【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/23(木) 16:21:02.98
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
69名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 04:48:13.78
>>68
使えるものは使ってやる精神と
これが通れば他の仕事で収入確保しながら兼業農家やらずに
専業として集中できるから効率が全然変わる

あと全国的に増える耕作放棄地に対する
マネタイズのモデルケースとして発進できたらって
綺麗事だが将来の構想がある

幸い動画編集の技術もあるからね
70名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 06:49:00.40
だから何?
71名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 06:59:17.18
個人業あるあるだけど頭の中で考えた経費は2倍掛かり、利益は半分以下

頭の中で妄想膨らますのも大概にしないと痛い目見るよね
72名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 07:25:15.06
やりたければすぐにでも始めればいい
こんなとこでグダグダ妄想語ってるだけの奴は相手にしても時間の無駄だからな
2022/06/28(火) 07:34:10.90
やる人は黙ってやるだろう
いちいちネタ明かさない

マンション投資しませんか、いい物件がありまして
そんな好条件なら自分がやったらいいやん
というやつ

太陽光発電しませんか?○○年で元が取れますよ
じゃあ屋根貸すから君がやれば?
ってやつ
74名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 07:41:26.51
まず現在の職業、収入額、職歴、年齢くらいは書けよ
2022/06/28(火) 08:20:34.04
>>67
いいんでないかい
俺が起業したときよりは遥かによく練っているかと
ただ売上予定300万ってのがなんともこころもとないけど
2022/06/28(火) 10:37:26.43
このスレに農業の自営なんてほとんどいないんじゃないのか
2022/06/28(火) 16:28:32.74
匿名だからエグい事を聞きたいです。
個人事業主でプライベートな費用もバンバン経費として計上してるもんですか?
例えばガソリン代とかオイル交換とか
食事なんかも外食したら打合せ名目だとか
78名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 17:12:36.25
>>77
それ聞いてどうする?
2022/06/28(火) 17:17:54.15
>>77
ガソリンやオイル交換は仕事で車使ってるなら私用と仕事で比率出して仕事分だけ経費に入れてもいいが、私用で飯食った分はアウトだからやめておけ
税務署からいろいろ聞かれても正当な理由が答えられるなら好きなようにやればいいが、自分で脱税だと思ってるならそういうことはやめておけ
2022/06/28(火) 18:39:53.14
>>77
車に関する物は全て経費(魚釣専用とか複数台持ってるときもあった)
外食に関する物は全て経費
税務調査2回来たけど上記に関してはなんにも言われた事ない
知らんけど
81名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 18:43:12.84
なんか経費で落とすものが怪しいとマルサの格好の餌食なんだな
知らんけど
2022/06/28(火) 18:49:19.49
昔、こんなに飲食費多いと経費としては出せません(税理士の先生にも聞いたけど)と
商工会議所の相談員に言われて
そのまま出してくれと言ったら念書書かされて
そのまま出してもらったわーw
2022/06/28(火) 18:55:55.17
仕事は数百キロ長距離頻繁で私用は数キロの近場ばっかり
実質仕事9割だわ
問われても主張できるからそうしてるけど
2022/06/28(火) 18:58:44.03
ワイとこは車の使用は
距離で言ったら仕事1プライベート9かな
頻度で言うと五分五分ぐらい
85名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 20:12:07.92
税理士がいるなら全部丸投げして頼めばやれる分があるならやってくれる
自分でやるならぜんぶ辻褄が合う説明ができて後から脱税になっても文句言わないなら好きにしろ
2022/06/28(火) 20:22:25.91
個人事業主の税務調査は100年に一度ぐらい
https://heartland-tax.com/media/tax/tax-audit-probability-frequency/

