X



アネ★女未と書くとあら不思議、妹が大きくなる話★モネ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 00:52:18.20
>>25
彼らの言い分からすると
「みかスレを見てる時点でそちらのほうが囚われてるんじゃないの?」ってことになるんでしょうけど。
以前、写真を大量に貼られた経験がある以上、
リスク回避であのあたりも見ないわけにはいかんですからなw
見たいとか見たくないとかそういう問題でもなく、
定期的に巡回しておかないと、なにかやってても気がつかない。

しかし、まあ彼らは、そういうオレらの視線があるのも承知で、
ある程度は計算に入れて「はちこはちこ」をやっとるわけでふねw
0029 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 00:54:44.75
>>27
己に打ち勝つためには己を見ないといけないが、
それは嫌なんですよな。
ヘタすると傷を広げかねない。
他人に傷を広げられたら反撃し罵倒し徹底的に叩いてすっきりできるが、
自分でうっかり自分の傷を広げて大量出血したら、
怒りをぶつける対象がないですからなw

まあ、彼らはある程度は自己防衛本能にしたがってるわけです。
正しいかどうかは別としてw
0030蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロル Sp03-8YWz)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:54:50.78p
しかし、アネモネも変なところに興味を惹かれるねw

半分は同意
彼らは自分の中の劣等感を刺激される相手をあーしていじり倒してるんだと思う
でもやり方がとてもとても、程レベルw

もしかしたら、名無しにはちこ乙しててもそれが私でない事を知ってるのかも知れないね
でもあえて、それをやってる
そーすることに、彼らには意味があると
0032 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 01:01:28.00
>>30
> もしかしたら、名無しにはちこ乙しててもそれが私でない事を知ってるのかも知れないね
> でもあえて、それをやってる
> そーすることに、彼らには意味があると

たとえばみか氏のスレに、蜂子もオレもいないのは全員知ってるんですよw
はちこはちこ書いてる人間すら、そんなことは思ってない。
が、それをしつこく書けば、みなうんざりしてくる。
もちろん書いてる名無しが原因なんだが、もうひとつ原因を見つけ出す。
「蜂子が、あるいはアネモネが存在しているってことも原因のひとつだ」
そう考え始めるように、時間をかけて誘導してるってことじゃないですかねw

そしてこれが、あの宣伝戦の本質でふ。
オレがほんとうに興味あるのは、はちこはちこを誰が書いてるのか、
どんな理由で書いてるのかってよりも、
その宣伝戦の本質が知りたい。
あれを続けることで、ほんとうに彼らの意図通りになるのか。
あるいはその意図に対抗するにはどんな方法があるのか。

こういうのは、仕事しててもどこかで役に立ったりする実践的な知恵な気もしますしなw
5chという場自体はかなり特殊なところなんだけどw
0034蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロル Sp03-8YWz)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:08:58.87p
ただ、私はもう不倫板には活動拠点を置いていない
もう、とっくに卒業してるのよ
さらに、夢板を経て自己板へ来てるからねー

もうあのスレだけは、不倫板というよりも自己板化してるのかも知れないねー
ミカは不倫板のコテを自称してた
彼女はあれを、どんな気持ちで眺めてるんだろうねw
0035 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 01:10:09.11
ゲッベルスのような宣伝の天才でもないですからなあw
なかなか難しい問題でふ。
しかし、気がついたことがあれば話のネタにしませう。

オレも今日はこれで寝まする。
明日はまた一日出ずっぱりになりまふゆえ。
おすみなさい。
風邪ひかないように。
0036 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 01:13:58.64
>>34
みか氏があの現象にどう関係してるかってのも難しい問題ですよね。
しかしたぶん、みか氏のスレだからああなってるのは間違いない。
ちょっとそこもいつか詳しく考えたいんだけど。

