探検
塩なめくじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/09/19(木) 22:17:31.28ID:IptNFnBM0 (´・ω・`)
702塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 14:48:57.52ID:t6+mR7gz0 車の速度(回転数)ってエンジンの音の高低で分かるんだよね。耳を研ぎ澄ませると。メーターで速度調整するより耳で速度調整した方が効率的なんだ。しかし多くの人は耳に頼らない(´・ω・`)
703塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 15:37:31.99ID:d/Yqarm80 耳を研ぎ澄ませるって何だ。耳を澄ますと、ね。いや、耳を澄ませば、かな?(´・ω・`)
704はじめまして名無しさん
2019/11/20(水) 15:41:54.07ID:???0 聴覚を研ぎ澄ませるって事かな?
705はじめまして名無しさん
2019/11/20(水) 15:42:40.47ID:???0 研ぎ澄まさせる、かな
706塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 17:29:31.92ID:d/Yqarm80 そうそうそういうこと(´・ω・`)
707温なめくじ
2019/11/20(水) 17:32:50.24ID:11hM2Xad0 化石燃料の車はそうかも知れんけど
電気自動車はどうかな
耳より目の方が情報早いと思うけどな
短距離ランナーはスターターのピストルの指を見るって聞いたことあるよ
ほんのわずかでも光の速さと音の速さにはずれがあるだろ
戦闘機なんか音より速いって言うじゃないか
音が聞こえた時には爆撃されてるんじゃないかな
電気自動車はどうかな
耳より目の方が情報早いと思うけどな
短距離ランナーはスターターのピストルの指を見るって聞いたことあるよ
ほんのわずかでも光の速さと音の速さにはずれがあるだろ
戦闘機なんか音より速いって言うじゃないか
音が聞こえた時には爆撃されてるんじゃないかな
708温なめくじ
2019/11/20(水) 17:37:49.36ID:11hM2Xad0709塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 18:20:41.97ID:d/Yqarm80712塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 18:38:58.94ID:d/Yqarm80 「分からない」って多義性がある言葉だと思う。
例えば「多義性」という言葉の意味が分からない人は、「多義性」を辞書で引けばいいということを分かっている。
この場合「『分からない』って多義性がある言葉だ」という文章を理解するまでの筋道は理解しているわけだ。…@
一方で、理解するまでの筋道すら分からないという状態Aがある。それは、「どこが分からないのか分からない」状態…A-@であったり、
「文章の意味は分かるが、なぜそうなるのか分からない」という状態…A-Aであったりする。
例えば「『sin(x)の微分はcos(x)である』の意味は理解できるが、なぜそうなるのか分からない」はA-Aである(´・ω・`)
例えば「多義性」という言葉の意味が分からない人は、「多義性」を辞書で引けばいいということを分かっている。
この場合「『分からない』って多義性がある言葉だ」という文章を理解するまでの筋道は理解しているわけだ。…@
一方で、理解するまでの筋道すら分からないという状態Aがある。それは、「どこが分からないのか分からない」状態…A-@であったり、
「文章の意味は分かるが、なぜそうなるのか分からない」という状態…A-Aであったりする。
例えば「『sin(x)の微分はcos(x)である』の意味は理解できるが、なぜそうなるのか分からない」はA-Aである(´・ω・`)
713塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 18:43:13.10ID:d/Yqarm80 @の場合は、けっきょく全体の筋道を理解しているし、A-Aの場合は、「書かれていないもの」を追い求めて自ら袋小路に入っているだけだから、@やA-Aの場合は「分からない」という言い方は塩なめさんはあまりしない(´・ω・`)
714はじめまして名無しさん
2019/11/20(水) 18:54:13.29ID:xo8U9ohC0 分からないというのは「分かる」では無い状態のことだ多義語では無い分からないは分からないだ。
多義語というのは、たとえば「鏡」のような言葉だ。
1 人の姿や物の形を映し見る道具。古くは青銅・白銅・鉄などの表面に水銀に錫 (すず) をまぜたものを塗って磨いて作った。形は方円・八つ花形などがある。現在のものは、ガラス板の裏面に水銀を塗ってある。
2 (鑑・鑒)人の手本。模範。「人の―」
3 「鏡餅 (かがみもち) 」の略。
4 《形が古鏡に似ているところから》酒樽のふた。「―を抜く」
5 「鏡物 (かがみもの) 」の略。
6 茶碗の茶だまりで、丸く一段くぼんでいる部分。高麗茶碗によく見られるもので、熊川 (コモガイ) 茶碗の約束事の一。
7 書類の一枚目に添える、標題や日付、作成者などを記載した紙。
多義語というのは、たとえば「鏡」のような言葉だ。
1 人の姿や物の形を映し見る道具。古くは青銅・白銅・鉄などの表面に水銀に錫 (すず) をまぜたものを塗って磨いて作った。形は方円・八つ花形などがある。現在のものは、ガラス板の裏面に水銀を塗ってある。
