前スレ
アネ★女未と書くとあら不思議、妹が大きくなる話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1572618713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アネ★俺を印刷した抱き枕を妹が持ってて震えた話★モネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
686 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/15(日) 21:42:15.96 というわけで、ただいも。
風呂入ってすっきり。
あとはだらだらして寝るだけ。
風呂入ってすっきり。
あとはだらだらして寝るだけ。
687 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/15(日) 21:42:33.61 でも、日曜が終わるのがつらい。
688 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/15(日) 22:06:32.56 今日の夕ごはん。いつものお寿司屋さん。
つきだし(ポテサラやらブリの甘辛煮とか)
茶碗蒸し
あんこうから揚げ
ぶりかま塩焼き
鰈えんがわ
うずらと芽ねぎ
まぐろ赤身
あわび
車海老
牡丹海老
かみなりいか
雲丹
さんま
大トロ
玉子
ほかいろいろ
〆は赤だし
瓶ビール(サッポロ赤星)
日本酒など
https://i.imgur.com/fOIKi1y.jpg
https://i.imgur.com/WhMzChf.jpg
https://i.imgur.com/UfVgTuV.jpg
https://i.imgur.com/2m624At.jpg
https://i.imgur.com/yW6s7cm.jpg
つきだし(ポテサラやらブリの甘辛煮とか)
茶碗蒸し
あんこうから揚げ
ぶりかま塩焼き
鰈えんがわ
うずらと芽ねぎ
まぐろ赤身
あわび
車海老
牡丹海老
かみなりいか
雲丹
さんま
大トロ
玉子
ほかいろいろ
〆は赤だし
瓶ビール(サッポロ赤星)
日本酒など
https://i.imgur.com/fOIKi1y.jpg
https://i.imgur.com/WhMzChf.jpg
https://i.imgur.com/UfVgTuV.jpg
https://i.imgur.com/2m624At.jpg
https://i.imgur.com/yW6s7cm.jpg
689 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/15(日) 22:10:02.77 ひさしぶりにいつものお寿司屋さんへ家族みんなで。
義父はあんきもを食べたかったらしいけれども、お義母さんにとめられていた。
そりゃそうだ。
代わりのあんこうから揚げである。
よう食べて話して飲んで笑って、楽しかった。
大トロ、めちゃくちゃうまかった。
義父はあんきもを食べたかったらしいけれども、お義母さんにとめられていた。
そりゃそうだ。
代わりのあんこうから揚げである。
よう食べて話して飲んで笑って、楽しかった。
大トロ、めちゃくちゃうまかった。
690 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:23:45.07 読んだ本。
『蛇儀礼』
(アビ・ヴァールブルク(三島憲一・訳) / 岩波書店(岩波文庫) / 2008)
『蛇儀礼』
(アビ・ヴァールブルク(三島憲一・訳) / 岩波書店(岩波文庫) / 2008)
691 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:24:02.13 『蛇儀礼』
なんだかんだで、ヴァールブルクの本ははじめて読んだ。
200頁足らずの小著だけど、ヴァールブルクが展開する基本的着想が、ここに簡潔にまとめられている。
1895-96年にかけて、ヴァールブルクはアメリカを旅行した。
その際、コロラドのプエブロ・インディアンやアリゾナのホピ族の集落を訪れ、
生活や儀礼を観察する機会を得た。
そこで、象徴としての蛇、さらにそのメタ的象徴としての階梯(梯子)について
深く考えることになった。
蛇や階梯とはどういうものなのか。
ヴァールブルクはこう解説している。
階段や梯子は、自然の生成や有為転変を視覚的象徴で表そうとする者にとっては、人類の
根源的経験を示しています。それは、空間の中での上昇と下降の関係を闘い取ることの
象徴であり、また円環は、くねった蛇と同じに、時間のリズムの象徴であります。
四本足で動くことをやめ、垂直歩行を始めた人間は、上方を見て、重力を克服するためには
補助手段が必要となり、階段という道具を発明したのです。それによって、動物より低い能力を
より高等なものに変換できたのです。……登るというのは、人間の優越したところです。
地面から天に向かって一生懸命に登るのです。歩くことを覚えた人間に、頭を上に向けて進むという
高貴なあり方を可能にしてくれる象徴的行動が「登る」ということなのです。
空を見上げるということこそ人類にとっての恩寵であり、また呪いでもあるのです。
なんだかんだで、ヴァールブルクの本ははじめて読んだ。
200頁足らずの小著だけど、ヴァールブルクが展開する基本的着想が、ここに簡潔にまとめられている。
1895-96年にかけて、ヴァールブルクはアメリカを旅行した。
その際、コロラドのプエブロ・インディアンやアリゾナのホピ族の集落を訪れ、
生活や儀礼を観察する機会を得た。
そこで、象徴としての蛇、さらにそのメタ的象徴としての階梯(梯子)について
深く考えることになった。
蛇や階梯とはどういうものなのか。
ヴァールブルクはこう解説している。
階段や梯子は、自然の生成や有為転変を視覚的象徴で表そうとする者にとっては、人類の
根源的経験を示しています。それは、空間の中での上昇と下降の関係を闘い取ることの
象徴であり、また円環は、くねった蛇と同じに、時間のリズムの象徴であります。
四本足で動くことをやめ、垂直歩行を始めた人間は、上方を見て、重力を克服するためには
補助手段が必要となり、階段という道具を発明したのです。それによって、動物より低い能力を
より高等なものに変換できたのです。……登るというのは、人間の優越したところです。
地面から天に向かって一生懸命に登るのです。歩くことを覚えた人間に、頭を上に向けて進むという
高貴なあり方を可能にしてくれる象徴的行動が「登る」ということなのです。
空を見上げるということこそ人類にとっての恩寵であり、また呪いでもあるのです。
692 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:24:48.16 「高貴なあり方」と、ネイティヴアメリカンたちが考えているかどうかはわからない。
ヴァールブルクも「未開人」は文明によって「進歩」されるべきで、未開から文明化するのは
進化論的に当たり前だという認識を、このテクストを書いたときも持っていたと思われる。
が、とはいえ「登る」という象徴的行為と、蛇や階梯という象徴に着目したのは実に正しく、
この「登る」という行為が、さらに宇宙論にまで展開していくところまで簡単に描出する。
インディアンたちは世界=家を、梯子を作って入る階段状の彼らの家と同じ形として想定することで、
彼らの宇宙論(コスモロジー)に合理的な要素を生み出したのです。
しかしまた、この世界=家を文化的に安定した宇宙論がそのまま形をなしたものと見るのは、
慎重にしたほうがいいでしょう。というのも、この世界=家の主は、あの気持ちの悪い蛇という
動物なのですから。
こうして彼は旅のなかで、ネイティヴアメリカンの生活のいたるところに
蛇と階段のイメージが息づいていることを目にすることになる。
文明化されたはずの彼らに与えられた教会の装飾にすら階段のモチーフが現れ、
学校に通う子どもたちに自分たちの家の絵を描かせると、天から蛇が降ってくる様子が描かれている。
(天から降りてくる蛇は、雷のことで、天と地上をつなぐ存在だ)
いかに文明化されようと、彼らの心性のなかにある蛇や階段のイメージはなくならない。
いかに地動説を学校で教え、それが常識にまでなっても、
以前として彼らの心の中には、天と地とそれをつなぐ蛇、その類比的象徴たる階段は消え去らず
宇宙論は生き残っている。
帰国の途次、アメリカの大都会で山高帽を被って大通りを闊歩するアンクル・サムと
縦横に張り巡らされた電線のなかに蛇の姿をヴァールブルクは見出し、
相反する文明、二重構造になっている文明の姿を観取する。
ヴァールブルクも「未開人」は文明によって「進歩」されるべきで、未開から文明化するのは
進化論的に当たり前だという認識を、このテクストを書いたときも持っていたと思われる。
が、とはいえ「登る」という象徴的行為と、蛇や階梯という象徴に着目したのは実に正しく、
この「登る」という行為が、さらに宇宙論にまで展開していくところまで簡単に描出する。
インディアンたちは世界=家を、梯子を作って入る階段状の彼らの家と同じ形として想定することで、
彼らの宇宙論(コスモロジー)に合理的な要素を生み出したのです。
しかしまた、この世界=家を文化的に安定した宇宙論がそのまま形をなしたものと見るのは、
慎重にしたほうがいいでしょう。というのも、この世界=家の主は、あの気持ちの悪い蛇という
動物なのですから。
こうして彼は旅のなかで、ネイティヴアメリカンの生活のいたるところに
蛇と階段のイメージが息づいていることを目にすることになる。
文明化されたはずの彼らに与えられた教会の装飾にすら階段のモチーフが現れ、
学校に通う子どもたちに自分たちの家の絵を描かせると、天から蛇が降ってくる様子が描かれている。
(天から降りてくる蛇は、雷のことで、天と地上をつなぐ存在だ)
いかに文明化されようと、彼らの心性のなかにある蛇や階段のイメージはなくならない。
いかに地動説を学校で教え、それが常識にまでなっても、
以前として彼らの心の中には、天と地とそれをつなぐ蛇、その類比的象徴たる階段は消え去らず
宇宙論は生き残っている。
帰国の途次、アメリカの大都会で山高帽を被って大通りを闊歩するアンクル・サムと
縦横に張り巡らされた電線のなかに蛇の姿をヴァールブルクは見出し、
相反する文明、二重構造になっている文明の姿を観取する。
693 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:25:13.07 もともとこの本は、スイスのベルヴュー病院でなされた講演がもとになっている。
第一次大戦後、精神病を患いこの病院に入院した彼が、
自分の回復を確認するために行った講演がこの本のもとになっている「クロイツリンゲン講演」。
彼はその後、この講演録を失敗作だとみなし、
家族とカッシーラー、原稿を管理したフリッツ・ザクスルら以外に見せることを禁じ、刊行化も拒否した。
たぶん、その完成度に対する後悔よりも、彼の病気ついての苦い記憶がそうさせたような気がする。
けっきょく、遺族の了承のもとに書籍化され、こうやってオレたちも読めるわけだが。
ベルヴュー病院を運営していたのは、フーコーとも関わりがあるルートヴィヒ・ビンスワンガー。
ここで、ヴァールブルク、ハイデガー、ビンスワンガー、
ニーチェ、フーコー、カッシーラーが交錯したことになる。
このこと自体とても興味深いことだ。
ビンスワンガーの現存在分析とこの本の思想史的な関係、
ハイデガーの家-論とヴァールブルクの家-論の関係、
この著作を知らなかったはずがないフーコーがヴァールブルクをどう考えていたかなど、
放置されてる問題系はたくさんあるように思う。
充実したドイツ語版解説にも日本語版解説にも、そのあたりのことは書かれていない。
我らへの宿題ってことだ。
第一次大戦後、精神病を患いこの病院に入院した彼が、
自分の回復を確認するために行った講演がこの本のもとになっている「クロイツリンゲン講演」。
彼はその後、この講演録を失敗作だとみなし、
