自営業者の年金対策 Part.7

1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/09(月) 07:17:54.81
幅広く、国民年金、国民年金付加保険、国民年金基金、小規模企業共済、
確定拠出年金(iDeCo イデコ)民間の生命保険の個人年金、
株や投資信託配当、不動産収益、REIT、他の不労収益、節税を語りましょう。

※前スレ
自営業者の年金対策 Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1521246413/
2名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/09(月) 22:09:06.05
>>1
お疲れさまでした。
スレ立てありがとうございます。
3名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/09(月) 22:21:00.83
小規模も15年分割にすれば、事実上終身年金。
基金とセットで考えればそんなに心配は不要じゃねーか?
そういえば国民年金もあるし。
4名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/09(月) 22:59:23.62
基金はいらないな
2019/12/11(水) 20:02:24.91
国民年金の積立金と、厚生年金の積立金を一体化させるらしいな。
国民年金の積立金は先に枯渇してしまうとの噂で、将来の国民年金の給付の削減率が高くなるとの不安があった。
両方の積立金を一体化することができれば、将来の国民年金の給付の削減率は低下するようだ。
6名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/12(木) 08:16:43.89
つまり厚生年金を掛けている奴は全くの損だな
他人の為に掛け金払うようなもんだ
7名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/12(木) 10:41:22.39
共済年金の穴埋めもさせられたしな
2019/12/13(金) 16:01:06.23
国民年金基金もいずれ統合しそう
9名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/13(金) 17:35:22.27
それはないな
2019/12/13(金) 19:48:58.83
政権安定のためのだからやるだろ
2019/12/13(金) 21:46:00.30
一体化の時に基金の改定はあるかもね
ていうか厚生年金枠広げるならバイトも入れる様にしないとやばい
2019/12/13(金) 22:20:36.26
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

何もわかっていない奴 w
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況