毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。
レス番などの仮コテでも構いませんので、できるだけ判別できる
コテつけよろしく
喧々諤々楽しく行きましょう
前スレ 孤独な経営者がホッとするスレpart39
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1588479323
探検
○○ 孤独な経営者がホッとするスレpart40○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2020/05/22(金) 06:32:45.1720名無しさん@あたっかー
2020/05/23(土) 10:52:49.54 ベンチャーキャピタルは昔ほどではないがまだまだ日本のベンチャーはダメダメだからな
乗っ取りも画策するし詐欺的なことでもなんでもやらせようとするし理念やビジネスモデル
ぐちゃぐちゃにしようとするアホなVCも多いしな、孫正義に出してもらったほうがええよ笑
あの人5年粘着してしつこく営業してたら誰でも会えるからな
乗っ取りも画策するし詐欺的なことでもなんでもやらせようとするし理念やビジネスモデル
ぐちゃぐちゃにしようとするアホなVCも多いしな、孫正義に出してもらったほうがええよ笑
あの人5年粘着してしつこく営業してたら誰でも会えるからな
21まがりや ◆bSIziU88.k
2020/05/23(土) 12:00:24.1322まがりや ◆bSIziU88.k
2020/05/23(土) 12:05:39.2123名無しさん@あたっかー
2020/05/23(土) 12:15:12.94 みんなの金回りが悪くなれば全部の業種がダメージ受けるからね
金ないんだから節約もするし延期するし辞めるし当然そうなる
今やるとすれば何かな、YouTuberか?笑
金ないんだから節約もするし延期するし辞めるし当然そうなる
今やるとすれば何かな、YouTuberか?笑
24まがりや ◆bSIziU88.k
2020/05/23(土) 12:25:08.54 >>17
あなたの会社は何年目なんですか?
あなたの会社は何年目なんですか?
2020/05/23(土) 12:30:41.20
ニート歴25年とかじゃないかな
2020/05/23(土) 15:10:18.77
以前VCに在籍してた者ですが、設立3年程度でIPOするような会社って稀ですよ。
多分、あなたには無理でしょう。
それからIPOしても中身空っぽな会社が多くて投資家は大喜びですが
従業員は奴隷のような扱いで使い捨てで人としてどうかと思い辞めました。
現在は小さな会社を作って従業員が安心して暮らせる会社を育成しています。
条件を満たしてもIPOは90%しないと思います。
多分、あなたには無理でしょう。
それからIPOしても中身空っぽな会社が多くて投資家は大喜びですが
従業員は奴隷のような扱いで使い捨てで人としてどうかと思い辞めました。
現在は小さな会社を作って従業員が安心して暮らせる会社を育成しています。
条件を満たしてもIPOは90%しないと思います。
2020/05/23(土) 15:17:33.51
>>19 GMOか。どこの社長が検討付いた
28名無しさん@あたっかー
2020/05/23(土) 15:51:02.95 3回会社売却してるよ。予測してない部分で行き詰まったしうまくいかなかった。
けどもやったのは全部最先端の事業だから一応は売れたね。
出来ないと思うやつには出来ないよ、日本のVCの奴らを優秀と思った事も無いし
そもそもVCなんて乗っ取りを画策したり裏切りもグレーな事も盛りだくさんで
全く俺たちの理念なんかどうでもいいダニみたいな人らが多かったからね
だからVCなんかに頼らない方が絶対いいよ、常識的な考えしか出来ない人しかいない
なんていうかごく普通以下のコンサルタントみたいなレベルしかいない
アメリカや他国で投資を募ってもいいね
けどもやったのは全部最先端の事業だから一応は売れたね。
出来ないと思うやつには出来ないよ、日本のVCの奴らを優秀と思った事も無いし
そもそもVCなんて乗っ取りを画策したり裏切りもグレーな事も盛りだくさんで
全く俺たちの理念なんかどうでもいいダニみたいな人らが多かったからね
だからVCなんかに頼らない方が絶対いいよ、常識的な考えしか出来ない人しかいない
なんていうかごく普通以下のコンサルタントみたいなレベルしかいない
アメリカや他国で投資を募ってもいいね
2020/05/23(土) 16:08:36.39
2020/05/23(土) 19:29:37.42
VCから出資受けてる会社は金払いが良くていいお客さんなのであまり叩けない
従業員の方々も奴隷と言えばそうかもしれんが、
その分の給料は出てるはずで、合う合わないがあるよね
従業員の方々も奴隷と言えばそうかもしれんが、
その分の給料は出てるはずで、合う合わないがあるよね
31名無しさん@あたっかー
2020/05/23(土) 20:11:51.62 チャンスとは機会と準備と運が重なった点から広がる面積と体積である
機会を早く見つけられるか、油断なく慢心なく準備を常にどの程度しているか、
また運が来たことを発見し即行動できるかだ、これらの割合がどうなるかはあなた次第です。
機会を早く見つけられるか、油断なく慢心なく準備を常にどの程度しているか、
また運が来たことを発見し即行動できるかだ、これらの割合がどうなるかはあなた次第です。
2020/05/23(土) 23:34:06.34
おっとフロッグIT屋の旗色が悪くなってきたねw
ここはSANでインして話を逸らすか〜w
ここはSANでインして話を逸らすか〜w
33名無しさん@あたっかー
2020/05/23(土) 23:52:05.21 >>32
ごめん。おもしろくない
ごめん。おもしろくない
34名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 00:06:15.50 昨夜か今日書くって言ってたのにサン来ない
リーマンショックの時サンの予想みたいなのがビシビシ当たった記憶があっていまなに考えてっか聞きたいんだが非常事態宣言解除でまた飲みまくってんやかな
リーマンショックの時サンの予想みたいなのがビシビシ当たった記憶があっていまなに考えてっか聞きたいんだが非常事態宣言解除でまた飲みまくってんやかな
2020/05/24(日) 00:45:27.07
>>34
買いかぶりすぎ。逆張りするには丁度いい指標だがw
前スレあたりでコロナで従業員のシェアみたいなのしたら、持ちつ持たれつじゃね?ってレスに
そんなのできないでしょ?みたいな事言ってたぞ。
ちなみに結構話題になってきてるけどな、その手法w
買いかぶりすぎ。逆張りするには丁度いい指標だがw
前スレあたりでコロナで従業員のシェアみたいなのしたら、持ちつ持たれつじゃね?ってレスに
そんなのできないでしょ?みたいな事言ってたぞ。
ちなみに結構話題になってきてるけどな、その手法w
36SAN ◆CSartYyV0M
2020/05/24(日) 01:13:02.79 すみません。あたりです。
今夜も18時から7時間飲んでる!
