お前ら、バンドが主役のアニメやのに声優が歌わん・弾かんインスト曲で、プロバンドがバズるのクソムズいって話やで。
アニメと音楽って切っても切れんやろ。バンドが主役のアニメで、声優が関わらんインスト曲をプロバンドがやって、バズったケースあるんか?ってことや。
逆に考えてみ?下手くそでも声優が実際に歌って弾いたら、ファンはクッソ熱狂するんや!「けいおん!」とか「ラブライブ!」とか見たらわかるやろ。声優が歌ってなんぼやねん。テクニックより、キャラとの一体感やねん。ガチ勢からしたら「下手すぎて草」でも、ファンは「うおおおお!推しや!!」って熱狂するんよ。
「カウボーイビバップ」はSeatbeltsがサントラやった。ジャズっぽいインストで「Tank!」とかかっこええ曲ぶち込んで、アニメが世界でウケて有名になった。Spotifyで80万リスナー超えや。でも、バンドが主役のアニメちゃう。「坂道のアポロン」はジャズがテーマで、主人公がトリオ組む。プロがインストやってるけど、バズった証拠ない。「響け!ユーフォニアム」は吹奏楽部が主役で、プロが演奏してるけど、人気出た話はない。
傾向分かるやろ。アニメがウケても、プロバンドがバズるのは稀や。なんでか理由は3つや。まず、アニメはキャラが命で、声優が歌わんと「誰やこれ」ってなる。次に、プロバンドはクレジットだけで露出ないから知られん。最後に、アニメ音楽はキャラソン主流で、インストはBGM扱いや。
結論、バンドが主役で声優が関わらんインストでプロバンドが人気出た事例は見つからんのや。声優のガチャガチャな演奏でも「推しが頑張ってる!」ってファンは狂喜乱舞するのに、プロの完璧な演奏は「ふーん、すごいね」で終わるんや。キャラ依存と市場のせいで無理ゲーや。ほな、またな!