毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。
コテも名無しも気軽にどーぞ
前スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1526550053
探検
○○○孤独な経営者がホッとするスレpart28○○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2018/09/07(金) 16:16:57.84622名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 00:39:16.79 >>621
ぜんぜん面白くないわ
ぜんぜん面白くないわ
623名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 00:49:59.85 自分が経営者であることから来る固定観念、先入観、認知バイアスに一石を投じたかったのです
正反対のことを言ってみるのが一番良い手です
正反対のことを言ってみるのが一番良い手です
624名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 00:50:53.31 野球やサッカーに代表されるプロスポーツ選手ってのは10代のうちにプロになれるかどうかが決まる。遅くとも20代前半には決まる。そしてプロになれなかった人間は若いうちに潰しがきいて他の道を探ることが出来る。
ユーチューバーやeスポーツはそういう年齢制限的なものが無い。自分の立ち位置が中途半端な状況でも、いつまでも一発逆転を夢見続けることが出来る。これが一番危ない。
いつまで経っても潰しがきかないままモラトリアムの中で生きているような人間は、最終的に下流老人になり経済を圧迫するだけの癌でしかない。
ユーチューバーやeスポーツはそういう年齢制限的なものが無い。自分の立ち位置が中途半端な状況でも、いつまでも一発逆転を夢見続けることが出来る。これが一番危ない。
いつまで経っても潰しがきかないままモラトリアムの中で生きているような人間は、最終的に下流老人になり経済を圧迫するだけの癌でしかない。
625名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 00:56:17.05 >>623
生産性のある業務とショウビズを同列に語る意味あんの?
生産性のある業務とショウビズを同列に語る意味あんの?
626名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:03:58.17 >>625
生産性とはどんなもので、なぜそれがショービジネスにはないのですか?
生産性とはどんなもので、なぜそれがショービジネスにはないのですか?
627602
2018/10/21(日) 01:10:24.65628名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:13:33.90 >>620
スポーツに関してはどう思うの?
スポーツに関してはどう思うの?
629名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:18:33.86 遊びが仕事になるって事はもう仕事する必要ないくらい
社会は豊かって事なんだろうし、俺は仕事したくない
どうしても働きたい奴はどうぞご勝手に。
ただプロゲーマーにはなれんだろう。どんな分野でも勝負事でトップになるのは
難しい。youtubeタレントならなれるだろう。でもやりたいとは思わない
遊びみたいな仕事ならやってもいい。金儲けたいと言うのもあるけど、
遊びや趣味が金になると言うのがいい
社会は豊かって事なんだろうし、俺は仕事したくない
どうしても働きたい奴はどうぞご勝手に。
ただプロゲーマーにはなれんだろう。どんな分野でも勝負事でトップになるのは
難しい。youtubeタレントならなれるだろう。でもやりたいとは思わない
遊びみたいな仕事ならやってもいい。金儲けたいと言うのもあるけど、
遊びや趣味が金になると言うのがいい
630名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:20:45.75631名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:24:40.02 まぁ結局「色んな好き」って言うのがあるよな
何が好きかって言うのは重要だと思う
服屋で働く奴は服は好きなんだろうが、接客業が好きなわけでも、
販売職が好きなわけでもない
車の営業マンは、車が好きってより、営業が好きとかビジネスが好きって
方が成功しやすいだろう
何が好きかって言うのは重要だと思う
服屋で働く奴は服は好きなんだろうが、接客業が好きなわけでも、
販売職が好きなわけでもない
車の営業マンは、車が好きってより、営業が好きとかビジネスが好きって
方が成功しやすいだろう
632名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:24:44.65633名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:27:47.73 >>630
真面目な仕事や社会に必要な仕事はつまらなさそうだ
工場とか運送会社とか見ると気分が暗くなる
25ぐらいまでは俺も芸能界とかモデルそういう仕事は格が高いと思ってたよ
(実際に高いのか?)ミュージシャンでも稼げてない人の地位は低いだろうしな
知り合いにジャズとかいるけど。
真面目な仕事や社会に必要な仕事はつまらなさそうだ
工場とか運送会社とか見ると気分が暗くなる
25ぐらいまでは俺も芸能界とかモデルそういう仕事は格が高いと思ってたよ
(実際に高いのか?)ミュージシャンでも稼げてない人の地位は低いだろうしな
知り合いにジャズとかいるけど。
634名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:32:56.75635名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:34:21.76 実際俺は遊ぶ金がないので無駄をそぎ落とした生活をしてる
まぁ家でクラフトビール飲んでるし、音楽聴いてるし、2chもやってるがw
まぁ家でクラフトビール飲んでるし、音楽聴いてるし、2chもやってるがw
636名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:38:41.90 >>632
そうだよ、本質的には一次産業以外は必要がない
本質的には必要がない中で、必要性をどうにか見出だしているだけ
ただ、娯楽業を否定しているわけではない
生産業と娯楽業を同列に語るなと俺は言っている
わかる?
