【GW2】Guild Wars 2 Part110 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/01(木) 08:46:31.17ID:hbVjRaZ0M
GuildWars2公式  http://www.guildwars2.com/

Twitter  http://twitter.com/GuildWars2
Fecebook  http://www.facebook.com/GuildWars2
GW2公式Forum http://forum-en.guildwars2.com/forum/ (要ログイン)
公式Wiki http://wiki.guildwars2.com
日本語wiki http://ja.gw2.wikia.com/wiki/

情報サイト
http://dulfy.net/category/gw2/
http://www.reddit.com/r/Guildwars2/

ビルド
http://metabattle.com/wiki/MetaBattle_Wiki

イベントタイマー
http://gw2timer.com/

質問スレ
【GW2】Guild Wars 2 質問スレ 12【GW2】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1432097081/

前スレ
【GW2】Guild Wars 2 Part109 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1459418872/

次スレは>>950が、
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をスレ立ての一番最初の行にコピペして立ててください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/02/03(金) 19:48:55.48ID:FfI0e5u00
クラフトLv400まで効率良く上げるサイトって
今でもありますかね?
昔見てた所は閉鎖されちゃってて。
2017/02/03(金) 19:56:16.84ID:2NIM4SIA0
俺はここ使ってる
http://gw2crafts.net/
343名も無き冒険者 (ワッチョイ 5317-Ge6v [42.150.88.220])
垢版 |
2017/02/03(金) 21:06:02.81ID:K3xP40dL0
最初の死因でHoT入れた当初を思い出していたが、
バニラマップでグライダー飛べるつもり→事故死のコンボが無くなったのが今は少し寂しい
2017/02/03(金) 21:25:42.76ID:2NIM4SIA0
懐かしいな
今でもGW2やった後の別ゲーでたまに起きるわ
2017/02/04(土) 00:02:32.95ID:G6L60Irx0
今まで確認してなかったがheroic5k弱もあった…
2017/02/04(土) 14:14:20.75ID:lnL4rCDxp
お陰様でHotマップに繰り出すことが出来ました
最初の死因は小さい恐竜にまとわりつかれて蒸発でした・・・

なんとか探索を進めていますがアイテムの量が増えすぎて困っています
上に書かれていたように黄色装備は店売りの黄色サルベージアイテムで分解?していますがこの時にでるルーンやsigilsなどといったアイテムはとっておいた方がいいのでしょうか?
また、マップスクラップやレシピブックなどもどうしていいかわかりません
箱や袋を開けると大量に出てくる緑以下の装備やよくわからないその他の雑貨も店売りで良いのでしょうか
2017/02/04(土) 14:55:34.18ID:FplpusKy0
>>346
>>340の予想通りかw

ルーン(青紫)もSigil(オレンジ)以外はゴミなのでNPCに売る
上の2つはオレンジ装備分解しないと出ないから安心する

レシピブックもボロボロでるので、1個目をダブルクリックして覚えたら捨てる。
○○Pouch、○○Backpack、○○Chest、○○Boxは全部開ける。
緑以下の装備は店に売る。
バールのようなものは「Airship Cargo」って箱を開けるのに必要だから取っておく。

装備を売る前に、装備右クリックして「Unlock Skin」ってあればクリックしておく
それでその装備の外見を他の装備に移すことができるようになるから。
なければその装備の外見は持っているから、普通に売って構わない。
2017/02/04(土) 16:22:28.86ID:066UD/hC0
Pocket Raptorだったか、残念

ブースト時に貰ったバッグは15スロットなので18や20スロットのものをゲットすると少しは楽になるな
あと、中に入ってるものがソートや店売りの対象にならないバッグもあるので、
1つだけ買って普段使うアイテムはそこに入れとくと良いかも
2017/02/04(土) 20:02:50.18ID:1kXhYXHl0
Mesmerのメカニズムについていくつか質問です
@シャッターについてですが、出しているイリュージョンの数が影響するのはF1のダメージだけでしょうか?
 F2〜F5に関してはイリュージョンが1でも3でも変わりはないのでしょうか?
Aまたイリュージョンの数が0でも発動できますがその場合はどうなるのでしょうか(効果自体も発動しているようですがスキル説明に効果量等の差異の説明がありません)
Bシャッタースキルの効果範囲は、該当する効果が自身周囲に瞬時に発動し、イリュージョンからはイリュージョンが射程まで移動してから発動する という認識であっていますか?
 この場合F3を使った場合自身からのスタン→射程外から走ってきたイリュージョンのスタン、のように連携できてしまう気がしますがどうなのでしょうか
CF5ですが効果がいまいち理解できません
 F5発動→発動時のイリュージョンの数で効果時間が決まる(?)→効果時間終了時に「スキルCT」「HP」「エデュランス」が巻き戻る だと思うのですが…
 効果時間が終了してもスキルのCTが戻らないこともあるし、効果時間も安定しない気がします(稀に妙に1,2秒長いことがある気がする)
 運用方法を踏まえてどのような効果のスキルなのか解説してもらえると助かります
Dイリュージョン全般についてですがファンタズマ、クローンそれぞれの効果時間などはどこかで確認できるのでしょうか?
Fクローンの与ダメが1や2程度なのは仕様でしょうか?ファンタズマは弱弱しいですが多少はダメージが出ているようですが…
EシャッタースキルですがダメージのみのF1すらもダメージがとても低く感じます
 積極的にシャッターを狙っていく必要はあるのでしょうか?
F全体を通していまいちうまくスキルが回せません(ダメージが出ない、すぐ死ぬ)
 アドバイスやテンプレ的な運用法があれば教えてください
2017/02/04(土) 22:28:05.52ID:FplpusKy0
>>349
1.破壊するイリュージョンの数でコンディション(マイナス効果)の
 スタック数か持続時間が変わる
 トータルダメージや効果は多く粉砕するほうが高くなる