推敲とかしないから文章グダグダで描きます。
以下、期待されるほど大したこと書けませんが。
。
2月末くらいの時点で、結構ヤバいかもって思ってビビリまくりました。
。
いくらあったら安心かわからないので、とりあえず有名企業の手元流動性比率とやらを調べました。
SONYがわりと高くて4から5だった。
それより多めに確保して、もしそれでも将来足りなくなりそうなら、その時考えるしかないな、と腹をくくりました。
。
で、資金確保したのが3月初めくらいかな。
それで私の中では第一段階終了。
。
ピンチの匂いがした時点でまずお金集めた方がいいです。
お金無いと目が曇って本当に大事な時に正常な判断が出来なくなるから。
使わなかったらラッキーだと思って。
。
とりあえず資金押さえたらその後3、4か月は何も考えないで様子見。
今がその時期で、いわば第二ステージ。
考えても自力で解決できないから、あまり考えない。(考えたくない)
売上8割減で、90人かもう少し多い社員さんが自宅待機してて、泣きたいけど。
。
長いから一旦切ります。
今夜も18時から7時間飲んでる!
推敲とかしないから文章グダグダで描きます。
以下、期待されるほど大したこと書けませんが。
。
2月末くらいの時点で、結構ヤバいかもって思ってビビリまくりました。
。
いくらあったら安心かわからないので、とりあえず有名企業の手元流動性比率とやらを調べました。
SONYがわりと高くて4から5だった。
それより多めに確保して、もしそれでも将来足りなくなりそうなら、その時考えるしかないな、と腹をくくりました。
。
で、資金確保したのが3月初めくらいかな。
それで私の中では第一段階終了。
。
ピンチの匂いがした時点でまずお金集めた方がいいです。
お金無いと目が曇って本当に大事な時に正常な判断が出来なくなるから。
使わなかったらラッキーだと思って。
。
とりあえず資金押さえたらその後3、4か月は何も考えないで様子見。
今がその時期で、いわば第二ステージ。
考えても自力で解決できないから、あまり考えない。(考えたくない)
売上8割減で、90人かもう少し多い社員さんが自宅待機してて、泣きたいけど。
。
長いから一旦切ります。
37SAN ◆CSartYyV0M
2020/05/24(日) 01:28:58.30 さっきの続き。
政府が助成金とか補償とか言い始めた時はもうかなりの状況になってます。政府は民間がグズりはじめてからしかもともと動かないから。
その前に手を考えておかないといけないな、とは思います。
また、今は苦しくなって2、3か月の時点ですが、いますでに廃業不安の会社は、
もともと基盤が脆弱か、先読みがよろしくない会社かも。
厳しい言い方で申し訳ないですが。
。
。
真面目によく考えている企業にも深刻な影響が出るとしたら、二月の初動
から数ヶ月か半年後の8月か9月以降と思ってます。
そこからが正念場ですね。
そうならないといいな。
なって欲しくない。(泣
。
とここまでが3月初めに考えたこと。
このスレッドにも単発で随時書いてますけどね。
まがりやさんとかIT屋さんとかは、きっとあまり影響受けないから、
もともとビビッて無いけど、私のやってる部品下請けなんて先読みして
ビビりまくらないと長く生き残れないんです。
常に怯えてます。
。
一旦切ります。
政府が助成金とか補償とか言い始めた時はもうかなりの状況になってます。政府は民間がグズりはじめてからしかもともと動かないから。
その前に手を考えておかないといけないな、とは思います。
また、今は苦しくなって2、3か月の時点ですが、いますでに廃業不安の会社は、
もともと基盤が脆弱か、先読みがよろしくない会社かも。
厳しい言い方で申し訳ないですが。
。
。
真面目によく考えている企業にも深刻な影響が出るとしたら、二月の初動
から数ヶ月か半年後の8月か9月以降と思ってます。
そこからが正念場ですね。
そうならないといいな。
なって欲しくない。(泣
。
とここまでが3月初めに考えたこと。
このスレッドにも単発で随時書いてますけどね。
まがりやさんとかIT屋さんとかは、きっとあまり影響受けないから、
もともとビビッて無いけど、私のやってる部品下請けなんて先読みして
ビビりまくらないと長く生き残れないんです。
常に怯えてます。
。
一旦切ります。
2020/05/24(日) 01:31:54.27
誰か3行で
39SAE ◆CSartYyV0M
2020/05/24(日) 01:34:41.19 これからのこと。
。
私の業界で言えば、カーメーカーの「年末になんとか7割に戻す」という予想は皆に希望を持たせるためのリップサービスと思います。
そんなにうまくいかない。
カーメーカー、めっちゃ危機感持ってます。
ここで体力減るとますますG A F Aに置いてかれるから。
一次メーカーがもっと深刻だな。
。
私はあと一か月少々は様子見しますが、その時状況が悪かったら、売上5割でも赤字が出ない体制にしなければならないと思ってます。
それはつまり。。。
嫌だなぁ。
考えたくない。
。
私の業界で言えば、カーメーカーの「年末になんとか7割に戻す」という予想は皆に希望を持たせるためのリップサービスと思います。
そんなにうまくいかない。
カーメーカー、めっちゃ危機感持ってます。
ここで体力減るとますますG A F Aに置いてかれるから。
一次メーカーがもっと深刻だな。
。
