開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1660713812/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1671123918/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1676897755/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@あたっかー
2023/05/10(水) 21:25:06.592023/05/10(水) 21:29:11.66
>>1
乙
乙
2023/05/10(水) 23:41:24.70
おっつー
4名無しさん@あたっかー
2023/05/16(火) 19:54:25.17 有難う
5名無しさん@あたっかー
2023/05/18(木) 20:11:26.52 飛び込み=訪問販売ってイメージだからかなりハードル高いよな
6名無しさん@あたっかー
2023/05/24(水) 12:34:24.16 おつおっつ
2023/05/24(水) 13:10:58.11
おっとぅ~
2023/05/24(水) 14:04:53.46
2023/05/24(水) 14:10:36.79
今どきアポ無しっていうのもね
2023/05/24(水) 15:01:55.02
未だに電話料金どうのこうのってテレアポが来るときあるがよくやるわ
2023/05/24(水) 15:04:01.84
結構前だが、キャリーケースに和菓子とかフルーツ入れて訪問販売しに来る若い奴が来てたことあった
たぶん買取で売れたらわずかなマージンもらえるようなビジネススタイルだと思うが
夏場とかそんな奴から買おうなんて思う奴いねーだろって
たぶん買取で売れたらわずかなマージンもらえるようなビジネススタイルだと思うが
夏場とかそんな奴から買おうなんて思う奴いねーだろって
2023/05/24(水) 16:00:39.60
2023/05/24(水) 16:07:08.90
>>12
食い物以外に100均で売ってるような文房具や雑貨みたいなのを売りに来る奴もいた
おそらく、そいつらにまとめて買い取らせて利益乗せて売れば儲かるぞっていう情弱をカモにしたビジネス
まんじゅう100個を一万で買わせて、1個150円で売れば5000円儲かるぞって
売れなければそいつらの引き取り
食い物以外に100均で売ってるような文房具や雑貨みたいなのを売りに来る奴もいた
おそらく、そいつらにまとめて買い取らせて利益乗せて売れば儲かるぞっていう情弱をカモにしたビジネス
まんじゅう100個を一万で買わせて、1個150円で売れば5000円儲かるぞって
売れなければそいつらの引き取り
2023/05/24(水) 16:11:19.23
2023/05/24(水) 16:23:39.61
>>14
あくまでたぶんそうだろうなって想像だけど、大体販売員が20代前後の若い子で服装も私服だしで
あと、青森から来たんですが青森のリンゴどうですかって東北弁っぽい話し方で訪問販売が来たり、黒人を連れてきてアフリカのコーヒー豆を買うとアフリカに募金されますとか言って豆を売りに来たのがいた
こういうのは最初の商品断ると、こういうのもありますとかって次の商品を出してくるんだよな
黒人のコーヒーの時はコーヒーあんまり飲まないって断ったら、アフリカの何かの期の繊維から作ったハンカチどうですかとかって出してきたた
あくまでたぶんそうだろうなって想像だけど、大体販売員が20代前後の若い子で服装も私服だしで
あと、青森から来たんですが青森のリンゴどうですかって東北弁っぽい話し方で訪問販売が来たり、黒人を連れてきてアフリカのコーヒー豆を買うとアフリカに募金されますとか言って豆を売りに来たのがいた
こういうのは最初の商品断ると、こういうのもありますとかって次の商品を出してくるんだよな
黒人のコーヒーの時はコーヒーあんまり飲まないって断ったら、アフリカの何かの期の繊維から作ったハンカチどうですかとかって出してきたた
16名無しさん@あたっかー
2023/05/24(水) 16:34:09.29 昔は珍味を売りにくるのがあったね、あれは宗教絡みだったか
2023/05/24(水) 18:32:50.69
2023/05/24(水) 18:48:46.84
>>11
軒先で勝手に涼んでいたから不審者通報用に写真撮ったの残ってるわ
プラカード看板おじさん同様、地面に据えると違法なのだそうで
首から下げて売り歩くらしい
だったらあやしい外来種系宗教が繁華街の道端にパンフレット棚据えて
布教?勧誘?活動してるのはどうなるんだ
軒先で勝手に涼んでいたから不審者通報用に写真撮ったの残ってるわ
プラカード看板おじさん同様、地面に据えると違法なのだそうで
首から下げて売り歩くらしい
だったらあやしい外来種系宗教が繁華街の道端にパンフレット棚据えて
布教?勧誘?活動してるのはどうなるんだ
2023/05/24(水) 18:50:50.01
2023/05/24(水) 18:56:51.75
2023/05/24(水) 19:27:17.02
突然家に来る2人のおばさん
靴下を買ってアフリカの子供救いませんか?どうせ500円くらいだろうと思い購入
3000円だった
田舎のガレージでバイクいじり中突然やってきたオッサン
LEDで光るボールペンを売り歩いてた
500円だというし売らないと怒られるというから買ってあげた
今思えばなんか悲しい
靴下を買ってアフリカの子供救いませんか?どうせ500円くらいだろうと思い購入
3000円だった
田舎のガレージでバイクいじり中突然やってきたオッサン
LEDで光るボールペンを売り歩いてた
500円だというし売らないと怒られるというから買ってあげた
今思えばなんか悲しい
2023/05/24(水) 19:32:11.03
>>17
FX?
FX?
2023/05/24(水) 20:21:11.79
はい
2023/05/24(水) 22:37:30.47
保険屋の女の子の飛び込み営業もたまに来るがあれも大変だよな
かわいい子が来ると普通に話聞いて雑談したりしてるが、今時新規の契約なんて飛び込みでとるのは難しいだろうに
かわいい子が来ると普通に話聞いて雑談したりしてるが、今時新規の契約なんて飛び込みでとるのは難しいだろうに
2023/05/24(水) 23:58:42.07
ああいうのは親族一通りの契約取ったらポイされるんだろ
2023/05/25(木) 02:58:14.14
そういえば仕入れの部品メーカーからのメールが
ある時期から次第に女性名義が多くなってる
勧誘に女性使うのと同じような手法か
そういえば田舎のスナックでバイトしてる保険勧誘員多かったな
ある時期から次第に女性名義が多くなってる
勧誘に女性使うのと同じような手法か
そういえば田舎のスナックでバイトしてる保険勧誘員多かったな
2023/05/25(木) 12:22:29.00
>>26
>部品メーカーからのメールがある時期から次第に女性名義が多くなってる
いやそれは人員削減で営業職員の担当が拡大されたりして、営業補助員に仕事が割り振られたのでは?
金融機関でも外回り人員すごい勢いで減ってるぞ。
>部品メーカーからのメールがある時期から次第に女性名義が多くなってる
いやそれは人員削減で営業職員の担当が拡大されたりして、営業補助員に仕事が割り振られたのでは?
金融機関でも外回り人員すごい勢いで減ってるぞ。
28名無しさん@あたっかー
2023/05/25(木) 13:06:20.852023/05/25(木) 15:34:47.85
FXは個人事業主ではなくただのギャンブラー
パチンカスと何も変わらん
パチンカスと何も変わらん
2023/05/31(水) 17:28:40.50
そろそろインボイス登録しておこうかな
2023/05/31(水) 18:46:18.94
確定申告時のときにインボイス登録出したので
もうぼちぼち番号届くころなのだわ
もうぼちぼち番号届くころなのだわ
32名無しさん@あたっかー
2023/05/31(水) 23:18:49.58 >>31
とっくに届いてるだろw
とっくに届いてるだろw
2023/06/01(木) 00:07:13.81
>>32
まだやぞ
まだやぞ
2023/06/01(木) 00:23:46.69
ネット申請するなら早いが、郵送だとかなり時間かかるらしいな
35名無しさん@あたっかー
2023/06/01(木) 14:56:52.35 ネット物販やってる。年商は増えるけど利益率低いし在庫追加とかしてたら手元に金が残らん。黒字破産しそう。
36名無しさん@あたっかー
2023/06/01(木) 17:55:34.13 個人商店とか経営どうなってんねんって思うよな
2023/06/01(木) 21:56:34.59
>>35
利益率何%?
利益率何%?
2023/06/02(金) 01:07:51.78
2023/06/02(金) 03:27:47.21
ネット物販は経常利益10%で超優良企業。
2023/06/02(金) 12:34:40.34
昭和の時代にうちの婆さんがほとんど道楽レベルで駄菓子屋+食料品+雑貨いろいろのなんでも売ってるみたいな店をやってたんだが
100円のお菓子を90円で仕入れて売ってたみたなのは覚えてるけどあれは本当に道楽で利益なんかほとんどなかったんじゃないかと思った
100円のお菓子を90円で仕入れて売ってたみたなのは覚えてるけどあれは本当に道楽で利益なんかほとんどなかったんじゃないかと思った
2023/06/02(金) 13:30:14.96
20年くらい前ネットメインで稼いでたけど利益7割以上あったな自分で考えて生み出して作った物ばかりだったし
日を重ねるごとにマネされてバカらしくなってやめた
なんならマネしてきた奴が凸ってきてマジでこの国おかしいんかって思ったわ
日を重ねるごとにマネされてバカらしくなってやめた
なんならマネしてきた奴が凸ってきてマジでこの国おかしいんかって思ったわ
2023/06/02(金) 13:53:40.66
ああ、モルフィーワンね
2023/06/02(金) 15:44:23.02
まあ金儲けなんてうまく行ったらどんどんまねして後続が出てくる
文句言ってても仕方がないしいかに生き残るか、もしくは別に行くかを考えないといけない
おかしいのは国じゃなくてパクってやろうって奴で、そういうことする奴は多少なりともおかしい奴が多いからな
文句言ってても仕方がないしいかに生き残るか、もしくは別に行くかを考えないといけない
おかしいのは国じゃなくてパクってやろうって奴で、そういうことする奴は多少なりともおかしい奴が多いからな
2023/06/02(金) 15:45:32.85
俺にダイヤモンドのマルチ進めてきた基地外っぽい目をしてた高校の先輩元気にしてるかな?
2023/06/02(金) 17:08:05.24
マルチ商法の下っ端やってる奴も一応自営業とか個人事業主って感じなのかね
2023/06/02(金) 17:41:26.39
>>45
本業がなければそういう肩書きにしたがるかもな
本業がなければそういう肩書きにしたがるかもな
2023/06/02(金) 18:01:02.31
マルチ「ビジネス」だもんな
2023/06/02(金) 18:05:33.39
そういえば20代で独立してインターネットでも販売してるって話ししたら
陰湿な奴が「ネットワークビジネス?」って目輝かせながら聞いてきて当時マルチをネットワークビジネスと呼ぶ事知らなくて「ん?あぁネットワークビジネスっていうのかな?」
って言ったら周りに「あいつマルチ商法だぜ」って言いふらされたの思い出した
ネットワークビジネスって誤解招くよな
陰湿な奴が「ネットワークビジネス?」って目輝かせながら聞いてきて当時マルチをネットワークビジネスと呼ぶ事知らなくて「ん?あぁネットワークビジネスっていうのかな?」
って言ったら周りに「あいつマルチ商法だぜ」って言いふらされたの思い出した
ネットワークビジネスって誤解招くよな
2023/06/02(金) 18:14:51.81
今、一般の人でSNSやインターネットを
「ネットワーク」って単語で意識してる人少なさそう
ボンネット開けたことなくて車はエンジン(モーター)で動いてる
って意識がない主婦層みたいに
「ネットワーク」って単語で意識してる人少なさそう
ボンネット開けたことなくて車はエンジン(モーター)で動いてる
って意識がない主婦層みたいに
50名無しさん@あたっかー
2023/06/02(金) 18:20:02.05 ネットワークって言葉はそもそもシステム系でもあんまり使う機会がないだろ
2023/06/02(金) 18:28:09.54
システム屋だけど結構普通に使うよ?
2023/06/02(金) 18:37:43.43
ネズミやマルチやマルチまがい
チューチュー
チューチュー
2023/06/02(金) 21:47:59.00
未だに通信容量のことをギガって呼ぶのに抵抗を感じる俺は老害か
2023/06/03(土) 00:33:38.72
>>53
なんて呼んだら抵抗ないの?
なんて呼んだら抵抗ないの?
2023/06/03(土) 00:59:43.30
そりゃパケットだろw
56名無しさん@あたっかー
2023/06/03(土) 01:23:19.56 何か一人で元々やってた屋号より
補助金を受けるために人集めて
とりあえず付けた任意団体の名前での活動の方が最近表立ってきた
名刺交換の時に元の屋号だけだと
「どこの人?」って空気になる
作り直すかー
こうやって名刺の肩書きが増えていくのかね…
補助金を受けるために人集めて
とりあえず付けた任意団体の名前での活動の方が最近表立ってきた
名刺交換の時に元の屋号だけだと
「どこの人?」って空気になる
作り直すかー
こうやって名刺の肩書きが増えていくのかね…
2023/06/03(土) 01:40:39.54
ないない
怪しすぎ
怪しすぎ
2023/06/03(土) 06:41:28.13
何の話がしたいかわからねーわ
2023/06/03(土) 07:21:55.68
いろんな肩書きの名刺持ってるおっさんいるよね
そういう人の話じゃないの?
なんで突然出てきたか知らないけど
そういう人の話じゃないの?
なんで突然出てきたか知らないけど
60名無しさん@あたっかー
2023/06/03(土) 09:39:46.04 それなりの名の通った会社の肩書き複数ならわかるが
訳のわからん仕事の肩書き連なってたら胡散臭いだけだろ
仕事ごとに名刺くらい作れよ
訳のわからん仕事の肩書き連なってたら胡散臭いだけだろ
仕事ごとに名刺くらい作れよ
2023/06/03(土) 10:01:19.57
名刺に会社名だけじゃなく「○○団体 友の会」みたいな肩書きあるおっさんいるよな。無駄にLINEグループ誘ってきたり怖えんだよ
2023/06/03(土) 11:59:21.99
怪しさ満開
2023/06/04(日) 02:31:26.40
肩書が多いほど凄いと勘違いしてる奴もいるからな
64名無しさん@あたっかー
2023/06/04(日) 10:54:13.36 事業をたたむ時はネットで届け出ることできるすか?
2023/06/04(日) 11:04:18.84
おつよ
2023/06/04(日) 15:41:24.65
地元(ド田舎)にうさんくさい評判の土建屋があってそこの息子がファシリテーターとか名乗って
SNSとか地域振興事業とかの話題にヒョコヒョコ顔を出してくる。
なんの需要があって何してメシ食えてんのか、ホントに意味不明だわ。
SNSとか地域振興事業とかの話題にヒョコヒョコ顔を出してくる。
なんの需要があって何してメシ食えてんのか、ホントに意味不明だわ。
2023/06/04(日) 16:11:50.26
地元の田舎の土建屋の自営で、町議員やってるおっさんが、どこかの店に子供が迷惑を変えたときにやくざと知り合いだとか名刺を出して脅して逮捕されてたな
2023/06/05(月) 08:38:55.62
田舎の町会議員あるあるやな
2023/06/05(月) 10:23:05.09
田舎の町議員って普通に働いてたらできないし自営土建屋とか金持ち地主みたいなのがやってること多いからな
どうしても輩やチンピラっぽいのが多くなる
どうしても輩やチンピラっぽいのが多くなる
2023/06/05(月) 10:39:58.40
でも一応投票されて決まるわけだからなぁ
2023/06/05(月) 12:37:24.43
非課税事業者で10/1からインボイス登録して課税事業者になった場合だけど
次の申告で消費税の課税対象になるのは10/1~12/31の期間の売上のみ?それとも1/1~12/31まるまる一年になる?
次の申告で消費税の課税対象になるのは10/1~12/31の期間の売上のみ?それとも1/1~12/31まるまる一年になる?
2023/06/05(月) 15:04:51.05
>>71
10月から
10月から
2023/06/05(月) 16:05:08.14
>>72
サンキュー、それなら今年の売り上げはなるべく10月までに上げたほうが良いってことだな
いろいろ調べてたら2割特例なんてのもあるが、これはインボイス始まっても対象期間が非課税なら使えるが、1000万超えたら使えないって感じか
サンキュー、それなら今年の売り上げはなるべく10月までに上げたほうが良いってことだな
いろいろ調べてたら2割特例なんてのもあるが、これはインボイス始まっても対象期間が非課税なら使えるが、1000万超えたら使えないって感じか
2023/06/06(火) 06:40:58.32
売上に対して10%てことは
たかだか300万でも30万払うってことだよね?
この法律ヤバくないか?
たかだか300万でも30万払うってことだよね?
この法律ヤバくないか?
75名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 07:16:12.09 お前の頭がヤバいよ
76名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 07:46:13.22 >>74
そりゃ本来の売り上げプラス消費税を預かってるんだからそれを払うだけだし当たり前
そりゃ本来の売り上げプラス消費税を預かってるんだからそれを払うだけだし当たり前
2023/06/06(火) 07:54:15.52
78名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 08:15:21.31 売り上げ300万しかないのに無条件でさらに30万もらえる
こっちの方がヤバいだろ
こっちの方がヤバいだろ
2023/06/06(火) 14:33:23.84
売上≒利益の奴にとってはいきなりくるから痛いだろうね
元々払うべきものだったんだがな
元々払うべきものだったんだがな
2023/06/06(火) 14:46:44.17
零細個人事業主は払わなくて良いという前提で国民をだまくらかして消費税を導入したから
本来は払わなくて良かったものでは
本来は払わなくて良かったものでは
2023/06/06(火) 16:36:44.88
零細個人事業は別に騙されたわけじゃないだろ
何にもしていないのに今まで3%~10%余分に無条件で儲けてたんだから騙されるどころか恩恵受けまくってただろ
何にもしていないのに今まで3%~10%余分に無条件で儲けてたんだから騙されるどころか恩恵受けまくってただろ
2023/06/06(火) 16:37:46.03
まあ簡易課税や2割特例使えばまだまだ益税になるところも多いだろ
2023/06/06(火) 16:53:02.80
俺は別に法人から金もらうような取引してないから
気にしなくていいんだろ?
気にしなくていいんだろ?
2023/06/06(火) 16:59:58.84
>>83
具体的に何やってんの?それがわからなければ不要かどうかわからんわ
具体的に何やってんの?それがわからなければ不要かどうかわからんわ
2023/06/06(火) 17:40:46.36
仕入元があるなら影響するかもな
2023/06/06(火) 17:41:40.37
法人相手じゃなくても会社経費用の領収書とか発行してるなら影響あるんじゃなかったっけ
2023/06/06(火) 19:54:45.29
>>81
消費税導入時は個人事業主からは取りませんからって言って導入しといて
どんどん課税対象を広げて事業者全員から取るのがインボイス制度だぞ
消費税を社会保障費に充ててるのは日本だけだし官僚が天下りするためのデタラメ税制だからな
消費税導入時は個人事業主からは取りませんからって言って導入しといて
どんどん課税対象を広げて事業者全員から取るのがインボイス制度だぞ
消費税を社会保障費に充ててるのは日本だけだし官僚が天下りするためのデタラメ税制だからな
88名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 20:19:00.22 だから消費税払うのが嫌なら自分も売上に消費税乗せなきゃいいだろ
2023/06/06(火) 20:34:22.86
>>81
そうそう益税まいう~
そうそう益税まいう~
90名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 23:46:25.63 >>85
仕入れ元は関係ないだろ
仕入れ元は関係ないだろ
2023/06/07(水) 00:35:37.00
そういや今日ようやくインボイス番号来た
約3ヶ月かかったな
約3ヶ月かかったな
2023/06/07(水) 01:22:29.14
>>90
仕入元に適格請求書発行事業者じゃないとやだな…って思われたら?
仕入元に適格請求書発行事業者じゃないとやだな…って思われたら?
2023/06/07(水) 01:30:16.53
なんで?
2023/06/07(水) 06:26:48.58
インボイス制度は中小零細から金を吸い上げるシステム
非課税業者が商流の間に絡んでくると二重課税になるしろくな制度じゃない
コロナの傷跡が癒えてないのに中小零細から金を吸い上げたら秋以降バタバタ倒産するな
非課税業者が商流の間に絡んでくると二重課税になるしろくな制度じゃない
コロナの傷跡が癒えてないのに中小零細から金を吸い上げたら秋以降バタバタ倒産するな
95名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 07:26:21.09 そもそもインボイス導入で課税になって潰れるようなところは一回淘汰された方がいいのでは
2023/06/07(水) 08:00:41.91
たし🦀
2023/06/07(水) 08:13:22.89
淘汰されたら色々な単価が上がって結局は自分の首が締まるよ
98名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:14:38.57 >>97
色々な単価って具体的に何よ?
色々な単価って具体的に何よ?
2023/06/07(水) 08:17:56.51
>>98
外注単価や農作物なんか全部10%値上げだな
外注単価や農作物なんか全部10%値上げだな
100名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:29:39.82 >>99
そんな業種で今まで非課税だったところなんてたかが知れてるだろ
そんな業種で今まで非課税だったところなんてたかが知れてるだろ
101名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:32:58.40 経営者の発言とは思えんな
102名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:35:23.89103名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:36:03.60 これが自分は損してでも他人が得するのは許せないって非合理的な思考か
リアル経営者ならヤヴァイな
リアル経営者ならヤヴァイな
104名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:42:49.01 そりゃ経営者としてやっててインボイスで潰れるような所は
最初から経営が回ってないって事だろうけど
アニメーターとかデザイナーとかライターとか
やりがいで成り立ってた職種が
生活が成り立たなくなるんだろ?
最初から経営が回ってないって事だろうけど
アニメーターとかデザイナーとかライターとか
やりがいで成り立ってた職種が
生活が成り立たなくなるんだろ?
105名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:45:11.02 そういうやりがいで成り立ってた職種って実際どれくらいの利益あげてるの?
売上300万で消費税30万もらえて330万ですってくらい?
経費は10%もないだろうし
売上300万で消費税30万もらえて330万ですってくらい?
経費は10%もないだろうし
106名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:47:20.51 アニメーターとかデザイナーとかで売り上げ少ない奴はとりあえず仕事出してるところに単価交渉するべきでは?
微々たる益税で成り立たせようなんていずれ破綻するだけでしょ
何でもかんでもインボイスが悪いと決めつけないで、そういう業界ってのは金払いの悪い上もダメなんじゃね
微々たる益税で成り立たせようなんていずれ破綻するだけでしょ
何でもかんでもインボイスが悪いと決めつけないで、そういう業界ってのは金払いの悪い上もダメなんじゃね
107名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:51:42.48 >>103
誰もそんなこと言ってなくね?
リアル経営者なら益税なくなるとつぶれるようなことやってないでもっと稼ぐことに頭使えよと考えると思うんだが
それともお前は潰れる奴にかわいそうだ俺が何とかしてあげたいとでも思ってるの?
誰もそんなこと言ってなくね?
リアル経営者なら益税なくなるとつぶれるようなことやってないでもっと稼ぐことに頭使えよと考えると思うんだが
それともお前は潰れる奴にかわいそうだ俺が何とかしてあげたいとでも思ってるの?
108名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:02:38.96 インボイスって要するに単なる増税なのに
なんでこんなに擁護している事業主多いの?
増税喜ぶとかマゾかよ
なんでこんなに擁護している事業主多いの?
増税喜ぶとかマゾかよ
109名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:19:16.47 誰も喜んではいないとおもうが
何をもってインボイスが増税と言ってるのか知らないけど、騒いだところでとりあえず始まるものなんだし最低限自分だけでもうまく乗り切ることを考えろってだけじゃないのか
廃止して欲しいにしても現状をまず乗り切ってから騒げよと思うけど
何をもってインボイスが増税と言ってるのか知らないけど、騒いだところでとりあえず始まるものなんだし最低限自分だけでもうまく乗り切ることを考えろってだけじゃないのか
廃止して欲しいにしても現状をまず乗り切ってから騒げよと思うけど
110名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:23:28.08 住民税の請求が来たんだがお前ら何で払ってる?
ペイペイか楽天ペイで払おうと思うんだが、これって30万以上でも払えるの?
ペイペイか楽天ペイで払おうと思うんだが、これって30万以上でも払えるの?
111名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:25:40.58 >>109
増税じゃなかったらなんなんだよ
増税じゃなかったらなんなんだよ
112名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:29:22.81113名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:29:33.32 財務省はインボイスによる税収増を2000億程度見込んでいる
税収増が増税じゃなければなにを増税と言うんだ
税収増が増税じゃなければなにを増税と言うんだ
114名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:01:57.44 >>112
たしかに
たしかに
115名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:07:36.56 今まできちんと税金払ってた奴にとっては増税ではないし、単純に税収入が増えるのはいいことなのでは
116名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:36:13.45 税収増の見込みは免税事業者が課税事業者になるから
117名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:46:39.16 今まで非課税だったけど課税事業者になって益税分の収入が減るから嫌だってだけでしょ、課税事業者になって税金払ったら事業続けられません生活できませんなんているのか?