4.出しているイリュージョンの数で戻されるまでの時間が変わる
 1体ならスキル1つ使う程度で戻されるけど、3体なら4つくらい使うことが可能
 CTの長いスキルや、時間加速スキルを連発できるのが強み
5.イリュージョンは時間ではなくHP制

クローン=HP多い、攻撃力低い、PCと外見同じ
ファンタズム=HP少ない、攻撃力高い、半透明

6.ビルド(装備やセットしているスキルの組み合わせ)によって変わる
7.PvE? PvP? WvW? それぞれで立ち回り変わるし、ビルドでも変わる
 何をしたい? サポート? 攻撃特化? その気になればタンクもできるぞ
2017/02/04(土) 23:15:08.70ID:1kXhYXHl0
記載はなくてもイリュージョンの数で効果量が変わってるということですね

F5ですが何度試してもHPもスキルCTも巻き戻りが起きない場合が多発します
もしかして戻る瞬間にスキルを使っていたり攻撃を受けたモーションになっていると巻き戻りが起きないとかあるのでしょうか…?
乱戦中に使ってもほぼ失敗に終わるので全く役に立ちません…

7ですがPvEメインである程度の生存力を保ちつつ攻撃ができればと思っています すぐに死んでしまうので火力を抑えてタンク寄りでもいいです
周りと比べて火力が低く、すぐに死んでしまう上に操作量だけが多い気がします…
2017/02/05(日) 00:00:50.27ID:cEye6QL20
>>351
ポイントに戻る時にモーション中だったり、スキルが出てないものは対象外
1回目のF5前にイリュージョンが消されたら最初のF5すら出せない
感覚掴むまでは3体出し切ってやるのが良いかも

PvEのフィールドイベントはダメージ与えてなんぼ、の世界なので攻撃重視で大丈夫
直接ダメージ上げるなら「Berserker」や「Assassin」装備を集める
Attribute のPowerを上げればダメージの底上げ
Precision上げればクリティカルヒットの確率が上がる
Vitality上げればHP増える、Toughness上げれば受けるダメージを減らせられる

ただし、Toughnessを上げると敵に狙われるからほどほどで。
2017/02/05(日) 00:23:50.14ID:FWgW1so60
>>349
A自身周囲への効果はイリュージョンが0でも発揮される
B合ってる F3のdazeも複数回発生する
 ただしイリュージョン移動中に壊されたらその分は発動しなかったと思う

1つ目のF
クローンの直接ダメージは低いけどコンディションは自キャラと同じ分与えられる
なのでセプターやスタッフのクローンは多少強い
あとどこかのtraitでクリティカル時出血を付けると一応強くなる

Eとどめ刺せそうな時、すぐに再召喚できる時、CCや無敵付けたい時がメインかな
 下手に使うとイリュージョンが受け持ってた敵がこっち来るので無理に使わなくてもいいかも
 でも強いのは強いので使えるなら使いたい

2つ目のF
俺はPvEのフィールド専なのでその部分のみの話だけど
とりあえずはグレソ持つのがrange1200、AoE多めでいいかと思った
Chronoのtraitでシャッター時イリュージョンが復活するものを両方取って
2番→4番→ファンタズム攻撃→3番→F1→ファンタズム再召喚&再攻撃、とか?
Mesmerは少数相手だと強いけど乱戦には弱いイメージなんで
面倒な状況になったらステルスなりテレポなりでさっさと逃げるのも手だと思う
Mesmerは幻惑使いなのでそれらしく卑怯に狡猾に戦うべし?
2017/02/05(日) 01:14:32.61ID:JVMldvFr0
Mesmerムズいよね
向いてる人は上手に使いこなすけど
一発屋タイプじゃなければ、引きぎみに戦うと強いんじゃないかな
脳筋みたいに突っ込んで戦うとあっさり死ねる
2017/02/05(日) 09:40:12.63ID:cEye6QL20
PvEならそんな難しく考えなくても大丈夫