よほど儲かっている、急に売上増えた、密告された
運が悪い人は別
2022/06/28(火) 20:33:52.40
>>77
you!ジャンジャンやっちゃえyo!
2022/06/28(火) 21:04:49.24
>>77
そんなの聞いてどうする?やってる奴がいたら自分も脱税するのか?
2022/06/28(火) 21:17:29.72
>>77
そんなもんアンタっ
あんなことやら
こんなことやら…
みなまで聞くな
2022/06/28(火) 23:50:16.32
脱税するやつは商売センスなし
2022/06/29(水) 01:51:31.21
一番脱税してるのは政治家やけどな
92名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 03:15:09.40
大江順一キャディー「大声を出して騒いだ事実はない」大西葵への一部報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77cdeb3597edc55f06c125f2f28d586adb1493f
2022/06/29(水) 06:53:21.61
>>90
孫正義「せやな」
94名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 07:31:29.26
>>91
それどこ情報??
また政治が悪いマンか?
2022/06/29(水) 08:21:40.01
えっ?
2022/06/29(水) 08:30:50.47
まぁいい政治はしてないけどな。
2022/06/29(水) 08:52:41.77
トーゴーサンピンだな
2022/06/29(水) 09:12:56.52
政治の話はやめておけ
また具体的にどうして欲しいかも言わず政治が悪い連呼するだけだから
2022/06/29(水) 09:13:52.91
お前らもうマイナンバーと保険証と口座の紐づけ終わってるか?
2022/06/29(水) 09:27:04.71
>>99
そんな危険な事はなるべくやらない
2022/06/29(水) 10:29:27.71
>>100
何が危険か意味が分からんが、どう危険なの?
マイナンバーいろいろやっておくと確定申告がかなり楽になるし給付金もすんなりもらえるぞ
2022/06/29(水) 10:31:07.95
>>100
もしかしてワクチンとかも危険とかいうタイプ?
2022/06/29(水) 10:47:37.37
マイナンバーとか別に個人情報と稼働のとか気にするのも面倒だからやれるものは全部どんどんやってるわ
少しずつだけどいろんな手続きが楽になってきてるのは実感できるし
自営業こそそういうのやっておいたほうがいいんじゃないかとおもうわ
2022/06/29(水) 11:06:51.44
>>79,80
ありがとうございます。
ココ最近の値上げラッシュで個人経営を目指していまして
どの程度までみなさん経費として落としているのかなぁ・・と思いました
極論言えば、今までサラリーの給与で支払っていた自動車関係の諸経費も会社の所有物にすりゃ
全て経費でしょ? 資格取得の費用も給与から自腹で出してたけど経費で落とせる
極端な事言えば、キャンプ道具を買って「福利厚生の一環です」って言えばOKなわけだし・・
個人で掛け捨て生命保険入ってたのを解約して法人の保険を手厚く保証するのもアリってことでしょ?

