【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/17(水) 14:23:32.57
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
2022/11/17(木) 09:38:58.26
>>722
勤め人時代に上司に社会人になったらいい時計を身に着けろと言われて
半ば強引に15万の時計を買わされたぞ
実際に付けてみた感想は時間を測る機械に15万の価値なんてあるわけねーだろ!
という結論しか出なかった
2022/11/17(木) 10:04:11.05
身だしなみを整えることにはやぶさかではないし
実際そこそこは考えて行動してるが
常識だ!理解してない!問題がある!想像力がない!とか
おし着せられるとムクムクと反発したくなるんだよね
自営業なんて多かれ少なかれこういうタイプだろ
人にゴチャゴチャ言われるのになんの疑問も抱かないタイプなら
サラリーマンやってたほうがいいだろうし
2022/11/17(木) 10:17:53.73
>>723
いい(高い)時計身につけろと強制するのは意味が分からんし批判される部分だと思う、自分が言いたいのはそういうことではないし
自分は時計好きだから高級時計とかもつけたりするけど時計の価値は半分趣味だしな
打ち合わせや会議中に時間チェックしたい場合に周りに悟られずに時間を確認できるとか、両手がふさがってるときや何か作業中にも時間確認しやすいとか便利
2022/11/17(木) 11:26:59.35
>>722
実質的に自営環境の人で、財布は厚手のジップロック風なの
鞄というか書類やパソコンは風呂の脱衣かご
履き物はいわゆるトイレのスリッパ
自転車で来るときはトイレで裸になって汗拭う

でも人気者
2022/11/17(木) 11:30:48.98
大きくて高価な金属の時計してる人がいる
扱う商品に傷が付きかねないからやめた方がいいのになとは思う
2022/11/17(木) 11:33:34.54
スマホじゃなく腕時計をしなさいという相手には
スマホじゃなく単品の関数電卓使うべきですか?
と返している
2022/11/17(木) 11:34:09.07
体に物を付けるのが好きじゃない、特に飾り物
2022/11/17(木) 11:58:41.26
全てにおいてTPOを理解して自分にあったもの、必要なものを身に着けるべきではあるな
打ち合わせとかじゃなくて、現場作業であっても腕時計があると便利な時もあるし、そういう時は安物でもなんでもいいから頑丈なのつけたり
>>727みたいに仕事に支障が出る可能性があるなら好きな時計であってもやめておくとか
昔、製品持ったときに結婚指輪で傷をつけた人がいたけど、結婚指輪外せとはなかなか他人が言いづらいからそこは本人が気にしておくべきだとは思う
2022/11/17(木) 12:22:52.83
商談中でもスマートウォッチで誰からのメールか確認してる人いたな
相手に気付かれにくいからメールが気になる人にはいいかも
2022/11/17(木) 12:32:32.87
好きな格好で好きなことしたいから自営やってる
という人もいるだろうし
IT系と現場系では好ましい格好も違うだろうし
この話はいつまで経っても平行線
2022/11/17(木) 12:46:08.40
>>731
それめっちゃ気づかれてるやん
スマートウォッチも持ってるけど、あれって意外と時間確認するだけでも動作でばれたりするんだよな
普通の腕時計だとちょっと姿勢を変えたり、筆記具を触ったりするときに自然に確認できる
やっぱり会議時に時間やスマホを気にしてる人ってのは印象よくなかったりもするからさ
2022/11/17(木) 12:48:25.71
>>729
昔はそうだったけど、若いころめっちゃ儲かったときに高い時計買ってやろうって買ったらはまったわ
時計以外はネックレスとか結婚指輪も含めてアクセは全く身に着けないけど
意外と興味なくてもちょっと試してみると考えが変わったりすることも多い
2022/11/17(木) 13:09:52.00
食わず嫌いなことって意外と多いから最初から否定して入るのはよくない
2022/11/17(木) 13:45:53.27
突然の来客にホームレスみたいな格好ででちゃったテヘ
こっぱずかしー
2022/11/17(木) 13:55:14.01
>>733
よく考えたら
今って会議中とか取引中ってスマホは常に机の上に置いておかね?
昔、常にPCをスタンバってた代替として
資料とか取り出すのもはやスマホだわ
そんな端折った商売してるの俺だけなのか?
2022/11/17(木) 14:14:37.14
>>726
気持ち悪
2022/11/17(木) 16:00:27.79
打ち合わせ中でもスマホ取りますよ
今だめですって返すだけだけど
緊急なら手短に対応もする
もちろん状況判断

