○○○孤独な経営者がホッとするスレpart28○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/07(金) 16:16:57.84
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

前スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1526550053
2018/10/14(日) 13:07:09.38
良かったな、先輩。受け入れられたぞ。
こっちで思う存分講釈を垂れてくれ。
2000万スレには二度と書き込まないでくれ!
2018/10/14(日) 16:28:22.77
>>463
その警察署の上の県警、道警に相談すれば良いよ、断らないから
税理士、社労士と念密に相談して話しまとめてからじゃ無いと相手にされない可能性あるけどまともにやれば拒否はされない、と言うか拒否出来ないんで上から所轄に指導入る
2018/10/15(月) 09:39:04.75
>>518
バイアウト?
ほんとにそんなのやった人がこのスレにいるの???

嘘じゃないなら売却した時の事とか書いてほしいな。
アーンアウトどうしたか、とか譲渡の際のキーマンロックはどうしたとか。
経験してないと書けないと思うし。
2018/10/15(月) 09:46:02.55
>>523
本人以外、全員嘘だって気づいてるよ
そもそも経営者でも無いっぽいw
525名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/16(火) 00:23:36.61
https://www.youtube.com/watch?v=mGKaLpIXLiw

このひとが良い事言ってる。
社会の底辺の人とは関わってはいけません
2018/10/16(火) 07:46:51.80
2000万からはITベンチャーやら先輩やら碌なのが来ない
2000なんて経験者なんて呼べない零細未満の個人事業主なんだから巣で大人しくしてろ
2018/10/16(火) 12:38:55.45
ここは年収年商社員数はどの程度を求めているので?
2018/10/16(火) 13:02:57.68
>>527
多分>>526のお眼鏡にかなう年商・社員数
529名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/16(火) 15:10:35.64
年商数千万だと同意できる人が沢山いるけど数億だと遠い話になっちゃう
微妙な位置にいるのがこのスレ住人
2018/10/16(火) 15:18:47.62
前スレだかで年商の晒し合いしてたけどコテ以外、全然たいした事なかったぜ
2018/10/16(火) 15:44:26.81
うpも無い年商の晒し合いに何の意味が。
2018/10/16(火) 19:41:03.70
口座残高0円で膨大な借金もあって崖っぷちというかもう死んでるけど
ここに来て最高のビジネスモデルが出来てしまったよ
後は取り立てとのチキンレース!
533名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/16(火) 19:58:22.79
会社売りたい
2018/10/16(火) 20:35:59.07
>>532
あんたたぶんダメな経営者w
535名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:35.72
>>533
この間、わざわざ東京からM&Aの会社来たよ。
売らなかったけど。
2018/10/16(火) 23:18:11.13
積水ハウスの55億の詐欺事件。
積水アホ過ぎだろw
2018/10/17(水) 11:20:07.91
忙しいとは言っても、朝散歩して、昼に飯食いに行って
服屋行ったり、スーパーで無駄に時間かけて買い物したり、
ライブへ行ったりする日もあったり、2chをやったり、本を読んだり

なんだかんだで時間はあると言うか、遊ぶのに忙しいのかも
大したことはやっちゃいないが。ホントに忙しい人間はライブに行く余裕や
2chをやる時間や、買い物も滞在時間はとても短くすぐに帰るだろう
2018/10/17(水) 11:25:32.32
ただ移動するための金や時間や労力は無駄に感じる
映像とか本とかじゃなくて生で何か見るってなると、その場所へ行かないと
いけないわけでかなり手間だ