そうだよ、本質的には一次産業以外は必要がない
本質的には必要がない中で、必要性をどうにか見出だしているだけ
ただ、娯楽業を否定しているわけではない
生産業と娯楽業を同列に語るなと俺は言っている
わかる?
637名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:41:50.67 >>636
なぜ同列に語ってはいけないのですか?
なぜ同列に語ってはいけないのですか?
638名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:45:14.09639名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:47:28.06 生産的な仕事も今や金稼ぐために物作ってる感じだけどな
それはほんとに突き詰めて考えると、必要ないからだろうか?
加工食品会社とか。
服は必要だけど、ファストファッション会社金稼ぐために
労働者をこき使って服作ってる。で、販売員はヒーヒー言いながら服売ってるw
それはほんとに突き詰めて考えると、必要ないからだろうか?
加工食品会社とか。
服は必要だけど、ファストファッション会社金稼ぐために
労働者をこき使って服作ってる。で、販売員はヒーヒー言いながら服売ってるw
640名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:50:50.60641名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 01:57:30.49642名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:02:17.91 >>640
君みたいな人間といつまでも話してるとね、いつまでも話が細分化されていく
最終的には「人はいつか死ぬ、地球もいつか無くなる、人類は滅ぶ、だから人間の人生は暇潰しでしかない、考えるだけ無駄」ってところまで行くだけなんだよ
それは俺にとって時間の無駄
君みたいな人間といつまでも話してるとね、いつまでも話が細分化されていく
最終的には「人はいつか死ぬ、地球もいつか無くなる、人類は滅ぶ、だから人間の人生は暇潰しでしかない、考えるだけ無駄」ってところまで行くだけなんだよ
それは俺にとって時間の無駄
643名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:21:28.24644名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:25:08.18 無駄な仕事ほどやりたがる人間がいるし、得意げなんだよな
意味ない仕事ってやってる人は分かってるんだろうか?
売れる店舗作りだのか、カフェ開業コンサルタントだのどうでもいいんだよ
そんなもんわ。
たぶんそういうこと分かっていなくて、本人は一端に働いて
得意げなんだ。編集者(笑)とか
意味ない仕事ってやってる人は分かってるんだろうか?
