まぁ、そういうことなんですよ。
皆さんの書いてるとおり。
○先達からは得るものがなく聞かなくてもやれる
○自分の考えている事は過去に誰も考えた事がない
○50歳までに華々しく引退する
etc.
なーんて、誰もが若いころは思ってたんです。
でも、気がつくとすでに40後半になってたりします。
会社が発展すると経営もどんどん面白くなってきちゃうし。


年寄りを尊敬して、、、なんて1ミリも書いてないです。
年配者は人生の先輩として敬うとかいう道徳の教科車的なことはともかく、経営に関しては別。
ダメ経営者が将来の自分の姿にならないようにするのが大事だということです。

大成功してる経営者の自伝は話にはヒントはあまりありませんよ。
それらは、「元気をもらう栄養剤」なので。
今はピンとこないかもしれませんが、私の書いてる事はいつかまた思い出すとは思います。