2 (鑑・鑒)人の手本。模範。「人の―」
3 「鏡餅 (かがみもち) 」の略。
4 《形が古鏡に似ているところから》酒樽のふた。「―を抜く」
5 「鏡物 (かがみもの) 」の略。
6 茶碗の茶だまりで、丸く一段くぼんでいる部分。高麗茶碗によく見られるもので、熊川 (コモガイ) 茶碗の約束事の一。
7 書類の一枚目に添える、標題や日付、作成者などを記載した紙。
715塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 19:00:11.66ID:d/Yqarm80 「多義性がある言葉」と「多義語」って同義なの?そよそも「分からない」は「語」なんだろうか(´・ω・`)
716塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 19:08:25.83ID:d/Yqarm80 「何が分からないか分からない」時にだけ「分からない」と言うものだと思っていたけれど、逆かも知れない。
つまり、人は何かが分かっているときに「分からない」と言う。ひっくり返して、「分からない」と言うとき既に何かを理解している。
それは、「語の意味が分からない(だから通訳してくれ)」という技術的か要請であったりするし、「あなたの言葉を理解したくない」「あなたの意見に反対だ」といった己の拒絶反応であったする(´・ω・`)
つまり、人は何かが分かっているときに「分からない」と言う。ひっくり返して、「分からない」と言うとき既に何かを理解している。
それは、「語の意味が分からない(だから通訳してくれ)」という技術的か要請であったりするし、「あなたの言葉を理解したくない」「あなたの意見に反対だ」といった己の拒絶反応であったする(´・ω・`)
717塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 19:16:20.81ID:d/Yqarm80 分かったフリで的外れなことを言われるより、分からないフリをされた方がマシではあるけれど、「分からない」と言われるとき、いつもその中にある一つの態度を読み取るのである(´・ω・`)
718温なめくじ
2019/11/20(水) 19:31:37.08ID:11hM2Xad0 はい、まず言葉がわかりません
ヘレンケラーだと思ってくれ
ヘレンケラーだと思ってくれ
719塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 19:40:17.41ID:d/Yqarm80 言葉が分からないなら辞書引けばいいんじゃない?(マリーアントワネット)(´・ω・`)
721塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 20:48:44.13ID:d/Yqarm80 「頭がいいと思う漫画家を挙げるスレ」でboichiの名前が上がっていたのを見て、ドクターストーン見てるんだけど確かに作者は頭がよさそう。勉強になる。
ただこれって作画と原作が分かれてて、作画はboichiだけど原作は稲垣理一郎(アイシールド21の原作者)なんだよね。だとすると頭がいいのは稲垣理一郎なんじゃないかな(´・ω・`)
ただこれって作画と原作が分かれてて、作画はboichiだけど原作は稲垣理一郎(アイシールド21の原作者)なんだよね。だとすると頭がいいのは稲垣理一郎なんじゃないかな(´・ω・`)
722張 全波
2019/11/20(水) 21:25:13.76ID:11hM2Xad0 >>719
もちろん今まで辞書片手に読んどったけどな
時間がかかって仕方がないし惨めな気持ちになってきてな
こういうことを強いる書き込みする奴の方が悪いんじゃないかと思い始めたわけよ
親切な人間というのは難しいことをわかりやすく説明するだろ
単純なことを難しく語る奴っておかしいぞ
世の中を惑わすだけだ、そうは思わんか
もちろん今まで辞書片手に読んどったけどな
時間がかかって仕方がないし惨めな気持ちになってきてな
こういうことを強いる書き込みする奴の方が悪いんじゃないかと思い始めたわけよ
親切な人間というのは難しいことをわかりやすく説明するだろ
単純なことを難しく語る奴っておかしいぞ
世の中を惑わすだけだ、そうは思わんか
723張 全波
2019/11/20(水) 21:32:33.21ID:11hM2Xad0 >>721
漫画家などというものが有識者と称されるのもどんなもんかな
あんなもん妄想の極みだろ、けったいな絵まで描いてよう
そりゃあ高校生や大学生のオタクが書くならわかるよ
40も50も過ぎたおっさんが真面目にそんなもん
キモい人間というのはああいった奴らを言うんじゃないのか
尊敬に値する人間じゃないし生き方でもないわな
漫画家などというものが有識者と称されるのもどんなもんかな
あんなもん妄想の極みだろ、けったいな絵まで描いてよう
そりゃあ高校生や大学生のオタクが書くならわかるよ
40も50も過ぎたおっさんが真面目にそんなもん
キモい人間というのはああいった奴らを言うんじゃないのか
尊敬に値する人間じゃないし生き方でもないわな
724はじめまして名無しさん
2019/11/20(水) 21:33:44.81ID:???0 読まなければいいのでは?
725張 全波
2019/11/20(水) 21:46:36.87ID:11hM2Xad0 >>724
読まんと相手の考えがわからんやん
読まんと相手の考えがわからんやん
726はじめまして名無しさん
2019/11/20(水) 21:52:17.39ID:???0 わかるように書いてほしいとその方に頼んだのですか?