売れる店舗作りだのか、カフェ開業コンサルタントだのどうでもいいんだよ
そんなもんわ。
たぶんそういうこと分かっていなくて、本人は一端に働いて
得意げなんだ。編集者(笑)とか
645名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:27:00.23 できれば働きたくない。でも無駄なことやってでも金稼がないと
この国では死んでしまうか刑務所だ
この国では死んでしまうか刑務所だ
646名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:27:37.52 そしてスポーツだの芸能界だの無駄な事が儲かる世の中
パチンコも。
パチンコも。
647名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:39:59.57648名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 02:53:59.70 >>647
今まで出てきた理由らしきものは「必要性がある生産業とない娯楽業を同列に語る意味がない」ぐらいじゃないですか
生産業と娯楽業が必要性で区別されるのはそういうことで良いですが、
同列に語る意味がないことの説明にはなってないですよ
「必要性の有無」と「同列に語ってはいけない」に繋がりがありません
今まで出てきた理由らしきものは「必要性がある生産業とない娯楽業を同列に語る意味がない」ぐらいじゃないですか
生産業と娯楽業が必要性で区別されるのはそういうことで良いですが、
同列に語る意味がないことの説明にはなってないですよ
「必要性の有無」と「同列に語ってはいけない」に繋がりがありません
649名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 03:07:12.53650名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 03:17:27.78651名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 03:18:01.38652名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 03:20:01.76653名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 03:33:43.41 わかりました
ありがとうございました
ありがとうございました
654名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 07:35:26.80 しかしこれからの時代、生産性ある無しに関わらず殆どの画一的な仕事がAIに奪われ、残るのはAIが苦手とする人間の感受性に刺激を与えるような分野で極一部の人しか稼げない時代がもうすぐ来るという
655名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 09:11:53.02 チェスや将棋、ダーツとかもプロで食べていく人がいるわけだから、時間はかかっても同じようになるかもね。
上手く資金が集まらないと百人一首やカルタのようにビジネスとしては成立しないんじゃないかな。競技人口をどれだけ確保できるかが、キモになると思う。
上手く資金が集まらないと百人一首やカルタのようにビジネスとしては成立しないんじゃないかな。競技人口をどれだけ確保できるかが、キモになると思う。
656名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 10:47:06.23 「時給」で働いてる人が従業員の50%を超えてる会社は
3年以内に潰れる可能性が高いだろうな〜
3年以内に潰れる可能性が高いだろうな〜
657学術
2018/10/21(日) 11:52:50.57 ラーメン店舗経営よりいい仕事あるのかな。焼肉屋経営かな。魅力的。
658まがりや
2018/10/21(日) 12:11:19.78659名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 12:12:35.51 人気ラーメン店は儲かるだろうが、経営者兼店主が朝から晩まで仕込みやら調理やらなんやらで多忙過ぎる。休みも週一とかだし、休みの日も他店の偵察とかしてんだろ?
そしてどんな人気ラーメン店でも時間が経つと集客は減っていくし。
忙しかった=金は儲けた だけでは嫌だな。
適度に働いて楽してるのに儲けた、ほうが良い。
だから飲食や小売はやる気にならない。
そしてどんな人気ラーメン店でも時間が経つと集客は減っていくし。
忙しかった=金は儲けた だけでは嫌だな。
適度に働いて楽してるのに儲けた、ほうが良い。
だから飲食や小売はやる気にならない。
660名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 12:15:10.10661学術
2018/10/21(日) 13:28:49.59 リフォームや味変え店舗移動や、系列店新規開店なんかのパターンもあるのでは?
