【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/21(日) 18:53:50.73
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/
42名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/22(月) 21:58:36.19
いちご好き過ぎだろw
オ個人には数年前とは段違いで贅沢してる、人に結構ご馳走してる
2019/04/22(月) 22:02:17.74
外食が多くなったな
経費で落とすから自動的に4割引
2019/04/22(月) 22:31:10.24
俺はオロブロンコっていう

一個300円するグレープフルーツを

ダンボール買いして、

グレープフルーツ割りしてた

1万円くらいする絞る機械も買った方がいいぞ

生ハムの原木を買おうとしたけど彼女にとめられた

ふるさと納税も100万くらいできるから

かなり特産品も届くよね

外食もいいし、家で美味いもの作って食うのも良い
2019/04/22(月) 22:36:48.68
一行あけてそんなに読んでほしいのかよ
承認欲求ならインスタグラムとかで満たせや。
友達いねーのか
2019/04/22(月) 22:45:21.76
いやイチゴ男だけど>>44は家の贅沢としてかなり参考になったわ。
47元経営者
垢版 |
2019/04/22(月) 22:53:39.48
>>41
高いイチゴ買って、ミキサーで
ちょっと牛乳と蜂蜜を入れる
最強のジェラートができる。

牛乳を多くすると美味しいイチゴミルクになる。

俺も同じ イチゴ代だけで月数マン使う

あと2000万で贅沢できないのは本当だわ
飲み屋でボトル入れる気にもならんと思うよ。
2019/04/22(月) 23:03:53.88
いやイチゴ男だけど元経営者のはかなり参考にならない。
49名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/22(月) 23:12:07.00
おれも最近はイチゴはまりひめって和歌山のやつしか買わない
見かけたら食べてみて、めちゃくちゃうまいからあれ

スーパーにはほとんどなくてマニアックな八百屋やデパートで1パック1500円前後

あと今年から甘平ってみかんにめちゃくちゃはまってる
一個500円くらい
これはフルーツ好きならまじで食べてほしい
実がめちゃくちゃぎっしりしてるけど皮が薄くて皮ごと食べられるし甘さがハンパない
これ知ったらふつうのみかんに戻れない


ごめん、フルーツ好きなので便乗してしまった
2019/04/22(月) 23:56:20.38
生ハムの原木ってなんや?
木からハム?
2019/04/22(月) 23:57:43.30
ググって自己解決した
あの塊、生ハムの原木っていうのか
http://n-styles.com/main/archives/2014/03/22-003000.php
2019/04/23(火) 00:18:30.61
生ハムの原木を好きなだけ食べてー!
2019/04/23(火) 00:35:53.48
塩っ辛そうやな
カビ生えてそう
2019/04/23(火) 01:51:51.16
>>53
イタリア産の原木は熟成されてるから、むしろ甘くて芳醇な香り。
表面は塩漬けするからしょっぱいけどな。
一時期ハマってて自宅で豚バラ買ってきて作ってた。
2019/04/23(火) 01:53:14.28
>>41
俺は2000万位。
外食は良いもん食えるようになったよ。
あと築地で奮発して新鮮な食材買ってきて家で食うのが密かな楽しみ。
56元経営者
垢版 |
2019/04/23(火) 01:57:54.84
>>48
なりすますなさっきからお前
2019/04/23(火) 01:58:30.52
イタリアとかって品質というか製法が厳密だから原木にバラツキは無いイメージ。
生ハムはスライサーで味が決まると思ってるので、透けるくらい薄くスライスできるスライサーがある店に行ってみると良い。
甘くてマジで美味い。
・・・生ハム食いたくなってきた。
58元経営者
垢版 |
2019/04/23(火) 01:58:40.10
>>49
いいね!天平買ってみる。