727張 全波
2019/11/20(水) 22:01:19.47ID:11hM2Xad0 頼んだよ、聞く耳持たずってやつだ
文科省の天下り役人かなんかじゃないのかな
庶民をバカにしてけつかる
文科省の天下り役人かなんかじゃないのかな
庶民をバカにしてけつかる
732塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/20(水) 23:42:40.25ID:d/Yqarm80 はぁ。困ったねぇ(´・ω・`)
>>722
単純なことを難しく語るやつはおかしいけど、他人の親切さを前提にするやつもおかしいと思う。
ひょっとしたらだけど、アネモネさんは砂蝉氏に読んでもらいたくて書いているのではなくて、砂蝉氏がアネモネさんの考えを理解したくて読んでいるだけなのではないかな?
だとしたら、アネモネさんが砂蝉氏に親切にする義理はないよね(´・ω・`)
>>723
うーん。ゆ、有識者……?
「有識者を挙げるスレ」の中で漫画家が挙げられているならまだしも、「頭がいいと思う漫画家を挙げるスレ」で漫画家を挙げられていることに反対となると、話が根底から覆るよね。
なんかこう、トランプタワーを組み立てている途中に横からバーッと崩されるような、そんな感覚になるよね。
うん。分かるけどね。漫画などというものが、我が物顔で闊歩するようになったのはいつ頃からだろう?ってね。
江川達也とかいう漫画家がワイドショーで偉そうなコメントを述べているのは何でだろう?ってね。
小説なんぞも元は大衆文化だったのにいつの間に文学なんて大仰な名前に代わっている?ってね……
でも、砂蝉氏はどのくらい漫画を読んだことがあって、どのくらい漫画家を知っているんだろう。横山輝樹の三国志とか手塚治虫の火の鳥は読んだことあるのかな?(´・ω・`)
>>722
単純なことを難しく語るやつはおかしいけど、他人の親切さを前提にするやつもおかしいと思う。
ひょっとしたらだけど、アネモネさんは砂蝉氏に読んでもらいたくて書いているのではなくて、砂蝉氏がアネモネさんの考えを理解したくて読んでいるだけなのではないかな?
だとしたら、アネモネさんが砂蝉氏に親切にする義理はないよね(´・ω・`)
>>723
うーん。ゆ、有識者……?
「有識者を挙げるスレ」の中で漫画家が挙げられているならまだしも、「頭がいいと思う漫画家を挙げるスレ」で漫画家を挙げられていることに反対となると、話が根底から覆るよね。
なんかこう、トランプタワーを組み立てている途中に横からバーッと崩されるような、そんな感覚になるよね。
うん。分かるけどね。漫画などというものが、我が物顔で闊歩するようになったのはいつ頃からだろう?ってね。
江川達也とかいう漫画家がワイドショーで偉そうなコメントを述べているのは何でだろう?ってね。
小説なんぞも元は大衆文化だったのにいつの間に文学なんて大仰な名前に代わっている?ってね……
でも、砂蝉氏はどのくらい漫画を読んだことがあって、どのくらい漫画家を知っているんだろう。横山輝樹の三国志とか手塚治虫の火の鳥は読んだことあるのかな?(´・ω・`)
733塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/21(木) 00:01:16.09ID:jnl1RImA0 理解できない文章と向き合った経験は塩なめさんにもある。
『死に至る病』『ツァラトゥストラかく語りき』『知の考古学』等々は、理解できるところがほんのチョットしか無くて、読むのが本当に苦痛だった(今も内容は覚えてない)。
それでも読み進めることができたのは、それらが古典であって、通読することで何かを得られるという保証があったから。その書籍(文章)に対する敬意があったから。
理解できないのは自分が悪いと割り切ることができたから。
その敬意もなく、かといって、別に読まなくていいや、と切り捨てることも出来ない。すると……砂蝉氏のようになるんだろうね(´・ω・`)
『死に至る病』『ツァラトゥストラかく語りき』『知の考古学』等々は、理解できるところがほんのチョットしか無くて、読むのが本当に苦痛だった(今も内容は覚えてない)。
それでも読み進めることができたのは、それらが古典であって、通読することで何かを得られるという保証があったから。その書籍(文章)に対する敬意があったから。
理解できないのは自分が悪いと割り切ることができたから。
その敬意もなく、かといって、別に読まなくていいや、と切り捨てることも出来ない。すると……砂蝉氏のようになるんだろうね(´・ω・`)
734 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/11/21(木) 00:58:37.61 こんばんは。
うちの関係者がなんかご迷惑かけてるようで申し訳ないです…
それにしても、オレと同じようなこと考えて書いてらっしゃいますな。
今日、自スレに書いたこととシンクロしててびっくりしました。
不思議なこともあるものだ。
「知る」「理解できない」ということの意味や価値について、
おっしゃってることは共有できる気がします。
>>733などは共感できますた。
うちの関係者がなんかご迷惑かけてるようで申し訳ないです…
それにしても、オレと同じようなこと考えて書いてらっしゃいますな。
今日、自スレに書いたこととシンクロしててびっくりしました。
不思議なこともあるものだ。
「知る」「理解できない」ということの意味や価値について、
おっしゃってることは共有できる気がします。
>>733などは共感できますた。