まぁライブ1、2時間だとしても、移動に片道1時間くらい掛っても
4時間とかそのくらいで終わる。忙しい人はミニライブを1時間見ても
それが終わったら余韻に浸るまもなく他の事をやるのかもな
個人にできることは限りがあるし、あれもこれもやろうとせず、仕事も趣味も
限られたもので満足すべきなのかも知れない。経済的制約だけじゃなく、時間的制約も
あるから。がんばればたくさんの飯屋に行けるけど、それでも全ての店に行けるわけじゃない
2018/10/17(水) 11:36:40.53
雇われ仕事してりゃ一つの仕事終わったら、息つく間もなく
次の仕事に取り掛かるだろう
組織は分業体制で多くのことをこなしてるが、個人の作業量は
たかが知れてるだろうか?世間には人がたくさんいるからな
誰がどう動いてるなんて分からんものだ
俺は自分がやらなくてもいいことは極力やらないとか、時間を節約する
テクニックを使って時間を浮かせている。そして浮いた時間を無駄にするって寸法さw
まだまだ無駄な事は多いだろう
2018/10/17(水) 12:12:18.35
ぜんぜんほっとしない(笑)
へりくつ聞いているといらいらする(笑)
2018/10/17(水) 12:18:30.62
アンガーコントロール出来ないと。
ブルース・リー見習えよ。
2018/10/17(水) 12:34:04.01
ホテルって金持ちスポットだな
ビジホでも寂れたシティホテルでも結構高級車多い
俺はほとんど行かないけど。案外稼動してるもんだな
2018/10/17(水) 12:58:34.35
ラブホ代わりに使って経費扱いと推測
2018/10/17(水) 14:36:48.14
町に唯一のシティホテルにも何故か地元ナンバーが多かったけど、
そういう理由かな?それとも何か会合か
すぐ裏にもすごくひっそりと人目に付かないラブホもあるけどw
2018/10/17(水) 14:45:22.99
俺は今度からそうしようと思ってる。
つかお台場の割と高級なホテルとか年会費取る営業電話がよく来るが、まさしくそれだと思う。
2018/10/17(水) 15:20:43.85
営業マンって、ビジホやシティホで休憩しつつデリヘル呼んだりするんじゃないの?そういう話はよく聞く。
2018/10/17(水) 15:29:47.59
お前らぜんぜん経営者じゃないじゃん
去れ!去れ!去れ!
2018/10/17(水) 17:41:39.05
孤独感で虚しい
549名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/17(水) 17:47:01.99
>>540
聞こうか
どんな へりくつ
2018/10/17(水) 17:50:55.69
俺も社員や他社には裏切られたり孤独で死にたいとか思ってたんだけど、自分が社長としての立場しか無いのが悪いんだと分かった

まあ具体的に言うと、趣味に関する会社を用意して自分の好みの女の子だけ雇うように準備してる
これは孤独な社長だからこそ出来る技だ
真っ当な社長や労働者には出来ない
グヘヘ
2018/10/17(水) 17:53:53.12
逆におまいらは欲全開の会社持ってないの?
メインのビジネスはどうしたって命がけだが、
社長の立場ではぶん回せる金額が大きいのは事実。

赤字覚悟でミニマムに遊ぶだけなら大丈夫だろう
まあ社屋立てたら潰れるジンクスに近い感じがして怖いけど
2018/10/17(水) 18:15:39.87
ばばあの事務員辞めさせて
若い美人を雇いたいなあ
2018/10/17(水) 18:35:10.90
家の掃除がめんどくせーから定期サービス頼んだけど、申し込んでから失敗に気づいた
何で金払ってババア雇わなけりゃならんねん
若い女の子を直雇用すれば良かった
5543代目
垢版 |
2018/10/17(水) 18:50:52.05
みなさんは自社のビジョンやら着地点やら中期経営計画やら設定してますか?

ちなみに自分はやってません。
20人くらいの零細なので、その都度その都度ごとに対応しながら経営してます。

ビジョンが見えないと指摘してくる社員もたまにいますが、そんならそういう会社に転職したら?と相手にしてません。

実際に中小零細でそんなもんを設定してるのは1割もないんだろうなと思いますが、
ここのみなさんはどうなのか気になったので。
2018/10/17(水) 19:13:30.39
>>554
もちろんやってる
2018/10/17(水) 19:16:27.85
当然やるよね
2018/10/17(水) 19:25:50.70
うちはアホしかいないから指示以外話すだけ無駄
一時期はビジョンやタスクを事細かく説明してたけど時間の無駄だった
優秀な社員なら良いんだろうね
2018/10/17(水) 20:03:28.63
>>554
凄いね
指摘する社員がいるなんて零細で
羨ましいです!
2018/10/17(水) 20:04:40.63
>>557
零細ならそれが普通
優秀な社員がいるわけない
2018/10/17(水) 20:13:06.04
>優秀な社員がいるわけない