生搾りで冷やしたオレンジをジュースにするってのも
物凄く美味しい。
2019/04/23(火) 03:05:02.23
>>47
飲み代は経費になるから

年収とは関係ないよね??
60元経営者
垢版 |
2019/04/23(火) 03:52:50.69
>>59
経営者の場合の2000万ってのは当てはまらないよ
数字を自由に作れるわけだからさ

年収100万でも良い生活ができるわけで
61名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 06:12:30.58
>>58
甘平ね、あと時期は1月から3月
来年是非食べてほしい!お金出す価値はある
2019/04/23(火) 08:41:10.14
>>54
へー
塩の塊としか見てなかった
2019/04/23(火) 08:45:13.02
生ハムに合う市販のモッツァレラチーズは何かオススメあるかな?
2019/04/23(火) 09:03:52.12
>>63
水牛のモッツァレラ
牛よりも濃厚でクリーミー
というかモッツァレラは本来水牛なんだけどな
65名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 09:14:26.22
グルメスレなん?w
家で燻製してる人いない?美味しくできる?
66名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 09:25:17.28
イチゴ男って怪しい経営者の匂いがしないよ

普通は高級フルーツなんかは贈答で一番経費で落としやすい
自分の収入から購入する人なんかいないだろ
2019/04/23(火) 10:03:37.80
>>65
燻製してるよ。
失敗したことない。
ソミュール液は自作じゃなくて市販の麺つゆ使うのがポイント。
あとはホームセンターで燻製用のチップ買ってくればフライパンで出来るよ。
2019/04/23(火) 10:05:05.56
いやイチゴ男だけど証拠↓
https://i.imgur.com/Urd6J2G.jpg
https://i.imgur.com/3Obqgdi.jpg
イチゴを経費にする奴はイチゴを何も分かっちゃいない。
2019/04/23(火) 10:28:24.77
>>64
色々種類があるけど水牛のモッツァレラチーズというカテゴリーみたいな感じかな?サンクス。
70名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 11:54:47.35
>>68
イチゴが好きなのは解った、まぁ経費で落とす落とさないはあなたの自由だ
けど、なんでこのスレでイチゴなの?
71名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 11:56:30.95
自分からはネタを提供しないくせに
他人の話題に乗っかる、否定することしかできない
そんな奴が新商品を開発するような優秀な経営者とは思えませんね
どうせ何かの惰性でやってるモノマネ商売なんでしょ?
目くそ鼻くそだなw
2019/04/23(火) 12:33:46.89
>>60
普通は、経費でたくさん使って
法人にも利益残して
節税対策した上での
年収2000万だろ

お前が言ってんのは粗利2000万じゃね?
お前は話の土台が低すぎる
そりゃ金に困らないとは言えないわな笑
73名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 12:47:37.04
セミナーとかって家から離れた場所でやるとかそういうテクニックが
あるんだって?たくさんの人と関わるからその辺で
会っちゃう可能性もあるしね
遠くなら会う心配もないねw 地元でやったらシガラミがすごくなるわw
74名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 12:48:44.52
個人だとオフィス用意するのも一苦労なのに
大企業は金あるよなぁ
借りたい、建てたりと。金あるから大企業になれたのか
2019/04/23(火) 12:51:41.41
オロブロンコ男ですが。

フルーツを経費にするって考えたことなかった

イチゴにそんなに興味なかったけど試してみようかな

あまおうと、まりひめを買ってみる

あと、甘平ってみかんね
76名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 13:09:28.68
>>60
いくら生活に関わる事、物全てを経費で落としても、年収100万じゃいい生活むりだよ
77名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 13:12:47.26
>>75
軽費って結局はストーリーが必要なんだよ
取引先の人が入院したんでお煎餅の代わりにフルーツを持参した
取引先のゴルフコンペでクラブを景品に進呈した
こんな感じ。・・・・まぁ儲かってたらの話だが。
2019/04/23(火) 14:28:32.32
>>77
正直なところ、