118名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 11:27:31.01 インボイスは別スレあるからそこでやれ
119名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 11:49:40.08 >>117
だからそれは消費税導入時に言えよ
あなた達は関係ありませんから安心してくださいって言って導入しておいて
どんどん課税対象を広げて全事業者にするのがインボイス制度
しかも消費税によって日本だけ30年間成長なし、少子化も進んだ
だからそれは消費税導入時に言えよ
あなた達は関係ありませんから安心してくださいって言って導入しておいて
どんどん課税対象を広げて全事業者にするのがインボイス制度
しかも消費税によって日本だけ30年間成長なし、少子化も進んだ
120名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 12:12:09.51 インボイス制度について その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1639297930/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1680778818/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1639297930/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1680778818/
121名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 12:20:15.55 今更ギャースカ騒いでもどうにもならないんだからさっさと廃棄してリーマンにでもなればいいだろ
122名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 12:30:17.30 事業者登録は9末までにやればいいと思ってて昨日etaxで申請したんだが
本来は3末が期限だったんだな、遅れた理由に忙しかったとか適当に書いて申請したが間に合うか
本来は3末が期限だったんだな、遅れた理由に忙しかったとか適当に書いて申請したが間に合うか
123名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 14:44:12.32124名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 14:48:51.29 インボイスに関しては手続き云々は置いておいて、納税に関してはみんな平等になるってことだから別にもういいだろ
125名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 15:28:36.20 そもそも免税事業者制度が欠陥だよな
課税の公平化ではない
消費者から預かった消費税を自分の懐に入れるとはw
免税事業者自体無くせば済む話なのにね
課税の公平化ではない
消費者から預かった消費税を自分の懐に入れるとはw
免税事業者自体無くせば済む話なのにね
126名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 16:14:23.29 自営で1日1時間くらいしか働いておらず、時間あるし昔やってた職種の正社員と兼業することにしてみた。
安定+自分の仕事を続けて良いタイミングでまた正社員辞めちゃろうとか甘い考えしてるけどこの選択が吉と出るか凶と出るか…
安定+自分の仕事を続けて良いタイミングでまた正社員辞めちゃろうとか甘い考えしてるけどこの選択が吉と出るか凶と出るか…
127名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 17:44:26.21 自営で稼ぎが少ない内はそれでいいと思う
成り立つまで潰さない事が大事
成り立つまで潰さない事が大事
128名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 21:27:11.58 インボイスで課税業者が非課税業者から仕入れたら、課税業者が増税になるんだがそこの所分かって無いやつがいてワロタ
129名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 00:03:44.96 インボイスは零細を潰すための制度やで
130名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 00:16:26.81131名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 00:24:34.25 なるほど~
132名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 06:09:20.81 >>128
それは非課税事業者から税込で仕入れた奴が馬鹿なだけだろ
それは非課税事業者から税込で仕入れた奴が馬鹿なだけだろ
133名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 06:36:54.82 >>132
非課税業者が課税業者から仕入れてる場合、消費税がのってくるのは仕方ないと思うよ
非課税業者が課税業者から仕入れてる場合、消費税がのってくるのは仕方ないと思うよ
134名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 06:47:25.57 >>133
それはそうだろ、インボイス未登録の非課税業者から税込で仕入れておいて増税だと騒ぐのは馬鹿だって話
それはそうだろ、インボイス未登録の非課税業者から税込で仕入れておいて増税だと騒ぐのは馬鹿だって話
135名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 07:50:24.16 東電は太陽光の発電事業者から電気を仕入れる非課税業者からも税込で仕入れて、それを送電して電気料金としてもらう
東電は丸々消費税を支払うことになる
その分、利用者の電気料金が高くなる
こんな簡単なロジックが分からないとかお前ヤヴァイな
東電がバカ、増税賛成とか頭わいてるぜ
東電は丸々消費税を支払うことになる
その分、利用者の電気料金が高くなる
こんな簡単なロジックが分からないとかお前ヤヴァイな
東電がバカ、増税賛成とか頭わいてるぜ
136名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:02:12.11 それは東電が馬鹿でしょ
137名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:25:01.29 法律で定められてるから東電には選択の余地なし
他の電力会社も同じ状況ですm9(^Д^)プギャー
他の電力会社も同じ状況ですm9(^Д^)プギャー
138名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:27:08.84 AIの回答も貼りつけとく
せめてAIぐらい使えるようになれよ
零細事業者の益税が無くなることによる問題
経理事務の負担が大きくなる
個人事業主の個人情報が流出するおそれがある
仕入先がインボイスを発行してくれない場合は、以前よりも消費税の負担が重くなる恐れがある
インボイスの発行を行っていない事業者が取引相手であった場合には、仕入税額控除を受けられないので、納税額が増えることになります
せめてAIぐらい使えるようになれよ
零細事業者の益税が無くなることによる問題
経理事務の負担が大きくなる
個人事業主の個人情報が流出するおそれがある
仕入先がインボイスを発行してくれない場合は、以前よりも消費税の負担が重くなる恐れがある
インボイスの発行を行っていない事業者が取引相手であった場合には、仕入税額控除を受けられないので、納税額が増えることになります
139名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:29:23.51 非課税事業者からの仕入れを切ればいいだけじゃん
あと電力売却は一部は非課税だぞ
あと電力売却は一部は非課税だぞ
140名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:42:14.35 知識や情報を精査する能力がない奴がAI回答の正否も考えずにコピペしてドヤる時代が来たか
もうAIにレスバさせとけよ
もうAIにレスバさせとけよ
141名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:10:44.58 AI君も懸念点並べるのが限界か
気に入らない法令を廃案にする方法は教えてくれなかった?
気に入らない法令を廃案にする方法は教えてくれなかった?
142名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:17:25.44 課税事業者になるのが嫌ならインボイス登録せずに続ければいいだけで、それによって何かしら不利益を被るならそんなの外野は知らんわって話で終わり
143名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:22:11.92144名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:27:27.30 せめてAIぐらい使えるようになれよの捨て台詞は読み返すとじわじわくる
145名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:32:19.28 別スレあるっつってんのに延々ここでインボイスバトルやってるな
146名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:46:19.99 インボイス本スレはもう反対派が絶滅してるから益税マン的には居心地悪いんだろうな
147名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 10:04:52.68 インボイス制度は課税業者の首が締まるってことを説明してるだけですよ
文章を読み取る力が無いようで残念な人だ
文章を読み取る力が無いようで残念な人だ
148名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 10:29:41.35 じゃあインボイススレで説明してやってくれよ
スレタイを読み取る力があるのなら
スレタイを読み取る力があるのなら
149名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 10:58:20.82 >>138
ワロタwww
ワロタwww
150名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 11:50:18.44 ここはあくまで個人事業主スレだから、個人事業のインボイスとしての話は全然OKだと思うが
益税マンとかも基本的には自営の連中だろ
益税マンとかも基本的には自営の連中だろ
151名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:07:31.08 AIが話題になって流行ってるのはわかるが、あくまでネット情報を収集してそれっぽい文章を作り上げてるだけだからな
嘘の情報や、妄想の情報が多ければそういった情報からも拾っていて文章を作ってしまう
今はまだ馬鹿がAIに頼って自分が頭良くなったと勘違いする代物
嘘の情報や、妄想の情報が多ければそういった情報からも拾っていて文章を作ってしまう
今はまだ馬鹿がAIに頼って自分が頭良くなったと勘違いする代物
152名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:09:25.69153名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:27:04.75 厳密にはネット情報から次に来る頻度の高い順に並べたらきれいな文章になったってのが正解やね
ネットの最大公約数が正解の場合が多いって事やろうね
MBAの論文書かせたら優が取れるんだから笑う
ネットの最大公約数が正解の場合が多いって事やろうね
MBAの論文書かせたら優が取れるんだから笑う
154名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:48:55.76 文法や文章の構成なんてもんはAIに丸投げしてもいいとは思うが、最低限自分が使ったAIがどういったロジックで情報収集してるかくらいは理解しておかないと落とし穴に落ちる可能性が高い
まあ馬鹿が馬鹿相手にマウント取るならAIって最適だとは思う
まあ馬鹿が馬鹿相手にマウント取るならAIって最適だとは思う
155名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:55:14.70 現地点でオレよりも賢い
ネット情報の集合知だから誰よりも賢いのかもしれん
ネット情報の集合知だから誰よりも賢いのかもしれん
156名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 13:50:16.54 >>138程度の内容なら対話型AI登場以前からググれば出てきたろ
これでAI様もこう言ってる!ってドヤってるのが面白ポイントってわけ
これでAI様もこう言ってる!ってドヤってるのが面白ポイントってわけ
157名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 14:21:51.49 >>156
ググるにしても最低限の知恵は必要だからな、それができない人間にとってはこのレベルで画期的に思えたんだろ
AIがいろいろサポートしてくれれば手間が省けたり楽になるだろうけど、頭が悪くなっていくってリスクはある
ググるにしても最低限の知恵は必要だからな、それができない人間にとってはこのレベルで画期的に思えたんだろ
AIがいろいろサポートしてくれれば手間が省けたり楽になるだろうけど、頭が悪くなっていくってリスクはある
158名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:01:08.82 そりゃググれば出て来るw
凄いのは数秒で出る所だよ
ズレた意見を聞くのは下々の考えが分かって参考になるな
凄いのは数秒で出る所だよ
ズレた意見を聞くのは下々の考えが分かって参考になるな
159名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:15:00.90 下々とか一人でイキリすぎだろ
その数秒で出た結果は自分で判断して精査して理解できてるの?って話なのに
その数秒で出た結果は自分で判断して精査して理解できてるの?って話なのに
160名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:15:19.22 >>158
そうだよ知識ベースの蓄積、言語処理については凄いと思うよ。ただそれをドヤ顔でコピペする奴のリテラシーを笑ってるだけなんだが
そうだよ知識ベースの蓄積、言語処理については凄いと思うよ。ただそれをドヤ顔でコピペする奴のリテラシーを笑ってるだけなんだが
161名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:19:46.26 そこまで親切に貼ってあげてようやく増税って気がついただろw
お勉強になりましたでちゅね
お勉強になりましたでちゅね
162名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:21:18.66 頭悪い奴にAIなんて触らせたらあかんな
163名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:22:53.33 増税がどうのとかAIがどうのって言ってる奴は結局何の仕事してるの?今は益税業者なの?
164名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:32:30.21 今更すぎる話をAIガーだからね、事業主ですら無いだろうな。
165名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 16:03:41.10 益税業者と言ってる時点で財務省に洗脳されてるんだよ
課税対象を拡大するとわかってたら誰も消費税導入に賛成してないからな
しかも消費税を社会保障費の財源に人質取ってどんどん上げていってる国は日本だけだから
課税対象を拡大するとわかってたら誰も消費税導入に賛成してないからな
しかも消費税を社会保障費の財源に人質取ってどんどん上げていってる国は日本だけだから
166名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 16:27:05.12 今稼げる営業商材は何や?関東圏で
nuro光?ニチガス?
nuro光?ニチガス?
167名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 17:23:12.71 洗脳だの消費税反対だの言ってる奴は結局何をどうして欲しいんだよ
グチグチこんなところで文句垂れてないで自分なりに行動すればいいじゃん
日本が嫌なら自分の考えに合う海外に行けばいいわけだし
グチグチこんなところで文句垂れてないで自分なりに行動すればいいじゃん
日本が嫌なら自分の考えに合う海外に行けばいいわけだし
168名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 18:05:49.82 せんのーだー
せんのーだー
せんのーだー
消費税反対
せんのーだー
せんのーだー
消費税反対
169名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 18:33:30.45 インボイス反対派はインボイスには反対するけど消費税反対には大きな声上げないんだよな
だから益税野郎だと思ってるわ
だから益税野郎だと思ってるわ
170名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 18:33:50.54 消費税には反対だわ俺も
171名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 19:24:37.25 インボイス対応の話題なら良いけど今更制度の是非を語りたいなら他所でやってくれって
172名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 19:32:28.30 そういえば一年くらい前にも大暴れしてた益税マンもエアプ見抜かれてたな
同じ益税マンか知らんけど
同じ益税マンか知らんけど
173名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 19:52:26.40 >>138
各項目に反論してください
もちろんです。以下に各項目に対する反論を示します。
経理事務の負担の増加: 益税がなくなることで、事業者は利益計算や税金申告にかかる手間や負担を軽減できます。これにより、経理事務の負担はむしろ軽減される可能性があります。利益計算に関する複雑な手続きや税務申告の期限への適合など、経理業務の負担軽減が期待できます。
個人情報の流出リスク: 益税がなくなったとしても、個人情報のセキュリティは重要な問題です。個人情報の漏洩リスクは、従来の税務申告と同様に存在します。事業者は引き続き個人情報保護に努める必要がありますが、益税の有無はそのリスクに直接的な影響を与えません。
仕入れにおける消費税負担の増加: 益税がなくなったからといって、仕入先がインボイスを発行しないとは限りません。消費税の支払い証明がない場合でも、事業者は帳簿をもとに支出を計上し、支払った消費税を適切に処理することができます。また、インボイスがない場合でも、他の証拠や書類に基づいて消費税の償却を行う方法が存在します。
仕入れにおける税額控除の受けられないリスク: インボイスの発行を行っていない事業者からの仕入れがあった場合でも、他の方法で支払った消費税を証明できれば、仕入税額控除を受けることができます。たとえば、支払い記録や領収書、振込明細などを保管し、税務署に提出することで、妥当な根拠として控除を受けることが可能です。
はい論破
各項目に反論してください
もちろんです。以下に各項目に対する反論を示します。
経理事務の負担の増加: 益税がなくなることで、事業者は利益計算や税金申告にかかる手間や負担を軽減できます。これにより、経理事務の負担はむしろ軽減される可能性があります。利益計算に関する複雑な手続きや税務申告の期限への適合など、経理業務の負担軽減が期待できます。
個人情報の流出リスク: 益税がなくなったとしても、個人情報のセキュリティは重要な問題です。個人情報の漏洩リスクは、従来の税務申告と同様に存在します。事業者は引き続き個人情報保護に努める必要がありますが、益税の有無はそのリスクに直接的な影響を与えません。
仕入れにおける消費税負担の増加: 益税がなくなったからといって、仕入先がインボイスを発行しないとは限りません。消費税の支払い証明がない場合でも、事業者は帳簿をもとに支出を計上し、支払った消費税を適切に処理することができます。また、インボイスがない場合でも、他の証拠や書類に基づいて消費税の償却を行う方法が存在します。
仕入れにおける税額控除の受けられないリスク: インボイスの発行を行っていない事業者からの仕入れがあった場合でも、他の方法で支払った消費税を証明できれば、仕入税額控除を受けることができます。たとえば、支払い記録や領収書、振込明細などを保管し、税務署に提出することで、妥当な根拠として控除を受けることが可能です。
はい論破
174名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:05:09.50175名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:13:13.18 >>174
このテーマで本一冊分も語ってる矛盾
このテーマで本一冊分も語ってる矛盾
176名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:39:49.88 相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
177名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:40:42.49 AIに言えよ
178名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:45:57.78 長文読むの苦手なんです
AIさん助けてください
AIさん助けてください
179名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:51:03.06 AIってのは土壌の違うところで知識が無い馬鹿でも回答をコピペするだけでそれなりにレスバができてしまうからな
ただ話の流れから要点をまとめて簡潔にわかりやすく説明はできないから拾った情報をひたすらつぎはぎした長文になりがち
ただ話の流れから要点をまとめて簡潔にわかりやすく説明はできないから拾った情報をひたすらつぎはぎした長文になりがち
180名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:56:24.19 まあ何文字以内でって指定したら要約まではしてくれるけどな
ただそれがレスバの流れとして成立してるかは仰る通り結局使い手が推敲する必要はある
素案を提案させるツールやね
ただそれがレスバの流れとして成立してるかは仰る通り結局使い手が推敲する必要はある
素案を提案させるツールやね
181名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 21:35:59.89 去年の7月くらいに暴れてた益税マンこと死にかけのセミまだ生きてるかな
182名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 21:54:20.21 益税マンって何ですか?
183名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 23:36:17.84 小バエ
184名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 23:42:51.10 益税マンっていうぐらいなので
益税でうまくやってる人ではないのかね
益税でうまくやってる人ではないのかね
185名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 23:52:41.80 それがなくなりそうで発狂してる人
186名無しさん@あたっかー
2023/06/09(金) 00:58:14.39 >>175
たし🦀
たし🦀
187名無しさん@あたっかー
2023/06/09(金) 01:12:58.60 インボイス制度と益税解消効果
https://www.shares.ai/lab/zeimu/7479685
https://www.shares.ai/lab/zeimu/7479685
188名無しさん@あたっかー
2023/06/09(金) 08:46:23.31 益税マンって前にここでインボイス導入で無敵マンが大量発生するみたいなこと言ってた基地外?
189名無しさん@あたっかー
2023/06/09(金) 12:16:15.14 そういえばそんな香ばしい奴もいたな
過去スレ見返すともう去年の7月か
過去スレ見返すともう去年の7月か
190名無しさん@あたっかー
2023/06/09(金) 12:33:30.32 前回も死にかけのセミ呼ばわりされてたし暑くなってくると土から出てくる生体なんだろ
191名無しさん@あたっかー
2023/06/09(金) 12:56:27.12 まともな奴というか普通の奴は何かしらに対して不満があったとしても、即自分で解決できなければ一旦自分だけでもうまくやれるように動いて対策を取っておくものだからな
ひたすらこんなところで文句言って〇〇が悪い!って騒いでる奴は結局何も出ずに淘汰されるだけ
ひたすらこんなところで文句言って〇〇が悪い!って騒いでる奴は結局何も出ずに淘汰されるだけ
192名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 00:59:03.57 インボイスで益税事業者駆逐するんや
193名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 02:13:37.17 インボイスで駆逐されるレベルの益税事業者なんてそもそも現時点でまともに成り立っていないのでは
194名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 08:14:38.93 業種によっては売上と収入が拮抗するのもある
いわゆるSOHO系
そして1000万弱の売上が程好くバランス点だったりもする
3万@day×25日×12月とか
いわゆるSOHO系
そして1000万弱の売上が程好くバランス点だったりもする
3万@day×25日×12月とか
195名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 08:22:09.12 SOHO系でほとんど仕入れ経費が無く売上=利益みたいな状況で1000万くらい稼いでるなら全然余裕で税金払えるだろ、2割特例や簡易課税使えばさらにお得だし
俺はシステム屋ど似たような状況だが、簡易課税で本来の納税額の50%で済んでて恩恵受けてる
本来200万くらい納税する消費税が100万で済んでるからな
俺はシステム屋ど似たような状況だが、簡易課税で本来の納税額の50%で済んでて恩恵受けてる
本来200万くらい納税する消費税が100万で済んでるからな
196名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 10:26:03.00 くーちーくー
くーちーくー
さっさとくーちーくー♪
くーちーくー
さっさとくーちーくー♪
197名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 10:32:51.27 インボイス導入で簡易課税もそのうちなくなるだろ
198名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 11:08:10.99 財務省の消費税への執念はスゴイな
益税3000万から始めて税率を上げ、最後の仕上げでインボイス導入
財務省が金の亡者に見えてきた
益税3000万から始めて税率を上げ、最後の仕上げでインボイス導入
財務省が金の亡者に見えてきた
199名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 11:12:48.25 必死にマウント取ろうとする奴キモい
200名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 11:34:07.68201名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 11:59:09.50 >>200
マジでそうなりそうで怖い
マジでそうなりそうで怖い
202名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 12:39:25.70203名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 14:36:31.05 国がしっかり使ってくれるなら消費税は30%くらいにしてくれてもいいけど
204名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 15:37:19.71 益税なくなるのはいやずら
205名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 17:07:43.02 >>203
あなたの血税は官僚の天下り退職金や公金チューチューでおいしくいただいてます!
あなたの血税は官僚の天下り退職金や公金チューチューでおいしくいただいてます!
206名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 18:59:15.12 まあ仕事だけに限れば消費税は税率が上がろうが預かったものを収めるだけだから関係ない
そもそもこのスレに非課税事業者なんてどれくらいいるんだ?
いたとしたらどういう商売してんだ?
そもそもこのスレに非課税事業者なんてどれくらいいるんだ?
いたとしたらどういう商売してんだ?
207名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 19:31:48.17 消費税上がったらこちらもキャッシュフロー気にして売値も上げて利益あげたいしマジで消費者が可哀想
208名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 20:24:23.29209名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 20:27:00.77 ちなみに営業なし
210名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 20:51:05.57 なんだただの詐欺か安心した
211名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 21:18:04.05 資機材が揃えば
普段の仕入れがほぼない個人事業主なんて
いくらでも思い浮かぶだろ
Web制作、動画編集、プログラマー
フォトグラファー、イラストレーター、デザイナー
漫画家、小説家、画家…
何で真っ先に詐欺が出てくるんだか
普段の仕入れがほぼない個人事業主なんて
いくらでも思い浮かぶだろ
Web制作、動画編集、プログラマー
フォトグラファー、イラストレーター、デザイナー
漫画家、小説家、画家…
何で真っ先に詐欺が出てくるんだか
212名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 21:31:02.87 >>211
ひねくれてる人だから
ひねくれてる人だから
213名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 21:54:00.63214名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 23:07:27.58215名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 23:22:16.95 日本は比較的消費税率は低いほうだぞ
216名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 23:32:22.65217名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 23:46:05.95 才能なくてもウーバー、軽貨物、引越し業とかも
車両とか固定具諸々が揃えばあとはガソリン代くらいよ
商用車乗るようになったら
頑張って電気工事士取れば夏場のエアコン取り付けとかめっちゃ仕事ある
こっちは配管とか資材いるけどね
車両とか固定具諸々が揃えばあとはガソリン代くらいよ
商用車乗るようになったら
頑張って電気工事士取れば夏場のエアコン取り付けとかめっちゃ仕事ある
こっちは配管とか資材いるけどね
218名無しさん@あたっかー
2023/06/10(土) 23:56:52.16 >>217
この前エアコン交換に来てた業者にそれとなく聞いたけど
仕事量に対する売上は少なそう
修得に時間や費用のかかる仕事って
やはりそれなりの単価が出せるね
2日もやれば要領掴めますよみたいな単純流れ作業と
客を得られるまでの技術の蓄積に数年みたいなのとでは
やはり違う
かといって寿司/天ぷらに十年、とかはまた違和感があるけど
この前エアコン交換に来てた業者にそれとなく聞いたけど
仕事量に対する売上は少なそう
修得に時間や費用のかかる仕事って
やはりそれなりの単価が出せるね
2日もやれば要領掴めますよみたいな単純流れ作業と
客を得られるまでの技術の蓄積に数年みたいなのとでは
やはり違う
かといって寿司/天ぷらに十年、とかはまた違和感があるけど
219名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 16:02:58.88 売上1000万も行ってないのに5chで遊んでる奴wwwwww
220名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 16:30:51.47 今後は知らんが、システム屋とかで売り上げ900万くらいで益税懐に入れながらやるのがよかった
でも国保は頭打ちになるかならないかのあたりが一番コスパ悪いけど
でも国保は頭打ちになるかならないかのあたりが一番コスパ悪いけど
221名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 16:32:05.45222名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 18:01:06.90 会社を複数作ってすべての売上を1000万円を超えないようにすれば丸儲け
223名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 18:34:57.90 いろいろ頭悪すぎる意見だが、そんな面倒なことするなら普通に消費税払った方がマシ
224名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 19:29:42.28 やだ
225名無しさん@あたっかー
2023/06/11(日) 20:40:10.97 >>222みたいな考えっていかにもニートの考えって感じでいいなw
226名無しさん@あたっかー
2023/06/12(月) 02:07:53.54 ニートニート
227名無しさん@あたっかー
2023/06/12(月) 08:41:43.89 全く異なる事業ならできなくもないが分ける必然性がなければ不可
228名無しさん@あたっかー
2023/06/12(月) 12:08:32.96 同じような業務で複数申告なんかしたら一発で指摘されるし下手したら脱税になるからな
個人と法人両方持ってて同じ業務するのも基本的にはアウトだし
個人と法人両方持ってて同じ業務するのも基本的にはアウトだし
229名無しさん@あたっかー
2023/06/12(月) 12:11:53.88 個人と法人あって一部かぶってるけど
問題ないみたい
問題ないみたい
230名無しさん@あたっかー
2023/06/12(月) 13:37:25.33 住民税のQR請求書支払いは30万以上できないみたいで、この場合4期分割にすれば30万切るからいけるんだけど、できればさっさと支払って終わっておきたいけどあえて分割にしてる人とかいる?
231名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 06:32:03.11 旦那大企業なのですが今時妻が個人事業開業しただけで社会保険扶養から外れるらしいです
収入に限らず…
私は200万~300万とか微妙な収入だから個人事業開業して青色申告したいのに会社が認めてくれないから開業しようかしないか悩んでいます
もし開業したら青色申告受けられたり経費が認められて節税出来るけど国民年金保険料毎月16520円自分で払うことになります
年間約20万円も厚生年金より損になります
皆さんならどうしますか?
収入に限らず…
私は200万~300万とか微妙な収入だから個人事業開業して青色申告したいのに会社が認めてくれないから開業しようかしないか悩んでいます
もし開業したら青色申告受けられたり経費が認められて節税出来るけど国民年金保険料毎月16520円自分で払うことになります
年間約20万円も厚生年金より損になります
皆さんならどうしますか?