逆の状況なら今打ち合わせてる相手にも
そのように連絡対応する
2022/11/17(木) 16:10:49.60
>>737
スマホを机の上に置いてたとしても、時計確認だけに触るのが印象悪いこともあるってことじゃね
この人話長いな、どんだけ時間とってるんだとか、盛り上がってるがそろそろ休憩や終わりにしたいが今何時みたに露骨に時間確認がいやらしいときとか
2022/11/17(木) 17:30:17.66
続いてる人は、なんだかんだでも今の状況があるわけですから
身の程に合った取引ができているという証なのではと

特に飲食店に多いけど、やっぱり、雑な見越しや背伸びしたようなところは全然続かない
評判ありきの不定客相手の店舗ゆえ、潰れるのが目立つのもあるだろうけど

それに比べて周囲の人脈の素性がわかる環境で仕事ができる自分は幸せ(ぬるい)だと思う
業界狭いから評判崩れると立ち直れないけどね。海外の僻地で元同僚に会ったりも
2022/11/17(木) 17:42:21.65
現状売り上げの見込めるの固定客がいる、仕事をくれる取引先、担当者がいるって状態でもその状況に胡坐をかいて適当にやったりしてると何かのきっかけでそれを失うこともあるからな
自営はちょっと流れが変わるとそのまま終了ってことも多い
人脈やコネは大事にしないといけないし、相手に与える印象もよくしておかないといけない
2022/11/17(木) 17:49:36.28
常駐先で仲良くなった担当者に直でやったら収入増えるとそそのかされて会社辞めてフリーになって会社飛ばして仕事もらってたら、その担当が退職して仕事もらえなくなってまた就職活動始めた奴いたわ
744名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/17(木) 17:56:58.48
この手の議論をするなら自分は〇〇業界くらい言わないと全く噛み合わないの分かんないかね
自営業できるオツムとは思えんが
2022/11/17(木) 17:59:38.62
>>744
成り立ってる人が書いている前提と自分は思ってるので
その必要もないかもね。合わない話は流せばいいし
モグリな書き込みはなんとなくわかるし
2022/11/17(木) 18:00:29.05
>>742
要するにそれがこなせてる人が太くでも細くでも続いてる今に至るってことでしょうね
747名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/17(木) 18:00:43.92
この手の話題ってどれのことだよ、そういう説明もないとか自営業できるオツムうんたらかんたら
2022/11/17(木) 18:03:17.82
そういえば、スーツの話にも絡むけど
招かれたり紹介受けて挨拶に行くニュアンスの訪問はあるけど
営業というか営業本意の訪問は20年一度も経験無いな
仕事先で、うちのもやってみない?今度顔でも出してよ
みたいな連鎖
2022/11/17(木) 18:05:25.95
>>744
みんな業界の差を低めにした傾向の話題にしているように思えるけど
750名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/17(木) 20:22:23.09
今の話題は別に職種言わなくてもそれぞれの意見で大体こんな仕事だろってわかるよな
そこまで重要な話でもないんだから適当に想像すればいいだけ
2022/11/17(木) 20:33:51.45
そうそうオムツだオムツ
2022/11/18(金) 01:30:52.20
>>744
話の理解度や想像力が無いお前が一番オツム足りてなかったってオチかよ
2022/11/18(金) 02:14:34.87
ワロタ
2022/11/18(金) 04:20:30.49
ワロタ
2022/11/18(金) 09:30:30.72
クッソワロタ
756名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 09:45:14.79
社畜怒りの連投w
2022/11/18(金) 09:56:35.66
>>756
業種言ってもらわないと話についていけないマンか?
2022/11/18(金) 09:57:39.98
そうみたいやね
悔しそう
759名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 10:18:34.56
社畜怒りの自演w
2022/11/18(金) 10:39:23.06
業界に偏らない凡庸な内容が多いと思うけどな
もう少し知りたいのがあればそれに質問レスすればいいだけだしな
あまり具体的なこと書いても意味ないし

>>744
それでよく自営成り立ってるね。取り越し気苦労が多そう。
2022/11/18(金) 10:44:03.26
なんでも自分の書式に従わせたくなるタイプかな

自分も他所からの引き継ぎ案件だと自分で書類まとめ直す傾向だけど
残念ながらその手間は無償でも、後々スムーズになることが多いしね
引き受けた以上、以前に書いてあったことに気付かなかったは通らないし
2022/11/18(金) 11:01:07.07
業種説明しないと話分からんと揚げ足取ったつもりっぽいが、最近の話題は特にそこまで業種が重要でもないし大体想像は付くんじゃないのか
税金の話や利益の話とかだと概算でいいから金額も言ってもらわないとレスしづらいから金額書けって話ならまだ分かるが
763名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 11:02:55.45
みんな仲良くやろうぜ
2022/11/18(金) 11:06:25.67
児童手当が年収1200万からもらえらなくなるが、自営業の場合この1200万ってのは確定申告書で言うとどの金額とすればいいんだ?
控除前の所得か、控除後なのかどれか教えて
765名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 13:06:51.91
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/11/18(金) 13:20:33.17
>>764
確定申告書の12番の数字かと
767名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 13:29:53.21
>>764
ちなみに1200はあくまでも給与年収で3人扶養のモデルケース
個人事業主の場合は所得だから1200ではなくもっと低いよ
子ども1人で妻に専従者給与支払ってたら1000万円切る
2022/11/18(金) 14:12:30.08
>>766
控除前の所得ってことね、まあ基本的に自営の年収って言ったらここだとは思うけど、いつも悩むわ