家族とカッシーラー、原稿を管理したフリッツ・ザクスルら以外に見せることを禁じ、刊行化も拒否した。
たぶん、その完成度に対する後悔よりも、彼の病気ついての苦い記憶がそうさせたような気がする。
けっきょく、遺族の了承のもとに書籍化され、こうやってオレたちも読めるわけだが。
ベルヴュー病院を運営していたのは、フーコーとも関わりがあるルートヴィヒ・ビンスワンガー。
ここで、ヴァールブルク、ハイデガー、ビンスワンガー、
ニーチェ、フーコー、カッシーラーが交錯したことになる。
このこと自体とても興味深いことだ。
ビンスワンガーの現存在分析とこの本の思想史的な関係、
ハイデガーの家-論とヴァールブルクの家-論の関係、
この著作を知らなかったはずがないフーコーがヴァールブルクをどう考えていたかなど、
放置されてる問題系はたくさんあるように思う。
充実したドイツ語版解説にも日本語版解説にも、そのあたりのことは書かれていない。
我らへの宿題ってことだ。
694 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:30:07.10 聴いたの。その1
Yves De Mey - Bleak Comfort
(Latency / 2×LP / 2018)
https://i.imgur.com/0EBdi9f.jpg
Bleak Comfort
https://youtu.be/hDgS3CuWBJM
[Honest Jon's Records]傘下のパリに所在するレーベルからリリースされた硬質な音源。
ここは重量級の電子音楽を多数リリースしてて、これからコレクトしようと思ってるところ。
イヴ・ド・メイは、アントワープ在住の電子音楽家で、
テクノってよりは、さらに前衛的な、フロアを意識しない自由な創作活動をしてる。
なので、現代美術系のインスタレーションなどでもコラボ的な活動していたりするらしい。
最近、日本でも局地的に名前が出てくるようになってきた若手。
びっちびちな電子音が飛び交う構築美あふれる逸品。
こういうのをヘッドフォンで集中して聴いてると、
まさにマインドフルネスの状態になってることに気づいて、ふいに我に返ることがある。
Yves De Mey - Bleak Comfort
(Latency / 2×LP / 2018)
https://i.imgur.com/0EBdi9f.jpg
Bleak Comfort
https://youtu.be/hDgS3CuWBJM
[Honest Jon's Records]傘下のパリに所在するレーベルからリリースされた硬質な音源。
ここは重量級の電子音楽を多数リリースしてて、これからコレクトしようと思ってるところ。
イヴ・ド・メイは、アントワープ在住の電子音楽家で、
テクノってよりは、さらに前衛的な、フロアを意識しない自由な創作活動をしてる。
なので、現代美術系のインスタレーションなどでもコラボ的な活動していたりするらしい。
最近、日本でも局地的に名前が出てくるようになってきた若手。
びっちびちな電子音が飛び交う構築美あふれる逸品。
こういうのをヘッドフォンで集中して聴いてると、
まさにマインドフルネスの状態になってることに気づいて、ふいに我に返ることがある。
695 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:36:38.61 聴いたの。その2
Andy Stott - It Should Be Us
(Modern Love / 2×12" Ltd / 2019)
https://i.imgur.com/jj7e5gr.jpg
OL9
https://youtu.be/yWLrQq5uhKk
安定の[Modern Love]から、安定のアンディ・ストットの新譜。
素晴らしすぎる。
この簡潔で明快で、しかも緻密に構成された音響美は、
たぶんYouTubeではわからんと思う。
大音量で、いいシステムかヘッドフォンで、集中して聴いたほうがいい。
いつになくファンクネス/ブラックネスを感じさせるビートプログラミングをしてるように思えるんだが、
アンディどうした?といううれしい誤算。
フロアでもじゅうぶん使える仕様で、彼の名がもっと広まってくれれば嬉しい。
マンチェスターの電子神による充実しきった傑作。
Andy Stott - It Should Be Us
(Modern Love / 2×12" Ltd / 2019)
https://i.imgur.com/jj7e5gr.jpg
OL9
https://youtu.be/yWLrQq5uhKk
安定の[Modern Love]から、安定のアンディ・ストットの新譜。
素晴らしすぎる。
この簡潔で明快で、しかも緻密に構成された音響美は、
たぶんYouTubeではわからんと思う。
大音量で、いいシステムかヘッドフォンで、集中して聴いたほうがいい。
いつになくファンクネス/ブラックネスを感じさせるビートプログラミングをしてるように思えるんだが、
アンディどうした?といううれしい誤算。
フロアでもじゅうぶん使える仕様で、彼の名がもっと広まってくれれば嬉しい。
マンチェスターの電子神による充実しきった傑作。
696 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:41:08.81 聴いたの。その3
Taelue - Reflections
(Perpetual Rhythms / 12" / 2019)
https://i.imgur.com/1M4QgTO.jpg
Rage Against Oppression
https://youtu.be/8T4RFm_VsWg
よく知らないシカゴのアシッド系レーベルからの新譜。
そのレーベルをオーガナイズしてるシカゴのDJによる作品らしい。
「アシッド色があんまり強いとなあ…」とか身構えて聴いてるとそんなこともなくて、
ベースにあるのは、シカゴ/デトロイト流の強靭なミニマルディープファンク。
デトロイト厨としては、こういうスタイルが聴きやすいし使いやすい。
しかもロウな音色は地下っぽさも濃厚で、オリジナリティも感じる。
ハードミニマルともじゅうぶんよいマリアージュとなろう良テクノ。
Taelue - Reflections
(Perpetual Rhythms / 12" / 2019)
https://i.imgur.com/1M4QgTO.jpg
Rage Against Oppression
https://youtu.be/8T4RFm_VsWg
よく知らないシカゴのアシッド系レーベルからの新譜。
そのレーベルをオーガナイズしてるシカゴのDJによる作品らしい。
「アシッド色があんまり強いとなあ…」とか身構えて聴いてるとそんなこともなくて、
ベースにあるのは、シカゴ/デトロイト流の強靭なミニマルディープファンク。
デトロイト厨としては、こういうスタイルが聴きやすいし使いやすい。
しかもロウな音色は地下っぽさも濃厚で、オリジナリティも感じる。
ハードミニマルともじゅうぶんよいマリアージュとなろう良テクノ。
697 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:50:45.39 いま重力波天文学系クラスタで話題になってるLIGO案件。
CBC / gstlal / AllSky / H1,L1,V1 / 1260246866.1422 / 2019-12-13 04:35:06 UTC - LIGO
https://gracedb.ligo.org/superevents/S191213g/
3日前に起こった5億2000万光年くらい離れたところの中性子連星合体イベント。
が、LIGOがこの重力波イベントを観測する20分前に同じところにGRB(ガンマ線バースト)が見つかってて、
重力波イベントが先行するはず、という従来の理論と合わないらしい。
CBC / gstlal / AllSky / H1,L1,V1 / 1260246866.1422 / 2019-12-13 04:35:06 UTC - LIGO
https://gracedb.ligo.org/superevents/S191213g/
3日前に起こった5億2000万光年くらい離れたところの中性子連星合体イベント。
が、LIGOがこの重力波イベントを観測する20分前に同じところにGRB(ガンマ線バースト)が見つかってて、
重力波イベントが先行するはず、という従来の理論と合わないらしい。
698 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:53:52.20 #今日の猫氏たち
猫の顔フィルターに反応する猫
https://twitter.com/tyomateee/status/1204709086840836096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
猫の顔フィルターに反応する猫
https://twitter.com/tyomateee/status/1204709086840836096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
699 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:58:17.83 今日は国立新美術館の「ブダペスト展」「カルティエ展」を観てきた。
ブダペスト展は、あまり日本では知られてない、ハンガリー人画家の作品が多い
(言い方悪いかもだけど)地味な展覧会。
有名な画家の作品がない分、そんなにお客さんが多くなくてじっくり観れた。
それでもクラーナハやらエル・グレコもあったし、個人的に好きなヴァサリ・ヤーノシュも来てる。
気になる作家が何人かできたし、また行ってみるかもしれない。
カルティエ展はめちゃくちゃ人が多かった。
カルティエというメゾンのコレクションを、通史的俯瞰的に見せる試みは、
世界で初めてらしい。
時計とジュエリー中心の展覧会で、目の保養になりました。
デザイン画も間近で見れて、現物との対比も楽しめました。
とくにミステリー・クロックは、構築的なモダニズムと過剰な装飾との絶妙なバランスが
なかなかおもしろい。
これは大金持ちならコレクトしたくなるだろうなとか思って見てた。
ブダペスト展は、あまり日本では知られてない、ハンガリー人画家の作品が多い
(言い方悪いかもだけど)地味な展覧会。
有名な画家の作品がない分、そんなにお客さんが多くなくてじっくり観れた。
それでもクラーナハやらエル・グレコもあったし、個人的に好きなヴァサリ・ヤーノシュも来てる。
気になる作家が何人かできたし、また行ってみるかもしれない。
カルティエ展はめちゃくちゃ人が多かった。
カルティエというメゾンのコレクションを、通史的俯瞰的に見せる試みは、
世界で初めてらしい。
時計とジュエリー中心の展覧会で、目の保養になりました。
デザイン画も間近で見れて、現物との対比も楽しめました。
とくにミステリー・クロックは、構築的なモダニズムと過剰な装飾との絶妙なバランスが
なかなかおもしろい。
これは大金持ちならコレクトしたくなるだろうなとか思って見てた。
700 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:59:28.40 これにも行きたい。
まあ会期長いから、行けるだろう(と思ってるが…)
未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか - 森美術館
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/future_art/index.html
まあ会期長いから、行けるだろう(と思ってるが…)
未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか - 森美術館
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/future_art/index.html
