Pやんのよもやま話☆31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/17(火) 06:02:07.15
前スレ
Pやんのよもやま話☆30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1573094742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/11(土) 18:57:51.93ID:b/S6Od9yd
>>487
NGNG?2BP(4111)

更に…
https://youtu.be/k4j1Pp2-Olo
2020/01/11(土) 21:22:03.88ID:b/S6Od9yd
>>489
そんなの誰も知らないべw
NGNG?2BP(4111)

ショッピング〜♪の部分は思わずくちずさんでいる筈だ
https://youtu.be/vgcvg0Vm2Gc
2020/01/11(土) 22:11:03.32ID:b/S6Od9yd
>>491
これは全く聞いたことないです
2020/01/12(日) 09:04:51.66
おはようございます、日曜日です。
のんびり寝てたら娘姫に起こされて、少しプランターをいじってますた。
ごはん食べたりしてたらもうこんな時間。
今日はゆっくりすごします。

で、今朝はこれ。

 Joey Alexander - Warna
 https://youtu.be/FTMBNzjzm1Q

インドネシア、バリ島出身の16歳のジャズピアニストです。
[Verve]からリリースされた1枚目に収録されてる曲のライブヴァージョンです。

若いせいもあるし、これから伸びる子だからだろうけど、
えらくみずみずしくリリカルな演奏をしてますな。
曲自体も彼のオリジナルで、若い頃のチック・コリアっぽいというか、
悪く言えば「亜流」みたいな感じですが、これからちゃんと勉強すれば、
どんどんオリジナリティを獲得してきっと大成するんじゃないかと思う。

この動画にもあらわれてるけど、周囲におる大人たちがよさそうなんですなあ。
オレの大好きなドラマーのケンドリック・スコットがリズムを支えている。
彼はハービー・ハンコックといい仕事をしてますし、
ベースのラリー・グレナディアはブラッド・メルドーと仕事してるひと。

動画後半の〆に入ってから、大人たち、とくにケンドリック・スコットが
「どこまでエンディングを引き延ばせるんだ、やってみろ」みたいな表情を受けて、
どんどんリズム隊がアツくなっていく感じがとてもいい。
もっと我慢しろ、もっとやろうぜ、っていう大人たちの挑発を受ける
毛が生えたばかりの若いピアニストの図。
楽しいでふ。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2020/01/12(日) 09:09:55.61
>>484
サイコーでふな、このどろどろ感w
ジャケが良いんですよな、これ。
2020/01/12(日) 09:11:14.62
なんだろな。
ドナルド・フェイゲンとデイヴィッド・ボウイの「ヒーローズ」と
ヌスラット・ファテ・アリ・ハーンのジャケを足して3で割ったみたいなw
2020/01/12(日) 09:32:54.16ID:PTer7Cvhd
>>493
良いですね
楽しそうにやってるから余計に良い
コーヒー入れて聴きました
茄子の辛子漬けでご飯のみ
自分のためだけだと卵焼くのも面倒くさい
2020/01/12(日) 09:39:49.18ID:PTer7Cvhd
夢を見ました
美容院に行ったが、いつもの予約してある店じゃないところに行ってしまって、どうしてもいつもの店にたどり着けない
その店は雑然としていて片付けが出来ていないから踊る場所等無いのにダンスパーティーや音楽会が開かれていた
そこで習っている楽器に似た物が置かれていたので弾こうとすると、全然違う楽器だった
何か障害があって...みたいな内容の夢が多いから抑圧されてストレスを感じているのだろうか
2020/01/12(日) 10:09:57.89ID:PTer7Cvhd
さて、仕事してきます。Pやん行ってくるよー
2020/01/12(日) 18:07:47.62ID:PTer7Cvhd
鯖塩焼き大根おろし
かぶらの漬物、スナップエンドウとキャベツの卵とじ
ツグネイモのすりおろし入り味噌汁
真穴蜜柑、深蒸し茶、焼酎お湯割り
夜はきちんと作りました
2020/01/13(月) 00:06:08.90ID:Hc9oJv9Td
砂蝉もう来ないの?ほんまに?
バカ
2020/01/13(月) 00:14:10.11
ぴーに出禁喰らったしね
2020/01/13(月) 08:46:13.22
おはようございます、月曜日です。
今日が成人の日ですが、昨日成人式をやった自治体が多かったかもしれない。
オレが成人式やったのは40年以上前に米騒動やってた頃でしたなあ。
打ちこわしだ一揆だとやかましい時期でした。
なつかしい。