経費にするのが面倒くさいんだよね

電車やタクシー代も経費にしてない
2019/04/23(火) 14:37:05.42
多分それがカッコいいと思ってるんだろうけど、ただのアホ
2019/04/23(火) 15:20:03.69
>>79
まあ、確かに俺はアホだねw

ただ、めんどくさいんだよね

年収3000万円あたりから

数千円レベルの節税は面倒くさくなったんだよ
2019/04/23(火) 15:20:29.78
信金の支店長と大型地銀の平銀行員ってどっちが上なんだろう?
信金の頭取より、金融庁の方が偉いんだよね?
2019/04/23(火) 15:26:09.08
>>81
信金に貸し渋りされたんか?笑
恨み節言う前に早めに店畳んだ方がいいぞ
83名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 16:36:03.81
タクシー代の数千円の節税がメンドクサイの意味がよく解らんが
普通はタクシー代とかって法人のカードで支払いしないか?
面倒も何も毎月勝手に経費になるけどな
2019/04/23(火) 16:38:27.20
いや経理処理で仕訳必要じゃん
それが嫌なんじゃないの
自動でしてくれても確認して確定する必要あるだろ
2019/04/23(火) 16:42:30.20
ちょっとわかる。
俺は2人で飲んで5000円とかだと領収書貰うのがケチくさいから自腹で払う
86名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 16:54:40.60
俺はタクシーとか飲み代とかは法人のカードで払って紙面で「ご利用代金明細書」が
届くようにしてる、後は毎月クレジット明細と明細書を税理士に渡すだけでOKだけど

文房具屋で300円くらいのノート買った時「分割ですか?一回ですか?」と聞かれ
少し笑った
2019/04/23(火) 17:14:58.26
コピー10円でも面倒くさいと思いながら経費計上してるな
2019/04/23(火) 17:18:55.20
>>86
そうなんだ
税理士にそこまでやってもらえるんだ
それで税理士は月いくら?
89名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 17:22:18.13
>>88
15000
2019/04/23(火) 17:22:32.34
法人カードで支払いしたとしても、どういう理由で使ったのかを残さなきゃならないよね
2019/04/23(火) 17:27:16.03
>>89
やっす…。
嫁が総務経理やってていっつも合わない合わない言ってるんだが税理士に投げた方が得なんだろうか…。
92名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 17:46:06.49
>>91
うちは税理士事務所が営業に来てそこから付き合いが始まったんで
値切って15000円、本来は25000円らしい

と、嫁さんに帳簿見せるのは辞めておいた方がイイヨ、色々と・・・

>>90
怪しい内容の明細は無理だけど
(例えばシャネルのハンドクリーム、飲み屋のね〜ちゃんのホワイトデー用とか)
タクシー、飯屋、スナック、タクシーって同じ日付だと、税理士AIが
接待って判断でおれ自体はノータッチだけど
昼間のタクシーなんかは完全に仕事の移動だしな
93名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 17:51:10.58
ついでなんで聞いとこ

みんな出張旅費とかどうしてる?あれって役員報酬に加算されて税金が変わるの?
2019/04/23(火) 17:54:48.27
>>92
勘違いしてる奴多いんだけど、税理士はただの経理人だぞ
実際に税務署来て使用用途を聞かれるのは自分だぞ
昼間のタクシーだから仕事だって言っても記録なければはじかれることあるよ
飲み代なんかも記録残しておけよ
2019/04/23(火) 17:56:24.66
>>93
加算されるわけない
日当の金額高めに設定するのが吉
96名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 18:00:23.46
>>94
それってそれなりに大きい会社の話じゃない、俺ら2000万だよ(ホントはもすこしあるけど)
97名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 18:01:40.86
>>95
ちなみにどんな設定にしてます?
2019/04/23(火) 18:08:24.66
>>96
むしろ俺ら程度の方が
領収書を細かく見て用途を質問される
2019/04/23(火) 18:08:25.83
>>97
俺ら中小零細だとこれくらいが相場らしい
https://www.danna-salary.com/about-money/nittou-souba/
2019/04/23(火) 18:12:51.90
>>97
俺は日当1.2万円、宿泊費は領収書なし2万円定額にしてる
昔はもう少し高めに設定してたけど、さすがにやり過ぎと言われて昨年からこの金額にしてる
101名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 18:13:53.78
>>99
サンキュ
4月末決算なんだけど今年は内部留保が出来るくらい調子が良くて
なんか、合法的に現金を手にする方法を考えてたんだよ