私はあと一か月少々は様子見しますが、その時状況が悪かったら、売上5割でも赤字が出ない体制にしなければならないと思ってます。
それはつまり。。。
嫌だなぁ。
考えたくない。
40SAN ◆CSartYyV0M
2020/05/24(日) 01:44:58.00 労働力のお話。
他の会社ですぐワークシェアできる職種なら、一刻も早く社員さんをリリース
して自由に他の会社でシェアすべきとは思います。
問題は、トレーニングとかに時間がかかって特殊性がある場合。
トレーニング重ねたなら他に移転してもらいたくないし、移転してもその人の
スキルがいかせない。
でも、そういう社員さんばかりにしないときっと儲かりません。
(うーん、うまく書けなくて伝わらないかな)
。
私の会社の場合、働いてくださる方には流動制が無く、特殊性を持たせようとしてます。
だから他の会社とシェアできない。
そのあたり、経営側の信念みたいなものなのでうまく説明できないんですけど、
きっとどの業界でも方法があると思います。
それって実は結構大事と思ってます。
ピンチが去ったあと、特に。
だから、、、
リモートワークできそうな仕事内容は社内からできるだけ無くしたいです。
。
あー、うまく言えてないな。
頭グラグラ。
。
でも書ききった。
寝ます。。。
おやすみなさい。
きっと読んでくださるのは1人か2人だな。わら
それで全くいいけど。
他の会社ですぐワークシェアできる職種なら、一刻も早く社員さんをリリース
して自由に他の会社でシェアすべきとは思います。
問題は、トレーニングとかに時間がかかって特殊性がある場合。
トレーニング重ねたなら他に移転してもらいたくないし、移転してもその人の
スキルがいかせない。
でも、そういう社員さんばかりにしないときっと儲かりません。
(うーん、うまく書けなくて伝わらないかな)
。
私の会社の場合、働いてくださる方には流動制が無く、特殊性を持たせようとしてます。
だから他の会社とシェアできない。
そのあたり、経営側の信念みたいなものなのでうまく説明できないんですけど、
きっとどの業界でも方法があると思います。
それって実は結構大事と思ってます。
ピンチが去ったあと、特に。
だから、、、
リモートワークできそうな仕事内容は社内からできるだけ無くしたいです。
。
あー、うまく言えてないな。
頭グラグラ。
。
でも書ききった。
寝ます。。。
おやすみなさい。
きっと読んでくださるのは1人か2人だな。わら
それで全くいいけど。
2020/05/24(日) 01:46:10.61
読んでるよ
2020/05/24(日) 01:48:20.47
人を切るのではなくて、給料を半分にすれば問題解決♪
2020/05/24(日) 01:55:47.07
週末だからね。俺も読んでる
44名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 02:16:49.14 読んでますよ
すごくいろいろ考えて苦労してる感じしました
聞きたいってリクエストしたひとりです
長く書いてくれてありがとう
質問したいけど私がもう眠くてw
すごくいろいろ考えて苦労してる感じしました
聞きたいってリクエストしたひとりです
長く書いてくれてありがとう
質問したいけど私がもう眠くてw
2020/05/24(日) 06:11:02.49
久々にSANの本気を見た。
これは感情入ってるな。
いつもなら不思議ちゃんと茶化すけど、ガチ過ぎてホッと出来ないんだぜ。
これは感情入ってるな。
いつもなら不思議ちゃんと茶化すけど、ガチ過ぎてホッと出来ないんだぜ。
46名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 07:30:07.25 SAN=まがりやの無職必死感
47名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 07:33:53.08 世界のこれまでのリアルな景況感の期間を調べてみると、世界は6割方の期間は不況
平常が3割で好況1割でバブルはそのうち5%くらいよ、そんくらいなんだよ
だからもともと不況に備えたビジネスしか継続できないよ
程度の差こそあれ不況が1番多いんだから、アベノミクスは全部好況ですか?通常ですか?
昭和はどうでしたか平成は、
なんでキーエンスやファナックや日本電産や京セラやソフトバンクは潰れなかった?
その理由は確実にあるわけですし共通点もあります会社の規模とかいう話じゃない
何もかも全部トップのせいですから景気のせい政府のせい従業員のせいにはしないように
むしろ何ができるか必死になって考えよう、これまでの5年間のあなたの総決算が今出ています
社員に冷たくしてきたなら今度は冷たくされるでしょうしお客さんや取引先もそうでしょう。
値引きに簡単に応じてきたならこれからはもっと値引きの話をされるでしょう
これは危機でもあるけど最高の経験でもある、気付きにもなる、失敗からしか学べない。
何があっても最終的には学びなので素晴らしい経験できたと思考しよう
平常が3割で好況1割でバブルはそのうち5%くらいよ、そんくらいなんだよ
だからもともと不況に備えたビジネスしか継続できないよ
程度の差こそあれ不況が1番多いんだから、アベノミクスは全部好況ですか?通常ですか?
昭和はどうでしたか平成は、
なんでキーエンスやファナックや日本電産や京セラやソフトバンクは潰れなかった?