 成人の日のストールの中に顔  鷹羽狩行

で、今朝はこれ。

 Mamas Gun - This Is The Day
 https://youtu.be/E1JiTkufJgY

「Golden Days」(2018年)から。
Mamas Gunの4枚目、たいへんすばらしおいしい盤でございます。
まあ、たぶんPやんもよく知ってるバンドかも知れんけども。
日本でも人気があるひとたちだし。

「ヴィンテージソウル」って言葉が市民権を得たのはここ数年だと思うんですが、
オレがまっさきに想起するのは、メイヤー・ホーソーンとMamas Gunになるです。
彼らは(アルバムごとにコンセプトは変えるにしても)00年代から一貫して、
この「ヴィンテージな」音色とメロディを追及してると思う。

アンディ・プラットのハイトーンヴォイスと、
マーヴィン・ゲイあたりをあからさまに範にした、
お行儀が良くてなつかしくて美しく暖かいバンドサウンドは、
この厳寒な時期に聴くとほっこりする。
今朝も、しばらくベランダでこれ聴きながら、お茶を飲んだりしてました。
春らしいアルバムですき。ジャケもキラキラでいいんだこれ。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2020/01/13(月) 08:56:31.89
真穴みかんもいいですな。
オレはこないだ、「高田みかん」というものをいただきました。

いまは温州みかんが一般的だけど(真穴みかんも温州みかんの一種)、
もっと昔は紀州みかんが一般的だったんですよな。
小さくて(ほんとうに小さい)種がある。
甘みも温州みかんほど甘くはないけど、酸味がさわやか。
ちょっと皮が厚い。
高田みかんは紀州みかんの一種です。
ものすごくひさしぶりに食べたけど、おいしかった。

江戸時代はみかんは薬だったので、とくに江戸時代のごく初めころの、みかんが珍しい時期は
お侍さんが贈答品にしてたようです。
むかし古本屋さんでバイトしてたとき、
病気になった家臣にみかんを贈る殿さまの書状を見たことがあります。
まくり(軸装されてない、すっぴんの文書)だったので、
古書店の社長は軸にしたてて茶掛けにして売ってました。
初春の茶会に良いであろうと。

と、みかんを剥きながらなんとなく思い出したりしてますた。
そろそろ動き始めようかな。
2020/01/13(月) 09:29:34.85ID:Ix5ts9tt0
おはようございます

>>486
ずっと夢をみて〜はデイドリームビリーバー(モンキーズ)
を忌野清志郎がタイマーズでカヴァーしてた曲です
セブンイレブンのテーマ曲ですね
THE TIMERSーデイドリームビリーバー
https://www.youtube.com/watch?v=Y5EGdTtmOfA

上で紹介してる曲はインストゥルメンタルで流れてます
2020/01/13(月) 09:33:28.13ID:Ix5ts9tt0
>>487何かとおもったらw
四国のスーパーの曲かー聞いたことないな

>>491
これも知らんけど、一回聞いたら
ショッピング〜♪って口ずさみたくなるのわかるw
ピコピコ音が癖になるね
水森かおり歌唱か
ナカマカナ?って聞かれてもwww
2020/01/13(月) 10:01:49.30
結婚式のお色直しも女性の方が多いが、成人式の華やかさも女の子のものになってますがなぁ
大半の男の子は、入学式、成人式、卒業式、そして入社式まで通して同じスーツ着てたりするもんね

