>>371
これまた別のRPGに出て来る決めゼリフらしいが
何か不思議な決めゼリフに思えるのオレ様だけか?

>>373
試合の途中で獣人化できる?へぇ、そんなゲームがあるのか!
爬虫類の獣人はブスジマって言う変なおっさんだけか。
イメージ通り舌を使う技があるのはいいが、めちゃめちゃ癖が強そうだな。
腕が伸びる攻撃まであるなんて、ゴムゴムの実の能力者かよ。
つばさ「ワンピースは確かに有名だけど腕伸びる人と言えば格ゲー業界にはもっと有名な人いるでしょー?
カラス、ペンギンと鳥の獣人もいるにはいるみたいだけど私なら使いやすさ優先でマーベルかなぁ。
あぁ言うハンサム顔したお姉さんも何か興奮するよね!」

>>373
今度はロボットアニメネタか!この街のロボットアニメの需要はすげぇな。
それにしてもチャージ妨害用のセリフとはいかにも便利そうだ。
実際某サイトじゃセリフが独り歩きしてみんなに使われてるそうだしよ。
つばさ「そう言えば、こう…チャージしてカウンター溜めて
ダメージ与えたり全体除去したりするカード…どっかになかった?」
どうも思い出せねぇな…。自分が使うカードでもねぇしな。

>>376
通常召喚の回数に制限がねぇし、毎ターン5枚になるまでドローできる。
だからいつでも逆転のチャンスがある…お前の言う通りラッシュデュエルもおもしろそうだな。
全く王道遊我はいい物を作ってくれたもんだぜ!
ARC−Vは論外だが、次回作のヴレインズも打ち切りを余儀なくされて
遊戯王はTCG業界では劣勢気味だったから、挽回するにはラッシュデュエルしかなかったのかもな。
ただ、ラッシュデュエルの良さを理解するにはオレ様達もラッシュデュエルするのが一番…なのか?

つばさ「うーん…ハーピィのカードがラッシュデュエルに登場したら迷わずやるんだけど……
ぶっちゃけ望み薄かもね?」