その理由は確実にあるわけですし共通点もあります会社の規模とかいう話じゃない
何もかも全部トップのせいですから景気のせい政府のせい従業員のせいにはしないように
むしろ何ができるか必死になって考えよう、これまでの5年間のあなたの総決算が今出ています
社員に冷たくしてきたなら今度は冷たくされるでしょうしお客さんや取引先もそうでしょう。
値引きに簡単に応じてきたならこれからはもっと値引きの話をされるでしょう
これは危機でもあるけど最高の経験でもある、気付きにもなる、失敗からしか学べない。
何があっても最終的には学びなので素晴らしい経験できたと思考しよう
2020/05/24(日) 10:18:22.66
コロナショックは従来の物として捉える、リーマンとかと比較するようなものでは無いのかな。
SANが言ってるのはどうすべきか見極める時間を稼ぐ為の金だということか。
自分は借入するほど売りが減ってないので、そぎ落とせるものは手を付けたけど限界があるわな。
昨年末に事業を畳んだ知り合いの社長はたまたまだけどラッキーだったなあ。
SANが言ってるのはどうすべきか見極める時間を稼ぐ為の金だということか。
自分は借入するほど売りが減ってないので、そぎ落とせるものは手を付けたけど限界があるわな。
昨年末に事業を畳んだ知り合いの社長はたまたまだけどラッキーだったなあ。
49名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 10:24:29.31 素早く決断したが間違った決断だった場合と、熟慮をし行方を見て決断を先に伸ばす
どちらがより良いのか?これを論ずる場合、圧倒的に素早く間違った決断の方がいいのだ
何故かというと間違っていた事にいち早く気づけるのと
誰よりも早く訂正したり改善をするチャンスがあるからだ
昔はパクリをするのでも間に合ったし日和見主義で結果が出てから動いても良かったが
もうそんな時代はとうに過ぎた、だから日本というパクリ上手は衰退する一方なのである
間違った決断でも、優柔不断や決断が遅いよりはるかに良い
なぜなら決断が遅くても優柔不断でも結局は同じ確率で間違うからだ
他人より1秒早ければその分の恩恵がある
マラソンというよりも100m走を500回するのが経営だ、呼吸を整え休む時間や
体力を蓄える時間も必要だが常に次の100m走に向けてイメージと準備をしないとならない
どちらがより良いのか?これを論ずる場合、圧倒的に素早く間違った決断の方がいいのだ
何故かというと間違っていた事にいち早く気づけるのと
誰よりも早く訂正したり改善をするチャンスがあるからだ
昔はパクリをするのでも間に合ったし日和見主義で結果が出てから動いても良かったが
もうそんな時代はとうに過ぎた、だから日本というパクリ上手は衰退する一方なのである
間違った決断でも、優柔不断や決断が遅いよりはるかに良い
なぜなら決断が遅くても優柔不断でも結局は同じ確率で間違うからだ
他人より1秒早ければその分の恩恵がある
マラソンというよりも100m走を500回するのが経営だ、呼吸を整え休む時間や
体力を蓄える時間も必要だが常に次の100m走に向けてイメージと準備をしないとならない
50名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 11:09:07.23 超一流のアイデアに三流の行動力とスピードがある社長
こんなものいつの時代も使い捨てされたり利用されるだけだ
アイデア発想三流だが実行力と決断力は超一流いつでもこいつらが天下をとってきた
こんなものいつの時代も使い捨てされたり利用されるだけだ
アイデア発想三流だが実行力と決断力は超一流いつでもこいつらが天下をとってきた
2020/05/24(日) 11:43:27.86
ははは 3回売却とか言ってるけど実際は事業譲渡だろw
52名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 11:48:16.79 俺はIQが高いのでいつも1行しか書かない
53名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 12:05:00.50 >>47
結構正論なんだけど「じゃー今後はどうすればいいの?」という具体策が全くない。
過去の経験をつらつら書いてるだけなので老人なんだろな。
多分小さな町工場とか運送かなんかの社長だったんだろう。
余生も少なくなってきて何かを残したくなって書き始めたんだと思う。
結構正論なんだけど「じゃー今後はどうすればいいの?」という具体策が全くない。
過去の経験をつらつら書いてるだけなので老人なんだろな。
多分小さな町工場とか運送かなんかの社長だったんだろう。
余生も少なくなってきて何かを残したくなって書き始めたんだと思う。
2020/05/24(日) 12:11:51.84
SANっていつも長ったらしくそれっぽい事書いてるけど、当たり前の事しか書いてないよね。
まぁ当たり前の事を積み上げるのが経営だと思ってるが。
まぁ当たり前の事を積み上げるのが経営だと思ってるが。
55名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 13:32:33.66 >結構正論なんだけど「じゃー今後はどうすればいいの?」という具体策が全くない。
その前に
「なんでキーエンスやファナックや日本電産や京セラやソフトバンクは潰れなかった?」
これがなんでかだよ。
こいつらは優秀だったのか?褒められるようなことをやったのか? ということだな。
今、オバマゲートが大問題になってるが、影の役者のヒラリーの周辺で大物の重要人物に
47名も不審死があって、何年にも渡って調査されたにも関わらず疑惑のまま未だに
議員を続けている。
そういうことと繋がっていくんだよ。
なんでまた「習近平を国賓で迎える」なんて言い出すのか?
全部繋がってるってことだ。
じゃあ今後はどうすればいいかだな。こいつらをつぶせばいいだけ。そうしたら自動的に
景気は良くなってみんなハッピーになる。
その前に
「なんでキーエンスやファナックや日本電産や京セラやソフトバンクは潰れなかった?」
これがなんでかだよ。
こいつらは優秀だったのか?褒められるようなことをやったのか? ということだな。
今、オバマゲートが大問題になってるが、影の役者のヒラリーの周辺で大物の重要人物に
47名も不審死があって、何年にも渡って調査されたにも関わらず疑惑のまま未だに
議員を続けている。
そういうことと繋がっていくんだよ。
なんでまた「習近平を国賓で迎える」なんて言い出すのか?