基本システムとプロフェッションごとの特質覚えて、
何ができるかを試行錯誤していけばそのうち慣れるよ
2017/02/05(日) 11:07:43.56ID:D2lFCYbs0
ありがとうです 意見参考に立ち回ってみます

F5のContinuum splitだけはやはりうまくスキルが発動できないのですが…
例えばイリュージョンが3体いる状態でF5を発動しても、その後F5の2回目(Shift)が発動してF5はCTに入るのに巻き戻しが何も起きません
場所も他スキルのCTもHPも何も変化しません
つまりシャッターでイリュージョンのみ消えてなにも効果が発生しない感じです
本来は自キャラがダウンしていてもスキル発動中でも、巻き戻し自体はしっかりと発動するスキルなのでしょうか?
2017/02/05(日) 11:41:30.45ID:cEye6QL20
>>356
分かりやすく書くと

1.F5で位置と状態をセーブ
2.F5以外のスキル使ったり、ダメージ受けたりする
3.2回めのF5で「1」のデータをロードし直す

なので「2」であったことをなかったことにするスキル
それ以前にCT中だったスキルが使えるようになるのではない
それどころか、減っていたCTが戻ってしまうので逆効果になる
2017/02/05(日) 17:33:06.20ID:BS7Eaw4b0
すみません、パック購入で入手できるMAXLV80ブーストは1アカウントで2個目は入手できないですよね?
2017/02/05(日) 18:32:09.18ID:cEye6QL20
>>358
パック購入の分は1個だけ

デイリーやってれば腐るほどLvアップアイテム溜まるよ
2017/02/05(日) 20:41:50.55ID:tyEA/WBL0
皆さんバトルピング等の外部ソフトを使ってピング下げてる方いますか?
WvWでの大規模戦や砂漠マップだと300pingほどに上がります。
あまり戦闘がなく人が居ない時は170前後です。又pingを落とす方法がありましたらアドバイスお願いします!
2017/02/05(日) 23:43:26.61ID:FWgW1so60
>>358
入手手段ないね
ずっとプレイしてる人だとデイリーで貰えるLvUp本が80冊以上溜まってたりするけど
そうじゃないなら頑張ってあげるしかないな
俺の場合は経験値ブースター使ってひたすら黄色ネームを狩ってた
2017/02/06(月) 00:16:36.27ID:9Gh+rOF/0
昔はケセックスでdイベ回って橋の付近で待機したりするのが楽しかったな~(4年前)
2017/02/06(月) 09:06:42.69ID:4HxnYGmAp
ギルドを持つことでハウジングができるようですが、ギルド自体は簡単に自分で建てれると見ました
その後ハウジングやそれに準ずるコンテンツはソロやペアでも楽しむことが出来るのでしょうか?
それとも維持費やリソース面で困難なのでしょうか?
2017/02/06(月) 09:20:14.41ID:gzWDtai5H
ギルドハウス(といっても家というより荒野)を有効にするのに、5〜6人くらい必要なクエストがある
建ったら後は地道にやればいいかな
2017/02/06(月) 09:30:58.61ID:QRZ/CDGy0
>>363
ソロでギルド作るのは簡単

ギルドホールは敵がいるマップを一掃するってイベントがあるので
そのために10人程度いないとキツイ
手伝い集めて一時的にギルド入ってもらって掃除、
確保できたら抜けてもらうって方法で場所は取れる。

さらに、その後の飾り付けも1人では到底無理。
維持費はないけど必要な素材が多すぎるし、
いろんなコンテンツやらないと手に入らない
専用クラフトのレベル上げるのも大金が掛かる

Bank拡張代わりにソロギルド持ってる人は多けど
ホールまで持ってる人は、いても数人じゃないかな
2017/02/06(月) 11:23:05.80ID:4HxnYGmAp
ギルドを持つことでハウジングができるようですが、ギルド自体は簡単に自分で建てれると見ました
その後ハウジングやそれに準ずるコンテンツはソロやペアでも楽しむことが出来るのでしょうか?
それとも維持費やリソース面で困難なのでしょうか?
2017/02/06(月) 11:26:42.65ID:4HxnYGmAp
更新で2重書き込みになってしまいました失礼
なるほど一人でハウジングを楽しむのは無理なようですね
ギルド倉庫があるようなのでそちらだけ考えてみますありがとうございました
368名も無き冒険者 (ワッチョイ c3c9-gmgt [124.33.192.162])
垢版 |
2017/02/06(月) 15:18:50.26ID:Kqz1ZsgH0
さーて、

PvPのシーズンの最終日は明日になります。

今シーズンでレートが一番高い日本人は誰になるのかね?
2017/02/06(月) 16:21:11.42ID:vPu8gF0x0
明後日だろ
2017/02/06(月) 19:55:17.79ID:2op1A/44p
お前ら無職のPukuから格下扱いされてるぞ

