▼レッドプロトコル第2回CβT情報まとめ
テスト期間:8月下旬~9月上旬
https://baskmedia.jp/blueprotocol/starresonance-closedtest/
https://www.reddit.com/r/BlueProtocolPC/comments/1f4ksds/the_light_at_the_end_of_the_tunnel/
https://imgur.com/aJL8dlB

・ガチャはコスチュームを中心に展開され、100回まで引けます。
 4つの異なるレア度があり、最も高いレア度にはコスチュームが含まれます。
・ギア (武器) はダンジョンを通じてのみ入手でき、キャッシュショップでは入手できません。
・現状では、キャッシュショップの通貨はプレイヤーのパワーを高めるために使用できません。
 主にコスメティックアイテムに使用されます。
・口飾りのような新たな種類の装飾品も発見されました。
・プレイヤーオークションハウスがあり、そこで素材や装備、衣装を取引することができます。
・ダンジョンを無限に探索することはできません。毎日の入場制限があります。
・ダンジョンボスの仕組みは、JP版に比べて複雑です。
・ワールドボスが存在します。
 ボスを倒したときの報酬は貢献度に基づいて分配されますが、現在はヒーラークラスが有利。
 また、報酬を受け取るには最低限の貢献度が必要です。(放置対策)
・Eイマジンは削除されました。代わりに、さまざまな種類のギアが「防具」として存在。
・スキルをアップグレードするには、素材を使用する必要があります。
・モバイルとPCのキーバインド/レイアウトを切り替えることができます。
・ギルドには、JP版には存在しなかったまったく新しいコンテンツがあります。
 CN版には、ギルドハウス、共有倉庫、および複数の他のエリアがあります。
 それぞれがギルドメンバー向けの特定の機能を備えているようです。
・公式でMMORPGとして開発中、以下の武器がクラスとして存在する。
 [鎌・太刀・杖・斧・弓・長銃・属性リング・ハンドガン・槍・剣盾]
・弓にペット機能が追加、属性リングがヒーラー役。
・各クラスには固定の属性が割り当てられている。
・戦闘は、人気のアクション戦闘モバイルゲームに似て、よりテンポが速い。
・アステルリーズは、NPCを増やし、主要か所を凝縮して配置、より活気のある外観に。
・全体的なカスタマイズと衣装は日本のものよりも見栄えが良い。
・BGMはオリジナルバージョンと異なるOSTがいくつかミックスされている。
・PCの推奨要件はブルプロ(RTX2070) と同じで、グラフィックとビジュアルはJP版と同等。