232名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 07:13:12.59 そんなことで悩むんならやめておいた方がいい
233名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 07:40:04.90 >>386
> ところで病の追記、
> 音声履歴消すだけだと割とすぐに復活したわ
>
> でも殆ど呼びかけ履歴の無かったステレオペアの片割れ品(交換済再生品)だと特に問題なく使えてる
>
> ってことはロット別の個体差か、
> 完全な初期化をしてやれば平穏を取り戻せる可能性はある
>
> 余談としては
> Amazonに登録してるWi-Fi情報消した上で別のSSIDに繋いでも
> 本体を初期化しないと消したはずのSSIDに勝手に繋がったりするから、
> サーバー上の操作だけじゃなく本体の内部リセットは結構重要だと思ってる
>>231
なにを悩んでるのか知らんが、自分がやりたければやればいいじゃん
> ところで病の追記、
> 音声履歴消すだけだと割とすぐに復活したわ
>
> でも殆ど呼びかけ履歴の無かったステレオペアの片割れ品(交換済再生品)だと特に問題なく使えてる
>
> ってことはロット別の個体差か、
> 完全な初期化をしてやれば平穏を取り戻せる可能性はある
>
> 余談としては
> Amazonに登録してるWi-Fi情報消した上で別のSSIDに繋いでも
> 本体を初期化しないと消したはずのSSIDに勝手に繋がったりするから、
> サーバー上の操作だけじゃなく本体の内部リセットは結構重要だと思ってる
>>231
なにを悩んでるのか知らんが、自分がやりたければやればいいじゃん
234名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:17:49.04 まず扶養から外れるか否かは所得の問題なので
開業届の有無に関係なく妻側に130万以上の所得があったら社保の扶養からは外れる
開業届の有無に関係なく妻側に130万以上の所得があったら社保の扶養からは外れる
235名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:21:41.72 >>234
5chだから普通じゃない答えが返ってくるのかなと思っていました
5chだから普通じゃない答えが返ってくるのかなと思っていました
236名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:24:56.81 普通じゃない答えってなんだよ
仕事してるの黙って扶養続けろとかでも言われると思ったか
仕事してるの黙って扶養続けろとかでも言われると思ったか
237名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:32:57.62 じゃあ裏技な
妻の事業を旦那が副業でやってることにして開業届は旦那に出させる
妻は専従者として100万以内の給与を貰う
妻の事業を旦那が副業でやってることにして開業届は旦那に出させる
妻は専従者として100万以内の給与を貰う
238名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:36:04.39239名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:44:22.10 >>236
今時みんなブログとかInstagramとかTikTokで稼いでてちゃんとやってる人の方が少ないだろうなという感じはしています
今時みんなブログとかInstagramとかTikTokで稼いでてちゃんとやってる人の方が少ないだろうなという感じはしています
240名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 08:51:02.62 あと思いつくのは
・妻名義の口座を振込用口座にしてるが実務は旦那がやってると言い張る
・旦那にもadsenseアカウント取得してもらいサイトごと譲渡、広告張り替え
・妻名義の口座を振込用口座にしてるが実務は旦那がやってると言い張る
・旦那にもadsenseアカウント取得してもらいサイトごと譲渡、広告張り替え
241名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 09:01:59.38242名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 09:12:45.94 >>240
ありがとうございます。
旦那は旦那で他の副業(認められてる)してるので私の副業入れると収入が1500万以上行きそうでそれも微妙ですね
私が500万とか稼いでるならいいのですが200万とか微妙な収入で経費入れたら130万以内になりそうなのに開業してるだけで無駄に厚生年金扶養から外れちゃうのがなんだかなという感じです
今までは500万とか稼げたので扶養外れて税金おさめてましたがコロナで激減したので…
ありがとうございます。
旦那は旦那で他の副業(認められてる)してるので私の副業入れると収入が1500万以上行きそうでそれも微妙ですね
私が500万とか稼いでるならいいのですが200万とか微妙な収入で経費入れたら130万以内になりそうなのに開業してるだけで無駄に厚生年金扶養から外れちゃうのがなんだかなという感じです
今までは500万とか稼げたので扶養外れて税金おさめてましたがコロナで激減したので…
243名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 09:45:22.07244名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 09:47:50.91 よく分からんけどこれまでは開業届なしで確定申告してたのにこれからは出したいってことね
開業届出すとして旦那の会社にそれを通達しなければいいのでは
俺も似たようなシチュエーションだけど年調の時に妻の収入は聞かれても開業届の有無なんて聞かれんかったけどな
開業届出すとして旦那の会社にそれを通達しなければいいのでは
俺も似たようなシチュエーションだけど年調の時に妻の収入は聞かれても開業届の有無なんて聞かれんかったけどな
245名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 09:56:24.19 >>244
これまでは収入があったので開業して会社にもちゃんと伝えて扶養からはずれて確定申告してたのですが
収入激減して去年廃業しました。
そして今年の収入は微妙に扶養から外れる200万とかで
経費含めたら130万以下になるのにまた開業することにより扶養から外れて国民年金毎月16000円を無駄に払わされる感じが嫌だったのです
(旦那の社会保険は収入関係なく開業しただけで扶養から外れる)
確かに開業届け出してるかなんて会社に聞かれませんね、今までは私が調べすぎてきちんと申請していた感じです
これまでは収入があったので開業して会社にもちゃんと伝えて扶養からはずれて確定申告してたのですが
収入激減して去年廃業しました。
そして今年の収入は微妙に扶養から外れる200万とかで
経費含めたら130万以下になるのにまた開業することにより扶養から外れて国民年金毎月16000円を無駄に払わされる感じが嫌だったのです
(旦那の社会保険は収入関係なく開業しただけで扶養から外れる)
確かに開業届け出してるかなんて会社に聞かれませんね、今までは私が調べすぎてきちんと申請していた感じです
246名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 09:59:03.77247名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 10:09:52.20 >>246
はい、会社の社保によってバラバラのようで
200万以上でも経費で収入が130万円以下なら扶養のままで国民年金払わなくていい社保もあるようです
ただ、前の方が言っていたように確かに開業届け出してるかなんて会社はどうやって調べるんだろうというのはありますね
はい、会社の社保によってバラバラのようで
200万以上でも経費で収入が130万円以下なら扶養のままで国民年金払わなくていい社保もあるようです
ただ、前の方が言っていたように確かに開業届け出してるかなんて会社はどうやって調べるんだろうというのはありますね
248名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 10:26:54.56 >>247
収入は所得と違うから収入が150万円以上でダメね
確かに開業届が出てるかは健保組合には分からないよ
ただし健保の調査等でマイナンバーからバレるリスクはあるから虚偽はやめた方がいいよ
以前、高額医療の申請をした際、健保組合から所得証明書を提出かマイナンバーのどちらかを求められた
恐らく健保側ではマイナンバーから相手の所得が分かるみたい
奥様が事業所得となっていることが判明した時点で扶養取り消し
遡求して国保や国民年金の徴収をされるかもしれないね
収入は所得と違うから収入が150万円以上でダメね
確かに開業届が出てるかは健保組合には分からないよ
ただし健保の調査等でマイナンバーからバレるリスクはあるから虚偽はやめた方がいいよ
以前、高額医療の申請をした際、健保組合から所得証明書を提出かマイナンバーのどちらかを求められた
恐らく健保側ではマイナンバーから相手の所得が分かるみたい
奥様が事業所得となっていることが判明した時点で扶養取り消し
遡求して国保や国民年金の徴収をされるかもしれないね
249名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 10:41:22.38 >>248
優しく答えてくださりありがとうございます。
優しく答えてくださりありがとうございます。
250名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 10:51:43.33 知ってるかもしれんが確定申告では経費算入できるものでも社保では経費にならないものがあるのは注意な
宣伝費とか交際費とか
だから確定申告時の所得が130万切ってても健保ではオーバーしてることがあり得る
宣伝費とか交際費とか
だから確定申告時の所得が130万切ってても健保ではオーバーしてることがあり得る
251名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 10:56:39.11 >>250
そうなんですよね、複雑で嫌になりますね
そうなんですよね、複雑で嫌になりますね
252名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 11:21:16.71 結局、世帯収入が減るならやめておくのか、そんなの無視して事業をやりたいのかどっちなのよ
253名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 11:30:45.92 情けない話だが
俺はまだ50万しか稼げてなくて貯金切り崩しながらやってるが
親父の扶養に入ったままだよ
開業が条件で扶養から外れるなんて話は知らん
俺はまだ50万しか稼げてなくて貯金切り崩しながらやってるが
親父の扶養に入ったままだよ
開業が条件で扶養から外れるなんて話は知らん
254名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 12:57:06.38 条件はその会社の健保によって違うんだよ
職種に依らず130万未満って条件のとこが多いけど130万未満でもパートならセーフ自営なら無条件でダメってとこもある
でも自営かどうかって明確な定義がないから上の人のとこは開業届を判断基準にしてるってことなんだろう
職種に依らず130万未満って条件のとこが多いけど130万未満でもパートならセーフ自営なら無条件でダメってとこもある
でも自営かどうかって明確な定義がないから上の人のとこは開業届を判断基準にしてるってことなんだろう
255名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 15:32:10.89 >>217
知り合いの業者は最近は夏がクソ暑いから7月くらいから取り付け工事の予定が入りまくってかなり稼げるって言ってたぞ
知り合いの業者は最近は夏がクソ暑いから7月くらいから取り付け工事の予定が入りまくってかなり稼げるって言ってたぞ
256名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 16:04:14.35 今は大手家電店で購入したものはほとんど下請けの個人みたいな運搬業者、取り付け業者が実務をやってると思うけど
エアコンは工事や配線を伴うからまだまともだったけど、洗濯機を買ったときはすごく小汚い業者がかなり適当に設置していった
傷がつかないようにだかで下に引く毛布みたいなのが凄い埃で汚いし、洗濯機は動かしたらガタつくしで
エアコンは工事や配線を伴うからまだまともだったけど、洗濯機を買ったときはすごく小汚い業者がかなり適当に設置していった
傷がつかないようにだかで下に引く毛布みたいなのが凄い埃で汚いし、洗濯機は動かしたらガタつくしで
257名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 19:50:28.82 「国民年金を無駄に払う」ってのは違う。開業したら当たり前のこと。
扶養に入ってた時と比べたらダメだし、感謝すべき。
気持ちは分からんでもないけど、そんな甘くはない。
また開業して、扶養の有り難さを実感して
その後にまた事業が停滞して、また廃業する可能性もあるこも考えた方が良いかと
扶養に入ってた時と比べたらダメだし、感謝すべき。
気持ちは分からんでもないけど、そんな甘くはない。
また開業して、扶養の有り難さを実感して
その後にまた事業が停滞して、また廃業する可能性もあるこも考えた方が良いかと
258名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 21:17:12.33 年金保険税金は自営だと目に見えて出ていくものだから払いたくないって気持ちもわかるが、屁理屈こねて文句ばかり言ってても仕方がないからな
259名無しさん@あたっかー
2023/06/13(火) 23:06:02.11 当たり前とか頭フリーズしてんね
260名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 08:07:10.46 払うのが当たり前ではあるんじゃね
払うの嫌だとかいう話とは別で
払うの嫌だとかいう話とは別で
261名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 09:55:31.06 個人事業主は厚生年金や企業年金がないので引退後のお金に若干不安がある
そのため小規模企業共済、iDeCo、積立ニーサをマックス。
養老保険等もかけてるけど、それでもまだ不安。
来年から夫婦で新積ニーをMAXにする予定
そのため小規模企業共済、iDeCo、積立ニーサをマックス。
養老保険等もかけてるけど、それでもまだ不安。
来年から夫婦で新積ニーをMAXにする予定
262名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 10:31:22.14 小規模共済は必須として、まあお金があればどんどん税金優遇されるところにため込むべきだな
他のものはいいが、儲かってるときはセーフティーにも逃してきたが、これはどうやってリリースするかは悩みどころ
他のものはいいが、儲かってるときはセーフティーにも逃してきたが、これはどうやってリリースするかは悩みどころ
263名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 14:39:57.24 黒を削るのには小規模企業共済とイデコでオケ?
264名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 15:06:54.40 >>263
最優先は小規模共済で、次はideco(もしくは同枠の国民年金基金)じゃないか
あくまで控除を増やすだから黒を削るという言い方はちょっとずれてはいるが
制約はいろいろあるが黒を削るならセーフティ共済満額とか
最優先は小規模共済で、次はideco(もしくは同枠の国民年金基金)じゃないか
あくまで控除を増やすだから黒を削るという言い方はちょっとずれてはいるが
制約はいろいろあるが黒を削るならセーフティ共済満額とか
265名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 17:07:52.63 【キレるZ世代】岐阜県岐阜市・日野陸自射撃場で18歳の自衛隊候補生(Z戦士)、自動小銃乱射→2人死亡1人重傷→殺人容疑で現行犯逮捕★11 [Hitzeschleier★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686727610/
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686727610/
266名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 17:51:50.29 現金不足、売り上げ不足で小規模企業共済の解約届郵送したわ
もちろん廃業届と一緒に
もちろん廃業届と一緒に
267名無しさん@あたっかー
2023/06/14(水) 19:30:22.80268名無しさん@あたっかー
2023/06/15(木) 17:49:56.91 【フルメタル・ジャケット/Zの鼓動】岐阜/陸自隊員2人殺害・18歳候補生(Z世代)の殺害動機判明「俺を怒鳴るのか!?。殺してやる(パーン」→「こいつ盾になって邪魔。ついでに撃つか(パーン」★8 [Hitzeschleier★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686815946/
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686815946/
269名無しさん@あたっかー
2023/06/15(木) 20:12:19.17 >>267
ありがとう、大部分は投資に回して出費を減らして持ち堪える。
2年連続手術で固定客が1件だけになってしもた。
オンラインで開業できるスキルがあればなあ、とは思う。
今はとにかくじっとして治癒を待つしかない。
ありがとう、大部分は投資に回して出費を減らして持ち堪える。
2年連続手術で固定客が1件だけになってしもた。
オンラインで開業できるスキルがあればなあ、とは思う。
今はとにかくじっとして治癒を待つしかない。
270名無しさん@あたっかー
2023/06/15(木) 20:41:09.43 拉∞!!!!
判∞!!!!!
僑∞!!!!!!
機∞!!!!!!!
判∞!!!!!
僑∞!!!!!!
機∞!!!!!!!
271名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 09:28:56.46 月三万円の取引先の社長(面識なし)のお別れ会の案内(会費1万円)の案内が来ました。
取引規模としては全体の1/50程度です。
通夜にも葬儀にも出席しておらず(連絡も無い)
なぜ案内が来たのか?レベルですが、出席すべきですか?
取引規模としては全体の1/50程度です。
通夜にも葬儀にも出席しておらず(連絡も無い)
なぜ案内が来たのか?レベルですが、出席すべきですか?
272sage
2023/06/16(金) 09:39:12.65 あなたが取引先だからきたんでしょう
あなたの気持ち次第
あなたの気持ち次第
273名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 10:11:55.82 >>271
毎月取引があるなら金額に関係なく普通は連絡来るだろ、もうちょっとまともな感覚を持ったほうが良い
毎月取引があるなら金額に関係なく普通は連絡来るだろ、もうちょっとまともな感覚を持ったほうが良い
274名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 10:13:06.33 eTaxからインボイス番号申し込んでるんだが、番号交付されたらどうやって番号のお知らせが来る?
275名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 10:13:50.08 俺なら当然行く
276名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 10:27:05.48 自営やってると人との付き合い方や一般常識が身につかなくなったり、感覚がおかしくなったりするから注意しないとな
そういうのが嫌だから自営になったんだみたいなこと言う奴もいるけど、一般的な感覚を持ったうえでそういうのはいいが、感覚がおかしくなっててそれを言ったらおしまい
そういうのが嫌だから自営になったんだみたいなこと言う奴もいるけど、一般的な感覚を持ったうえでそういうのはいいが、感覚がおかしくなっててそれを言ったらおしまい
277名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 11:33:31.51 >>274
eTaxにお知らせかなんかでとどいたよ
eTaxにお知らせかなんかでとどいたよ
278名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 11:41:17.58 俺だったら顔見知りの担当者に出席するかどうか聞いてみて
出席するようなら挨拶がてら顔出すかなぁ
その会費なら飲食有りだろうし誰も知らない中一人ではいたくないかな…
出席するようなら挨拶がてら顔出すかなぁ
その会費なら飲食有りだろうし誰も知らない中一人ではいたくないかな…
279名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 13:17:34.72 児童手当の増額と反対に高校生の扶養控除廃止もしくは減額が行われるのは間違いなさそうですが、
2024年の10月スタートで実際に受け取るのは2025年2月が初回になります。
この場合2024年分から扶養控除がいきなりなくなるということもあるでしょうかね?2025からは確実として
2024年の10月スタートで実際に受け取るのは2025年2月が初回になります。
この場合2024年分から扶養控除がいきなりなくなるということもあるでしょうかね?2025からは確実として
280名無しさん@あたっかー
2023/06/16(金) 13:58:32.08281名無しさん@あたっかー
2023/06/17(土) 08:27:22.95282名無しさん@あたっかー
2023/06/17(土) 12:35:53.95 弔問で仕事に繋がるほど世の中甘くない。
283名無しさん@あたっかー
2023/06/17(土) 12:46:15.34 まあ連絡きた以上は来いよって意味なんだろうし
いくのが常識なんだろうけど
正直俺は行かないかな
面識ない人のお別れ会とか
よほどのコミュ強じゃない限りキツイ
いくのが常識なんだろうけど
正直俺は行かないかな
面識ない人のお別れ会とか
よほどのコミュ強じゃない限りキツイ
284名無しさん@あたっかー
2023/06/17(土) 17:13:26.15 別に来いよって意味ではないだろ
285名無しさん@あたっかー
2023/06/17(土) 18:24:02.60 >>281
どうでもいいけど取り繕うじゃなく取り持つじゃなかろうか
どうでもいいけど取り繕うじゃなく取り持つじゃなかろうか
286名無しさん@あたっかー
2023/06/17(土) 20:40:59.02 >>285
こういう間違い見ると自営っぽいよなって思う
こういう間違い見ると自営っぽいよなって思う
287名無しさん@あたっかー
2023/06/18(日) 19:29:43.15 言い間違いやマナーの間違いとかって一人や家族レベルで自営でやってると誰にも指摘されないままになるからな
取引先とかも間違ってるとわかってても面倒だからあえて指摘してこないだろうし
ネットとかなら笑われたり指摘されたりして逆にためになったりもする
取引先とかも間違ってるとわかってても面倒だからあえて指摘してこないだろうし
ネットとかなら笑われたり指摘されたりして逆にためになったりもする
288名無しさん@あたっかー
2023/06/18(日) 21:29:02.48 ということでミスはしょうがないんで
前向きに捉えてこれからは気をつけよう
前向きに捉えてこれからは気をつけよう
289名無しさん@あたっかー
2023/06/18(日) 23:46:49.20 目上の人や取引先の人に自分の事を、いい歳して僕っていう奴もいるから。
まぁ、自営業に限らず会社員でもいるけど…
まぁ、自営業に限らず会社員でもいるけど…
290名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 00:37:24.95 一般社会からずれた奴が自営になるのか、自営になるから一般社会からずれるのか
291名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 01:37:21.00 代々自営業の人は?
社畜や公務員より自営業のほうがよほど立派だと思うが。
社畜や公務員より自営業のほうがよほど立派だと思うが。
292名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 01:46:53.10 何かと比べる必要もないよ
293名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 07:06:53.93 コンプすごそう
294名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 08:08:30.14 >>291
立派なのと一般常識や教養がないのはまた別でだと思うぞ
立派なのと一般常識や教養がないのはまた別でだと思うぞ
295名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 08:34:28.05296名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 08:59:11.72 立派()とかいう人によってどうとでも解釈できる評価軸で勝っても嬉しくない
297名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 09:23:39.31 >>295
その辺はずれていないと思うなら常識の範囲でいいと思う
自分もいい年こいてはいるが、若いころから付き合いがあって親しい取引先の担当には年上の人には僕だったり年が近いとか年下だったら俺だったりする
もちろんきちんとしたビジネスの場面だったり、他の人がいれば「私」と言うようにしてるが
その辺はずれていないと思うなら常識の範囲でいいと思う
自分もいい年こいてはいるが、若いころから付き合いがあって親しい取引先の担当には年上の人には僕だったり年が近いとか年下だったら俺だったりする
もちろんきちんとしたビジネスの場面だったり、他の人がいれば「私」と言うようにしてるが
298名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 09:25:00.55299名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 09:44:52.53 ちょっと待ってみよう
雇われ人の常識に過ぎないことを
社会全般の常識にしていないだろうか?
雇われ人の常識に過ぎないことを
社会全般の常識にしていないだろうか?
300名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 09:50:30.16 例えば東京の雇われ人はスーツを着るのが常識だろう
だがうちの田舎ではスーツを着ている人間は
怪しい人物と考えるのが常識だ
シリコンバレーでもスーツを着ている人間はいないと聞く
このような事例はたくさんあるだろう
だがうちの田舎ではスーツを着ている人間は
怪しい人物と考えるのが常識だ
シリコンバレーでもスーツを着ている人間はいないと聞く
このような事例はたくさんあるだろう
301名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:05:14.93 そもそもスーツ云々の話じゃないだろ
取り繕うと取り持つを間違って使うとかそういうレベルの教養とか常識の話のことだろ
取り繕うと取り持つを間違って使うとかそういうレベルの教養とか常識の話のことだろ
302名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:33:40.41 そんなことつつくぐらいしかできない人なんだろうな
303名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:34:17.44 細かい事はいいんだよ
そんな事はサラリーマンに任しとけばいい
そんな事はサラリーマンに任しとけばいい
304名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:44:51.90 会話苦手そう
305名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:49:51.69 それにしても、もし葬式だかお別れ会でこの場を取り繕ってくれて~なんてことをリアルに言うのは非常識すぎるだろ
306名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:49:55.47 この無教養で傲慢で無意味にサラリーマンを敵視する感じは実に自営っぽい
ステレオタイプすぎて逆にリアルでこんな人本当にいるのって感じだが
ステレオタイプすぎて逆にリアルでこんな人本当にいるのって感じだが
307名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 11:54:18.00 別に擁護する気はないが
上司やら取引先やらに気を使うことが多過ぎて
理不尽な指示や要望に辟易して病んじまった
自営はその点は楽だね
自分のやりたいことを
自分の責任ですぐに実行できる
上司やら取引先やらに気を使うことが多過ぎて
理不尽な指示や要望に辟易して病んじまった
自営はその点は楽だね
自分のやりたいことを
自分の責任ですぐに実行できる
308名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 12:03:51.72 >>307
そういうことを書かないといけないぐらい自営がうまくいってないということ
そういうことを書かないといけないぐらい自営がうまくいってないということ
309名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 13:01:07.69 自営だろうがなんだろうが仕事をする以上取引先というのは必ず発生するのでは
310名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 13:34:51.66 奴隷雇われ怒ってんね
311名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 14:07:40.01 なぜかやたらリーマンを敵視する奴も多いよな、だいたいそういう奴って人間関係がどうのだとか社会不適合で弾かれた奴が多いんだろうけど
こういう連中と普通にやってる自営と一緒にされたらたまらん
こういう連中と普通にやってる自営と一緒にされたらたまらん
312名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 14:09:20.83 >>311
そういうのってウーバーだとか転売ヤーだとか自営と名乗っていいのかもわからない人たちなんじゃないのかな
そういうのってウーバーだとか転売ヤーだとか自営と名乗っていいのかもわからない人たちなんじゃないのかな
313名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 14:46:34.58 サラリーマンやってから起業したけどサラリーマンは面白くない
なんで自分の時間を他人のために使わないといけないんだ
なんで自分の時間を他人のために使わないといけないんだ
314名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 14:51:52.87 脳死してても月末には給料降ってくる
サラリーマンは最高ですよ
サラリーマンは最高ですよ
315名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 14:53:04.61 親の代からの継承とか
会社から友好的な独立とか
事業計画があって黒字が見込めるとか
そういう始め方が良いんだろうけどな
野心と勢いで始めるか
社会不適合なりにニートよりマシな程度で自営に乗り出すか
これだと数年で立ち行かなくのが多くなりそう
まぁ俺は後者なんだが
幸いなことに4年目まで来れてる
会社から友好的な独立とか
事業計画があって黒字が見込めるとか
そういう始め方が良いんだろうけどな
野心と勢いで始めるか
社会不適合なりにニートよりマシな程度で自営に乗り出すか
これだと数年で立ち行かなくのが多くなりそう
まぁ俺は後者なんだが
幸いなことに4年目まで来れてる
316名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 14:59:18.63 ええいっ いてまえっ!
で起業して早30年
別事業で法人作って7年目
で起業して早30年
別事業で法人作って7年目
317名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:10:26.92 一人でやってるとたまにリーマンとかの先輩だの後輩だのの付き合いが羨ましいと思うこともあるが少数派かもな
318名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:12:37.12 >>313
自営も他人(客)の為に自分の時間を使ってモノを作ったり品物を揃えて対価を得てるんじゃ無いのか?
そうじゃ無くて上司や同僚のフォローの為に自分の時間を使いたく無いと言いたいのだろうけど、俺はそれとて回り回って自分に還元されてると考えてたけどね。
自営も他人(客)の為に自分の時間を使ってモノを作ったり品物を揃えて対価を得てるんじゃ無いのか?
そうじゃ無くて上司や同僚のフォローの為に自分の時間を使いたく無いと言いたいのだろうけど、俺はそれとて回り回って自分に還元されてると考えてたけどね。
319名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:35:19.29320名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:41:36.65 >>319
自営を始めるのが組織に適応できないと言う後ろ向きな理由の奴ばかりでは無いだろ。
自営を始めるのが組織に適応できないと言う後ろ向きな理由の奴ばかりでは無いだろ。
321名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:48:25.89322名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:56:22.07323名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 16:15:40.36 顧客のために時間を使うのは気にならないな
その分儲かるし
組織内の根回しに時間を使うのが嫌なんだよ
全く金にならないから無駄に思うんだよな
その分儲かるし
組織内の根回しに時間を使うのが嫌なんだよ
全く金にならないから無駄に思うんだよな
324名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 16:50:51.44 やりがい太郎と仲間たち
325名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 16:53:56.32 会社員だと自分のミスの尻拭いを誰かがやってくれたり、フォローや根回しをしてくれたりするってのはあるんだろうけどな
自営だとそいう言うのも含めてすべて自分でやらなきゃならない
どっちがいいかは人それぞれ
自営だとそいう言うのも含めてすべて自分でやらなきゃならない
どっちがいいかは人それぞれ
326名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 18:09:26.17 社畜一匹酷く怒ってるね
327名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 18:27:19.17 どのレス??
328名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 18:37:04.93329名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 19:03:31.77330名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 19:08:00.14331名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 20:57:49.57 >>329
ビジネスシーンでの話だろ
ビジネスシーンでの話だろ
332名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 20:59:49.29 お前ら家事とか育児って夫婦間でどういう分担してる?自営だと結構分担割合多くならない?
333名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:18:25.43 独身ですが何か?
334名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:31:34.94 俺の場合は未婚で実家だが
家のことを手伝えるのはむしろメリットと考えてるから
積極的にやってるな
世間では
「実家に寄生してる独身」
なんて見方もされるが
病院の送迎やら買い物の足やらゴミ出しやら風呂掃除やら…
実家は車も入らない坂の上なんだが、重い荷物や冬の灯油缶運びとか俺がバイクでやってる
急な用事や体調不良で何か必要ってなったら
親が出かけるとなると徒歩で駐車場まで坂下って車乗って…
ってなるが、俺だとバイクですぐコンビニ行ける
どっかからお堅い文面の書類が届いた時とかは俺が要約して説明するし
デジタルなことは何もできんから俺が代わりにやる
雇われで仕事してたら
こんな時間の融通効かないよなぁとはよく思う
まぁ俺は俺で実家住まいで楽させてもらってる部分も多いから
これも家族として支え合えてる形の一つだなって感じてる
個人的な例になるが
兄が遠方で家庭持って年に1〜2回しか帰って来れなくて
それと比べたら親と過ごせる時間が長いってのは
幸せなことだと思ってる
家のことを手伝えるのはむしろメリットと考えてるから
積極的にやってるな
世間では
「実家に寄生してる独身」
なんて見方もされるが
病院の送迎やら買い物の足やらゴミ出しやら風呂掃除やら…
実家は車も入らない坂の上なんだが、重い荷物や冬の灯油缶運びとか俺がバイクでやってる
急な用事や体調不良で何か必要ってなったら
親が出かけるとなると徒歩で駐車場まで坂下って車乗って…
ってなるが、俺だとバイクですぐコンビニ行ける
どっかからお堅い文面の書類が届いた時とかは俺が要約して説明するし
デジタルなことは何もできんから俺が代わりにやる
雇われで仕事してたら
こんな時間の融通効かないよなぁとはよく思う
まぁ俺は俺で実家住まいで楽させてもらってる部分も多いから
これも家族として支え合えてる形の一つだなって感じてる
個人的な例になるが
兄が遠方で家庭持って年に1〜2回しか帰って来れなくて
それと比べたら親と過ごせる時間が長いってのは
幸せなことだと思ってる
335名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:33:04.97 なかなかやるな
自分
自分
336名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:49:42.21 糞親なので関わらないようにしてる。
337名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:20:46.39 AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
338名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:45:17.92 このスレ独身者しかいないのか
339名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:47:18.33 >>334
親のことを思うならもっといい方法があるだろ、なんか言い訳しまくってるようにしか見えないぞ
親のことを思うならもっといい方法があるだろ、なんか言い訳しまくってるようにしか見えないぞ
340名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:56:21.84341名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 23:42:52.88 >>334
父母「全財産は弟へ譲る」
父母「全財産は弟へ譲る」
342名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:04:01.70 子供部屋おじさんじゃん
343名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:25:25.47344名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:28:02.64 家族を大事にしてる人なんだね
345名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:39:44.70 ニートとか引き篭もりって言葉が出てきたあたりから
実家住まいを馬鹿にする風潮あるよな
実家住まいを馬鹿にする風潮あるよな
346名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:48:37.74 親を大切にしたい人は実家にいるのが良いんだろうね
今の時代は。
今の時代は。
347名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:56:58.74348名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:57:57.47 >>345
それはもう被害妄想
それはもう被害妄想
349名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:59:05.05 これは個人的な話なのだが、嫁の実家で嫁おじするより、実の実家でこどおじする方が幸せだと思うよ
わかってくれる人は少ないけどね
わかってくれる人は少ないけどね
350名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:03:29.25 人それぞれ環境の違いはあるし、何が最適解かなんてその現場にいる人間でなければわからない
強い言葉を使えばそれに反応する人間も出てくる。
言葉の強弱を理解する表現力は大切なものだと思うよ
自営も会社員も、人としてね。
強い言葉を使えばそれに反応する人間も出てくる。
言葉の強弱を理解する表現力は大切なものだと思うよ
自営も会社員も、人としてね。
351名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:20:47.37 >>347
便利なとこに引っ越すのも、結婚するのも
俺がもっと稼げれば解決できることの候補だわ
まぁ嫁いで来た母親は喜びそうだけど
父親はこの家から出る気はなさそう
それはそれとして
金で解決できる不便ってのは割と際限ないからな
極端な話、車が通る私道でも作れって話になってくる
億単位になりそうだけど…
結婚についても
既にプロポーズ済みでOKもらった彼女がいる
だか相手も家庭を支える身で
俺と彼女は各々の家庭の支えにはなるが
どちらも家から出て自分らの1世帯と
加えて互いの親を支えられるって程の余裕はない
彼女家の引越し手伝ったり
彼女家がコロナなった時とか
俺が買い出し係になって玄関先に必要な物届けたりして
向こうの親との関係も良好なんだけどね
あとは金なんだわ
だいたいは金なんだわー
便利なとこに引っ越すのも、結婚するのも
俺がもっと稼げれば解決できることの候補だわ
まぁ嫁いで来た母親は喜びそうだけど
父親はこの家から出る気はなさそう
それはそれとして
金で解決できる不便ってのは割と際限ないからな
極端な話、車が通る私道でも作れって話になってくる
億単位になりそうだけど…
結婚についても
既にプロポーズ済みでOKもらった彼女がいる
だか相手も家庭を支える身で
俺と彼女は各々の家庭の支えにはなるが
どちらも家から出て自分らの1世帯と
加えて互いの親を支えられるって程の余裕はない
彼女家の引越し手伝ったり
彼女家がコロナなった時とか
俺が買い出し係になって玄関先に必要な物届けたりして
向こうの親との関係も良好なんだけどね
あとは金なんだわ
だいたいは金なんだわー
352名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:29:19.98 人間関係を優先する人はお金は稼ぎづらいんだよね
組織にいればまた違うけどね
親や彼女のためにも自分で事業を作って頑張って!