701 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 00:59:47.94 そろそろ寝る。
702 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 01:08:11.41 今日も、見た、聴いた、食った、遊んだ、知った。
よく生きた。
本日はこの動画でおしまい。
みなさんよい夢を。
Ken McMullen - There We Are John -A Portrait of Derek Jarman-
https://youtu.be/xddcSuzCrvg
よく生きた。
本日はこの動画でおしまい。
みなさんよい夢を。
Ken McMullen - There We Are John -A Portrait of Derek Jarman-
https://youtu.be/xddcSuzCrvg
703砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 04:39:15.43ID:SKaoJUQEx >>685
…(´・c_・`)おとぉは(´・ω・`)?
…(´・c_・`)おとぉは(´・ω・`)?
704はじめまして名無しさん (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 07:00:48.50ID:fqBDIgTg0 半分白い
706はじめまして名無しさん (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 07:01:42.40ID:fqBDIgTg0 死にかけ
707 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 07:07:01.53 というわけでおはようございます。
今朝は朝からよく晴れてて、放射冷却でそのぶんやばい感じに気温が下がってる。
やばい寒い。
場所によっては霜が降ってそうな。やばい
ベランダの温度計は3℃ですた。やばい。
『金玉和歌集』冬に曰く、
夜を寒み寝ざめて聞けばをしぞ鳴く払らひもあへず霜やおくらむ よみびと知らず
今朝は朝からよく晴れてて、放射冷却でそのぶんやばい感じに気温が下がってる。
やばい寒い。
場所によっては霜が降ってそうな。やばい
ベランダの温度計は3℃ですた。やばい。
『金玉和歌集』冬に曰く、
夜を寒み寝ざめて聞けばをしぞ鳴く払らひもあへず霜やおくらむ よみびと知らず
708イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/16(月) 07:07:38.59ID:oHgGzlrA0709イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/16(月) 07:07:47.63ID:oHgGzlrA0710 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 07:09:16.33 今日の朝ごはん。
目玉焼き
レーズンが入ったパンプキンサラダ
コーンとベーコンのミルクスープ
トースト
バナナ
紅茶(ヌワラエリヤ)
目玉焼き
レーズンが入ったパンプキンサラダ
コーンとベーコンのミルクスープ
トースト
バナナ
紅茶(ヌワラエリヤ)
711 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 07:34:10.40 EU離脱のソフトランディングが決定的になり、
第一段階米中貿易協議の早期妥結も背景に、
アメリカの金融当局は流動性の大規模な供給ってことで
市場は楽観的なムードでクリスマスへ突入できる、
という安堵しきった北欧の銀行系アナリストによる寄稿。
まあ、これである程度気持ちよく年越えはできるかなっと。
それにしても、これだけの不確実性を抱えながら、
2019年世界経済はよく乗り切ったものよ。
Markets May Rally as Tariff Relief Outshines Trade-Pact Letdown - bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-15/markets-may-rally-as-tariff-relief-outshines-trade-pact-letdown
第一段階米中貿易協議の早期妥結も背景に、
アメリカの金融当局は流動性の大規模な供給ってことで
市場は楽観的なムードでクリスマスへ突入できる、
という安堵しきった北欧の銀行系アナリストによる寄稿。
まあ、これである程度気持ちよく年越えはできるかなっと。
それにしても、これだけの不確実性を抱えながら、
2019年世界経済はよく乗り切ったものよ。
Markets May Rally as Tariff Relief Outshines Trade-Pact Letdown - bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-15/markets-may-rally-as-tariff-relief-outshines-trade-pact-letdown
712 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 07:35:31.78 今日はフィリップ・K・ディックのバースデイらしい。
彼のある短編集の序文のこんな一節が、twitterに和訳されていた
君の危機や苦悩がいつまでも続くものではない事を教えたいんだ。
君が勇気と分別と生きる意欲によって多分それを乗り切れるだろう事を教えたいんだ。
(中略)だから、生き抜け。
彼のある短編集の序文のこんな一節が、twitterに和訳されていた
君の危機や苦悩がいつまでも続くものではない事を教えたいんだ。
君が勇気と分別と生きる意欲によって多分それを乗り切れるだろう事を教えたいんだ。
(中略)だから、生き抜け。
713 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 07:43:18.61 諸氏よ、社畜諸氏よ、
フリーハンドな立場を与えられたとき、どう行動すればいいのか。
稀なことではあるが会社から
「この案件は好きに処理していい」という裁量の与えられをすることがある。
こういうときはチャンスであって、ある程度の無茶もできるし、
たとえ小さな案件であっても、自分の能力を掣肘されることなく十全に表現できる機会だと考えるべきだ。
実際、会社内の地位が上昇すればするほど、こういう仕事は増えていく。
しかしこのような裁量の与え方をされたとき、
実際にはどこからとりかかればいいのかわからなくなることもあろう。
掣肘されることがない分、大きな裁量が与えられている分、
選択肢が多すぎて、どこから手をつければいいのかわからないなんてことは、ありがちだ。
選択肢が多いということは自由であるということだが、多すぎる選択肢は考えものだ。
あまりに選択肢が多く、あるいは選択する機会が多すぎると、
人間はモチベーションを落としてしまう。
目の前にある仕事が、実際以上に大きなものに感じ、やる気を失ってしまうのだ
「好きに処理していい」のなら、まず自分の裁量をシュリンクし、リデザインせよ。
限られた予算を設定し、取り組む期間を限られたものにし、最終利益を設定し、
そしてこれがもっとも重要なことだが、目標に到達するまでのステップをミニマムにせよ。
このプロトコルを経て実務に入ると、実際の仕事のなかで意思決定すべき局面は激減し、
モチベーションを維持したまま最後までプロジェクトを引っ張ることができる。
与えられる選択肢の多さはありがたいことだが、
多すぎるようなら自分自身で好きにカットしよう。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
sora tob sakana - flash
https://youtu.be/-DNC7HDvXq8
フリーハンドな立場を与えられたとき、どう行動すればいいのか。
稀なことではあるが会社から
「この案件は好きに処理していい」という裁量の与えられをすることがある。
こういうときはチャンスであって、ある程度の無茶もできるし、
たとえ小さな案件であっても、自分の能力を掣肘されることなく十全に表現できる機会だと考えるべきだ。
実際、会社内の地位が上昇すればするほど、こういう仕事は増えていく。
しかしこのような裁量の与え方をされたとき、
実際にはどこからとりかかればいいのかわからなくなることもあろう。
掣肘されることがない分、大きな裁量が与えられている分、
選択肢が多すぎて、どこから手をつければいいのかわからないなんてことは、ありがちだ。
選択肢が多いということは自由であるということだが、多すぎる選択肢は考えものだ。
あまりに選択肢が多く、あるいは選択する機会が多すぎると、
人間はモチベーションを落としてしまう。
目の前にある仕事が、実際以上に大きなものに感じ、やる気を失ってしまうのだ
「好きに処理していい」のなら、まず自分の裁量をシュリンクし、リデザインせよ。
限られた予算を設定し、取り組む期間を限られたものにし、最終利益を設定し、
そしてこれがもっとも重要なことだが、目標に到達するまでのステップをミニマムにせよ。
このプロトコルを経て実務に入ると、実際の仕事のなかで意思決定すべき局面は激減し、
モチベーションを維持したまま最後までプロジェクトを引っ張ることができる。
与えられる選択肢の多さはありがたいことだが、
多すぎるようなら自分自身で好きにカットしよう。
それでは諸氏よ、今日もご安全に。
sora tob sakana - flash
https://youtu.be/-DNC7HDvXq8
714はじめまして名無しさん (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 08:29:39.71ID:fqBDIgTg0 朝から騒々しい
716砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 10:16:41.24ID:SKaoJUQEx >>706
おっとぉ!!。・゜・(ノД`)・゜・。だいつちなんですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)💗
おっとぉ!!。・゜・(ノД`)・゜・。だいつちなんですので!!。・゜・(ノД`)・゜・。(*/□\*)💗
717砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 10:18:01.98ID:SKaoJUQEx >>705
おっとぉ…このしと嘘つきなんですので…(´・c_・`)…(´つω・。)
おっとぉ…このしと嘘つきなんですので…(´・c_・`)…(´つω・。)
718砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 10:18:49.41ID:SKaoJUQEx >>704
…(´・c_・`)ねねんよ…(´・c_・`)
…(´・c_・`)ねねんよ…(´・c_・`)
719砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 10:19:19.01ID:SKaoJUQEx >>714
おっとぉ…(´・c_・`)
おっとぉ…(´・c_・`)
720砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 11:43:22.90ID:SKaoJUQEx >>705
嘘つきじじい…(´・c_・`)
嘘つきじじい…(´・c_・`)