うちの娘は写真用と本番用で違う振袖を着ましたし、卒業式の袴やらその都度の美容院代着付け代などヘアメイクにも時間とお金をかけた
たった半日の事なのにw

男の子はエコだわ〜
男子の袴も圧倒的に安いしw

しかし、男子の袴は田舎のヤンキーのものというイメージがあるそうです
2020/01/13(月) 10:02:33.37
あ、成人式ネタが出ていたのでついここに書いてしまったが
まあ、いいよねw
2020/01/13(月) 10:13:07.28ID:Ix5ts9tt0
>>507
どうぞどうぞ
2020/01/13(月) 10:41:42.59ID:Ix5ts9tt0
>>493
この人の演奏前にもどこかで見ましたね
記憶力がとんとダメになって覚えてないけど
もう何年か前のことだから、今よりさらに若かった時ですね
16歳でこういう曲を弾けるっていうのがすごいですね

ただ偏屈な私としては
あんまり若いころから天才とかもてはやすとせっかくの才能をつぶしてしまわないか心配です
杞憂だとは思いますが

藤原正彦が書いてた本の中で、数学の天才といわれる少女がいて幼いころからとてつもなく天才的な才能を発揮していて
話題になっていた
だけどそれから何年か経つと名前すら聞かなくなったそう
早いうちから天才扱いしてその分野のことだけに特化して学ばせたり
訓練したりすると、
幼いうちや青年期に育てなければならない、基礎的なところが欠けてしまい
成長してから伸びなくなるのだと

子どもの頃に、同世代の子供と遊んだりケンカしたりする経験や
子どもとして子どもらしい時間を過ごすこと、一つのことだけでなく
いろんな分野のこと勉強したりチャレンジする機会を持つことが
将来の学問や芸術の大成のためには必要だみたいに書いてありました

異論はあるかと思いますが
こういう若ーい人を持ち上げる時になぜか私はそういうことを
思い出してしまうのです
2020/01/13(月) 10:41:53.10
そーいう晴れやかな日の着物にしてもヘアメイクにしても、楽しめることが多いのは女の特権だと思うのよ

コスメや香水にときめく自分に、女に生まれてよかったと実感しますわw
最近は男性もメイクをする人も多いし、ヘアメイクは女性のものとは限らないが
まだまだ市場は女性メイン

自分でだけの楽しみではなく、見る楽しみってのもあるよ
ネイルをやってる人は多いけれど、あれも今回はどんなのにしたのー?と楽しみに待ってる自分がいる
人のを見ても楽しめる

化粧がいつもと変われば、それいいねとか似合ってるねって声掛けるしー
セクハラ観点から男性からはそれ言えなくなってる世の中だけど
そこを褒められて嬉しくない女性はいないと思うの
2020/01/13(月) 10:44:57.29
>>509
あ、私はそれ同意

今は、秀でたものがあっても満遍なくという親も多くなった気がするけれどね

私の若い頃の恋愛は、若い子なりのものではなかったので
40代になってから、若い男子とそれなりのデートというのを楽しませてもらいましたw
でも思うのはその時のその年齢だからこそできる、というものも多くあるだろうから
それはきちんと経験した方がいいよねー
2020/01/13(月) 10:51:34.51ID:Ix5ts9tt0
>>510
そうだね
ネイルも私はやらないけど人のを見るのは楽しいw
2020/01/13(月) 10:52:41.45ID:Ix5ts9tt0
>>511
(ボ)で若いころのデートを取り返したのかw
2020/01/13(月) 10:54:22.42ID:Ix5ts9tt0
>>497
なかなかうまく思い通りに運ばないジレンマみたいなものを感じますねー
ストレスが多い日々なのでしょうか
2020/01/13(月) 10:56:02.43ID:Ix5ts9tt0
>>498
昨日もお仕事だったのですね
お疲れ様ですー

>>499
あっさり和食で美味しそうです
2020/01/13(月) 10:57:27.57ID:Ix5ts9tt0
>>500
大丈夫ですよ
また来ると思いますよ〜(笑)
名無しになってるかもしれないけど

R47さんを残してどっかに行くわけないww
2020/01/13(月) 10:59:38.56ID:Ix5ts9tt0
>>501
火をつけるとか銃撃するとか書かなければ
出入りしても構わないですよ
2020/01/13(月) 11:09:30.15ID:Ix5ts9tt0
>>502
米騒動て・・・