組織にいればまた違うけどね
親や彼女のためにも自分で事業を作って頑張って!
353名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:32:16.39 なんだかんだで世の中金だからな
金で幸せになれるかというのは答えが難しいが、金があれば不幸にならないとか災いやトラブルを避けることは可能
金で幸せになれるかというのは答えが難しいが、金があれば不幸にならないとか災いやトラブルを避けることは可能
354名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 04:52:43.46 その金をどんどん国が吸い上げてるせいで子供が減ってるという
ごく当たり前の現状が政治家や官僚にはわからないんだろうね
ごく当たり前の現状が政治家や官僚にはわからないんだろうね
355名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 05:20:51.08 ほどよく幸も不幸も自覚しているね
あとなんか文章がうまい
あとなんか文章がうまい
356名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:11:50.47 会社員がもらえる年金と事業主がもらえる年金の額を今一度確認してみたらびっこりこきまろ
357名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:13:13.40 さよか
358名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:16:15.70 自営なら老後資金なんてきちんと考えて対策やってるだろ、今更いうことでもない
359名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:18:17.07 たし🦀
360名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:28:03.83 小規模共済だけじゃなくてイデコも余裕で満額するくらいじゃないと老後安らげんな
361名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:30:30.09 おうよ
362名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:39:57.53 インボイス番号届いたわ
363名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:57:49.82 小規模とiDeCoもしくは年金基金満額10年でだいたい2000万くらいか
これはもらえる額よりも節税で出てく金が減るのもかなり大きいしな
あとはセーフティーを満額溜めておいて廃業直前に赤字にして解約して受け取ればさらに800万
これはもらえる額よりも節税で出てく金が減るのもかなり大きいしな
あとはセーフティーを満額溜めておいて廃業直前に赤字にして解約して受け取ればさらに800万
364名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 09:02:07.59 年金基金やiDeCo調べたけど魅力を感じなかった
株で運用したほうがよっぽどいい
株で運用したほうがよっぽどいい
365名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 09:42:29.03 >>364
そりゃ株で運用して儲けられる自身があるならそれをやればいい、なるべく安定して資金確保したい&節税対策なら上記で問題ない
もしくは小規模もiDeCoも満額やって投資もやればいいだけ
個人的には節税対策がドカンとできるほうがでかいわ
そりゃ株で運用して儲けられる自身があるならそれをやればいい、なるべく安定して資金確保したい&節税対策なら上記で問題ない
もしくは小規模もiDeCoも満額やって投資もやればいいだけ
個人的には節税対策がドカンとできるほうがでかいわ
366名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 09:55:13.61367名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 10:16:33.77 AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください!DX支援メニューを提供
https://jdsc.ai/news/news-3775/ Market Breakthrough JDSC SBI証券 23/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/ JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077610X00C23A6000000/
生成AI開発「GAFAMとの競争、政府が支援を」 松尾豊氏 政府「AI戦略会議」座長・東大教授 230611 日経
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13 「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減
https://toyokeizai.net/articles/-/665853 「新卒390人のDX人材育成」が現場に起こす変革 ダイキン工業 東洋経済 230525
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチ
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください!DX支援メニューを提供
https://jdsc.ai/news/news-3775/ Market Breakthrough JDSC SBI証券 23/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/ JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077610X00C23A6000000/
生成AI開発「GAFAMとの競争、政府が支援を」 松尾豊氏 政府「AI戦略会議」座長・東大教授 230611 日経
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13 「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減
https://toyokeizai.net/articles/-/665853 「新卒390人のDX人材育成」が現場に起こす変革 ダイキン工業 東洋経済 230525
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチ
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
368名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 10:49:05.60 >>362
申請後何日で届いた?
申請後何日で届いた?
369名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 11:08:20.62 >>368
eTaxで申し込んだが大体2週間程度だな、思ったより早かった
ただ郵送でやる場合は数か月待ちとか聞いた
あと三カ月しかないからこれから駆け込み増えてもっと時間かかるだろうから絶対eTaxでやったほうがいい
eTaxで申し込んだが大体2週間程度だな、思ったより早かった
ただ郵送でやる場合は数か月待ちとか聞いた
あと三カ月しかないからこれから駆け込み増えてもっと時間かかるだろうから絶対eTaxでやったほうがいい
370名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 11:20:01.00 ウチは3月10日ごろの確定申告時に郵送
2週間ほど前に来た
2週間ほど前に来た
371名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 12:13:10.78 >>365
来年からの新NISAもやりなよ。
来年からの新NISAもやりなよ。
372名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 12:49:13.12 予定納税の時間だああああああああ
373名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 13:10:59.79 予定納税は7/31だろ
374名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 13:53:36.90375名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 14:16:39.84 >>374
うちは口座振替だがクレジットだと結構手数料とられないか
うちは口座振替だがクレジットだと結構手数料とられないか
376名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 14:56:43.36377名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:11:09.21378名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:35:52.75379名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:43:36.39 今年から所得税(国税)はペイ払い対応
上限30万までだが手数料0でポイント還元。俺が知ってる限りはアマゾンペイで支払うのが最強
上限30万までだが手数料0でポイント還元。俺が知ってる限りはアマゾンペイで支払うのが最強
380名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:44:04.87381名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:05:57.24382名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:21:36.48 >>381
そう、ゴールドNLだな、元々三井住友の通常カード持ってたけど100万で年会費永年無料+1万ポイントにつられて去年新しく作ってクリア済み
それだけカード使ってるってことは仕事の仕入やら支払いでガンガン使ってる感じ?
うちはほとんどないからそういう利点はあんまりないんだよな
そう、ゴールドNLだな、元々三井住友の通常カード持ってたけど100万で年会費永年無料+1万ポイントにつられて去年新しく作ってクリア済み
それだけカード使ってるってことは仕事の仕入やら支払いでガンガン使ってる感じ?
うちはほとんどないからそういう利点はあんまりないんだよな
383名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:36:16.67384名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:46:06.92 >>383
めちゃくちゃ稼いでるんだな羨ましい
めちゃくちゃ稼いでるんだな羨ましい
385名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 19:58:00.48 予定納税やカードの話になったら首突っ込んでくる奴一気に減ったな
386名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 20:26:03.30 >>379
上限30万円って時点でないな
上限30万円って時点でないな
387名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 21:22:11.78 予定納税なんか長い間してない
カードはAMEXは年会費高いのでやめて楽天無料カードがメイン
カードはAMEXは年会費高いのでやめて楽天無料カードがメイン
388名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 21:39:05.92 分割して払えば無問題
389名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 23:03:54.43 >>388
分割したら延滞税がつくのでは?
分割したら延滞税がつくのでは?
390名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 23:20:44.22391名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 23:31:29.12 この10年ぐらい申告所得が多くて200万ぐらいなので
予定納税基準額に足りてないかと
予定納税基準額に足りてないかと
392名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 00:14:28.80 予定納税ってたしか前期の納税額20万以上だっけ
393名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 06:10:48.62 15万以上
394名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 06:31:50.28 旦那の会社の社会保険、今年収入が0円 去年も収入が0円でも一昨年収入が150万とかあったら扶養に入れなくて国民年金になるとか言ってきたんですけど
びっくりしました
びっくりしました
395名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 07:04:02.16 >>388
予定納税って最初からに分割たし、さらに分割なんてできるか?
予定納税って最初からに分割たし、さらに分割なんてできるか?
396名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 08:08:55.48 クレカやAmazonPayなら任意の金額指定できるから、勝手に分割して払ってるよ。期限内に全額納付すれば延滞税も掛からないし。
少なくてこの方法の納付で税務署から何か言われたことはないよ。
少なくてこの方法の納付で税務署から何か言われたことはないよ。
397名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:21:52.09 予定納税する人ってだいたい個人事業で500万以上稼いでる人?それ以下でもやってる人いる?
398名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:53:38.34 あのー、廃業したけど来年また再開業したい人のスレはどこですか?
399名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:55:43.96 >>396
Amazon Pay の上限が30万円だから1期分の予定納税が30万円超あったら無理でしょって話な
Amazon Pay の上限が30万円だから1期分の予定納税が30万円超あったら無理でしょって話な
400名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:57:34.72 元請に適格請求書発行事業者番号教えろ言われたからインボイス申請しただけで
いまいちインボイスが解ってないwwww
いまいちインボイスが解ってないwwww
401名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 10:05:27.46 >>400
とりあえず10月以降の請求書にインボイスを書いとけぱいい。
消費税は合計額に1回だけ掛けて計算。10%明記。
消費税は簡易課税?原則?
簡易なら会計はスルーでオッケー。
原則ならもらうレシートや領収書にインボイスが正しく書かれてるかチェック
とりあえず10月以降の請求書にインボイスを書いとけぱいい。
消費税は合計額に1回だけ掛けて計算。10%明記。
消費税は簡易課税?原則?
簡易なら会計はスルーでオッケー。
原則ならもらうレシートや領収書にインボイスが正しく書かれてるかチェック
402名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 10:17:26.79403名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 12:23:58.53 >>399
AmazonPayで支払うのに納付書不要なんだから、例えば納税額が50万なら25万の決済を2回やればって話
AmazonPayで支払うのに納付書不要なんだから、例えば納税額が50万なら25万の決済を2回やればって話
404名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 12:27:39.91 >>403
それできるんだ、住民税をQR決済しようと思ったが30万以上だったし、4期に分けてQR決済するのもだるかったから勝手に自分で金額指定して払えばいいってことか
それできるんだ、住民税をQR決済しようと思ったが30万以上だったし、4期に分けてQR決済するのもだるかったから勝手に自分で金額指定して払えばいいってことか
405名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 12:57:05.77 >>404
そうそう。期限までに全額納付すれば何もいってこないと思うから(これは管轄の税務署次第かも)お試しあれ。
そうそう。期限までに全額納付すれば何もいってこないと思うから(これは管轄の税務署次第かも)お試しあれ。
406名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:10:13.22 >>402
その600は経費を引いた600?
その600は経費を引いた600?
407名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:32:54.91 予定納税基準額が15万だから前年の所得税が15万超えてたらくるんじゃないのか
所得税15万だと課税所得が250万くらいだとおもうが
所得税15万だと課税所得が250万くらいだとおもうが
408名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:48:41.06 AmazonPayってギフトチャージで2%ポイント付くから30万払ったら6000円分お得なのか
409名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:49:54.44 課税所得250万くらいで所得税が15万になるからこの辺が判定ライン
410名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 15:13:15.46 >>409
250万の収入で税金15万円って高すぎるな
250万の収入で税金15万円って高すぎるな
411名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:03:37.20 稼げば稼ぐだけ税金増えてくんだから税率10%+控除程度で文句言っても仕方がない
累進課税だから正直稼いでる奴のおかげで低収入の税金が少ないんだし
累進課税だから正直稼いでる奴のおかげで低収入の税金が少ないんだし
412名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:11:23.05 >>410
収入じゃなくて課税所得でしょ
収入じゃなくて課税所得でしょ
413名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:25:38.24 >>409
自分は所得税いつも10万くらいだから予定納税とか知らなかったのか
自分は所得税いつも10万くらいだから予定納税とか知らなかったのか
414名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:33:08.26 >>412
控除後の課税所得に対してだな
控除後の課税所得に対してだな
415名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 18:41:19.07 >>411
でも稼いでる奴はトコトン節税してるぞ。
でも稼いでる奴はトコトン節税してるぞ。
416名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 18:58:28.81 それは稼げる能力のひとつともいえる
417名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 19:12:28.92 控除たんまりとな
418名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 19:23:40.37 ある程度稼ぎが無いと節税効果も薄いしな
419名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 20:52:27.70 控除増やすのは怪しい経費と違って真っ当な節税だしな
420名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 21:39:33.52 控除を増やすって言っても限界ない?
そう思って去年の申告を見たら所得控除額が620万円だった
思ったより結構控除を使ってるな
そう思って去年の申告を見たら所得控除額が620万円だった
思ったより結構控除を使ってるな
421名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 22:11:07.38422名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 23:24:13.41 >>420
その控除の内訳は?
その控除の内訳は?
423名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 06:05:27.65 セーフティを2年分で480万
小規模企業共済も2年分で168万
国民年金基金やイデコその他でもあと少しいけるわな
小規模企業共済も2年分で168万
国民年金基金やイデコその他でもあと少しいけるわな
424名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 06:53:30.29 全納で2年分はでかいが、次の年とかの利益も考えてやった方がいい
あとセーフティーは控除枠ではないけどな
あとセーフティーは控除枠ではないけどな
425名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 08:10:57.98 前納すると次の年にさらに儲かったりすると失敗したってなるし、毎年安定してるなら1年分ずつのほうが良いと思うわ
426名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 09:31:47.06 セーフティは経費になるね
427名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 09:33:49.30 AmazonPayで納税の話聞いて今まで振替納税だったから予定納税をAmazonPayに使用と思ったんだけど
振替納税の口座を停止してから他の支払い方法にするとばかり思ったら振替納税の口座登録はそのままで、引き落とし日までにAmazonPayで支払っておけばOKなんだな
便利な世の中になったもんだ
振替納税の口座を停止してから他の支払い方法にするとばかり思ったら振替納税の口座登録はそのままで、引き落とし日までにAmazonPayで支払っておけばOKなんだな
便利な世の中になったもんだ
428名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 09:57:27.05 >>422
今、手元に書類がないのでざっくりだけど
社保控除 130万円
小規模控除 160万円
扶養控除 160万円
生保控除 8万円
地震控除 1万円
医療費控除 20万円
寄付金控除 90万円
基礎控除 48万円
こんな感じだった
社保は組合国保と夫婦の国民年金
小規模は小規模企業共済とiDeCo マックス
扶養控除は大学生の子供2人と高校生1人
医療費は去年結構多く使ったから
寄付金は全てふるさと納税
今、手元に書類がないのでざっくりだけど
社保控除 130万円
小規模控除 160万円
扶養控除 160万円
生保控除 8万円
地震控除 1万円
医療費控除 20万円
寄付金控除 90万円
基礎控除 48万円
こんな感じだった
社保は組合国保と夫婦の国民年金
小規模は小規模企業共済とiDeCo マックス
扶養控除は大学生の子供2人と高校生1人
医療費は去年結構多く使ったから
寄付金は全てふるさと納税
429名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 10:23:38.91 オオッなるほど~
ありがとう
ありがとう
430名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 10:30:34.16431名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 10:52:54.14 >>428
奥さん専業ってこと?
奥さん専業ってこと?
432名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 11:05:38.17433名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 12:02:08.67 >>427
勉強になるわー
勉強になるわー
434名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 12:06:15.86 >>432
妻年金を控除にするのはやっぱり事実上働いてもらってるていの話だから出来ることですか?
妻年金を控除にするのはやっぱり事実上働いてもらってるていの話だから出来ることですか?
435名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 12:10:24.17436名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 12:15:09.64437名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 12:33:27.41438名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 12:52:42.12 たしか国民健康保険は世帯主が納付になるから親と同居してたりして世帯主の親も国保払ってるならまとめて納付することになるが、これは自分のほうが収入が多いならまとめて全額自分のほうで申告してもいけるぞ
439名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 13:01:04.10 >>432
例えば432さんが年収1500万とかあったりしたら、妻に個人事業主で働いてもらって妻に節税してもらったほうがよくないですか?
夫1000万 妻500万 みたいな
そのへんの計算がわからないのだけど
例えば432さんが年収1500万とかあったりしたら、妻に個人事業主で働いてもらって妻に節税してもらったほうがよくないですか?
夫1000万 妻500万 みたいな
そのへんの計算がわからないのだけど
440名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 13:27:56.88441名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 13:43:44.23 >>439
妻の収入源がどこからなのか不明だが、仮に夫からの収入であれば節税にならないよ
妻の収入源がどこからなのか不明だが、仮に夫からの収入であれば節税にならないよ
442名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 14:24:17.82 妻も個人事業主として開業するってことなら租税回避バレバレだから無理だな
専従者でなく独立しなくてはいけない合理的な理由が必要
既に全く別種のビジネスを二つやってて一つずつ担当するとかなら通るかもしれんけど
専従者でなく独立しなくてはいけない合理的な理由が必要
既に全く別種のビジネスを二つやってて一つずつ担当するとかなら通るかもしれんけど
443名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 14:39:10.31444名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 14:56:54.14 7/11からのプライムデーでおそらくアマギフ経由のチャージで3%バックキャンペーンがあると思う
予定納税のアマペイ払いはここまで待った方が得か?
予定納税のアマペイ払いはここまで待った方が得か?
445名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 15:07:08.40 >>444
現時点で最大2.5%付くキャンペーンやっててプライムデーも含んでるからない
現時点で最大2.5%付くキャンペーンやっててプライムデーも含んでるからない
446名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 15:10:17.93 家族に金を払う場合は基本的に専従者給与じゃないと無理だろ、1事業者として外注費では経費にできない
間に親族以外の別の事業者をかましてやればやれないこともないが
間に親族以外の別の事業者をかましてやればやれないこともないが
447名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 15:32:24.48 もしかしてペイ払いってこないだの確定申告の時からもう使えたのか
普通に銀行口座から払ってしまった
普通に銀行口座から払ってしまった
448名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 15:38:04.97449名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 17:01:23.46 >>426
昨年初めて青色申告をして、知識無くなんとなく「小規模企業共済」に満額(84万)掛けていました…
今年の国保料が高すぎて驚き、慌てて経費にならない小規模は月1,000円に、その分セーフティ共済に回します。
試算では来年国保かなり安くなりそう。助かりました!
昨年初めて青色申告をして、知識無くなんとなく「小規模企業共済」に満額(84万)掛けていました…
今年の国保料が高すぎて驚き、慌てて経費にならない小規模は月1,000円に、その分セーフティ共済に回します。
試算では来年国保かなり安くなりそう。助かりました!
450名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 17:05:33.84451名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 17:09:07.10 扶養家族なしで国保月払いは最近こんな感じ
申告所得は50万~250万ぐらい
23600
30500
24600
16600
19100
5400
申告所得は50万~250万ぐらい
23600
30500
24600
16600
19100
5400
452名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 17:19:41.52453名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 17:31:36.37 >>452
セーフティは年間いくら入れるつもり?25万浮かせるなら240万ぶっこむレベルかとは思うけど
あくまで収入を保留して先に延ばしてるだけだから今はいいけど受け取る方法も考慮しておかないといけない
あと、800万までしか溜めれないからやりすぎるとすぐに満額になる
小規模の減額は減額したときのデメリットもちゃんと調べてからやれよ
セーフティは年間いくら入れるつもり?25万浮かせるなら240万ぶっこむレベルかとは思うけど
あくまで収入を保留して先に延ばしてるだけだから今はいいけど受け取る方法も考慮しておかないといけない
あと、800万までしか溜めれないからやりすぎるとすぐに満額になる
小規模の減額は減額したときのデメリットもちゃんと調べてからやれよ
454名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 17:55:22.52 >>453
今のところ小規模を減額しても所得税0レベルなので、毎年見直しながら掛金調整します。ありがとうございます!
今のところ小規模を減額しても所得税0レベルなので、毎年見直しながら掛金調整します。ありがとうございます!
455名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 18:10:29.58 >>452
余計なお世話かと思うが
将来所得が増えていく可能性はないの?
セーフティネットは高所得時に掛けることでより効果を発揮する節税ツールなんだけどな
やめ時も難しいし、辞めるまでそのお金は使えない、その間、利息もつかない。
250万円程度の所得なら節税で他にやりようがあると思うが。
あとその所得で毎年フルにかけるのは資金的に問題ないの?
余計なお世話かと思うが
将来所得が増えていく可能性はないの?
セーフティネットは高所得時に掛けることでより効果を発揮する節税ツールなんだけどな
やめ時も難しいし、辞めるまでそのお金は使えない、その間、利息もつかない。
250万円程度の所得なら節税で他にやりようがあると思うが。
あとその所得で毎年フルにかけるのは資金的に問題ないの?
456名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 19:58:41.13457名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 21:04:27.48 普通はまず小規模優先で次にiDeCoとかでセーフティはどちらかと言ったら優先度は低い
458名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 21:07:32.31 声優がインボイス中止訴えてどうのこうのってニュース出てるが、なんか話がずれまくった内容じゃね
459名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 21:41:36.88 あれは本名だしてない職の人が
インボイスの登録番号を検索されたら本名がバレるって話はが発端
エロ漫画家とか性癖真っしぐら同人作家とか
SNSのインフルエンサーとかプロゲーマーとか
クリエイティブ系にはよくあるが
本名出さずに稼いでる人、業種は沢山ある
芸能界もその一種で
別に事務所に雇われてる訳じゃなく
事務所から仕事貰ってる個人事業主なので
免税の範囲の稼ぎしか無かった人も
今後消費税を処理する業務を自分でしないといけなくなる
インボイスの登録番号を検索されたら本名がバレるって話はが発端
エロ漫画家とか性癖真っしぐら同人作家とか
SNSのインフルエンサーとかプロゲーマーとか
クリエイティブ系にはよくあるが
本名出さずに稼いでる人、業種は沢山ある
芸能界もその一種で
別に事務所に雇われてる訳じゃなく
事務所から仕事貰ってる個人事業主なので
免税の範囲の稼ぎしか無かった人も
今後消費税を処理する業務を自分でしないといけなくなる
460名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 21:49:38.64 って俺も話がズレたな
消費税の処理もだが
本名出してないが世間的には知られてる人なんかは
どっかで本名漏れたら特定班が住所やら卒アルやら探し出すから
人生が狂うって話
消費税の処理もだが
本名出してないが世間的には知られてる人なんかは
どっかで本名漏れたら特定班が住所やら卒アルやら探し出すから
人生が狂うって話
461名無しさん@あたっかー
2023/06/22(木) 23:05:54.66 >>459
全然違ってるだろ、一応ニュース内容くらいちゃんと読んでからコメントしたほうがよくね
全然違ってるだろ、一応ニュース内容くらいちゃんと読んでからコメントしたほうがよくね
462名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 06:44:19.04 普通にインボイスで廃業が増えるって主張だな
でも掃いて捨てるほどいる声優の底辺が消えても誰も困りません
潰れてどうぞ
でも掃いて捨てるほどいる声優の底辺が消えても誰も困りません
潰れてどうぞ
463名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 07:18:23.08 声優なんて6割が年収200万以下の異常な業界なんだから
声優になろうなんて奴は元々収益度外視のアホか無根拠に自分なら上位1割に入れると思ってるアホしかおらん
だから心配しなくても夢見るアホはこれからも入ってくるし
この大御所?のおばさんが本当に危機意識を持ってるなら矛先を向けるのはインボイス以前に業界の報酬体系だろ
声優になろうなんて奴は元々収益度外視のアホか無根拠に自分なら上位1割に入れると思ってるアホしかおらん
だから心配しなくても夢見るアホはこれからも入ってくるし
この大御所?のおばさんが本当に危機意識を持ってるなら矛先を向けるのはインボイス以前に業界の報酬体系だろ
464名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 08:28:38.06 収入が少ないから益税欲しいってのは自分勝手な意見すぎる
それに、それをいうならまず自分の収入の内訳を公開した上で言えよ
それに、それをいうならまず自分の収入の内訳を公開した上で言えよ
465名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 08:48:45.23 お前らがアニメーターとかギリギリで食って
日本文化を支えてる人間に凄く冷たいのはわかった
日本文化を支えてる人間に凄く冷たいのはわかった
466名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 08:58:57.05 おうよ
467名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:00:56.00 >>465
文化を支えるのと益税欲しいってのは別だろ
文化を支えたいって言うのならもっと別のアプローチが必要なのにそれをやらずに益税没収されるの嫌だはただのわがまま
業界の報酬体系の見直しや、予算やスポンサーを獲得する努力、さらには分かというのなら国から補助金が出るような交渉とかすべてやったのかって話だわ
文化を支えるのと益税欲しいってのは別だろ
文化を支えたいって言うのならもっと別のアプローチが必要なのにそれをやらずに益税没収されるの嫌だはただのわがまま
業界の報酬体系の見直しや、予算やスポンサーを獲得する努力、さらには分かというのなら国から補助金が出るような交渉とかすべてやったのかって話だわ
468名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:01:58.87 いや
ですからね 益税は必要なワケですよ
ですからね 益税は必要なワケですよ
469名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:02:07.63 益税なくなるからインボイスやめろ!って意見は味方につくのが雑魚の益税事業者しかいないから悪手でしかないよ
470名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:03:25.81 >>465
業務と売り上げが相応しくないのは、需要バランスが飽和している業界なのでは
業務と売り上げが相応しくないのは、需要バランスが飽和している業界なのでは
471名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:23:07.96 記事読んでみたが、「消費税を支払うと生活できなくなる。支払わなければ取引を打ち切られる」って主張してるけどこれってそもそもがじり貧なんだからインボイス無かろうが淘汰される人達でしょ、手取り収入いくらくらいの人を基準に話してるのかが分からないが
472名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:27:17.51 そんなに単なる増税が嬉しいか
ただのスパイト行動だろ
ただのスパイト行動だろ
473名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:34:17.37 旦那が本業の他に副業してて(セミナーとか)副業は節税のために青色申告しなとか私が色々調べたんだけどマンション購入でローン減税とかもよく分からなくてそれも私が調べなくちゃいけないのかとか
だからここに書き込んでる税金に詳しい賢い旦那さんが羨ましいわ
だからここに書き込んでる税金に詳しい賢い旦那さんが羨ましいわ
474名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:34:51.86 俺は嫌な思いしないからスパイトではない
475名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:44:15.68 >>472
そんなあんたは益税事業者なの?