>>767
うちはフルタイムで働いてるから専従者給与払ってはいないが、払ってたとしても結局申告書の⑫の金額ってことでしょ
769名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 14:22:16.12
>>768
言いたかったのはモデルケースの1200万円は給与年収のこと

奥さんが扶養じゃないってことは子どもが1人の場合、事業所得は1200万円じゃなくて896万円な
2人の場合934万円
2022/11/18(金) 14:30:16.10
>>769
なんかかみ合ってなくてスマン、事業所得って言ってるのは申告書⑫ってことであってる?
この項目って単純に売上-仕入-経費-青色控除の額じゃない?扶養は関係ないと思うけど
扶養関係あるのは所得制限限度額のほうじゃない?
771名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 14:51:19.52
>>770
たしかに噛み合ったないね、スマン
俺が言いたいのは子どもが1人で事業所得が900の場合、児童手当はもちろん特例給付が受けられませんってこと
1200万円は俺たち個人事業主には何の関係もない話

あと厳密に言ったら12の金額ではなくそこから一部の所得控除(医療費控除等)を引いた後の金額です
2022/11/18(金) 15:00:57.13
>>771
自分なりにも調べてみた、確かに⑫ではないな、そこから小規模共済やら一部控除額を引いた値-8万って出てきたわ
何とかもらえるように工夫してみる
773名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:33.80
普通の話題だと話が止まるな
くだらないレスバは参加者多いのに
774名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:49.99
何のためにもならないもんなここ
775名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/20(日) 18:58:40.57
身なり指摘されて屁理屈捏ねてる奴が必死になると盛り上がるぞ
2022/11/20(日) 20:32:53.44
もうすでに必死になってるかもな
2022/11/20(日) 23:29:01.64
人は誰でも例外なく必死だから
2022/11/20(日) 23:49:02.03
何か正論や一般常識の話をされると、俺はそういうのが嫌だから自営をやってるみたいな言い方する奴たまにいるけどさ
言われたことが正論や常識だって理解したうえで自分はそれがいやだってのならわかるが、正論や常識を否定する奴って面倒くさいよな
2022/11/21(月) 00:06:34.88
下手の横好きってやつね
2022/11/21(月) 01:42:39.86
一般常識を疑ってきたから今の自分がある
仕方ないべ
2022/11/21(月) 02:21:03.92
仕方ない仕方ない
2022/11/21(月) 03:50:54.77
そもそも人と違うことをするから食っていけてるのに、わざわざ多数派の意見である常識を持ち出すことが間違い
そんなものはリーマンにやらせとけばいい
783名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 06:09:43.65
>>780
珍しく個人事業主ぽいレスね
2022/11/21(月) 10:01:26.23
>>780
そうだな
周囲から絶対無理だ、常識で考えろよwという嘲笑を無視してきたから
今の自分がある
2022/11/21(月) 10:21:46.45
正論や常識が怪しいとか嫌いだってのは仕事に関する部分だけならわかるが、それ以外の生活とかでも同じ感覚でいるのはあかんすよ
2022/11/21(月) 10:22:43.60
あーいえばこーいうwww
787名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 18:01:31.49
田舎の肉体労働者ってマジでスーツとか鞄とか靴持ってないからな
2022/11/21(月) 19:52:14.44
>>787
いかんのか?
必要ならすぐ買うぞ。
789名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 20:31:12.52
田舎民ならいいんじゃね
790名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 20:33:41.28
>>788
必要なら買うって今まで必要なかったor必要と思わなかったのも凄い生活だな
791名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 22:03:07.74
冠婚葬祭がなければ特に必要ないな
そういうプライベートで必要なくらいで
仕事は全部作業服だわ