662名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 14:03:10.30 >>659
ルーチンワークに時間取られるのは俺は嫌だが、そういうのが
嫌じゃない人もいるのかもな。店に立つのが楽しいんだろう
ラーメン屋で一番重要なところって味決めやメニューの考案だろうし、
日々の運営は店主がやらなくてもいい。あ、でも店主が仕込まないと出せない
味があるのか?人野党にしてもラーメン家で働いてくれる人間がいるのか
疑問だが。俺はやりたくないからw まぁでも金に困ってたらラーメン屋で
月収20万で働かねばならんか
ルーチンワークに時間取られるのは俺は嫌だが、そういうのが
嫌じゃない人もいるのかもな。店に立つのが楽しいんだろう
ラーメン屋で一番重要なところって味決めやメニューの考案だろうし、
日々の運営は店主がやらなくてもいい。あ、でも店主が仕込まないと出せない
味があるのか?人野党にしてもラーメン家で働いてくれる人間がいるのか
疑問だが。俺はやりたくないからw まぁでも金に困ってたらラーメン屋で
月収20万で働かねばならんか
663名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 14:13:24.46 ダーツのユニフォームとeスポーツのユニフォームって似てる・・・w
プロダーツァーもこれが仕事??とか知った時ビビッたがw
釣りのプロとかもそうだな
プロボウラーなんかもあるが、プロボーラーのレベルって中学野球の
地区大会レベルとかじゃないかなぁと思うけど(俺は野球やらされてた)
体力も要らんしプロって言っても他のスポーツと比べると
すっげーレベル低いんだと思うよ
プロダーツァーもこれが仕事??とか知った時ビビッたがw
釣りのプロとかもそうだな
プロボウラーなんかもあるが、プロボーラーのレベルって中学野球の
地区大会レベルとかじゃないかなぁと思うけど(俺は野球やらされてた)
体力も要らんしプロって言っても他のスポーツと比べると
すっげーレベル低いんだと思うよ
664名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 14:57:59.65 時給スタッフというのは今後数年以内に奪い合いが始まるからな
今まで時給900円で良かったスタッフが1200円でも集まらなくなり、
新人に1300円払えば古株も全員上げないといけないわけで
そうなるとスタッフ確保と維持に莫大なコストが必要になる。
比例して売上げと利益が上がれば問題ないが
ギリギリでやってるところは潰れる
今まで時給900円で良かったスタッフが1200円でも集まらなくなり、
新人に1300円払えば古株も全員上げないといけないわけで
そうなるとスタッフ確保と維持に莫大なコストが必要になる。
比例して売上げと利益が上がれば問題ないが
ギリギリでやってるところは潰れる
665名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 15:00:27.05 先輩が数千万かけてダーツ屋始めたけど8ヶ月で潰れたなそういえば
666名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 15:08:45.77 ラウンドワンって儲かってるイメージ
行った事ないけど、あんな馬鹿スポット行くつもりもないが
行った事ないけど、あんな馬鹿スポット行くつもりもないが
667名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 15:10:27.03 遊びや娯楽を他人に提供してもらわないといけない人間はひどくつまらない
そういう人間とは反りが合わない
だから俺はカラオケとか行かない
そういう人間とは反りが合わない
だから俺はカラオケとか行かない
668名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 15:12:32.86 >>666
ラウンドワンはTVゲームや遊具を時間制遊び放題にした判断は賢いと思った。
ラウンドワンはTVゲームや遊具を時間制遊び放題にした判断は賢いと思った。
669名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 15:14:01.72670学術
2018/10/21(日) 16:16:13.67 孤独が一番だろうけど若いと共同経営かなんかでアドバイスしあって、見立て議論して
みたいな、リスクも分散マネジメントとかそういう形態も流行るかもね。
みたいな、リスクも分散マネジメントとかそういう形態も流行るかもね。
671名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 18:29:05.62 カラオケとかドラマとか漫画とかスマホゲームとか
そういうのはとても分かりやすいし、何もテクがいらんのだ
そういうのはとても分かりやすいし、何もテクがいらんのだ