全部繋がってるってことだ。
じゃあ今後はどうすればいいかだな。こいつらをつぶせばいいだけ。そうしたら自動的に
景気は良くなってみんなハッピーになる。
56名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 13:43:40.05 ソフトバンクなんて何度も絶対に潰れると言われながら潰れなかった。まともなら潰れるはずだよ。
可能性としては非常に優秀だったということが一つある、しかしもう一つの可能性として
まともじゃないことをやるから潰れなかったとも言える。
可能性としては非常に優秀だったということが一つある、しかしもう一つの可能性として
まともじゃないことをやるから潰れなかったとも言える。
57IT屋 ◆sRuWpj51Hg
2020/05/24(日) 13:49:34.76 >>56
本当に言いたい部分をハッキリ言っても良いと思うよ。
本当に言いたい部分をハッキリ言っても良いと思うよ。
58名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 13:59:53.702020/05/24(日) 14:02:23.13
>>51
何が違うのか分からない
何が違うのか分からない
2020/05/24(日) 14:04:42.31
ソフトバンクは資金調達が上手く税金を支払わなかったから潰れてない
2020/05/24(日) 14:06:51.85
キーエンスは利益率が高いから潰れない
利益率が高いって事は値下げをしない、値下げしなくても良い分野で戦い続けてる事が勝因
利益率が高いって事は値下げをしない、値下げしなくても良い分野で戦い続けてる事が勝因
62名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 14:46:28.04 >>55
馬鹿なのこの人?自分が掲げた陰謀論に結びつけたいだけじゃんw
全ての会社がそれぞれ戦術も利益率も違うし馬鹿か?
キーエンスとソフトバンクなんて雲泥の差だぞ?
ちなみにSBGは破産すると思うけどね?
こういう実体を伴わない会社転がしみたいな会社は市場が止まると終わる
馬鹿なのこの人?自分が掲げた陰謀論に結びつけたいだけじゃんw
全ての会社がそれぞれ戦術も利益率も違うし馬鹿か?
キーエンスとソフトバンクなんて雲泥の差だぞ?
ちなみにSBGは破産すると思うけどね?
こういう実体を伴わない会社転がしみたいな会社は市場が止まると終わる
2020/05/24(日) 14:47:39.29
>>57
なんでこいつはいつもマウント取ろうとするかね
なんでこいつはいつもマウント取ろうとするかね
2020/05/24(日) 15:22:01.69
このスレでホッとできてる人いる?
65名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 15:28:18.33 >>53
そうですねー、業種によっても違いますし時代でも変わるので具体策は難しいのですが
今後は数値化しにくいものがより重要になると思いますよ。しかし同時に数値化できない
ものもないと思ってます。私はソフトバンクは評価しています。日本の他の会社では
とても追いつけないスピード感がありますし孫正義のエネルギーがそのまま武器です。
やっぱり私が好きな経営者といえばキーエンス滝崎さんや日本電産の永守さんにアリババの
ジャックマーですから、彼らの失敗をよく研究していくと非常に勉強になるという事は
言っておきます。とにかく成功例など運の要素がかなり入るので参考になりません。
好きな会社の失敗例から学んでください。そして失敗してもいいんだと、失敗してはいけないものと
失敗していいものと失敗をどうやって量産するかを考えるといいですよ。規制で書けなくPCから書いてます
またいずれ
そうですねー、業種によっても違いますし時代でも変わるので具体策は難しいのですが
今後は数値化しにくいものがより重要になると思いますよ。しかし同時に数値化できない
ものもないと思ってます。私はソフトバンクは評価しています。日本の他の会社では
とても追いつけないスピード感がありますし孫正義のエネルギーがそのまま武器です。
やっぱり私が好きな経営者といえばキーエンス滝崎さんや日本電産の永守さんにアリババの
ジャックマーですから、彼らの失敗をよく研究していくと非常に勉強になるという事は
言っておきます。とにかく成功例など運の要素がかなり入るので参考になりません。
好きな会社の失敗例から学んでください。そして失敗してもいいんだと、失敗してはいけないものと
失敗していいものと失敗をどうやって量産するかを考えるといいですよ。規制で書けなくPCから書いてます
またいずれ
66名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 15:31:28.86 無難な事しかできない日本の引きこもり経営者は世界から相手にされていない
唯一孫正義くらいだろう、批判されるくらい悪口言われるくらいの存在感はある
孫正義が死ねば日本の経営者で世界的に話題になる人はおそらくゼロとなる。
唯一孫正義くらいだろう、批判されるくらい悪口言われるくらいの存在感はある
孫正義が死ねば日本の経営者で世界的に話題になる人はおそらくゼロとなる。
2020/05/24(日) 15:35:14.67
>>66
で、君はどうなの?
で、君はどうなの?
2020/05/24(日) 15:46:51.75
>>64
そもそも5chでホッとしようとするのが間違い
そもそも5chでホッとしようとするのが間違い
69san ◆CSartYyV0M
2020/05/24(日) 16:31:54.50 私、昨日今日と海辺でずっとホッとしてますよ。
ひとりきりです。
波の音と風が心地いい!
サーフィンやってる人がめちゃくちゃたくさん居ます。
。
しかし昨日は酔って一気にたくさん書いたなぁ。
誰かわからないみなさんに、実社会でもなかなか言わない事書いたりするのもある意味
私にとってはストレス発散。
。
あ、そういえば昨日ネット見てたら、誹謗中傷受けたのが原因で亡くなった方がいるんですね。
いかんなぁ。
誰か書いてましたが、人を悪く書く時、その人の脳内に悪いものいっぱい出てて、
必ずその人に良くない事あるそうです。
言霊という面でも、不幸が必ず寄ってくる。
プラスの言葉を頭に浮かばせ、良い人生送った方がいいです。
ひとりきりです。
波の音と風が心地いい!