735張 全波
2019/11/21(木) 08:46:14.03ID:z3YgUjY/0 >>732
いいやいね、私だけが理解できんなら問題ないけどよ
多くの読者がそう言うてます、代表して言いよんです
公に公表する文章なんだから、個人の覚え書きとかスパイの暗号じゃないだろ
義理はなくても執筆者としての義務というか職業倫理があるはずだ
いいやいね、私だけが理解できんなら問題ないけどよ
多くの読者がそう言うてます、代表して言いよんです
公に公表する文章なんだから、個人の覚え書きとかスパイの暗号じゃないだろ
義理はなくても執筆者としての義務というか職業倫理があるはずだ
736張 全波
2019/11/21(木) 08:50:28.50ID:z3YgUjY/0737張 全波
2019/11/21(木) 08:55:42.69ID:z3YgUjY/0738はじめまして名無しさん
2019/11/21(木) 09:02:35.92ID:???0 この砂蝉ってゴミつまんねー
742塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/21(木) 10:58:44.65ID:jnl1RImA0 >>734
なるほど。『群島‐世界論』の書評のところですね。
「カヌーで漕ぎだすとはこういうことだ。
多島海を渡りながら、航路を自分で探さないといけない。
「知」とはまさにこういう運動、過程そのもののことではなかろうか。」
この箇所は>>700の「旅に出る」云々と確かにシンクロしてますね。はるかに緻密な表現に対して「シンクロしてる」なんて言うのもおこがましいですが。
アネモネさんの一連のレスを読んだおかげで、自分の中で論点が整理できました(´・ω・`)
>>735
執筆者の職業倫理かぁ。そんなものがあるとしたら、「公」に合わせて自分(「私」)の文章を曲げないことだと思う。
自己板はそれが許される板だとも思うよ。嫌なら見るなが成立する場所。だから、塩なめさんはここに来たんだよね。
経緯は冒頭あたりにも書いてあるけどね。その塩なめさんからすると、あなたの意見に同意できない(´・ω・`)
なるほど。『群島‐世界論』の書評のところですね。
「カヌーで漕ぎだすとはこういうことだ。
多島海を渡りながら、航路を自分で探さないといけない。
「知」とはまさにこういう運動、過程そのもののことではなかろうか。」
この箇所は>>700の「旅に出る」云々と確かにシンクロしてますね。はるかに緻密な表現に対して「シンクロしてる」なんて言うのもおこがましいですが。
アネモネさんの一連のレスを読んだおかげで、自分の中で論点が整理できました(´・ω・`)
>>735
執筆者の職業倫理かぁ。そんなものがあるとしたら、「公」に合わせて自分(「私」)の文章を曲げないことだと思う。
自己板はそれが許される板だとも思うよ。嫌なら見るなが成立する場所。だから、塩なめさんはここに来たんだよね。
経緯は冒頭あたりにも書いてあるけどね。その塩なめさんからすると、あなたの意見に同意できない(´・ω・`)
743塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/21(木) 11:17:43.46ID:jnl1RImA0 辞書で言葉の意味を理解すること(@)。それは「知」ではない。他人に問題の答えを教えてもらうこと(A)。それも「知」ではない。
テクストに触発され、他のテクストへと誘われること(B-B)。あるいは、テクストに触発され、自分の言葉で語ること(B-C)。その運動こそが「知」である、と。
この定義は塩なめさんが持つ「知」の感覚にとてもフィットしている、よい定義だ。辞書を引いても、他人の言葉を聞いても「分からない」という感覚に陥る。そんな時はBの運動が欠如しているのだ。
B-BとB-Cの違いは、B-Cが他人をも知の営みに巻き込むものであるのに対し、B-Bは自分一人の知の営みに限られるところ(´・ω・`)
テクストに触発され、他のテクストへと誘われること(B-B)。あるいは、テクストに触発され、自分の言葉で語ること(B-C)。その運動こそが「知」である、と。
この定義は塩なめさんが持つ「知」の感覚にとてもフィットしている、よい定義だ。辞書を引いても、他人の言葉を聞いても「分からない」という感覚に陥る。そんな時はBの運動が欠如しているのだ。
B-BとB-Cの違いは、B-Cが他人をも知の営みに巻き込むものであるのに対し、B-Bは自分一人の知の営みに限られるところ(´・ω・`)
744塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/21(木) 11:38:09.81ID:jnl1RImA0 転生したらスライムだった件、が面白いらしいのでドクターストーンの後に見る(予約)(´・ω・`)
745塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/21(木) 12:30:50.14ID:jnl1RImA0 「貴殿は私の訴訟に耐えられるかな?」
竹田恒泰の名セリフが法律クラスタで大流行(´・ω・`)
竹田恒泰の名セリフが法律クラスタで大流行(´・ω・`)
746張 全波
2019/11/21(木) 16:05:54.47ID:z3YgUjY/0 そうか、じゃあ仕方が無いな
また出直す
また出直す
747はじめまして名無しさん
2019/11/21(木) 16:07:57.55ID:???0 二度とくんなゴミ
749塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/22(金) 00:48:08.28ID:k5hPsBjT0 「梨棗、黍に粟次ぎ、延ふ葛の、後も逢わむと、葵花咲く(なしなつめ、きみにあわつぎ、はうくずの、のちもあわんと、あおいはなさく)」
ほう、和歌にしては中々やるじゃないか(´・ω・`)
梨、棗、黍、粟、葛、葵と6つの植物が出てくるが、どれも秋の植物である。ここがまず面白い。
更に面白いのが、「梨棗(音読みでリソウ)」は「離早」と、「黍」は「君」と、「粟」は「逢う」とそれぞれ掛かっていること。
全体の意味も通る。「梨、棗、黍、粟に次いで葛まで生えた後にも逢おう。そう言っているかのように葵の花が咲いている」
良くもこんなに上手く詠めたものだと関心する。
個人的には「葵(あふひ)」は「淡い
」とも掛かってると思う。
ほう、和歌にしては中々やるじゃないか(´・ω・`)
梨、棗、黍、粟、葛、葵と6つの植物が出てくるが、どれも秋の植物である。ここがまず面白い。
更に面白いのが、「梨棗(音読みでリソウ)」は「離早」と、「黍」は「君」と、「粟」は「逢う」とそれぞれ掛かっていること。
全体の意味も通る。「梨、棗、黍、粟に次いで葛まで生えた後にも逢おう。そう言っているかのように葵の花が咲いている」
良くもこんなに上手く詠めたものだと関心する。
個人的には「葵(あふひ)」は「淡い
」とも掛かってると思う。
750塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/22(金) 00:55:42.73ID:k5hPsBjT0 漢字の「棗」を調べていたらこの歌に辿り着いた。
夏に芽生えるから「夏芽」→「棗」であるとか、
棗の果実は古来より薬として扱われていた(今でも大棗が漢方薬)とか、
「棘」を縦に並べたのが「棗」なので棘が生えているとか、
色々あったけれど、この歌が一番驚いた。棗サイコー!夏目三久サイコー!(´・ω・`)
夏に芽生えるから「夏芽」→「棗」であるとか、
棗の果実は古来より薬として扱われていた(今でも大棗が漢方薬)とか、
「棘」を縦に並べたのが「棗」なので棘が生えているとか、
色々あったけれど、この歌が一番驚いた。棗サイコー!夏目三久サイコー!(´・ω・`)
751はじめまして名無しさん
2019/11/22(金) 07:01:21.28ID:???0752はじめまして名無しさん
2019/11/22(金) 08:18:36.86ID:FURCqD0a0 休ちゃん
753塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/22(金) 10:39:48.39ID:k5hPsBjT0 >>751
違いますー。夏目三久は「あさチャン!」のアナウンサーですー。和歌は詠み人知らずですー。ナツメしか掛かってないけど勢いで言い切ったんですー。いかがでしたか?(´・ω・`)
違いますー。夏目三久は「あさチャン!」のアナウンサーですー。和歌は詠み人知らずですー。ナツメしか掛かってないけど勢いで言い切ったんですー。いかがでしたか?(´・ω・`)
754はじめまして名無しさん
2019/11/22(金) 10:46:51.57ID:FURCqD0a0 夏目?意味が分かりません
どういう意味よ
どういう意味よ
755塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/22(金) 11:02:34.79ID:k5hPsBjT0 いやだから、意味なんか無いんだけど(´・ω・`)
758塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/22(金) 12:14:57.46ID:k5hPsBjT0 作品の中にイデオロギーを読み取ることに、露骨に嫌悪感が湧いてくるようになった今日この頃。なぜかというと対象を自分のイデオロギーの為に供していることが多いから(´・ω・`)
759張 全波
2019/11/22(金) 12:20:55.24ID:FURCqD0a0 そりゃあそうだな
フィクションに心を動かされるのも変な話だと思うし
フィクションに心を動かされるのも変な話だと思うし
761洋なめくじ
2019/11/22(金) 13:45:31.92ID:FURCqD0a0 寒いかそっち
763はじめまして名無しさん
2019/11/22(金) 16:37:53.77ID:???0 アスペに粘着されて可哀想な塩なめ
しかもNGにできないように名前コロコロ変えるしホントたち悪い
しかもNGにできないように名前コロコロ変えるしホントたち悪い
764洋なめくじ
2019/11/22(金) 17:45:34.50ID:FURCqD0a0 普通の友人ですけど
765はじめまして名無しさん
2019/11/22(金) 18:13:08.08ID:???0 ご冗談www
お前みたいな陰湿でしつこい蛆虫と友達になりたい奴なんていねーよ
お前みたいな陰湿でしつこい蛆虫と友達になりたい奴なんていねーよ
766☆(・∀・)たまたん ◆himura01B. 転載いやん
2019/11/22(金) 18:16:42.00768洋なめくじ
2019/11/22(金) 22:21:46.91ID:FURCqD0a0 >>765
だったら塩に聞いてみ
766なんか古くからの親友だしな
友達になりたい奴が居ないんじゃなくて
友達になるに値する奴が居ないだけだ