いい曲ですね
多好感にあふれて歌詞もいいなぁ
以前出したアルバムからニューヴァージョンでシングルカットしたんですね
2020/01/13(月) 11:14:56.28ID:Ix5ts9tt0
>>503
>江戸時代はみかんは薬だったので

そうなんですね
ビタミン豊富だし
そういえばみかんの皮も漢方薬につかいますよね

そういえばテレビでシークワーサーが認知症の予防にいいと言っていました
他の柑橘類もシークワーサーほどではないけど認知症予防の成分が
含まれているそうです
成分名を覚えていないところが悲しいけれど
2020/01/13(月) 11:17:57.80ID:Ix5ts9tt0
シークワーサーなど柑橘系植物に含まれる成分
シークワーサーシークワーサーに含まれるフラボノイドの一種「ノビレチン」には、
血糖値の上昇を抑える働きがあることがわかっています。
さらに、ノビレチンは発が ん抑制作用や、慢性リウマチの予防や治療にも効果があることもわかり、
シークワーサーは一躍、全国的にも有名になりました。
ノビレチンは柑橘系の植物に多く含まれる成分ですが、飛び抜けて含有量が多いのがシークワーサーです。
同じ柑橘系の温州ミカンではノビレチン含有量が100g中24mg、カボスでは89mg、ポンカンでも127mgなのに、
シークワーサーには、なんと267mgも含まれています。
このような背景の下、シークワーサーエキスおよびその有効成分であるノビレチンの抗認知症作用について検討したところ、
顕著な(1)記憶障害改善作用、(2)脳コリン作動性神経変性抑制効果、(3)アルツハイマー病の原因物質とされるAβの沈着抑制作用、
(4)神経成長因子(NGF)様効果を発見しました。

とのことで「ノビレチン「」でしたw
2020/01/13(月) 11:18:08.56ID:Hc9oJv9Td
>>503蜜柑は薬だったのか
勉強になります
2020/01/13(月) 11:18:58.52ID:Ix5ts9tt0
 ノビレチン  覚えた(笑)
2020/01/13(月) 11:19:35.17ID:Hc9oJv9Td
>>516
そうですね、酔ってたのです
昨日の私
やこさんみたいになってたw
2020/01/13(月) 11:24:52.41ID:Hc9oJv9Td
シークヮーサー酸っぱすぎてどうも苦手です
フルーツは肥るイメージがあったので避けていたのですが、最近突如食べたくなる時があってよく食べています
体が欲してる感じです
2020/01/13(月) 11:31:07.14ID:Ix5ts9tt0
>>523
( ´∀` )笑
2020/01/13(月) 22:28:36.06ID:Ix5ts9tt0
Yes - Relayer
https://www.youtube.com/watch?v=quPoq2699Xo
2020/01/13(月) 22:30:19.62ID:Hc9oJv9Td
今日のご飯は、鰆の味噌漬けとシチュー、サラダ
適当だった
2020/01/13(月) 22:31:19.25ID:Ix5ts9tt0
5ちゃんにsoonだけ貼った言うたら息子に怒られた
全曲あってのリレイヤーでありSOONやないかと・・・・たしかに
2020/01/13(月) 22:41:58.86ID:Ix5ts9tt0
soonが来るまで待てない人のために(笑)

Soon ~ Yes, from the album Relayer
https://www.youtube.com/watch?v=cGtjr-U5bT4
2020/01/14(火) 07:23:35.12
おはようございます、火曜日です。
今日は連休明け、そしてどんどやの日。
まあうちの近所でやってるところはないので、家で鏡開きしたお餅を焼いて食べました。
本年も健康で過ごせますように。

で、今朝はこれ。

 Pello el Afrokan - Jacintin y Pepe
 https://youtu.be/bxIVyOCN4L8

キューバの歌手/プロデューサーだったページョ・エル・アフロカーンの70年代の作品集。
これはごく最近コンパイルされた「Funky Afrokan」という数枚のシングルをデジタル化した企画盤に収録されてる。
おそらく、このあたりのデジタル音源化ははじめてだと思う。

ページョ・エル・アフロカーンってどれだけ知られてるのかわからないですが、
オレは例によって、「Nuyorican Soul→NYサルサ→ファニア・レコード→モサンビーケ」
とルーツにさかのぼっていく過程で発見した人です。