そんなあんたは益税事業者なの?
476名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:49:36.26 「俺は損しねーから」
「益税で得してた奴ざまぁ」
こういう意識はマジで改革しないと
狭い範囲に絞って税金を巻き上げる政策を繰り返せば
やがて全体から搾り取れるようになる
その内、自分に不利益な政策が行われても
誰も騒がなくなる
「益税で得してた奴ざまぁ」
こういう意識はマジで改革しないと
狭い範囲に絞って税金を巻き上げる政策を繰り返せば
やがて全体から搾り取れるようになる
その内、自分に不利益な政策が行われても
誰も騒がなくなる
477名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:53:59.70 そうだね人類の精神を新しい段階に次元上昇させないといけないね
478名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 09:55:49.86 つか収入少な過ぎると消費税の申告したら逆に還付してもらえる可能性あるのにね
479名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 10:23:34.29 そうそう車買ったら30万ほど消費税還付された
480名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 10:32:24.99481名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 10:33:25.61 >>476
素直に益税なくなって悔しいですって言えばいいじゃん
素直に益税なくなって悔しいですって言えばいいじゃん
482名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 10:37:38.14 税金増えたりするのは嫌だが、最優先は自分の収入を確保したり増やすこと、家族を守ることだから正直他人のことまで心配なんかしてられないわ
世の中が~とか若手のために~なんて善人ぶったことは言っても仕方ない
世の中が~とか若手のために~なんて善人ぶったことは言っても仕方ない
483名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 10:39:54.50 増税と言うか他人から預かってる税金返せ、だからな
同情の余地ない
同情の余地ない
484名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:05:06.19 俺は不動産賃貸業だから最初から消費税がかからない業態だけど
お前らが零細自営業者の連帯感などサラサラないという事はよ~くわかった
俺も今度からコロナとかで自営業者が潰れようが
全て自己責任で公費を投入すべきではないという主張で行くわ
お前らが零細自営業者の連帯感などサラサラないという事はよ~くわかった
俺も今度からコロナとかで自営業者が潰れようが
全て自己責任で公費を投入すべきではないという主張で行くわ
485名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:06:00.02 この話出るといつもまわりまわって増税になる!みたいなこと言う人がいるけど
それって益税業者が消費税をポケットに入れ込んでるのも原因だろとは思う
例えば、請求時に消費税の請求をやめたうえでインボイス反対とかいうならまだわからんでもない
それって益税業者が消費税をポケットに入れ込んでるのも原因だろとは思う
例えば、請求時に消費税の請求をやめたうえでインボイス反対とかいうならまだわからんでもない
486名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:12:45.50 まーたインボイスの話ししてる
専用スレあるんだからそっちでやれって
専用スレあるんだからそっちでやれって
487名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:13:26.85488名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:14:03.32489名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:21:32.50 今まで益税貰えてて良かったね感謝感謝
今まで安く使えてて良かったね感謝感謝
今まで安く使えてて良かったね感謝感謝
490名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:30:43.16 >>488
値上げになるかどうかはお前次第じゃん
まえに建築系の取引先に話聞いたが、まず仕入先が課税非課税かどうするかを事前確認して、税込み請求してきても社内システム側で非課税で支払い処理するって言ってたぞ、ふつうはそうだわな
値上げになるかどうかはお前次第じゃん
まえに建築系の取引先に話聞いたが、まず仕入先が課税非課税かどうするかを事前確認して、税込み請求してきても社内システム側で非課税で支払い処理するって言ってたぞ、ふつうはそうだわな
491名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:37:41.01 まぁ共感力という意味ではリーマン勢の方があるだろう
むしろ自分だけはって気持ちの方が自営は強いよな
むしろ自分だけはって気持ちの方が自営は強いよな
492名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 11:48:43.96 税理士の探し方をお教え下さい。
個人事業主で確定申告だけを中堅事務所へお願いしていますが、良い顧客ではないので、担当税理士がコロコロ変わります。
中堅事務所で実務経験を積み、最近独立したばかりの若手の先生がいいと思いますが、そのような検索ができないので・・・。
高額でなければ、四半期や毎月のアドバイスもお願いしたいと考えています。
何かヒントがありましたら教え頂ければ幸いです。
個人事業主で確定申告だけを中堅事務所へお願いしていますが、良い顧客ではないので、担当税理士がコロコロ変わります。
中堅事務所で実務経験を積み、最近独立したばかりの若手の先生がいいと思いますが、そのような検索ができないので・・・。
高額でなければ、四半期や毎月のアドバイスもお願いしたいと考えています。
何かヒントがありましたら教え頂ければ幸いです。
493名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 12:05:18.12 税理士事務所ならホームページくらい作るだろうから
そこから年齢とか独立したてとか読み取れるんじゃね?
そこから年齢とか独立したてとか読み取れるんじゃね?
494名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 12:37:15.36495名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 12:50:31.80496名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:13:51.51 別にクレーマーとかじゃなくて太客じゃないって意味だと思うよ
497名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:33:23.29 インボイス賛成してるやつは消費税還付されてるやつ
マメな
マメな
498名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:38:48.19 事務作業があまりにもルーズな知り合いは二件連続で税理士事務所から切られてた
499名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:42:06.74 >>497
余計な作業増えるし賛成してる奴なんていないだろ、決まったことだからやらないといけないからやるってだけで
ほとんどがそうやってるんだからとりあえずはグダグダ言ってないで準備くらいはしておけという話
益税の話は今まで得してたものが無くなるだけでマイナスになるわけじゃないからそんなの知らんって感じだろ
余計な作業増えるし賛成してる奴なんていないだろ、決まったことだからやらないといけないからやるってだけで
ほとんどがそうやってるんだからとりあえずはグダグダ言ってないで準備くらいはしておけという話
益税の話は今まで得してたものが無くなるだけでマイナスになるわけじゃないからそんなの知らんって感じだろ
500名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:50:59.22 逆にこんな場末の掲示板で反対反対叫んでる奴は何がしたいのかマジで謎だな
ここで沢山叫べば取りやめになるとでも思っているのだろうか
ここで沢山叫べば取りやめになるとでも思っているのだろうか
501名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:51:47.04 こんな所ででも叫ばないとやってられないんだよ
502名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:54:20.42 知り合いの話だけど
インボイスになると
給料を外注扱いにしてたりすると
まあまあ困る
インボイスになると
給料を外注扱いにしてたりすると
まあまあ困る
503名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:54:54.18 まあ蝉も死に際が一番うるさいしな
504名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:56:01.30 ろうそくは消える前が一番明るい
505名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 14:59:51.93 >>502
それは違法
それは違法
506名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:06:14.95 うるせぇ
増税を喜ぶやつなんてどうせ公務員だろ
増税を喜ぶやつなんてどうせ公務員だろ
507名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:12:12.24 蝉が鳴いとるわ
508名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:18:30.67 蝋
509名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:29:17.15 インボイスが増税っていつも言ってる奴って全部同じ奴1人だろw
510名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:31:08.63 増税を横文字にした以外のなんなんだよ
511名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:31:16.60 お前らさ、これから自分の意見や文句言う前に自分が課税か非課税か書いたうえでわめけよ
512名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:32:39.95 >>510
今後の経済状況やらなんやらで増税が発生するとかいう話は置いておいて、インボイスが始まったらどこに対して増税になるんだ?まずそれを説明してくれ
今後の経済状況やらなんやらで増税が発生するとかいう話は置いておいて、インボイスが始まったらどこに対して増税になるんだ?まずそれを説明してくれ
513名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:42:27.18514名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:45:15.51 軽減税率8%で不足する見込み税収1兆円に対して
個人所得課税、たばこ税の見直し、インボイス制度の導入により〇・六兆円程度確保
161万程度の事業者にたいする増税
(第198回国会 財務金融委員会 第3号(平成31年2月26日)答弁より)
個人所得課税、たばこ税の見直し、インボイス制度の導入により〇・六兆円程度確保
161万程度の事業者にたいする増税
(第198回国会 財務金融委員会 第3号(平成31年2月26日)答弁より)
515名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:49:10.52 世の中には色んな「免除」や「減免」があると思うが
それらが無くなるとして
「本来なら取るべきものを取るようになっただけ」
と何の文句も言わないの?
それらが無くなるとして
「本来なら取るべきものを取るようになっただけ」
と何の文句も言わないの?
516名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:54:03.79 死にそうな野良犬に餌をあげたら一日生き延びました
次の日は餌をあげなかったので死にました
死に際に「お前が餌をくれるのをやめたせいだ」と言って恨んで死ぬのが益税マン
次の日は餌をあげなかったので死にました
死に際に「お前が餌をくれるのをやめたせいだ」と言って恨んで死ぬのが益税マン
517名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:54:41.69518名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:55:15.91 固定資産税とかも新築で3〜7年減税とかあるが
もしなくなっても
「新築建てる余裕があるなら減税とかいらんだろ」
みたいなこと言い出しそうだな
もしなくなっても
「新築建てる余裕があるなら減税とかいらんだろ」
みたいなこと言い出しそうだな
519名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 15:57:37.38 ふーん俺なら減税無くなる前に家買うけどなあ
520名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:04:30.06 インボイス制度で益税マンを駆逐するんや
521名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:07:40.36 >>513
その免税事業者は売上請求してるときに消費税を乗せて請求してるんだろ?
そいつらに金払ってる側からしたら自分が払って税金が正式に収められていないってなるし、それで国が税金足りないから増税!ってなったら増税の原因は2,480億の税金をポケットに入れている免税事業者のせいってなるだろ
その免税事業者は売上請求してるときに消費税を乗せて請求してるんだろ?
そいつらに金払ってる側からしたら自分が払って税金が正式に収められていないってなるし、それで国が税金足りないから増税!ってなったら増税の原因は2,480億の税金をポケットに入れている免税事業者のせいってなるだろ
522名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:07:57.83 てか金に限らんけどな
「○年以上の実務経験」とか「認定校を卒業」とかで
試験を免除される資格とかあるし
「○年以上の実務経験」とか「認定校を卒業」とかで
試験を免除される資格とかあるし
523名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:09:20.60 何の話や
524名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:10:57.58 免税事業者自身が請求した税金を国に収めろって言われて利益が減るって言うならわかるが増税って言葉使うのはおかしくないか?
漠然と増税って言葉を使えば味方が増えると思ってるならそれは間違いでインボイスが嫌なら別のアプローチをしたほうがいい
漠然と増税って言葉を使えば味方が増えると思ってるならそれは間違いでインボイスが嫌なら別のアプローチをしたほうがいい
525名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:16:39.58 今まで益税事業者が自分の利益にしてたぶんの税金が国に入ってたら今よりどこかの税金が安くなっていた可能性とかは考えないのかとも思う
526名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:25:35.68 事業を3年以上やってて免税事業者は恥ずかしい笑
真面目にやってれば売上はもちろん所得も1000万円以上いくだろ
真面目にやってれば売上はもちろん所得も1000万円以上いくだろ
527名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:27:54.18 言い方の問題で
実質的には保護されてたのと同じ
そのハシゴが外されただけ
保護されてた側が騒ぐのは当然として
問題は無関係な人間がどう感じるかだが
そこは言い方の部分でだいぶ操作できちゃうわな
実質的には保護されてたのと同じ
そのハシゴが外されただけ
保護されてた側が騒ぐのは当然として
問題は無関係な人間がどう感じるかだが
そこは言い方の部分でだいぶ操作できちゃうわな
528名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:28:44.01 2019年の答弁で取り上げられてたことを今更騒いでる無能に1000万も稼げるかよ
529名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:29:45.30 騒いだところでもう遅い
かなり前から予告されとるしな
かなり前から予告されとるしな
530名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:31:56.70 消費税の歴史を知らんやつ来てんね
消費税導入に関して大反対が出て政権が倒れそうになったために益税を売上3000万までにします。だからお得ですよ
→税率を7%に上げます→大反対にあう→じゃあ5%にします→税率を10%にします→大反対にあう→じゃあ8%にします→税率を15%にします→大反対にあう→じゃあ10%にします
益税をなくしますnew
どれだけ忘れっぽいんだよ
消費税導入に関して大反対が出て政権が倒れそうになったために益税を売上3000万までにします。だからお得ですよ
→税率を7%に上げます→大反対にあう→じゃあ5%にします→税率を10%にします→大反対にあう→じゃあ8%にします→税率を15%にします→大反対にあう→じゃあ10%にします
益税をなくしますnew
どれだけ忘れっぽいんだよ
531名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:32:44.80 死体が喋っている
532名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:33:02.69 インボイス制度について その3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1687181479/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1687181479/
533名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:38:41.12 >>530
消費税導入時から仕事してて今も益税事業者なのがヤバいな
消費税導入時から仕事してて今も益税事業者なのがヤバいな
534名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:38:43.95 なんで財務省は消費税に固執するんだろうな
とりっぱぐれも一番多い税金って話じゃないか
とりっぱぐれも一番多い税金って話じゃないか
535名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:41:04.96 >>530
適当すぎだろ「規模の小さい事業者については、納税すべき消費税額の計算の煩雑さを考慮して、納税義務を免除している」であってお得ですなんて言ってないようだが
適当すぎだろ「規模の小さい事業者については、納税すべき消費税額の計算の煩雑さを考慮して、納税義務を免除している」であってお得ですなんて言ってないようだが
536名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:42:37.42537名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:43:53.80 >>533
そうやって煽るからお前はそんななんだよ
そうやって煽るからお前はそんななんだよ
538名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:45:01.25 まあ30年も益税貰い続けたならもういいじゃん
これから貰えないことを嘆くより今まで貰えたことに感謝して安らかに眠れよ
これから貰えないことを嘆くより今まで貰えたことに感謝して安らかに眠れよ
539名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:48:31.58540名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:52:27.44 >>537
消費税導入時から益税乞食を続けていい歳こいて未だに益税益税言ってる奴よりマシだわ
消費税導入時から益税乞食を続けていい歳こいて未だに益税益税言ってる奴よりマシだわ
541名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 16:58:58.40 >>522
ワレアホやろ
ワレアホやろ
542名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:00:23.48 >>531
ワロタwww
ワロタwww
543名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:01:30.10 >>533
全く持って貴方の言う通りっ!
全く持って貴方の言う通りっ!
544名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:06:12.96 30年前の自営業は強力団結して政府に政策を撤回させることが出来たが
今の自営業は烏合の衆どころかなんなら自分より弱いやつを嬉々として叩くんだな
これなら政府はもうなんの遠慮もいらんわな
今の自営業は烏合の衆どころかなんなら自分より弱いやつを嬉々として叩くんだな
これなら政府はもうなんの遠慮もいらんわな
545名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:12:23.14 マジで益税しゃぶって30年なのか
ミルクをビールに持ち替えただけの汚い老害
ミルクをビールに持ち替えただけの汚い老害
546名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:20:19.78 >>544
だから30年以上自営やってていまだに益税欲しいなんて言ってるレベルなんてお察しだな、だから対して稼ぐこともできずにこんなところで喚いてる
そんなことより、あんたもう廃業する年だろ、30年前一緒に団結した自営業の人たちは十分稼いでもうゴールしてるだろ
だから30年以上自営やってていまだに益税欲しいなんて言ってるレベルなんてお察しだな、だから対して稼ぐこともできずにこんなところで喚いてる
そんなことより、あんたもう廃業する年だろ、30年前一緒に団結した自営業の人たちは十分稼いでもうゴールしてるだろ
547名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:21:45.08 >>544
団結するにしてもお前のような30年前の頭のままで時代についていけていない無能と団結したくないわw
団結するにしてもお前のような30年前の頭のままで時代についていけていない無能と団結したくないわw
548名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:27:28.72 免税なんて自営なりたての赤ちゃんのための仕組みなのに
30年経ってもママのおっぱい吸ってるのマジできしょいな
そんで取り上げようとすると大声で泣く
30年経ってもママのおっぱい吸ってるのマジできしょいな
そんで取り上げようとすると大声で泣く
549名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:30:50.77 フリーランスの外注さん
いつもきっちり消費税額記載されてるけど
今後はどうするんだろか
番号なかったらその部位値引きしてもらわないと
あれば問題なし
いつもきっちり消費税額記載されてるけど
今後はどうするんだろか
番号なかったらその部位値引きしてもらわないと
あれば問題なし
550名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:32:22.28 >>549
今後もその人使うつもりなら早めに通達出して話して取り決めしておかないと面倒なことになるぞ
今後もその人使うつもりなら早めに通達出して話して取り決めしておかないと面倒なことになるぞ
551名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:39:55.53 初めて消費税の歴史を知って発狂してるやついんね
調べたらすぐに出てくるんだけど能力ないから仕方ないか
調べたらすぐに出てくるんだけど能力ないから仕方ないか
552名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:45:23.47 益税マンで老害ってほんとに何だったんだろうなお前の人生
553名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:52:08.54 益税マン、今日は検索の仕方を覚えて大喜び
554名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:52:15.31 益税ないと廃業って人の益税っていくらなの?
555名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:53:41.70 間に非課税業者が入った場合
インボイスで消費税の税収UP
全部課税事業者
納税額(100)
1100(100) 10
990(90) 10
880(80) 80
インボイス前
納税額(90)
1100(100) 10
990(90)
880(80) 80
インボイス後
納税額(180)
1100(100) 100
990免税
880(80) 80
消費税10%超えてるねw
インボイスで消費税の税収UP
全部課税事業者
納税額(100)
1100(100) 10
990(90) 10
880(80) 80
インボイス前
納税額(90)
1100(100) 10
990(90)
880(80) 80
インボイス後
納税額(180)
1100(100) 100
990免税
880(80) 80
消費税10%超えてるねw
556名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:57:13.02 >>540
お前はそんなんだからなぁもう…
お前はそんなんだからなぁもう…
557名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:57:48.56 廃業しそうなほど売上低いなら元から益税も小さいはずなんだけどな
廃業ギリギリの当落線上にいて僅かな益税の取り上げがラストストローになるって実際そんなにいない気がする
廃業ギリギリの当落線上にいて僅かな益税の取り上げがラストストローになるって実際そんなにいない気がする
558名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 17:59:25.71 レッテル貼りと人格攻撃を始めたら終わりの始まり
559名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 18:00:16.09 ほんとお前らインボイス好きね
560名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 18:00:23.89 >>555
免税事業者を切らないアホと求められてないのに課税事業者になったアホの話はもういいよ
免税事業者を切らないアホと求められてないのに課税事業者になったアホの話はもういいよ
561名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 18:12:16.03 消費税導入された時には30年後も益税マンやってるなんて思わなかったんだろうな
夢もあったろう希望もあったろう
幸せになりたかったろう
夢もあったろう希望もあったろう
幸せになりたかったろう
562名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 18:28:33.13 インボイス導入は単なる入り口で
これから消費税20%、25%が待ってるからな
インボイスで徹底的に反対しとかないと
財務省のポチ岸田の間に消費税30%とかやりかねない
これから消費税20%、25%が待ってるからな
インボイスで徹底的に反対しとかないと
財務省のポチ岸田の間に消費税30%とかやりかねない
563名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 18:30:55.48564名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 19:18:21.28 インボイスと消費税増税の話は切り離せよ
増税する時はどうせするんだから
増税する時はどうせするんだから
565名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 19:29:25.64 むしろインボイス反対する前に消費税減税訴えろよ
566名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 19:31:33.46 消費税減税や廃止を同じ熱量で訴えないのは益税目当てだからなんだろ?
567名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 19:38:59.50 仕事柄
他の事業所の申告書類や損益計算書みる機会が多いけど
950万付近の売上のところまあまあ多いw
他の事業所の申告書類や損益計算書みる機会が多いけど
950万付近の売上のところまあまあ多いw
568名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 19:59:45.03 >>567
業種と利益率は?
業種と利益率は?
569名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 20:26:33.05 >>567
ほとんどの人が売上を抜いてるんだろうな
ほとんどの人が売上を抜いてるんだろうな
570名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 20:31:23.29571名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 20:40:38.78 >>570
飲食で非課税事業者って収入がかなり厳しそうだな
飲食で非課税事業者って収入がかなり厳しそうだな
572名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 20:41:11.32573名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 20:53:56.35574名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 20:54:03.02 売上1000万未満で所得100万未満で
消費税 所得税 市県民税 非課税で
社会福祉協議会などから返済不要の貸付とか受けてる割には
ロレックスなどのブランド品もってたり
アルファード新車で3年に1回ぐらい買い替えたりしておるな
だいたいは民商
消費税 所得税 市県民税 非課税で
社会福祉協議会などから返済不要の貸付とか受けてる割には
ロレックスなどのブランド品もってたり
アルファード新車で3年に1回ぐらい買い替えたりしておるな
だいたいは民商
575名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 21:04:56.38 まヤクザに世話になるのとおんなじだけどな
576名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 21:06:28.93 民商はまだまとも
もっとエグい利益団体もある
誰でも加入出来るワケではないけど
もっとエグい利益団体もある
誰でも加入出来るワケではないけど
577名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 21:13:57.72 そういうのは聞かない方が楽に生きていける
578名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 21:29:21.65 たしかに
579名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 21:53:28.67580名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 21:58:28.71581名無しさん@あたっかー
2023/06/23(金) 23:26:24.66 親名義の空き家の解体で
業者に頼んだら重機が入らない立地で
手作業の解体になって200万するらしいんだが
これ俺が親から頼まれた形でやったら
所得税と贈与税のどっちかな?
俺のメインはエアコンの取り付け施工で
家庭用しかやってないんでこれからの時期は忙しいが
冬場は割と暇してて
山整備とかその他諸々、便利屋的に色々やってる
家の解体はやったことないが、とりあえず
「木造建築物解体工事作業指揮者」
って講習を受けてから
安全第一で一冬かけて壊そうかって思ってるところ
冬までに必要な道具揃えたり段取りを練る
業者に頼んだら重機が入らない立地で
手作業の解体になって200万するらしいんだが
これ俺が親から頼まれた形でやったら
所得税と贈与税のどっちかな?
俺のメインはエアコンの取り付け施工で
家庭用しかやってないんでこれからの時期は忙しいが
冬場は割と暇してて
山整備とかその他諸々、便利屋的に色々やってる
家の解体はやったことないが、とりあえず
「木造建築物解体工事作業指揮者」
って講習を受けてから
安全第一で一冬かけて壊そうかって思ってるところ
冬までに必要な道具揃えたり段取りを練る
582名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 04:46:44.60 >>579
ブレーキランプ5回点滅のやつね
ブレーキランプ5回点滅のやつね
583名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 04:49:30.82584名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 07:31:50.09 >>582
正解
正解
585名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 07:42:34.64 4文字じゃないの?
586名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 09:48:02.94 黄金夜明団
薔薇十字団
聖堂騎士団
このあたりだな
薔薇十字団
聖堂騎士団
このあたりだな
587名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 11:54:34.80 地獄の軍団
死ね死ね団
とかかも
死ね死ね団
とかかも
588名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 13:10:48.08 KKK団
かっぺい・クソ・コノヤロ団(コミック版)
かっぺい・クソ・コノヤロ団(コミック版)
589名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 13:24:54.23 七項目の確認事項
590名無しさん@あたっかー
2023/06/24(土) 13:52:41.00 >>583
DIY好きで山小屋とか建てるから
むしろ綺麗に解体して使える材は倉庫に整理して保管したい
捨てるのは崩した壁とか
扱いにくい釘の刺さった材とかだな
ガラスはどうしようかなぉ
使いたいけど使わなそうだよなぁ
こんな感じで倉庫で埃かぶってる物が沢山あるしなぁ
DIY好きで山小屋とか建てるから
むしろ綺麗に解体して使える材は倉庫に整理して保管したい
捨てるのは崩した壁とか
扱いにくい釘の刺さった材とかだな
ガラスはどうしようかなぉ
使いたいけど使わなそうだよなぁ
こんな感じで倉庫で埃かぶってる物が沢山あるしなぁ
591名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 15:35:47.08 「税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです」
お前らこんなこと言ってる個人事業主どう思う?
お前らこんなこと言ってる個人事業主どう思う?
592名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 16:14:07.62 前半の意味はわかるけど、それがなんで後半に繋がるのか解せぬ
金無くてつれぇからタダでやってくれってことか?
金無くてつれぇからタダでやってくれってことか?