選ぶ者と選ばれる者、立場をわきまえて物言うてもらわんと困るで
だったら塩に聞いてみ
766なんか古くからの親友だしな
友達になりたい奴が居ないんじゃなくて
友達になるに値する奴が居ないだけだ
選ぶ者と選ばれる者、立場をわきまえて物言うてもらわんと困るで
770八つ目なめくじ
2019/11/23(土) 10:04:33.63ID:HHWCnRNP0 今日は休みか
772はじめまして名無しさん
2019/11/23(土) 23:27:42.61ID:HHWCnRNP0 おやすみ、先に寝るぞ
明日も仕事だし
明日も仕事だし
773はじめまして名無しさん
2019/11/24(日) 10:29:04.62ID:cIcBAi6Z0 雨だな
客が少ない
客が少ない
776塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 13:54:03.83ID:30hwk1rT0 >>764
友人じゃないですけど(´・ω・`)
友人じゃないですけど(´・ω・`)
777塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 14:04:38.83ID:30hwk1rT0 小さい頃、「もし自分が煙草を吸ったら5万円払う」と兄に言ったことがある。
それほど強く、煙草なんて吸わないとは思っていたわけだけど、結局吸ってしまった。
そのことを兄の方からも自分からも切り出していないんだけど、
「子供の頃のことだから」と切り捨てられず今でもたまに思案してしまうのは自分が子供のままだからか(´・ω・`)
それほど強く、煙草なんて吸わないとは思っていたわけだけど、結局吸ってしまった。
そのことを兄の方からも自分からも切り出していないんだけど、
「子供の頃のことだから」と切り捨てられず今でもたまに思案してしまうのは自分が子供のままだからか(´・ω・`)
778塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 14:07:39.69ID:30hwk1rT0 因みにこの半年ほどは1箱も吸っていないし、それ以前も1カ月に1回ほど気まぐれに吸う程度であり、
一時期ヘビースモーカー化することはあってもニコチンに依存するような弱い人間ではないので、
そのような誤った前提に立脚しつつレスポンスを行うことを固く禁ずる(´・ω・`)
一時期ヘビースモーカー化することはあってもニコチンに依存するような弱い人間ではないので、
そのような誤った前提に立脚しつつレスポンスを行うことを固く禁ずる(´・ω・`)
779塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 14:18:08.65ID:30hwk1rT0 「煙草なんていつでもやめられる」という言葉が虚偽にならないのは塩なめさんくらいであろう。
「俺は喫煙を辞めるぞー!」などと意気込む必要もなく、自然に辞められる。辞めるというか、飽きる。
「飽き」とは、依存症耐性のことである。飽き性であるほど自立力が高いと言える。
自分が飽き性だと思っている人は、せめて塩なめさんの飽き性を超えてから言ってミタマエ。
ただし煙草より上位の依存性を持つコカイン、ヘロインに関しては塩なめさんでも敵うかどうか(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ci06q8i.png
「俺は喫煙を辞めるぞー!」などと意気込む必要もなく、自然に辞められる。辞めるというか、飽きる。
「飽き」とは、依存症耐性のことである。飽き性であるほど自立力が高いと言える。
自分が飽き性だと思っている人は、せめて塩なめさんの飽き性を超えてから言ってミタマエ。
ただし煙草より上位の依存性を持つコカイン、ヘロインに関しては塩なめさんでも敵うかどうか(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ci06q8i.png
780塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 14:26:38.10ID:30hwk1rT0 世界を席巻しているGAFAだが、Facebookは他の3社に対してスケールがいくらか劣る。
そして同じIT企業でGoogle(Alphabet)に匹敵する時価総額を持つMicrosoftはGAFAに含まれていない(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Iqyu3Ec.jpg
そして同じIT企業でGoogle(Alphabet)に匹敵する時価総額を持つMicrosoftはGAFAに含まれていない(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Iqyu3Ec.jpg
781塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 14:29:31.93ID:30hwk1rT0 塩なめさんの日常生活はApple製品と被る部分が全くないので、GAFAの中でAppleが最も時価総額が高いことに驚く。そしてブランディング戦略が世界にも通用するのだと知った(´・ω・`)
782塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/24(日) 14:31:38.00ID:30hwk1rT0 これが、現在の世界の見取り図である。では、もう一つの見取り図、多国籍アグリビジネスの時価総額はどうなっているだろうか?それは、次の表のとおりである(´・ω・`)