いい歳こいて親の脛齧り続け、試験を受けてるというのが唯一の働かない理由の情け無い雑魚男にだ

いつまで経っても雑魚のまま、こいつと同じチームになった時は悲惨だった

道中で遊び出すからギリギリの所で俺らが必死でbeast狩るハメになっちまった
2017/02/06(月) 20:16:59.34ID:9Gh+rOF/0
pvpとかrank80達成したら終了だろ
その延長線なんてどうでもいいわ死ねpukish
2017/02/06(月) 20:42:22.64ID:z0moelPa0
HOTマップですがツタの壁などの通行不可能オブジェクトが点在していて探索できない地域が多くあります
これらはDEやマップの環境条件で開くものなのでしょうか?
それともマスタリのように個人の能力や進行状況によって開くものなのでしょうか?

あと、MysticForgeというものについて質問です
海外WIKI等目を通してみましたが説明が多すぎて参ってしましました
クラフト要素のようですがこれは初心者でも積極的に利用していくべきコンテンツなのでしょうか?
倉庫にも名前や説明にMysticForgeと記載のあるアイテムが増えていて、BloodstoneDustなどという素材らしきアイテムもマテリアル倉庫からあふれてしまいストレージを占領して困っています
これらを処理するためにもクラフト?に手を出していくべきなのでしょうか…

探索で手に入るアイテムが基本的に装備は全て店売りで小銭に、素材は倉庫へ送っているだけでアイテムの価値が見出せません
WIKIなどにまとめられている項目などがあれば誘導でもいいのでお願いします
2017/02/06(月) 20:45:15.21ID:z0moelPa0
順序が逆になりましたが以前Mesmerのスキルの事で質問しましたが、死にまくりながらもなんとか戦えるようになりました
F5のスキルに関しては指摘された通り2度目押すと強制で巻き戻しが発生することを知らず連打していたのが効果が発動しない原因でした
2017/02/06(月) 21:09:23.84ID:QRZ/CDGy0
>>372
通行不可能オブジェクト=イベントの進行で開く

Forgeはアイテム4つ入れると何か1つ出て来るという
ギャンブルみたいなもの。
特定の装備を作るのにも使うけど、レシピは決まってる
http://wiki.guildwars2.com/wiki/Mystic_Forge/Equipment

BloodstoneDustを素材にするのはクラフトレベル400から
Mystic Forgeに指定の材料入れて、背中装備作るのにも使う
http://wiki.guildwars2.com/wiki/Pile_of_Bloodstone_Dust

デイリーでDustを消費して、代わりにバッグをくれるアイテムも存在する
http://wiki.guildwars2.com/wiki/Converter

まぁ大量に集まるので、しばらくは捨てて構わない。
クラフトは素材と資金に余裕があれば、少しずつ上げると良いよ
2017/02/06(月) 21:40:07.80ID:fC9uUZW10
>>372
基本的にマテリアル倉庫からはみ出るアイテム≒欲しい時に手に入るアイテムなんで
はみ出た分は売るなり捨てるなりでいいと思う
マテリアル倉庫に入らないアイテムが困るんだけどね……
2017/02/07(火) 13:12:47.27ID:JRGC7zAt0
HoT50%OFFのセールは年に何回くらいあるの?
次は何月にありますか
2017/02/07(火) 15:49:44.14ID:P/WYV4a70
>>376
Anetに聞かないとわからん
聞いても教えてくれないだろうけどな

ブラックフライデー(感謝祭の翌日)は可能性高いだろうけど
2017/02/07(火) 16:28:22.16ID:BNidqTkr0
>>374>>375
なるほどありがとうございます
用途不明のTrophyアイテムはすべてゴミでいいのでしょうか?(主にDEなどをクリアしたときに手に入っているようで、アチーブメントアンロックしかメニューがないものです)
2017/02/07(火) 16:48:10.07ID:P/WYV4a70
>>378
そのカテゴリを揃えたらボーナスアイテムもらえるってだけだから
アチーブメントアンロックしたら不要なので捨ててOK
2017/02/07(火) 17:40:14.21ID:nn1BdCpvM
質問自体が悪いとは言わないけど、調べても分からない点を質問したら?
wiki見ればアイテムのことは大体分かるし翻訳ツールも使えるでしょ
2017/02/07(火) 18:41:25.61ID:73GgcxOb0
うっかり捨てて取り返しがつかないことになるのを避けたいんだと思うよ

GW2に関して言えば、捨てるとまずい可能性があるアイテムは
そもそもお店や
2017/02/07(火) 18:42:58.24ID:73GgcxOb0
途中送信しちゃった、てへ☆

>>378
GW2に関して言えば、捨てるとまずい可能性があるアイテムは
そもそもお店やTPで売れないし、
捨てる時もアイテム名を手打ちしないと捨てられないようになってる
なので、そうなってないアイテムは要らなかったら売ったり捨てたりしても大丈夫だよ
2017/02/07(火) 19:16:33.39ID:BNidqTkr0
>>380
なるべくWIKIは目を通してるのですがいままでやってきたようなゲームと大きく勝手が違うのでどうも心配で
まずそもそもコンテンツの量もですが拾うアイテムの量がハクスラのようで…
他にも質問されてる人が多いようですしあまり迷惑にならないように気を付けます