「モサンビーケ(Mozambique)」は、キューバ革命後に出てきた新しいキューバの音楽で、
熱狂的なコンガの響きが印象的なサルサの変種です。
オレの好きなハイライフっぽさもある。
日本では「モザンビーケ」って言われてるけど、これもパーカッショニストは知ってても
カテゴリとしてはあまり認知されてないはずです。

モサンビーケはアフロキューバン・ミュージックのなかでも比較的新しくて、
アフリカのポップミュージックとサルサ、サンバを融合させ、ページョ・エル・アフロカーンが発案したもの。
キューバ革命後の熱狂の中で生まれた音なので、とにかく祝祭的。
これが資本主義の牙城だったNYマンハッタンのラテンシーンに飛び火し、
ファニアの連中は、ここにティンバレスの明るい音を足したりして、
NY的サルサを探求していくことになる。かっちょいいですなw

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2020/01/14(火) 14:05:19.15ID:q33sZvdn0
あれおね
最近EDMばかり聴いてたらその流れからユーロビートを聴き始めてるおね
DocterDocterとかディスコ時代思い出すわ笑 いや行った事無いけどねお
2020/01/14(火) 19:24:46.32ID:V7Ov09bOa
>>530
家に帰って聞く

トンネルなう
2020/01/14(火) 19:25:26.47ID:V7Ov09bOa
>>531
カトリンひさしぶりだね
2020/01/14(火) 19:26:56.91ID:V7Ov09bOa
丸善で買い物したらJQカード作るはめになった
カード使わないんだけどこのご時世そういうわけにもいかんか
2020/01/15(水) 01:28:10.76ID:bJLyAI/I0
>>530
聴きました
ごきげんでふな
2020/01/15(水) 01:33:21.12ID:bJLyAI/I0
これを目覚まし音にしたら絶対起きるなw

Nostalgia Cubana - Pello el Afrokan - Mozambique
https://www.youtube.com/watch?v=rIVlFasLhHM
2020/01/15(水) 02:07:01.40ID:bJLyAI/I0
疲れすぎて眠れない
うううう
2020/01/15(水) 06:28:42.17ID:yJkIkqKU0
目覚めの一曲
KESSKESSMEBabeさね
2020/01/15(水) 08:42:08.62ID:CRTpMUrhd
>>537
寝過ぎました
暖冬らしいけど私は寒い
冬眠したいくらい。眠れましたか?
2020/01/15(水) 22:22:18.01ID:CRTpMUrhd
疲れすぎて眠れないということもあるのですね
それは主に精神的な疲れがあったということでしょう
肉体的に疲れた時は、眠りにつきやすい気がします
私の理想は肉体的に毎日極限まで疲れて泥のように眠る
なのですが、デスクワークが主でしてそこまで疲れることが出来ません
むしろ日常のどうってことない事にヤキモキしたりイライラしたりして精神のみの疲労が蓄積していく感じです
団塊の世代とかは自由時間とお金を使って理想的に生きてるのかなと思うと羨ましいです
私も自由になったら思い切り身体を動かして疲れ切って毎日何も考えず眠りにつく、それが夢です!
541Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイ 8602-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:29:17.73ID:bJLyAI/I0
>>538
カトリンごめんよ
その曲しらないよ
2020/01/15(水) 23:30:13.30ID:bJLyAI/I0
>>539
寝すぎたのですね
でも寝るのはいいですよね
健康にも美容にも(*´ω`*)
2020/01/15(水) 23:32:12.61ID:bJLyAI/I0
>>540
そうですね
肉体的な疲れだと心地よくスーッと寝られそうです

R47さんはデスクワークなのですね
体を思いっきり動かしてすっきりして寝るのはいいですね!!
2020/01/16(木) 04:46:52.04ID:mtzEdo820
今日も良く寝た知った見た聴いた
今日の一曲はと
CALLME クイーンオブタイムズで
2020/01/16(木) 07:38:51.76
おはようございます、木曜日です。
今日もこれからいつもの出張でございます。
いばらく5chにあらわれないと思いますが、風邪などひかれないよう。