おそらく本人にはまったくその理由が見当たってないでしょうなw
「なんで私のスレだけ??」って、キツネにつままれてそうですw
0037 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 01:16:09.11
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Field Works, Kaitlyn Aurelia Smith - Kinematic Wave
https://youtu.be/dEgajpKt2VM
0038 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 07:23:44.83
おはよござます。
0039 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 07:27:40.42
今日の朝ごはん。


揚げ目玉焼きが入ったバインミー
グレープフルーツと春菊のサラダ
春雨と春菊の茎のスープ

ヨーグルト
紅茶(ヌワラエリヤ)
0040 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/03(日) 07:57:18.66
それでは今日も出かけるとしましょう。
みなさん、よい休日を。

Isley Brothers Motown - This Old Heart Of Mine (Is Weak For You)
https://youtu.be/TixY8SQUEAI
0041 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/04(月) 21:22:21.98
さて、帰宅してお風呂に入って、
休日ももうすぐ終わりまする。
0042 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/04(月) 21:23:01.06
昼飲みをすると、余計に一日が早く終わってしまうように感じるのが残念也。
0046 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/04(月) 23:38:49.48
今日も、見た、聴いた、食った、飲んだ、遊んだ、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Mozart : Minuet 1 in C Major, K 6
https://youtu.be/cUEa8ZnyYnc
0049 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 07:12:36.95
というわけで、おはようございました。
0050 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 07:14:55.86
今日の朝ごはん。


鰺のみりん干し
白菜と豚肉のさっと煮
ミニトマトとアボカドのサラダ
里芋入りのお粥
ごぼうとにんじんのぬか漬け


知覧茶
0051 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 07:46:02.06
諸氏よ、社畜諸氏よ、
ただ企業規模は大きければそれでよいのだろうか。

グーグル社のエリック・シュミットはこう言った。

 インターネットは極限まで情報を絞り込み
 ターゲットを絞り込める。

いまやこの大原則も少しずつ変わり始めているように個人的には感じるが、
しかし、やはりまだしばらくはこう言える世界であり続けるだろうと思う。

商品やサービスを作り、顧客に届けたいとき、
大企業は顧客の希望や要望を生み出すことには長けている。
広告戦略を展開し、世界そのものの構造を変えること。
たとえばグーグル社すら、世界そのものの構造を変えることで莫大な利益を得ている。

だが、実は顧客のニーズは多様性がある。
いかに枠を大企業が押さえていようと、「多様性がある世界」であることにはかわりがない。
小さな企業は小回りが利き、小さなニーズの変更に合わせた小さな方向転換を
大きなリスクなくできることが多い。

とくにニッチに市場を見つけたいとき、まず最初は
小回りが利く身軽さが企業にとって不可欠なものとなる。
大企業が入り込むニッチなど、そもそも存在しないのだ。

大きいことはよいことだ、だが小さいこともよいことだ。
小ささを生かせる社畜になるように。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。

Steely Dan - Peg
https://youtu.be/LI7NDDQLvbo
0052骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:00:14.09ID:2skY+nx30
>>46
揉んだ、突いた、刺した、出した
舐めたも入るのかな
いかがわしいぞアネモネ
女食男児
0053骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:13:29.43ID:2skY+nx30
>>32
デモだデモ
スローガンは「打倒アネモネ」
私も暇な時には旗振りに行こうと思います
0054骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:15:22.40ID:2skY+nx30
>>42
飲酒禁止!
0055骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:17:11.06ID:2skY+nx30
>>50
朝食禁止!
贅沢禁止!
0056骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:18:50.16ID:2skY+nx30
抗アネモネデモ

