀の中の懲りない面々」などで知られる作家の安部譲二(あべ・じょうじ、本名安部直也=あべ・なおや)さんが2日、
急性肺炎で死去した。82歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻の美智子さん。
東京都出身。中学時代に暴力団に加わり、その後は客室乗務員、ばくち打ち、用心棒、キックボクシングの解説者などを経験した。
東京・府中刑務所での実体験をもとに描き、映画にもなった1986年のデビュー作「塀の中の懲りない面々」が大ヒットした。
「塀の中のプレイ・ボール」「極道渡世の素敵な面々」など極道をテーマにした軽妙な作品を次々に発表して人気を博した。
おはフマ〜さん
雨は止んだけど、風がゴイス〜
ヅラが飛ぶ
8日正午ごろ、神奈川県平塚市高浜台の沖合約100メートルで、サーフィンに来ていた中津川和宏さん(62)=住所、職業不詳=が浮いているのを、
近くの海岸にいた男性が見つけた。
中津川さんは救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
気象庁によると、同市には当時、台風15号の影響で波浪警報が出ていた。
神奈川県警平塚署によると、中津川さんは同日午前から友人とサーフィンに訪れていた。
発見時、海岸にサーフボードが打ち上げられていた。
同署は溺れたとみて詳しい状況を調べている。
↑
正真正銘のあほや!!
台風で波浪警報出てるのにサーフィンしてんな!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
当然の報いじゃ!!
>>406まあ、マスコミが誤報を流すのはよくある事で、映像と新聞のどちらが間違いなのかは分かりません(-_-)
嘘泣きと言えば、目の前でこちらに謝りながら、見事に泣き叫んでた方がいらっしゃいましたが、その方の目からは涙は一滴も流れていませんでした(^o^)
それにしてもこの犯人は、放火をする事で人死を出すという事が分からなかったのか、もしくは建物自体も欠陥で、二次被害だったとか、これだけでは真相は分かりませんね(^_^)
>>416最近、虎井さんが音ちゃんと呼んでいるのが面白いです(^-^)
>>417お年を召されて、身長が縮まれたのかもしれませんね(^o^)
>>419詳しくというか、もう昔の話なので、今更感が強いんですよね(^_^)
まあ簡単に流れだけ説明すると、まだ渋谷定例オフがあった頃、蕨のコテが渋定幹事の上着ポケットに固形排泄物を入れるという事件がありまして、翌歌舞伎町定例オフの終了間際に、音速さんがパロディとしてカリントウを持って来たんですよ(^_^)
>>420これはちょっと、無理があるような気がします(^_^)
>>422何だか、人形の顔に見えますね(^_^)
写真がモノクロだと、片脚を失われた原因は、戦争だったのかな?とか思ってしまいます(^o^)
>>425お怪我をなさらぬよう、お気を付けて行ってらってらっしゃいませ(^_^)