【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/08(日) 07:24:45.44
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
2022/05/08(日) 11:35:44.78
>>10
自分もシステム屋で、事務所は同業と共同で借りてるけど
仕事は独立前に案件流してもらってたところから引き続きもらったり、知り合いからもらったりでなんだかんだ10年以上やれてる
もちろん売上全然ない年があったりめちゃくちゃ売上あった年とか波が激しかったけど
仕入れが0だからリスクは少ないな
2022/05/08(日) 11:50:32.69
>>11
あと、不特定多数客を対象にするような宣伝や営業が全くない
全てクチコミ紹介で展開、なので、個性は別にして厄介な顧客に絡まれるリスクも殆どない

つまらないことやらかせば全滅で一発アウトだけど
所詮下請けという指摘もあるけどスキルや意識、目標に見合った
立ち位置に自分で設定することもできる

ニッチで地味で人気も無いだけに、ある意味すごくやりやすい環境


飲食店で本当に感心するのは、ピンキリ不特定の相手に顧客対応されていること
2022/05/08(日) 12:28:52.79
まあ開業も廃業も無料で簡単ってのが個人事業主の利点だからな
多少無計画でもトライアンドエラーでいいんだよ

逆に準備段階と言い張って10年くらいフリーターやってる友人もいるがそれもどうかと思う
14名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/08(日) 13:38:36.96
皆さんGWも営業でしたか?
業種によってはむしろ稼ぎ時か
15名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/08(日) 14:19:37.57
正月無休だったからゴールデンウィークは休んだ
2022/05/08(日) 15:05:33.14
>>14
基本的にカレンダー通りで土日祝休みにしてる
まあ忙しければ休日でも仕事するし、余裕があれば平日休んで旅行に行ったりもする
お盆は毎年一般的な休みは仕事してずらして8月後半に家族で旅行に行ってるけど
そういう自由さも自営の良いところではある
2022/05/08(日) 17:06:33.02
GW前後にレジャーの予定いっぱい入れて
GW中は普通に働いてた、混雑を避けるために
2022/05/08(日) 21:03:39.11
ここか、よろしくな
2022/05/08(日) 22:21:12.84
店舗運営板から来ますた
2022/05/08(日) 23:27:39.08
よろしく~
2022/05/09(月) 00:15:00.08
>>14
会社はカレンダー通り休みだけど
俺はずっと仕事
2022/05/09(月) 01:09:29.75
工場系だと10連休だよな、それに合わせて休んでもいいけど平日は仕事してた
まあメールも来ないしあんまりやる気は出なかったけど
2022/05/09(月) 01:23:47.79
カレンダー通り営業しないと
取引先に迷惑かかる
2022/05/09(月) 03:36:29.08
>>22
今年は特に連休多いね
自然災害やコロナ、戦争などが影響してるのか
材料や部品の流通が止まってたりで仕事にならない
特にナイロン系を用いる部品や機器
25名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/09(月) 08:13:28.02
今年は制約なしのGWだし、素の祝日カレンダーがいい並びだから大型連休にしやすい
おかげでどこも混雑すごかったみたいだけど
混むの嫌だから近場にいたけど逆にすごい空いてた
26名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/09(月) 08:14:15.29
休みが稼ぎ期の観光業とか儲かったんじゃないか?
2022/05/09(月) 10:36:03.03
このスレどこから来たの?由来を教えて
2022/05/09(月) 10:46:41.51
元は店舗運営板の個人事業主スレ
店舗のないフリーランスも来るようになって店舗運営板だから店舗ありに限定する派と店舗なしWEB屋なども受け入れる派に分かれて板ごと引っ越す事にしたって感じ
2022/05/09(月) 10:50:27.75
>>28
そうだったか。ありがとう
この板の住人だけど活気がなくなる一方だったので嬉しい
2022/05/09(月) 10:58:22.20
>>27
大まかには>>28だけど、新スレが立った詳細な経緯としては個人事業主、自営業という括りのスレが無くてそれっぽい店舗運営版の個人事業主集まれみたいなスレでずっと会話してた
定期的に店舗の有無で揉めることはあったけど収まったらまた元に戻っての繰り返し
スレが更新されたときにスレ立てした奴が勝手にスレタイやテンプレ改変して店舗ありのみ、店舗のない会社業務や工場は他所へ行けとしたことでちょい荒れ
それで業種括りをなくした個人事業・自営で集まる新スレ立てるかとなって経営学版がいいんじゃねとなってこのスレが立った
2022/05/09(月) 11:58:24.42
対人な店舗系のイケイケと
ワーク系じゃノリが合わないのも
当然といえばそうかもね
2022/05/09(月) 12:29:10.96
なるほどそういう経緯ね
むしろ有店舗の方が幅広い客層を相手にしてる分、多少の板違いも受け入れてくれる度量がありそうなもんだが意外に排他的だったのか?
まあ特異な一人が暴走しただけかもしれんが
2022/05/09(月) 12:33:36.58
この板ってID出ないのね