>>381
それなんですよね いわゆる量産ネトゲだとほとんどのアイテムが必要なもので店に売り捨てるといったものは限られるのでどうにも勝手が…
アイテムに関しては自分がプレイしていて拾えるような物はどんどん店売り処理して問題なさそうなのでそうしていきます ありがとう
2017/02/07(火) 20:55:23.96ID:I/y1ALp/p
進めていたストーリーが初期化されてしまいました・・・
進行中にhotなどの別のストーリーを選ぶと以前勧めていたものが初期化されるなどあるのでしょうか?
ちなみにMystoryを4くらいまで勧めていたものが1に戻っていて、別途進めていたhotは進行状況が残っています
2017/02/07(火) 21:03:15.76ID:hPRu3g2n0
Journalの見方分かってるようだしContinueボタンクリックしても復帰できないならそういうもんだと諦めてくれ
特にMy Storyは取り返しの効かない選択肢が関連しているから起こったことをそのまま受け入れてくれ
2017/02/07(火) 21:14:36.64ID:JRGC7zAt0
>>377
返信ありがとう
今は忙しくてできないので半年後くらいのセールで買いたいと思います
2017/02/07(火) 21:18:10.66ID:P/WYV4a70
>>384
H押して、これ確認してみ
http://i.imgur.com/mt3Bkkc.jpg
http://i.imgur.com/9Zk7jGZ.jpg

上はクリアしたキャラで、下は最初しかやってない。
My Storyはキャラごとで進むから、キャラ変えると1からやり直しになるけど
一度クリアしたチャプターは記録が残るから初期化なんかされない

途中までの奴はContinue This Storyって出るから
それ押せば続きができる。
2017/02/07(火) 22:09:48.41ID:I/y1ALp/p
ふむ、ありがとうございます
パソコンが巻き込み規制かなにかで書けないのでSSが貼れないのですがコンテニューが出ないんですよね・・・
チャプター単位ではクリアしてるはずなのですが
まぁ数十分の量ですしやり直せばいいだけなので様子みてみます
毎回戻って進行不可とかだったら再度調べてみます
2017/02/07(火) 23:31:55.29ID:FtgBz/ki0
https://gyazo.com/0425c5750afd483bc97118b8190ea758
フレンドにギフトを送りたいのですが、ジュエルも足りてるのに
上記のような購入に失敗しましたという画面が出て来てしまい、送れません。
原因分かる方いますか?
2017/02/08(水) 00:02:09.27ID:A6mkaDt00
>>389
お前さん、無料アカウントじゃね?
だったら制限掛けられてるから、送れないよ
2017/02/08(水) 00:10:53.27ID:ypKiLlJv0
分かってて買うなら悪いけど
バブルグライダーは滑空時すっごく見辛くなるよ
バブルの色が明るすぎて地形が見えなくなる感じ
2017/02/08(水) 03:02:05.71ID:aPp7cd8H0
少し被りますがトレード関連で質問です(課金アイテムではなくゲーム内の取引システムです)
トレードカンパニーからアイテムを購入しようとしてもエラーが出てしまい購入できません
HeartofThornsは適用しています
複数のアイテムの購入を試しましたがいずれも同様のエラーで購入不可能でした
エラー番号で検索しても該当項はありませんでした
原因や解決策がわかる人いたらお願いします
(参考https://gyazo.com/b172866ae931579991c39f12b47d2aa7)

別途システムですが、LionsTradeCompanyで物を販売する場合、マーケットに物を登録して売れるのを待つといった形ではなく、システムが勝手に計算した現在の相場でシステムにアイテムが引き取られるのでしょうか?
販売登録しようと試したところ即金でお金が入ったように見えました
また、雑多な装備もNPC売り(VendorValue)よりTradeのほうが若干高く買い取ってもらえるようですが…
これは別途手数料がかかったりするのでしょうか?
2017/02/08(水) 03:03:08.80ID:aPp7cd8H0
すみませんなぜかUrlが死んでいるため貼りなおします
https://gyazo.com/b172866ae931579991c39f12b47d2aa7
2017/02/08(水) 07:18:30.45ID:sfmbxkFL0
>>390
無料アカウントじゃないんです…
パッケージ買ったばかりでもないです でも送れない…
2017/02/08(水) 08:22:24.45ID:A6mkaDt00
>>392
思いっきり「ネットワークエラー」って出てるよ。
TPはゲーム自体と別サーバーになってるからよく落ちたりする。
今回はAnetの地域であった吹雪の影響で停電した後遺症。
http://twitter.com/GuildWars2/status/829028232020316160