みんなに呼びかけたい
0058骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:20:39.37ID:2skY+nx30
>>48
ナンパ禁止!
0061骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:25:40.90ID:2skY+nx30
>>57
24時間やります
題して「24時間投稿“アネモネから地球を救う”」
0062骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:28:29.79ID:2skY+nx30
>>59
先生だってうかうかしよったら彼女をアネモネに寝取られるぞ
0071骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:26:48.12ID:2skY+nx30
ぐるぐる回る 選挙カー
0076 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 20:56:04.87
>>62
うむ、よろしい。
常にそのような緊張感・緊迫感を持って
気を抜かず真剣に5ch活動に打ち込むようにしたまへ。
0077 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 20:56:32.57
たでいも。
0078骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:39.88ID:2skY+nx30
>>74
ん、もうPやんったら
0080 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 22:37:15.16
朝方に見た夢がものすごく多幸感があって、
目が覚めて半日も経つと細かいディティールはだいぶ忘れてしまってるのに、
ほんのちょっと思い出すだけでまだじわっとくる。
しょうがないので書いておく。

夢の設定は高校時代3年間。
どうやら、オレが忘れているだけで、同じ設定で続き物のドラマみたいに、
何度か夢を見てるっぽい。
今朝この夢を見て、デジャヴみたいに前の夢の断片を思い出したりした。

高校時代とは言っても、リアルな高校時代ではなくて、
まったく見知らぬ友人に囲まれた学生生活を送っている。
オレには、高校入学時に仲良くなった女子が2人いて、
オレはそのうちの1人とつきあい始める。
もうひとりの女子はその前から仲良くしてる男の子がいて、
よく2組でつるんで遊んだり、学園祭を楽しんだりしている。

進学校だったので、結局みんなバラバラになることになる。
あんなに仲良かったのに、受験の前にそれぞれなんとなく別れ勉強に集中し、
そのおかげで全員希望の大学に通る。
0081 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 22:38:00.35
今朝の夢は、ワンシークエンスだけ。
たぶんこれが最終回。

卒業式が終わって、下駄箱のある出口で靴を履いてると、
もうひとりの女子もやってくる。
違う大学に行くことが決まってて、これでしばらくは会うことがないわけで、
でもどう声をかけていいかわからない。

でも、彼女は手紙を持っている。
白い封筒で小さな犬のシールが貼ってある。
そして、オレにはその中になにが書いてあるかわかる。
同時に、自分の持ってるバッグのなかに、昨夜書いた手紙が入ってることもわかる。

お互いに「なんだ、そうだったんだ」と笑う。
オレは最初からその子が気になっていたし、その子はオレのことを気にしていた。
つまりそういうことだった。
それでいますぐ何か始まるってことでもないことはわかってるけれど、
彼女の目がすごく笑っていて、自分もやたら幸福な気分になる。
たぶんこれから先、オレは彼女のそばにいるんだろうなと思う。
外は天気が良くて、わしゃわしゃ同級生が集っていて、光が満ちている。

そこで目が覚める。
時間にして2、3分じゃなかろうか。
でも猛烈にリアルな質感がある夢で、目が覚めた後もしばらくぼーっとしてしまった。

で、どう考えても夢のなかの彼女の目が嫁さんの目みたいで、
考えれば考えるほどそんな感じがしてきて、
朝からお化粧をしてる嫁さんをじっくり見てたら怒られたうえに、
時間も押してしまい、電車を1本逃した。

ただそんだけ。
0082 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 22:47:14.72
今日の昼ごはん。


コンビニのサラダ
温州ミカン2個
家から持ってきた紅茶(ウバ)
0083 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 22:50:13.47
今日の夕ごはん。


たけのこ芋と鶏肉の味噌煮
マコモダケとパプリカの炒めもの
いんげんの黒胡麻あえ
干し筍のきんぴら
白菜とアスパラガスのサラダ
カリフラワーのお味噌汁
青梗菜のぬか漬け
ごはん

ヱビスビール
0084 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 22:53:04.66
たけのこ芋は義母からいただいたもの。
要するに京いも。
里芋よりほくほくした触感で美味しい。

マコモダケは今年初食い。
でも、たぶん今年最後。
しゃきっとした触感を生かしたいので、
生姜とごま油、塩コショウ、ほんの少し醤油のシンプルな味つけでささっと炒めあわせた料理。
うまーい。

