地雷から凡作まで何でもどうぞ。ただし信者はお断り。つまり、あ(ry
あなたが泣くしかなかった本の駄目さっぷりを熱く語って下さい。
※あなたの書き込み、大丈夫? スレタイ読んだ? テンプレは?
書き込む前に、もう一度読み返しましょう!
あらゆる擁護は一切禁止となります。いかに的外れな批判や誹謗中傷でも許されます。
それではどうぞ、買ってしまった悔しさやたぎるリビドーをぶちまけて下さい。
探検
つまらなかったミステリー小説 一冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1わふー ◆wahuu.ppsw
2012/04/07(土) 22:47:29.81ID:MU1EoVq52012/04/07(土) 23:50:50.74ID:TF1PGQNt
2012/04/08(日) 00:28:00.45ID:IT0xm8BL
せやな
4名無しのオプ
2012/04/08(日) 00:51:22.25ID:1DYoJo/M おっぱい館の殺人
5名無しのオプ
2012/04/08(日) 00:55:01.61ID:1DYoJo/M 毒入りピザの憂鬱
6名無しのオプ
2012/04/08(日) 00:57:25.18ID:1DYoJo/M イエローな俺の気持ち
7名無しのオプ
2012/04/08(日) 00:58:37.80ID:1DYoJo/M ムンタリは何故注目されるのか
8名無しのオプ
2012/04/08(日) 00:59:32.73ID:1DYoJo/M 塩とおにぎりが迎えた悲劇
2012/04/08(日) 01:02:12.40ID:IUVz15ba
重力ピエロ
10名無しのオプ
2012/04/08(日) 07:11:18.73ID:9OBhxm3G 一杯のかけそば
11名無しのオプ
2012/04/08(日) 11:47:39.95ID:Qgx7XpPi12名無しのオプ
2012/04/08(日) 14:31:34.15ID:Yj84EBWu わふー死ね
14名無しのオプ
2012/04/08(日) 20:22:42.72ID:xew0HWBz メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ
橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
簡単に言えばやらせです、民主、維新、見た目は違いますが中では通じているようです(バックは中国、韓国)。
民主対維新の構図を作り上げ、もう一度日本国民を騙そうとしています。
在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。
自分もいろいろな場面で指摘します。
個別のURLを張ると削除されてしまう可能性もあるので
最初「橋下 売国」 くらいで検索してそこからいろいろたどって、自分で確認してみてください。
そのとおりだと思ったら、個々に情報発信してください。
橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
簡単に言えばやらせです、民主、維新、見た目は違いますが中では通じているようです(バックは中国、韓国)。
民主対維新の構図を作り上げ、もう一度日本国民を騙そうとしています。
在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。
自分もいろいろな場面で指摘します。
個別のURLを張ると削除されてしまう可能性もあるので
最初「橋下 売国」 くらいで検索してそこからいろいろたどって、自分で確認してみてください。
そのとおりだと思ったら、個々に情報発信してください。
15名無しのオプ
2012/04/08(日) 22:18:11.55ID:38fY7g+0 海のある奈良に死す
16名無しのオプ
2012/04/08(日) 22:21:06.68ID:38fY7g+0 人形館の殺人
17名無しのオプ
2012/04/09(月) 03:10:45.71ID:0Q6tyB4e ヴァンダインとカーの作品全部
ドイルやクイーンやクリスティは今読んでも面白いが
この二人は古典であるという以外に何の価値もない
ドイルやクイーンやクリスティは今読んでも面白いが
この二人は古典であるという以外に何の価値もない
18名無しのオプ
2012/04/09(月) 23:14:00.56ID:cyMYIxl+ 恩田陸作品の楽しみ方が分からない
19名無しのオプ
2012/04/10(火) 05:02:21.80ID:upcgrZt6 密閉教室って名作の部類に入るの?
良さが全くわからない
消えた机と椅子の解がピークだった
良さが全くわからない
消えた机と椅子の解がピークだった
20名無しのオプ
2012/04/11(水) 06:31:13.38ID:lYgYBPxd 小林泰三の大きな森の小さな密室
病院の待合室で時間つぶしに適当に買ったけど
あまりのつまらなさに買った自分に怒りを覚えた
病院の待合室で時間つぶしに適当に買ったけど
あまりのつまらなさに買った自分に怒りを覚えた
21名無しのオプ
2012/04/13(金) 19:22:00.82ID:e8PPX4RQ これまで読んだものの中で一番面白くなかったのは、「殺戮にいたる病」かな。
ビックリするほどつまらんかった。
ビックリするほどつまらんかった。
22名無しのオプ
2012/04/13(金) 19:28:28.92ID:zErW/qy1 重力ピエロ
23名無しのオプ
2012/04/14(土) 11:05:01.50ID:5OQkZKsl 樋口有介「刑事さん、さようなら」
韓流エロじじい
韓流エロじじい
24名無しのオプ
2012/04/22(日) 17:01:55.72ID:z35/7Swk 松本
25名無しのオプ
2012/04/23(月) 01:27:14.75ID:ls1dNWqV 飛鳥部『黒と愛』
麻耶『メルカトルかく語りき』
ゴミだと言うと大喜びする信者も含めてゴミ。
麻耶『メルカトルかく語りき』
ゴミだと言うと大喜びする信者も含めてゴミ。
26名無しのオプ
2012/04/23(月) 13:16:35.33ID:ldBHE4fl ゴールデンスランバーがつまらなさすぎて吐き気がした。
でも評価高いんだよなぁ。
あんな大雑把な設定が世には好まれるんだろうか。
どこがいいのか全くわからなかった。
でも評価高いんだよなぁ。
あんな大雑把な設定が世には好まれるんだろうか。
どこがいいのか全くわからなかった。
29名無しのオプ
2012/04/25(水) 20:33:14.65ID:Qz2+8SYC エンタメとしてならいいんじゃないでしょうか
30名無しのオプ
2012/04/27(金) 08:26:58.83ID:FQ/9IBZc 「模倣犯」宮部みゆき
本気で途中で投げた。
どこが面白いのかわからない。
本気で途中で投げた。
どこが面白いのかわからない。
31名無しのオプ
2012/04/29(日) 22:55:01.19ID:BeQSIyM6 上巻だけ読んだけど面白かったよ?
32名無しのオプ
2012/05/04(金) 00:57:17.39ID:J6SAYS8M 隻眼の少女
33名無しのオプ
2012/05/04(金) 10:38:40.51ID:xzFJxYDE 伊坂幸太郎読んだけどあまり面白いと思わない
何でこんな人気あるんだろう
大体の女に勧められるけど
一回読みだすと最後まで読む人間だから4,5冊読んだけど
黒武洋はなんか中2病が書いたような作品ばかり
アマゾンでは結構評価いいけど
何でこんな人気あるんだろう
大体の女に勧められるけど
一回読みだすと最後まで読む人間だから4,5冊読んだけど
黒武洋はなんか中2病が書いたような作品ばかり
アマゾンでは結構評価いいけど
34名無しのオプ
2012/05/04(金) 11:54:45.43ID:4PBqsTw7 伊坂は謎だよなぁ。
35名無しのオプ
2012/05/04(金) 18:36:57.68ID:/ONL8upq 本読んだことない奴には面白いんじゃないの
36名無しのオプ
2012/05/04(金) 22:16:22.40ID:xzFJxYDE 山田悠介の名前が出てないのが不思議だわ
あと恩田陸宮部みゆきはどれも普通な気がする
なんでこんな売れてるかわからない
あと恩田陸宮部みゆきはどれも普通な気がする
なんでこんな売れてるかわからない
37名無しのオプ
2012/05/04(金) 23:10:55.30ID:0dp6PHmC 女流作家は一種のステマ
38名無しのオプ
2012/05/04(金) 23:34:35.77ID:iUx7aCmG 火車なんかいい例だけど、最後なんじゃこれって感じ
余韻のある終わらせ方をしたかったのだろうけど、多くの読者はあそこから先が読みたかったはず
余韻のある終わらせ方をしたかったのだろうけど、多くの読者はあそこから先が読みたかったはず
39名無しのオプ
2012/05/05(土) 08:51:10.15ID:rVy3v00p 宮部は文壇の先生方や出版社側には受けがいいんじゃないの?
40名無しのオプ
2012/05/05(土) 13:52:19.74ID:Wpr+LkxG 「ヒトリシズカ」
酷いも酷いw
「白夜行」「幻夜」の劣化版もいいところ・・・
酷いも酷いw
「白夜行」「幻夜」の劣化版もいいところ・・・
41名無しのオプ
2012/05/06(日) 00:06:53.57ID:2T14jVYj >>39
たしか日本推理だかミステリーなんとかだかの協会の終身会計だか
なんかの役職に就いてるはず。
昔、豪ジイコーナーで読んだ気がする。
そんな糞みたいな理由で駄作を名作として読まされる読者。
ってか買って読んだこと一度もないけどねw
たしか日本推理だかミステリーなんとかだかの協会の終身会計だか
なんかの役職に就いてるはず。
昔、豪ジイコーナーで読んだ気がする。
そんな糞みたいな理由で駄作を名作として読まされる読者。
ってか買って読んだこと一度もないけどねw
42名無しのオプ
2012/05/06(日) 00:31:43.36ID:bcfjL2XP >>17
えっ!?そうなの?
元々本を読むなんて高校時代にホームズシリーズを読んだ程度だった
40超えて初めて面白さを知ったから、まずは古きを知ってからということで
カー、ダイン、チャンドラー集めてるんだけどwww
このスレによく出てくる宮部みゆき何冊か読んだけど
ストーリーは悪くないと思う
ただ模倣犯にしても理由にしても本編から離れての脇道の文章が長すぎる
正直3分の1はカットできるんじゃないかな?
今は本屋で見つけても宮部には絶対手は伸ばさないようにしてるわ
えっ!?そうなの?
元々本を読むなんて高校時代にホームズシリーズを読んだ程度だった
40超えて初めて面白さを知ったから、まずは古きを知ってからということで
カー、ダイン、チャンドラー集めてるんだけどwww
このスレによく出てくる宮部みゆき何冊か読んだけど
ストーリーは悪くないと思う
ただ模倣犯にしても理由にしても本編から離れての脇道の文章が長すぎる
正直3分の1はカットできるんじゃないかな?
今は本屋で見つけても宮部には絶対手は伸ばさないようにしてるわ
43名無しのオプ
2012/05/06(日) 08:44:48.19ID:w2grUhjR44名無しのオプ
2012/05/06(日) 11:31:52.50ID:pz9PMDIl 正直言って、カーで読むに値するのは嗅ぎ煙草入れのみ
例えば、三つの棺は警察の無能と偶然の要素に頼りすぎでつまらん
例えば、三つの棺は警察の無能と偶然の要素に頼りすぎでつまらん
45名無しのオプ
2012/05/06(日) 13:31:54.73ID:cgkRjfeV 9割の小説は半分カットできるでしょ。
小説なんてそんなもんだよ。
小説なんてそんなもんだよ。
46名無しのオプ
2012/05/06(日) 14:32:03.89ID:i5YS8Ys547名無しのオプ
2012/05/06(日) 16:46:37.22ID:w2grUhjR >>44
一角獣なんて、漫画といえば漫画だもんね。
一角獣なんて、漫画といえば漫画だもんね。
48名無しのオプ
2012/05/06(日) 17:17:16.48ID:bcfjL2XP >>44
そうかぁ
カーで持ってるのは火刑法廷と短編集2冊の計3冊で
皇帝のかぎ煙草入れ、ユダの窓、三つの棺、帽子収集狂を買おうと思ってたんだよね
しかも皇帝のかぎ煙草入れはぐずぐずしてたら買われてしまってなくなってる始末(泣
どうしようかなぁ
そうかぁ
カーで持ってるのは火刑法廷と短編集2冊の計3冊で
皇帝のかぎ煙草入れ、ユダの窓、三つの棺、帽子収集狂を買おうと思ってたんだよね
しかも皇帝のかぎ煙草入れはぐずぐずしてたら買われてしまってなくなってる始末(泣
どうしようかなぁ
49名無しのオプ
2012/05/06(日) 23:03:56.12ID:r6EpeKro よろず一夜のミステリー
ラノベみたいな話だった。読後になんにも残らん。
ラノベみたいな話だった。読後になんにも残らん。
50名無しのオプ
2012/05/08(火) 00:33:23.83ID:xoOHAfhH 皇帝のかぎ煙草入れは今月新訳が出るだろ
51名無しのオプ
2012/05/13(日) 15:32:56.09ID:zRsERjJQ カーがつまらないという意見に驚いた
正直クリスティやドイルよりずっと面白いだろう、と自分は思っていたから
古臭くっておどろおどろしいのが良く調和していると感じるんだけどなぁ
正直クリスティやドイルよりずっと面白いだろう、と自分は思っていたから
古臭くっておどろおどろしいのが良く調和していると感じるんだけどなぁ
52名無しのオプ
2012/05/13(日) 15:54:36.20ID:O2yL1KVg 古典として必読だとは思うけどね
53名無しのオプ
2012/05/13(日) 16:15:02.95ID:CzEr0HDC 昔の本って面白いかぁ?