こんな固定概念ガチガチの経営者の所に優秀な社員が来る訳がない
5613代目
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:55.47
>>558
すごいでしょう!
自分に自信がないからビジョンが見えないと会社への不満に置き換える、大したもんですよ。
まぁ実際その社員は仕事できないですからね。
そういう社員は管理職にしないようにしてる。
5623代目
垢版 |
2018/10/17(水) 20:27:37.60
>>555 >>556
ホントですか?
会社の規模が大きいとか?
2018/10/17(水) 20:35:47.17
>>561
え、そういう意味なのか?
会社のビジョンを確認してくるなんてマシな奴だなと思ったけど
564555
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:27.68
>>562
会社の規模じゃなくて経営者自身の意識の問題
5653代目
垢版 |
2018/10/17(水) 21:06:00.91
>>563
そんなマシな奴もいるのかもしれないけど、ウチの社員でビジョンガビジョンガ言ってる奴は残念系だわ。
いつまでたっても使える社員にならない。

>>564
ご立派ですが零細でビジョンだなんて、ホントのところ絵に描いた餅じゃないですかね?
2018/10/17(水) 21:07:39.58
>>565
はいはい、そうだね。

なんとなくだけど、社員から嫌われてそうw
567名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:32.36
>>565
確かにね。ビジョンガ言われたら逆にお前には人生のビジョンがあるのか?と聞いてやりたいね。
でも社員の気持ちからしたらグイグイ引っ張ってもらいたいんじゃないかな。社長も社員も会社の将来について他責だとしたら、どちらが先に変わらないといけないかは明白かもね。
2018/10/17(水) 22:37:17.34
社長に必要なのは、能力でも品格でもなく、先ずは情熱だと思う。
残念ながら3代目からは、微塵も感じないな。
2018/10/17(水) 23:16:07.50
>>566
好かれてると思う方がおめでたい
社長は嫌われるもの
好かれてるということはなめられている
5703代目
垢版 |
2018/10/17(水) 23:18:30.19
情熱ねぇ・・・。
自分がこうありたい、こういうことを生業をしたいってイメージは明確にある。
が、それが自社業務に関係薄い。
なので事業売却をマジメに考えてる。
そうなったらもう社員は雇わない。人の上に立つのはしんどいばかりやな。
571名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/17(水) 23:31:03.11
>>570
仕事なんてやることは別でも喜びは同じじゃん。誰かに喜ばれたり、努力が報われたり、アイデアが受けたり、儲かったり、自由な時間ができたり。
鉄工所でも不動産屋でもパン屋でも広告代理店でも同じじゃん。
今の仕事に情熱持てないのに、他にやりたいことってなんだろ。そんな気持ちになる原因は他にありそう。一度立ち止まって考えるべきでは?
572571
垢版 |
2018/10/17(水) 23:33:48.95
仕事ってか経営ね。
2018/10/17(水) 23:56:08.91
まあ、圧倒的成長、が業界標準スローガンの不動産販売業が良いとは限らんし、業種にもよるわな