721張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 11:56:35.24ID:fqBDIgTg0722張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 11:57:46.16ID:fqBDIgTg0 アネモネ、贅沢慎め
723張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 12:21:45.58ID:fqBDIgTg0 美術館に泥棒に入るアネモネ
724張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/16(月) 12:22:59.32ID:fqBDIgTg0 寿司屋で無銭飲食のアネモネ
729砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/16(月) 19:11:27.93ID:SKaoJUQEx732 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 21:06:32.35 「長文嘘つきじじい」という綽名は
どこかかっこいい気がする。
どこかかっこいい気がする。
733 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 21:07:06.11 というわけで、ただいも。
飯るかいのう。
飯るかいのう。
734イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/16(月) 22:08:43.75ID:cn6+IIZd0 >>731
蜂子も嘘つきですよ
蜂子も嘘つきですよ
735イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/16(月) 22:10:08.00ID:cn6+IIZd0 >>730
貴女って怖い人ね
貴女って怖い人ね
736イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/16(月) 22:11:11.71ID:cn6+IIZd0 つか、勝手にイテの名前を使わないでコピペおばあ、、
737 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/16(月) 22:12:18.35 とうとう妄想入ったか
人はこうして病んでいくのかもしれん、、
人はこうして病んでいくのかもしれん、、
739イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/16(月) 23:10:55.19ID:oHgGzlrA0 >>734
734 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:57:03.59 ID:Dl/09LUk0
悪態を吐く為に5に来ているのね、イテ
736 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:59:17.29 ID:Dl/09LUk0
イテが否定する自演まみの1000倍の悪態レスをしている
738 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:00:15.73 ID:Dl/09LUk0
騒いで呼び込んでチマチマ悪態レスを返しイテの夜は更けていく
740 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:05:26.55 ID:Dl/09LUk0
イテは誰の意見も聞きはしない
否定と悪態で返すだけです
夜通し愚痴を吐き心配と同情を呼び込んで言い争いする
そして今やっているチマチマ返しが無上の楽しみなのだろう
これで暫く暇を潰せるのでしょう
イテに意見を言った皆さまお疲れさまでした
734 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:57:03.59 ID:Dl/09LUk0
悪態を吐く為に5に来ているのね、イテ
736 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:59:17.29 ID:Dl/09LUk0
イテが否定する自演まみの1000倍の悪態レスをしている
738 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:00:15.73 ID:Dl/09LUk0
騒いで呼び込んでチマチマ悪態レスを返しイテの夜は更けていく
740 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:05:26.55 ID:Dl/09LUk0
イテは誰の意見も聞きはしない
否定と悪態で返すだけです
夜通し愚痴を吐き心配と同情を呼び込んで言い争いする
そして今やっているチマチマ返しが無上の楽しみなのだろう
これで暫く暇を潰せるのでしょう
イテに意見を言った皆さまお疲れさまでした
740イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/16(月) 23:11:06.72ID:oHgGzlrA0 >>735
734 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:57:03.59 ID:Dl/09LUk0
悪態を吐く為に5に来ているのね、イテ
736 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:59:17.29 ID:Dl/09LUk0
イテが否定する自演まみの1000倍の悪態レスをしている
738 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:00:15.73 ID:Dl/09LUk0
騒いで呼び込んでチマチマ悪態レスを返しイテの夜は更けていく
740 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:05:26.55 ID:Dl/09LUk0
イテは誰の意見も聞きはしない
否定と悪態で返すだけです
夜通し愚痴を吐き心配と同情を呼び込んで言い争いする
そして今やっているチマチマ返しが無上の楽しみなのだろう
これで暫く暇を潰せるのでしょう
イテに意見を言った皆さまお疲れさまでした
734 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:57:03.59 ID:Dl/09LUk0
悪態を吐く為に5に来ているのね、イテ
736 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:59:17.29 ID:Dl/09LUk0
イテが否定する自演まみの1000倍の悪態レスをしている
738 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:00:15.73 ID:Dl/09LUk0
騒いで呼び込んでチマチマ悪態レスを返しイテの夜は更けていく
740 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:05:26.55 ID:Dl/09LUk0
イテは誰の意見も聞きはしない
否定と悪態で返すだけです
夜通し愚痴を吐き心配と同情を呼び込んで言い争いする
そして今やっているチマチマ返しが無上の楽しみなのだろう
これで暫く暇を潰せるのでしょう
イテに意見を言った皆さまお疲れさまでした
741イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/16(月) 23:11:13.67ID:oHgGzlrA0 >>736
734 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:57:03.59 ID:Dl/09LUk0
悪態を吐く為に5に来ているのね、イテ
736 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:59:17.29 ID:Dl/09LUk0
イテが否定する自演まみの1000倍の悪態レスをしている
738 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:00:15.73 ID:Dl/09LUk0
騒いで呼び込んでチマチマ悪態レスを返しイテの夜は更けていく
740 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:05:26.55 ID:Dl/09LUk0
イテは誰の意見も聞きはしない
否定と悪態で返すだけです
夜通し愚痴を吐き心配と同情を呼び込んで言い争いする
そして今やっているチマチマ返しが無上の楽しみなのだろう
これで暫く暇を潰せるのでしょう
イテに意見を言った皆さまお疲れさまでした
734 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:57:03.59 ID:Dl/09LUk0
悪態を吐く為に5に来ているのね、イテ
736 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 00:59:17.29 ID:Dl/09LUk0
イテが否定する自演まみの1000倍の悪態レスをしている
738 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:00:15.73 ID:Dl/09LUk0
騒いで呼び込んでチマチマ悪態レスを返しイテの夜は更けていく
740 みか ◆908GAUvkq/Lh  (ワッチョイW) sage 2019/12/10(火) 01:05:26.55 ID:Dl/09LUk0
イテは誰の意見も聞きはしない
否定と悪態で返すだけです
夜通し愚痴を吐き心配と同情を呼び込んで言い争いする
そして今やっているチマチマ返しが無上の楽しみなのだろう
これで暫く暇を潰せるのでしょう
イテに意見を言った皆さまお疲れさまでした
742イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/16(月) 23:14:44.99ID:cn6+IIZd0743イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/16(月) 23:18:23.06ID:oHgGzlrA0 >>742
212 みか ◆908GAUvkq/Lh   2018/09/09(日) 05:06:29.79 ID:wVRwgbpW
イテが自演して否定
ハニと名無しがイテの言い分も考慮して検証、結果イテの自演は否定し難い
イテは明白な証拠さえも否定して冤罪主張
更にイテは「冤罪」を仕立て上げたのはハニだと攻撃、これこそ冤罪
ハニに罪を着せて発狂させるというイテの狂気
212 みか ◆908GAUvkq/Lh   2018/09/09(日) 05:06:29.79 ID:wVRwgbpW
イテが自演して否定
ハニと名無しがイテの言い分も考慮して検証、結果イテの自演は否定し難い
イテは明白な証拠さえも否定して冤罪主張
更にイテは「冤罪」を仕立て上げたのはハニだと攻撃、これこそ冤罪
ハニに罪を着せて発狂させるというイテの狂気
744 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 23:24:57.54 今日ものんびり。
残り少ない白州を開けてお湯割りにして飲んでりゅ。
残り少ない白州を開けてお湯割りにして飲んでりゅ。
745 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 23:29:30.40 >>738
そうそう、ぜんぜん高くない。
値段は夜でもちょっと高い居酒屋くらいかな?