TPへの出品は自分で値段と出品個数が設定できる。
落札されるのは値段が安い順から。

落札者は事前に「この値段でコレだけ買う」って登録できるから
何も設定しないと自動でその中にある一番高いものにされる
なので、登録→入金がそく行われるってわけ
2017/02/08(水) 08:24:30.35ID:A6mkaDt00
>>394
上と同じく吹雪の影響かもね
しばらく待ってリトライしてみて
397名も無き冒険者 (オッペケ Sra7-IK8Z [126.211.1.46])
垢版 |
2017/02/08(水) 08:32:23.09ID:iOC+qHLGr
>>394
適用直後だと、アンロックに3日くらいかかると聞いたよ。
2017/02/08(水) 11:08:14.42ID:ypKiLlJv0
>>392
TPで売れるならNPC売りよりもお金になるよ
TPの手数料は売り上げの15%なんで40シルバーで売ったら34シルバーが貰える感じ
その手数料込みでNPC売りより儲からない場合はそもそも売れなくなってる
2017/02/08(水) 18:15:56.88ID:aPp7cd8H0
吹雪…ですか まさにその通りだったようで今日は普通に利用することができました
ネットワークエラーはさすがに読めたのですがTradeサーバーのみが接続できないなどということも起こり得るのですね ありがとうございました

Tradeの仕組みですが 買い手がいる(購入登録されている)アイテムは即買い手に渡るため即金で取引が完了する、買い手が登録していないアイテムは販売金額登録してリストに並ぶ(購入者が現れた時点で決済)という形なのですね
プレイヤーシフトメニューには取引がありませんが知人と直接のトレード、物の受け渡しは実質不可能なのでしょうか?
2017/02/08(水) 18:22:35.22ID:A6mkaDt00
>>399
買い手が登録してても、そんな安値では売らねーよってできる。
その時は自分で値段設定すること。

プレイヤー間の取引はメールでしかできない。
1日に同じアカウントに送れる回数に上限がある(3回だったかな?)
お金も送れる上限がある。
同じギルドに所属してるならギルドバンク使うって手もあるけど、
ギルド内のメンバー全員が取り出せるのでトラブルになるかも
2017/02/08(水) 18:52:59.85ID:A6mkaDt00
アップデートも遅れてるほど吹雪大変なんだな
http://forum-en.guildwars2.com/forum/game/gw2/The-Head-of-the-Snake-delayed/

豪雪の次は洪水の危険性とか・・・
http://q13fox.com/2017/02/06/about-100000-remain-without-power-after-snowstorm/
http://q13fox.com/2017/02/07/flooding-could-be-next-major-concern-once-snow-melts/
2017/02/08(水) 19:02:56.33ID:ypKiLlJv0
JormagとSteveが手を組んだか
2017/02/08(水) 20:31:47.05ID:5SkbQesQ0
>>381
これは実際にあったな。GW2を始めたばかりの頃
結構重要なアイテムをゴミだと思って捨ててしまっていたことがあった
その辺は英語分からないと分かり難い
2017/02/08(水) 23:03:25.51ID:pkgFqD750
テンプレにあるイベントタイマーURLのって日本時間じゃない?
2017/02/08(水) 23:12:19.56ID:A6mkaDt00
>>404
日本時間だよ
Wikiのなら両方見れるけど、現地時間いる?
http://wiki.guildwars2.com/wiki/World_boss
2017/02/09(木) 08:16:15.21ID:J5kjFKJc0
>>405
そうなんだ。
30分ぐらい待っても始まらなかったからずれてるだけだったのかな
2017/02/09(木) 11:14:36.66ID:EVmUKOUe0
>>400
解答ありがとうございます
2017/02/09(木) 12:59:07.12ID:0+hu956sd
初歩的な質問ですみませんが、PTの組み方がわかりません
2017/02/09(木) 13:08:07.83ID:XIY6MNt70
>>408
・「P」(デフォルト)押して、Party panelにプレイヤー名入力して「Invite」
http://wiki.guildwars2.com/images/6/6e/Party_Invite.jpg
・入れたいプレイヤーをターゲットしてプレイヤーアイコン右クリック「Invite to Party」
・チャット欄にあるプレイヤー名を右クリックして「Invite to Party」
・チャット入力欄に「/invite ○○」(○○は誘うプレイヤー名)