現在 給与30万-支出30万を、報酬20万で会社経費で50万ってのもアリなはずと考えてる
脱税だろと言われれば脱税だけど、実際に会社の経費で高級車を乗り回している土建屋の社長もいる
結局、脱税かどうかなんて個人のモラルと税務署の判断なんですよね?
2022/06/29(水) 11:12:42.67
>>104
ここは自営スレだぞ、法人の話は別スレでしろ
106名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 11:14:27.55
こんなところで脱税指南受けようとするなよ
2022/06/29(水) 11:21:01.09
独立して売り上げや利益あげることより脱税することを真っ先に考えてる時点で失敗する
2022/06/29(水) 11:34:07.03
マイナンバーでお上に口座の中を不必要に覗かれるのはいやずら
2022/06/29(水) 11:58:04.59
何言ってるんだ?マイナンバーで口座の中身なんて覗けんだろ
そもそも除かれてまずいことやってなければどうでもいい
2022/06/29(水) 12:00:22.44
>>108
税務署はすでに覗き放題ずら
2022/06/29(水) 12:05:17.76
>>110
それはないな
なぜなら脱税王の俺の知り合いが長年に渡り無傷だから
2022/06/29(水) 12:09:45.73
>>111
そもそも口座の中身で脱税なんてわかるか?
2022/06/29(水) 12:22:35.79
申告が少額で口座の中身の金額大きかったら
怪しいわなあ
2022/06/29(水) 12:29:29.55
マイナンバー連結だとそれ以降の入出金は把握されるだろうけど、それ以前のはわからないからため込んでてもそれがどういう金かはわからんでしょ
入金がめちゃくちゃあるのに申告が少ないってのは過少申告の真っ黒の脱税を疑われるが、経費を過剰申告しての脱税はわからんかもな
2022/06/29(水) 12:41:06.72
少しでも怪しいと思ったら
ありもしないことに因縁つけてくるのが税務署
2022/06/29(水) 12:42:27.35
まあ脱税なんてくだらないこと考えず真面目にやっておけってことだな
2022/06/29(水) 13:01:08.44
マイナンバーには受け取り用の使ってない口座を登録しておけば良いだけでしょ
不安症の人はメイン口座を紐付けなければよろしい
2022/06/29(水) 13:59:41.61
きれい事など言っちゃらあれねえ♫
2022/06/29(水) 14:16:33.51
>>117
普通はそうだろ、別に仕事口座紐づけなくていいんだからプライベート口座なり余ってる適当な口座を紐付ければいい
それだけでポイントGETだしな
2022/06/29(水) 15:13:24.77
そういえば申告の時にマイナポータルと年金のやつを連携したんだが、年金ページ行くとエラーになって表示されないわ
うまく連携できてる奴いる?
2022/06/29(水) 15:53:53.78
>>104
それでいいよ、法人は別として
確定「申告」だから申告すればいい
調査を受けることはある
これだけのことだ
122名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 20:13:25.70
>>104
うーん。っていうか儲かってからまたおいで
多分3年以内に破産してるだろうし
2022/06/29(水) 20:17:39.93
そういや
以前知り合いが開業前から
同様にあれもこれも経費にするとかいってたけど
5年持たずに廃業
今は雇われやってるな
124名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 20:26:52.13
上でも出てたが、独立する目的が脱税するためってのが頭悪い
2022/06/29(水) 20:36:09.31
もうかれこれ30年は車の車両代
車検やメンテ ガソリンや自動車税 高速代全て経費だな
リースの時もあったけど
2022/06/29(水) 21:59:25.31
車検は減価償却ですか
2022/06/29(水) 22:05:06.71
個人事業で脱税だぜ、なんて思ってたら
個人事業税とかいろんな税になんじゃこりゃ
予定納税とかになんでやねん
となるパターン
2022/06/29(水) 22:06:21.28
この時期年金機構から各種提出物が来てると思うが
Gビズidで電子申請を全て自力でやったやついるか?いたら尊敬してやるぞ
。なんなんあの糞ソフト、開発者ヘッドロックしてやりたいわ。
速攻電話してやったわ
2022/06/29(水) 22:13:09.91
>>126
なんでやねーん
2022/06/29(水) 22:32:04.54
また円安更新してるが円安厳しいマン生きてるか?
2022/06/29(水) 22:32:56.10
>>127
うちは個人事業税かからない業種で助かってるわ
2022/06/29(水) 22:34:21.65
円安といえば遅ればせながら
ようやく今日ドル買ってみた
頼むで150円
2022/06/29(水) 22:47:54.39
ドル円買うより日経売ったほうが儲かりそうじゃないか
2022/06/29(水) 22:54:43.44
投資?はシロートなもんで
日経ってどこで売ったらいいのかわからんw
FXと暗号資産以外は楽天証券しかない
2022/06/29(水) 23:14:56.50
>>134
225先物が分かりやすいが、別途口座申請しないといけないからとりあえずやるなら日経レバとかダブルインバースとかでいいんじゃないか
FXとか仮想通貨よりいいと思うが
2022/06/29(水) 23:18:58.44
>>135
ありがとう
調べてみる
137名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/30(木) 07:16:45.25
日本株空売り一択
野村が目付けてる奴とか一緒になって売っとけばリスクはさらに減る
2022/06/30(木) 07:31:38.33
なんでみなさんは法人化しないんですか??
139名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/30(木) 07:40:41.50
>>138
手取り1000万程度、従業員いない、法人化面倒
じゃあ法人化する理由は?
2022/06/30(木) 09:36:13.13
売り上げ1000万超えたら法人化みたいなこと昔よく聞いたが、そんなんじゃ正直大して利点ないよな
141名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/30(木) 09:52:13.81
計画倒産するくらいしかメリットなくね
2022/06/30(木) 10:02:28.30
ガンガン事業拡大して会社大きくして売り上げも伸ばしていくぞって考えが無いと法人化しなくてもいいやってなる
同年代のリーマンより多く稼げてそれだけで満足してるから法人化なんてどうでもいいな
そりゃもっと収入増えると嬉しいけど、結構みんなそんな感じなんじゃないのか?
2022/06/30(木) 10:06:23.75
>>138
そのほうが何かと都合がいいから
2022/06/30(木) 11:14:09.33
>>139
最大のメリットは、やっぱり見た目の信用度じゃないんですか?
資本金が1円だろうが、1000万だろうが
法人格で営業していれば、個人事業主より気持ち的に取引すると思うんですけど・・・
税金も安いって聞きますし
2022/06/30(木) 12:35:12.65
>>144
現時点で仕事があって特に新規の案件を探していなければ信用度もいらないって人のほうが多いんじゃないのか
税金も安いって具体的には?
2022/06/30(木) 13:29:22.20
>>145
そのぐらいの方がスキルや規模に見合った仕事が来るってのもある
2022/06/30(木) 13:35:30.15
もったいない、さらに案件のレベル上げても行けそうなのに
と、周囲の人は言ってくれるけど、自己評価はそんなに高くない
石橋を叩いて割るタイプだから、慎重に運びすぎてペースが追い付かないだろう