老舗の和菓子屋の社長に、圧倒的に成長するビジョン出されても困るしw
3代もやってる会社なら、永続的に楽しくやっていけるビジョン、とかでいいんじゃないかな
2018/10/18(木) 00:03:58.22
つか創業者じゃない経営者の話はどうでもいいや
別の生き物
2018/10/18(木) 00:11:15.39
それ、思った。
先代とかがいる経営者って、経費は自由に使えるもんなの?
先代にイチャモンつけられるんなら雇われと変わらん気がする。
2018/10/18(木) 00:16:18.78
まあ部長や専務と変わらんわな
先代の知恵や資産を貰えるなんて超羨ましいけど、
未開の地を自分で探す方が俺は好きだからやっぱり創業者でええわ
新しい事業を頻繁に思いついて実践出来ないとつまんない
2018/10/18(木) 03:39:21.20
VCから資金調達をして起業したけど、超短期で結果を求めてくるからしんどい。
つーか、投資ったって、全然少ねえのに、リテンションがーとか言ってくる。
なんか資金調達なんてしないで自分だけで経営してりゃ良かったのかなー。
2018/10/18(木) 03:45:20.73
>>577
いくら調達したん?
1億以上なら良いけど、それ以下でガタガタ言われたくないな
2018/10/18(木) 03:59:06.14
>>578
シードマネーで3000万円。IT系。株の15%くらい取られた。
プロダクトは出来たんだけど、プロモーションの費用が捻出難しくて
年内にもう1回は資金調達しないと行けない状態。
いま投資家まわりしてるけど、なかなかまとまらないわ。
580名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/18(木) 08:02:22.30
あぁあ、結局サラリーマンと同じだな。
2018/10/18(木) 10:22:29.54
一般の人が社長をやらない理由はそもそも能力が足りないのか、
金がないからなのか、リスクが高いと思ってるおか
商売そのものだけじゃなくて、色々法律とか税金とかがややこしかったりするからな
そういうのがなければ商売はもっとずっと単純なはずだ
俺も法律には疎いんだ

発展途上国とか外国だと経営者やるのは日本ほど難しくないんだろうか?
2018/10/18(木) 10:23:07.52
まぁまず能力的に経営者が務まらん人間はいくらでもいるな
583名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/18(木) 11:19:09.46
50才以上のバブル世代は基本アホだから
自分でやらないでオーナーとか投資家気取りで利益だけ求める連中ばっかだよ
土地や車を右から左に転がして仲介手数料とか大好きだからね
そんな連中に投資してもらって15%盗られるなら
普通に融資受けて5%くらい返済してた方がはるかに楽だぞ
2018/10/18(木) 12:06:57.32
VCとかよく利用する気になれるな
進捗具合から経費の使い方まで全部監視されるんだろ?
経営者というより操り人形じゃん
585名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/18(木) 12:21:18.21
VCから資金調達するのがゴールになってる奴はたくさんいるな。自由にできるのが経営者の特権なのに、ベクトルが違うんだろうな。
2018/10/18(木) 12:39:18.43
あれ何が楽しいんだろうなw
資金調達されてプレス打ってる社長がいるが理解に苦しむ
587名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/18(木) 12:50:33.74
【世界教師マ@トレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539828384/l50
588名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/18(木) 16:25:20.25
やるべき事をやらずにどうでもいいことばかりやっている
というかそもそも何をやればいいかを厳密に考えなきゃいけない
PCに向かう前に綿密に計画を立てねば・・・

金さえあれば旅行もいけるし欲しいものも買える(いや今だって買えるはずだ。
ケチって使わないだけで小遣いぐらいはある)
おれっちはあんまりホテルとか泊まったことないんだよな。15kあれば足りるわけだ
70km先のホテルとか行くか?どのくらいの距離からああいうところ来るんだろうな
2018/10/18(木) 16:35:42.40
忙しい人って少し接するとなんか分かるな
いそいそしてるし、予定抱えてる感じだし、無駄な動きや話もしないし
俺と接する場合、暇vs忙なんだよw 用事が終わっても俺には余裕があるとか、
他にはやること(やらなければいけないこと)がない日も多いのだ
わざわざその予定のために十分な時間とってあるわけだからな
暇vs暇だと無駄な話とかするんだろうか?
2018/10/18(木) 16:45:08.26
>>588-589
あたま大丈夫?
精神構造が心配だわ
2018/10/18(木) 16:53:46.98
おいしい店って今日は面倒だしここでいいかって言う気分では行かないな
個人店だしな
2018/10/18(木) 17:01:44.84
ふっ、今日800万融資してもらったぜ。
返せなかったら終わりだな^_^
2018/10/18(木) 18:34:09.45
>>592
おめでとう
信用されたと言うことだよ
594577
垢版 |
2018/10/18(木) 21:53:39.58
VCはもう話が出来上がっちゃってる場合がある。
良いアイデアと技術持ってる人を捕まえて出資する。
このとき、中途半端な金額を出資する。
すると、開発は完成するがプロモーション費用を捻出出来なくなる。
結果売れなくなる。そこで会社を売って回収すると迫られる。
会社は集まったエンジニアごと売却される。投資家には「優先株」でお金が優先的に
支払われて回収が完了する。起業した経営陣にはお金は行かない。

