X



【独立開業】 起業 質問スレ 27期目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/23(月) 10:04:33.72
前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 23期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1617690975/
【独立開業】 起業 質問スレ 24期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1626150447/
【独立開業】 起業 質問スレ 25期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651380890/
【独立開業】 起業 質問スレ 26期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1663486965/
0893名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 12:39:33.05
>>856です
皆さんの意見拝見させて頂きました
身の丈にあったことからコツコツ、本当にその通りですね
知り合いは仕事で苦しんでおりこれ以上働いて貯金を貯めるモチベがないようです
やりたがっている自営業は在庫を抱えるのが必須の内容なので、在庫を抱えないジャンルに変えないと厳しいかもしれません
自分もノウハウないので何とも言えませんが
皆さんありがとうございました
0895名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 13:24:07.34
従業員同士なら一緒に会社の悪口いったり
きつい仕事も会社にいわれて仕方なくやれといってると思えるが
こと経営者からいわれるとちがうんだよ
0897名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:42.59
>>894
前提が副業起業した人が本業で管理職を経験することの意味の有無だろ?
実際副業側が軌道に乗り出して人を使うようになった時のために管理職の経験はメリットになるのでは?って話がそんなにおかしいか??
0903名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/28(火) 03:27:44.08
東京だけなんだろうけど
起業し数年で社員数が数百人以上という
会社は凄いなーと思う
特にベンチャーは
0907名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/28(火) 19:20:41.68
>>906

三菱UFJ銀行の口座つくれたんだ
自分も大手の客も多いから
見栄でメガバンク口座つくろうか模索中
0908名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 02:26:44.77
お前は赤い銀行でもクソださpaypay銀行がお似合い
ジャパンネット銀行のままでいて欲しかった
他にあおとかオレンジとかクソダサネームのネット銀行でしか口座を作れない呪いをかけてやるよ
0910名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 02:43:57.91
見ての通り老害の煽りばかりのスレやぞ
0911名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 10:48:15.69
メガバンクと違って信金はうちの事業内容を理解できないから逆に作りにくかった
頭が悪い人が普段の顧客なんだろうな
0912名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 11:27:47.66
>>909

実績も乏しい弱小会社が優良な起業と取引するには
見栄やハッタリも必要だよ
誰もが知る大手の新人営業マンでも必死に見栄はって仕事を取ろうと努力してるわけで
0913名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 12:48:00.24
おぉっと!見栄でメガバンク君が泣きながら反撃だー!
いい例えが見つからなくて、新人営業マンがどうとか言い出したぞ!
しかもこいつまだ口座開設してないからな
0915名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 13:36:52.81
メガバンに口座作っても担当もつかないし、相手にされないから資金引きあげた
俺等レベルでは信金が丁度いい
0918名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 15:07:36.51
なんでそんなに興奮してるのかわからん
メガバンの方がサービス充実してるし口座作れるなら作った方がよくね?
見栄のためって言ったのがツボに入ったの?
0920名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 15:33:14.89
地銀とメガバン両方に作ってるよ
地元客は振込手数料バカにならんって事で同じ銀行で取引したがる
0921名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 16:30:29.67
零細法人の俺は口座維持手数料をケチりたくてネットバンクオンリー
仕事大きくするつもりもないしこれでいいかな
0923名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 16:57:04.97
大手でも新規事業や売れない製品があったり
難しさはそんな変わらんぞ
通用しない人は脱落していく
0925名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/30(木) 00:42:13.79
>>907
上場企業から紹介してもらったら作れた。

赤いところは着金口座にしてもハッタリにしかならないし、担当もつかないし特に意味ないw
ただ信金のネットバンク2行しかしらんけどどれも使いにくい。赤い銀行ももちろん使いにくい。GMO、SBIもあるけどシステム障害怖いから冗長化大事だと信じてる

地銀の口座作りたいけど都内が本店ならどこがいいんだ?
0928名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/30(木) 21:06:11.51
事業計画書作ったら知り合いの社長が出資してくれました
これにて私も起業家ですね
0930名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/31(金) 08:12:46.11
インボイスに対応したんだけどもうインボイス形式でおくってる?
大手もまだ旧来のものしか来ないからまだはやい?
0931名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/31(金) 10:05:00.09
起業するにあたり、準備費用は創業費として計上できると書いてあり
期間は決まってないが、計上できるのは概ね登記から一ヶ月前と書かれている

これさ、定款作れば資本金を使えるでしょ?
6ヶ月前→定款作成

準備期間に少しづつ買い物

準備万端で創業

だめかな?
0932名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/31(金) 10:17:19.93
>>931

起業半年前でも創業費に含めることできるよ
そもそも起業前の1ヶ月以内に全て準備するのは難しいし根拠もない
所轄の税務署に聞いたらいいと思う
0933名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/31(金) 10:53:20.89
あまり期間は気にせず
創業にかかった費用(社印とか定款認証手数料とか)→創業費
業務開始にかかった費用(名刺とかメールサーバとか)→開業費
って感じでつけたよ
0934名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/31(金) 14:40:44.72
事業関係なくプライベートで110万未満の現金もらった場合確定申告に書く必要ないよね?
0936名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/31(金) 15:53:49.45
ネット銀行30分で開設できます!
【第一生命NEOBANK】
このコード入れて開設したら明日の朝1000円もらえます!
【oFuowV2】

