X



自営業者の年金対策 Part.7
0001名無しさん@あたっかー垢版2019/12/09(月) 07:17:54.81
幅広く、国民年金、国民年金付加保険、国民年金基金、小規模企業共済、
確定拠出年金(iDeCo イデコ)民間の生命保険の個人年金、
株や投資信託配当、不動産収益、REIT、他の不労収益、節税を語りましょう。

※前スレ
自営業者の年金対策 Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1521246413/
0078名無しさん@あたっかー垢版2020/08/01(土) 13:39:03.39
>>72
国民年金付加年金、小規模月7万、iDeCo月6.7万の順が鉄板
0079名無しさん@あたっかー垢版2020/08/20(木) 08:02:03.36
改正年金法成立しましたが、65歳までに年金受け取る方は減額率が少なくなり
65歳までに年金受け取る人にとっては良いことかもしれませんね。
どこかのサイトで試算されているところ有りましたが
65歳受け取りと60歳受け取りでは81歳くらいに差が出るとね。
男性の場合70歳受け取りでも82歳くらいから差が出ますのでどれを選ぶか微妙になりますね。
0080名無しさん@あたっかー垢版2020/08/21(金) 10:05:28.93
公的年金控除額も減額されて年金世代への課税強化は間違いないから
早く受給して年金額を少なくするのが良くないか
受給した年金は小規模恐妻とか受け取時に課税されない元本保証の金融商品に
0081名無しさん@あたっかー垢版2020/08/21(金) 12:19:20.47
繰り下げ受給しても、その年金を小規模の掛け金にしていれば、課税所得は低くできない?
または高齢になって医療費が増えれば同様に課税所得を抑えられるかも。
0084名無しさん@あたっかー垢版2020/08/22(土) 10:29:56.87
話がせこい
0085名無しさん@あたっかー垢版2020/08/22(土) 12:46:54.97
>>80
今年の収入からは、所得税の基礎控除が38万円から48万円に拡大するので、公的年金等控除は10万円だけ縮小する。
それ以外は決まってない。
0086名無しさん@あたっかー垢版2020/09/16(水) 15:49:12.21
現行国民年金を70歳受け取りだと92300円になるから
年110万円微妙に超えるだよな。付加年金は5年で1000円
分離課税できる配当金手取り120万円位は欲しいところ
配当利回り平均3%程度だと5千万円位は投資必要だよな、、
65歳の時点で国民年金だけで引退の場合は4〜5千万円無いと
一応100歳まで生きたとしても厚生年金受給者並の生活は出来ないし、
何も投資しなく長生きしてしまうと、どんどん貯金減ってきて
真面な判断出来るなら何時まで生きるのだろうと不安になるのではと思ってしまう。
0087名無しさん@あたっかー垢版2020/09/17(木) 18:21:48.69
よし、それならばドンドン投資をしよう!!
0089名無しさん@あたっかー垢版2020/09/21(月) 21:43:50.14
国保の負担が大変だから
株の配当金を特定口座で受け取ろうと思う。
国保保険料に影響はないよね?
0091名無しさん@あたっかー垢版2020/09/29(火) 16:33:40.79
やっぱり個人より法人が有利なような気がする。
https://www.youtube.com/watch?v=Dmb76mCN_os&;ab_channel=%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%ABYouTuber%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%21%21%2F%E3%83%92%E3%83%AD%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB
0092名無しさん@あたっかー垢版2020/09/29(火) 16:50:25.66
↑は年金掛け金を払い終えた60歳以降の場合です。
0094名無しさん@あたっかー垢版2020/11/15(日) 13:42:47.06
<個人事業主の場合>
年収 10億円
青色申告特別控除 65万円
社会保険料 100万円 ※国民年金保険料20万+国民健康保険料61万+後期高齢者支援金19万
基礎控除 38万円
課税所得 9億9797万円 ※通常は仕入れを差し引いてさらに減額する
ーーーー
所得税 4億5362万円 ※所得税4億4429万(45%)-控除額479万6000+復興特別所得税933万(2.1%)
住民税 9980万円 ※10%
個人事業税 4700万円 ※5%
手取り 3億9958万円 ※10億-4億5362万-9980万-4700万