783はじめまして名無しさん
2019/11/24(日) 16:47:48.45ID:???0 >>779
私も飽き性かも知れない。
でもタバコは匂いが嫌いだったので生まれてこの方1度も吸ったことがない。
吸いたいとも思わない。
だから飽き性かどうかも考える必要もない。
元々自立してると言っても良いだろうか。
私も飽き性かも知れない。
でもタバコは匂いが嫌いだったので生まれてこの方1度も吸ったことがない。
吸いたいとも思わない。
だから飽き性かどうかも考える必要もない。
元々自立してると言っても良いだろうか。
784塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/25(月) 10:36:58.71ID:kiS1A1Ex0 >>783
ブー。ダメですー。煙草に手を出してからやめるのと、最初から手を出さないのとでは、
大空に翼を広げ獲物を捕えて巣に帰還するトビと、籠の中で歌を歌っているだけのカナリアくらいの違いがありますー。
喫煙のあちら側とこちら側を知らなければ、自立認定証はあげられません(´・ω・`)
(貴様は経済的に自立してないだろという突っ込みは歓迎)
ブー。ダメですー。煙草に手を出してからやめるのと、最初から手を出さないのとでは、
大空に翼を広げ獲物を捕えて巣に帰還するトビと、籠の中で歌を歌っているだけのカナリアくらいの違いがありますー。
喫煙のあちら側とこちら側を知らなければ、自立認定証はあげられません(´・ω・`)
(貴様は経済的に自立してないだろという突っ込みは歓迎)
785待なめくじ
2019/11/25(月) 10:48:14.06ID:NFj/QNX80786待なめくじ
2019/11/25(月) 10:49:41.53ID:NFj/QNX80 昨日見たか?
787塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/25(月) 11:03:55.42ID:kiS1A1Ex0 10代の若者の身長低下がとまらない?
https://comemo.nikkei.com/n/n41f7e39b07fd
2017年の厚生省の調査では、18〜19歳男性の平均身長が170cmを下回り、2005年以来最低となった。
18〜19歳女性の平均身長についても同様で、2016年に初めて157cmを下回り、2017年に少し上昇しているが157cmを上回らない。
つまり、18〜19歳の若者の平均身長が低下している。
一方で、低出生体重児(出生時2500g以下の子)の比率も、2005年以降、高水準を保っているというデータがある。
出産リスクを減らすため、低体重で出産するケース(低体重出産コントロール)が増えているようだ。
だが、出生体重と成人身長には相関があり、出生体重が低いほど成人身長が低くなる。
国立成育医療研究センターは、成人平均身長の低下の原因は、出生平均体重の低下によるものだと述べている。
グラフがあるが無断転載禁止なので貼れない(´・ω・`)
https://comemo.nikkei.com/n/n41f7e39b07fd
2017年の厚生省の調査では、18〜19歳男性の平均身長が170cmを下回り、2005年以来最低となった。
18〜19歳女性の平均身長についても同様で、2016年に初めて157cmを下回り、2017年に少し上昇しているが157cmを上回らない。
つまり、18〜19歳の若者の平均身長が低下している。
一方で、低出生体重児(出生時2500g以下の子)の比率も、2005年以降、高水準を保っているというデータがある。
出産リスクを減らすため、低体重で出産するケース(低体重出産コントロール)が増えているようだ。
だが、出生体重と成人身長には相関があり、出生体重が低いほど成人身長が低くなる。
国立成育医療研究センターは、成人平均身長の低下の原因は、出生平均体重の低下によるものだと述べている。
グラフがあるが無断転載禁止なので貼れない(´・ω・`)
788塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/25(月) 11:12:03.94ID:kiS1A1Ex0 ただ、データを見ると50代の男女の平均身長は、明らかに右肩上がりである。
50代の平均身長は、男性では10代(18〜19歳)の平均身長を上回り、女性では、10代の平均身長とほぼ同じ水準に達している。
記事ではここに触れていない。
10代の身長低下と、50代の身長上昇、この二つの事実を受け、成長期が昔よりも遅くなった(長くなった)んではないか?という仮説を塩なめさんは立てた(´・ω・`)
50代の平均身長は、男性では10代(18〜19歳)の平均身長を上回り、女性では、10代の平均身長とほぼ同じ水準に達している。
記事ではここに触れていない。
10代の身長低下と、50代の身長上昇、この二つの事実を受け、成長期が昔よりも遅くなった(長くなった)んではないか?という仮説を塩なめさんは立てた(´・ω・`)
789塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/25(月) 11:17:58.85ID:kiS1A1Ex0 毎年、年末年始が近づくと芸能人の結婚ニュースが多くなる気がするが気のせいかな(´・ω・`)
790塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/25(月) 11:24:37.90ID:kiS1A1Ex0 12月は入籍に2番目に人気!入籍日の決め方とおすすめの日付まとめ
https://hana-yume.net/howto/nyuseki-in-december/
1月 8.4%
2月 6.6%
3月 8.4%
4月 8.4%
5月 7.1%
6月 5.3%
7月 9.3%
8月 8.0%
9月 9.7%
10月 8.0%
11月 11.1%
12月 9.7%
一般的に11月〜12月に入籍する人が多い。
誕生日も統計的に7〜9月生まれが多いことから、10〜12月に着床する人が多いと推測できる(´・ω・`)
https://hana-yume.net/howto/nyuseki-in-december/
1月 8.4%
2月 6.6%
3月 8.4%
4月 8.4%
5月 7.1%
6月 5.3%
7月 9.3%
8月 8.0%
9月 9.7%
10月 8.0%
11月 11.1%
12月 9.7%
一般的に11月〜12月に入籍する人が多い。
誕生日も統計的に7〜9月生まれが多いことから、10〜12月に着床する人が多いと推測できる(´・ω・`)
793袖なめくじ
2019/11/26(火) 08:49:18.70ID:je4tLoHk0 貧困化の影響だろ
795塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 12:53:57.57ID:t5uEFEDE0 赤ちゃんに愛を与えないと自然に死んでしまうそうだ。
神聖ローマ帝国の時代にフリードリヒ2世がある実験をした。その内容は、生まれたばかりの赤ちゃんに、栄養だけを与え、一切のスキンシップを取らない、というもの。
50人の赤ちゃんに栄養を与える看護婦は、言葉はおろか、顔すらも遮蔽して赤ちゃんに見せないようにした。その結果、半数の赤ちゃんが死んだという。
約800年前の実験であり、現在は再現が許されない実験であるので、本当に正しいのかどうかは分からない。塩なめさんはこの結果は直感的に正しいと思う。
つまり、人間は栄養だけでは生きられない(´・ω・`)
神聖ローマ帝国の時代にフリードリヒ2世がある実験をした。その内容は、生まれたばかりの赤ちゃんに、栄養だけを与え、一切のスキンシップを取らない、というもの。
50人の赤ちゃんに栄養を与える看護婦は、言葉はおろか、顔すらも遮蔽して赤ちゃんに見せないようにした。その結果、半数の赤ちゃんが死んだという。
約800年前の実験であり、現在は再現が許されない実験であるので、本当に正しいのかどうかは分からない。塩なめさんはこの結果は直感的に正しいと思う。
つまり、人間は栄養だけでは生きられない(´・ω・`)
796袖なめくじ
2019/11/26(火) 12:54:18.26ID:je4tLoHk0 何を言うか忘れた
798塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 12:59:45.85ID:t5uEFEDE0 水槽に浮かんだ脳にも同じことが言えるのでないだろうか。栄養以外のインプットがない脳は、全細胞がアトポーシスを起こして死んでしまうのではないだろうか。
水槽に浮かんだ脳のような状況にある塩なめさんは、そんな予感がしている。義務感や焦燥感のようなもので辛うじて自分を保っており、それらが無くなったら熱的死を迎えるんじゃないか。植物人間になるんじゃないかと(´・ω・`)
水槽に浮かんだ脳のような状況にある塩なめさんは、そんな予感がしている。義務感や焦燥感のようなもので辛うじて自分を保っており、それらが無くなったら熱的死を迎えるんじゃないか。植物人間になるんじゃないかと(´・ω・`)
799塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
2019/11/26(火) 13:11:21.14ID:t5uEFEDE0 誤読されそうだから付け加えておくと、愛をください〜ウォウウォウと世界の中心であるいは片隅で叫んでる訳ではないからね。
「人間は栄養だけでは生きられない(のではないか)」こちらが本筋(´・ω・`)
「人間は栄養だけでは生きられない(のではないか)」こちらが本筋(´・ω・`)
800こなめ ◆5PcuCJkJtg
2019/11/26(火) 13:20:37.39ID:24+IqOdy0 孤独死する人は増えているみたいでしたけど。。
老人化社会だったし。。
老人化社会だったし。。
801なめこ ◆RbdsL/2C4E
2019/11/26(火) 13:23:50.19ID:24+IqOdy0 塩なめくじさんがご自身の事を塩なめさんと称し
ご自身の事を分析していたの?
何か良くわからなかったので。。
ご自身の事を分析していたの?
何か良くわからなかったので。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ヤバい】 政府「所得税を上げる。 5兆4000億円の税収になる」 予算案を発表😨😱😭 [485983549]
- 【高市 朝8時】 肥満の全裸 、 公園に発生 [485983549]
- お前らチー牛ってなんで憎くて嫌いな奴を殺害しないの?ビビって出来ないならいい加減その性格直そうよ
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