ただ、俺の場合ほぼ100%車移動で県外へ行くこともほとんど無い
出張っても実際はあんまりない空出張って無理かな?
2019/04/23(火) 18:16:37.58
>>98
本当に?
税務署からしたら効率悪いとしか思えないのだが
103名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 18:17:56.02
>>100 相談っす

俺の場合、業務的に出張とか宿泊ってのは、ほぼ無いんだけど
移動も車
この状況で空出張とか空宿泊ってどんな作戦あるかな?
104名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/23(火) 18:20:38.45
>>98
知人の会社に税務署入ったけど、領収書の用途なんか問われなかったらしいよ
税理士が立ち会うしな

もっともそれ以上にヤバイ案件があるからあまり気にしないけど
2019/04/23(火) 18:28:46.15
>>104
>>102
業種にもよるかもしれんけど
小規模の特定同族企業の場合は領収書見られる
あとは、給料支払ってる親族が本当に勤務しているかどうか、給料に見合ってる仕事をしているかどうか。
親族以外の場合は名前貸し、口座貸しではないか。
この辺は入念にチェックされる。
2019/04/23(火) 18:38:46.78
>>103
空出張はいかんでしょ。
↓こんな感じならバレない気もするが。

さっき誰か書いてたが、ストーリー考えて適当に日誌を書く。社内規定の出張規定に領収書なし定額制って明記しておく。
2019/04/23(火) 18:52:55.50
>>102
怪しい取引とかそういうのが無くて指摘できるのが経費の使い道しかない場合は色々聞かれるよ
2019/04/23(火) 19:41:53.27
>>104
ウチも税務調査来たけど領収書に関しては問われなかった
ただし全部提出して持って帰ったけどね
2019/04/23(火) 19:53:59.57
税務調査来たことないんだけど
経費以外に何を聞かれるん?
2019/04/23(火) 20:25:24.68
そりゃ奥さんの性感帯とかだろ
2019/04/23(火) 20:38:08.60
>>109
念入りに調査するのは架空計上とかそういう完全に脱税のもの
2019/04/23(火) 20:39:13.48
>>111
架空計上って例えばどんなの?
空出張?
2019/04/23(火) 20:44:32.13
外注費や空従業員。家族を従業員にしている場合は給与に見合う仕事をしているかをみられる
2019/04/23(火) 21:10:42.38
>>112
外注はやたら聞かれた
ほとんど出してないから言うこと特にないのにしつこく聞かれた
家族のことは別に聞かれなかったわ
2019/04/23(火) 21:20:53.03
1人法人で、支払いは外注一社、収入は取引先一社、
全て口座取引の俺は聞かれることなさそう
2019/04/23(火) 21:56:40.83
>>115
そういうクリーンな会社は苦し紛れに経費の使い道をツッコんでくるよ
2019/04/23(火) 22:03:49.60
>>116
経費と言っても接待費くらいしか聞かれそうなのない
誰と会食したか領収証に記載してるから死角なし
2019/04/23(火) 22:13:34.22
なるほど、税理士に『誰と何人で飲んだか書け』と言われたのはその為か。。。
2019/04/23(火) 22:14:00.61
>>117
お土産を持たせるんだよ
その方が相手も納得するだろ
2019/04/23(火) 22:42:03.81
>>119
自分が担当者ならそういうところの方が楽でしょ
ということは、そういうところに足をよく運ぶようになる
2019/04/23(火) 22:57:12.22
会議費ってどのくらい認めてくれるのでしょうか。
うちの場合、私と妻(役員だけど無給)で
月に3〜4万程度で実情は殆ど外食に使ってます。
2019/04/23(火) 23:05:55.76
>>120
…うーむ
そういう見方も有るのか
2019/04/23(火) 23:07:57.49
>>121