自分から入る場合は「Join」を選ぶ
抜ける場合は「Leave Party」
2017/02/09(木) 13:19:11.30ID:0+hu956sd
ありがとうございます
2017/02/09(木) 19:13:23.23ID:J5kjFKJc0
PvPlobi見てみたらサービス開始時は賑わってたのに人が誰もいないな
もうPvPerは死滅したのかい?
2017/02/09(木) 20:38:42.91ID:Qo+LV4GAM
ダメージでかくしすぎて肉弾戦としての面白味が減ったからな
体力3倍、回復力半分くらいが楽しそう
2017/02/09(木) 22:06:14.58ID:EVmUKOUe0
限定的な質問ですみませんがRangerのSpirit系のスキルは正常に機能していますか?
例えばWaterSpiritですが召喚体の効果は「周囲に6秒間の[攻撃HIT時に75%の確率で自信をヒールする]というバフを付与する」だと思いますが、
バフ欄にこの効果は実際に付与され、周囲に継続的に付与され続けるため召喚体がある間は実質子のバフが常時かかった状態になります
ですが実際にHPが減った状態で攻撃をHITさせても回復するのは10回に一回程度、悪いとそれ以下の確率でとても75%とは思えません
7.5%の誤表記かと思いましたがそれではあまりに弱すぎますよね…
バグなのでしょうか?
2017/02/09(木) 23:15:49.56ID:JdnmLESH0
>>237
パクラレテルけどぶっちゃけゲーム単体で比較したら
FF14よりはどれも良く出来てる。ただし英語だから
日本語で遊ぶ前提ならFF14がいいよって人には言うけど
特にWvWとPvPは圧倒的クォリティの差
2017/02/09(木) 23:57:06.99ID:jy6NIvCQ0
>>413
Interval:10sって書いてあるのが回復効果の発動間隔で、
一度回復したら10秒間は発動しない……だったと思うけどあまり自信はない
2017/02/09(木) 23:57:25.28ID:XIY6MNt70
>>413
範囲内にいると効果が掛かり続けるようになるけど、
一度作動(回復)すると「10秒間のCT」が発生する。
その間にいくら攻撃を当てても次の効果は発生しない。
さらに、25%のハズレを引いてもCTは発生する。

毎回毎回攻撃するたびってことにはなっていない
「ヒット時XX%の確率で○○」ってのは全部この仕様だから
覚えておいて
2017/02/10(金) 00:38:20.05ID:RBcWII/90
訂正
>25%のハズレを引いてもCTは発生する

これはないな
雑魚相手の戦闘で確認したけど、どこかで1回入るので
ハズレだと次の判定に持ち越してそう
2017/02/10(金) 04:34:39.68ID:fvyPLAo+0
interval10secですか… 見落としていました ありがとうございます
2017/02/10(金) 04:42:20.75ID:fvyPLAo+0
途中で書き込んでしまいました;

ということは、エフェクトリチャージX秒というのも同様の効果を発動するためのクールダウンがX秒発生する、
FrostSpiritなどの制限の記載がないものは常時発動できるという認識でいいのでしょうか

別件でTauntの効果ですが、ターゲットしている対象(単体)のターゲットをX秒間強制で引き付ける という効果なのでしょうか?
秒が切れればタゲは剥がれる仕様でしょうか いまいち使っても効果が見られないので…
(こちらをターゲットしている対象をターゲット指定した状態でTaunt効果のあるシャウトなどを使用しても全くタゲが移動しないなど不発のようなことが多々あるので…)
2017/02/10(金) 10:27:02.22ID:pCke8R0p0
制限の記載がないものは常時発動できる、で基本は合ってるはず
記載がないだけでクールダウンが設定されてるものもあるかもしれないんで
気になったらwikiで確認してみるのがいいと思う