クリスティの検察側の証人読んだけど、とても面白いとは感じなかったぞ。
当時は新しかったのかもしれんが、今となってはなぁ。
そうやって進化してきたとは思うが、今更楽しめるとは思えない。
クリスティの検察側の証人読んだけど、とても面白いとは感じなかったぞ。
当時は新しかったのかもしれんが、今となってはなぁ。
そうやって進化してきたとは思うが、今更楽しめるとは思えない。
54名無しのオプ
2012/05/13(日) 18:03:49.01ID:pLuJWJIX 合う合わないがあるからねぇ
元々ドイルが好きで、最近古い作家のミステリーから入っていこうと思って
クイーン、カー、クリスティと読んだけどクリスティは自分には合わなかったな
誰もいなくなったとかは名作だと思うけど・・
元々ドイルが好きで、最近古い作家のミステリーから入っていこうと思って
クイーン、カー、クリスティと読んだけどクリスティは自分には合わなかったな
誰もいなくなったとかは名作だと思うけど・・
55名無しのオプ
2012/05/13(日) 21:01:37.99ID:d4SgIEQk たぶんもっと色々な物を沢山読んで、本だけでなく色々な物を知ったり味わったり人と付き合ったり、実経験も積んだ後には、昔の本の素晴らしさにびっくりするようになると思う
56名無しのオプ
2012/05/13(日) 22:15:55.18ID:7agYBi65 今の本を読んでれば昔の本を読む必要はないかな。
時代と言うフィルターを介さないとどうにもショボい。
時代と言うフィルターを介さないとどうにもショボい。
57名無しのオプ
2012/05/13(日) 23:58:57.23ID:VQ7By1Xu カーとか都筑道夫とかは信者がウザいイメージがある
58名無しのオプ
2012/05/14(月) 14:29:43.20ID:gBx/de6B 50年前や70年前に出た本が
いまだに入手できるだけでもすごいことだよ。
いまだに入手できるだけでもすごいことだよ。
59名無しのオプ
2012/05/14(月) 17:52:12.81ID:UUmlOnbZ カーなんて読んでるの日本人ぐらいだよ。
60名無しのオプ
2012/05/14(月) 19:22:57.46ID:reDaLm1o 新本格から入ったから、カーやクイーンは勉強みたいな感覚で読んだな。
本格ミステリーって積み重ねていくジャンルだから、大きく遡るのはきついもんあるよね。
しかも海外物だと翻訳特有の硬質な文体だから、更にきついっていう。
本格ミステリーって積み重ねていくジャンルだから、大きく遡るのはきついもんあるよね。
しかも海外物だと翻訳特有の硬質な文体だから、更にきついっていう。
61名無しのオプ
2012/05/14(月) 19:48:38.44ID:dt4ec3co プリズン・トリック 乱歩賞貰ってるらしいけどつまらなかった
同じ乱歩賞でも13階段は良かったのに
同じ乱歩賞でも13階段は良かったのに
62名無しのオプ
2012/05/14(月) 19:52:28.44ID:UUmlOnbZ 乱歩賞って本格色薄い作品ばっかだな
63名無しのオプ
2012/05/19(土) 20:39:58.18ID:E9/5CTP4 『二流小説家』の良さが俺にはわからなかった
64名無しのオプ
2012/05/19(土) 23:10:09.20ID:u2385TU765名無しのオプ
2012/05/20(日) 15:37:53.86ID:z4TDDBe0 >>64
よう庶民wwwwwwww
よう庶民wwwwwwww
68名無しのオプ
2012/05/20(日) 22:39:28.54ID:fLejqsk9 ゆとりはどうしようもない社会のお荷物つだな。
69名無しのオプ
2012/05/20(日) 22:41:39.10ID:G2ZefksO 今のどうしようもない日本はゆとりを馬鹿にするオッサンによってきずかれたんだぜ(´・ω・`)
70名無しのオプ
2012/05/20(日) 23:52:20.22ID:7bSRcC/p そういうときは20代後半あたりの年齢を自称して責任回避
71名無しのオプ
2012/05/21(月) 12:58:53.43ID:tF++zaaz でつまつと書斎以下の馬鹿が最近荒らしてるな。
72名無しのオプ
2012/06/07(木) 15:31:55.40ID:j6duKUjG 伊坂全般
74名無しのオプ
2012/06/28(木) 21:52:54.17ID:TYuVwjMO 死者の精度とゴールデンスランバーが本当につまらなくて
自分の感覚が変なのかと思って初めてこの板に来ました
よろしくお願いします
自分の感覚が変なのかと思って初めてこの板に来ました
よろしくお願いします
75名無しのオプ
2012/06/29(金) 10:26:00.63ID:lgcVR6CS 変ですね
76名無しのオプ
2012/06/30(土) 06:51:23.70ID:svcIFYpz ゴールデンスランパー、なぜそんなに評判悪いんだろう。
一度読んでみるか。
一度読んでみるか。
77名無しのオプ
2012/07/07(土) 18:46:47.04ID:ZUpBKmP2 高木彬光著「成吉思汗の秘密」を読んだ後に
中津文彦著「ジンギスカン殺人事件」を読んだら
「成吉思汗の秘密」が自説を成り立たせるためにやったズルを
次々とバラシまくっててワロタ。
歴史ミステリって
始まりからしてインチキだったんだな。
中津文彦著「ジンギスカン殺人事件」を読んだら
「成吉思汗の秘密」が自説を成り立たせるためにやったズルを
次々とバラシまくっててワロタ。
歴史ミステリって
始まりからしてインチキだったんだな。
78名無しのオプ
2012/07/11(水) 19:42:10.78ID:vbmR3TH+ 「人狼城の恐怖」
79名無しのオプ
2012/07/11(水) 19:43:20.88ID:vbmR3TH+ 「人狼城の恐怖」
80名無しのオプ
2012/07/11(水) 19:44:49.67ID:vbmR3TH+ 「人狼城の恐怖」
世界一長いミステリーだそうだが。
世界一長いミステリーだそうだが。
81名無しのオプ
2012/07/12(木) 19:46:39.26ID:etqYBn9i 黒い仏
82名無しのオプ
2012/07/13(金) 23:36:01.64ID:g7i3sQGh アルバトロスは羽ばたかない
どんでん返しが絶妙と聞いて読んだが見え見えでつまらなかった
前作も読んだけど内容そのものがつまらなくて苦行だった
この作家は合わない
どんでん返しが絶妙と聞いて読んだが見え見えでつまらなかった
前作も読んだけど内容そのものがつまらなくて苦行だった
この作家は合わない
84あぼーん
NGNGあぼーん
85名無しのオプ
2012/09/14(金) 01:03:44.04ID:k1bNm+4f 真梨幸子「殺人鬼フジコの衝動」
いやミス系は私には合わないかも。
いやミス系は私には合わないかも。
86名無しのオプ
2012/09/14(金) 14:54:24.27ID:rXZYFKIA 【技師は数字を愛しすぎた】
タイトルのかっこよさに惹かれて長年憧れていた書で復刊に大喜びで飛びついたが
こんなものかとがっかり
プロットの妙も会話の旨さもイマイチで内容すかすかだしトリックは今となっては
陳腐だし
タイトルの暗示も肩すかしだしやはりフランスミステリはダメだ・・・
タイトルのかっこよさに惹かれて長年憧れていた書で復刊に大喜びで飛びついたが
こんなものかとがっかり
プロットの妙も会話の旨さもイマイチで内容すかすかだしトリックは今となっては
陳腐だし
タイトルの暗示も肩すかしだしやはりフランスミステリはダメだ・・・
87名無しのオプ
2012/09/14(金) 18:31:59.92ID:Elz9CnQI 地獄の奇術師
88名無しのオプ
2012/09/18(火) 00:46:00.97ID:MyeUAgQ0 ここまで「告白」ないのが意外だな
そもそもあれは“ミステリー”じゃないが
そもそもあれは“ミステリー”じゃないが
89名無しのオプ
2012/09/24(月) 02:10:46.46ID:+9Vxl8B0 新宿鮫2、斜め屋敷の犯罪、写楽殺人事件、猿丸幻視行
評判良いから読んでみたら悉くつまらんかった
評判良いから読んでみたら悉くつまらんかった
90名無しのオプ
2012/09/24(月) 02:19:27.17ID:RxEhqhDV しゃばい奴ばっかだなww
91名無しのオプ
2012/09/25(火) 02:16:58.67ID:J0gLJA5d 城東は格好ばっかのシャバ僧ばかりだな
92名無しのオプ
2012/09/26(水) 03:13:33.51ID:QEKUWXut 10年近く前の事でタイトルもすっかり忘れたが、浦賀なんとかって奴のは酷すぎた。生まれて初めて自分の部屋のゴミ箱に読み終わった本を叩き込んだ。
93名無しのオプ
2012/09/26(水) 08:05:50.11ID:IH6YMeip 浦賀いいじゃん。
最近読んだ本では、シミタツの行きずりの街が醜かった。なんでこのミス1位なんてとったんだろ。
最近読んだ本では、シミタツの行きずりの街が醜かった。なんでこのミス1位なんてとったんだろ。
94名無しのオプ
2012/09/27(木) 18:08:42.99ID:hdir38Qd マジレスするとつまらない作品が多すぎていちいち挙げるのも面倒
誰でもそうなんじゃね?
むしろ当たりに遭遇する方が稀
それがミステリー読者の宿命
誰でもそうなんじゃね?
むしろ当たりに遭遇する方が稀
それがミステリー読者の宿命
95名無しのオプ
2012/09/29(土) 19:51:14.64ID:gaLBkzah 深夜プラス1 読んだけど全然おもしろくなかった
96名無しのオプ
2012/09/29(土) 20:14:31.55ID:shKmkGyP 翻訳がひどかった
多分俺のほうが上手い
多分俺のほうが上手い
97名無しのオプ
2012/10/01(月) 15:23:31.31ID:t+lvsI6p98名無しのオプ
2012/10/03(水) 09:57:10.50ID:eQ5Fnltp 東野、伊坂、宮部。
こいつらの小説面白いとおもったことないわ。
単に自分に合わないだけかな?
こいつらの小説面白いとおもったことないわ。
単に自分に合わないだけかな?
99名無しのオプ
2012/10/03(水) 11:43:03.77ID:WzflhBLB100名無しのオプ
2012/10/03(水) 22:21:20.24ID:Vw/+5OU1 百
101名無しのオプ
2012/10/07(日) 06:05:17.67ID:+tQ/lGYR 再読ができない。俺は国語の試験しているのでなない。
途中で結末が気になって斜め読みになる。
フォーマットで読ます小説は絶対にブクオフでやまずみになる。
途中で結末が気になって斜め読みになる。
フォーマットで読ます小説は絶対にブクオフでやまずみになる。
102名無しのオプ
2012/10/07(日) 10:38:49.00ID:LiMTmZOY やまずみ(なぜか変換できない)
ま、じっくり読んでもたいがい何もないけどさw
ま、じっくり読んでもたいがい何もないけどさw
103名無しのオプ
2012/10/07(日) 15:22:13.50ID:U5F9F89T やまづみな。お礼はいらん
104名無しのオプ
2012/10/07(日) 22:22:50.72ID:VwVmt0q7105名無しのオプ
2012/10/18(木) 16:29:47.56ID:ol5vLiPx 久間十義のダブルフェイス読んだんだが
途中まで面白かったのにラストがあまりに投げっぱなしジャーマンでがっくりきた
被害者が何故殺されたのか、被害者と黒幕たちとの関係はどうだったか最後まで明かされず
ただキャリアウーマンの悲哀の話にシフトしちゃって消化不良にもほどがある
途中まで面白かったのにラストがあまりに投げっぱなしジャーマンでがっくりきた
被害者が何故殺されたのか、被害者と黒幕たちとの関係はどうだったか最後まで明かされず
ただキャリアウーマンの悲哀の話にシフトしちゃって消化不良にもほどがある
106名無しのオプ
2012/10/18(木) 17:47:39.18ID:KSgq86xv サスツルギの亡霊
登場人物がやたらと多いので、巻頭に人物一覧表を付けるべき。相関関係を確認
するために途中で何回も前のページのどこで関わっていたのか戻らなけれななら
ず、なかなかページが進まない。それに専門用語がやたらと出てきて、この作家
参考文献に頼り過ぎ。
登場人物がやたらと多いので、巻頭に人物一覧表を付けるべき。相関関係を確認
するために途中で何回も前のページのどこで関わっていたのか戻らなけれななら
ず、なかなかページが進まない。それに専門用語がやたらと出てきて、この作家
参考文献に頼り過ぎ。
107名無しのオプ
2012/10/18(木) 23:29:20.78ID:h13CnYFc108名無しのオプ
2012/10/23(火) 21:50:57.32ID:R3ep8PQW dd。。♪
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }
ヾ l:::::::/ \ `/ヾ ィ、:::| |
|;:r::| ●` ●ヾハ| |
ヽハ::::: :::レ / !