>>32
まあもともと店舗運営版だったから一部の店舗持ちの人たちが気に入らなかったんだろうなってのはある
結構長い間むこうにいたけどいろいろ有益な情報もあったし、知らない業界とかの面白い情報も聞けたからよかったけど
自営やるような人ってのは自分の考え方と違う人は気に入らない、自分が正しいって考えは少なからずあるとは思うからそういうのも荒れる原因だとは思う
2022/05/09(月) 13:45:09.79
この板はIDもワッチョイも入れられないよ
過去に荒れた時運営にかけあったが却下された
2022/05/09(月) 14:51:21.73
うちの自治体は事業復活支援金の上乗せなさげ…
2022/05/09(月) 16:05:10.37
これから開業届を出す予定です

みなさん、がんばってくださいね!
ロムって応援しています
2022/05/09(月) 16:09:29.68
>>36
どんな業種でやるの?
2022/05/09(月) 17:13:21.40
>>37
タコス屋
2022/05/09(月) 18:52:29.38
ロムらなくていいから定期的に進捗報告してくれよ
タコス屋を開業から見るの面白そう
40名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/10(火) 08:09:15.96
みんなふるさと納税は何もらってる?
41名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/10(火) 08:45:00.55
ただただ普通に納税している
2022/05/10(火) 09:07:21.53
ふるさと納税の話出るといまだに仕組み理解できず、あんな高い値段で買うのは損とか言って通販と同じと思ってる奴いるよな
2022/05/10(火) 10:11:06.44
ふるさと納税はやったことがない
2022/05/10(火) 10:36:40.43
>>39
おいおい、店舗板にタコス屋のネタスレがあるから覗いてみな。
2022/05/10(火) 10:39:05.81
>>40
俺はふるさと納税には反対だからやってない。自分とこに納税する。但しこの2年は納税自体してないけどね。
2022/05/10(火) 11:17:58.56
ルイベ漬け
2022/05/10(火) 11:24:10.87
ふるさと納税のシステム自体は正直どうなのと思いつつも毎年家族用にフルーツをもらってる
自分の住んでる自治体の税収が減って最終的に自分に降りかかってくるのかもしれんけど
やり始めたころはよくネットでおすすめされてる肉とかもらってたけどなんかどこもイマイチな肉だったからもう肉はやめた
個人的にはフルーツと干物が満足度高い
2022/05/10(火) 11:28:11.35
>>45
自分とこにふるさと納税使って納税はできないの?
2022/05/10(火) 11:30:17.85
>>48
うちの自治体はできないね
2022/05/10(火) 11:41:15.34
>>48
どこもそれは無理じゃないか、それだとふるさと納税というシステム自体がおかしくなるから
本来であれば、過去に住んでた自治体のみに寄付できるとかにするべきなんだろうけど、それだとずっと生まれたところに住んでる人はできなくなるし
2022/05/10(火) 11:57:11.81
ロイズのチョコはいいぞ
2022/05/10(火) 12:30:07.88
ほほう
2022/05/10(火) 12:57:27.51
とりあえず新年になったら今年の売り上げをある程度予想してふるさと納税額を概算で出して季節ものを頼んでる
年末にまとめてってやろうとするとイマイチな返礼品しかなかったりするし
2022/05/10(火) 13:13:07.31
自動車税も来たし、もうすぐ住民税だよな
消費税も払わないといけないし
55名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/10(火) 13:17:43.23
子供が産まれた年にエルゴの抱っこ紐を六万でもらえた時は感謝した
2022/05/10(火) 14:48:28.30
みんなふるさと納税は何もらってる?
2022/05/10(火) 15:04:00.91
明太子
2022/05/10(火) 15:14:55.56
みんなふるさと納税の枠いくらくらいあるの?
59名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/10(火) 15:28:38.31
月2万で毎月買ってる
2022/05/10(火) 15:41:15.53
なるほど
ワイとこも今年からふるさと納税してみよう
2022/05/10(火) 16:39:51.35
毎年収入が上下するような自営だと限度額の計算が概算で出しづらいから過去に何度か限度額以上にふるさと納税してしまったことはある
あんまり上限ギリギリを攻めないほうがいいな
2022/05/10(火) 17:26:12.30
>>36
店舗運営板のクソスレ消しとけよ無能
2022/05/10(火) 18:35:30.90
最初は地方の特産品頼んでたがだんだん選ぶの面倒になって結局ドリップコーヒーとかクラフトじゃない普通の缶ビールとか頼んでる
2022/05/10(火) 21:25:02.68
みんなふるさと納税の上限額ってどうやって計算してる?
きっちり細かく計算するのが面倒だからざっくり額を出したいんだけど
65名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/10(火) 22:40:13.93
ちょっと専ブラの書き込み履歴に入れておきたいスレだから書き込んどきますね
66名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/10(火) 22:48:10.04
>>64
市役所で聞く
2022/05/10(火) 22:51:42.17
>>66
市役所が分かるわけないじゃん
2022/05/11(水) 00:42:54.47
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation?about
こちらでふるさと納税控上限額調べられるみたい
69名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/11(水) 09:45:25.57
>>64
ざっくりというと、所得から控除を引いた金額がいくらかで上限が決まる
要するに住民税の算出に使う金額
2022/05/11(水) 10:13:46.98
ふるさと納税額上限=住民税*(0.2/(0.9-所得税率))