tauntは使用者に対して強制的に通常攻撃させる効果で、タゲを引き付けたりする訳じゃない
stunとかと同じCCの一種なので、break bar(HPの下にある青いバー)がある敵にはバーを削る効果しかない
2017/02/10(金) 12:42:37.17ID:fvyPLAo+0
なるほど Tauntも強力なボスには無効なんですね…
いつも丁寧な回答ありがとうございます 助かりました
2017/02/10(金) 12:58:56.70ID:g3igksaap
マップについて質問させてください
〇マップ上にパーティメンバーやほかのプレイヤーに目的地や確認場所のアサインを出すにはどうすればいいのでしょうか?
シフトクリックでWaypointだけは指定できますが・・・
それ以外の場所をシフトクリックするとマークは出ますが一瞬で消えてしまい使い方不明です
〇現地にいない状態でマップのコンプリート率や未踏破のvistaなどを光らせて確認する方法はないでしょうか?
〇一々該当マップにテレポしないと確認できません
〇Waypoint付近にギルド倉庫、バンク、販売npc、トレーダーなどがまとまっている場所はないでしょうか?
ライオンアーチを使っていますが移動距離があるのでもっと便利な場所があれば・・・
〇ホームインスタンスの拡張で上記のような場所を作れるのでしょうか?
Wikiを見ても課金以外拡張手順などがわからず初期状態から変化がありません
2017/02/10(金) 13:52:08.28ID:RBcWII/90
>>422
1.固定のマーカーを出すにはコマンダーの取得が必須
 コマンダーはマスタリーで取るか、300G+250Honerを支払い
 コマンダータグをつけることで機能を使えるようになる。
 マーカーはAlt+1〜8で設置。
2.該当エリアにいかないと無理
 該当エリアでマップ開いて、左上のアイコンにカーソル合わせれば光る
3.コンプリート状況はマップ開いて、そこの名前にカーソル合わせれば出せる
4.WP、ギルド倉庫(Bank)、個人倉庫、TP、販売NPCが隣接してるのなら
 Divinity's Reachが一番かも
5.ホームインスタンスの変化はストーリーやアチーブで取得
 採取ノード、デイリーチェスト、常駐するNPCや猫などが増える
 倉庫は存在しない
2017/02/10(金) 17:59:32.53ID:Eh1M9kwY0
1.赤いマークはPTメンバーだけが見ることできるから。ダンジョンの攻略時とか所定の作業が必要な時に使われる。
 シフトドラッグでマップに引かれた線も、PTメンバーだけが見れる。
4.自分はHeart of the Mists 使ってたわ。飛ぶのにお金取られないし。
 でも今はCaptain's Airship Pass 買っちゃった。高いけど便利。まぁ普通の場所に便利なWPあったら有料アイテム売れないよね。そういう事なんだろう。
2017/02/10(金) 18:08:29.93ID:cADr5qFjd
クソネミ
2017/02/11(土) 14:39:39.18ID:OkSqX5Yc0
パッチ後から人多い戦闘でping高くなりすぎて遊べたもんじゃねえ
2017/02/11(土) 19:11:21.06ID:2Y+kWksq0
hot買おうと思ってvプリカ買ってきたらセール終わってた
2017/02/11(土) 20:10:25.31ID:/7onFEYOp
回答感謝
2017/02/12(日) 18:38:52.72ID:n60fb1Y9p
druidのnatural strideの効果がよくわかりません
移動速度が長くなるとは・・・?
あと、多くのスキルに見られる周囲の味方絵の効果付与というのは自分も含むのでしょうか?
2017/02/12(日) 18:57:32.22ID:aeELHvwH0
>>429
日本語wikiは誤訳あったり情報古かったりするんで英語wiki見た方がいいよ
そっち見れば多分分かると思う
周囲への味方への効果付与はほとんどの場合自分も含むけどスキルによっては違う
これも英語wiki見れば大体書いてある
2017/02/12(日) 19:13:13.26ID:T2OTSFag0
>>429
移動速度が長くなるって、機械翻訳による誤訳だね。
「それらの状態異常を持たない限り、移動速度は増加する」

それら=Immobile、Crippled、Chilled の3つ。
受けてなければ移動速度+33%、受けるDazeの効果時間-33%

nearby alliesの認識はそれでOK。
Rejuvenating Tidesを使えば、自分と周りの味方を回復できる。
2017/02/12(日) 20:25:16.31ID:n60fb1Y9p
なるほど つまりは移動阻害を受けない限り常時スイフトネスですか・・・
ここまでくればシグネットとおさらばできるのですね
感謝
2017/02/12(日) 21:21:16.98ID:aeELHvwH0
>>431
そういやドルイドの移動速度パッシブだけ33%なんだよなー
ANetのことだからそのうち25%にナーフしそう
2017/02/12(日) 22:20:11.04ID:T2OTSFag0
>>433
Stun breakないからこのままで良いんじゃないかとは思うね

まぁ、個人的にはFull Keeper装備でVerdant Etching選んでて
Natural Strideは取ってないんだけどね
2017/02/13(月) 14:01:45.98ID:akbRDzuAp
足が必ず通るスキルじゃなくて有効な別スキルとの選択だと悩ましいですよね・・・
436名も無き冒険者 (ワッチョイ be5b-t8AD [175.108.137.250])
垢版 |
2017/02/13(月) 16:48:33.31ID:WZ48jc010
去年くらいに日本語化するかどうかなんて話出てたけど結局無くなったのか
MMOだけどアクション性高くて絵もカッコいいから日本でも1より売れそうなのにな
2017/02/13(月) 17:09:13.93ID:3s3DEiEN0
>>436
NCが日本パブリッシング契約したって言ったあれか・・・
http://damab.net/archives/770

Anetが他と契約して日本展開するのを阻止するため
てのが正解だったのかねぇ・・・
2017/02/13(月) 19:19:59.94ID:NfTduxFa0
声優とかサーバーとか専用サービスとかお金かかりそうなことはいいからクライアントのローカライズだけでもしてくれると助かるんですけどね…
英語弱者にはストーリーが理解できないのが悲しい
DMMがクライアントと窓口だけ作ったTESOみたいなので十分だと思うのにできないものなんですかねぇ
2017/02/13(月) 19:45:04.03ID:8MRyYh2Z0
ドラゴン「俺達が暴れるぜガオー」
人類「やめて!LAのヘルスはもう0よ!」

これだけ知ってたらストーリーは問題ない
2017/02/13(月) 19:50:54.61ID:3s3DEiEN0
まぁ日本語版が出ない原因は
自分たちで日本語込のアジア版を出すと言って契約結んだNC本体にあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況