MMORPGは死んではいなかった(実は大人気

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き冒険者
垢版 |
2018/08/25(土) 12:43:35.73ID:bm+3mAgk
FF14+DQ10の売上は318億円、営業利益は150億円に迫る勢い
これはTERA、黒い砂漠、BLESS、AVA等数多くのネトゲを手掛けるゲームオンとは比較にならない規模

ゲームオンの第17期売上高=56億1166万円、経常利益=4億6334万円
http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/22997349.html

FF14、DQ10は、10ページ参照
http://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/18q4slidesJPN.pdf


また、FF14のアクティブキャラ数は推計57万(Lv36以下の新規はカウントせず)
http://luckybancho.ldblog.jp/archives/52230420.html


で、結論を言うとMMOが死んだんじゃなくて
韓国産MMOが国産MMOに食われてしまった、というのが真相
だから韓国ではMMOを作る会社が減ってしまった
大金をかけて作っても日本産MMOに太刀打ちできないからね

他に国産MMOはドラゴンズドグマオンライン、PSO2、信オン等がある
この中でも特にPSO2は相当な売上があるもよう
2名も無き冒険者
垢版 |
2018/08/25(土) 14:03:55.52ID:bm+3mAgk
では韓国産MMOの何がいけなかったのか、という話だ
2018/08/25(土) 14:09:40.27ID:v2X9GFeX
掴みはよくてもコンテンツが安定供給できずすぐに客離れ
4名も無き冒険者
垢版 |
2018/08/25(土) 16:44:28.99ID:EGE0bUab
何がってつまらんからだろ
5名も無き冒険者
垢版 |
2018/08/25(土) 17:01:35.10ID:GRsXKax0
レベルリングバランサーが機能してないのとレベルキャップを低めに設定して足止め、インフレを繰り返させたから廃れた
2018/08/25(土) 21:42:00.10ID:MNsOUxIb
ちょん国は補助金が出なくなったから作らなくなっただけだろ

もともと補助金目当てのつくーるによる量産だったからなぁ人気なくなるのは自然の理だ
2018/08/26(日) 01:47:08.35ID:FOONekt8
チョン産はハイブリ課金で人すぐいなくなるしな
8名も無き冒険者
垢版 |
2018/08/26(日) 02:17:25.66ID:0vr3EfoS
結局mmoでも札束ゲーが長生きすんのよ
redstone.メイプルのような長寿タイトルは札束オンラインだが未だに人がいる。もう14年とか経ってるのにな

逆に札束でなくゲーム性で勝負すると悉く数年で潰れる。結局余計なものなんて必要じゃなく金と労力が結果に直結すればそれでプレイヤーは満足するのだ
2018/08/27(月) 04:59:34.23ID:ffWJfki/
まんまソシャゲですやん
10名も無き冒険者
垢版 |
2018/08/29(水) 19:43:11.00ID:U4/jS74L
え、NCソフトMMOの2017年のみの売り上げの約半分じゃねえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況