ぬか漬けがどんどん味に深みが出てきて、ぬか床がちゃんと育ってるのがわかる。
娘がぬか床大臣なので、ママと家に帰ってきたら、まず混ぜるようにしてくれてる模様。
0086 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 23:33:45.98
> 武田はアイルランドの同業シャイアー買収で膨らんだ負債を圧縮するために
> 事業売却を進めており、今回売却する事業には、
> ロシアなど独立国家共同体(CIS)加盟国数カ国のほか
> ジョージアで武田が独占的に販売する医薬品が含まれる。

独スタダ、武田薬のロシア事業など買収 6.6億ドル - ロイター
https://jp.reuters.com/article/-66-idJPL3N27L3H0


ふーん、スタダだったか。
0089 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/05(火) 23:57:49.19
本日の移動のお供レポート。


各国経済の6ヶ月見通しと向こう1年間の市場予想 - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/1911_2.pdf

リーマン・ショック時に次ぐ、「2019年第3四半期の倒産増加率」の意味 - 東京商工リサーチ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191101_04.html

日本経済情報2019年10月号 消費増税前の大幅減速によりデフレ懸念再来 - 伊藤忠総研
https://www.itochu-research.com/ja/uploads/20191031_J.pdf

足元の米国経済の底堅さを再確認 2019年7-9月期米GDP:
個人消費・住宅投資がけん引、設備投資が足を引っ張る構図は変わらない - 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/usa/20191101_021111.pdf

米中関係の現在位置 2つのペンス演説を読む - 双日総合研究所
http://www.sojitz-soken.com/jp/send/tameike/pdf/tame677.pdf

米中摩擦で成長減速、正念場を迎えた中国経済
「6.0%」が危うくする2つの「目標」 - リコー経済社会研究所
http://blog.ricoh.co.jp/RISB/china_asia/post_500.html

香港問題の本質 - 中国総合研究センター
https://spc.jst.go.jp/experiences/karyu/karyu_1907.html

スタートアップ・エコシステム形成に向けた政府・地方自治体の取り組み - ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/62922_ext_18_0.pdf
0090 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:01:13.73
>>87
最初の子は今日の夢には出てこないんだけど、
前に見た夢の断片からすると、どうもなにかきっかけがあって友人関係に戻ったんだと思います。

リアルなオレの過去のなかには、あまり該当しそうなひとが見当たらない。
もしかすると、過去の嫁さん、
まだ子ども(っていうか恋愛の対象でなかった時代の)嫁さんを象徴してるのかもしれない。
なんとなくそんな感じがします。
0091 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:04:51.83
>>88
これはですな、雰囲気的にしゅっとしてるひとでないと似合わんと思うんですよな。
猫背のひと、いつも寒そうにしてるひと、
まるっこい体型のひとには似合わない服だと思う。

シルエットが鋭角的でクールだから、
似合うキャラの人って限られるかもしれないですなw
0092 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:13:50.29
読んだ本。


『売国機関 1-2』
(カルロ・ゼン(原作)、品佳直(作画) / 新潮社(BUNCH COMICS) / 2019)

『はじめての古筆切』
(日比野浩信 / 和泉書院 / 2019)
0093 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:14:49.37
『売国機関 1-2』


いきなりこんなセリフから。

 「共和国の文化水準も堕ちたものだ こんな下らん筋書きで札止めか」
 「私の脚本 それほど単純でしたか?」
 「手垢まみれのヘボ脚本も良いところだろう」
 「観客に合わせましたから 教養も知識もあまつさえ知性もない
  そのくせに我こそは真の愛国者と自称する 国益を損なう底抜けの間抜け共です
  筋書きは分かりやすいぐらい丁度いいのです」

東西の大国に挟まれた緩衝国家「チュファルテク合同共和国」の諜報部隊「売国機関」のお話。
たぶん第二次大戦前のポーランド辺りをモデルにしてるであろう話で、
とにかく血と硝煙と陰謀が錯綜する。