593名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 16:26:15.76 普通に自営業やってる奴で税理士に頼んでない場合は自分を磨くというか仕事を頑張りつつ会計処理もやってるからな
594名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 17:28:37.57 俺も雇う余裕ないから自分で帳簿付けや確定申告書作ってるんで
やる事増えるのは単純に面倒だわ
時間食うのも確かだし
事務手続き増やされてるのは事実
「夢追う時間を奪わないで」って言い方がアレだが
自分で確定申告書とかやってる人は皆んな
仕事増えてることになる
やる事増えるのは単純に面倒だわ
時間食うのも確かだし
事務手続き増やされてるのは事実
「夢追う時間を奪わないで」って言い方がアレだが
自分で確定申告書とかやってる人は皆んな
仕事増えてることになる
595名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 18:06:30.25 商工会に依頼すれば安くできるのに
日頃から記帳だけしておいて
そのデータをメールで送ってるだけで
あとはおまかせ
15000円
日頃から記帳だけしておいて
そのデータをメールで送ってるだけで
あとはおまかせ
15000円
596名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 18:10:48.09 複式簿記ができんので
弥生オンランに入力するだけで
帳簿も確定申告書も作ってくれる年約10000円
弥生オンランに入力するだけで
帳簿も確定申告書も作ってくれる年約10000円
597名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 18:11:34.84598名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 18:14:12.52 個人は商工会だけど
別の売上少ない法人の方は弥生会計スタンダードで印刷して自分で税務署行って教えてもらって書いてる
別の売上少ない法人の方は弥生会計スタンダードで印刷して自分で税務署行って教えてもらって書いてる
599名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 20:40:49.48 細かい売り買いみたいなことをやってる業種ならインボイス導入で煩雑な作業が増える可能性もあるが、今回騒いでる声優の人たちってそもそもがそんなたくさん取引無いだろ、生活苦しいってレベルならなおさら
600名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:07:56.13 個人事業者は適格事業者かどうか確認ができないからお前らの仕事は全部飛ぶ
後でこんなはずではなかって泣きつくのが目に見えてる
後でこんなはずではなかって泣きつくのが目に見えてる
601名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:13:30.99602名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:25:44.95603名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:27:20.25 零細を潰す政策だから早く法人成したほうがいいぞ
604名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:39:37.52 法人成りしたところで
零細は零細
零細は零細
605名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:41:26.38 だから問い合わせる来るんだろ
うちも一定規模以上の事業所からは
全てインボイスに関するお問い合わせ来て返事した
うちも一定規模以上の事業所からは
全てインボイスに関するお問い合わせ来て返事した
606名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:49:48.50 >>602
インボイス反対だから登録していないエアプジジイだろうが、普通に自分のTから始まる番号入力してみろ
インボイス反対だから登録していないエアプジジイだろうが、普通に自分のTから始まる番号入力してみろ
608名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 21:57:28.71 インボイス制度は国策である賃上げが出来ない零細を駆逐するためにあるんや
609名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 22:00:52.91 >>608
その零細ってのは例えばどんなところよ?具体的な業種や形態を提示してみ
その零細ってのは例えばどんなところよ?具体的な業種や形態を提示してみ
610名無しさん@あたっかー
2023/06/25(日) 22:22:51.93 >>597
デジタル化にはe-インボイスで個人事業主もEDI推進が必要だね。その前段階としてインボイス制度は必須だわ。
デジタル化にはe-インボイスで個人事業主もEDI推進が必要だね。その前段階としてインボイス制度は必須だわ。
611名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 00:43:49.51 個人の番号入れてもヒットしないだろ
つまりはもうお終いだってことよ
つまりはもうお終いだってことよ
612名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 07:08:02.44613名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 08:24:05.72 賛成反対いろんな立場からいろんな意見があるのはわかるけど、嘘やデマを言うと擁護が減るだけなのに
614名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 11:13:16.90 売上2000万あるけど利益200万くらいしかなくて生活厳しいんだけどナマポ受けながら事業できたりするんかな?バイトしろって言われる?
615名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 11:19:33.33 五体満足でナマポはゴミカス
616名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 11:28:35.82 >>614
そんな馬鹿だから生活厳しいんだぞ
そんな馬鹿だから生活厳しいんだぞ
617名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 11:58:32.38 益税赤ちゃんジジイは赤ちゃんでジジイだから字も読めないしパソコンも使えない
618名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 12:25:10.92 まともな奴はすでに登録番号もらってるだろうし、大体もらったらどんな感じか自分で入力して検索するから知ってるだろ
619名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 12:47:27.32620名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 14:17:36.13 ナマポ圏内とかスレチ
621名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 20:06:51.76 >>614
お前がアホみたいに安売りするから周りは迷惑受けてるんだぞ!
お前がアホみたいに安売りするから周りは迷惑受けてるんだぞ!
622名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 20:14:19.94 ここ見てAmazonペイで予定納税してみたが、決済してすぐポイント付いて凄いな、30万で7500円分付くし
それに下手したらポイントだけタダでもらうこともできそうだしヤバいわ、すぐに納税はポイント無しとか変更されるんじゃね
それに下手したらポイントだけタダでもらうこともできそうだしヤバいわ、すぐに納税はポイント無しとか変更されるんじゃね
623名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 20:31:45.50624名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 20:59:46.83 どちらかといえば
会計関連がメインかと
会計関連がメインかと
625名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 21:08:22.24 弥生と言えば普通は会計だろ
626名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 22:42:02.23 公表サイトで分かるのは個人名までつまり同一の名前の別人の可能性を排除できない
追徴で消費税税を支払いたくないから法人と取引しよってなるわけだ
他人事だと思ってたら自分に火の粉がかかってきたでござる
追徴で消費税税を支払いたくないから法人と取引しよってなるわけだ
他人事だと思ってたら自分に火の粉がかかってきたでござる
627名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 23:38:00.92 くだらない妄想で屁理屈言ってないで税務署と話してこい
628名無しさん@あたっかー
2023/06/26(月) 23:49:46.55 どうやって同姓同名の登録者の番号を見つけて番号偽装するんだよw
629名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 00:59:02.58 申請してないのに同姓同名の番号を騙ればいい
630名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 01:00:51.49 津波が来てるのに大丈夫だと勝手に判断して流される人と同類に感じる
なんだかな~
なんだかな~
631名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 01:13:14.29 益税ジジイはまだこんなとこでわめいてるのか
632名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 01:14:02.91 >>629
そんなのどうやってやるんだよ、頭悪すぎでしょ
そんなのどうやってやるんだよ、頭悪すぎでしょ
633名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 04:14:55.96 お前らが頼んでるAmazonの商品運んでる人も
半分くらいは売上1000万も無い個人委託
軽貨物で求人検索でもしてみ
「独立開業できます。報酬月30万です。」
みたいのがいくらでも出る
この報酬からガソリン代も車両代も任意保険も出す
身の回りにこう言う生活してる売上1000万以下は
一次産業から三次産業まで、ことにでも沢山いる
彼らの生活を更に追い詰めるのは
俺らが受けてる安いサービスを無くすか、値上げするしかない
結果人出は更に減り、値上げが増えて益々国民の生活が苦しくなる
誰が作った制度で誰が美味い汁を吸うのか
誰が無関係で無関心か
誰が損するのか
そんて実は
無関係だと思ってる層は
実は損するそうにいることを知らない
半分くらいは売上1000万も無い個人委託
軽貨物で求人検索でもしてみ
「独立開業できます。報酬月30万です。」
みたいのがいくらでも出る
この報酬からガソリン代も車両代も任意保険も出す
身の回りにこう言う生活してる売上1000万以下は
一次産業から三次産業まで、ことにでも沢山いる
彼らの生活を更に追い詰めるのは
俺らが受けてる安いサービスを無くすか、値上げするしかない
結果人出は更に減り、値上げが増えて益々国民の生活が苦しくなる
誰が作った制度で誰が美味い汁を吸うのか
誰が無関係で無関心か
誰が損するのか
そんて実は
無関係だと思ってる層は
実は損するそうにいることを知らない
634名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 05:51:56.14 >>633
はい、事実陳列ハラスメントで増税!
はい、事実陳列ハラスメントで増税!
635名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 07:46:07.90 輸送系は一度改革は必要だと思うわ
今の輸送費は安すぎる
今の輸送費は安すぎる
636名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 08:11:13.21 電気代が上がる仕組みは理解できたのかな
どうせ賦課金が上がってからギャーギャー騒ぐんだろ
どうせ賦課金が上がってからギャーギャー騒ぐんだろ
637名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 08:16:23.35 批判とか文句しか言ってないとどんどん性格が捻じ曲がった人間になるよな
638名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 08:34:05.50 いろいろ値上がっても自分だけは生活できるように努力することを優先するから他人の心配なんかしてる余裕は無い
639名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 08:36:16.22 相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
640名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 08:50:23.11 >>639
そりゃ考える頭もまとめる能力もないから適当にネットで拾ってきた情報書いてるだけだろうし
そりゃ考える頭もまとめる能力もないから適当にネットで拾ってきた情報書いてるだけだろうし
641名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 08:54:12.93 >>622
払った金戻ってきたらポイントだけまるまるゲットできるのかね
払った金戻ってきたらポイントだけまるまるゲットできるのかね
642名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 09:42:21.19 >>633
それで?
それで?
643名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 11:38:54.27 批判したり否定したりすると頭の悪い底辺でも偉くなった気分になって気持ちよくなれるからな
だから都合よく下っ端として陽動して利用されやすい
だから都合よく下っ端として陽動して利用されやすい
644名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 12:55:07.28 長文書いてる間ってやっぱ使命感に満ちたキリっとした顔で打ち込んでるのかな
この事実をスレの皆にも知らせなければ!っていう
この事実をスレの皆にも知らせなければ!っていう
645名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 13:15:28.75 感情的な反論しかねーな
646名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 13:31:11.07 キリリッ
647名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 13:40:49.02 誰が作った制度で誰が美味い汁を吸うのか
誰が無関係で無関心か
誰が損するのか
何を賭けるのか
何を残すのか
-I Pray, Pray to bring near the New Day-
誰が無関係で無関心か
誰が損するのか
何を賭けるのか
何を残すのか
-I Pray, Pray to bring near the New Day-
648名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:08:56.12 他人は他人、自分は自分でいいじゃん
誰かが甘い汁を啜ってるなら自分もそっちに行けばいいだけ
誰かが甘い汁を啜ってるなら自分もそっちに行けばいいだけ
649名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:13:02.78 消費税導入時から自営やって今でも益税ないと厳しいなんて状態で生きてきたからこうなったのか、こういう奴だからそんな状態なのか
結局ずっと変わることができない、変えられずに底辺のまま来た奴の話なんて誰もまともに耳を貸さない
結局ずっと変わることができない、変えられずに底辺のまま来た奴の話なんて誰もまともに耳を貸さない
650名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:13:37.45 ほんまそれですわ兄さん
この国には職業選択の自由もありますよってに
この国には職業選択の自由もありますよってに
651名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:20:12.52 タワマン増税の話も出てきたな
これも「タワマン買えるような金持ちなら払えよ」って扱いで
足の引っ張り合いするんだろうな
これも「タワマン買えるような金持ちなら払えよ」って扱いで
足の引っ張り合いするんだろうな
652名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:21:00.09 そうだね 大きいね 大きいね
653名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:36:52.35654名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:42:13.96 まあお前には無理かもしれんな笑
655名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:45:43.43 目標として上級国民狙ってんのか?
まずは法人化とか堅実なとこいっとけよ
まずは法人化とか堅実なとこいっとけよ
656名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 14:49:07.86 30年間売上1000万に届いたこともないのに法人化が堅実な目標なわけあるか
657名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:00:20.57 益税ジジイは実力もなければ余命もないからな
658名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:14:08.60 >>648とかへは654が上級国民なれんのかって話だろ
売上1000万以下が狙ってるって意味じゃない
売上1000万以下が狙ってるって意味じゃない
659名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:30:08.78 甘い汁を吸う側に回る。もっともな意見だな
太陽光発電からの売電収入で生活させてもらってるよ
みんなが支払ってる電気代からオレの口座に振り込んでくれてありがとう
太陽光発電からの売電収入で生活させてもらってるよ
みんなが支払ってる電気代からオレの口座に振り込んでくれてありがとう
660名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:33:24.22 税が増えて喜ぶ人って
財務省にでも入んのかな?
財務省にでも入んのかな?
661名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:38:35.14 そんなわけないって分かるよね?
一度冷静になって常識で考える癖をつけよう
一度冷静になって常識で考える癖をつけよう
662名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:54:43.22 別に甘い汁ってのが税金からって話だけでもないのにそこしか考えられないとはさすが人生失敗した益税ジジイだな
要するに金を稼いで儲けられるようになればいろいろ楽になるだろって話なのに
要するに金を稼いで儲けられるようになればいろいろ楽になるだろって話なのに
663名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:55:35.23 実際とこインボイスで得するのは層なんて
国民の上位1%レベルの上級国民だろ
仮に税収増えて何らかの公共サービスの向上があるとして
それ以上に他の値上げがありそう
国民の上位1%レベルの上級国民だろ
仮に税収増えて何らかの公共サービスの向上があるとして
それ以上に他の値上げがありそう
664名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 15:59:11.57 そりゃ自分が益税啜って30年の離乳食ジジイだからねえ
啜るものと言えば税金っていう思考になっちゃってんのよ
啜るものと言えば税金っていう思考になっちゃってんのよ
665名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:00:20.47 >>663
別にみんなインボイスで喜んでるわけでもなく得するとも思ってないでしょ
決まった以上は最低限の対応して自分だけでも乗り切っていこうとしてるだけで
物価が上がったり増税されたりなんてものはインボイス無くても起こりうる話なんだし、そうなってきたらまたそれに対して対策を取ればいいでしょ
こんなところでグチグチ文句垂れてても時間の無駄で何の生産性もないぞってだけ
別にみんなインボイスで喜んでるわけでもなく得するとも思ってないでしょ
決まった以上は最低限の対応して自分だけでも乗り切っていこうとしてるだけで
物価が上がったり増税されたりなんてものはインボイス無くても起こりうる話なんだし、そうなってきたらまたそれに対して対策を取ればいいでしょ
こんなところでグチグチ文句垂れてても時間の無駄で何の生産性もないぞってだけ
666名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:01:01.04667名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:07:57.30 30年もド底辺で益税マンやってるなんてどういう精神状態なんだろうと思ってたけど
ドMだから蔑まれるのも快感ってことか
ドMだから蔑まれるのも快感ってことか
668名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:09:19.41669名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:21:53.08 だから受け入れるか受け入れないかのスタンスが違うだけで賛成派なんていないって
受け入れるのも賛成と見なしたアホが勝手に噛みついてきてるだけで
受け入れるのも賛成と見なしたアホが勝手に噛みついてきてるだけで
670名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:26:43.13 >>665
全く持って貴方のおっしゃる通り
全く持って貴方のおっしゃる通り
671名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:38:33.22672名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:51:37.51673名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:54:55.90 >>666
でも、あんたは金融所得もなくてiDeCoもやってないんだろ
でも、あんたは金融所得もなくてiDeCoもやってないんだろ
674名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 16:59:47.18675名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 17:08:27.56 益税マンはネットが世界の全てになってしまってるんだろうけど
まずここで何を言っても現実世界に1mmも影響ないってのを理解した方がいいな
そうすればネットde真実みたいな書き込みしかできない病気も治ると思う
まずここで何を言っても現実世界に1mmも影響ないってのを理解した方がいいな
そうすればネットde真実みたいな書き込みしかできない病気も治ると思う
676名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 17:13:47.41 沈黙は同意だ!
だから俺は反対を声高に叫ぶ(代わりに5chにいっぱい書き込む)ぞ!!!
ギャグやん
だから俺は反対を声高に叫ぶ(代わりに5chにいっぱい書き込む)ぞ!!!
ギャグやん
677名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 17:34:40.30 場末の主張と断じつつ
それを声高に罵倒してるのも
だいぶギャグだぞ
それを声高に罵倒してるのも
だいぶギャグだぞ
678名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 17:40:17.45 お前レベルを罵倒するなら便所の落書きで十分って話じゃん
679名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 17:41:58.65 >>677
ずっと文句と愚痴ばっかり書いてるから見てて鬱陶しいんだろ
ずっと文句と愚痴ばっかり書いてるから見てて鬱陶しいんだろ
680名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 18:11:47.79 むしろ場末で主張することこそ草の根運動なんじゃね?
ROM勢を含めれば相当な人数が見てるだろうし
ウザいと思う人もいれば知らないことが知れた人もいるだろう
ROM勢を含めれば相当な人数が見てるだろうし
ウザいと思う人もいれば知らないことが知れた人もいるだろう
681名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 18:14:25.78 個人事業主スレでそれはない
682名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 18:18:08.63 Amazonの商品届けに来る人らがインボイスで生活に困るのは
実際俺らも困る
軽配送はそれ以前に
偽装請負の慢性化で、そろそろ経営陣にお咎めが来そうな
ヤバい業界のようだが
実際俺らも困る
軽配送はそれ以前に
偽装請負の慢性化で、そろそろ経営陣にお咎めが来そうな
ヤバい業界のようだが
683名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 18:19:16.05 段ボールかなんかでプラカード作って駅前で叫んだら?w
684名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 19:11:21.28 同じような話題を繰り返して楽しいの?
685名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 19:27:53.53686名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 19:56:45.82 増税反対ってこんなとこで喚き散らして増税なくなるなら楽なもんだ
687名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 19:59:02.09 また益税ジジイがインボイス制度が増税って言ってるぞ
688名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 20:03:35.70689名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 20:20:22.47 インボイス制度は国策である賃上げが出来ない零細を駆逐するためにあるんや
690名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 20:52:50.07691名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 21:02:01.45 じゃあ今まで税収減ってたんだから益税業者は減税されてて標準に戻るだけってことだな
692名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 21:22:38.75 益税なめるなよ
693名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 21:32:55.57 いいかげん収入増やすことに労力かけろよ
このスレで税金のカード払いやAmazonpay払いの話聞いて実際に試してみるとやらなきゃ損だってレベルなのが分かったし、その他もろもろ節税対策とかしたり
ちょびっとの益税無くなってヒーヒー言ってるレベルならそもそもが大した額じゃないだろ
このスレで税金のカード払いやAmazonpay払いの話聞いて実際に試してみるとやらなきゃ損だってレベルなのが分かったし、その他もろもろ節税対策とかしたり
ちょびっとの益税無くなってヒーヒー言ってるレベルならそもそもが大した額じゃないだろ
694名無しさん@あたっかー
2023/06/27(火) 22:18:16.42695名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 02:03:59.92 必死にマウント取ろうとする奴キモい
696名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 02:05:51.75 隙あらば自分語り
697名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 07:43:33.86 そりゃ自営やってるなら収入マウント合戦になるのは仕方ない
自営で益税もらっても惨めな生活ではみっともないからな
自営で益税もらっても惨めな生活ではみっともないからな
698名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:26:02.28 自分語りする話も無くて、人の話題にもついていけないから文句しか言うことがないんじゃないの?
699名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:27:31.57 別に法人スレはマウントになっていない
なぜか自営だけがマウント合戦になっている
なぜか自営だけがマウント合戦になっている
700名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:36:44.50 世の中でも上級は助け合う
底辺は足を引っ張り合う
ここで自分より立場の弱いヤツを嬉々として叩いてるやつは
自営でも店舗とか一人親方とか
体壊しただけで飛ぶような底辺の方なんだろうな
底辺は足を引っ張り合う
ここで自分より立場の弱いヤツを嬉々として叩いてるやつは
自営でも店舗とか一人親方とか
体壊しただけで飛ぶような底辺の方なんだろうな
701名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:39:00.15 ↑と、世間知らずの底辺が申しております
702名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:43:28.49 まあ実際このスレにいるのはほぼ一人でやってる系でしょ
フリーの技術系や店舗持ちや飲食とかあとは家族で工場とかくらいで
まあ自営なんてほとんどそいうのなんだし、じゃあ体壊しても飛ばないのはどういうところだよ?って話になる
フリーの技術系や店舗持ちや飲食とかあとは家族で工場とかくらいで
まあ自営なんてほとんどそいうのなんだし、じゃあ体壊しても飛ばないのはどういうところだよ?って話になる
703名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:53:44.53 >>702
俺は法人個人事業混在の大家さんだから
長期入院した所で保証会社から家賃が自動的に振り込まれる
フリーランスをしていた時期もあったから
フリーランスの首が絞められて喜ぶなんて趣味は持ち得ない
俺は法人個人事業混在の大家さんだから
長期入院した所で保証会社から家賃が自動的に振り込まれる
フリーランスをしていた時期もあったから
フリーランスの首が絞められて喜ぶなんて趣味は持ち得ない
704名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:57:22.24 自分より下がいるんだからオレは恵まれてると言ってないとやってられないんだろうね
705名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 08:59:45.96 不労所得をコツコツと積み上げてきた人か従業員に任せっぱなしでも業務が回っている人なら体壊しても飛ばないよ
706名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 09:41:04.94 結局底辺が底辺を叩いてるだけかよ
まあ益税なくすなインボイス反対ってずっと文句言ってるレス見てるのは不快だけど
まあ益税なくすなインボイス反対ってずっと文句言ってるレス見てるのは不快だけど
707名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 09:47:50.57 結局自営業とか個人事業主なんてピンキリの幅が広すぎて全員が同レベルの会話をするのは絶対無理だからな
めちゃくちゃ上から目線でモノ言ってるけど収入しょぼい奴とか、基地外みたいなことばっかいってるけど儲かってる奴とかもいるでしょ
めちゃくちゃ上から目線でモノ言ってるけど収入しょぼい奴とか、基地外みたいなことばっかいってるけど儲かってる奴とかもいるでしょ
708名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 10:02:45.92 儲かってるやつはみんな法人成りするから
このスレに儲かってるヤツなんてまずいないだろう
このスレに儲かってるヤツなんてまずいないだろう
709名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 11:30:34.00 どのレベルを儲かってるって言うのかはわからんが、収入として手取り1000万くらいなら自営もそれなりにいるんじゃないのか
710名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 11:42:07.58 儲け1000万ぐらいが最低ランクやろうなあ
711名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 12:17:34.34 儲け2500万円だが法人成りはしないな
712名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 12:58:24.53 今の時代売り上げなり利益なりいくらくらいを基準にするとか何を基準に法人成りするべきかよくわからん
713名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 13:06:50.25 2500万なら法人成りしたほうが良いんじゃないの
714名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 13:41:06.48 法人にした場合に自分の収入にするには、法人税払ったうえでそこから所得税も払うんでしょ?そのうえで社会保険とかも払って
詳しく計算してないから知らないけど、とりあえずざっくりで法人税+所得税+社保と、個人の場合の所得税+年金+国保だといくらくらいから差が付き始めるんだろうな
詳しく計算してないから知らないけど、とりあえずざっくりで法人税+所得税+社保と、個人の場合の所得税+年金+国保だといくらくらいから差が付き始めるんだろうな
715名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 13:51:31.08 益税マン個人の結論の無いポエム連投がシンプルにきしょいだけで
叩かれているのは彼がド底辺だからという理由ではない
叩かれているのは彼がド底辺だからという理由ではない
716名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 14:21:53.32717名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 14:50:47.48 家族を従業員にできても個人で専従者にするのと大差ないからラインは変わらないんじゃね
718名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 15:52:05.64 >>716
1人でやってて課税所得が500~1000辺りをうろうろしてるとこれは法人にしても面倒くさそうだみたいな漠然とした気分だけで結局個人のままだわ
嫁さんは正社員で働いてるが、これが専業主婦になるとか言ったら話は変わってくるけどな
1人でやってて課税所得が500~1000辺りをうろうろしてるとこれは法人にしても面倒くさそうだみたいな漠然とした気分だけで結局個人のままだわ
嫁さんは正社員で働いてるが、これが専業主婦になるとか言ったら話は変わってくるけどな
719名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 16:00:32.32 >>714
そうなのよ
生活費がかなり多いのでそれを賄うために役員報酬を高くしたら所得税はもちろん社保は高くなる。
所得税、住民税、社保、法人税等を考えたらそれほど旨味があるとは思えない
税理士の報酬も上がるし
まあ稼いだお金は自由に使いたいっていうのが本音かな
そうなのよ
生活費がかなり多いのでそれを賄うために役員報酬を高くしたら所得税はもちろん社保は高くなる。
所得税、住民税、社保、法人税等を考えたらそれほど旨味があるとは思えない
税理士の報酬も上がるし
まあ稼いだお金は自由に使いたいっていうのが本音かな
720名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 16:37:23.44 給与所得控除が使えるようになるから所得税は今より安くなるのでは
721名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 17:03:08.04 法人成りの一番のメリットは有限責任になることかもね
722名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 17:04:32.07 それこそ儲けが2500万もあるなら法人税の方が所得税より安くなるな
723名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 17:16:14.89 請求書を封書で郵送したら重量オーバーで帰ってきてしまっそういえば今回は枚数が多かった
郵便局に持っていったら1.5グラムオーバーだった、10円切手を追加で貼り付けて事無ききを得た
今回の教訓、請求書の紙は薄いのを使え
郵便局に持っていったら1.5グラムオーバーだった、10円切手を追加で貼り付けて事無ききを得た
今回の教訓、請求書の紙は薄いのを使え
724名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 17:39:37.62725名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 17:40:42.97 法人だと役員報酬は1年に一回くらいしか額を変更できないから儲かったからいっぱい自分の金にしようみたいなことが難しい
726名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 17:44:30.72 セーフティー共済の受け取りは基本的に自営だと逃げ道がないが、法人だと退職金で受け取れるから税金が減る
727名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 18:22:23.38 逆に会社に金を残しておいて経費でゴニョゴニョ
728名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 19:41:49.35 >>721
でも融資の時は大概代表者が保証になるけどな
でも融資の時は大概代表者が保証になるけどな
729名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 21:21:18.19 法人なら赤字を10年繰り越せるが、役員報酬を多めにしに赤字にするとかもできるのか?
730名無しさん@あたっかー
2023/06/28(水) 22:02:13.93731名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 07:17:48.43 役員報酬を必要最低限にして会社もギリギリ赤字にならない程度にしたらどうなんだろう?
結構やってる人多そうだけど
結構やってる人多そうだけど
732名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 08:02:25.17 真っ当な経理をやってたらそんなこと無理に決まってるだろ
733名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 08:16:19.58 社会保険料の節約もやりようはある
734名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 08:20:38.71 報酬も少ない会社もギリ黒って単に儲かってないだけなのでは
735名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 08:20:39.25 報酬も少ない会社もギリ黒って単に儲かってないだけなのでは
736名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 08:37:38.40 儲かってないからって話は論外でしょ
737名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 09:12:45.30 >>727
郵便用はかり買うとか
郵便用はかり買うとか
738名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 09:48:40.55 役員報酬最低限にして赤字ギリギリラインって
売上原価がかかりすぎてて儲かってないor経費の不正計上くらいしか無理じゃない?
ってことでしょ
売上原価がかかりすぎてて儲かってないor経費の不正計上くらいしか無理じゃない?
ってことでしょ
739名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 10:04:07.83 そう、だから最低限の報酬ってのがいくらか分からんが300万とかならそもそも法人化する意味がない
というか利益を全部報酬に逃がす前提で、法人化したときにトータル得するラインが上で言われてる600万とか800万とかってこと
というか利益を全部報酬に逃がす前提で、法人化したときにトータル得するラインが上で言われてる600万とか800万とかってこと
740名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 10:06:04.08 其れなりに儲かってるなら法人化したほうが良いんじゃないって話で法人化の利点やらやりくりやらの話をしてるのに>>731みたいなズレたこといきなり言うからじゃね
741名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 10:15:19.68 多分法人化した時の金の扱いをよく知らないんだろう
スルーしてやれ
スルーしてやれ
742名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 11:57:48.66 必死にマウント取ろうとするやつキモい
743名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 12:12:12.75 売上や収入の話をするとマウント取ってるとかって言うが、自分が儲かってないから話についていけなくて勝手にマウント取られたという気持ちになるだけだろ
今の法人化するかどうかの話題なんて誰もマウント取りに行ってないと思うし、具体的な数字とかを出して会話してるだけインボイスやら益税やらで具体的な数字も出さずくだらない話してるよりマシ
今の法人化するかどうかの話題なんて誰もマウント取りに行ってないと思うし、具体的な数字とかを出して会話してるだけインボイスやら益税やらで具体的な数字も出さずくだらない話してるよりマシ
744名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:10:09.63 勝手に股下に潜り込んできてマウント取られたって言われてもねえ
745名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:14:24.10 当たり屋みたいな奴だな
746名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:18:23.35 インボイス益税の話は売上や収入どれくらいで益税が今いくらだみたいな大体でいいから金額出して話をしてくれないとおそらくまともな意見がでなくて結局叩かれて終わるだけ
747名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:21:25.35 確かにインボイスの話で同じような内容ぐるぐる繰り返すよりはよっぽど有益だわ
748名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:22:51.12 うわ~キモッ
749名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:52:57.00 もう益税マン召喚されたら面倒なんだからインボイスネタ振るなって
別スレあるからそっちでやってくれ
別スレあるからそっちでやってくれ
750名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:55:41.31 「益税マン」とか言ってる時点で
蔑称として使ってるレッテル貼りなんで
そりゃ荒れるわ
蔑称として使ってるレッテル貼りなんで
そりゃ荒れるわ
751名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:56:37.04 amazonnペイの納税なんだけどさ、これって本来の納税額よりも余分に納税してポイントだけもらって後から余剰分を無料で税務署から返金されるみたいなことでるんじゃないのか
752名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 13:58:01.67 >>750
そりゃ具体的な数値とか出さずにあれだけこんなところで暴れたらあだ名くらい付くでしょ
そりゃ具体的な数値とか出さずにあれだけこんなところで暴れたらあだ名くらい付くでしょ
753名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:00:53.03 >>750
ブロックしたいからコテ付けてくれん?