厳密には礼服、喪服と揃えた方がいいんだろうが
それこそ何年に1度かの為に買うのもなぁ…
体型も変わるし無難な色のスーツ1着で済ませる
2022/11/21(月) 22:24:27.78
宛名書いてもらってる?
793名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 23:08:38.55
主語くらい書けよ
領収書の事だろうけど
2022/11/22(火) 00:00:38.47
礼服はお腹出できてもいいように
ウエスト伸びるタイプが多い
2022/11/22(火) 00:14:17.72
>>794
その余裕も使いきった
2022/11/22(火) 00:18:30.14
>>795
もう少し運動と食生活改善しよう
2022/11/22(火) 01:09:49.05
せめて礼服は持ってたほうがいいだろ、急に葬式決まって買いに行くのもどうかと思うし
作業着しかない奴って成人式とか結婚式は何で出てるんだ?
2022/11/22(火) 01:27:45.01
成人式は呼ばれなかったなぁ
結婚式も15年呼ばれてない
799名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 01:29:21.71
参加したことないから持ってないのか、持ってないような人間だから呼ばれないのか
800名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:49.08
成人式の頃は大学生か高卒社会人2年目とかでスーツくらいあるだろ
持ってなくても成人式という節目に買うんじゃね?
女子は和服きたりするけどな

てか家業でも継がない限り
その歳なら雇われとか大学の入学式とかで持ってるわ
2022/11/22(火) 02:41:43.86
人生の説目のイベントに参加しない、未婚、友人がいない、親族と交流が無いとかのすべてに該当するレベルじゃないとさすがにスーツ・礼服の一着は持ってるだろ
2022/11/22(火) 02:48:22.40
サイズ分かるなら礼服もヤフオクとかで買うと新品でも安い
803名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 08:12:08.39
イオンとかで一万以下のスーツも売ってるし、拘りも無いだろうから着なくてもそういうの一着買えばいいんじゃね
2022/11/22(火) 09:29:19.76
>>801
節目(せつめ)は草
2022/11/22(火) 10:04:14.96
申告の準備で経費の集計始めたが、今年はかなり儲かってしまったから年内にいろいろ備品を買っておきたいが
節税できる方法ってなかなか少ないよな
セーフティ満額と小規模を一部前納して逃げておくくらいしかないけど、それやると儲かり続けたら結局かわらんし
2022/11/22(火) 10:19:07.54
最初はオメコボシアハハ
807名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 11:04:39.37
個人業できるオツムとは思えないw
2022/11/22(火) 11:29:41.54
>>807
なんというか、まあ、なんだね
2022/11/22(火) 11:30:00.16
日頃から経費の集計とかやってないのか
2022/11/22(火) 11:32:36.67
>>809
基本的にかかる経費はだいたいわかってて年に何回かまとめて入力する感じ
売上も毎月一回の客と、数か月の作業が終わってまとめて何百万みたいなとこだから毎月入力はしてないんだわ
請求出したときにExcelで売上はだいたい今年はどれくらいか程度の集計はしてるけど
2022/11/22(火) 11:41:32.18
倒産防止共済の前納を使えば240万まで落とせる
2022/11/22(火) 11:45:17.60
>>811
でもそれやっちゃうと一瞬で満額行ってしまうよな、現時点でそこそこ溜まってるし
引き出すタイミングが無いから一旦税金回避してて使えないかねになってしまってる
2022/11/22(火) 11:47:37.45
今年は投資も儲かったから分離課税のありがたみを感じる
2022/11/22(火) 11:56:22.45
>>812
いつでも7掛けで借りれるからええんちゃう
2022/11/22(火) 11:59:08.44
>>814
確かにそうだな、利率も安いし
小規模共済のほうも借り入れはできるからそう考えると使えない金ってわけでもないか
816504
垢版 |
2022/11/22(火) 12:24:08.74
労働条件に関する調査(調査という名の監査指導)

調査の原因は「労働条件自主点検表」なるものからでした。
このアンケートみたいなものを舐めてはいけません。

就業規則もいらない、他全く問題なしのお墨付きを
戴きました。
でも呼ばれたくないよね。
2022/11/22(火) 14:26:13.02
>>810
なるほど取引回数少なく
一回の取引額はそこそこあるわけやね
818名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 14:40:39.47
一番頼りにして今後もずっといて欲しい人が
何年か横領してのが昨日わかって100万ぐらい
ほかの従業員に示しがつかないから辞めさせるべきって声もあるが
自分は特にお咎めなしにしたいんだけどどっちが正しいでしょうか?
819名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 14:52:23.48
>>818
あのな悪い事裏でやる奴って表向きはめちゃいい奴なんだぜ
2022/11/22(火) 17:06:08.94
>>818
横領なんて一発でクビだろ、犯罪だから逮捕案件だし
横領しておいてお咎めなしとかお前の考え自体が終わってるぞ
ばれた時点でさっさとクビ切っておかないと他の社員が辞めて会社も終わる
2022/11/22(火) 17:32:30.52
>>818
いくら有能でもそういう倫理観の人間を抱えるってすごいリスクじゃない?
示しがつかないとかより最悪顧客に対しても不正をしかねないと思うと怖くて使えないわ
822名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 17:59:28.30
>>818
横領は流石にアウトでしょ
金額によっては刑事告訴案件じゃん
庇うところ間違ってるよ
お咎めなしは草
完全に腐った組織になる。悪は伝染するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況