もちろん売国機関のボスは血も涙もない頭が超切れる妙齢の女性(喫煙者)であるけど、
今回は「中身が実はおっさん」という出オチでないので、
たいていの軍事ヲタクは楽しめるのじゃないかと思う。

悪い奴しか出てこないピカレスクロマン。
2巻目に入ってややシナリオがわかりにくくなった気がするけれど、
このくらいのほうがカルロ・ゼンせんせいらしいのかもしれない。
0094 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:33:58.13
『はじめての古筆切』


ごく薄くてわかりやすい入門書。
古筆切(平安時代から江戸時代にかけての、書写本の断簡)のことだが、
まあ、あんまり興味ある人は多くないと思う。

オレが学生の頃に土日にバイトしていた古書店の店主は、
二代続けて古筆切の専門家であり蒐集家でもあった。
オレは全く門外漢で、何が描かれてるのかもさっぱりわからんのだけれども、
とくに、ときどき店に来ていた店主のお父さん(「ご隠居」とスタッフには呼ばれてた)に至っては、
紙の種類や状態、墨の乗りや色で、どの時代のものかを鑑定できるほどの目利きだった。

店の3〜4階は倉庫で、オレは主にそこで本の整理や仮値づけの仕事をしていたけれども、
休憩時間などは、本物の古筆切が貼付されている資料集や手鏡を
じっくり見ていたものだった。
まあ、見たところでだからなんだって話なんだが、古いものを賞玩したり分析するのは楽しいという、
オレの基本的な姿勢はここで育ったように思う。

ただ、なかなか文献学的に古筆切を活用する動きがないことは、
お店によく来られていた国文系の先生方からは聞いていた。
ごくたまに、新しく発見された古筆切からヴァリアントを抽出したり
そこから写本系統論の新説が出てくることもないことはないけれど、
やはり国文学の研究は完本主義であって、断簡はコレクターズアイテムだったり、
書道史の分野での美学的研究の対象だったと言っていい。

この本は、そういう風潮から距離を置いて、
古筆切を文献史学的な研究の対象に押し上げようとする試みのロードマップを簡単にまとめたものでもある。
書誌学的な基本から先端の知見まで、実例での説明がメインで画像も多い。
いちおう、すべての画像について釈文まで記載するというありがたさ。
そして、古筆切そのものの面白さ、探偵的な読み解き方まで、その醍醐味が味わえる。
0095 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:34:33.28
古筆切を扱うような古書店で働いたことがあるひと(かなり特殊なひとだろうが)なら
こんなのをきっと教えてもらったに違いない。

https://i.imgur.com/YcJBYQZ.jpg

この画像は、鎌倉時代に書写された新古今集の古筆切で、式子内親王の歌、
「いまはたたこころのほかにきくものをし/らすかほなるおきのうはかせ」
(いまはただ心のほかに聞く物を知らずがほなるをぎの上風)
以下の歌が書かれている。

おそらく上方で書写されたものだと思う。
たいへん流麗で美しい筆だけれど、実は切名もないような、比較的最近発見されたもの。
こういうのを見つけると、古書業界者はよだれを垂らすことになる。

それはさておき、上のほうに小さく「一」「|」「二」「三」のような数字が書かれてるのがわかると思う。
問題はこの意味するところなんだけれど、これはその歌の選者を表している。
具体的には

 「一」 藤原有家
 「|」 源通具
 「二」 藤原定家
 「三」 藤原家隆

となる(しかし、数字をこの種の記号に使うのは、例としてかなり希少だ)。

こういうわけがわからん記号というのは、勅撰歌集や歌合の書写本にはよく見かけるし、
連歌や俳諧の記録などにも出てくる。
この時代は、歌の創作も重要ではあったが、同時に、誰が選者であるかというのも非常に重要だった。
まず流派ごとの歌論・俳論を語るうえで、「選者の好み」というものはたいへんな権威を持った。
誰がどの歌集でどの歌を選んだかということもまた、
歌の詠み手が当然持っておくべき知識であり教養だった。
0096 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:36:20.38
これはいま、オレたちがDJカルチャーのなかで音楽を聴いている姿とも重なる。