ブロックしたいからコテ付けてくれん?
754名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:05:23.22755名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:11:38.49 >>754
そういうこと、予定納税に限らずって話で、所得税も消費税もできるかもな
あと還付加算金とかまで付く可能性もある
多少余分に納税するくらいならまあ間違えましたで済むかもしれんが、やりすぎるといろいろヤバそうだとは思う
そういうこと、予定納税に限らずって話で、所得税も消費税もできるかもな
あと還付加算金とかまで付く可能性もある
多少余分に納税するくらいならまあ間違えましたで済むかもしれんが、やりすぎるといろいろヤバそうだとは思う
756名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:41:26.62 自己申告の数字言ったところで信じるのかね?
さっそく決め付け厨もいるし
レッテル貼る時点でマウントじゃん
さっそく決め付け厨もいるし
レッテル貼る時点でマウントじゃん
757名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:47:27.87 >>756
信じる信じないは別で、話の基準値として明確になるってことだろ
例えば益税5万の奴と益税50万の奴ではいろいろ意見も変わってくるわけだし
自己申告信じるのかなんて言い始めたらそれこそマウント取られただの取ってるだのなんて言ってる奴がおかしいだろ
信じる信じないは別で、話の基準値として明確になるってことだろ
例えば益税5万の奴と益税50万の奴ではいろいろ意見も変わってくるわけだし
自己申告信じるのかなんて言い始めたらそれこそマウント取られただの取ってるだのなんて言ってる奴がおかしいだろ
758名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:48:27.89 今度は数字の追求合戦になるな
インボイスの話からズレそう
インボイスの話からズレそう
759名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:52:06.32760名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:53:15.21761名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 14:56:59.63 どうせ半コテと化してるんだからコテ付けたらいいのにな
見たくない奴はブロックできるし益税マンは絡まれずに済むしwinwinなのに
見たくない奴はブロックできるし益税マンは絡まれずに済むしwinwinなのに
762名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 19:19:26.58 富の再分配という意味では
売上1000万以下の自営業者とか
分配されるくらい底辺生活者を狙い撃ちすんのは
何でってなる
売上1000万以下の自営業者とか
分配されるくらい底辺生活者を狙い撃ちすんのは
何でってなる
763名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 20:15:09.91 所得税等もほとんど払わず
消費税納税するどころか
もらってるのだから
上下大きい
十分再分配では?
消費税納税するどころか
もらってるのだから
上下大きい
十分再分配では?
764名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:32:45.42 消費税納税せず貰ってたことを
「十分再分配なのでは?」
って言えるってことは
「免除分は再分配としてる機能してただろ?」
って言いたいんだよね?
その免除を無くすんだから
富の再分配という観点から見ると
やっぱり矛盾してるのでは?
所得税はしっかり累進課税してるね
「十分再分配なのでは?」
って言えるってことは
「免除分は再分配としてる機能してただろ?」
って言いたいんだよね?
その免除を無くすんだから
富の再分配という観点から見ると
やっぱり矛盾してるのでは?
所得税はしっかり累進課税してるね
765名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:34:02.09 累進課税もなにも益税ヤローは
元々所得税ほとんど払ってないやろ
元々所得税ほとんど払ってないやろ
766名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:36:00.62 まずレッテル貼りと口が悪いのを止めてはどうかな?
喧嘩腰で来るなよ
喧嘩腰で来るなよ
767名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:44:26.07 益税マンめっちゃびびってるやん
768名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:46:59.71 売上も低いしコテのつけ方も分からない
その上メンタルも雑魚
良いとこひとつもないな
その上メンタルも雑魚
良いとこひとつもないな
769名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:49:27.24 レッテル貼りと感情論と人格否定
770名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:52:54.02 そもそも富の再分配なんて話はどこから出てきたんだよ
771名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:54:16.71 なんか最近覚えた単語を使ってみたかったんだろ
772名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:55:23.61 今まで益税で散々美味しい汁吸ってきたんだから
とう再分配なしでいいだろ
とう再分配なしでいいだろ
773名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 21:58:04.49 益税マン VS 感情マン
熱い平行線上の戦い!!
熱い平行線上の戦い!!
774名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:00:09.61 消費税の滞納が一番多い
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/100906-07/100906.html
支払いに四苦八苦してるところも多いのに
支払いどころか益税ときたもんだ
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/100906-07/100906.html
支払いに四苦八苦してるところも多いのに
支払いどころか益税ときたもんだ
775名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:01:19.83 ていうかそんなに益税うまうましたいならこれからも免税事業者でいればいいじゃん
俺らに言われても負け戦のレスバになるだけなんだから取引先に泣きついたほうがまだ建設的
俺らに言われても負け戦のレスバになるだけなんだから取引先に泣きついたほうがまだ建設的
776名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:02:31.94 自営業者にはよくありがちだよな
感情論者
こういうのが人雇ったり法人化したらブラックになるんだろうなぁ
感情論者
こういうのが人雇ったり法人化したらブラックになるんだろうなぁ
777名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:02:40.36 パチンコやめたら払えるよ
778名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:04:10.85 そうそう
これからも引き続きネコババしといたら
いいんだよ
これからも引き続きネコババしといたら
いいんだよ
779名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:22:59.78 益税マンに神託を授けます
酒とタバコとパチンコと風俗をやめなさい
5chで遊んでる時間も働きなさい
そうすれば生きていけます
助かりましたね
光あれ
酒とタバコとパチンコと風俗をやめなさい
5chで遊んでる時間も働きなさい
そうすれば生きていけます
助かりましたね
光あれ
780名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:42:32.46 衣食住は最低限にしなさい
外食など以ての外です
もやしです もやしを食べなさい
つまらない生活と思いましたか
でもそれはお前がつまらない収入しかないからなのです
贅沢をしたければ稼ぐ
全ては自分の裁量
それが自由業の矜持というものです
光あれ
外食など以ての外です
もやしです もやしを食べなさい
つまらない生活と思いましたか
でもそれはお前がつまらない収入しかないからなのです
贅沢をしたければ稼ぐ
全ては自分の裁量
それが自由業の矜持というものです
光あれ
781名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:45:29.92 なんかロジックで負けた奴が連投してるじゃねーか
何とかしろや益税マーン!!
何とかしろや益税マーン!!
782名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:48:02.68 5chで遊んでる時間も働きなさい
783名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:53:36.62 消費税は私のポケットマネーになるの
784名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:54:15.82 でもほんとスレ見返してみたら益税マン朝から(ていうか三週間くらい前から)ずっと張り付いてるな
同一人物だよなこれ
同一人物だよなこれ
785名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:56:49.15 合法的なネコババは癖になる
786名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 22:59:38.23 猫糞マン
787名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:05:43.69 益税マン=パチンコマン?
788名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:13:55.07 益税マンのロジックに感情マンがまじで感情的な返ししかできてないのがなぁ…
罵倒やレッテル貼りでレスしないでほしい
汚い口調で返すほど余裕がないように見える
罵倒やレッテル貼りでレスしないでほしい
汚い口調で返すほど余裕がないように見える
789名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:18:52.63 5chで遊んでる時間も働いてください
790名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:21:01.22 急に益税マンの自演始まって怖い
791名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:24:31.07 感情論マンに否定的だと全部自演に見える現象ね
2チャン歴長いとあるよそれ
2チャン歴長いとあるよそれ
792名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:25:59.96 自演のためとは言え自分で自分を益税マン呼ばわりしないといけないのが悲しいな
793名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:29:02.88 まあ本物の益税マンはしっぽ巻いて逃亡したってんならそれはそれでいいんじゃね
794名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:32:30.58 感情マンは感情マンでコテつけたらいいんじゃね
まぁどっちもしないんだろうな
まぁどっちもしないんだろうな
795名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:37:49.72 益税マンさあ…口調は頑張って変えてるのは分かったけどワードチョイスよ
796名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:41:27.96 気づいてないかもやが共通の間違いあるで
797名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:45:53.94 あと3ケ月か 早く施行されろ
798名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:45:57.63 何なに? おせーて
799名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:49:11.35800名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:49:59.80 いやまだしばらく自演続きそうだからもう少し泳がせよう
801名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:51:01.65802名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:53:17.45 起きてるやん
803名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:53:50.19 な、なんじゃとう
しまいには耳の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわすぞ
しまいには耳の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわすぞ
804名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:55:47.58 まあ明日に備えて早く寝たところで明日の予定は朝から5chに張り付くことくらいなんですけども
805名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:58:09.52 レスの癖が強すぎる
806名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:58:21.81 自分への対立意見は全部自演に見えるってのは
自分が自演してるからそう見えるんだって
じっちゃんが言ってた
自分が自演してるからそう見えるんだって
じっちゃんが言ってた
807名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:58:28.14 おうよ
808名無しさん@あたっかー
2023/06/29(木) 23:58:51.42 >>806
そうよ
そうよ
809名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:00:04.00 気づいてねえなこれ
810名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:04:04.47 過疎スレが急に伸びてると思ったら〜あ〜あ〜
だいたい益税マン暴れてるぅ〜
おら月末やぞ寝ろ
だいたい益税マン暴れてるぅ〜
おら月末やぞ寝ろ
811名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:04:14.82 どうよ
812名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:05:53.84 はい
813名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:08:02.48 よし
814名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:19:00.35 益税レスバ追いかけるの時間の無駄すぎるからスレ見るのやめたいけど
たまーに予納アマペイみたいな有益なレスもあるから困る
たまーに予納アマペイみたいな有益なレスもあるから困る
815名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:35:52.81816名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 00:43:45.74 インボイスネタ自体もういいわ
何が言いたいか分からんし相談なら回答しようもあるけど独り言だし
何が言いたいか分からんし相談なら回答しようもあるけど独り言だし
817名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 05:55:19.50 今の仕事を年内で辞めてリーマンになるつもりです。
皆さんは今の仕事辞めたらどうしますか?
皆さんは今の仕事辞めたらどうしますか?
818名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 06:45:46.61 もうリーマン時代から20年以上この業種やってるから
今更離れられないなぁ
今更離れられないなぁ
819名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 07:42:59.38 ルパン三世も個人事業主
インボイスに登録したかは知らん
インボイスに登録したかは知らん
820名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 08:00:05.61 副業として両方やる
821名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 08:56:21.94 このスレ立てたものだが、店舗有スレでもめたからなのにここでもこうなるのかって感じがするが
面白いからコテつけてもいいかと思ったが何がいい
面白いからコテつけてもいいかと思ったが何がいい
822名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:05:35.69 余計な自己主張はいらん
823名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:13:26.47 宝石を換金して納税するルパン三世
824名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:18:11.65 >>822
わかった、まあくだらないレスバばっかりするなよ
わかった、まあくだらないレスバばっかりするなよ
825名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:20:32.65 >>821
何かつけて下さい
何かつけて下さい
826名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:22:19.50827名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:25:33.05828名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:31:21.70 >>821
スレ立てマン
スレ立てマン
829名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 09:48:09.75 ああ、店舗ありなしで上手くやってたのに勝手に店舗限定にスレ名変更したキチガイのせいで分離したんだよな
しかしあれから一年たってこっちはPart6、むこうはまだ1スレも消化できてないところを見ると結局大半の住民はこっちに移住したのか
しかしあれから一年たってこっちはPart6、むこうはまだ1スレも消化できてないところを見ると結局大半の住民はこっちに移住したのか
830名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 10:04:55.28 「インボイスの話題は専用スレで」で解決するんじゃない?
831名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 10:06:09.44 あの時のスレ立てマンの行動力はお見事でした
まあ住民構成が同じでしかもIDなしとなればレスバと自演もさもありなんという感じだが互いに自制していくしかないな
まあ住民構成が同じでしかもIDなしとなればレスバと自演もさもありなんという感じだが互いに自制していくしかないな
832名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 10:09:16.18833名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 10:21:09.71 スレ立てマンの行動力は経営者として見習わなければいけない
834名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 11:16:16.79 スレ立てマンだが、結局IDやワッチョイがつけられないから自分だけコテつけても意味がないなと思うからやめておくわ
インボイスに関する話やら益税が無くなるのは嫌だとかの自営として事業にむつびつく話ならまだ分かるが、そこから派生して今後は増税になるだの消費税導入時がどうのの話は他所でやればいいんじゃねとは思う
インボイスに関する話やら益税が無くなるのは嫌だとかの自営として事業にむつびつく話ならまだ分かるが、そこから派生して今後は増税になるだの消費税導入時がどうのの話は他所でやればいいんじゃねとは思う
835名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 11:25:59.48 IDワッチョイ欲しいな
836名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 11:36:23.02 >>835
この板はつけれない
この板はつけれない
837名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 16:56:55.43 リーマンはボーナス出たっぽいが、お前らはなんかそういうご褒美みたいなのやってる?
838名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 17:01:02.89 ないない
839名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 17:01:13.22 いらない
840名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 17:12:33.46 ないなあ
841名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 17:15:59.87 雇われじゃあるまいし
いらんやろ
いらんやろ
842名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 17:38:44.43 竹林持ってるんで、筍の時期がボーナス感覚
というかいつもより金になるだけで
筍掘りは中々の重労働なんだが
というかいつもより金になるだけで
筍掘りは中々の重労働なんだが
843名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 18:33:15.09 いい運動になりそう
きつそうやけど
きつそうやけど
844名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 20:14:50.04 いい運動じゃあ済まないぞ
午前中だけでも水2リットル飲み干すほど
午前中だけでも水2リットル飲み干すほど
845名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 21:23:07.55 知り合いで爺さんから山をもらって筍が取れるとか言ってたが、毎年取るのに疲れてもう放置してるって言ってたわ
知らない人間だと筍が取れていいね程度だけど実際はかなりきついらしいな
知らない人間だと筍が取れていいね程度だけど実際はかなりきついらしいな
846名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 21:34:53.90 マイナポイントもらっておいてカード返納するとか意味不明だな
カード返納したところで手元からなくなるだけで何の意味もないのにただの自己満だろ
カード返納したところで手元からなくなるだけで何の意味もないのにただの自己満だろ
847名無しさん@あたっかー
2023/06/30(金) 22:16:14.94 放置竹林問題は語ると長くなるが
昔は屋根やら塀やら竿竹やらカゴやら遊び道具やら
生活の様々な場面でまた使われてたのが
時代の進化で使われなくなったのよね
でもそんだけ需要があっても補えるほど
めっちゃ強い生命力で毎年生えてきて
更に隣地へ侵食して拡大していくのが
昨今問題になっている
なんとか経済活動に組み戻したいところ
昔は屋根やら塀やら竿竹やらカゴやら遊び道具やら
生活の様々な場面でまた使われてたのが
時代の進化で使われなくなったのよね
でもそんだけ需要があっても補えるほど
めっちゃ強い生命力で毎年生えてきて
更に隣地へ侵食して拡大していくのが
昨今問題になっている
なんとか経済活動に組み戻したいところ
848名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 00:35:59.76 >>846
ラサール石井「自己満で結構!」
ラサール石井「自己満で結構!」
849名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 01:07:46.47 まぁ返納数で行政への意思表示にはなるかもね
選挙で白票入れるよりは効果ありそう
選挙で白票入れるよりは効果ありそう
850名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 01:18:31.32 誤登録の割合0.007%程度だからな
マスコミと保険証無くなると困るその界隈が騒いでるだけ
マスコミと保険証無くなると困るその界隈が騒いでるだけ
851名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 01:41:29.21 他人の写真を間違て登録したとかいう件なんて無能がやらかしただけで、ある意味マイナンバーは被害者だろ
852名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 08:40:05.29 もらっておいて返納とか役所とかの余計なリソース使わせて税金の無駄だとは思わんのだろうか
そんなことしておいて増税反対とか騒がないならいいが
そんなことしておいて増税反対とか騒がないならいいが
853名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 09:32:17.34 マイナンバー紐付けで政府が銀行口座覗けるようになるって謎の主張もあるよな
元々覗けるって自営でもなければ意外に知らんのかね
元々覗けるって自営でもなければ意外に知らんのかね
854名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 09:42:52.28 口座紐づけたら勝手に口座の金が取られるみたいにわけわからんこと言ってる奴もいるからな
855名無しさん@あたっかー
2023/07/01(土) 11:17:36.26856名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 15:48:41.42 大企業からの誘いがあった
個人事業主なんていつか終わりがくるよ
おまえらもいつまでも夢みてないで就職しろよ
個人事業主なんていつか終わりがくるよ
おまえらもいつまでも夢みてないで就職しろよ
857名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 16:46:14.81 >>856
夢の途中なのですね
夢の途中なのですね
858名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 17:10:59.18 またまた一人脱落か…
859名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 19:31:28.62 このまま、何時間でも、寝ていたいけど、
860名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 19:32:21.53 いい条件で誘いとか普通にあるやろ
でもね倍額提示されても死んでも嫌だね
でもね倍額提示されても死んでも嫌だね
861名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 20:02:44.51 金の問題じゃなかったりするんだよな
時間の使い方とか
他人との距離感とか
時間の使い方とか
他人との距離感とか
862名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 21:36:20.53 自営で自由にやって稼ぎも最低限以上あるのならもう雇われに戻ることができないわ
863名無しさん@あたっかー
2023/07/02(日) 21:39:07.01 朝起きて満員電車に揺られて通勤して
会社に着いたら身の回りの掃除して朝礼して
お客さんからのメール対応して案件振り分けて作業開始
お昼の時間はみんなでご飯食べに行って
帰ったら続きの作業をして気がついたら夜になってて
でもまだまだやることあって結局終電で帰宅
で、また次の日もループだもんな
会社に着いたら身の回りの掃除して朝礼して
お客さんからのメール対応して案件振り分けて作業開始
お昼の時間はみんなでご飯食べに行って
帰ったら続きの作業をして気がついたら夜になってて
でもまだまだやることあって結局終電で帰宅
で、また次の日もループだもんな
864名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 00:28:46.12 金のために組織で働くなんてめんどくさすぎるからなあ
865名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 03:05:58.47 組織やリーマンの良い部分ももちろんいろいろあるけど、自営みたいな社会のはみ出し者みたいな生活を経験するとそういう場に戻れなくなってしまう
収入が500万くらいを切ったら普通に就職しなおすと考えてたりもするが
収入が500万くらいを切ったら普通に就職しなおすと考えてたりもするが
866名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 07:10:54.05 商売が傾けばサラリーマンに戻ればいいと言うが
一度自営やったらとても雇われ人には戻れない
一度自営やったらとても雇われ人には戻れない
867名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 07:45:06.50 疲れたり先行き不安になるときは、会社勤めに出戻りする夢を見るのが定番
50超えてさすがにその意識も無くなったけど
で、改めて机置いて貰うのだけど当時と違う環境や人員
規律に馴染めず数ヵ月で辞めるというオチ
複合機、自分の横に転がしてくるとか自分だけ理想のPC環境とか
できないもんね
50超えてさすがにその意識も無くなったけど
で、改めて机置いて貰うのだけど当時と違う環境や人員
規律に馴染めず数ヵ月で辞めるというオチ
複合機、自分の横に転がしてくるとか自分だけ理想のPC環境とか
できないもんね
868名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 11:31:24.81 高値売りしようとするなら傾いてからじゃ遅い
傾いてもなおオファーが来るってのはなかなか凄いことだよ
傾いてもなおオファーが来るってのはなかなか凄いことだよ
869名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 11:53:03.61 就職のお誘いがあったり、再就職できるのは基本的に技術系のことやってる人くらいで、普通の物売りやらなんやらの商売だと難しいんじゃないのか
ところで自営は定年とかないけどお前らはいつまで仕事続けるつもり?
ところで自営は定年とかないけどお前らはいつまで仕事続けるつもり?
870名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 12:51:28.85871名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 13:57:39.96 今度は給与所得控除見直すとか言ってるがリーマンかわいそうだな
上で話してた法人化の基準もまた変わってくるし
上で話してた法人化の基準もまた変わってくるし
872名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 14:03:09.08873名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 14:18:16.13 年金は名前が悪い
老齢年金の損得ばかりに目が行くが
障害年金も入ってるんでもう保険と同じ
貰える額に世代差があることは確かに不平等だが
障害保険にも入ってると思えば払った以上に戻らないのは納得する
やり始めに払った以上に戻ってくるような作りにしたのが
そもそもの間違いだよな
まぁ払った以上に戻ってくる付加年金にはしっかり入ってるけどな
老齢年金の損得ばかりに目が行くが
障害年金も入ってるんでもう保険と同じ
貰える額に世代差があることは確かに不平等だが
障害保険にも入ってると思えば払った以上に戻らないのは納得する
やり始めに払った以上に戻ってくるような作りにしたのが
そもそもの間違いだよな
まぁ払った以上に戻ってくる付加年金にはしっかり入ってるけどな
874名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 16:47:26.05 年金はきちんと払ってるが元々期待していないからまあどうでもいい
自分の親が年金がっつりもらってるからそれでいいわって感じで
自分の親が年金がっつりもらってるからそれでいいわって感じで
875名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 18:04:46.26 年金払いだしたの
数年前
年金基金も一緒に
なので、微々たるもんだろうなあ
数年前
年金基金も一緒に
なので、微々たるもんだろうなあ
876名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 22:13:13.67 個人事業主やってるんですが法人成りしたほうがいいか迷ってます
売上は1200万なんですが国民皆保険が月々10万、住民税は50万強くらいあります
一応小規模企業共済とかiDeCoをフルフルで入れてるんですが法人成りしたほうがいいでしょうか?
ご意見いただけると助かります
売上は1200万なんですが国民皆保険が月々10万、住民税は50万強くらいあります
一応小規模企業共済とかiDeCoをフルフルで入れてるんですが法人成りしたほうがいいでしょうか?
ご意見いただけると助かります
877名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 22:19:44.58 倒産共済は?
878名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 22:55:34.86 >>875
ああ、ずっと払ってなかったら、年金貰ってる親の資産差し押さえるとか脅してきた
父ちゃんオロオロするし、仕方なく延滞払ったけどもう満額無理だからなぁからなぁ
担当者の手柄になったのだろうなぁ
ああ、ずっと払ってなかったら、年金貰ってる親の資産差し押さえるとか脅してきた
父ちゃんオロオロするし、仕方なく延滞払ったけどもう満額無理だからなぁからなぁ
担当者の手柄になったのだろうなぁ
879名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 23:15:50.10 未納はヤバい
免除申請しろ
免除申請しろ
880名無しさん@あたっかー
2023/07/03(月) 23:20:10.11881876
2023/07/03(月) 23:33:14.91882名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 00:06:05.53 >>881
倒産共済(セーフティ共済)は経費になるので小規模共済と違って国保料抑えられる
倒産共済(セーフティ共済)は経費になるので小規模共済と違って国保料抑えられる
884名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 00:15:25.88 ええんやで
885名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 01:30:11.04 みんな幸せに生きろよ!
886名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 02:00:07.13 おうよ
887名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 03:13:32.56 >>881
SEでそれくらいの売り上げなら別に法人化する必要もないし、国保が高いと言っても頭打ちになってるラインでしょ
法人化したら健康保険はさらに高くなる可能性もある
自分も一人でシステム屋やってておそらく同じくらいの収入だと思うが、これ以上売上伸ばすのは一人ではしんどいだろうし、所得で1500とか超えてこなければ個人事業のままでいいと思ってるわ
SEでそれくらいの売り上げなら別に法人化する必要もないし、国保が高いと言っても頭打ちになってるラインでしょ
法人化したら健康保険はさらに高くなる可能性もある
自分も一人でシステム屋やってておそらく同じくらいの収入だと思うが、これ以上売上伸ばすのは一人ではしんどいだろうし、所得で1500とか超えてこなければ個人事業のままでいいと思ってるわ
888名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 09:39:09.56 その金額なら社保の節約効果もでてくるし
俺なら法人成りするかなあ
俺なら法人成りするかなあ
889876
2023/07/04(火) 10:32:39.72890名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 10:39:40.19 >>889
とりあえず株は置いておいたとしても、ある程度の貯蓄というか手元の自分の金があって何年か過ごせるなら法人化して会社に貯めておくってのもいいかもな
最終的に自分の報酬にするならその時課税はされることになるが
所得800~900だと微妙なラインになるかもしれないけど本気なら税理士に相談してみるべきじゃね
あと、ふるさと納税も10万以上いけるからちゃんとやってるか?
とりあえず株は置いておいたとしても、ある程度の貯蓄というか手元の自分の金があって何年か過ごせるなら法人化して会社に貯めておくってのもいいかもな
最終的に自分の報酬にするならその時課税はされることになるが
所得800~900だと微妙なラインになるかもしれないけど本気なら税理士に相談してみるべきじゃね
あと、ふるさと納税も10万以上いけるからちゃんとやってるか?
891名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 13:18:39.11892名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 13:36:22.10 >>891
株を一部でも法人化っていうのはよく分からんが、それってメリットある?
株を一部でも法人化っていうのはよく分からんが、それってメリットある?