5000円あれば結構飲み食いできるような大衆的なお寿司屋さん。
昼ならランチで1000円くらい。
鶏のから揚げもメニューにあるようなお店w
だいぶ前から通ってて顔なじみの店でふ。
子どもを連れていくことが多いけど、
夏には小さなかき氷、冬にはぺろぺろ飴ちゃんを娘にくれます。
大将も店員さんも、みんな優しいw
そうそう、ぜんぜん高くない。
値段は夜でもちょっと高い居酒屋くらいかな?
5000円あれば結構飲み食いできるような大衆的なお寿司屋さん。
昼ならランチで1000円くらい。
鶏のから揚げもメニューにあるようなお店w
だいぶ前から通ってて顔なじみの店でふ。
子どもを連れていくことが多いけど、
夏には小さなかき氷、冬にはぺろぺろ飴ちゃんを娘にくれます。
大将も店員さんも、みんな優しいw
746 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 23:45:39.08 福岡・天神の都久志会館が老朽化で閉館へ 2020年11月 - livedoor NEWS
https://news.livedoor.com/article/detail/17535341/
島流しされてたとき、ここでやってた映画の試写会によく行ってた。
なつかしい。
https://news.livedoor.com/article/detail/17535341/
島流しされてたとき、ここでやってた映画の試写会によく行ってた。
なつかしい。
747 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 23:53:17.06 24 Amazing Vintage Photos of Portuguese Women
From the Azores Islands in Their Tradition Hooded Capes - vintage everyday
https://www.vintag.es/2019/12/azores-costumes.html
19世紀末から20世紀初頭の、アゾレス諸島に住んでいた女性たちの写真。
capote e capeloっていうフード付きのマントみたいな服を着てる。
アゾレス諸島特有の恰好らしい。
なにこれ超カッコいいw
中二病をそそられるデザインの服。
永野護の「ファイブスター・ストーリーズ」あたりに出てきそう。
やばい、こんなのは知らなかった。
ちなみにアゾレス諸島にはピコ島ってところがあって、
ここではすごく美味しい極甘口の酒精強化ワインを産する。
地を這うような丈の低いブドウ畑が一面に広がってる。
いちど行ってみたい場所。
1930年代には着るひとがいなくなったらしいけど、
capote e capelo、現地でまだ売ってないだろうか。
ものすごく厚いフェルトで作られていて、しかもモノクロの写真ではわからんけど
大青(ホソバタイセイだったかな)で作った深いインディゴブルーで染められてたらしい。
かっこいい。
From the Azores Islands in Their Tradition Hooded Capes - vintage everyday
https://www.vintag.es/2019/12/azores-costumes.html
19世紀末から20世紀初頭の、アゾレス諸島に住んでいた女性たちの写真。
capote e capeloっていうフード付きのマントみたいな服を着てる。
アゾレス諸島特有の恰好らしい。
なにこれ超カッコいいw
中二病をそそられるデザインの服。
永野護の「ファイブスター・ストーリーズ」あたりに出てきそう。
やばい、こんなのは知らなかった。
ちなみにアゾレス諸島にはピコ島ってところがあって、
ここではすごく美味しい極甘口の酒精強化ワインを産する。
地を這うような丈の低いブドウ畑が一面に広がってる。
いちど行ってみたい場所。
1930年代には着るひとがいなくなったらしいけど、
capote e capelo、現地でまだ売ってないだろうか。
ものすごく厚いフェルトで作られていて、しかもモノクロの写真ではわからんけど
大青(ホソバタイセイだったかな)で作った深いインディゴブルーで染められてたらしい。
かっこいい。
748 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/16(月) 23:56:39.41 今日の昼ごはん。某所。
男3人のランチ。
ピッツァ・マルゲリータ
魚介のフリット
ルッコラとパルミジャーノ・レッジャーノのサラダ
小さなオレンジジェラート
エスプレッソ
https://i.imgur.com/kMjdvu8.jpg
https://i.imgur.com/5F2iuZF.jpg
https://i.imgur.com/v0sEsL2.jpg
男3人のランチ。
ピッツァ・マルゲリータ
魚介のフリット
ルッコラとパルミジャーノ・レッジャーノのサラダ
小さなオレンジジェラート
エスプレッソ
https://i.imgur.com/kMjdvu8.jpg
https://i.imgur.com/5F2iuZF.jpg
https://i.imgur.com/v0sEsL2.jpg
749 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:04:30.74 今日の夕ごはん。
豚バラ肉と蕪のさっと煮
湯豆腐(豆腐・えのき・しめじ)
糸こんにゃくのにんじんのきんぴら
豆苗のツナ和えサラダ
蕪の葉の浅漬け
ごぼうのぬか漬け
炒めごぼうのお味噌汁
ごはん
ヱビスビール
豚バラ肉と蕪のさっと煮
湯豆腐(豆腐・えのき・しめじ)
糸こんにゃくのにんじんのきんぴら
豆苗のツナ和えサラダ
蕪の葉の浅漬け
ごぼうのぬか漬け
炒めごぼうのお味噌汁
ごはん
ヱビスビール
750 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:05:16.75 「豚バラ肉と蕪の煮物」の作り方。
うちは共働きなので、朝ごはんと夕食の下準備はオレ&夕食の準備は嫁氏、と
だいたい役割分担ができている。
オレと嫁氏は、よほど疲れてるとき以外は、ほぼこの役割分担を守るようにしている。
話合ったりしたわけじゃなく、なんとなくこうなってる。
夜に、オレに対して嫁氏からオーダーが入る。
「じゃがいもとにんじんの皮を剥き、肉を冷凍庫から冷蔵庫に移すこと」ってオーダーの時もあるし
「ハンバーグを作るのでしかるべく処理しておくように」っていうオーダーもある。
ごくまれになんにも彼女が思いつかないときは、適当にオレが主菜だけ決めて下ごしらえすることもある。
今日は料理名でのオーダーで、朝の下ごしらえは豚肉と蕪の処理。
蕪は皮を剥かないで使ったほうがいい。
大根と違って、蕪は皮のそばに甘みや香りがあるし、煮崩れしにくくなる。
蕪は数mm厚さにスライスして冷蔵庫へ。
(オーダーになかったけど、蕪の葉は塩もみしてビニール袋に入れ、刻んだ昆布を入れて浅漬けに)
万能ねぎを4〜5cmの長さに切って、これも冷蔵庫へ。
豚バラ肉は、茹でてさっと洗って水気を拭き、冷蔵庫に入れておく。
まあ、これにお米を研いでおくくらいで、いつもたいしたことはしてないんだけど、
嫁氏によれば疲れて帰っても料理をするモチベーションを崩さなくていいそうだ。
忙しい奥さま方は、旦那にもこのくらいさせてもいいんじゃなかろうか。
うちは共働きなので、朝ごはんと夕食の下準備はオレ&夕食の準備は嫁氏、と
だいたい役割分担ができている。
オレと嫁氏は、よほど疲れてるとき以外は、ほぼこの役割分担を守るようにしている。
話合ったりしたわけじゃなく、なんとなくこうなってる。
夜に、オレに対して嫁氏からオーダーが入る。
「じゃがいもとにんじんの皮を剥き、肉を冷凍庫から冷蔵庫に移すこと」ってオーダーの時もあるし
「ハンバーグを作るのでしかるべく処理しておくように」っていうオーダーもある。
ごくまれになんにも彼女が思いつかないときは、適当にオレが主菜だけ決めて下ごしらえすることもある。
今日は料理名でのオーダーで、朝の下ごしらえは豚肉と蕪の処理。
蕪は皮を剥かないで使ったほうがいい。
大根と違って、蕪は皮のそばに甘みや香りがあるし、煮崩れしにくくなる。
蕪は数mm厚さにスライスして冷蔵庫へ。
(オーダーになかったけど、蕪の葉は塩もみしてビニール袋に入れ、刻んだ昆布を入れて浅漬けに)
万能ねぎを4〜5cmの長さに切って、これも冷蔵庫へ。
豚バラ肉は、茹でてさっと洗って水気を拭き、冷蔵庫に入れておく。
まあ、これにお米を研いでおくくらいで、いつもたいしたことはしてないんだけど、
嫁氏によれば疲れて帰っても料理をするモチベーションを崩さなくていいそうだ。
忙しい奥さま方は、旦那にもこのくらいさせてもいいんじゃなかろうか。
751 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:05:37.92 ここからは帰宅した嫁氏の仕事。
蕪はごま油でしっかり目に焼く。
香ばしい焦げ目をつけるのが大事。
これに豚バラ肉を入れて、みりんと醤油を煮絡ませる。
この時点ですべての食材に火が入ってるから、煮汁にちょっととろみがつく程度、
時間的には1分ほどでいいらしい。