´\ ・ ,ノヽ /
/ヾ ̄下~ |_/
/ヽ_ _\ .ィ ヽ/
/ n_n |
>、 /_ l゚ω゚| |
(___)  ̄ |
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }
ヾ l:::::::/ \ `/ヾ ィ、:::| |
|;:r::| ●` ●ヾハ| |
ヽハ::::: :::レ / !
´\ ・ ,ノヽ /
/ヾ ̄下~ |_/
/ヽ_ _\ .ィ ヽ/
/ n_n |
>、 /_ l゚ω゚| |
(___)  ̄ |
109名無しのオプ
2012/10/23(火) 21:51:27.86ID:R3ep8PQW dd。。♪
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }
ヾ l:::::::/ \ `/ヾ ィ、:::| |
|;:r::| ●` ●ヾハ| |
ヽハ::::: :::レ / !
´\ ・ ,ノヽ /
/ヾ ̄下~ |_/
/ヽ_ _\ .ィ ヽ/
/ n_n |
>、 /_ l゚ω゚| |
(___)  ̄ |
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }
ヾ l:::::::/ \ `/ヾ ィ、:::| |
|;:r::| ●` ●ヾハ| |
ヽハ::::: :::レ / !
´\ ・ ,ノヽ /
/ヾ ̄下~ |_/
/ヽ_ _\ .ィ ヽ/
/ n_n |
>、 /_ l゚ω゚| |
(___)  ̄ |
110名無しのオプ
2012/10/23(火) 22:47:43.51ID:atBN19Ps 「蒼白の仮面」 黒崎視音 この人の作品の中で最低。
「後悔と真実の色」 貫井徳郎 べただが読んで後悔。
「後悔と真実の色」 貫井徳郎 べただが読んで後悔。
111名無しのオプ
2012/10/24(水) 06:43:08.18ID:Pse6ZqB0 梅
112名無しのオプ
2012/10/25(木) 20:07:06.41ID:gIWK0vWN 火刑法廷。ああいう結末のつけ方は大嫌い
カーなら他に面白いのが山ほどある。
カーなら他に面白いのが山ほどある。
113名無しのオプ
2012/10/26(金) 07:54:48.95ID:575fqloD 十角館は犯人の予想ついてたから、あのページを開いた破壊力はあまりなかったな
115名無しのオプ
2012/11/01(木) 17:42:29.04ID:FakdN5LX 絵ついてないからか?
116名無しのオプ
2012/11/02(金) 00:51:24.63ID:nXpD2vyG 長い腕。
感情移入できない女主人公の不快感ぶりもあれだし。
感情移入できない女主人公の不快感ぶりもあれだし。
117名無しのオプ
2012/11/04(日) 00:27:52.09ID:tsnJaaKK118名無しのオプ
2012/11/04(日) 21:08:40.68ID:bT46mmr8 「彼女は存在しない」浦賀和宏
これ読むくらいならDr.林のQ&Aでも読んでた方がましだった
これ読むくらいならDr.林のQ&Aでも読んでた方がましだった
119名無しのオプ
2012/11/05(月) 23:58:12.80ID:L6s4PhyK ハサミ男
本格ものは描写がどこかぎこちなくてなあ、
無理やり落ちに持っていく笑い話と同じように
最後どんな種明かしがあっても「だから何?」みたいになる。
本格ものは描写がどこかぎこちなくてなあ、
無理やり落ちに持っていく笑い話と同じように
最後どんな種明かしがあっても「だから何?」みたいになる。
120名無しのオプ
2012/11/08(木) 03:09:49.17ID:wFVl+KYU >>98
宮部は何があんなに評価されてるのか解らん。ミステリ部分はいいのかもしれんが
ストーリーは才能ある人間や若く美しい女がその能力や容色を失う話だらけで優れた人間に
対する凡人の嫉妬が透けて見えるんだよな。宮部作品は映画でしか見たくない
宮部は何があんなに評価されてるのか解らん。ミステリ部分はいいのかもしれんが
ストーリーは才能ある人間や若く美しい女がその能力や容色を失う話だらけで優れた人間に
対する凡人の嫉妬が透けて見えるんだよな。宮部作品は映画でしか見たくない
121名無しのオプ
2012/11/08(木) 03:12:25.24ID:wFVl+KYU 映画ならそういった原作の貧しい点がカバーされてるからな
122名無しのオプ
2012/11/08(木) 13:10:28.40ID:K28OvhL6 昔の宮部の小説は今時の若者はクズばっかで子供と中高年は聖人ばっかだったのが老害団塊の説教臭くて大嫌いだったんだが今はこの傾向どうなの?
123名無しのオプ
2012/11/10(土) 17:57:15.17ID:LzRE8hOF 火車、ハサミ男、片想い、ゲームの名は誘拐、葉桜の、殺人鬼、永遠の仔
最近読んだ糞ツマンネ小説
最近読んだ糞ツマンネ小説
124名無しのオプ
2012/11/10(土) 17:58:38.56ID:LzRE8hOF 弥勒の手と柔かな頬と東京島も追加
125名無しのオプ
2012/11/15(木) 17:39:50.67ID:fc0bY9lM ハサミ男ってミステリ慣れした人なら序盤でオチが全部わかっちゃうよね
まさかそんなベタな…と思ってたらマジでそのまんまでうわあと思った
まさかそんなベタな…と思ってたらマジでそのまんまでうわあと思った
126名無しのオプ
2012/11/22(木) 14:48:10.47ID:ehd2iJWi 「葉桜のころに〜」っての読んだけど、読み終わった後、なんか悪い意味でだまされた感いっぱいだった
このミスで1位らしいけど、あれミステリーなの?
このミスで1位らしいけど、あれミステリーなの?
127名無しのオプ
2012/12/13(木) 09:18:57.57ID:+IFDofgH >>126
同意
同意
128名無しのオプ
2012/12/13(木) 09:49:15.96ID:p9fgWbXr 文春の新東西ミステリベスト100国内作品で、なんと火車が5位に
なってた。おれの読解力がダメなのか、なんであんな長いだけのさして
面白くもないのが十傑以内に入ったのかさっぱり判らん。他作品も含めて
営業的には貢献してるからなのかいな?
なってた。おれの読解力がダメなのか、なんであんな長いだけのさして
面白くもないのが十傑以内に入ったのかさっぱり判らん。他作品も含めて
営業的には貢献してるからなのかいな?
129名無しのオプ
2012/12/15(土) 22:15:59.33ID:viHczK4D 黒い仏
130名無しのオプ
2012/12/15(土) 22:28:13.30ID:84zrdINv あれはミステリーってよりクトゥルーものだからな
131名無しのオプ
2012/12/18(火) 20:07:17.99ID:2TzlmSGB イノセントラブ
132あぼーん
NGNGあぼーん
133名無しのオプ
2012/12/22(土) 01:58:59.09ID:bC9GiW89 >>128
俺的には魔術がささやくのがずっと面白かったな
いや催眠術とか最早ミステリー小説じゃねえけどw
火車はとにかく作者の主張の内容が駄目だわ
カード破産した人は本人はちょっと気が弱かっただけで何の責任もないってゆとりすぎ
俺的には魔術がささやくのがずっと面白かったな
いや催眠術とか最早ミステリー小説じゃねえけどw
火車はとにかく作者の主張の内容が駄目だわ
カード破産した人は本人はちょっと気が弱かっただけで何の責任もないってゆとりすぎ
134名無しのオプ
2012/12/22(土) 09:55:56.01ID:vWhygoXC 森ひろしの全部
穴だらけツッコミどころ満載じゃねえか・・・
理科年表に載ってないようなもんトリックに使っておきながら
「理科年表載ってるから見てみなよ」って登場人物に言わせてドヤァ
穴だらけツッコミどころ満載じゃねえか・・・
理科年表に載ってないようなもんトリックに使っておきながら
「理科年表載ってるから見てみなよ」って登場人物に言わせてドヤァ
135名無しのオプ
2012/12/22(土) 13:45:40.32ID:JdmlRKLk 恩田睦の不連続の世界
どこがトラベルミステリーだよ
こいつの本はもう読まん
どこがトラベルミステリーだよ
こいつの本はもう読まん
136名無しのオプ
2012/12/22(土) 15:23:31.02ID:suDNcqVE 東直己 探偵、暁に走る
137名無しのオプ
2012/12/23(日) 07:22:54.27ID:5eqnYsUb 毒入りチョコレート事件
139名無しのオプ
2013/01/05(土) 03:18:10.45ID:sOrwSyS2 生ける屍の死
このミスのベスト・オブ・ベストで2位だったから読んでみたが、ただ長いだけでつまらん
なぜ生き返るのかも全然分からんし
このミスのベスト・オブ・ベストで2位だったから読んでみたが、ただ長いだけでつまらん
なぜ生き返るのかも全然分からんし
140名無しのオプ
2013/01/14(月) 19:26:57.33ID:Ix/vONaN 黒後家蜘蛛の会の『会心の笑み』
外国ミステリーこれを読め!みたいな本で推していたから読んだが
何が面白いのかサッパリわかりません
外国ミステリーこれを読め!みたいな本で推していたから読んだが
何が面白いのかサッパリわかりません
141名無しのオプ
2013/01/15(火) 23:39:42.28ID:+QNsSDYY 車なんかもそうだけど、洋物の評価は、割り引いて考えたほうがいいな。
洋物SFとかも全然おもしろくねえもの。
訳が日本語になってなくて。
洋物SFとかも全然おもしろくねえもの。
訳が日本語になってなくて。
142名無しのオプ
2013/01/22(火) 11:49:48.26ID:FLEVpvJ/ 自分が読んで面白かったと思う作品もけっこう書かれてるな
個人の好みってのは色々だね
俺が何冊か読んで全く合わないと思ったのは島田荘司や高村薫だな
個人の好みってのは色々だね
俺が何冊か読んで全く合わないと思ったのは島田荘司や高村薫だな
143名無しのオプ
2013/01/23(水) 00:10:27.24ID:X4hnqBWE 横溝とヴァン・ダインがダメだなぁ
あとこれらを意識した作家も
あとこれらを意識した作家も
144名無しのオプ
2013/01/26(土) 17:42:39.63ID:wxx5BIml 珈琲店タレーラン・・・
145名無しのオプ
2013/01/27(日) 13:32:54.97ID:HadJtMIC 殺戮にいたる病
出た当時は衝撃の一冊だったんだろうけど、
いま読んだら、なぁ〜んだ、だった。
出た当時は衝撃の一冊だったんだろうけど、
いま読んだら、なぁ〜んだ、だった。
146名無しのオプ
2013/01/28(月) 18:14:00.09ID:mLvjAZct 人狼城の恐怖を呼んだが、最低だった
密室トリックなんて子供や身体の小さな人間、エスパー伊藤がやればどこにでも隠れられるということか
バリスタだか石弓だか知らんが、そんな力で人の首はねられるんかね 読んでいる途中で一度は考えたが馬鹿馬鹿しくて捨てた推理がそのまんまだったww
アストラルだかなんだかを信じてる検事や刑事、最初こいつらの頭大丈夫なのか?と思った
それを信じる弁護士先生 こいつは精神がおかしいか、主人公なのにこいつが犯人だ 最後のほうに読者をだます叙述トリックがある、なんて思ってた
教授が2人以上で行動したほうがいいなんてアホなミスリードww普通に考えて4人以上、しかも館と客を2対2でわけるだろ頭がまともな人間なら
そもそも館にまねいて殺人が起こるなんて招待側や城の主が一番あやしい
あやしいローブの男というだけで、室内に呼びかけたり聞いたりせず、いきなり扉をぶち破り始めたペータはその時点で犯人確定
もうホスト側が全員犯人でいいじゃんと途中から考えるのをあきらめさせられるレベル
3つ子や4つ子の城の構造も考えたことはあるが却下 招待客側だれか気づけよwwwあほすぎ
事件前はしょうがないとして、事件後も場所がわからない警察wwww無能すぎだろw
二階堂は言うことがコロコロ変わったり、周りに綺麗だの優雅だの過剰にヨイショされてラリってる女 人間的に嫌な奴だなwww
ワイン農場で銃で脅され拉致られた時点でおしまい
密室トリックなんて子供や身体の小さな人間、エスパー伊藤がやればどこにでも隠れられるということか
バリスタだか石弓だか知らんが、そんな力で人の首はねられるんかね 読んでいる途中で一度は考えたが馬鹿馬鹿しくて捨てた推理がそのまんまだったww
アストラルだかなんだかを信じてる検事や刑事、最初こいつらの頭大丈夫なのか?と思った
それを信じる弁護士先生 こいつは精神がおかしいか、主人公なのにこいつが犯人だ 最後のほうに読者をだます叙述トリックがある、なんて思ってた
