【いつ読んだ】
1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】
森の中
【翻訳ものですか?】
恐らく違います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
登場するのは月と動物たちです。
・ある動物が空の月をネックレスにした。
・月がなくなったことに困った他の動物たちが説得し、高い木のてっぺんから月を空に返す。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・絵本です。それ以外は思い出せません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・上記の覚えている粗筋やワードでネット検索しましたがヒットせず…
・似た粗筋の本は見つかるものの、月をネックレスにする描写があるものが見つかりません。
よろしくお願いいたします。
探検
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
688なまえ_____かえす日
2019/03/25(月) 05:55:44.98ID:tMm/L6iL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 東京人「世界都市博覧会?中止にしろ!!」→中止知事が当選 大阪人「万博?開催してよし!!」→開催して日本中に被害 [469534301]
- 万博協会「紙の地図が売れすぎてレジも増設する事態になっている。どういうことなんだ・・・」 [256556981]
- 【悲報】両津勘吉さん「大阪万博なんか東京じゃまったく盛り上がってなかった」 [616817505]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]