で、今朝はこれ。

 Marlena Shaw - California Soul
 https://youtu.be/kC2QK6KHnEA

「The Spice Of Life」(1969)から。
息が長い歌手活動をしたひとですが、やっぱりこの曲がいちばん有名かな。
[Blue Note]や[Verve]にも音源を遺した、ジャズ/ソウル歌手ですな。
しかし、やはり60年代の2枚のソウルフルなアルバムが傑出してると個人的には思う。

これは2枚目のアルバムに入ってる曲で、イントロのストリングスが印象的。
なんだかよくわからんけれど、前触れなくがたんと変わるコード展開のねじれっぷりとか
聴くたびに、歌うのが難しそうだなって思ったりする。

歌を書いたのは、Ashford & Simpsonというプロデューサーで
ダイアナ・ロスやマーヴィン・ゲイにも楽曲を提供してた人です。
比較的、彼らの初期の曲じゃないかと思う。

これ、DJたちにモテモテな曲で、オレが知る限りでも、
DJ Shadow、カットケミスト、Mr.Scruff、矢部直、Biz Markie、ジャイルス・ピーターソン、小西康陽のセットで見たことある。
Biz Markieなんて、もうしつこくしつこく、イントロを何回もリピしてて、
オーディエンスがざわつくくらいだったですw
まあ、かっこいいですよな。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
2020/01/16(木) 22:50:05.71ID:RJJkMCPLd
アネモネさんは忙しい方ですね
多分海外出張だから書き込み出来ないのでしょうね
2020/01/17(金) 02:56:08.99ID:ybyMPc/S0
>>545
かっこいいですよね
マリーナ・ショウは数年前に宮崎シーガイアにライブで来てましたよ
行こうか行くまいか悩んで行かなかったw

私はどっちかというとこの曲が馴染み深いです
Marlena Shaw - Feel Like Makin' Love
https://www.youtube.com/watch?v=RK326HjaNTA
2020/01/17(金) 03:21:15.35ID:ybyMPc/S0
アシュフォード&シンプソンといえばこんな曲もありました
Ashford & Simpson - Solid
https://www.youtube.com/watch?v=Kx2ben36CjY&;list=PLG9jLl6Ldd_hewm9FXPTvpAk7pE5cywCk&index=9

何年か前にアシュフォードさん、亡くなったんですよね

この曲もよく知られてますね
この映像のマービンがとても楽しそうで好きだなぁ
タミーさんと息もぴったり
Marvin Gaye & Tammi Terrell − Ain't No Mountain High Enough
https://www.youtube.com/watch?v=IC5PL0XImjw
2020/01/17(金) 15:39:11.15ID:4A79+WdMa
区役所なう
めっちゃ混んでる
2020/01/17(金) 15:41:16.23ID:4A79+WdMa
あと8人
2020/01/17(金) 15:45:42.28ID:4A79+WdMa
忍耐
ただひたすら待つのみ
2020/01/17(金) 15:49:34.15ID:4A79+WdMa
私の前て待っている女性
明らかにオッセーなくっそっ
ってな顔して足をコンコンしているw
2020/01/17(金) 15:52:42.61ID:4A79+WdMa
おわた

現代人は待つのが苦手なのである
2020/01/17(金) 17:17:01.32ID:zbTMl6UFd
この後税務署も混むんだよね
年寄りはパソコンは苦手
2020/01/17(金) 22:03:15.99ID:zbTMl6UFd
疲れた。今日は一日走り回りだった
まだまだ頑張る
2020/01/17(金) 22:35:50.02ID:4A79+WdMa
お疲れ様です
新しい年になって17日やっと普通の生活のリズムが
戻って来た感じですね

なにかと忙しい1月
そしてあっという間の2月
3月年度末来てもう4月
月日のたつのが早いこと早いこと‥‥
2020/01/17(金) 22:36:29.21ID:4A79+WdMa
確定申告されるんですね〜
2020/01/17(金) 23:20:54.64ID:zbTMl6UFd
>>557
確定申告はします
でも私は税理士にしてもらうから税務署行くことはない
その周辺の公的機関に行こうとしたら行けないーっ
みたいな感じですかね
昨年車の側面をザーッて擦ってしまい
くそ〜っと思いました
税務署待ちの方々の、あーやっちまったな
みたいなのが腹立たしく心に残ってます
2020/01/18(土) 01:50:31.23ID:xDM0FsFwa
車の側面やっちゃったのか!
それはガーンってなりますよね
確定申告の時期は税務署付近は要注意ですね!