教授が2人以上で行動したほうがいいなんてアホなミスリードww普通に考えて4人以上、しかも館と客を2対2でわけるだろ頭がまともな人間なら
そもそも館にまねいて殺人が起こるなんて招待側や城の主が一番あやしい
あやしいローブの男というだけで、室内に呼びかけたり聞いたりせず、いきなり扉をぶち破り始めたペータはその時点で犯人確定
もうホスト側が全員犯人でいいじゃんと途中から考えるのをあきらめさせられるレベル
3つ子や4つ子の城の構造も考えたことはあるが却下 招待客側だれか気づけよwwwあほすぎ
事件前はしょうがないとして、事件後も場所がわからない警察wwww無能すぎだろw
二階堂は言うことがコロコロ変わったり、周りに綺麗だの優雅だの過剰にヨイショされてラリってる女 人間的に嫌な奴だなwww
ワイン農場で銃で脅され拉致られた時点でおしまい
147名無しのオプ
2013/01/28(月) 18:23:40.93ID:mLvjAZct 弁護士が小さな老人に襲われた時点で子供の仮面ひっぺがせ もしくはそういう流れになって当然
人が死んでんねんで
ナチスの残党と言うだけで監禁された奴かわいそすぎwww確証もないのに
銃で脅されて睡眠薬で気絶、拉致された後もお茶やディナーや観光できゃっきゃうふふ
ホルホル「どうです二階堂、これでもあなたはまだ私たちを犯罪者と言うのですか
まだ完結編の途中までしか読んでいないが、これから先、終盤に重大な事実や驚くべきことが残っているんだろうか
ラリッてるように見えたテルセ検事や刑事があやしかったが、全員犯人なのだろうか 殺されたと思われた人間が実は全員生きてるとか
このまま終わったら俺の中で本当に糞認定だわ
人が死んでんねんで
ナチスの残党と言うだけで監禁された奴かわいそすぎwww確証もないのに
銃で脅されて睡眠薬で気絶、拉致された後もお茶やディナーや観光できゃっきゃうふふ
ホルホル「どうです二階堂、これでもあなたはまだ私たちを犯罪者と言うのですか
まだ完結編の途中までしか読んでいないが、これから先、終盤に重大な事実や驚くべきことが残っているんだろうか
ラリッてるように見えたテルセ検事や刑事があやしかったが、全員犯人なのだろうか 殺されたと思われた人間が実は全員生きてるとか
このまま終わったら俺の中で本当に糞認定だわ
148名無しのオプ
2013/01/28(月) 18:25:56.04ID:mLvjAZct レーゼやテオドールの日記や生存もおかしいし、全部が茶番に思える
149名無しのオプ
2013/01/29(火) 21:20:14.06ID:mGL9C/HZ 読んでないけど、「世界最長の本格」を名乗りたいがために無理やり引き伸ばした作品らしいね
とりあえずご苦労さんでした
とりあえずご苦労さんでした
150名無しのオプ
2013/01/30(水) 19:29:06.15ID:bagbrM21 ドイツ編と完結編の終盤の優生学や超人の話は面白かった
推理小説としてはトリックも主人公の性格も受け付けなかった 最後いろいろ投げっぱなしジャーマンすぎた
物語として面白かった
推理小説としてはトリックも主人公の性格も受け付けなかった 最後いろいろ投げっぱなしジャーマンすぎた
物語として面白かった
151名無しのオプ
2013/01/30(水) 21:03:30.47ID:92cg2J4p 緊張感はかなりのものだった記憶があるな
手記の部分の出来は良かった
蘭子が現地に渡ってから急激につまらなくなり
いくつかの密室は穴だらけのまま放置される始末
手記の部分の出来は良かった
蘭子が現地に渡ってから急激につまらなくなり
いくつかの密室は穴だらけのまま放置される始末
152名無しのオプ
2013/02/07(木) 19:31:27.22ID:2B7l2Txd 人狼城の恐怖、世界最長の本格を名乗りたい為に、
あんな欠陥だらけで長いだけの小説を世に出すとはな。
プロとして恥ずかしいだろ。
あんな欠陥だらけで長いだけの小説を世に出すとはな。
プロとして恥ずかしいだろ。
153名無しのオプ
2013/02/08(金) 20:32:19.84ID:eFfdGH9N 二階堂は一作しか読んでないんだが、その一作「地獄の奇術師」がゴミだった
犯人がバレバレなのと探偵役のキャラがうざいのは散々指摘されてるが
それ以上に注釈の鼻持ちならない感に嫌悪を覚えた
作中で子供騙しなちゃちなトリックを使っておきながら、
カー、クイーン、ヴァン・ダイン、小栗虫太郎等を注釈でこき下ろすとか何様だよw
それから同じ注釈で、血液型の件について「読み落としは読者の責任ww」とか余計な文も付け加えるし
ほんと、本に対してこんなやり場のない怒りを覚えたのはこれだけだわ
犯人がバレバレなのと探偵役のキャラがうざいのは散々指摘されてるが
それ以上に注釈の鼻持ちならない感に嫌悪を覚えた
作中で子供騙しなちゃちなトリックを使っておきながら、
カー、クイーン、ヴァン・ダイン、小栗虫太郎等を注釈でこき下ろすとか何様だよw
それから同じ注釈で、血液型の件について「読み落としは読者の責任ww」とか余計な文も付け加えるし
ほんと、本に対してこんなやり場のない怒りを覚えたのはこれだけだわ
154名無しのオプ
2013/02/10(日) 17:10:52.58ID:G+gJ4iYS 東直己はダメだわ
便利屋で運転免許無いとかありえないし
タクシーやたら使ったりセレブすぎる
ヤクザとの関係もありゃダメだ
便利屋で運転免許無いとかありえないし
タクシーやたら使ったりセレブすぎる
ヤクザとの関係もありゃダメだ
155名無しのオプ
2013/02/12(火) 20:20:42.78ID:F5PoDerH 安萬純一「ポケットに地球儀」
今んとこ今年読んだ中で断トツでワースト
こんなもんをやたら推して創元は何がしたかったんだ・・・
今んとこ今年読んだ中で断トツでワースト
こんなもんをやたら推して創元は何がしたかったんだ・・・
156gutenberg1445
2013/02/14(木) 04:49:20.40ID:2hu+qWLs 有村さんは面白いけれど、罪山はザコ
157名無しのオプ
2013/02/14(木) 08:20:52.02ID:jsJBRCNd 長岡弘樹 「傍聞き」
インフル休暇で溜まった未読本を消化中だけどこれはひどい。
感情移入できない人々、ありえないご都合話、短編だからなんとか読んだけど
時間を返して欲しいと思わせてくれる。
インフル休暇で溜まった未読本を消化中だけどこれはひどい。
感情移入できない人々、ありえないご都合話、短編だからなんとか読んだけど
時間を返して欲しいと思わせてくれる。
158名無しのオプ
2013/02/16(土) 07:15:45.44ID:xLaSGelk 鋼の綻び 相馬ナントカだったかな。
図書館の新刊コーナーにあって有名作人のひとだったから
読んだけど、壁本、もしくは床投げ本。
落ちの先にあるものは、政治家の愛人のせいで、本来金が廻るべき
ひとたちが疎かになりそう・・・って糞展開。
愛人様が殺されておっきゃわいそ〜という近視眼しか描けないような
作品だったけど、「震える牛」?は評価高いのか?
図書館の新刊コーナーにあって有名作人のひとだったから
読んだけど、壁本、もしくは床投げ本。
落ちの先にあるものは、政治家の愛人のせいで、本来金が廻るべき
ひとたちが疎かになりそう・・・って糞展開。
愛人様が殺されておっきゃわいそ〜という近視眼しか描けないような
作品だったけど、「震える牛」?は評価高いのか?
159名無しのオプ
2013/02/24(日) 01:16:48.65ID:jR8/suiD タレーラン
これ、京都ローカル作品という特質以外全部ダメじゃねえか
これ、京都ローカル作品という特質以外全部ダメじゃねえか
160名無しのオプ
2013/02/26(火) 09:01:49.79ID:Ahkna7ZN161名無しのオプ
2013/02/26(火) 20:29:32.84ID:eqng+JDM ミステリーで長すぎるのはだいたい駄作になってるよな。
「人狼城の恐怖」しかり、「暗黒館の殺人」しかり。
文庫本で500、いや400ページ以内程度が理想的な長さだと思うよ。
「人狼城の恐怖」しかり、「暗黒館の殺人」しかり。
文庫本で500、いや400ページ以内程度が理想的な長さだと思うよ。
162名無しのオプ
2013/03/03(日) 19:32:49.73ID:e2YKdqAk163名無しのオプ
2013/03/08(金) 23:59:12.55ID:Fgg4DVHQ つまるwww
164名無しのオプ
2013/03/11(月) 10:45:59.49ID:3B/NnJhD 小泉喜美子「弁護側の証人」
帯で道尾秀介がめっちゃ煽ってたが、全然驚かなかったぞ。
メ欄みたいなオチだったし。
帯で道尾秀介がめっちゃ煽ってたが、全然驚かなかったぞ。
メ欄みたいなオチだったし。
166名無しのオプ
2013/03/16(土) 02:15:59.97ID:ccTuCWGk167164
2013/03/25(月) 12:44:26.16ID:nznQfn41168名無しのオプ
2013/03/25(月) 19:43:44.46ID:ibqLq2U0 出版界には序列とか名物ばばあ(団塊以上の世代の本物のばばあ)
女流編集とかいるんで、そのひとたちの気に入るように若手作家は
しなきゃいけないときがあるんだよ。
私たちの小泉先生を若い人にも読ませて感動させたいわ〜みたいな。
女流編集とかいるんで、そのひとたちの気に入るように若手作家は
しなきゃいけないときがあるんだよ。
私たちの小泉先生を若い人にも読ませて感動させたいわ〜みたいな。
169名無しのオプ
2013/03/26(火) 20:50:10.96ID:Sz1oTLLr 行成薫 「名も無き世界のエンドロール」
偶然要素大杉ィ!
作品の一番核になる部分まで偶然で済ますなよ
それで伏線回収!ってドヤ顔されても…
あと会話や雰囲気が全部伊坂パクリで寒い
偶然要素大杉ィ!
作品の一番核になる部分まで偶然で済ますなよ
それで伏線回収!ってドヤ顔されても…
あと会話や雰囲気が全部伊坂パクリで寒い
170名無しのオプ
2013/03/29(金) 22:41:47.75ID:tXt/D9Oq171名無しのオプ
2013/03/30(土) 11:01:16.05ID:a4vHtT4p つまらないってわけでもないけど霧越邸殺人事件は余計なウンチク多すぎるのが嫌だった
これの由来は〜とか、これの意味は〜とかよく脱線してたのは犯人の美意識の高さを表してたと考えるべきなのか?
ヒロインのキャラも影が薄くて弱くて途中退場してもフーンとしか思えなかった
あと中山七里の音楽シリーズ、殺人も盗難もオチがすぐわかってしまうのにミステリー扱いで売るなよなと思う
青春音楽小説としてならそれなりの出来栄えなのに推理小説として扱っちゃダメだろ
これの由来は〜とか、これの意味は〜とかよく脱線してたのは犯人の美意識の高さを表してたと考えるべきなのか?
ヒロインのキャラも影が薄くて弱くて途中退場してもフーンとしか思えなかった
あと中山七里の音楽シリーズ、殺人も盗難もオチがすぐわかってしまうのにミステリー扱いで売るなよなと思う
青春音楽小説としてならそれなりの出来栄えなのに推理小説として扱っちゃダメだろ
172名無しのオプ
2013/03/30(土) 16:47:45.42ID:HCeByXKf 【訃報】ミステリ作家の殊能将之氏死去、享年49 『ハサミ男』で第13回メフィスト賞受賞
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364617973/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364617973/
173名無しのオプ
2013/04/27(土) 21:59:29.26ID:UvL9BReS イニシエーションラブ
ストーリーのことはいうまでもないが普通に読んでればオチが簡単にわかるってどういうことよ
ストーリーのことはいうまでもないが普通に読んでればオチが簡単にわかるってどういうことよ
174名無しのオプ
2013/04/28(日) 00:15:33.24ID:oEoH/0JX 北村薫。
受け付けない。
受け付けない。
175名無しのオプ
2013/04/28(日) 02:13:20.77ID:2lOXsHE8 『噂』はラストのオチにいくまでがあまりにも退屈すぎる。
176名無しのオプ
2013/04/30(火) 16:50:02.58ID:pscdP4BB 極限推理コロシアム
あまりのくだらなさに膝から力が抜けた。
こんなのに授賞する人の気が知れん。
あまりのくだらなさに膝から力が抜けた。
こんなのに授賞する人の気が知れん。
177名無しのオプ
2013/05/01(水) 07:14:56.85ID:NjRoBFll とても激しく同意
178名無しのオプ
2013/05/02(木) 22:26:42.06ID:fLs4pYcR 『大いなる眠り』って駄作なの?