672名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 21:02:42.98 事業やってる人って、大きく分けると商売人タイプ、投資家タイプ、職人タイプに分かれると思う。
ラーメン屋とかをやってる人は職人タイプの人が多い気がする。たまに商売人タイプの人がいて、そういう人はフランチャイズ化したりするね。
ラーメン屋とかをやってる人は職人タイプの人が多い気がする。たまに商売人タイプの人がいて、そういう人はフランチャイズ化したりするね。
673名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 21:16:08.39 >>664
時給のアップは短期間で上がり続けると大きな問題だと思う。
今はネットで時給の高い仕事をみんなが探しにいくから、一人当たりの利益率が高い業界と低い業界で人を取り合わないといけない。
自然淘汰といえばそれまでだが、構造的にどうしても利益を増やしにくい業界もあるから、そういう業界の中小企業はたくさん潰れると思う。
時給のアップは短期間で上がり続けると大きな問題だと思う。
今はネットで時給の高い仕事をみんなが探しにいくから、一人当たりの利益率が高い業界と低い業界で人を取り合わないといけない。
自然淘汰といえばそれまでだが、構造的にどうしても利益を増やしにくい業界もあるから、そういう業界の中小企業はたくさん潰れると思う。
674名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 23:48:50.87 >>672
そういう単純な商売やる人は商売人って感じするけどなぁ
文化や芸術には興味がない感じ
俺とは相性がよくない。職人タイプっていうのは何か+経営者って事だな
儲けよりも凝ったラーメン作る事にこだわる感じか
そういう単純な商売やる人は商売人って感じするけどなぁ
文化や芸術には興味がない感じ
俺とは相性がよくない。職人タイプっていうのは何か+経営者って事だな
儲けよりも凝ったラーメン作る事にこだわる感じか
675名無しさん@あたっかー
2018/10/21(日) 23:50:39.66 売り上げ変らず
仕入れ 光熱費上がり
人件費も上がる
利益出ない
ボーナス下がる
仕入れ 光熱費上がり
人件費も上がる
利益出ない
ボーナス下がる
676名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:06:52.82 日本全体が欧州やアメリカに騙されて働かない国になってしまったからな。
働きたくないやつの声が大きな会社は潰れる。
ドラマでちょっと社員が頑張ってるとブラック!と騒ぎ立てるのだから
働きたくないやつの声が大きな会社は潰れる。
ドラマでちょっと社員が頑張ってるとブラック!と騒ぎ立てるのだから
2018/10/22(月) 09:04:56.33
>>673
少子化も含め人の取り合いで時給を上げざるを得ない
→可処分所得が向上して物価上昇目標に近づく
→→ここで外国人の低技能労働者を輸入する政府の無能!
→→→将来、年取った居座り外国人低所得層の社会保障まで富裕層の税金で賄うんかい!
少子化も含め人の取り合いで時給を上げざるを得ない
→可処分所得が向上して物価上昇目標に近づく
→→ここで外国人の低技能労働者を輸入する政府の無能!
→→→将来、年取った居座り外国人低所得層の社会保障まで富裕層の税金で賄うんかい!
2018/10/22(月) 09:07:20.71
低賃金労働者がいないと回らない仕事ってのは実際は回ってないんだよな
なのに生き延びるように政府が手を出すから日本の生産性が低いまま
早く儲からない小売や飲食から若者を開放してITとか生産性の高い方に移行させようよ
なのに生き延びるように政府が手を出すから日本の生産性が低いまま
早く儲からない小売や飲食から若者を開放してITとか生産性の高い方に移行させようよ
679名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 13:41:58.27 ITって生産性高いか?ハードは高度過ぎるし、ネット使った事業なんて
どうでも良すぎるものばかりだし
飲食は事業として儲からんのは同意だが
人件費が上がる、値段が上がる、もっと売れなくなるの悪循環だな
牛丼屋とかはもともとあの値段で出すのは無理だったのか
かつやなんかクーポン使ってとんかつが400円だけどな
調理の手間もあるし、牛丼より大変な気もするが
どうでも良すぎるものばかりだし
飲食は事業として儲からんのは同意だが
人件費が上がる、値段が上がる、もっと売れなくなるの悪循環だな
牛丼屋とかはもともとあの値段で出すのは無理だったのか
かつやなんかクーポン使ってとんかつが400円だけどな
調理の手間もあるし、牛丼より大変な気もするが
680名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 13:42:47.03 どうしてもう仕事する必要がないって発想に行き着かないの?