十分に理解しようとしていると話が進んでしまっていて
授業のペースに追い付かないタイプ。要するに遅い
148名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/30(木) 14:03:00.18
法人化するかしないかは
制度のメリデリじゃなくて生き方の選択ね。
人それぞれ何だから汎用性の話しても無意味
2022/06/30(木) 14:09:01.76
だいたい>>142何じゃないのか
法人化したい奴は自営にならずにさっさと法人登録してるだろうし
法人のほうが信用度が高いと言っても、悪い見方をすると相応の能力が無ければ上っ面だけのハリボテ信用度ってことにもなりかねない
2022/06/30(木) 14:12:14.73
自分の実力や能力はあるし、サービスにも自信があるのに全然仕事が来ないって思うのなら法人化してみるのもいいのかもな
2022/06/30(木) 14:30:23.46
法人化したぐらいで仕事わんさか来たら誰も苦労せん
2022/06/30(木) 14:33:36.00
うちは法人と個人事業主と両方あって
もともとある個人事業主がメイン
2022/06/30(木) 14:35:11.28
社長になって従わせたい!僕(しもべ)大好き、な人もいたなぁ 社長様系
同業なので引き合いもあったけど、その空気が苦手で関わらなかったけど
自分は上下をあまり意識しないから、そういう目線での見られ方にもあまり抵抗はないのだけど
154名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/30(木) 14:36:00.57
法人じゃないと取引できない会社もあるし
そうじゃない会社もある
それだけの話で、ここにいる奴は誰でもわかるでしょ
2022/06/30(木) 14:36:19.90
取引条件確立のために法人化というのもありますね
2022/06/30(木) 14:36:35.06
>>154
だぶった
157名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/30(木) 15:16:50.80
法人にしてる割にゃ儲かってない人とか
金ないのにローンまみれでレクサス買っちゃうようなイメージ
2022/06/30(木) 15:19:52.53
ネットワークビジネスやってるやつしか
そんな奴おらんヤロー
2022/06/30(木) 15:32:02.76
法人じゃないと取引できないところは知り合いの同業法人に間に入ってもらったりするわ
もちろんちょこっと手数料は取られるけど
大手とかだと取引するのにそれなりの契約書作って取引口座申請したりが必要で手間もかかる
そういう場合はすでに口座もってるところに間に入ってもらうと楽になったり
2022/06/30(木) 15:39:12.52
手間かかった割には先が続かなかったりだと
どうすんのこれ、みたいになってしまう
2022/06/30(木) 15:55:40.50
詳しくは知らんが漠然と面倒くさい、手間がかかりそう、どんなメリットがあるかわからんから法人化に興味が無いって感じじゃないのか
いろいろ調べたり試算してみればわかると言われてもそれさえ面倒くさいみたいな
まあ俺もだが
2022/06/30(木) 23:32:44.39
昨日ドル買ったらいきなり下げとるやないか~い

ワイが上がると思って買えば暴落、下がると思って売れば爆上げしやがる。
High Low1/2の確率なのに、連続10回も外してる。
1/1024分の1の確率だぞ。絶対に致命的なバグが発生してるから、やめた方がいいぞ。
2022/07/01(金) 00:22:28.29
時間の概念をどこかに置いてきたのか
FXやる奴ってみんなこういう根本的な認知能力が欠落しててやばいんだよなあ
2022/07/01(金) 03:04:54.18
>>162
事前にここで発表してくれないか
165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/07/01(金) 07:40:02.85
>>162
何を根拠に取引してる?普通に考えれば買う場所じゃないだろ
2022/07/01(金) 09:28:39.22
>>162
いくらで買った?日足見れば教科書通り一旦押すだろって初心者でもわかる位置じゃないのか
2022/07/01(金) 10:14:03.88
>>163
それコピペだよ
2022/07/01(金) 10:53:42.66
ニュー速見てて思ったんだけど
暴力事件起こす人って自営業の人多いよね?
なんでかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況