>>40
今回は、たまたまうちの営業分野は影響少なかった(現時点では、まだね)けど
リーマンの時は直撃の9割減だったから状況は分かる。

運転資金確保して、しばらく様子見するのは正解だと思う。
従業員が十数人以下の小規模な場合は、会社が個人と線引き無いレベルなので
素早い判断で体力温存も選択肢だろうけど
SANの規模と技術を活かした業容なら慌てては
いけないと思う

この時期は、ものすごく環境が流動的だから、環境やマインドが最悪の時に
経営的判断すると偏ってしまうから。

車メーカーの言う7割は正しい気がする
通常であれば、3割減でも自動車業界では大事件だろうから
それとは別に、構造的な問題であるエンジン車が減っていく問題も
併せて今回対応する必要あるんじゃないだろうか?

長期的な業容変更も見据えて、目先の5割減でも利益出せるリストラというのは
非常に合理的だと思う

今回のSANの考え方に賛成って結論