IPOしようが失敗しようがVCは儲かる。
595577
垢版 |
2018/10/18(木) 21:57:22.12
VC入れて始めたこの会社、もう辞めたくなってきた。
以前、個人会社の時は、何もかも自由に出来たし、無理な成長を促されることも無かった。

いやはや、本当に資金調達を喜んでプレスリリースしてる連中はバカだよ。
VCの奴隷になりましたって宣伝してなにが嬉しいのかね。

さて、そろそろ調達資金が尽きるから上手く畳んでトンズラしよう。
個人の貯金が1000万あるから、また個人的な商売でもやろうかな。
2018/10/18(木) 23:30:56.77
>>595
議決権とかどうなってんの?15%なら事実上好き放題できるじゃん
俺なら適当にふかしてバリュエーション上げまくって自分の株沢山売るね
2018/10/19(金) 00:09:45.28
やっぱそんなもんなんだな。

俺は未だに株主が介入する株式相場というのに違和感がある。
だから自分の会社は100%俺が保有して、少なくとも株主の為に働かなくて良いようにしてる。
598595
垢版 |
2018/10/19(金) 00:18:17.23
>>596
議決権はこっちがほとんど持ってるから経営自体は自由に出来るよ。
っても、株主間契約書っていう別紙で縛られてる部分もある。
でも、実際のとこは議決権に関係なく圧力はかけてくるね。
2018/10/19(金) 00:35:28.30
>>598
契約書見てないから分からんけど、個人的には羨ましいなー
会社なんて何個作っても良いわけで(そこも縛りがある?)
俺なら裏で別の会社を持つね
片方は人の金でプロダクト作れて、それに関わる経験や資産を使えるし

出資受けた会社だけでやってる人は流石にどうかしてるとは思う
零細企業の部長となんら変わらない
600598
垢版 |
2018/10/19(金) 00:42:42.73
>>599
ああ、そのへんは、別会社兼務は禁止っていう契約結ばされるよ。流石に。
まあ、確かに役員報酬は安いけど出るし、他人の金で経験積めたと思えば悪くないね。
失敗しても借入金も負債はないしね。
2018/10/19(金) 00:48:34.21
役員報酬が安いけど出るし、
ってのが既に経営者である意味がなくね?
602595
垢版 |
2018/10/19(金) 01:39:09.93
まあ、何もない、計画書のみで3000万も資金出して貰ってるのはメリットかな。
もし事業に失敗しても、返済しなくていいお金なのは大きい。

そんかし、IPOかMAで株を売却出来るまでは役員報酬は安い
(ってもリーマンよりは流石に多い)
2018/10/19(金) 01:42:44.73
経費についてはどうなん?
好きな外車買ったり、高級マンションを借り上げ社宅にしたり、仕事外の人間と豪遊したりしても文句言われないもんなの?
604595
垢版 |
2018/10/19(金) 01:50:53.32
常識的な範囲であればそこまでうるさくは言われないよ。
外車はNG、マンションは普通の賃料ならOK、飲み会の領収書も高くなけりゃOK。