交際費が年間800万超えないなら、わざわざ1人あたり5000円以下の会議費にしないでぜんぶ交際費で問題なし
俺の場合はサシ飲みが多くて1人あたり1万〜2万で、交際費は月に20万くらい
キャバクラとか風俗とか行く人はもっと使ってるでしょ
2019/04/23(火) 23:36:08.11
>>123
ウチもこれ
正確には誰と飲んだとか書く必要あるけど書いてない
税務署に注意されたらやり方直すわ
それまでは外食なんでも交際費
2019/04/23(火) 23:53:32.91
>>123
風俗って交際費になるんだっけ?
2019/04/24(水) 00:37:46.62
>>125
風俗店も領収書切ってくれるらしいよ
行ったことないけど
2019/04/24(水) 00:41:09.09
>>121
親族との飲食はたとえ役員扱いであっても税務署は基本的に認めないよ、昼飯とか夕飯でしょってなるから
取引先と飲み食いしたって名目にしておかないとアウト
けれど、反面調査入ったらアウト
2019/04/24(水) 01:00:30.89
>>127
それって、どうやったらバレるんだ?
2019/04/24(水) 01:22:05.61
>>128
取引先が何社いるのか
どのくらいの頻度で取引先と接触することがあるのか
取引先の誰と飲食したのか
説明が不自然だと判断されて反面調査入られたらバレる
実際、同業者がバレた
2019/04/24(水) 01:28:18.13
3、4マンぐらいでやるかい、バカ
2019/04/24(水) 02:14:59.54
税務調査は赤字でもやるからなあ
起業して3年経った時に、挨拶がてらとか言って来たし
132元経営者
垢版 |
2019/04/24(水) 06:27:05.10
>>61
ありがとう!買ってみる!
>>70
くだらない話よりよっぽど身があるかと
>>72
話のレベルが低すぎる
お前ら前スレから揉めてるけど
会計・ファイナンス理解している人間ほぼ皆無だろ
土台が低いのどっちだよ 笑
学び直してこいって。
133元経営者
垢版 |
2019/04/24(水) 06:29:55.05
>>76
会社でかくなるまでならできるよ。
134元経営者
垢版 |
2019/04/24(水) 06:48:56.63
>>93
旅費規程・・

>>96
マジで2000万近辺なら
税務署なんて気にすることない・・・
・・・
それより大きくすることを考えよう・・
2019/04/24(水) 09:10:16.71
>>元経営者

・常に上から目線
・全てに回答
・すぐ「死ね」だの「チョン」とか言う

ほんとクズだなこのハゲ
136名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/24(水) 10:02:52.47
質問、相談

4月末決算で約600万の純利、いわゆる内部留保が出来たんだけど
これってどうすればいいんだろ、法人口座で定期、何かに投資?

運転資金は300もあれば十分なんで600が宙に浮く形になります。
2019/04/24(水) 10:15:45.42
俺なら毎年出るわけじゃないなら税金払って内部留保
倒産防止共済は入ってる前提
138名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/24(水) 10:21:43.55
4月末決算?

今から税金対策なんて無理じゃね?
2019/04/24(水) 10:25:08.13
>>136
必要なもの(PC等)を購入して残りは内部留保
2019/04/24(水) 10:27:42.11
倒産防止なら可能
141名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/24(水) 10:39:12.65
136です 倒産防止は3年前に上限の800に到達


>>139 必要な物(PCは去年新調済み)は殆ど購入、整備済みです

使う予定のない内部留保600万をどうしたらいいでしょうかって事なんですが
そのまま法人口座に残しておくのもなぁと思い定期にするか、なにかもっと良い手があるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況