681名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 13:51:33.96 ITは利便性を追求する形の第三次産業でしかない
無くては困るけど、無くなっても人類が死滅するようなものでは無い
そしてITのほとんどのサービスが必要の無いものばかり
無くては困るけど、無くなっても人類が死滅するようなものでは無い
そしてITのほとんどのサービスが必要の無いものばかり
682名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 14:19:07.77 AI、ロボットによって無くなる仕事も多いだろ
けどAI、ロボットの技術者はいくら居ても足りないくらいだ
けどAI、ロボットの技術者はいくら居ても足りないくらいだ
683名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 14:25:55.47 個人経営の飲食店とかはなくなっちやうよ。
飲食店が高級店とチェーン店だけの街ってイヤじゃない?
スイスとかルクセンブルクとかはどうなってるんだろね。
人口が少ないからなんとかなってるのかな?
飲食店が高級店とチェーン店だけの街ってイヤじゃない?
スイスとかルクセンブルクとかはどうなってるんだろね。
人口が少ないからなんとかなってるのかな?
684名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 14:27:44.15 長い目で見ればそれに近くなっていくでしょ
町を見てみれば小売業は既にそうなってる
町を見てみれば小売業は既にそうなってる
685名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 15:05:47.15 そうなると我々自営業者で仕事ができない人のババ抜きが始まるね。
会社やってたら、自社の仕事をする適性が低い以外に、大変失礼な話しだけど、全体的に能力が平均より劣る人も見るから。
会社やってたら、自社の仕事をする適性が低い以外に、大変失礼な話しだけど、全体的に能力が平均より劣る人も見るから。
686学術
2018/10/22(月) 18:59:24.26 ITでもお見合いで立場取りしてるだけというのは失言でしたか。
687学術
2018/10/22(月) 18:59:54.91 インターネット エクサイト
688名無しさん@あたっかー
2018/10/22(月) 22:04:57.47 いま41歳、就職氷河期世代で、大学卒業後いきなり起業した。
がむしゃらに営業してなんとか生きてこれた。
リーマン・ショックとかも乗り越えてしぶとく生きてきたけど
最近体力が落ちてきて経営が辛くなってきた。
今更就職とかも出来ないし、なんとか生き延びるしか無い。
辛いわ
がむしゃらに営業してなんとか生きてこれた。
リーマン・ショックとかも乗り越えてしぶとく生きてきたけど
最近体力が落ちてきて経営が辛くなってきた。
今更就職とかも出来ないし、なんとか生き延びるしか無い。
辛いわ
689名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 00:04:41.05 俺はバブルが弾けた直後に就職、リーマンショックの時に起業。
むしろそんなもんだと思えてる。
むしろそんなもんだと思えてる。
690名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 00:05:53.16691名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 00:11:54.37 この中に女性ってどれくらいいるの?
最近いなそう。
最近いなそう。
692名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 00:30:57.22 ほとんど体は動かさないな
693名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 06:13:56.44694名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 06:19:20.87 俺は脂肪肝気味なので、酒は もうダメだな。ハァー、運動するかな。
695名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 07:29:45.26 酒やめたらホント快適
付き合いで月一回飲むか飲まないかだけど飲んだ次の日はしんどい
毎日飲んでた時はその反応が麻痺してるだけなんだよな
付き合いで月一回飲むか飲まないかだけど飲んだ次の日はしんどい
毎日飲んでた時はその反応が麻痺してるだけなんだよな
696名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 08:28:37.80697名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 09:24:31.99 俺も酒やめてみようかな