結局、IPOかMAで株を売って大金を得るのが目標でやってるので普段のお金は質素。

うーん、こうやって書いてると、やっぱVC資金でやる意味あんのかなーって
思う部分あるなw 個人経営のほうが豪遊できるね。
605595
垢版 |
2018/10/19(金) 02:05:53.81
実際、いまの会社畳んだらどうやって生きていこうかな
最後の砦に個人的な貯金が1000万円あるんだけど、
1人で小資本で手堅く稼げる商売なにかないかな?
2018/10/19(金) 02:15:56.17
IT系以外の手に職持ってないんなら、フリーランスのSEが手堅いんじゃね?
2018/10/19(金) 03:32:27.14
「お金を投資してあげるよ、事業が失敗しても取り立てたりしないから心配しなくていいよ、他にも何人かに投資してるんだ、そのうちの一人でも成功したら投資した分はペイできるからね、だからもしも事業が上手く行ったらその時に出世払いしてくれればいいからね」
こんな出来すぎた話が世の中にあるわけねえだろ、こんなこと言ってくる奴がいたら詐欺にしか思えねえ。
2018/10/19(金) 03:41:13.82
VCってのは馬主感覚で競馬でもやってる感覚なんだろうな。
大金はたいて色んな馬を所有して、そのうちの一頭でもスターになってくれて最終的に儲かれば良いって感覚。
問題は、走らされてる馬の処遇な。馬はどんなにレースに勝っても大金を渡されるわけじゃない。他の馬よりも少しだけ高価な餌を与えられたり、たくさんの交尾相手を充てがわれるだけ。
実際にスターになった馬がレース場の外の世界で自分の好きなように生きていけるわけではない。
結局のところ、金は全て馬主に入る。
2018/10/19(金) 09:26:31.46
金とか権力とか層いうものを自分が持ってる状態では
余裕を持ってみてられるけど、なかったり権力の銃口を
向けられてる状況は堪ったもんじゃねぇか
2018/10/19(金) 10:33:45.83
>>608
競走馬に金の管理は出来ねえもんな
2018/10/19(金) 10:34:17.66
金の価値すら理解してないか、馬だから
2018/10/19(金) 10:54:11.85
今日は打ち合わせという事にして休んでる
たまにはいい
2018/10/19(金) 11:09:29.36
せっかくの独立で、業務内容を自分より分かってない相手にペースを指示されたりするのは嫌だな
うちは最初、商社に出資して貰う予定が飛んで自己資金と銀行借入で小さく始めたよ
時間はかかったけど今は自分の意志で自由にやれるから結果的に良かった
614名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/19(金) 13:47:22.09
>>602
返済しなくていいってわけでもなくない?
最後の最後はいろいろ背負わされない?
株買いとれとかなんとか。
2018/10/19(金) 20:40:26.20
会社経営している義理の父が倒れておそらく復帰出来ない状態
俺自身も別の会社経営しててさ、その義理の父から今働いている親族に会社を引き継ぎたいから、経営者としての働き方教えてやってくれとお願いされて、その親族育ててるんだけどさ
その親族が横領してる事実を発見してしまった
てめえこの野郎とぶっ飛ばそうと思ったけど、冷静に考えると誰にも伝えないほうがみんな幸せになれるのかもしれんと悶々としてるわ
2018/10/19(金) 23:23:32.74
これは経営者貸付だから気をつけてねー
で淡々と税理士と処理すりゃいいじゃん
株主が誰かによるけど経営者なら好き勝手していい権利もあると思うけどね
2018/10/19(金) 23:29:35.32
横領って現金抜いてるってこと?
だったらすげえな、会計狂うから自社でもそんなことせんわ
2018/10/21(日) 00:12:33.33
プロゲーマーとかeスポーツとかどう思う?
まぁプロゲーマー自体は昔からある。eスポーツも外国じゃ前から盛んだ
たぶん一部の界隈なんだろうけど
ゲームのアマチュア大会も昔からあった

最近誰かが仕掛けてるんだろうな。ゲーマーだけじゃなくて、
ビジネス面も見ないとね。世間のやつらは馬鹿だから分からんのだろうけど
これから急成長しそうなジャンルだな。ゲーマーで年収3000万とか
稼げるようになったらみんな手のひら返したり、それほどゲームに興味ない層も
参戦するだろうか?
2018/10/21(日) 00:15:42.16
結局マネタイズノ方法が見て金取るってスタイルだけど。
でも賞金獲得戦だと勝たないと金はもらえないのか?
まぁ結局最終的には観客から金取るわけだが
まぁ最終的には勝てるより、客呼べる人や人気があって金になる人の方が
重宝されるようになるんだろうけど。勝負事とは言ってもショービジネスだからw
2018/10/21(日) 00:17:21.61
ゲームはゲーム
強いから何?って感じ
能無し連中に神格化されてるYouTuberと本質的には何も変わらん
2018/10/21(日) 00:19:52.01
ビジネスはビジネス
金持ってるから何?って感じ
能無し連中に神格化されてる経営者と本質的には何も変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況