現実な …独立?やめとけ
0095名無しさん@あたっかー垢版2020/11/17(火) 06:20:22.08
>>94
単発で儲けたならまだしも、
永続的に事業して所得10億もあれば法人化しているでしょ?
税理士雇っているなら法人化薦めないなら税理士無能だよね。
私なら必要な額にちょっと上乗せ分だけ報酬として受け取ります。
法人税は累進では無いから残りは会社に内部留保として貯める。
いつまでも増収増益が永遠には続かないと思っているからね。
0096名無しさん@あたっかー垢版2020/12/23(水) 21:46:58.50
経営セーフティ共済の話題ってこのスレでいいですか?
0099名無しさん@あたっかー垢版2020/12/25(金) 07:04:31.62
>>98

自営業なら解約すると所得増えるだけ、
廃業費用、自営でも従業員の退職金として使えるなら活用もありかな、
0101名無しさん@あたっかー垢版2021/01/13(水) 13:52:05.76
早期リタイア考えています。
確定拠出年金は月5万円掛けています。60歳まで17年掛けることになります。
リタイア後確定拠出年金どうしようか悩んでいます。
一応月5万円60歳まで払い続けることは可能です。
節税効果が無くなり月1万円ほどにして、積み立てNISAに移行する。
そのまま掛け続け、退職金+年金として受け取る。
もしくは有価証券配当200万円位有ります。
株式関係を分離課税にしなく面倒だけど確定申告する。
結局税金安くなっただけ国民健康保険代払うことになる。
0102名無しさん@あたっかー垢版2021/01/13(水) 13:54:38.85
101
早期リタイア考えています。
確定拠出年金は月5万円掛けています。60歳まで17年掛けることになります。
リタイア後確定拠出年金どうしようか悩んでいます。
一応月5万円60歳まで払い続けることは可能です。
節税効果が無くなり月1万円ほどにして、積み立てNISAに移行する。
そのまま掛け続け、退職金+年金として受け取る。
もしくは有価証券配当200万円位有ります。
株式関係を分離課税ではなく面倒だけど確定申告する。
結局税金安くなっただけ国民健康保険代払うことになる。
0103名無しさん@あたっかー垢版2021/02/07(日) 22:29:33.33
1号、任意で65までかけられるようにしてくんねーかなあ。
どうせ65からしかもらえないし。
今って既に480(40年MAX)かけて未納免除なしの人任意加入できないし。
控除バカになんねーのよ。
0105名無しさん@あたっかー垢版2021/02/23(火) 13:33:45.19
国民年金は60歳時点で30年分しか支払っていないので
今後の方針として
@65歳まで任意で支払い、同時に国民年金基金に加入しておく。
A65歳まで任意で支払い、同時にイデコに加入しておく。
B60歳でマイクロ法人を設立し厚生年金とイデコに加入しておく。
0106名無しさん@あたっかー垢版2021/03/11(木) 01:14:06.51
倒産防止共済で一時貸付金を借入れて未返済分がある状態で解約した場合、解約手当金から未返済分を差し引かれるんだよね?

その場合未返済分については所得税かからないのかな?
0107名無しさん@あたっかー垢版2021/03/11(木) 09:38:54.68
住民税非課税になるように年金調整しても
年金は増額するから
何年か後には非課税枠超える可能性がある
永年非課税にしようと思ったらかなり低く年金を設定

で、いくらぐらいにしたらいいんでしょうか
例えば住民税非課税が150万以下だとしたら
10%下げて135万とか?