ジャイルス・ピーターソンの好み、ピーター・バラカンの好み、山下達郎の好み。
カール・クレイグの、ジェフ・ミルズの、セオ・パリッシュの、ムーディーマンの。
ティム・スウィーニーの、スティーヴ・バグの、マーティンの、DJシャドウのセットリストに見かけた云々。
東京の、NYの、シカゴの、デトロイトの、ベルリンの、パリの、ロンドンの某ラジオ番組で流された云々。

こんなことが、いま現在受け入れられてる音楽を探るうえで大変重要な情報だったりする。
平安時代から近世までの長い間、日本は「セレクター」が文化の中心になっていた国だったと言える。
古筆切などを見てると、そんなことを考えたりもする。

こういう本は高校の図書館なんかにおいて、国文学への興味を高めるのに使ったらいいんじゃないかと思う。
そしてその面白みを、実物を見ながら語れる人がもっと増えたらいいのにと思う。
とまれ、おもしろい本。おぬぬめ。
0097 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:43:44.24
聴いたの。その1


Sebastian Mullaert & Ulf Eriksson - The Dance
(Kontra-Musik / Spotify / 2015)
https://i.imgur.com/KErHLrh.jpg

Sebastian Mullaert - The Blurry Mist Of Yourself
https://youtu.be/y6x5ykivvM8


スウェーデンを代表するハードテクノ系レーベル[Kontra-Musik]からリリースされた作品。
クレジットされてるUlf Erikssonは、レーベルオーナーでもある。

スウェーデンとはいっても、ストックホルムに所在しているレーベルではなく、
デンマークに近いマルメという街にオフィスがあるらしい。
なので、北欧化されたハードミニマル(カリ・レケブッシュやアダム・ベイヤーのような)とは一線を引き、
ちょっとルーツに近い、つまりデトロイティッシュな抒情性を帯びた作品が多い気がする。

これもコスミックな力作で、ぐいぐいあがってくる様がすばらすい。
0098 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:47:10.09
聴いたの。その2


Dimi Angelis - Frequency EP
(Self Reflektion / 12" / 2019)
https://i.imgur.com/UYN7zm9.jpg

Firewall
https://youtu.be/adzc_gMh-88


ロッテルダム産現行ハードミニマル。
90年代テクノの見直しがここ数年進んで、
もう完全にオランダ以北におけるハードミニマルの復興は完了したように思える。
もちろん都市ごとのシーンの差はあるけれども、
ロッテルダムは最右翼で、もう血も涙もないタフな音がいっぱい出てきてる。

このDJは若手のホープで、ロッテルダムのテクノフェス「ドクメンタル」でのプレイが
現地のメディアでもかなり高く評価されたらしい。
このひたすらマッチョな四つ打ちに、わしゃ癒されるんじゃよ。
0099 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 00:54:37.25
聴いたの。その3


Sascha Rydell / Monomood - Waves
(ColorCode Records / 12" / 2019)
https://i.imgur.com/FCwY12B.jpg

Sascha Rydell - SR80
https://youtu.be/1wlQG243LUw


ドイツ人DJのスプリット盤。
ふたりとも名前は聞いたことがあるけど、実際に音源を入手するのは初めて。
そして[ColorCode Records]というレーベルも、まったく見覚えなし。

しばらく寝かせておいたものだけど、よいものだった。
どちらもダブテクノ風のハウスで、ミニマルな構成がストイックでよい。
A面はディープハウス系DJ向け、B面はダブテクノ系DJ向けって感じだろうか。
0100 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 01:00:34.30
聴いたの。その4