アプリインストールして開設してね!
0939名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/01(土) 11:01:19.29
エイプリルフールか?
0940名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/02(日) 18:06:19.01
まだ大学生って春休みなんだっけ?
もうちょい交際費使うか
0944名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/03(月) 02:06:35.45
>>943

新年度は異動の時期だし挨拶も兼ねて確認しに行くよ
故意にして貰ってる顧客だとここで年間の仕事の確約くれる
後は最近仕事くれない客に対してアプローチするかな
後は接待の誘いなど
最近は新規営業しなくても売上の見込み立つのでやらやってない
0945名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/03(月) 02:21:50.84
>>944
うちは下請けでほぼ顔出しはやってないな
複数社から言われた仕事だけしてて10年ほど仕事続いてる
業界的なもんなのかとくに用事もないのに顔出されても困る、みたいな風潮
0946名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/03(月) 02:51:08.84
>>945

まあ客にもよるよね
顔出ししなくても良い客はしないよ
担当者が日々忙しいとか話するのが好きじゃない場合とか
そういう担当は仕事貰った時にさり気ない差入れしたりしてる
0947名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/03(月) 09:37:58.72
インボイスとの関係がいまいち理解していません。
ちょいと指南をお願いします。

調べている限りでは、起業した場合にインボイス登録して簡易課税業者になると思います
起業して2年間は消費税免除となると思うのですが、消費税は益税として
100%売上に入れて使って問題ないのでしょうか?
というのも、最初の数ヶ月はキャッシュフローが無いのでかつかつです。
消費税を支払わない事を前提に使ってもいいんですかね?
0948名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/03(月) 10:10:39.50
調べてその理解度だと起業しても厳しいと思うよ
そこら辺の高卒新入社員と変わらないと思う
0951名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/03(月) 13:39:06.99
俺も勘違いしてたけど
(適格請求書発行事業者になるために)課税事業者になる=二期免税の特典を自ら捨てる
0955名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/04(火) 02:41:24.75
>>954
法人名義で買った車の減価償却が終わった場合です
これも
会社→相場で個人に売る→個人で売る
のほうが何かとくになるんですか?
0957名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/04(火) 08:26:23.86
>>955

減価償却が終わった車でも時価で売らなければならない
あと名義変更も必要
上手くやれば個人の売却益出るけど
やり過ごしは脱税となる前例ありね
0959名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/04(火) 19:09:31.06
>>957
例えば資産価値1円になった車を100万でうったら価値が100倍に跳ね上がるという意味不明なことになるってとですか?

つまり決算書などで赤字だとしても
上記のような車を100台もってたら実は余裕あるってことになるんでしょうか?
0961名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/04(火) 20:17:02.58
ネット通販で個人カードで買うことが多いので
領収書を印刷しても
領収書にはカード決済、と書いてあります
カード決済と書いてあるものは領収書として認められない、ということです
カードの支払い履歴の印刷などはしていません
印刷すること自体無意味なんですか?

税務調査で領収書やカードの支払い履歴をだせ、といわれることもないとききます
0967名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/05(水) 01:13:35.56
>>961
会社のものを買うときに、ネット通販だと個人カードで買うことが多いです
(ネット通販では領収書を自分で印刷しないといけないことが多いが)領収書を印刷すると「カード決済」と書いてあります

(法律上領収書に)カード決済と書いてあるものは領収書として認められない、ということです

(その場合カードの支払い明細が正式な領収書になるが)カードの支払い履歴の印刷などはしていません
(印刷した領収書が無効ならばネット通販の領収書を)印刷すること自体無意味なんですか?

(しかしながら)税務調査でカードの支払い明細をだせ、といわれることもないとききます(ので通常は購入がわかる「カード決済」とかかれた領収書を印刷しておけば問題ないですか?)

だろ、お前らの読解力大丈夫か?
答えは、数万程度の領収書なんて確認しないしネット通販だと注文番号なんかで事実確認できるから問題ない
0971名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/06(木) 00:30:15.61
自分で調べてすぐに決断する
これ会社を守る最低限のスキル
税金のことがよく分からなければ
勉強するか税務署に聞いたらいい
0975名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/07(金) 02:44:55.07
個人事業主の確定申告なんてほとんどが適当だろうな
今でこそネットあるから減ってきてるだろうけど
0976名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/08(土) 01:56:47.05
自社システムの請求書の明細欄は日付、サービス名、詳細欄、金額のみで、数量と単価がありません。まれに必要なことがあるのですが、詳細欄に10回 × 1000円、金額10000円でもおかしくないですか?
0978名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/08(土) 03:27:42.34
>>977
じゃあどうすればいいですか?
日付、サービス名、詳細欄、金額
しか項目がないんです
普段はそれに適合する売上なので問題はないんですが
たまたま単価×個数という仕事がありまして
0983名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/08(土) 15:16:32.87
取引先の社長から毎月手渡しでこづかい(売上の5%)くれない?といわれたんだが
ふつうどうするもの?
税務上も金出せないよね
0985名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/08(土) 15:41:01.95
>>987

自分の役員報酬からの金で支払うしかない
当然所得税と社会保険費もかかるので
売上に上乗せしないとダメだな
0987名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/08(土) 17:30:07.33
日本でも業界限られてるだろ
0989名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/08(土) 20:27:46.70
独立の時に

ぶっちゃけ
営業秘密とかないと独立できないよな?

大手企業勤務から独立した時

怖くなかった?
0992名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/09(日) 01:36:43.54
会計ソフトなにつかてますかおしれてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況