最後に万能ねぎをいれてざっと合わせたらお皿へ。
お皿に盛って、がりがりっと黒胡椒を挽いたらできあがり。
数分で主菜ができるというわけでふ。
蕪はごま油でしっかり目に焼く。
香ばしい焦げ目をつけるのが大事。
これに豚バラ肉を入れて、みりんと醤油を煮絡ませる。
この時点ですべての食材に火が入ってるから、煮汁にちょっととろみがつく程度、
時間的には1分ほどでいいらしい。
最後に万能ねぎをいれてざっと合わせたらお皿へ。
お皿に盛って、がりがりっと黒胡椒を挽いたらできあがり。
数分で主菜ができるというわけでふ。
752 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:12:18.23 本日の移動のお供レポート。
縮小する若者消費、1/3が失われた 15年間で32兆円に減少 - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2019/kuma1912012ET.pdf
2020年の日本経済に関する瞑想 - 双日総合研究所
http://www.sojitz-soken.com/jp/send/tameike/pdf/tame680.pdf
ペンス米副大統領の演説から占う今後の米中関係 - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/b19645969e1f14be.html
SMBC China Monthly 第174号(2019年12月)
2020年の成長率は+6.1%に減速 / 新都市建設が進む中国での新たな交通サービス出現の可能性
台頭する中国建機メーカー - 三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/hojin/international/resources/pdf/CM201912_01.pdf
日EU・EPAの効果検証と見えてきた課題 さらなる活用に向けて - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/f2771afd779b09a6.html
台頭するギグ・エコノミーの光と影 - 情報通信総合研究所
https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr368-20191213-maekawa.html
経済学者はなぜ気候変動問題で世界を失望させているのか? - 経済産業研究所
https://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/138.html
縮小する若者消費、1/3が失われた 15年間で32兆円に減少 - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2019/kuma1912012ET.pdf
2020年の日本経済に関する瞑想 - 双日総合研究所
http://www.sojitz-soken.com/jp/send/tameike/pdf/tame680.pdf
ペンス米副大統領の演説から占う今後の米中関係 - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/b19645969e1f14be.html
SMBC China Monthly 第174号(2019年12月)
2020年の成長率は+6.1%に減速 / 新都市建設が進む中国での新たな交通サービス出現の可能性
台頭する中国建機メーカー - 三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/hojin/international/resources/pdf/CM201912_01.pdf
日EU・EPAの効果検証と見えてきた課題 さらなる活用に向けて - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/f2771afd779b09a6.html
台頭するギグ・エコノミーの光と影 - 情報通信総合研究所
https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr368-20191213-maekawa.html
経済学者はなぜ気候変動問題で世界を失望させているのか? - 経済産業研究所
https://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/138.html
753砂蝉やこ ◆YAKKO/5Yho (アークセー Sxdf-nTz7)
2019/12/17(火) 00:18:17.24ID:V2688IAGx >>732
ごまかしたってあかんえ…(´・c_・`)
ごまかしたってあかんえ…(´・c_・`)
754 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:26:42.72 読んだ本。
『アリストテレス全集3 トポス論/ソフィスト的論駁について』
(山口義久、納富信留・訳 / 岩波書店 / 2014)
『アリストテレス全集3 トポス論/ソフィスト的論駁について』
(山口義久、納富信留・訳 / 岩波書店 / 2014)
755 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:27:08.40 『アリストテレス全集3 トポス論/ソフィスト的論駁について』
かつては「トピカ」と呼ばれていた『トポス論』と、
「詭弁論駁論」と呼ばれていた『ソフィスト的論駁について』を収めた巻。
『分析論 前書・後書』で論理学を創始する前に、適切な問答法のありようについて、
きわめて詳細に論じた本で、オレとしたことがむしろ、
『分析論』より先にこちらを読むべきだったと、ちびちび読み進めながら後悔したりした。
「トポス」ってなに?といわれると、なかなかはっきりした定義が難しい言葉だと思う。
本来は「場所」を意味する言葉だけれど、この本では「定石」という訳語を提案している。
つまり物事を論じるときに用いるべき、常套的なロジックの在り方、論じ方。
すなわち、論理学とまではいかないまでも、いかに議論を組み立て、
真正さを確保しながら対話のなかに学知を深化させていく拠り所とすべき方法論、って感じになるだろうか。
したがって、内容はきわめて実践的。
だが、アリストテレスはまだ自分の論理学を表現するための人工言語を創始していない段階でもあるので、
なまなましい若きアリストテレスの声が聞こえるかのようなテクストになっている。
『ソフィスト的論駁について』も同様で、当時のソフィストたちの具体的な弁論(詭弁)を念頭に、
その分類と問題点の析出、それに対応する具体的戦略を書いている。
要するに、ソフィストと喧嘩するときの虎の巻みたいなもの。
『トポス論』の最後の巻とも考えられている実践の書だ。
喧嘩のやり方が書かれている時点でオレ的には面白かったりするし、
納富信留せんせいの訳文もたいそうイカしている。
かつては「トピカ」と呼ばれていた『トポス論』と、
「詭弁論駁論」と呼ばれていた『ソフィスト的論駁について』を収めた巻。
『分析論 前書・後書』で論理学を創始する前に、適切な問答法のありようについて、
きわめて詳細に論じた本で、オレとしたことがむしろ、
『分析論』より先にこちらを読むべきだったと、ちびちび読み進めながら後悔したりした。
「トポス」ってなに?といわれると、なかなかはっきりした定義が難しい言葉だと思う。
本来は「場所」を意味する言葉だけれど、この本では「定石」という訳語を提案している。
つまり物事を論じるときに用いるべき、常套的なロジックの在り方、論じ方。
すなわち、論理学とまではいかないまでも、いかに議論を組み立て、
真正さを確保しながら対話のなかに学知を深化させていく拠り所とすべき方法論、って感じになるだろうか。
したがって、内容はきわめて実践的。
だが、アリストテレスはまだ自分の論理学を表現するための人工言語を創始していない段階でもあるので、
なまなましい若きアリストテレスの声が聞こえるかのようなテクストになっている。
『ソフィスト的論駁について』も同様で、当時のソフィストたちの具体的な弁論(詭弁)を念頭に、
その分類と問題点の析出、それに対応する具体的戦略を書いている。
要するに、ソフィストと喧嘩するときの虎の巻みたいなもの。
『トポス論』の最後の巻とも考えられている実践の書だ。
喧嘩のやり方が書かれている時点でオレ的には面白かったりするし、
納富信留せんせいの訳文もたいそうイカしている。
756 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:27:26.30 おそらくこれらの書は、アリストテレスがプラトンのアカデメイアに在籍していた時期に書かれたもの。
なぜに彼はこんな本を書かねばならなかったのか。
アカデメイアでも俊才で知られたアリストテレスは、もしかしたらプラトン自身に
このテーマでアカデメイアで講義をするよう頼み、その講義メモとしてこの本が編まれたのかもしれない。
しかし、なぜに?