179名無しのオプ
2013/05/02(木) 22:52:12.64ID:wpPZjpnB 大誘拐 評価高すぎだろ。
180名無しのオプ
2013/05/03(金) 14:41:33.14ID:D8nMnaBI なんか国内のトップ30とかに入ってたね
読んだことないんだけど、明らかに浮いてた
読んだことないんだけど、明らかに浮いてた
181名無しのオプ
2013/05/04(土) 12:53:08.79ID:EGLeKeEu 読んだこと無いのに浮いてるのはわかるんだ。お前は超能力者か。
182名無しのオプ
2013/05/04(土) 17:20:02.24ID:ghgdFjWK183名無しのオプ
2013/05/05(日) 09:16:26.31ID:clxwJPj5 悪魔に喰われろ青尾蠅、シンデレラの罠。
買ったから読んだけど、その間苦痛だった。
クリスティのように読みやすいわけでもなく、
クイーンのように論理的でもなかったから。
買ったから読んだけど、その間苦痛だった。
クリスティのように読みやすいわけでもなく、
クイーンのように論理的でもなかったから。
184名無しのオプ
2013/05/07(火) 20:20:19.29ID:u9REY/9c 翻訳物は訳者のセンスに負うところが大だからな
185名無しのオプ
2013/05/08(水) 00:54:22.70ID:v6DWPTGC 消失グラデーション
これ、なんてエロゲ?
これ、なんてエロゲ?
186名無しのオプ
2013/05/10(金) 01:00:28.05ID:FHa7FevU 黒いトランク。
まあ時刻表ミステリーの古典と割り切って読むべきなのは百も承知してるが
今読んでも面白い古典はたくさんあるし古典だからといってつまらないと
切り捨てるわけじゃない。
ただ黒いトランクはつまんなかった。それだけ。
まあ時刻表ミステリーの古典と割り切って読むべきなのは百も承知してるが
今読んでも面白い古典はたくさんあるし古典だからといってつまらないと
切り捨てるわけじゃない。
ただ黒いトランクはつまんなかった。それだけ。
187名無しのオプ
2013/05/10(金) 01:29:55.64ID:hD4NPVTJ 古典って基本つまんないよね。
188名無しのオプ
2013/05/10(金) 16:56:19.68ID:ha+6B4BP 名探偵に訊け!
見事に全部つまらなかった
駄作アンソロジーかこれは
見事に全部つまらなかった
駄作アンソロジーかこれは
189名無しのオプ
2013/05/16(木) 15:47:16.98ID:xwsEBQVp 近藤史恵「凍える島」
なんつーか、ただただ微妙な出来。
なんつーか、ただただ微妙な出来。
190名無しのオプ
2013/05/18(土) 02:09:24.41ID:h6hqxbgm 笠井潔は1冊読み切るのはもう苦行みたいなもん。
サマー・アポカリプスなんか苦痛で仕方なかった。
サマー・アポカリプスなんか苦痛で仕方なかった。
191名無しのオプ
2013/05/18(土) 11:25:10.38ID:Os9D7MYX 空飛ぶ馬
ミミズクとオリーブ
日常の謎を安楽椅子探偵が解決する作品には手を出すまいと決めた
ミミズクとオリーブ
日常の謎を安楽椅子探偵が解決する作品には手を出すまいと決めた
192名無しのオプ
2013/05/18(土) 12:04:00.22ID:OMJY9AeR 黄昏の囁き、暗黒の囁き
緋色の囁きの出来が良すぎたせいか酷く見劣りを感じた
緋色の囁きの出来が良すぎたせいか酷く見劣りを感じた
194名無しのオプ
2013/05/27(月) 11:34:41.32ID:/juBznZp 島田荘司の「占星術」とか「斜め屋敷」が好きだったんで先日ブクオフで「眩暈」見つけたから読んでみたら、 窓から投げ捨てるレベルだった。
195名無しのオプ
2013/05/27(月) 17:26:12.20ID:pM09wp01 目撃者ご一報ください:山村美沙
酷すぎるだろ…深く考えずに読み勧める性質の俺ですら粗が見つかる
酷すぎるだろ…深く考えずに読み勧める性質の俺ですら粗が見つかる
196名無しのオプ
2013/05/31(金) 20:53:53.63ID:bxxXrput 栗本なんとかの「闇」
女主人公の根暗 陰湿ぶりが
とにかくイラつく
オチも最悪
金返せレベル
女主人公の根暗 陰湿ぶりが
とにかくイラつく
オチも最悪
金返せレベル
197名無しのオプ
2013/06/01(土) 09:03:24.49ID:57m7v00B 栗本に読む価値がある本なんてない
全てが壁本未満
1円でも買う価値は無い
全てが壁本未満
1円でも買う価値は無い
198名無しのオプ
2013/06/07(金) 03:19:04.80ID:vMZe1sPc 栗本は「ぼくらの時代」は比較的、読みやすい部類だったけど
他は読む気が起きんな。
「家」もねちねちくどくどと読むに耐えない作品だったし。
他は読む気が起きんな。
「家」もねちねちくどくどと読むに耐えない作品だったし。
199名無しのオプ
2013/06/09(日) 02:15:15.21ID:DuFOsgpH 朱雀門出の「今昔奇怪録」。
表題作はともかくその他の短編は糞つまらんかった。
あまりに退屈なんで飛ばし読みして強引に読み切った。
表題作はともかくその他の短編は糞つまらんかった。
あまりに退屈なんで飛ばし読みして強引に読み切った。
201名無しのオプ
2013/06/19(水) 02:08:11.14ID:jo7PuY1N ミステリーってよりピカレスクものだけど安倍譲二の初の長編小説って
ふれこみの「ジェットストリーム」は酷かった。
あまりにつまらないので流し読みしてしまった。
ふれこみの「ジェットストリーム」は酷かった。
あまりにつまらないので流し読みしてしまった。
202名無しのオプ
2013/06/28(金) 02:17:36.94ID:Xt4zyeVB 此処で色々なミステリー酷評してる奴等に言いたいことが一つある。
(酷評するなとは言わないよ。此処はそういうスレなんだし。)
お前らにとって「西村京太郎」ってどうよ。
ぶっちゃけ最近の小説だと読む本読む本涙が出る程つまらない奴ばかりなんだが。
お前らが上で酷評してる本も酷いんだろうが、最近の西村小説に比べると聖書に思えるレベルだろ。
(酷評するなとは言わないよ。此処はそういうスレなんだし。)
お前らにとって「西村京太郎」ってどうよ。
ぶっちゃけ最近の小説だと読む本読む本涙が出る程つまらない奴ばかりなんだが。
お前らが上で酷評してる本も酷いんだろうが、最近の西村小説に比べると聖書に思えるレベルだろ。
203名無しのオプ
2013/06/28(金) 10:30:15.16ID:WGs0MHr2 人物を評するスレではないんだが
正直今は内容云々で評価する人ではないと思う(実際近作は読んでないし)
でもプロとしては大変立派だと思う
80過ぎでまだ現役なのは凄いし原稿全て手書きってのも凄い
正直今は内容云々で評価する人ではないと思う(実際近作は読んでないし)
でもプロとしては大変立派だと思う
80過ぎでまだ現役なのは凄いし原稿全て手書きってのも凄い
204名無しのオプ
2013/06/28(金) 22:32:44.46ID:ti43PvYn 最近の西村作品はもう好きな人だけが読むものだろ
時刻表トリックとかトラベルミステリーとか。あと十津川警部のキャラクターが好きだとか
初期のクオリティをいまだに維持してたらバケモノだぞ
時刻表トリックとかトラベルミステリーとか。あと十津川警部のキャラクターが好きだとか
初期のクオリティをいまだに維持してたらバケモノだぞ
205名無しのオプ
2013/06/29(土) 03:06:11.10ID:80eynvNf 用途が違うという感じ
206名無しのオプ
2013/06/30(日) 01:46:05.12ID:OZOU4Hs9 西村京太郎とか内田康夫は読む価値ないでしょ?
浅見光彦なんか第2の金田一として角川は売り出そうとして
壮絶にコケたけどあん時は内田なんかと横溝を一緒にするな!!って思ったよ。
浅見光彦なんか第2の金田一として角川は売り出そうとして
壮絶にコケたけどあん時は内田なんかと横溝を一緒にするな!!って思ったよ。
207名無しのオプ
2013/06/30(日) 22:27:29.54ID:UQ/FdsT3 同意を求めたところで売れてる現実
208名無しのオプ
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:7M3uCRI0 内田もつまらないけど、西村よりはマシだろ。
情景描写もまあまあ上手いし、コミカルなシーンを入れたり、新しい挑戦も色々としている。
まあそれでも大体つまらないんだが、少なくとも面白くしようっていう気概はあるんだよな。
西村京太郎にはそれすらない。
文章も句読点だらけで下手だし、最近は時刻表トリックすらない。
日本全国を舞台にして居る割に情景描写も幼稚だし。
最近の小説だと、作中で起こる殺人事件を作者が忘れてスルーしてた小説まであったぞ。
殺人事件自体が途中から無かったことにされてるんだから、論理の破綻とかそういうレベルじゃない。
>>207のいうように、売れてるのは確かなんだよな。
どうして売れているのかがさっぱりわからない。
皮肉とか嫌味じゃなくて純粋に知りたいんだけど、アレのどこが面白いんだろう。
情景描写もまあまあ上手いし、コミカルなシーンを入れたり、新しい挑戦も色々としている。
まあそれでも大体つまらないんだが、少なくとも面白くしようっていう気概はあるんだよな。
西村京太郎にはそれすらない。
文章も句読点だらけで下手だし、最近は時刻表トリックすらない。
日本全国を舞台にして居る割に情景描写も幼稚だし。
最近の小説だと、作中で起こる殺人事件を作者が忘れてスルーしてた小説まであったぞ。
殺人事件自体が途中から無かったことにされてるんだから、論理の破綻とかそういうレベルじゃない。
>>207のいうように、売れてるのは確かなんだよな。
どうして売れているのかがさっぱりわからない。
皮肉とか嫌味じゃなくて純粋に知りたいんだけど、アレのどこが面白いんだろう。
209名無しのオプ
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:MJZkJg6R そりゃTVドラマなどで一般に名前が知られていて、駅や病院の売店とかでも売ってるからだろう。
210名無しのオプ
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:JY/VVeGn 黒死館殺人事件
今や睡眠薬代わり
節約して使えば1か月はもつだろうか
今や睡眠薬代わり
節約して使えば1か月はもつだろうか
211名無しのオプ
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:BuCCJK7J 昔の西村>昔の赤川>昔の内田>>【超えられない壁】>>最近の内田>最近の赤川>最近の西村
212名無しのオプ
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:9MtLql/o 自分は気に入った作家がいたら小説を読みつくすんだけど
個人的につまらなかったのは
エドガー・アラン・ポー「モルグ街の殺人」
レイモンド・チャンドラー「さらば愛しき女よ」「長いお別れ」
フレドリック・ブラウン「まっ白な嘘」
大藪春彦「汚れた英雄」「復讐のシナリオ」「暴力租界」
連城三紀彦「戻り川心中」
樋口有介「魔女」「雨の匂い」
太田忠司「予告探偵―西郷家の謎」「3LDK要塞 山崎家」「建売秘密基地 中島家」
蘇部健一「届かぬ想い」
中山七里「おやすみラフマニノフ」
我孫子武丸「ディプロトドンティア・マクロプス」
若竹七海「ぼくのミステリな日常」
石持浅海「碓氷優佳シリーズ」「温かな手」「Rのつく月には気をつけよう」
七尾与史「死亡フラグが立ちました! カレーde人類滅亡?!殺人事件」
だったな。
個人的につまらなかったのは
エドガー・アラン・ポー「モルグ街の殺人」
レイモンド・チャンドラー「さらば愛しき女よ」「長いお別れ」
フレドリック・ブラウン「まっ白な嘘」
大藪春彦「汚れた英雄」「復讐のシナリオ」「暴力租界」
連城三紀彦「戻り川心中」
樋口有介「魔女」「雨の匂い」
太田忠司「予告探偵―西郷家の謎」「3LDK要塞 山崎家」「建売秘密基地 中島家」
蘇部健一「届かぬ想い」
中山七里「おやすみラフマニノフ」
我孫子武丸「ディプロトドンティア・マクロプス」
若竹七海「ぼくのミステリな日常」
石持浅海「碓氷優佳シリーズ」「温かな手」「Rのつく月には気をつけよう」
七尾与史「死亡フラグが立ちました! カレーde人類滅亡?!殺人事件」
だったな。
213名無しのオプ
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:W0cQZX9s 最近つまらなくなった作家と言えば、島荘もそうじゃね?