サーフィンやってる人がめちゃくちゃたくさん居ます。
。
しかし昨日は酔って一気にたくさん書いたなぁ。
誰かわからないみなさんに、実社会でもなかなか言わない事書いたりするのもある意味
私にとってはストレス発散。
。
あ、そういえば昨日ネット見てたら、誹謗中傷受けたのが原因で亡くなった方がいるんですね。
いかんなぁ。
誰か書いてましたが、人を悪く書く時、その人の脳内に悪いものいっぱい出てて、
必ずその人に良くない事あるそうです。
言霊という面でも、不幸が必ず寄ってくる。
プラスの言葉を頭に浮かばせ、良い人生送った方がいいです。
2020/05/24(日) 16:33:50.00
ついてるついてる
71名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 17:05:57.99 廃業もはやめに決断
72名無しさん@あたっかー
2020/05/24(日) 21:53:49.76 なんとかなる、破産しようがどうしようが大丈夫
でも誠実さと信用だけは大事にな!
でも誠実さと信用だけは大事にな!
73名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 04:41:17.59 破産する時点で信用ゼロなんだわ。
あほなん?
あほなん?
74名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 07:28:47.45 資本主義経済まったく分かってないアホ
過去に何度も破産しても復活した大事業家を5人あげよ
まあ1人も知らんのだろうけどな!笑笑笑
信用ないってのはお前みたいな、すぐ逃げちゃうやつ、
言い訳ばっかりのやつ!なんでも人のせい社員のせい政府のせいにするドアホ
そういうやつが信用ねえんだよ
金が返せなくなったら自分からすぐに出向いて土下座しろ!
罵倒されながらでも毎月出向き1000円でも支払え毎月土下座しろし続けろ
銀行にもやるんだぞ!!
トランプだって何回破産してんだよ笑
あいつはお前らみたいなカスと違ってきっちりケジメ通して筋は通してるから
何度でも復活できるしまた金を借りれるんだよ
アメリカだから出来るってわけじゃねえぞ!?
甘えんな!カス!経営もしてねえ親から継いだだけのボクちゃんや
バイトやパチスロあがりの違法転売ヤーのドクズが!
過去に何度も破産しても復活した大事業家を5人あげよ
まあ1人も知らんのだろうけどな!笑笑笑
信用ないってのはお前みたいな、すぐ逃げちゃうやつ、
言い訳ばっかりのやつ!なんでも人のせい社員のせい政府のせいにするドアホ
そういうやつが信用ねえんだよ
金が返せなくなったら自分からすぐに出向いて土下座しろ!
罵倒されながらでも毎月出向き1000円でも支払え毎月土下座しろし続けろ
銀行にもやるんだぞ!!
トランプだって何回破産してんだよ笑
あいつはお前らみたいなカスと違ってきっちりケジメ通して筋は通してるから
何度でも復活できるしまた金を借りれるんだよ
アメリカだから出来るってわけじゃねえぞ!?
甘えんな!カス!経営もしてねえ親から継いだだけのボクちゃんや
バイトやパチスロあがりの違法転売ヤーのドクズが!
75名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 07:45:45.79 復活できた人の名前を5人あげられるなら
復活出来なかった人を100人あげられる
お金を貸して反故にされた事実は千円ずつもらって土下座しても心から消えない
ましてそいつのせいで連鎖倒産したりしたら相手が復活しても信用回復なんてしない
復活出来なかった人を100人あげられる
お金を貸して反故にされた事実は千円ずつもらって土下座しても心から消えない
ましてそいつのせいで連鎖倒産したりしたら相手が復活しても信用回復なんてしない
76名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 08:03:31.11 じゃあ復活出来るってことだろ、普通は精神的に自信がなくなったり
逃げたり恨まれたりしたままで引っ越してり夜逃げしちゃうから復活出来ねえんだよ
まあそれでも今度は奥さんとか息子の名前や親族の名前や休眠会社買って代表探してきて
偽名とか使ってまで事業やり始めるカスもいるけどな
懲役行って会社潰して、それからまた事業して、
今じゃ海外に小学校たくさん作ってやるほどの富豪になってる奴とか
警察官をひき逃げして怪我させた無免許運転した懲役バカ社長とかも知っているが
そいつもシャバに出てきてから中古車をまた再開して大規模に広げて今じゃ愛人もたくさん
年商20億円クラスで年収も5000万円そんなのが30万人クラスの街で何人もいる
サラリーマンやバイトとかしかやった事ないと信じられんかもしれんが
こんなクソ底辺暴走族みたいな奴らで社長もいるんだ
車関係や建築土木が多いけどもな、会社がでかくなるかどうか儲けられるかどうかは
過去とは関係ないという事がわかる、出来ない奴は言い訳してるか
自分の真の力とか可能性とかを分かってない
逃げたり恨まれたりしたままで引っ越してり夜逃げしちゃうから復活出来ねえんだよ
まあそれでも今度は奥さんとか息子の名前や親族の名前や休眠会社買って代表探してきて
偽名とか使ってまで事業やり始めるカスもいるけどな
懲役行って会社潰して、それからまた事業して、
今じゃ海外に小学校たくさん作ってやるほどの富豪になってる奴とか
警察官をひき逃げして怪我させた無免許運転した懲役バカ社長とかも知っているが
そいつもシャバに出てきてから中古車をまた再開して大規模に広げて今じゃ愛人もたくさん
年商20億円クラスで年収も5000万円そんなのが30万人クラスの街で何人もいる
サラリーマンやバイトとかしかやった事ないと信じられんかもしれんが
こんなクソ底辺暴走族みたいな奴らで社長もいるんだ
車関係や建築土木が多いけどもな、会社がでかくなるかどうか儲けられるかどうかは
過去とは関係ないという事がわかる、出来ない奴は言い訳してるか
自分の真の力とか可能性とかを分かってない
2020/05/25(月) 08:07:49.44
長い誰か3行にまとめて
78名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 08:10:04.7779名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 08:14:54.83 リモートワークが進み、事業場規模50人以下になったんだが、産業医専任義務はずれていいのか?