プラトンの師ソクラテスの探求は、真なる知/思いなしの峻別にあった。
同時に正しい問い方と答え方、間違った問い方と答え方の探求でもあった。
プラトンの、とりわけ初期の対話篇はほとんどアポリア(解決不能な袋小路)に陥って議論が終わる。
とくにソフィストとの問答において、そもそも最初の出発点から間違っていると、
ほとんどの場合、詭弁に陥って真なる知からは遠い所で途方に暮れることになる。
プラトンにとって問答法の研究は極めて重要な意味を持っていた。
アリストテレスは、実際に古今の哲学者・ソフィストたちの具体的事例を集め、
それを丹念に分析・分類し、膨大な数のロジック・偽の理路への対応策を編み出した。
この研究を通して、オレはアリストテレス的な自然哲学から形而上学までカバーする
普遍的な知の体系への志向を強めたであろうと思う。
この書を書いたあと、おそらくアリストテレスは形式論理学的なアリストテレス論理学の構築へ向かうけれども、
問答法だけでは、形而上学・神学までたどり着かないことを深く自覚したのではなかろうか。
そして、彼のこの自覚がなかったならば、いまの我らの世界は存在しないのだ。
これで、また『分析論』にいつか真剣に取り組む気構えができた気がする。
やっぱり、個人史に沿って考えること、「彼/彼女がなにを求めてそうしたのか」ってことは
オレのようなにぶちんはいつも念頭において考えたほうがいい。
いかなるときであっても。
なぜに彼はこんな本を書かねばならなかったのか。
アカデメイアでも俊才で知られたアリストテレスは、もしかしたらプラトン自身に
このテーマでアカデメイアで講義をするよう頼み、その講義メモとしてこの本が編まれたのかもしれない。
しかし、なぜに?
プラトンの師ソクラテスの探求は、真なる知/思いなしの峻別にあった。
同時に正しい問い方と答え方、間違った問い方と答え方の探求でもあった。
プラトンの、とりわけ初期の対話篇はほとんどアポリア(解決不能な袋小路)に陥って議論が終わる。
とくにソフィストとの問答において、そもそも最初の出発点から間違っていると、
ほとんどの場合、詭弁に陥って真なる知からは遠い所で途方に暮れることになる。
プラトンにとって問答法の研究は極めて重要な意味を持っていた。
アリストテレスは、実際に古今の哲学者・ソフィストたちの具体的事例を集め、
それを丹念に分析・分類し、膨大な数のロジック・偽の理路への対応策を編み出した。
この研究を通して、オレはアリストテレス的な自然哲学から形而上学までカバーする
普遍的な知の体系への志向を強めたであろうと思う。
この書を書いたあと、おそらくアリストテレスは形式論理学的なアリストテレス論理学の構築へ向かうけれども、
問答法だけでは、形而上学・神学までたどり着かないことを深く自覚したのではなかろうか。
そして、彼のこの自覚がなかったならば、いまの我らの世界は存在しないのだ。
これで、また『分析論』にいつか真剣に取り組む気構えができた気がする。
やっぱり、個人史に沿って考えること、「彼/彼女がなにを求めてそうしたのか」ってことは
オレのようなにぶちんはいつも念頭において考えたほうがいい。
いかなるときであっても。
758 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:34:45.94 聴いたの。その1
Baltra - Ted
(96 And Forever Records / Spotify / 2019)
https://i.imgur.com/TAoQPPs.jpg
Flashback
https://youtu.be/rI_Z5J9jmoo
NY在住のテクノ・アーティストによる作品。
ロウテクノというにはクリアーな音色で、
しかし音の作りは90年代半ば頃のデトロイト・テクノの意匠をとりこんでいる。
でも、どこかなんだかUKレイヴっぽさもあって、黒くはない。
この頃「ピュア・テクノ」や「インテリジェンス・テクノ」といわれる電子音楽がUKにはあったけど、
どっちかといえば、アーティスト本人の意図からすれば、そちらの要素が強いなのかもしれない
昨今のロウテクノに飽きてきた人にいい音かも。
オレが最近注目してるHye-Jin Park(韓国の女性DJ)がヴォーカルで参加してたり。
Baltra - Ted
(96 And Forever Records / Spotify / 2019)
https://i.imgur.com/TAoQPPs.jpg
Flashback
https://youtu.be/rI_Z5J9jmoo
NY在住のテクノ・アーティストによる作品。
ロウテクノというにはクリアーな音色で、
しかし音の作りは90年代半ば頃のデトロイト・テクノの意匠をとりこんでいる。
でも、どこかなんだかUKレイヴっぽさもあって、黒くはない。
この頃「ピュア・テクノ」や「インテリジェンス・テクノ」といわれる電子音楽がUKにはあったけど、
どっちかといえば、アーティスト本人の意図からすれば、そちらの要素が強いなのかもしれない
昨今のロウテクノに飽きてきた人にいい音かも。
オレが最近注目してるHye-Jin Park(韓国の女性DJ)がヴォーカルで参加してたり。
759 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:38:42.00 聴いたの。その2
Child's View - Funfair
(Bubble Core Records / Spotify / 1999)
https://i.imgur.com/SAiK7Uo.jpg
After Image
https://youtu.be/HScpy4ZUYF4
90年代日本の電子音楽界の精華。
竹村延和のプロジェクト。
竹村延和の活動は、バンドスタイルのボッサジャズからトリップホップ、
ドラムンベース、アヴァンギャルドな電子音楽ときわめて多岐にわたっている。
このアルバムは、90年代の竹村が試行してた電子音楽系の活動の集大成といえるもの。
テープ編集によるものではないんだけれど、
どこか柔らかい、あえて解像度の低い音を素材にして奥行きのある音響空間を創造している。
これはLPも持っているんだけど、
やっぱりちゃんとしたサウンドシステムで聴いたほうが没入感はあるんだが
電車に揺られて夜景見ながら聴くのもなかなか乙だなと思ったりした。
Child's View - Funfair
(Bubble Core Records / Spotify / 1999)
https://i.imgur.com/SAiK7Uo.jpg
After Image
https://youtu.be/HScpy4ZUYF4
90年代日本の電子音楽界の精華。
竹村延和のプロジェクト。
竹村延和の活動は、バンドスタイルのボッサジャズからトリップホップ、
ドラムンベース、アヴァンギャルドな電子音楽ときわめて多岐にわたっている。
このアルバムは、90年代の竹村が試行してた電子音楽系の活動の集大成といえるもの。
テープ編集によるものではないんだけれど、
どこか柔らかい、あえて解像度の低い音を素材にして奥行きのある音響空間を創造している。
これはLPも持っているんだけど、
やっぱりちゃんとしたサウンドシステムで聴いたほうが没入感はあるんだが
電車に揺られて夜景見ながら聴くのもなかなか乙だなと思ったりした。
760 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:44:34.09 聴いたの。その3
Operating Theatre - The Early Years
(Dublin Electronic Arts Festival / 2×CD, Rem / 2006)
https://i.imgur.com/z4fos6V.jpg
Spring Is Coming With A Strawberry In The Mouth
https://youtu.be/hxPPXYD2b54
あんまり日本では知られてないけど、
アイルランドで「ダブリン・エレクトロニック・アーツ・フェス(DEAF)」というのが
00年代に開かれていた。
名前のとおり、先進的な電子音楽やアートを紹介する試みで、
しかしここ10年くらいは開かれていない。
(リーマンショックに連鎖したソブリン債問題で、アイルランドの景気が落下してしまったのが原因だと思う)。
さておき、彼らは80年代に非常にユニークなサウンドで
アイルランドとUKで名が知られていた、男女二人組のシンセポップユニット。
名前の通り、演劇と組み合わせたようなライブもやっていて、地下的かつ前衛的な作風で知られていた。
が、どういういきさつかわからんけれど、
U2のボノがシングルをプロデュースしたりして、わりと名が知られるようになり、
一時期活動を停止したりもありながら、00年代に入ってDEAFのステージでアクトしたらしい。
これはDEAFによって80年代の楽曲を中心にコンパイルされた作品集で、
いろんな音があって楽しいです。
Operating Theatre - The Early Years
(Dublin Electronic Arts Festival / 2×CD, Rem / 2006)
https://i.imgur.com/z4fos6V.jpg
Spring Is Coming With A Strawberry In The Mouth
https://youtu.be/hxPPXYD2b54
あんまり日本では知られてないけど、
アイルランドで「ダブリン・エレクトロニック・アーツ・フェス(DEAF)」というのが
00年代に開かれていた。
名前のとおり、先進的な電子音楽やアートを紹介する試みで、
しかしここ10年くらいは開かれていない。
(リーマンショックに連鎖したソブリン債問題で、アイルランドの景気が落下してしまったのが原因だと思う)。
さておき、彼らは80年代に非常にユニークなサウンドで
アイルランドとUKで名が知られていた、男女二人組のシンセポップユニット。
名前の通り、演劇と組み合わせたようなライブもやっていて、地下的かつ前衛的な作風で知られていた。
が、どういういきさつかわからんけれど、
U2のボノがシングルをプロデュースしたりして、わりと名が知られるようになり、
一時期活動を停止したりもありながら、00年代に入ってDEAFのステージでアクトしたらしい。
これはDEAFによって80年代の楽曲を中心にコンパイルされた作品集で、
いろんな音があって楽しいです。
761 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 00:58:34.11 Republican group asks 'what is Trump hiding' in Times Square billboard - The Hill
https://thehill.com/homenews/house/474702-republican-group-ask-what-is-trump-hiding-in-times-square-billboard
共和党内の非主流派(反トランプグループ)が、
タイムズスクエアのビルの看板で「トランプは何隠してるん?」ってい内容の意見広告を出したらしい。
オレも今朝、このニュースをFOXで見たけれど、
女性キャスターも記者も、しっちゃかめっちゃか口を極めて広告出した議員たちを罵っていて印象的だった。