島荘ってか、御手洗シリーズ。
初期の占星術とか斜め屋敷とか傑作じゃん?
アトポスとかピラミッドとかも悪くないじゃん?
……最近「溺れる人魚」読んだんだけど、何あれ。
表題作は社会派に偏り過ぎてて説教臭いし、他三篇はただの社会派でミステリーですらない。
大体、島荘って本格=御手洗、社会派=吉敷みたいに作風分けてたじゃん。
何で今頃御手洗で社会派とかやっちゃう訳? 読者が御手洗シリーズに期待してるのは、不可能犯罪とか壮大で馬鹿馬鹿しいトリックとかなんだよ。
御手洗の訳わかんない行動とか天才的な推理力とかなんだよ。
社会派やりたきゃ吉敷でやれよ。海外が舞台だから刑事の吉敷じゃ無理とかは甘え。十津川警部なんてパリもシベリアも行ってるぞ。
御手洗で社会派やるなんて、プリンといって茶碗蒸し出すようなものじゃん。俺どっちも好きだけど、プリンはプリンで、茶碗蒸しは茶碗蒸しで食いたいよ。
恋愛小説でミステリーを期待した読者をがっかりさせない為にウェストマコット名義にしたクリスティーの爪の垢煎じて飲めよ。
大体、最近の御手洗って別人じゃん。ウプサラ大学とかで真面目な科学論議とかしてる、頭は良いんだろうけど普通の教授じゃん。
全然ブードゥー教の踊りとか踊らなさそうじゃん。躁鬱な描写も全然ないじゃん。そりゃ年は取ってるんだし、一般常識を弁えてるのかもしれないけど、一般常識を弁えてる御手洗なんてつまらんじゃん。
じゃあ今の御手洗が常識人ってことは若い頃の御手洗の変人振りって今から思うと黒歴史になるような単なる厨二行動だったの? 年と共に無くなっていくような薄っぺらいポーズだったの? みたいな話になるじゃん。
幽霊軍艦辺りから作者の勘違いが始まった気がする。
別に今更石岡くんと組めとか言わないよ。相棒はハインリッヒでもヤリドヴィッヒでも何でも良いからさ、御手洗の性格を戻せよ。戻せないなら性格が変わった所以とかエピソードとか、何かしら書けよ。
説明も無しに別人常識人御手洗が何事もなかったように活躍してるのが一番訳がわからんし、つまらん。
キャラの一貫性が崩壊してるってのは致命的だな。もう島荘は終わったのかもしれん。
島荘ってか、御手洗シリーズ。
初期の占星術とか斜め屋敷とか傑作じゃん?
アトポスとかピラミッドとかも悪くないじゃん?
……最近「溺れる人魚」読んだんだけど、何あれ。
表題作は社会派に偏り過ぎてて説教臭いし、他三篇はただの社会派でミステリーですらない。
大体、島荘って本格=御手洗、社会派=吉敷みたいに作風分けてたじゃん。
何で今頃御手洗で社会派とかやっちゃう訳? 読者が御手洗シリーズに期待してるのは、不可能犯罪とか壮大で馬鹿馬鹿しいトリックとかなんだよ。
御手洗の訳わかんない行動とか天才的な推理力とかなんだよ。
社会派やりたきゃ吉敷でやれよ。海外が舞台だから刑事の吉敷じゃ無理とかは甘え。十津川警部なんてパリもシベリアも行ってるぞ。
御手洗で社会派やるなんて、プリンといって茶碗蒸し出すようなものじゃん。俺どっちも好きだけど、プリンはプリンで、茶碗蒸しは茶碗蒸しで食いたいよ。
恋愛小説でミステリーを期待した読者をがっかりさせない為にウェストマコット名義にしたクリスティーの爪の垢煎じて飲めよ。
大体、最近の御手洗って別人じゃん。ウプサラ大学とかで真面目な科学論議とかしてる、頭は良いんだろうけど普通の教授じゃん。
全然ブードゥー教の踊りとか踊らなさそうじゃん。躁鬱な描写も全然ないじゃん。そりゃ年は取ってるんだし、一般常識を弁えてるのかもしれないけど、一般常識を弁えてる御手洗なんてつまらんじゃん。
じゃあ今の御手洗が常識人ってことは若い頃の御手洗の変人振りって今から思うと黒歴史になるような単なる厨二行動だったの? 年と共に無くなっていくような薄っぺらいポーズだったの? みたいな話になるじゃん。
幽霊軍艦辺りから作者の勘違いが始まった気がする。
別に今更石岡くんと組めとか言わないよ。相棒はハインリッヒでもヤリドヴィッヒでも何でも良いからさ、御手洗の性格を戻せよ。戻せないなら性格が変わった所以とかエピソードとか、何かしら書けよ。
説明も無しに別人常識人御手洗が何事もなかったように活躍してるのが一番訳がわからんし、つまらん。
キャラの一貫性が崩壊してるってのは致命的だな。もう島荘は終わったのかもしれん。
214名無しのオプ
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:AWY5xzpc 西村京太郎わりと読むよ
2時間くらいなにも考えずお話を追って
面白かったと言ってゴミ箱へ捨てる
というような読み方だけど
赤川次郎とか西村京太郎なんかは
そういった需要でしょ
ミステリとして読むべきところがあるか
と言ったら全くない
わざわざつまらなかったミステリとして
名を出す価値もないと思う
内田康夫はしらない、読んだことないから
2時間くらいなにも考えずお話を追って
面白かったと言ってゴミ箱へ捨てる
というような読み方だけど
赤川次郎とか西村京太郎なんかは
そういった需要でしょ
ミステリとして読むべきところがあるか
と言ったら全くない
わざわざつまらなかったミステリとして
名を出す価値もないと思う
内田康夫はしらない、読んだことないから
215名無しのオプ
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:JzEfS5jq 占星術のすごさは真相を看破したときの御手洗の奇行にすべて表れてる
今の島田作品だと、御手洗が真相に至ったらすぐにテキパキと周囲に指示だけ与えて、どっか行っちゃうんだよな
まぁ時間を争う場合は仕方ないけど
今の島田作品だと、御手洗が真相に至ったらすぐにテキパキと周囲に指示だけ与えて、どっか行っちゃうんだよな
まぁ時間を争う場合は仕方ないけど
216名無しのオプ
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:XChQCjbs いまの御手洗と昔の御手洗は別人なんだよ。
昔の占星術師の頃の方が
人間味もあったし
天才方名探偵だったと思うわ。
昔の占星術師の頃の方が
人間味もあったし
天才方名探偵だったと思うわ。
217名無しのオプ
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:IhQCP0Ym 最近は貫井もつまらんけどな。
あと歌野もヤバイ兆候を感じるな。
あと歌野もヤバイ兆候を感じるな。
218名無しのオプ
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:wm858Iau 恩田陸の「ユージニア」は、本当に期待はずれでした。
219名無しのオプ
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:SuMhZ7XH 奥泉光「シューマンの指」
読んでる途中で寝落ちした
読んでる途中で寝落ちした
220名無しのオプ
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:AeacGzeS さむけ
221名無しのオプ
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:3OeVYV7e 026 アべ蚤屑 (2013/07/06(土) 10:49:34 ID:RAEWc7UDuc)
[YouTubeで再生]
ワタミ過労死社員の遺族が 自民党本部 を訪問した時の動画がアップされる
4分ほどに編集された動画で、6月28日に遺族が支援者とともに自民党本部を訪れたときの様子が映っている。
遺族と支援者が自民党本部に入るときにトラブルになっている場面と、要請が終わり外で黙とうをささげる場面、
また遺族が支援者の前でコメントする場 面がそれぞれ映り、最後は支援者が「自民党はワタミの公認を取り消せー!」
とシュプレヒコールを行うところで終わっている。
動画のアップ元によれば、この 日は100人の支援者が集まったそうである。
この要請があった後、深夜には平沢勝栄議員が『朝生』に出演し渡邊氏擁立に否定的な意見を述べていた。
平沢氏も「今後こういう動きが広まっていくのではないか」と危惧した上での発言だったのかもしれない。
http://getnews.jp/archives/371502
[YouTubeで再生]
ワタミ過労死社員の遺族が 自民党本部 を訪問した時の動画がアップされる
4分ほどに編集された動画で、6月28日に遺族が支援者とともに自民党本部を訪れたときの様子が映っている。
遺族と支援者が自民党本部に入るときにトラブルになっている場面と、要請が終わり外で黙とうをささげる場面、
また遺族が支援者の前でコメントする場 面がそれぞれ映り、最後は支援者が「自民党はワタミの公認を取り消せー!」
とシュプレヒコールを行うところで終わっている。
動画のアップ元によれば、この 日は100人の支援者が集まったそうである。
この要請があった後、深夜には平沢勝栄議員が『朝生』に出演し渡邊氏擁立に否定的な意見を述べていた。
平沢氏も「今後こういう動きが広まっていくのではないか」と危惧した上での発言だったのかもしれない。
http://getnews.jp/archives/371502
222名無しのオプ
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:7wsBs0Zt 伊坂はホンマ詰まらんよな。
重力ピエロなんて最初の3ページくらいで終わっといたほうがまだ面白いと思うわ。
重力ピエロなんて最初の3ページくらいで終わっといたほうがまだ面白いと思うわ。
223名無しのオプ
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:y4st0yx7 重力ピエロもゴールデンスランパーも映画で見たけど、
どこが面白いのかわからなかった。
もっとわからないのは「ガソリン生活」
書評サイトで大絶賛だったがどこがいいの?
どこが面白いのかわからなかった。
もっとわからないのは「ガソリン生活」
書評サイトで大絶賛だったがどこがいいの?
224名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:n/eSvU1q 御手洗シリーズ同じように感じてる人いてホッとした
ていうかレオナとかどこいったんw
占星術最初に読んだときの衝撃は今でも忘れられない
金田一少年にもパクられたくらいだし
あと個人的につまらなかったミステリーは篠田真由美の建築探偵シリーズ
探偵の超絶美形設定と蒼ってガキが気持ち悪すぎる
しかも内容もマジでつまらんかった
ていうかレオナとかどこいったんw
占星術最初に読んだときの衝撃は今でも忘れられない
金田一少年にもパクられたくらいだし
あと個人的につまらなかったミステリーは篠田真由美の建築探偵シリーズ
探偵の超絶美形設定と蒼ってガキが気持ち悪すぎる
しかも内容もマジでつまらんかった
225名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:WRwAbjAq ハズレ引いて愚痴りたいのはわかるがマルチはやめとけ
741 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BOuGIbd4
篠田真由美の建築探偵シリーズ
一作だけで判断しちゃいかんと思い三作頑張ったが、登場人物の設定がキモすぎて無理だった
超絶美形でそれを隠すために前髪を下ろしてる主人公と語り手の蒼ってガキの口調が本気でキモい
なんかホモ臭いし…
内容も全作品つまらんかった
741 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BOuGIbd4
篠田真由美の建築探偵シリーズ
一作だけで判断しちゃいかんと思い三作頑張ったが、登場人物の設定がキモすぎて無理だった
超絶美形でそれを隠すために前髪を下ろしてる主人公と語り手の蒼ってガキの口調が本気でキモい
なんかホモ臭いし…
内容も全作品つまらんかった
227名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:8gDdJRKn レオナって御手洗と結ばれるために登場したキャラじゃないのか?
作者は彼女をどうしたいのか今一つ扱い方が釈然としないな
作者は彼女をどうしたいのか今一つ扱い方が釈然としないな
228名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:n/eSvU1q229名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BG3VcPgD アトポスのラストシーンが答えじゃないの?
あれがシリーズ通して御手洗が男として果たした唯一の施し
あれ以上のことはありえないって意味だと思った
あれがシリーズ通して御手洗が男として果たした唯一の施し
あれ以上のことはありえないって意味だと思った
230名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:n/eSvU1q231名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:quahAnIN 自分はぜひレオナと御手洗が結ばれる話を読みたいが。。。
島田先生、ぜひ考えてくれんかな・・・
島田先生、ぜひ考えてくれんかな・・・
232名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4 >>230
なんかどっかでまさに
「レオナは御手洗の相手役のつもりで出した、だからレオナを常人じゃない御手洗に釣り合うような強烈なキャラにしたのだが
ファンレターで大反対の意見が殺到してやめた。
しかもそういうファンは御手洗と石岡を引き裂かないでみたいなのが多かった」みたいな話をみたことあるんだが…
ネットじゃなく、島荘のインタビューとかで
勘違いだったらすまん…
なんかどっかでまさに
「レオナは御手洗の相手役のつもりで出した、だからレオナを常人じゃない御手洗に釣り合うような強烈なキャラにしたのだが
ファンレターで大反対の意見が殺到してやめた。
しかもそういうファンは御手洗と石岡を引き裂かないでみたいなのが多かった」みたいな話をみたことあるんだが…
ネットじゃなく、島荘のインタビューとかで
勘違いだったらすまん…
233名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4235名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4236名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Xp1dPnKG 御手洗モノの実写化を許さないほど頑固な島田が、ファンの抗議で設定変えちゃうのは解せんな
それともレオナだけならいいのか?
