おはようございます、火曜日です。
そして七草粥の日。七種粥と書いてもいい。
オレのばあちゃんはカレンダーに七種粥と書いてました。

前の晩から用意してたんですが、お米の準備をすることを
熊本弁では「しれこむ」と言いませんか?
「米ばしれこんどってー」と言うと、「お米を炊く準備をしておいて」の意味。
オレが住んでいた地域だけなんだろうか。どうでもいいけど。

で、今朝はこれ。

 Arp - Reading a Wave
 https://youtu.be/KOC-0W9Yams

「Zebra」(2018)から。
ArpはAlexis Georgopoulosというギリシア系アメリカ人のプロジェクトで、
ほとんどひとりで演奏して多重録音したものらしい。
日本ではあまり名が知られていないけれど、もともとサイケバンドでキーボードやってて、
その合間にジャズっぽい多重録音作品を出してるとのこと。
MoMaとも関係がある、そこそこ有名なマルチ奏者みたいです。

なんていうか西海岸らしい、平明でスピリチュアルで光キラキラ系のいい感じな音だと思う。
ところどころ挿入されるシンセのSEがスペイシー感を演出してて、
ジャズ寄りなひとはこれが嫌いな人もいるかもしれない。
しかし、最近の西海岸のジャズは、かつてのニューエイジミュージックに影響を受けてる作品が多くなってて
このアルバムもその流れにあると言えます。

お粥を炊きながら聴いてました。
朝から気持ちがいい音だと思った。
それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。