Lakker - Epoca
(R & S Records / LP / 2019)
https://i.imgur.com/OzFNJ1Z.jpg

100 Bar
https://youtu.be/9iE0XEE8S00


アイルランドの電子音楽家デュオによるテクノ/エクスペリメンタル作品。
リリース元は[R&S]で、ここ数作は一貫してここから発表してる。

テクノではあるけど、メインストリームから外れた
インダストリアルやアンビエント方面の、レフトよりな音作りをしている。
わりと生音っぽい音を意識的に取り入れてて、
貼ってる曲などは、パーカッションと打楽器的なプリペアードピアノのサンプリングが
ビートを刻んでいておもしろい。
コーンウォール派の影響も感じる。
0101 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 01:16:10.84
さて、寝よう。

今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Roberta Flack - Feel Like Makin' Love
https://youtu.be/ySlLq9t2qgc
0102骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/06(水) 05:48:51.39ID:C2e7zGEU0
喋った、騒いだ、書き込んだだろ

他人に迷惑かけるなよ
寝るべ
0104 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:05:18.45
まったく朝からやかましいおじいちゃんでありますな。
まず、庭の鯉に餌をやるとか、門の前を箒で掃くとか、
やることいっぱいあるだろうに。
0105 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:05:36.00
というわけで、おはようございました。
0106 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:08:36.98
今日の朝ごはん。


滑多かれいの干物
小松菜と油揚げの煮物
欲し筍のきんぴら
とろろ昆布の即席汁
アスパラガスとキャベツのぬか漬け
ごはん

りんご(王林)
ヨーグルト
知覧茶
0108 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:34:10.64
Hedge Fund Investor Has Tense Flashback to Late 1990s Japan - bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-11-01/hedge-fund-investor-has-worrying-flashback-to-japan-20-years-ago


現在の欧州における、「低インフレ」「弱い実質経済の成長率」「債券利回りの低調さ」は
日本が経験した「失われた10年」と極似しているという記事。
これはとても重要な指摘だとオレも思う。

投資家向けのアドバイスもある記事なので、
欧州株に関心がある人は読んだほうがいい。
0109 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:37:25.87
Goldman Chief Solomon Says Profit Matters After WeWork Loss - bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-11-05/goldman-s-solomon-joins-critics-of-europe-s-negative-rate-policy


これも欧州の金融政策に対するゴールドマンサックスCEOからの苦言。
ようするに、欧州金融当局の量的緩和政策が、
欧州経済の足腰にかなり悪い影響をもたらしているのではないかという指摘。
まあこれも、証券屋の現場感覚からしたら、リアルなところだろう。
0110 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:45:53.82
諸氏よ、社畜諸氏よ、
無力感を感じたとき、社畜はどうしたらよいのだろうか。

社畜である以上、組織のなかでその指揮系統と規範に従って行動しなくてはならない。
世界は不条理で不確実であるから、自分の知っている規範やロジックが通用しないことがある。
それは驚きを持って外界からやってきて、いま自分が手掛けている仕事を蹂躙する。

そんなとき、我々はどう考えればよいのか。
我々はそうと知らずに他者を傷つけることがある。
組織のなかにいれば争わねばならぬ(勝手に逃走することなどできない)。
その過程で自分も傷つき、悩まねばならない。

この情況そのものが運命であり、最初からあるべくしてあるもので、「問題」と考えてはならない。
すなわち「もともと所与のものであった」と、イソップ寓話の狐のように考え
諦めてしまうのもひとつの手であろう。
が、「問題はあるが無意味なものだ」という〈見做し〉ではなんら解決にならない。

不確実性に直面したとき、もちろんそれが不確実性である以上は
原理的にどのようにも対応できなかったのだ、というのはある意味正しい。
たしかに、そのときなにをどのようにやっても、満足できる結果は生まなかったのであろうよ。
しかし、それにも関わらず、やはりここはふんばって考え抜かねばならぬ。