それともレオナだけならいいのか?
237名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:quahAnIN せっかく登場させたヒロインキャラなんだから、そんな反対派の声に惑わされず、
いずれきっちりと御手洗とくっつけてください、島田先生。本当に期待してます。
(記憶違いがなければレオナも初登場した作品で言ってたでしょ? 御手洗さんを決してあきらめないと・・・)
いずれきっちりと御手洗とくっつけてください、島田先生。本当に期待してます。
(記憶違いがなければレオナも初登場した作品で言ってたでしょ? 御手洗さんを決してあきらめないと・・・)
238名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BnusPwt4 もしかしたら絶対くっつけようとまでは思ってなくて
もしも御手洗とくっつけるならレオナかなくらいの気持ちだったのかね島荘先生
だからファンの熱烈な要望に折れたのかも?
もしも御手洗とくっつけるならレオナかなくらいの気持ちだったのかね島荘先生
だからファンの熱烈な要望に折れたのかも?
239名無しのオプ
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:SpusnQdO アトポスであんなに綺麗に終わってるのに今更くっつけるほうがおかしいだろ。わざわざくっつけなくても御手洗にとってレオナは数少ない女の友人になったわけで、メロディを読むかぎりレオナはまだ気があるようだけどアトポス以降は言い寄ったりしていない。
240名無しのオプ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:bRaNv/a1 確かにそういう面があるかもしれないが、何か不完全燃焼なんだよな。
241名無しのオプ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:7fdVBOj/ 水晶のピラミッドの終わりのシーンがよかったからねえ。
もう御手洗は昔の御手洗じゃないと思って割り切るしかないや。
もう御手洗は昔の御手洗じゃないと思って割り切るしかないや。
242名無しのオプ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:8/qRFi4J >>236
御手洗の実写化を拒んでる理由は御手洗は実写にしちゃうとあの奇人ぶりが薄っぺらくなっちゃうからじゃなかったか?
だから吉敷は実写化OKみたいなこと言ってたような
だからレオナの扱いを変えるのとは違う気がする
水晶→アトポスの間に気持ちの変化があったのだろう
なんか釈然としないが
御手洗の実写化を拒んでる理由は御手洗は実写にしちゃうとあの奇人ぶりが薄っぺらくなっちゃうからじゃなかったか?
だから吉敷は実写化OKみたいなこと言ってたような
だからレオナの扱いを変えるのとは違う気がする
水晶→アトポスの間に気持ちの変化があったのだろう
なんか釈然としないが
243名無しのオプ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:bRaNv/a1 そう、何とも釈然としないんだよな。
この事はいつか島田御大がきっと決着付けてくれるだろうことを願っている。
この事はいつか島田御大がきっと決着付けてくれるだろうことを願っている。
244名無しのオプ
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:/eOqPA+D レオナもだが犬坊里美ってどうなったのだろうw
レオナは不憫だよなぁなんか
すげー年食ってから御手洗とくっついたら感動する
レオナは不憫だよなぁなんか
すげー年食ってから御手洗とくっついたら感動する
245名無しのオプ
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:LM+b7JCV 里美さんが出てきてからなんか喋りが軽くなったよな
石岡も
石岡も
246名無しのオプ
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:e5eteqTv 何というかな、レオナとかヒロインキャラならもう少し愛情そそいで丁寧に扱ってほしいよ。
247名無しのオプ
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:SP8OcbUP 里美の存在をすっかりわすれていたw
レオナはあれ完全にヒロインからモブにされちゃったね
レオナはあれ完全にヒロインからモブにされちゃったね
248名無しのオプ
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:WWKIjcwa 清涼院流水の小説全部
くっそつまらん上に長い
くっそつまらん上に長い
249名無しのオプ
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:RD6QsoIu コズミックの最初なんか作者の文章修業を読まされたのと同じだからなw
250名無しのオプ
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:pjsARjRH251名無しのオプ
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1GfQIL70 清涼院流水のファンっているのだろうか
マジで疑問
コズミック読んだとき時間と金が無駄になるという実体験をした気がした
マジで疑問
コズミック読んだとき時間と金が無駄になるという実体験をした気がした
252名無しのオプ
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:4NCp/d0g なんか価値観が合わないんだよな。記念日や語呂合わせが好きなようだけど
そういえば京大を卒業するより21世紀最初の京大中退者になることに価値を感じるようだしw
そういえば京大を卒業するより21世紀最初の京大中退者になることに価値を感じるようだしw
253名無しのオプ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:xm9IeSJt >>235
たしか当時、御手洗の二次創作してるオネーサマ方とお茶会してたぞ
で、そのメンバー(プロ漫画家含む)よるアンソロに、レオナ主役の短編載ってた
ソレによると、レオナは御手洗を諦めた的な?
何やってんだッ島荘!?って当時思ったよ・・・
たしか当時、御手洗の二次創作してるオネーサマ方とお茶会してたぞ
で、そのメンバー(プロ漫画家含む)よるアンソロに、レオナ主役の短編載ってた
ソレによると、レオナは御手洗を諦めた的な?
何やってんだッ島荘!?って当時思ったよ・・・
254名無しのオプ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:PBPj/K+W 周りの意見に押されて、せっかく生み出した一番のヒロインを
ないがしろ的に扱う事になるとは・・・
敬愛してた作家だけに本当に残念だ。
ないがしろ的に扱う事になるとは・・・
敬愛してた作家だけに本当に残念だ。
256名無しのオプ
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:4uMBE4vj 読者の声に逆らえないの
ドイルからの伝統なんで
ドイルからの伝統なんで
257名無しのオプ
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:qKD4+EQX 【田舎ヤバイ】 8世帯14人が暮らす山間部の集落で連続放火&殺人事件 5人死亡 現場に謎の張り紙
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374484741/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374484741/
258名無しのオプ
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:9hSIKY0/ 折原一の鬼頭家の惨劇
何あれ
何あれ
259名無しのオプ
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:aBy5YTHl 祥伝社だっけ?いろんな作家が駄作しか発表しないイメージがある可哀想な出版社
261名無しのオプ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:IFIflsi5 「とりあえずウチ(祥伝社)で出してみる?」
ってのはあるのかな。
好きな作家がここ踏み台にしてブレイクしたし。
ってのはあるのかな。
好きな作家がここ踏み台にしてブレイクしたし。
262名無しのオプ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:v1YFI2RD 誰よ?
263261
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:IFIflsi5264名無しのオプ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:+8U+kYE2 荒山徹先生をデビューさせたことと
赤城毅先生の魔大陸の鷹を再開させてくれた点は
高く評価する。
赤城毅先生の魔大陸の鷹を再開させてくれた点は
高く評価する。
267名無しのオプ
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:vPGm92XN 斎藤栄って固定ファンとかいるの?
269名無しのオプ
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:jWmJAbTJ 斎藤栄って古臭いイメージだな
270名無しのオプ
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:UvKjEhZ3 昔は斎藤栄と和久峻三をよく混同してた。
「赤かぶってどっちだったっけ・・・」とか。
「赤かぶってどっちだったっけ・・・」とか。
271名無しのオプ
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:ylFAiuDI 代表作が分からないからどれを読めばよいのか分からない作家なんだよな。斎藤栄って
魔方陣シリーズとかいうのを読めばいいのかな?
魔方陣シリーズとかいうのを読めばいいのかな?
272名無しのオプ
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:LADzdJ41 斉藤作品で何か読むなら「奥の細道殺人事件」か「水の魔法陣」あたりかな
しかしこのへんの量産作家って、実際どれくらい売れてるのかね
なんとなく西村赤川内田あたりと一緒に扱われるけど、彼らと同じくらい売れてるとは思えない
しかしこのへんの量産作家って、実際どれくらい売れてるのかね
なんとなく西村赤川内田あたりと一緒に扱われるけど、彼らと同じくらい売れてるとは思えない
274名無しのオプ
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:nyRutPkv275名無しのオプ
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:UzVvCckR 謎解きはディナーのあとでを一瞬でも読んでしまった自分を戒めたい
278名無しのオプ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:YPTITegx ていうか謎解きの作者の作品みんなラノベみたくね?つまらなすぎ
279名無しのオプ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Oe5LQWUX281名無しのオプ
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:U6Fn/HYA ワロタ
282名無しのオプ
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:Nvuh2nqU 「メルカトルかく語りき」
オススメされて期待して読み始めたのに初めの話から意味不明で、一気に萎えてしまった
そのまま受け取ると、それが犯人って推理小説でやっちゃいけないことじゃないの?って感想
どういうことなのかネットで探したら答えがあったけど、そこまで読者に考えさせることもまたナンセンス
オススメされて期待して読み始めたのに初めの話から意味不明で、一気に萎えてしまった
そのまま受け取ると、それが犯人って推理小説でやっちゃいけないことじゃないの?って感想
どういうことなのかネットで探したら答えがあったけど、そこまで読者に考えさせることもまたナンセンス
283名無しのオプ
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:kHW7mVyH284名無しのオプ
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:lVTZWOTF 東川篤哉のファンっているの?
あんなにすべてがつまらないのに…
あんなにすべてがつまらないのに…
285名無しのオプ
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:UwKkVq4Z すべてを読んでるお前がファンだよ
286名無しのオプ
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:So/ohAyt ワロタw
287名無しのオプ
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:6TgKZOoy アメリカのミステリーってなんで粘着質な文体のものが多いんだろ?
描写がクドくて途中でうんざりしちゃう。
意外とメリケンはネチネチした性格の奴が多いのかな?
描写がクドくて途中でうんざりしちゃう。
意外とメリケンはネチネチした性格の奴が多いのかな?
288名無しのオプ
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:xGOoW8OW それは原文が?
翻訳者が?
翻訳者が?
289名無しのオプ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:fnOk4OZv 断言はしないけど洋物は翻訳のせいばかりでも無い気もするけなぁ。
羊たちの沈黙もクドイし。
ローズマリーの赤ちゃんも最近、読んだけどもう、クドくてクドくて・・・。
羊たちの沈黙もクドイし。
ローズマリーの赤ちゃんも最近、読んだけどもう、クドくてクドくて・・・。
290名無しのオプ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:WrGst20n なんか分厚い長編じゃないと人気がでないから、ひたすら描写を重ねてページを稼ぐのが基本らしいね。
そういう手法の解説書みたいなのもあるとか。
日本もどんどんそういう傾向が酷くなってるから、人の事言えんけどね。
分厚くても半分以上は資料や専門知識のコピペだったりするし。
そういう手法の解説書みたいなのもあるとか。
日本もどんどんそういう傾向が酷くなってるから、人の事言えんけどね。
分厚くても半分以上は資料や専門知識のコピペだったりするし。
291名無しのオプ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:m838Wsjq 所謂異色作家達の全盛時代の短編群は全然違うんだけどなあ
293名無しのオプ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Vio8t8Si そのへんの事は90年代後半によく問題にされてたね
294名無しのオプ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:oSIXwS5v ひたすら同じような描写を重ねページを稼ぐ・・・今野?
ミステリーじゃないかもしれないけど、原田の「総理の夫」
ばっかじゃなかろか、少女マンガを活字にしただけ・・・
ミステリーじゃないかもしれないけど、原田の「総理の夫」
ばっかじゃなかろか、少女マンガを活字にしただけ・・・
295名無しのオプ
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:CEKOGvl5 高村、京極、小野、天童あたりは批判されてたね
296名無しのオプ
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:beah807u >分厚い長編じゃないと人気がでないから
逆でないかねえ。長くすりゃするだけつまらなくなる恐れが増える。
その典型例が「人狼城の恐怖」。
逆でないかねえ。長くすりゃするだけつまらなくなる恐れが増える。
その典型例が「人狼城の恐怖」。
297名無しのオプ
2013/09/01(日) 07:40:23.30ID:qI2cE5O9 近藤ナントカの「モップの天使」とかいうの。
どうもドラマ化されたらしいが、まったく面白くなかった。
どこが謎とき?
どうもドラマ化されたらしいが、まったく面白くなかった。
どこが謎とき?