698名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 10:07:47.92 ひと昔前までは少量の酒は身体に良いって言われてたけど、今はいかに身体き影響を及ぼさないように飲むかが重要らしいからね。
あと酒無くても普通に楽しめるぜ。
あと酒無くても普通に楽しめるぜ。
699名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 10:21:24.91 >>691
ネカマは昔いたけど、女性経営者はいたことないよ
ネカマは昔いたけど、女性経営者はいたことないよ
700名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 11:15:35.68 2ちゃんでは女も男口調で書き込むのが当たり前だから女経営者も居るとは思うけど区別はつかないだらうな
701名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 13:18:15.69 ストレスで酒浸り
やめたい
やめたい
702名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 13:25:34.41 サラリーマン時代とは違うストレスあるよな
703名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 13:46:35.78 >>690
小中とやりたくもない野球をやらされて、死ぬほど嫌だったから
アンチスポーツである。野球やらされてなかったら俺の人生どうなってたかな・・・
もっとまともだったかも知れん
まぁ馬鹿野球と健康のための運動は違うかも知れんが
野球は基礎体力や骨の強さ+野球のスキルが必要だから
貧乏で飯少ない家がスポーツやるとか駄目なんだよな。スポーツやるには栄養費が
掛かるんだよ
小中とやりたくもない野球をやらされて、死ぬほど嫌だったから
アンチスポーツである。野球やらされてなかったら俺の人生どうなってたかな・・・
もっとまともだったかも知れん
まぁ馬鹿野球と健康のための運動は違うかも知れんが
野球は基礎体力や骨の強さ+野球のスキルが必要だから
貧乏で飯少ない家がスポーツやるとか駄目なんだよな。スポーツやるには栄養費が
掛かるんだよ
704名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 13:48:12.95 娯楽をやる時間はあるが、それをやってると重要なことができないと言う
単なる現実逃避か
時間の使い方に裁量性がものすごく高いから。
暇な時間と言うのは存在しない。暇だったら仕事以外の用事をこなしたり、
趣味をやるから。女も探さなければいけない
単なる現実逃避か
時間の使い方に裁量性がものすごく高いから。
暇な時間と言うのは存在しない。暇だったら仕事以外の用事をこなしたり、
趣味をやるから。女も探さなければいけない
705名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 13:50:25.24 愛人が引っ越してしまってから人生の張りがなくなった
せっかく会社がうまくいってお金が自由になるのに新しい人を見つけられる気がしない
家庭に戻るか・・・・
せっかく会社がうまくいってお金が自由になるのに新しい人を見つけられる気がしない
家庭に戻るか・・・・
706名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 13:50:43.40 外部から強制されてたり、どうしてもやらなきゃいけないことが少ないんだろうな
つーか一人暮らしだから家事にも時間が掛かる・・・
つーか一人暮らしだから家事にも時間が掛かる・・・
707名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 14:11:12.31708名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 17:14:18.43709名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 18:23:14.02 営業マンって誰でもいいか?
金を稼ぐ最前線なのに、ある程度人当たりがよくて並みの頭があれば
誰でもできるという。営業マンは誰でもできるが、しかし営業マンが勤まらない
人間もたくさんいるだろう。馬鹿、高卒、dqn、パン職の女とか
金を稼ぐ最前線なのに、ある程度人当たりがよくて並みの頭があれば
誰でもできるという。営業マンは誰でもできるが、しかし営業マンが勤まらない
人間もたくさんいるだろう。馬鹿、高卒、dqn、パン職の女とか
710名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 18:25:06.55 遊びみたいな仕事やった方がよくねぇ?