私は普段は車移動なんだけど、職場の先輩からのアドバイス
「ドアミラーはたたまないこと」を実践しています
狭いところですれ違ったり、駐車してる時
ドアミラーをたたむとボディーをやられる可能性が高まるからです

もしミラーに当たってもミラーが折れても
2〜3万円で済むけど、ボディーをザーッとやったら
何十万円もかかったりするからです

結構修理代かかりましたか?

私は一昨年高速道路で側面を擦った時は、やっぱり20万以上かかりました
仕方なく保険で修理しましたが‥‥

保険代が上がってしまいました( ; ; )
2020/01/18(土) 02:26:02.80ID:xDM0FsFwa
昨晩は映画をみて帰りました
ケン・ローチ監督の「家族を想うとき」です
イギリス(イングランド)の地方都市に住む家族、
一家4人がお父さんの失業から厳しい生活を強いられ
そこから抜け出そうと社会の理不尽と対峙する話でした
息を持つかせぬ話の展開、ケン・ローチってうまいなー

貧困の悪循環に陥って、もがいてももがいても
「努力が足りない」「自己責任」と突き放される社会の現実、今の日本でもこういうことはありそうだなと思わせる話でした

新自由主義の行き着いたところに、取り残され経営者の都合のいいように、
ていのいい言葉で消費される労働者たち、
「何が個人事業主よ!長時間休みなく働かせておいて」とか「昔の仲の良かった家族に戻りたかった」というような胸にグサリとくる台詞もありました

EU離脱問題に揺れるイギリスの今を目の当たりにしたような思いでした

それにしてもイギリス映画はいつもあんまり美味しそうなもの食べてないw
漫才のミルクボーイじゃないけどコーンフレークが主食かと思われるような、切なくなるような食事風景でした
2020/01/18(土) 02:31:36.49ID:xDM0FsFwa
大切なものはなにか、手間を惜しまず心を込めて作った食事
家族との何気ない時間、相手を思いやる心
お金に換算することができないものの中に大事なものがあるような
そんな気になる映画でした
2020/01/18(土) 08:38:48.34ID:ZxtcSPeOd
>>561
私もその映画見てみたい
大切なものは何気ない日常ですよね
2020/01/18(土) 12:52:18.29ID:ZxtcSPeOd
お蕎麦に天かす、ネギ、卵でお昼食べました
ウマー
2020/01/18(土) 18:19:08.37ID:ZxtcSPeOd
夜はおでんと鳥貝モズク、ほうれん草ともやしのお浸し
そして何故かキムチ
2020/01/18(土) 19:51:35.75ID:ZxtcSPeOd
今日こそお酒抜こう
この頃頭にの働きも悪くなってきた気がするのです
2020/01/18(土) 23:56:11.93ID:ZxtcSPeOd
これは何故かイチャイチャする時にがかってた玉https://youtu.be/Pfc7qFdn_dE
2020/01/19(日) 07:56:28.16ID:hZob/PxRd
酔ってなかったのに字を間違えてました
おはよう、飲まないと目覚めが気持ち良いです
2020/01/19(日) 21:05:56.86ID:hZob/PxRd
今晩は、今日は穴子の押し寿司、焼きそばという炭水化物コンビ。
2020/01/20(月) 07:25:21.04ID:gqZ0GjbB0
おはようございます

>>563
お蕎麦私も大好きです^_^
2020/01/20(月) 07:27:43.65ID:gqZ0GjbB0
>>564
野菜が多くてヘルシーなメニューですね