そんな下げられないw
0109名無しさん@あたっかー垢版2021/03/11(木) 16:24:42.60
>>105
任意で国民年金+付加年金もしくは法人化じゃないの?
0110名無しさん@あたっかー垢版2021/03/11(木) 16:58:35.93
>>106
もしそうなら個人事業主の倒産防止共済の最強の出口対策になるな
でも実際は解約手当金は満額支給された事になってその上で返済分を支払うって形の明細が送られてくるんだろうな
0111名無しさん@あたっかー垢版2021/03/15(月) 15:22:24.87
88だけど
26万5千円で買った株が33万7千円になっていた。
この1週間持ち株が毎日30万円以上値上がりして含み益が増え続けているので
働くのが馬鹿馬鹿しく感じる。
ただ何時までも続かないのが分かっているので、利益の薄い商売に縋っているだよな〜。
0116名無しさん@あたっかー垢版2021/03/17(水) 12:23:10.46
>>114
法人と個人事業で分けれる業務があればいいんだろうけど、無い場合は税金逃れとみなされる可能性あるからなあ
0117名無しさん@あたっかー垢版2021/03/17(水) 15:32:04.13
子供が後を継いでくれるなら法人化は悪くない。
むしろお勧め、後継き無ければ、
60歳で国民年金基金は無いよね。節税有っても効率悪すぎる。
小規模企業共済満額+国民年金+付加年金、
掛けてなければセーフティ共済を廃業費用に800万円まで掛ける。
iDeCoも短期なら節税のみとして考え、
掛け金多い場合は出口戦略も立てないとね。
0118名無しさん@あたっかー垢版2021/03/19(金) 22:59:29.29
>>116
税金逃れでなくマイクロ法人での社保加入が目的なんだから、税務署もどうしようもないだろ
税金逃れと言ったところで、法人作ったなら社保に入らないほうが犯罪なんだから
0119名無しさん@あたっかー垢版2021/04/12(月) 08:28:40.83
店の運転資金の流動資産と貯金とある程度の金額になり
不労収益が一応税込み300万円位になりました。
2年後51歳で早期リタイア考えています。
案1、廃業届を出し無職になり国民年金+国民年金基金+iDeCo掛け続け、
小規模企業共済廃業で退職金受け取り、不労収益は確定申告
一応国民年金+国民年金基金、健康保険代は控除の対象ですので計算したところ
僅かながら配当金は総合課税を選択し確定申告した方が得になる。
案2、本業は休止という形で廃業届は出さないで国民年金+国民年金基金
小規模企業共済(減額)+iDeCo掛け続け、不労収益から確定申告 
案3、資産管理会社を作り厚生年金に加入する。65歳もしくは70歳で会社は解散する。
一応考えとしては、店の運転資金より資本金800万円+個人資産貸し付け2500万円
毎月分配型のリートでも買い約20万円たこ足分配ながら受け取り、
報酬分を超える分配金は経費に社会保険の会社負担分に税金など当て、
個人資産貸し付けの返済 20万円分配金−8万円報酬−1万は雑費用積立
5万円(経費・税金・社会保険の負担分)−6万円は個人資産貸し付け返済金
0120名無しさん@あたっかー垢版2021/10/22(金) 17:44:01.13
ヌルッとさせた女も女だな
0122名無しさん@あたっかー垢版2022/04/25(月) 16:26:22.34
今年も国民年金2年払いの通知が来た。
5月2日引き落としなんだけど通知来るのが遅いと思う。
0123名無しさん@あたっかー垢版2022/04/28(木) 08:38:38.04
毎月分配型の投資信託って年金代わりになると思いますか?
老後2000万円貯めれたとして、
半分の1000万円の資金をたこ足配当で成績良ければ通常配当か、
毎月10万円程切り崩すか悩むな。
0125名無しさん@あたっかー垢版2022/06/02(木) 16:46:28.67
iDeCoが大幅に拡大されるらしいけどiDeCoプラスも拡大されるんかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況