プライベートや趣味では何かやるかってなると。俺の場合一つは音楽だが
まぁミュージシャンになるのは厳しくても、演者本人の裏に音楽に関わる
スタッフとか山ほどいるしな
まぁ音楽聴くだけの人間はミュージシャンにはなれんがw
プライベートや趣味では何かやるかってなると。俺の場合一つは音楽だが
まぁミュージシャンになるのは厳しくても、演者本人の裏に音楽に関わる
スタッフとか山ほどいるしな
まぁ音楽聴くだけの人間はミュージシャンにはなれんがw
711名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 18:26:43.83712名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 18:31:11.02713名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:11:07.00 知識、技術、資格、経験、特殊技能
資格とか特殊技能は分かりやすいが。まぁどんな技術も
ある程度時間掛ければ習得できるわけで。それが3ヶ月か10年か
分からんけど
単純な営業なら誰でもできると思うが、難しい営業だとできるように
ならない人間も多いだろうな
資格とか特殊技能は分かりやすいが。まぁどんな技術も
ある程度時間掛ければ習得できるわけで。それが3ヶ月か10年か
分からんけど
単純な営業なら誰でもできると思うが、難しい営業だとできるように
ならない人間も多いだろうな
714名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:16:01.86 テレアポ飛込営業から、
技術はもちろん、生産計画まで指揮しないといけないような営業もあるからなあ。
営業をひとくくりに語るのは意味ないわ。
技術はもちろん、生産計画まで指揮しないといけないような営業もあるからなあ。
営業をひとくくりに語るのは意味ないわ。
715名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:19:05.12 たまたま変な人間と関係があったり、身近にいたばっかりに
悪い影響を受けたり、変なものが流れてきて、変な方向へ
行ってしまうってのは悲しい事だよな。特に学校なんか誰がいるかは運だし
20半ばくらいになると他人からの影響って少なくなってくるだろうけど
変なのと同じ場所にいたり関係があっても、そういうのとは
あまり接点がないとか、親がまともで影響を受けない人もいる
馬鹿とは関わるなとか俺の両親は教えてくれなかったし、そもそも
俺の親自体が関わりたくない人間だしな・・・
そういうの気をつけないといけないんだよなぁ。いい影響ならいいんだけどさ
しかも俺は影響される側で、他人を巻き込む側じゃなかったな
散々悪いものがあったり、強引に野球に誘ってきたあのゴミは死んだかな?
小学校の頃は家行き来するくらいだったのに、中学行ったら
同じ部活でも完全に疎遠になったしなw
悪い影響を受けたり、変なものが流れてきて、変な方向へ
行ってしまうってのは悲しい事だよな。特に学校なんか誰がいるかは運だし
20半ばくらいになると他人からの影響って少なくなってくるだろうけど
変なのと同じ場所にいたり関係があっても、そういうのとは
あまり接点がないとか、親がまともで影響を受けない人もいる
馬鹿とは関わるなとか俺の両親は教えてくれなかったし、そもそも
俺の親自体が関わりたくない人間だしな・・・
そういうの気をつけないといけないんだよなぁ。いい影響ならいいんだけどさ
しかも俺は影響される側で、他人を巻き込む側じゃなかったな
散々悪いものがあったり、強引に野球に誘ってきたあのゴミは死んだかな?
小学校の頃は家行き来するくらいだったのに、中学行ったら
同じ部活でも完全に疎遠になったしなw
716名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:25:27.81 >>715
どうした?誤爆か?
どうした?誤爆か?
717名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:29:34.27 今の時代、電話で営業かけてくると99%詐欺だよね。
こりもせず馬鹿だよな
こりもせず馬鹿だよな
718名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:35:46.95 また無職のハゲが連投か
719名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:36:55.21 PCの画面に向かってると何故かネガティブなことを考えやすい
目の焦点が近いとかそういうのもあるんだろうか?
モニターに色々写ってはいるが、ものすごい近くを見てることに変わりはない
目の焦点が近いとかそういうのもあるんだろうか?
モニターに色々写ってはいるが、ものすごい近くを見てることに変わりはない
720名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:37:44.73 最近はまっとうな会社がフリーダイヤルをわざと取得しないようになったね。
俺もフリーダイヤルからかかって来たら、その場は出ないで、一度ネットで検索する。
ほんとに笑うぐらいテレアポばかりだw
俺もフリーダイヤルからかかって来たら、その場は出ないで、一度ネットで検索する。
ほんとに笑うぐらいテレアポばかりだw
721名無しさん@あたっかー
2018/10/23(火) 19:52:11.91■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 人間国宝・坂東玉三郎「どんなに開発されようと、人間の肉体と魂の許容量は変わらない」 [jinjin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
