●立花孝志逮捕について
結論から言うと、逮捕はやりすぎ。
生前の名誉毀損は、政治家同士のものであるし、死後の名誉毀損での身柄拘束は言論の自由を萎縮させてしまう。
とは言え、警察が、逮捕に踏み切ったのは、伊東市町長選と、川口市町選に立候補を予定していたことがあると思う。
そこで自◯者が出る、立花本人が襲撃されるなどのアクデント起きたら、当局としてはたまったものではないでしょう。
私が立花という人物を見て思うことは、目まぐるしく動く割には、「戦利品」が少ない。
どういうことかと言うと、兵庫県知事選であれだけ動いたならば、県議会の汚職を追求して、逮捕者を出すべきだった。
他にも、名誉毀損などで、対立者を告発しているがこれと言った大勝利がない。
「戦利品」がないと、後で道義的に責められた時にモロいところがある。
(例えば、「あなたは竹内さんを誹謗中傷したでしょう」と言われても、
「総論では、逮捕者が出て兵庫県の腐った実体を暴き出した」と言える。)
政治活動というのは、強者と弱者に別れる。
立花は「NHKと戦う弱者」だったわけだが、ある時から、強者になってしまった。
裁判連発がその例だと思う。
強者が弱いものいじめをすると、世間の印象は悪くなってしまう。
兵庫県知事選のあとの選挙が芳しくなかったこと、立花自身がテロ襲撃を受けても、世論から同情されなかったのは
このことから来ていると思う。
ところで、「立花は法の抜け穴を見つけている」と言う評論を聴くがこれは間違っている。
参議院の選挙区2%ルールも、衆議院は政党要件を持たないと活動が著しく不利なことも、
政治に詳しいものは皆知っていた。
彼は積極的に動くことで、支援者から寄せられる膨大な情報からその事実を知らされただけ。
立花が凄いところは、倫理や金銭のことを考えずに、法の抜け穴を堂々と利用したところにある。
ただこれも立花は批判者に対して「俺は倫理とかええねん。大切なのは法遵守と世の中を良い方向に変えることやろ」
とやってしまった結果、いらぬ反感を呼んでしまう結果となってしまった
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【安倍悲報】ワイ、山上裁判傍聴、またも落選 [947332727]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