80名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 08:17:18.70 破産するほど攻めた経営して破産しました
もう気力ないです清掃バイトかけもちします
もう気力ないです清掃バイトかけもちします
81名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 08:21:34.60 漁業系?倉庫?建築?運送?ボイラー系?鉄工系?
それによるみたいな、正直どんな業種でもリモートで大幅削減できるものはあるもんなー
それによるみたいな、正直どんな業種でもリモートで大幅削減できるものはあるもんなー
82名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 09:27:58.07 長文無職スレだな。
83名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 09:34:23.94 無職が就職したくなくてなんとか社長やれねえかと足掻いているスレ
84名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 11:33:08.93 自作自演のコテが無職じゃないアピールする無職スレなんだよな
2020/05/25(月) 18:21:18.50
質問というか相談。
現状、公庫のコロナ融資は実施済みで良い時の売上の35%、一番悪い時の売上の50%を借入してる。
銀行と付き合いが無いので、借りやすい今に借入するか悩んでる。借りた方が良いかな?
今のところ、手元流動性資金は潤沢にあるので資金繰りなどには全く困っていない。
コロナの影響も無いと言ったら嘘になるが限定的。
現状、公庫のコロナ融資は実施済みで良い時の売上の35%、一番悪い時の売上の50%を借入してる。
銀行と付き合いが無いので、借りやすい今に借入するか悩んでる。借りた方が良いかな?
今のところ、手元流動性資金は潤沢にあるので資金繰りなどには全く困っていない。
コロナの影響も無いと言ったら嘘になるが限定的。
86名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 18:32:38.47 >>85
頭の悪い相談w
頭の悪い相談w
87名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 18:37:09.14 さすが無職が集うスレって感じで残念。
2020/05/25(月) 18:39:15.50
そっか無職には答えられないか。。。
2020/05/25(月) 18:47:14.13
>>85
うちは3年前に制度融資で繋がれたから、今じゃないといけないってことはなさそう
でも付き合いたいなら付き合いやすい時期に付き合っちゃうのは合理的
返済能力内であれば、銭はなんぼあっても困りませんからね
うちは3年前に制度融資で繋がれたから、今じゃないといけないってことはなさそう
でも付き合いたいなら付き合いやすい時期に付き合っちゃうのは合理的
返済能力内であれば、銭はなんぼあっても困りませんからね
90名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 18:58:56.09 無職の質問に無職が答える底辺スレw
91名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 19:26:42.35 お前が無職だろ!無職は他人も無職と思うんだよな!
92名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 19:30:09.08 長ったらしいニートスレだな
2020/05/25(月) 19:58:08.04
「無職」ってキーワード多すぎるぞ
仮にも経営者スレなのに
仮にも経営者スレなのに
2020/05/25(月) 20:15:08.17
95名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 20:38:41.13 先を見通すとか先見の明があるとか言うけどあんなもん単なる偶然か運でしかない
そんなもんに頼ってたり期待しちゃダメだ、まして他人の?予想とか予測なんてゴミ以下だよ
1番確実な未来予測は自分がその未来を創造する事だ、自分が道を作り未来を作る事
少なくとも意識と思考はそうあってくれ責任を負うつもりならば、リーダーのつもりならば
そんなもんに頼ってたり期待しちゃダメだ、まして他人の?予想とか予測なんてゴミ以下だよ
1番確実な未来予測は自分がその未来を創造する事だ、自分が道を作り未来を作る事
少なくとも意識と思考はそうあってくれ責任を負うつもりならば、リーダーのつもりならば
2020/05/25(月) 20:55:24.56
2020/05/25(月) 21:03:03.89
98名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 21:41:30.79 96ってITベンチャーの書きそうなレスだな
人を嫉妬するだけの人生って感じ
人を嫉妬するだけの人生って感じ
2020/05/25(月) 22:40:52.09
単発のw使いは言葉遣いが悪い
100名無しさん@あたっかー
2020/05/25(月) 23:00:51.16 >>96の凄いところは借りたい企業がいっぱいあると銀行から声がかけてくるというロジック
これは常人には思い浮かばない
これは常人には思い浮かばない
101名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 00:38:01.19 >>100日本語でおk
102名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 01:43:05.29 >>85
4号は借りておけば?
4号は借りておけば?
103まがりや ◆bSIziU88.k
2020/05/26(火) 05:51:32.45 >>40
今回は、たまたまうちの営業分野は影響少なかった(現時点では、まだね)けど
リーマンの時は直撃の9割減だったから状況は分かる。
運転資金確保して、しばらく様子見するのは正解だと思う。
従業員が十数人以下の小規模な場合は、会社が個人と線引き無いレベルなので
素早い判断で体力温存も選択肢だろうけど
SANの規模と技術を活かした業容なら慌てては
いけないと思う
この時期は、ものすごく環境が流動的だから、環境やマインドが最悪の時に
経営的判断すると偏ってしまうから。
車メーカーの言う7割は正しい気がする
通常であれば、3割減でも自動車業界では大事件だろうから
それとは別に、構造的な問題であるエンジン車が減っていく問題も
併せて今回対応する必要あるんじゃないだろうか?
長期的な業容変更も見据えて、目先の5割減でも利益出せるリストラというのは
非常に合理的だと思う
今回のSANの考え方に賛成って結論
今回は、たまたまうちの営業分野は影響少なかった(現時点では、まだね)けど
リーマンの時は直撃の9割減だったから状況は分かる。
運転資金確保して、しばらく様子見するのは正解だと思う。
従業員が十数人以下の小規模な場合は、会社が個人と線引き無いレベルなので
素早い判断で体力温存も選択肢だろうけど
SANの規模と技術を活かした業容なら慌てては
いけないと思う
この時期は、ものすごく環境が流動的だから、環境やマインドが最悪の時に
経営的判断すると偏ってしまうから。
車メーカーの言う7割は正しい気がする
通常であれば、3割減でも自動車業界では大事件だろうから
それとは別に、構造的な問題であるエンジン車が減っていく問題も
併せて今回対応する必要あるんじゃないだろうか?