とりあえずは住民税*20%で計算しとけばオーバーすることはない
高所得になるほど20%の部分が増えていく
2022/05/11(水) 10:43:26.81
一般のリーマンの平均年収くらいだとふるさと納税額はまあ数万ってところだけど
それを超えてくると一気に額が増えてくるからな、なんか絶妙な設定だと思うわ
儲かって枠が20万以上あったときに数万のものいくつかもらったときは申告で全部入力するのが面倒だった
今はマイナンバーで連携して自動入力できる自治体とかあるけどまだ少なすぎて手入力が多い
2022/05/11(水) 11:12:51.58
ふるさとチョイスとかはサイト経由で年間の寄付証明書を一括ダウンロードできて、確定申告の時はe-taxにそれをアップロードするだけだから楽よ

去年から始まったシステムだからそれまでは俺もポチポチ手入力してたけど
2022/05/11(水) 12:51:07.32
>>72
今年の申告からふるさと納税の自動取り込みがいろいろ始まったよな
うちは楽天か自治体の直接のサイトから申し込んでるけどまだ未対応でポチポチした
生命保険とかも連携で自動に入力されるし少しずつ便利にはなってるな
年金も連携したけどなんかうまく動かなくて結局手で入れたわ
2022/05/12(木) 12:32:30.63
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
補助金の採択発表があって採択された
補助額100万円
75名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/12(木) 16:45:16.39
JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床半島観光船事故の出航判断を誤ることはなかったかもしれない 2022.05.08 @DIME
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘 20220508 日経
【シリコンバレー=白石武志】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は7日、ツイッターへの投稿で「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と述べた
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015H90R01C21A1000000/?unlock=1 AI 脅威論越えヒトと共生 9700万人雇用生み成長率2倍 人口と世界 新常識の足音(3)20211207 日経