「それは所与のものであった」という考え方は、実のところ、極度な抽象を含んでいる。
不確実性というのは闇だ。
しかしなにもない空虚ではなく、抽象で測れない。
闇の奥にはぐつぐつと煮えたぎる〈世界そのもの〉がある。
であれば(おそらくなにもできないのであろうとも)とりあえず手を伸ばし、
やけどを厭わず、そのマグマを素手で取り出すことに努めよ。
0111 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 07:46:18.44
無力感は敵ではない。
むしろ世界に対する驚きに変えねばらぬ。
リアルのマグマを注視しながら、安易に諦めず、
あるいはなにもかもが不確実性の爆発で吹き飛んでしまっても腐ってはならぬ。
次に備えよ。

それでは諸氏よ、今日もご安全に。

The Strokes - Last Nite
https://youtu.be/TOypSnKFHrE
0113骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:28:29.87ID:C2e7zGEU0
和尚さん
説法が難しすぎて檀家のジジイが寝てますよ
ハニーさんも腰が痛いってさ
明日から手短に頼むぞ
0115骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:15:20.06ID:C2e7zGEU0
和尚は檀家回りで忙しいらしい
読経もそこそこに酒を食らいお布施を握ってシュラシュシュシュ
0117 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 21:22:17.59
ただいも今日もくたびれた。
0118骨潤 ◆zXq5Froj36 (ワッチョイ 0307-1FRn)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:58.43ID:C2e7zGEU0
どうせ接待で飲み疲れだろ
アネモネにしちゃあ早い方だ
0122 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 23:31:04.88
>>120
ひとりだと、たぶん食べないような気がするんですよな。
子どもがいるから、やっぱりちゃんと準備はする。
量は多くなくても、まあちょっとずついろいろ食べてもらって、
あまり好き嫌いがない子どもに育ってほしいところでございます。

TKGもうまいんですけどなw
ただ、歳とってきて、TKG食べるとお腹がなんだか重くなっちゃうんですよなあ…
休日の朝とかに食べることが多いかなあ。

銭湯もいいですよなあ。
近所の銭湯っていっても、ちょっと離れてるんで
寒くなってくると、行きたいんだけど躊躇するでふ。
0123 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 23:33:27.41
今日の昼ごはん。


コンビニで買ったスフレプリン
もらいもののジャスミンティー
0124 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 23:35:11.11
今日は2分でランチタイムが終わった。
飯を食う時間もない。

合間に、砂糖入りのコーヒーでエネルギー補給してるありさま。
0125 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 23:44:31.29
今日の夕ごはん。


鶏むね肉のポシェ
たけのこ芋の豆腐ベシャメルグラタン
いろいろきのこのマリネ
レタスと水菜のサラダ
パセリのスープ
ミニトマトのピクルス
バゲット

スペイン産白「Enate Gewurztraminer 2017」
ウォッシュタイプチーズ「エーデル・ド・クレロン」
0126 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 23:44:46.68
ワインはソモンターノの白。
このクラスのワインで珍しく知人が褒めてたので。
たしかに美味しい。
すごく複雑な香りで、ミネラル分も感じる。
今日のポシェなんかにはよく合うと思った。

チーズは熟成浅め。
でもこれはこのくらいが好み、
ワインにもよく合う。
0127 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/11/06(水) 23:53:09.19
「鶏むね肉のポシェ」の作り方。


嫁さんからレシピ聞き書き。

鶏むね身は食べごたえを感じる程度の大きさのそぎ切りにして、
フレッシュタイム、白ワイン、おろしたにんにく(強めに)、塩で20〜30分マリネしておく。

たっぷりのお湯を鍋に沸かして、タイムの枝、レモン汁を半個分絞り入れ、皮も投入。
これで鶏肉を茹でるんだけど、ぐらぐら茹でないように。
ふつふつと柔らかい火で優しく熱を通す。
肉の量が多ければ、2〜3回に分けて、湯の温度が下がりすぎないように気をつける。
2、3分茹でればいい。

ざるにあげて水気を切り、まだ熱いうちにバターとざくっと刻んだクレソンが入ったボールに投入。
よく和えたらできあがり。

ポイントは、強めににんにくの香りをつけること、火の加減、バターはいいものを使うこと。
この3点を気をつければ、おいしくできるんだそうでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況