長期的な業容変更も見据えて、目先の5割減でも利益出せるリストラというのは
非常に合理的だと思う
今回のSANの考え方に賛成って結論
104名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 06:52:22.99105名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 07:47:07.49 実力通りの力が出る業種、ゆるやかな成長産業か停滞産業でライバルは巨大だったり多い業種
ニッチ市場や細かい差別化などで勝負する事が多くなる、成功例も失敗例もたくさんある
実力以下の力しか出せない業種、衰退産業やコモディティ化の業種、全体の売上も利益も減少
大手でもパッとせず社長も保守的な人が多くサラリーマン社長や管理職が多くやる事は簡単
実力以上の力が出る業種、新しい業種だが教科書がなくマニュアルなく成功例も少なく
たくさんの苦労や失敗があり難しい仕事や決断が非常に多くなり経営者の実力も出やすい
どれを選ぶかは自分次第だな
ニッチ市場や細かい差別化などで勝負する事が多くなる、成功例も失敗例もたくさんある
実力以下の力しか出せない業種、衰退産業やコモディティ化の業種、全体の売上も利益も減少
大手でもパッとせず社長も保守的な人が多くサラリーマン社長や管理職が多くやる事は簡単
実力以上の力が出る業種、新しい業種だが教科書がなくマニュアルなく成功例も少なく
たくさんの苦労や失敗があり難しい仕事や決断が非常に多くなり経営者の実力も出やすい
どれを選ぶかは自分次第だな
106名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 07:53:47.21 >>101
助詞ちょっと間違えたくらいでひどいです
助詞ちょっと間違えたくらいでひどいです
107名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 08:01:35.27 些末な挙げ足取り、根拠なき無職認定、需要が増えれば供給者が声をかけてくる説
この水準でも経営者としてやっていけているんだから羨むばかりだし、私もホッとしますね
この水準でも経営者としてやっていけているんだから羨むばかりだし、私もホッとしますね
108まがりや ◆bSIziU88.k
2020/05/26(火) 08:24:13.85 >>104
同業種には、自動車も航空機も含まれるから落ちてる、あるいは今後落ちる見通しだろうけど
業種ではなく、うちの営業分野が今回はたまたまスマホなんかの需要減を補う成長ドライバーがあったってことだね
リーマンの時死にかかったから、もう一度来ても大丈夫な用意しておこうと思って
10年やってきたけど今回は大丈夫だったみたい
ほんと運良くだと思ってる
同業種には、自動車も航空機も含まれるから落ちてる、あるいは今後落ちる見通しだろうけど
業種ではなく、うちの営業分野が今回はたまたまスマホなんかの需要減を補う成長ドライバーがあったってことだね
リーマンの時死にかかったから、もう一度来ても大丈夫な用意しておこうと思って
10年やってきたけど今回は大丈夫だったみたい
ほんと運良くだと思ってる
109名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 08:36:30.69 と無職が言うとります
110永和信用金庫は客をドンドン倒産させた犯罪金融機関です
2020/05/26(火) 09:22:05.50 永和信用金庫から金を借りてる人は早くも倒産です、永和信用金庫は客を騙して口座から多額の金利を騙し取って次々に倒産させた
111名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 10:51:28.73 人を「傷つける言葉」は、まず自分を傷つけていく
人を「勇気づける言葉」は、自分を一番勇気づけていく
北川八郎(陶芸家)
月刊『致知』より抜粋
人を「勇気づける言葉」は、自分を一番勇気づけていく
北川八郎(陶芸家)
月刊『致知』より抜粋
112名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 11:02:58.95 コロナ融資って法人で満額借りて、その後に倒産したら返さなくていいの?
113名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 11:05:50.02 倒産費用を銀行が貸すと思うかい?国から補助してもらえや。
そういう費用という面もあるんだよ
そういう費用という面もあるんだよ
114名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 11:24:38.19 >>111
きれい事並べてる馬鹿は自滅する。
きれい事並べてる馬鹿は自滅する。
115名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 11:51:32.49 順序がちゃいます
返せないから倒産するんじゃあーりませんか!
返せないから倒産するんじゃあーりませんか!
116名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 12:38:03.97 今はゾンビ企業が倒産してるだけだぞ
117名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 13:12:17.13 思い込みもここに極まれりって感じ。
担当の銀行支店長に聞いてみ?
今まで付き合いないとこから、このタイミングで借りたろか?って言ってきたらなんて思うか。
お花畑やな、君ら。言ってる奴が経営者かどうかとかは関係ないだろ?
担当の銀行支店長に聞いてみ?
今まで付き合いないとこから、このタイミングで借りたろか?って言ってきたらなんて思うか。
お花畑やな、君ら。言ってる奴が経営者かどうかとかは関係ないだろ?
118名無しさん@あたっかー
2020/05/26(火) 13:21:51.15 ちょっと何言ってるか分からない
119san ◆CSartYyV0M
2020/05/26(火) 13:31:06.87 今まで銀行に頼らなくてもやってこれた会社があった。
今回、そこが銀行を探して融資を申し込んできた。
保証料も政府持ちで、政府からもらえる金利も悪くない。
。
なので本部は他行に負けず貸出量を増やせと言っている。
。
というとこでの、支店長の判断ですね?
今回、そこが銀行を探して融資を申し込んできた。
保証料も政府持ちで、政府からもらえる金利も悪くない。
。
なので本部は他行に負けず貸出量を増やせと言っている。
。
というとこでの、支店長の判断ですね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