どんな広告かというと、馬乗りになった女性に紐でしばられて、
あの特徴的な形の唇で助けをもとめてるトランプって絵。
こんなんむしろご褒美ですやん、と内心おもた。
https://thehill.com/homenews/house/474702-republican-group-ask-what-is-trump-hiding-in-times-square-billboard
共和党内の非主流派(反トランプグループ)が、
タイムズスクエアのビルの看板で「トランプは何隠してるん?」ってい内容の意見広告を出したらしい。
オレも今朝、このニュースをFOXで見たけれど、
女性キャスターも記者も、しっちゃかめっちゃか口を極めて広告出した議員たちを罵っていて印象的だった。
どんな広告かというと、馬乗りになった女性に紐でしばられて、
あの特徴的な形の唇で助けをもとめてるトランプって絵。
こんなんむしろご褒美ですやん、と内心おもた。
762 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 01:06:25.37 李子漆。中国の田舎生活を動画配信するvloggerが世界中で注目されているわけ。 - comemo
https://comemo.nikkei.com/n/n277b9cc4330b
YouTube見てみたけど、いろんな意味でおもしろい。
っていうか、中国国内からYouTubeに動画を投稿するのは
(できなくはないが)めんどくさいし、場合によっては危険だったりする。
めんどくさいことを避けるために、ほとんど言葉を発さずに
日常を淡々と記録する系の映像をアップしてるってことなんだろうけど、
(作為はかなり感じるが)
これはこれでいいと思う。
https://comemo.nikkei.com/n/n277b9cc4330b
YouTube見てみたけど、いろんな意味でおもしろい。
っていうか、中国国内からYouTubeに動画を投稿するのは
(できなくはないが)めんどくさいし、場合によっては危険だったりする。
めんどくさいことを避けるために、ほとんど言葉を発さずに
日常を淡々と記録する系の映像をアップしてるってことなんだろうけど、
(作為はかなり感じるが)
これはこれでいいと思う。
763 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 01:06:44.26 さて、わしゃ寝るしたくをする。
764 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
2019/12/17(火) 01:11:28.35 今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Gas - Untitled (#3)
https://youtu.be/0fuvRcjRLog
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。
Gas - Untitled (#3)
https://youtu.be/0fuvRcjRLog
765張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/17(火) 03:02:47.89ID:747DXBQg0 >>764
騙したとか盗んだが抜けとるぞ
騙したとか盗んだが抜けとるぞ
766張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/17(火) 03:06:55.93ID:747DXBQg0767張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/17(火) 03:14:20.88ID:747DXBQg0 贅沢慎め
酒飲むな
酒飲むな
768張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/17(火) 03:26:46.61ID:747DXBQg0 出張ばっかり行って留守の人間が
どうやって料理の下ごしらえなんかするんだよ
全部嫁にやらせよんでしょ
もう見栄を張らんでええから正直に言うてもらわんとな
なんぼ良い人アピールしたって私ややっこは騙せませんよ
どうやって料理の下ごしらえなんかするんだよ
全部嫁にやらせよんでしょ
もう見栄を張らんでええから正直に言うてもらわんとな
なんぼ良い人アピールしたって私ややっこは騙せませんよ
769はじめまして名無しさん (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/17(火) 03:30:10.13ID:747DXBQg0 深夜に大音量で音楽聞くのも禁止な
男が芸術なんかに興味持つな
男が芸術なんかに興味持つな
770張 全波 (ワッチョイ ef07-DoXq)
2019/12/17(火) 03:44:02.16ID:747DXBQg0 最近年末年始の餅撒き見んなあ
昔は田舎神社の境内で毎週のようにやりよったのにな
あれもエキサイトしてきたら危険やから中止になっとんやろか
餅が食いたい
大根と玉ねぎばっかり2日で飽きた
昔は田舎神社の境内で毎週のようにやりよったのにな
あれもエキサイトしてきたら危険やから中止になっとんやろか
餅が食いたい
大根と玉ねぎばっかり2日で飽きた
772 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/17(火) 05:35:23.61773 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/17(火) 05:42:05.02 >>751
こーいう役割分担ってごく初期に出来上がるもんだと思う
話し合ったりも決め事を作ったりもいいことだと思うが、自然といい感じになるのが理想的
特にゴミ捨てなんかは重たいので、あれは男性の役割だと私は思ってたw
母子だけで暮らすようになってから、息子が独立するまではゴミ捨ては息子の担当だったw
今は私が全てやっているがw
働いている家族持ちの女性には家事負担が重くのしかかるので
アネモネ家のように、半分くらいは受け持ってくれる旦那さんは非常にありがたい存在になると思う
多少の不満があったところでチャラになるレベルだわw
こーいう役割分担ってごく初期に出来上がるもんだと思う
話し合ったりも決め事を作ったりもいいことだと思うが、自然といい感じになるのが理想的
特にゴミ捨てなんかは重たいので、あれは男性の役割だと私は思ってたw
母子だけで暮らすようになってから、息子が独立するまではゴミ捨ては息子の担当だったw
今は私が全てやっているがw
働いている家族持ちの女性には家事負担が重くのしかかるので
アネモネ家のように、半分くらいは受け持ってくれる旦那さんは非常にありがたい存在になると思う
多少の不満があったところでチャラになるレベルだわw
774 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/17(火) 05:47:28.14 もう普段の買い物に息子が一緒に行くということはなくなったが
まだ小学生の頃や中学生の頃とかは一緒にスーパーに買い物も行ってだけれど
その荷物も当たり前に持ってくれていた
私が会計してる間にカゴを持っていきさっさと袋に詰めて〜っていう流れが出来とった
今は、娘と二人だけなのでそんなに量も多くなく
娘が帰り道で自分の食べたいものを作る材料があるかないかを私に聞いてくる
そしてなければ買ってきて、私に献立を確認後、一品作って足すみたいな流れが最近出来上がった
まあ出来たら掃除も洗濯もやってくれて私はご飯を炊くだけという流れが理想的ww
まだ小学生の頃や中学生の頃とかは一緒にスーパーに買い物も行ってだけれど
その荷物も当たり前に持ってくれていた
私が会計してる間にカゴを持っていきさっさと袋に詰めて〜っていう流れが出来とった
今は、娘と二人だけなのでそんなに量も多くなく
娘が帰り道で自分の食べたいものを作る材料があるかないかを私に聞いてくる
そしてなければ買ってきて、私に献立を確認後、一品作って足すみたいな流れが最近出来上がった
まあ出来たら掃除も洗濯もやってくれて私はご飯を炊くだけという流れが理想的ww
775イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/17(火) 06:08:16.60ID:SnIB41UM0776イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/17(火) 06:13:08.14ID:SnIB41UM0777イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/17(火) 06:14:25.45ID:SnIB41UM0 蜂子は何も知らないのにわかった風に決めつけて物を云うから嫌になるよ
778イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/17(火) 06:16:39.07ID:SnIB41UM0 あんたさ
コピペマンをあぼーんしてると前に言ってたよね?
なのに何が分かるの?
知った風な事を言わない事ですね
コピペマンをあぼーんしてると前に言ってたよね?
なのに何が分かるの?
知った風な事を言わない事ですね
779イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/17(火) 06:17:41.64ID:SnIB41UM0 見ても居ない人の事が何故分かるw
780イテ ◆W78rTgdY5Y (ワッチョイWW 4b02-JUT2)
2019/12/17(火) 06:19:14.23ID:SnIB41UM0 私はコピペマンと云う怪物と戦ってるんだ
お前ら雑魚は横からちゃちを入れるなよ
分かったな
お前ら雑魚は横からちゃちを入れるなよ
分かったな
781 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/17(火) 06:21:25.88782 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
2019/12/17(火) 06:22:11.16 特にアネモネは、はっきり意思表示をしてますよ
イテとは絡みたくないと
イテとは絡みたくないと
783イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/17(火) 06:40:08.14ID:ycYgBiYx0784イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/17(火) 06:40:16.98ID:ycYgBiYx0785イテ (ワッチョイWW e20b-PoGJ)
2019/12/17(火) 06:40:26.62ID:ycYgBiYx0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 冬に日傘ってどう思う?
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