お酒抜くと次の日の寝覚めがいいのはわかります

私は昨日も飲んで、なんだかあんまり気分が良くないです
やっぱり飲まないほうがいいですよね〜
2020/01/20(月) 07:29:38.03ID:gqZ0GjbB0
>>566
この曲カーラ・ボノフの曲だったんですね
いい曲です♪
2020/01/20(月) 07:33:44.24ID:gqZ0GjbB0
>>568
穴子の押し寿司美味しそう(^ν^)

私は昨晩は
かますの一夜干しと
イカと大根の煮物
小松菜のおひたし
と根菜たっぷりの味噌汁でした
多分塩分の取りすぎです

和食は油をあんまり使わなくてカロリーは低めだけど
塩分が多くなりがちですね
2020/01/20(月) 08:19:15.33ID:aGvfoG0/d
>>572美味しそう!塩分私も気になります
でも気がついたらお酒に合うメニューばかりになりがち
アネモネさんみたいにバランス良くこじゃれたメニューをサッと作りたいけど、仕事やめないと無理
今週も頑張りましょう
2020/01/20(月) 18:25:53.45ID:aGvfoG0/d
太刀魚塩焼き、ポテトサラダ、さやえんどうとモヤシの炒め物、セロリ豆腐ネギ入り雑炊
和食は塩分高めになります
2020/01/21(火) 07:44:02.25ID:qbujs4w2a
>>573
お酒に合うメニューになりがちw
私もです〜^_^
2020/01/21(火) 07:46:31.69ID:qbujs4w2a
セロリ豆腐入り雑炊ですか?
それともセロリ、豆腐入り雑炊ですか

雑炊にセロリが入っているのは意外な取り合わせだなぁと思いましたw
2020/01/21(火) 07:47:42.49ID:qbujs4w2a
寒い時には汁物があったまりますよね
2020/01/21(火) 07:59:52.82ID:fQQBsQJ5d
>>576おはようございます
セロリ、豆腐、長ネギ、なると巻薄切りが入った卵とじ雑炊です
私も初めて入れてみましたが美味しかったですよ
寒いのでやはり汁物が欲しくなり、急遽作って好評でした
2020/01/21(火) 12:24:39.28
あれはぴーだったんか
2020/01/22(水) 07:01:41.83ID:MGJPLd1V0
>>578
あ、やっぱり雑炊にセロリ入ってたんですねw
おいしそうです
今度やってみようかな

あったまる食べ物が恋しい季節です♪
2020/01/22(水) 07:06:23.77ID:MGJPLd1V0
>>579
以前、くっそーあねもねめーって砂蝉が言っててウケてたから

言ってみたわ〜w
リーはいろいろあったけどどんな人か一目見たい気はしたw

リーはまあ一言で言うと遊び人よぬ
2020/01/22(水) 07:43:04.44
やっぱりねーw
私でしたとか言ってもあの中じゃどれがぴーだったのかはわからん

でも、ぴーとアネモネが名無しでいて
そのせいで流れが変わったのは気がついた
もう今後はあれ?と思ったら二人がいると思うようにしようw
2020/01/22(水) 07:45:47.91
ちなみにリーね
別に見た目は特別イケメンでもないw
それこそタカヲと大して変わらん

たぶんその人の持つ雰囲気のせいだと思う
人がモテるのって、顔だけじゃないんだよ
どんなに美人でもモテない人はモテないし、美人でもないのにモテる人がいるのと同じ
2020/01/22(水) 07:54:55.21
しかし、あれやね
名無しになっても、なんとなーくわかるもんだよねw

その人自身の雰囲気ってもんが、どうしても出てしまうんだなぁと思った

だいたい毎度お馴染みの台詞をひたすら繰り返してるだけの名無しが
「名無しが一人しかいないと思ってんのか」と言ったところで
他にも別の名無しがいるってだけで、あんたがいつもそのレスしてるんだよってな場合が多いんだろうしね
2020/01/22(水) 07:58:32.93
最近、名無しで書いてないからなんとも言えんが
私が名無しで書いたら皆さん気がついてくれるんだろうか?

当てられたことはほとんどなかった気がするw
2020/01/23(木) 22:21:10.27ID:32XHKAGyd
2020/01/23(木) 22:21:46.26ID:32XHKAGyd
今後ずっとPスレは潰す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況