893名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 13:38:49.70 現物出資で投資会社を設立してそこから給料を社保最低ラインでもらうって事かな
894名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 13:40:20.12 いわゆるマイクロ法人スキームかな
895名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 13:41:15.47 >>891が何を言ってるかがよくわからん
896876
2023/07/04(火) 13:44:15.20897名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 13:49:59.46 株投資を法人化すると法人口座になって税率上がるぞ
898名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 14:00:01.13 >>896
このパターンで個人と法人の両方でやるなんて面倒だし大幅に得をするわけでもないと思うが
個人事業の収入が大きいから社会保険控除が全額無くなるのとiDeCoの掛け金が激減して個人側の税金がかなり増える
計算してみると良いが労力のわりに大して差が出ない
このパターンで個人と法人の両方でやるなんて面倒だし大幅に得をするわけでもないと思うが
個人事業の収入が大きいから社会保険控除が全額無くなるのとiDeCoの掛け金が激減して個人側の税金がかなり増える
計算してみると良いが労力のわりに大して差が出ない
899名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 14:02:08.60 俺なら普通に法人化して役員賞与や配当での社保節約検討するかな
900名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 14:04:44.70 個人と法人の二刀流なんて目先の額だけ見てお得そうに感じるだけだからやめとけ
税務署に目付けられやすいしそうなったらいろいろ面倒
そんなことするくらいならどっちか一本でやったほうがいい
税務署に目付けられやすいしそうなったらいろいろ面倒
そんなことするくらいならどっちか一本でやったほうがいい
901名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 14:41:30.55902名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 14:50:51.32903名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 15:08:43.26904名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 15:09:41.38 >>901
それを自分で調べれないとか調べる手間を惜しむならやめといた方がいい
それを自分で調べれないとか調べる手間を惜しむならやめといた方がいい
905名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 15:36:32.19 まず意味不明な>>891の文章をだれかわかりやすく説明してくれ
906名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 15:41:22.15 勝手な想像だが、876は株で儲かってるからメイン収入で税金払うの嫌だし節約したいってことなのか?
株なんて分離課税でかなり優遇されてるしいくら儲かってるか知らんがこんなの法人化する必要はないでしょ
株なんて分離課税でかなり優遇されてるしいくら儲かってるか知らんがこんなの法人化する必要はないでしょ
907名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 16:07:02.26908名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 16:19:18.00 >>905
それは本人にもムリちゃうかw
それは本人にもムリちゃうかw
909名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 16:32:46.19 >>907
まず「株を一部だけでも法人化」ってのがが意味不明
まず「株を一部だけでも法人化」ってのがが意味不明
910名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 16:58:23.28 確かに意味不明だな
911名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 17:06:37.68 >>909
自分の持ち株の一部を資本金の一部として現物出資して法人設立じゃないの?
自分の持ち株の一部を資本金の一部として現物出資して法人設立じゃないの?
912名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 17:31:48.94 >>911
なんでわざわざそんな面倒なことする必要があるかがわからんぞ
なんでわざわざそんな面倒なことする必要があるかがわからんぞ
913名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 17:45:26.30 >>912
それを自分で調べれないとか調べる手間を惜しむならやめといた方がいい
それを自分で調べれないとか調べる手間を惜しむならやめといた方がいい
914名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 17:58:12.38915名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 18:02:42.95 まあ個人で持ってる株式をわざわざ法人に現物出資するアホは殆どいないけどな
現物出資した時点でまず個人に課税される。
含み益がある場合、出資してるのに税金まで払うというバカらしい事になる。
それに株式の譲渡所得の税率は法人税等の税率より低い。
配当所得は源泉分離で終了なのに、法人の場合、配当収入は益金になり、法人税等の対象。
税率は法人税等の方が高い。
(但し受配の益金不算入の適用可能)
現物出資した時点でまず個人に課税される。
含み益がある場合、出資してるのに税金まで払うというバカらしい事になる。
それに株式の譲渡所得の税率は法人税等の税率より低い。
配当所得は源泉分離で終了なのに、法人の場合、配当収入は益金になり、法人税等の対象。
税率は法人税等の方が高い。
(但し受配の益金不算入の適用可能)
916名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 18:42:10.97 目先の資産の増減より法人側を実質的なペーパーカンパニーとして扱われない事を重視したってのはあるかもよ
マイクロ法人スキームはいつ手が入るかわかんないって言われてるし
資産管理会社としての側面を持たせるなら手段としてはアリだと思う
俺ならそこまではやんないけど
大した資産も無いしw
マイクロ法人スキームはいつ手が入るかわかんないって言われてるし
資産管理会社としての側面を持たせるなら手段としてはアリだと思う
俺ならそこまではやんないけど
大した資産も無いしw
917名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 20:53:41.36918名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 20:55:49.74 逆ならまだしもSEで収入が1千万くらいあるのにちょっと儲かった程度で明らかにおかしな株式投資法人なんか作ってたらすぐに税務署のチェック入る
919名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 21:15:32.76 社保の節約のための投資法人作ってなんで管轄外の税務署が動くの?
脱税や不正帳簿つけてるでもなし
脱税や不正帳簿つけてるでもなし
920名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 21:34:07.17 つーか俺が横から最大限斟酌して資産管理法人化はありかもって考察してんのに
言い出しっぺの>>891もなんか言えよw
言い出しっぺの>>891もなんか言えよw
921名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 21:58:56.69 思いつきで言ってみただけなので
今さら何も言えないんでしょ
今さら何も言えないんでしょ
922名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 22:11:40.83923名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 22:35:59.01 >>919
怪しいことやってそうと思われて目を付けられやすいのが税務署ってことなんじゃないのか、何をやってるかはとりあえずどうでもよくて
怪しいことやってそうと思われて目を付けられやすいのが税務署ってことなんじゃないのか、何をやってるかはとりあえずどうでもよくて
924名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 22:55:57.32 定石はSEを法人化して従業員を雇うなど事業拡大を図るだね
SEを法人化したら社保がー、とかいう発想だと個人事業主のままで良い
個人所有の株を現物出資して法人化はないよ笑
SEを法人化したら社保がー、とかいう発想だと個人事業主のままで良い
個人所有の株を現物出資して法人化はないよ笑
925名無しさん@あたっかー
2023/07/04(火) 23:12:13.13 小細工して手間やリスクを増やしてまで微々たる金しか変わらなかったら意味ないしな
1000万程度の収入ではそれほど大して変わらんよ
1000万程度の収入ではそれほど大して変わらんよ
926名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 09:41:22.50 ちなみに俺は粗利700万超の零細だけど
実入りが70万弱増える試算だったんで法人成りする
実入りが70万弱増える試算だったんで法人成りする
927名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 09:45:38.85 俺は所得3000万円超だが、法律の要件を満たしていないから法人成りできない
法人成りするつもりもないけど
法人成りするつもりもないけど
928名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 10:33:05.73929名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 10:50:00.74 >>876の件は本業が毎年安定して一定額が稼げるのか、案件状況によって下振れが結構あるのかにもよるけど、下振れがあるなら法人化は様子を見てたほうが良いし、株収入は今はボーナス相場みたいなもんだからあてにしすぎないほうがいいんじゃないか
今年の収入が多いから何とかしたいってことならセーフティやってないみたいだし、すぐにセーフティ始めて一旦そっちに資金を流しておくのがいいかもな
株式どうのこうので法人化はとりあえず論外
今年の収入が多いから何とかしたいってことならセーフティやってないみたいだし、すぐにセーフティ始めて一旦そっちに資金を流しておくのがいいかもな
株式どうのこうので法人化はとりあえず論外
930名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 10:55:16.09 まぁ法人成りした方がいいよ!ってアドバイスくれるような人は
とっとと法人成りしてこのスレにはいなくなってるよ
とっとと法人成りしてこのスレにはいなくなってるよ
931名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 11:18:38.72932名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 11:21:52.21 俺も1000万なら大分変わってくると思うなぁ
そんなに稼いでて税理士は法人成り進めてこないんだろか
そんなに稼いでて税理士は法人成り進めてこないんだろか
933名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 15:56:29.92 >>932
マイクロ法人で小細工するくらいなら法人成しろって話なんじゃないのか
マイクロ法人で小細工するくらいなら法人成しろって話なんじゃないのか
934名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 16:02:58.87935名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 16:04:58.89 >>934
今回の発端の奴の話だと株収入をマイクロ法人作ってもトータルで大して変わらないように思えるけどな、細かく算出したわけじゃないけど
だったらメイン業務を法人化するだけでいいと思うし、もしくはとりあえずセーフティー始めるとか
今回の発端の奴の話だと株収入をマイクロ法人作ってもトータルで大して変わらないように思えるけどな、細かく算出したわけじゃないけど
だったらメイン業務を法人化するだけでいいと思うし、もしくはとりあえずセーフティー始めるとか
936名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 16:43:02.44937名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 17:00:16.83938名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 17:09:33.46 なんか>>876の話見返してみると住民税50万なのに国保満額って計算合わなくね?
939名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 17:28:03.92940名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 17:46:30.60941名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 17:58:22.85 インボの話よりよっぽど有意義だな
942名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 18:06:30.93 インポになったのって何歳くらいから?
943名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 18:13:48.69 まだなってないけど最近維持が難しい44歳
944名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 18:16:41.52 >>943
それはimportantですね
それはimportantですね
945名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 18:51:37.13946名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 19:53:12.67 >>943
まずはマカと亜鉛サプリから
まずはマカと亜鉛サプリから
947名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 20:03:48.31948名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 20:07:06.52949名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 20:07:45.20950名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 20:08:56.12 >>948
そんなの知らんがな
そんなの知らんがな
951名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 20:23:33.12952名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 20:41:55.77 >>951
お前の話はどうでもいい
お前の話はどうでもいい
953名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 21:10:23.63 所得税 0 市民税年額5,500
国保月額 6,250 国民年金16,540
国民年金基金 67,930
小規模企業共済 70,000 セーフティ共済 200,000
国保月額 6,250 国民年金16,540
国民年金基金 67,930
小規模企業共済 70,000 セーフティ共済 200,000
954名無しさん@あたっかー
2023/07/05(水) 23:07:11.33 >>949
100万全額が仮にひとつ上の税率33+10=43%で課税されても57万の支払減になるんだが?
さらにひとつ上の税率なら最初から迷うことなく法人化しているだろうし、ひとつ下の税率なら
23+10=33%しか課税されないから67万の支払減になる。
100万全額が仮にひとつ上の税率33+10=43%で課税されても57万の支払減になるんだが?
さらにひとつ上の税率なら最初から迷うことなく法人化しているだろうし、ひとつ下の税率なら
23+10=33%しか課税されないから67万の支払減になる。
955名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 00:53:18.01 超忙しくその分儲かってるが税金でごっそり持って行かれると思うと
この怒りは岸田に向ければいいのか
この怒りは岸田に向ければいいのか
956名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 01:03:58.99 >>954
その計算はおかしいだろ、社保の100万だけ控除減ってその分だけの税金計算してどうだって話じゃないと思うが
iDeCo減額分も含めて控除減って税率の控除引いた額に税率かけると支払い減額はもっと少なくなる
そのうえで、株のほうを法人化したら株の利益に対する税率もあがる
その計算はおかしいだろ、社保の100万だけ控除減ってその分だけの税金計算してどうだって話じゃないと思うが
iDeCo減額分も含めて控除減って税率の控除引いた額に税率かけると支払い減額はもっと少なくなる
そのうえで、株のほうを法人化したら株の利益に対する税率もあがる
957名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 01:22:54.44 なんか控除をありがたがってるけど
控除はあくまでその控除額に税金がかからなくなるだけだからな?
払わない方が実入りが大きいんだぞ
控除はあくまでその控除額に税金がかからなくなるだけだからな?
払わない方が実入りが大きいんだぞ
958名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 01:34:22.33 >>957
控除をありがたがってる奴なんていなくね?
控除をありがたがってる奴なんていなくね?
959名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 01:40:20.56 >>950
次スレよろしく
次スレよろしく
960名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 08:52:23.01 結局今回の話は法人と個人の二刀流が一番の愚策ってことで決着か
961名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 09:43:18.70962名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 10:17:58.12 >>956
じゃあイデコの控除減額分54万も考慮して154万の課税所得増で43%なら66万2200円だね。
100万の支払い減から差し引いて正味33万8000円の支払減だね。
社会保険料削減目的の法人化だから法人で利益を上げる事は考えてないよ。
現状法人では100万だけ配当を受け取って経費引いたら赤字になるから源泉税は
全額還付されてる。個人で受け取れば20%取られぱなしだけど法人で受け取れば
ゼロになるから20万の支払い減になる。合わせて53万8000円の支払減。
じゃあイデコの控除減額分54万も考慮して154万の課税所得増で43%なら66万2200円だね。
100万の支払い減から差し引いて正味33万8000円の支払減だね。
社会保険料削減目的の法人化だから法人で利益を上げる事は考えてないよ。
現状法人では100万だけ配当を受け取って経費引いたら赤字になるから源泉税は
全額還付されてる。個人で受け取れば20%取られぱなしだけど法人で受け取れば
ゼロになるから20万の支払い減になる。合わせて53万8000円の支払減。
963名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 10:30:31.73 >>961
今までの情報でだいたいわかるんじゃね、株のほうの利益がいくらなのかはわからないが
今までの情報でだいたいわかるんじゃね、株のほうの利益がいくらなのかはわからないが
964名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 10:55:09.15 >>963
そこめちゃくちゃ大事だと思うが。
そこめちゃくちゃ大事だと思うが。
965名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 11:15:39.14 とりあえず情報は↓
1.SE売上1200万、国保月10万、住民税50万強
2.株は儲かってるが利益は不明
3.小規模、iDeCo満額、セーフティ未加入
要望:国保が高いから減らしたい
1から考えると、ふるさと納税はわからんが無しとした場合、国保月10万と言ってるのは年金も含んでそうだが、ざっくり所得800万、控除250万、課税所得550万くらいと考えるが,、さてお前らならどうする?って話
国保頭打ちだと所得と控除はもっと増えることになるが
1.SE売上1200万、国保月10万、住民税50万強
2.株は儲かってるが利益は不明
3.小規模、iDeCo満額、セーフティ未加入
要望:国保が高いから減らしたい
1から考えると、ふるさと納税はわからんが無しとした場合、国保月10万と言ってるのは年金も含んでそうだが、ざっくり所得800万、控除250万、課税所得550万くらいと考えるが,、さてお前らならどうする?って話
国保頭打ちだと所得と控除はもっと増えることになるが
966名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 11:28:32.41967名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 11:36:31.70 >>965
800くらいって書いてたのか
この金額なら、税金対策より対顧客の信用度等で法人の方がいいのかで検討すべき
個人事業主でも可なら個人でいいいかな
まあ今後の事業展開を考えて新規顧客の獲得とか考えてるなら法人の方がいいと思うが
まあ法人化すると手間が増える
税金については適正な役員報酬を取るのであればそんなに変わらん
800くらいって書いてたのか
この金額なら、税金対策より対顧客の信用度等で法人の方がいいのかで検討すべき
個人事業主でも可なら個人でいいいかな
まあ今後の事業展開を考えて新規顧客の獲得とか考えてるなら法人の方がいいと思うが
まあ法人化すると手間が増える
税金については適正な役員報酬を取るのであればそんなに変わらん
968名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 12:31:16.78 >>965
株の利益は100万くらいあれば充分だし、ぶっちゃけ0円でもなんとかなる。
1、個人の持ち株をちょっとだけ売却してそれを資本金にして法人作る。
2、役員報酬を月1万2千〜5万くらい払う事にして社保に加入する。
これだけで年間120万の国保や国年の支払がなくなって
30万弱の社会保険料と法人均等割7万だけになる。
まずは国保国年120万の支払いをなくす事が先決。
他の節税策はあとからゆっくり考えればいい。
課税所得が550万程度なら本業を法人化するメリットは少なくとも税金面では
殆どないだろう。株式投資という副業のみ法人化すればいいと思うよ。
一部を法人に移しても大部分の資金は個人に残したままでいいんだし・・・。
株の利益は100万くらいあれば充分だし、ぶっちゃけ0円でもなんとかなる。
1、個人の持ち株をちょっとだけ売却してそれを資本金にして法人作る。
2、役員報酬を月1万2千〜5万くらい払う事にして社保に加入する。
これだけで年間120万の国保や国年の支払がなくなって
30万弱の社会保険料と法人均等割7万だけになる。
まずは国保国年120万の支払いをなくす事が先決。
他の節税策はあとからゆっくり考えればいい。
課税所得が550万程度なら本業を法人化するメリットは少なくとも税金面では
殆どないだろう。株式投資という副業のみ法人化すればいいと思うよ。
一部を法人に移しても大部分の資金は個人に残したままでいいんだし・・・。
969名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 12:36:33.46 >>965
普通にやってSEで経費を400万も計上するってのは結構難しいだろうし、国保頭打ちと考えれば所得1000万位の可能性もあるかもな
普通にやってSEで経費を400万も計上するってのは結構難しいだろうし、国保頭打ちと考えれば所得1000万位の可能性もあるかもな
970名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 12:39:49.61 でも所得1000万となると住民税との辻褄がおかしくなるか、控除が500万もあるとは思えないし
971名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 13:12:01.88 フルタイムで働いてない奥さんいるとも少し実入りが増えるね
972名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 13:15:41.48 SESやってる1人法人だけど
真面目に計上してたら経費なんて交通費+諸経費くらいのもんなんで
出張が多いとかじゃなければ売上1200万あれば所得は1000万切らないんじゃないかなぁ
まぁ業種とか業務形態にもよるけ
真面目に計上してたら経費なんて交通費+諸経費くらいのもんなんで
出張が多いとかじゃなければ売上1200万あれば所得は1000万切らないんじゃないかなぁ
まぁ業種とか業務形態にもよるけ
973876
2023/07/06(木) 13:44:01.35 すいません色々忙しくてコメント見れてなかったんですが色々議論していただいていたようでどうもすいません^^;
詳細な金額については過去適当に作った資料が出てきたので画像貼っておきます
こちらの方がわかりやすそうなので参考にしてください
少し数字直しましたが今年は大体こんな感じになりそうです
https://i.imgur.com/zbpD2WV.png
あとご質問にあった内容について補足しておきます
・株の利益は今年で500万くらい
・業務委託なので個人事業税はなし
・セーフティ未加入
・家族なし
ただ、皆さんの話を聞いてる限りだと法人化してもそれほど効果なしって感じみたいですね、法人成りは諦めて経費など調整しながら頑張ってみます(^_^;)
詳細な金額については過去適当に作った資料が出てきたので画像貼っておきます
こちらの方がわかりやすそうなので参考にしてください
少し数字直しましたが今年は大体こんな感じになりそうです
https://i.imgur.com/zbpD2WV.png
あとご質問にあった内容について補足しておきます
・株の利益は今年で500万くらい
・業務委託なので個人事業税はなし
・セーフティ未加入
・家族なし
ただ、皆さんの話を聞いてる限りだと法人化してもそれほど効果なしって感じみたいですね、法人成りは諦めて経費など調整しながら頑張ってみます(^_^;)
974名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 13:59:14.12 >>973
ここまで細かくなくてもざっくりでも全然OKだけど、こうやって数字出してくれるのはわかりやすいな、いろいろ自分と比較もできるし
自分もシステムやだけど個人事業税無いのは助かるよな、あと消費税はもちろん簡易課税だよな?
この収入ラインは収入に対して国保が一番重くなるところだから何とかしたいってのはわかる
株の利益がそれだけあるならそこは今のまま分離課税20%で放置だと思うわ
法人化も微妙なところだしとりあえずセーフティー加入で利益逃がして、ふるさと納税やってなければやる、後は細かいが上でも出てた納税でamazonnペイとか使ってポイントもらうとか
今の収入からさらに増える見込みがあるなら国保が頭打ちになるのは逆に助かると感じるようになったりする
ここまで細かくなくてもざっくりでも全然OKだけど、こうやって数字出してくれるのはわかりやすいな、いろいろ自分と比較もできるし
自分もシステムやだけど個人事業税無いのは助かるよな、あと消費税はもちろん簡易課税だよな?
この収入ラインは収入に対して国保が一番重くなるところだから何とかしたいってのはわかる
株の利益がそれだけあるならそこは今のまま分離課税20%で放置だと思うわ
法人化も微妙なところだしとりあえずセーフティー加入で利益逃がして、ふるさと納税やってなければやる、後は細かいが上でも出てた納税でamazonnペイとか使ってポイントもらうとか
今の収入からさらに増える見込みがあるなら国保が頭打ちになるのは逆に助かると感じるようになったりする
975名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 14:08:30.04976名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 14:26:00.17 amazonpayが今ポイント2.5%やってるから予定納税の1期分と2期分まとめて納税したわ
微々たるポイントだが納税してポイントもらえるのはお得だな、ここで教えてもらわなかったら気づかなかった
微々たるポイントだが納税してポイントもらえるのはお得だな、ここで教えてもらわなかったら気づかなかった
977名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 14:35:52.50 たておつ
979名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 14:49:26.06 ふるさと納税はフルーツおすすめ
980名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 14:58:28.72 >>976
Amazonのポイントは今年だけなんかな
一昨年PayPayで住民税を払ったらポイントついたのに、去年からつかなくなったし
Amazonではなくクレジット払いでしてしまったわ
少しだけ得したからまあ良しとしよう
Amazonのポイントは今年だけなんかな
一昨年PayPayで住民税を払ったらポイントついたのに、去年からつかなくなったし
Amazonではなくクレジット払いでしてしまったわ
少しだけ得したからまあ良しとしよう
981名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 14:59:46.75 みんな株式上手だな…
982名無しさん@あたっかー
2023/07/06(木) 16:13:01.96 >>980
納税関係のポイント付与は無くなったり改悪されたりする可能性はあると思う、2.5%はかなりお得だし
ただ、あくまでamazonがポイント付与してるだけだし国税とかは関係ないからamazonしだいなんじゃないか
税金でポイント付けたら結構な額がいくからPayPayとかはやめたのかもしれないし
例えば、納税分より余分に納税して返金してもらうとポイントがただでもらえたりとかいろいろ穴だらけだとはおもうけど
納税関係のポイント付与は無くなったり改悪されたりする可能性はあると思う、2.5%はかなりお得だし
ただ、あくまでamazonがポイント付与してるだけだし国税とかは関係ないからamazonしだいなんじゃないか
税金でポイント付けたら結構な額がいくからPayPayとかはやめたのかもしれないし
例えば、納税分より余分に納税して返金してもらうとポイントがただでもらえたりとかいろいろ穴だらけだとはおもうけど
983名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 09:46:24.30 amazon側にメリットがあるのかって話だな
普通の店舗ならアマペイ払いしたら金額の3%とかをamazonが店舗側から頂戴するからポイント還元してもビジネスが成立してるわけだが
納税の場合は国からamazonへのバックは入ってない気がするな
バックが必要なら国側がamazon採用するメリットがないからね
だとすればこれはamazonからすればアマペイ普及のための赤字キャンペーンなので
ある程度のユーザー数が確保できたらやめてしまうと思う
普通の店舗ならアマペイ払いしたら金額の3%とかをamazonが店舗側から頂戴するからポイント還元してもビジネスが成立してるわけだが
納税の場合は国からamazonへのバックは入ってない気がするな
バックが必要なら国側がamazon採用するメリットがないからね
だとすればこれはamazonからすればアマペイ普及のための赤字キャンペーンなので
ある程度のユーザー数が確保できたらやめてしまうと思う
984名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 09:59:53.17 >>973
あなたの所の国保高いね。自分の所の自治体で7,994,291円で試算したら940,400円だったよ。
俺の場合株の500万も申告してふるさと納税の上限上げようとすると国保も上限の104万に増えちゃうから
法人作って社保に加入するって判断するな。500万も不労所得あって羨ましい。
あなたの所の国保高いね。自分の所の自治体で7,994,291円で試算したら940,400円だったよ。
俺の場合株の500万も申告してふるさと納税の上限上げようとすると国保も上限の104万に増えちゃうから
法人作って社保に加入するって判断するな。500万も不労所得あって羨ましい。
985名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 11:18:02.69986876
2023/07/07(金) 12:46:26.62987名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 12:59:29.54 >>985
特定口座辞めるなんて書いてないけど?
特定口座の所得も申告してふるさと納税の限度額上げるんだよ。
100万くらいは法人に移して一般口座になるけど残りの400万は個人の特定口座のまま。
旧NISA枠はとっくに埋まっているし、新NISA枠も5年で埋める。
法人作ったからと言って個人のNISA枠には影響しない。
特定口座辞めるなんて書いてないけど?
特定口座の所得も申告してふるさと納税の限度額上げるんだよ。
100万くらいは法人に移して一般口座になるけど残りの400万は個人の特定口座のまま。
旧NISA枠はとっくに埋まっているし、新NISA枠も5年で埋める。
法人作ったからと言って個人のNISA枠には影響しない。
988名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 13:43:51.55 >>915
法人の配当所得の20%益金不算入は個人の配当控除と違って無条件で全額反映されるからかなり有利。
100万の配当受け取って20万の益金不算入あれば、損益計算書上は数万の黒字でも法人税申告書上
では十数万の赤字になって累損が増えていく。時々株売って益を出しても累損と相殺されて法人税は均等割の7万だけ。
株やっているなら法人作って利益分散した方が得だと思うよ。所得控除の減少以上のメリットが得られる。
法人の配当所得の20%益金不算入は個人の配当控除と違って無条件で全額反映されるからかなり有利。
100万の配当受け取って20万の益金不算入あれば、損益計算書上は数万の黒字でも法人税申告書上
では十数万の赤字になって累損が増えていく。時々株売って益を出しても累損と相殺されて法人税は均等割の7万だけ。
株やっているなら法人作って利益分散した方が得だと思うよ。所得控除の減少以上のメリットが得られる。
989名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 14:00:51.21 赤出ても10年損益通算できるしな
990名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 14:02:04.59 >>973
勝ち組すぎてワロタ・・・ワロタ・・・
勝ち組すぎてワロタ・・・ワロタ・・・
991名無しさん@あたっかー
2023/07/07(金) 14:15:48.70 >>986
まあ今年はだいたいみんなもう買ってるからな、そろそろチャートが崩れ始めたからこれからどうするかはセンスが問われるが
本業の収入は毎年安定してるのか?仕事が減ったり増えたりで年ごとにぶれるとまたちょっと考えることは増える
まあ今年はだいたいみんなもう買ってるからな、そろそろチャートが崩れ始めたからこれからどうするかはセンスが問われるが
本業の収入は毎年安定してるのか?仕事が減ったり増えたりで年ごとにぶれるとまたちょっと考えることは増える
992名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 04:55:03.18 国保23,000です
年間です
超負け組です
今から寝ます
せんべい布団の現場からは以上です。
年間です
超負け組です
今から寝ます
せんべい布団の現場からは以上です。
993名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 05:29:47.40994名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 10:01:18.77 国保免除してるオレに謝れ
995名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 11:29:30.56 底辺の自慢ごっこほど無駄な話はない
さっさと廃業してハロワでも行けや
さっさと廃業してハロワでも行けや
996名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 11:35:09.76 うるさいハゲ
997名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 11:45:13.51 ハゲで独身で底辺はかわいそう
998名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 12:29:01.35999名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 12:36:50.49 >>997
コンディショナー使わなくしたら髪が増えたぞ
コンディショナー使わなくしたら髪が増えたぞ
1000名無しさん@あたっかー
2023/07/09(日) 15:05:51.02 う
ん
ち
が
い
っ
ぱ
い
で
た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ん
ち
が
い
っ
ぱ
い
で
た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 17時間 40分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 17時間 40分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 朝散歩しようと思ったけど寒くて布団から出たくない
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- いいおっぱいだ
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- セーーーーーーーーーーーーックス!!!!
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