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 032
76名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/12(木) 21:14:04.01
>>617
ドライアイスはこれから補助金や給付金が無くなってそれで儲けてた飲食店が潰れていきそうだな
そもそもそういうところは早めに潰れても良かっただろうに
77名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/12(木) 23:05:54.37
今度企業する予定なんですが青色申告は素人でも出来るもんなのでしょうか?
ちなみに年収は300万程度の見込みです。
2022/05/12(木) 23:11:51.94
クラウド会計ソフトを使えば余裕だな
79名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:33.83
パイのパイの実ーチンチロリンパイズリはじめてしてもらって感激
2022/05/12(木) 23:47:47.09
>>77
余裕で出来る
81名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/13(金) 02:39:56.86
心配なら青色申告会に加入すれば親切に教えてくれる
2022/05/13(金) 02:48:01.60
>>77
商工会とかでもサポートしてくれる
2022/05/13(金) 03:27:28.25
>>77
どういう業種かにもよるけど、お金の入出金をきちんと管理して青色申告ソフトを使って入力していけば何とかなる
仕分けや勘定科目は自分で調べたりすることになるだろうけど、それを勉強だと思ってやれるのなら問題ない
何が不安か具体的に書けばここでも答えてもらえるんじゃないか
2022/05/13(金) 03:55:53.70
>>77
申告はとりあえずやってみないとよくわからいからまずは始めるくらいの考えでいいと思う
確定申告の時期になれば有料無料問わず説明会とかサポートとかいろいろやってるところがあるし、お手上げと思えばそういうところに行って相談するなり手伝ってもらえ
それまでは請求書、領収書やお金の出入りに関するものは全部集めて保存しておけ
85名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/13(金) 08:56:15.03
皆さんありがとうございます。
年収が低いので税理士に年間20万程度払うのは勿体ない気がするのと自分で調べたりするのは好きな方なのでとりあえずやってみます。
2022/05/13(金) 09:24:41.45
>>85
それがいいと思う、今はネットで調べればわかることも多いし
田舎のほうだと町役場とかで申告時期に無料で申告手伝いしてくれたりもする
2022/05/13(金) 09:50:55.35
簿記3級のテキストでも読んどくと複式簿記の意味が理解しやすい
2022/05/13(金) 17:05:55.64
作業請負系や小売り、飲食、仕入販売みたいな業種だと青色申告というか帳簿付けもそれほど複雑じゃないからな
何かの代行業や手数料業務とかだと賃借が単純じゃなくて間に一個かましたりしないといけなかったりするから慣れるまで意外とややこしいけど
2022/05/13(金) 18:28:25.73
>>85
地域によっても金額違うけど
うちの地域だと年会費15000円
別途青色申告指導料15000円(実際は代行してくれる)
で、全てやってくれるし
公庫の融資申込みやその他の補助金関連の相談や申請代行もやってくれるので
一度聞きき行ってみるのもありかと
2022/05/13(金) 21:43:01.48
かなり昔だけど、飲食でバイトしてるときに明らかに詐欺目的の客にバイトの高校生店員が5000円で4万数千円だまし取られたことあったな
店の管理も甘かったってのはあるが
91名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/14(土) 10:21:20.16
>>90
どんな方法?
2022/05/14(土) 13:18:07.19
つまり5000円で4万取られたということや
2022/05/14(土) 14:57:24.91
>>91
ドライブスルーで100円の50枚束の筒を5万円あると渡してお釣りを4万いくら受け取って帰った奴がいた
バイト高校生は何も疑いなくお釣りを渡してしまったし、レジに万札入れっぱなしだった店も悪かったが
94名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/14(土) 15:06:50.70
筒のフィルムに金額とか枚数書いてあるのに?
作り話でしょw
2022/05/14(土) 15:25:27.07
作り話にしてもイマイチ
2022/05/14(土) 15:38:38.55
>>94
いやほんとだわ、高1のバイトにやらせたのがいかんかったんだろうけど
引っかかったら儲けものでやったんだろうな
その日の差金が4万いくらって出たときに大変なことになったわ
2022/05/14(土) 17:36:22.97
なるほど
98名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/14(土) 18:33:24.62
釣り銭詐欺みたいなのは軽微なものとか結構発生するからな
その場で指摘されてもうっかり間違えたとか勘違いしたって言えばほとんどスルーされるし悪質
2022/05/14(土) 22:01:33.50
そういう詐欺っぽい行為にかかわらず、サービス業というか特に飲食はタチの悪い客やおかしな客と接して自分もおかしくなりかねない
2022/05/16(月) 09:43:05.08
若いころチェーンのFF店でバイトしてたが、カウンターの女の子目当てでストーカーみたいな奴がいたり、店のサービスの評価を紙に書いて渡してくるような奴とか、自転車でドライブスルーを利用する外人とかいろいろいた
2022/05/16(月) 10:03:17.13
自転車でドライブスルーかいろいろだな
2022/05/16(月) 10:26:17.09
>>101
今はもっと厳しいからダメなのかもしれんが
当時は自転車外人が来るのが平日の暇な時間だったから何も言わずに対応してた
混んでて他の車が並んでたりしたら断れと言われてたけど
2022/05/16(月) 15:12:33.32
なぜに自転車停めて店に入ってこない?
2022/05/16(月) 15:24:04.37
そんなストレス環境に日々晒されているなら
前スレで店舗あり個人事業主(の一部)が排他的になってしまったのも頷ける
2022/05/16(月) 16:04:55.25
>>103
知らん、平日の暇な時間にいつも来てドリンクだけ買っていくだけだし日本語わからなそうだっし悪気はなさそうだからそのまま対応してた
たまに自転車乗った中高生みたいなのが数人でドライブスルー来ることもあったが、こいつらは俺たち面白いことしちゃってる的なニヤついた感じでやってたから危ないからやめろと注意させてたわ

>>104
数年バイトしただけで基地外っぽい客結構見かけたから飲食なんてやるもんじゃないと悟ったわ
一般客相手のサービス業はマジでストレスたまるときがあるし自分の性格が歪んでいくのもわかる
2022/05/16(月) 16:35:42.56
>>103
海外じゃそれが普通なのかもしれないよw
日本の常識は世界の非常識って言うしね
107名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/05/16(月) 17:40:44.36
>>105
携帯ショップ店員なんてまさにそれだろ
馬鹿と乞食と基地外の相手を長時間してて性格おかしくなっていきそう
2022/05/16(月) 18:16:09.02
携帯ショップは情弱の巣窟やね
2022/05/16(月) 21:03:25.74
昔、携帯ショップやってたな
売上は8000万ほど行くんだよ
でも利益が残らない
2022/05/16(月) 21:56:04.18
お前らは取引先への支払いとかどうやってる?
今回の誤送金の件みたいに送金ミスとかしたことある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況