298名無しのオプ
2013/09/01(日) 22:04:14.29ID:sdQC/7tl >>296
でも長編って思わず手を出しちゃうんだよなあ
「この著者は短編の方が巧い」って予めわかっててもつい読もうとしてしまう
儲からないってわかってても一円パチンコ打っちゃうパチンコ中毒者みたいなもんか…
でも長編って思わず手を出しちゃうんだよなあ
「この著者は短編の方が巧い」って予めわかっててもつい読もうとしてしまう
儲からないってわかってても一円パチンコ打っちゃうパチンコ中毒者みたいなもんか…
299名無しのオプ
2013/09/02(月) 10:59:02.80ID:n/mnan0k 阿刀田高の長編は正直苦痛。
300名無しのオプ
2013/09/06(金) 23:11:46.51ID:mbGRTdDM 正義をふりかざす君へ
ありきたりなおっさん向けミステリー。
以前どっかで呼んだような内容の継ぎ接ぎフランケンシュタイン小説。
ありきたりなおっさん向けミステリー。
以前どっかで呼んだような内容の継ぎ接ぎフランケンシュタイン小説。
302名無しのオプ
2013/09/08(日) 17:10:12.65ID:1q1qhLLn 山田正紀 神狩り
なにこれ・・
なにこれ・・
303名無しのオプ
2013/09/11(水) 14:18:00.03ID:9rMjXsWv アヒルと鴨のコインロッカー
昔は読めた伊坂作品の中でもこれはつまらなかった
いわゆるメ欄のトリックとか
過去と現在の視点で物語が繰り広げられるのはいいと思うけど
伊坂作品に特有の台詞回しやキチガイじみた登場人物
訳の分からない終わりかた等が作品を駄目にしてると思う
昔は読めた伊坂作品の中でもこれはつまらなかった
いわゆるメ欄のトリックとか
過去と現在の視点で物語が繰り広げられるのはいいと思うけど
伊坂作品に特有の台詞回しやキチガイじみた登場人物
訳の分からない終わりかた等が作品を駄目にしてると思う
305名無しのオプ
2013/09/11(水) 23:12:06.47ID:etOq00Nt たぶらかし
後でネットで調べてドラマ化になってたと聞いてびっくり。
設定に無理ありすぎだった。
後でネットで調べてドラマ化になってたと聞いてびっくり。
設定に無理ありすぎだった。
306名無しのオプ
2013/10/14(月) 05:24:20.77ID:aWHUnto2 びっくり館の殺人はイマイチだわ
307名無しのオプ
2013/10/23(水) 10:44:26.61ID:003mtCD9308名無しのオプ
2013/10/23(水) 16:01:43.07ID:ipFbjNUm アルキメデスは手を汚さない
309名無しのオプ
2013/10/23(水) 16:29:56.86ID:6evVbceI 「星降り山荘の殺人」
「模倣の殺意」
「宿命」
「ステップファザー・ステップ」
「海のある奈良に死す」
「模倣の殺意」
「宿命」
「ステップファザー・ステップ」
「海のある奈良に死す」
310名無しのオプ
2013/10/23(水) 16:53:45.70ID:6evVbceI 「実況中死」
「点と線」
「セカンドラブ」
「慟哭」
「ロートレック荘殺人事件」
「アルキメデスは手を汚さない」
「ルパンの消息」
「サンタクロースのせいにしよう」
「ななつのこ」
「点と線」
「セカンドラブ」
「慟哭」
「ロートレック荘殺人事件」
「アルキメデスは手を汚さない」
「ルパンの消息」
「サンタクロースのせいにしよう」
「ななつのこ」
311名無しのオプ
2013/10/23(水) 17:26:18.06ID:6evVbceI 「虚無への供物」
「倒錯のロンド」
「ゴールデンスランバー」
「花散る頃の殺人」
「Cの福音」
「倒錯のロンド」
「ゴールデンスランバー」
「花散る頃の殺人」
「Cの福音」
312名無しのオプ
2013/10/23(水) 17:29:16.13ID:6evVbceI 「片眼の猿」
313名無しのオプ
2013/10/23(水) 18:11:41.36ID:Vo9csDTn 作品名を挙げるだけなら未読でもできるよ
314名無しのオプ
2013/10/24(木) 16:30:25.55ID:B8uVNIRX ロートレック荘
315名無しのオプ
2013/10/24(木) 16:31:06.84ID:B8uVNIRX 人形館の殺人
316名無しのオプ
2013/10/30(水) 02:54:36.59ID:HncgSdIy 稲生平太郎のアムネジア
多分自分の読解力が無さ過ぎるんだろうが、全く意味が分からなかった。
途中までは面白そうだと思ったんだけどな。
多分自分の読解力が無さ過ぎるんだろうが、全く意味が分からなかった。
途中までは面白そうだと思ったんだけどな。
317名無しのオプ
2013/10/30(水) 04:07:20.89ID:NwEOgEoL 眼球堂
318名無しのオプ
2013/12/02(月) 23:21:15.63ID:wZXyYiTR 十角館以外の綾辻の館シリーズ全て
319名無しのオプ
2013/12/03(火) 16:49:01.60ID:Ayz1n521320名無しのオプ
2013/12/10(火) 10:38:15.32ID:A3ULT59X 海のある奈良は非常に面白かったけどな自分には
このスレ初めて来たけどけっこう興味深い
上の方にあった西村京太郎が挙がらない理由とか、感心した
個人的には筆名・タイトルで屑とわかるものには最初から手を出さないし
読んでる作家だと劣化始まる時期がわかるからそこで切る
(宮部や東野なら売れる直前あたりがその時期だった)
世評は一切信用しないので、初めて読む作家には白紙で臨み
そこで見どころがあればもう一作、と追っていって打ち切り点に達する
それまでの間に何冊か面白かったらありがとうサヨナラ(石持、伊坂、京極など)
打ち切り点に遭う前に亡くなった作家 北森鴻、伊藤計画、泡坂妻夫
劣化進行を認めつつもなぜか切れない作家 海堂尊、乃南アサ
いまだ劣化を感じさせない作家 有栖川、篠田節子 (以上ほんの例示)
というわけで自分の場合スレタイに合致する作品はオランダ靴くらいかな
クイーンだからと真剣に読んで考えたのに、底抜けアンフェアで怒りすら覚えた
このスレ初めて来たけどけっこう興味深い
上の方にあった西村京太郎が挙がらない理由とか、感心した
個人的には筆名・タイトルで屑とわかるものには最初から手を出さないし
読んでる作家だと劣化始まる時期がわかるからそこで切る
(宮部や東野なら売れる直前あたりがその時期だった)
世評は一切信用しないので、初めて読む作家には白紙で臨み
そこで見どころがあればもう一作、と追っていって打ち切り点に達する
それまでの間に何冊か面白かったらありがとうサヨナラ(石持、伊坂、京極など)
打ち切り点に遭う前に亡くなった作家 北森鴻、伊藤計画、泡坂妻夫
劣化進行を認めつつもなぜか切れない作家 海堂尊、乃南アサ
いまだ劣化を感じさせない作家 有栖川、篠田節子 (以上ほんの例示)
というわけで自分の場合スレタイに合致する作品はオランダ靴くらいかな
クイーンだからと真剣に読んで考えたのに、底抜けアンフェアで怒りすら覚えた
321名無しのオプ
2013/12/10(火) 11:30:01.49ID:18I4w40s 山田正紀 五感シリーズ 囮捜査官
主人公の女の子がどんな部屋に住んでいるのか、といったイメージがさっぱりわかず
自分のはまるポイントからはずれまくり、最後までツボに入らずに終わる。
山田正紀は力量のある小説家だとは思うが、どうも合わない。
主人公の女の子がどんな部屋に住んでいるのか、といったイメージがさっぱりわかず
自分のはまるポイントからはずれまくり、最後までツボに入らずに終わる。
山田正紀は力量のある小説家だとは思うが、どうも合わない。
322名無しのオプ
2013/12/11(水) 13:16:11.62ID:dgTl/ePX >主人公の女の子がどんな部屋に住んでいるのか、といったイメージがさっぱりわかず
そんな読み方があるのかとちょっとびっくりした
どうでもよくね?
そんな読み方があるのかとちょっとびっくりした
どうでもよくね?
323名無しのオプ
2013/12/11(水) 20:09:29.52ID:z6QT/MmD 公開処刑人森のくまさん
つまんらん本を読むのは慣れてるからいいんだが、
アンフェアじゃね?と思った本は始めてかもしれん。メ欄ってありだっけ?
つまんらん本を読むのは慣れてるからいいんだが、
アンフェアじゃね?と思った本は始めてかもしれん。メ欄ってありだっけ?
324名無しのオプ
2013/12/14(土) 18:42:56.38ID:C/Mgri6J 白夜行
なんでこんなに評価高いの?
なんでこんなに評価高いの?
325名無しのオプ
2013/12/15(日) 00:48:43.98ID:1cvNWXbK 白夜は凄いと思うしいくらでも語れるけど
「あらゆる擁護は一切禁止」のスレで訊かれて答えられるわけないだろ
「あらゆる擁護は一切禁止」のスレで訊かれて答えられるわけないだろ
326名無しのオプ
2013/12/15(日) 01:31:26.05ID:XFtdNM2U 白夜行は神作品だろうが
327名無しのオプ
2013/12/15(日) 11:24:58.85ID:0QqmwdSH まず自分から高評価に値しないと思う理由を明確に述べないと
それ以上何の対話も成立しない
それ以上何の対話も成立しない
328名無しのオプ
2013/12/15(日) 13:02:08.82ID:50jXR3AL329名無しのオプ
2013/12/23(月) 00:29:48.56ID:atK6WgXU 白夜行
ぶあつくてまどろこしくてやんなる
ドラマのほうは傑作
ぶあつくてまどろこしくてやんなる
ドラマのほうは傑作
330名無しのオプ
2013/12/23(月) 01:08:05.34ID:vu3G8xKT 筒井康隆の驚愕の荒野。
331名無しのオプ
2013/12/23(月) 02:01:58.38ID:N9cnHf31 白夜行は関口園生が巧いだけで何の感銘も受けなかったと
当時言ってたけどだいたい同意
ドラマは全体の出来はともかく良い脚色だと思う
当時言ってたけどだいたい同意
ドラマは全体の出来はともかく良い脚色だと思う
332名無しのオプ
2013/12/24(火) 01:52:36.96ID:C+i8MGci クライブ・バーカーも宗教観とかピンと来ないので
スプラッターホラーっていっても良さがわからない。
読みやさすだとジャックケッチャムのほうが全然、読みやすい。
スプラッターホラーっていっても良さがわからない。
読みやさすだとジャックケッチャムのほうが全然、読みやすい。
333名無しのオプ
2013/12/24(火) 20:14:52.13ID:OFlvpBoq334名無しのオプ
2013/12/27(金) 02:33:14.81ID:icfKg1xl 噂の「解錠師」読了。
MWA・CWAの両方を受賞っちぅことだが、俺の感受性が逝かれちまったのか・・・?
時系列を辿るのにヲタヲタしちまって、主人公の成長(?)も犯罪の深みに落ちていく過程も、いまいちな印象。
ことさらなドンデン返しもいらんが、恋愛のプロセスもゴトシとしての手際の描写も評判ほどのものでは。
今までのMWAやCWA受賞作ならば、大抵は作者の個性というか骨頂というか、何かしらの手応えは得られ、
それなりの読後感に浸れたもんだがなぁ・・・。
MWA・CWAの両方を受賞っちぅことだが、俺の感受性が逝かれちまったのか・・・?
時系列を辿るのにヲタヲタしちまって、主人公の成長(?)も犯罪の深みに落ちていく過程も、いまいちな印象。
ことさらなドンデン返しもいらんが、恋愛のプロセスもゴトシとしての手際の描写も評判ほどのものでは。
今までのMWAやCWA受賞作ならば、大抵は作者の個性というか骨頂というか、何かしらの手応えは得られ、
それなりの読後感に浸れたもんだがなぁ・・・。
335名無しのオプ
2013/12/27(金) 02:38:08.20ID:D39nktUQ デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
336名無しのオプ
2014/01/04(土) 12:23:21.35ID:j+e5DT+Q デブ豚ってだれだ。
もうすぐの辛抱だ。精神科も開院するだろ。
もうすぐの辛抱だ。精神科も開院するだろ。
337名無しのオプ
2014/01/04(土) 13:45:44.18ID:rWCtSJxg 皇帝のはしたなき果実
冗長な上、ルビとか関係なくよみにくい
しかもしょうもない
冗長な上、ルビとか関係なくよみにくい
しかもしょうもない
338名無しのオプ
2014/01/08(水) 03:24:33.09ID:nNOB1BMv 左翼の書いた小説
339名無しのオプ
2014/01/08(水) 12:23:00.21ID:ebaj7cNi 写楽 閉じた国の幻
浮世絵と歌舞伎をバカにするために
写楽を西洋人にこじつけた反日小説。
浮世絵と歌舞伎をバカにするために
写楽を西洋人にこじつけた反日小説。
340名無しのオプ
2014/01/09(木) 15:24:48.91ID:oDM8Y52R 「64」
文章がくどくて嫌になって途中で放り投げた。
文章がくどくて嫌になって途中で放り投げた。
343名無しのオプ
2014/01/12(日) 16:35:58.20ID:rqphu9GV ソロモンの偽証
第一巻が面白かったので期待して2巻目に入ったら退屈で退屈で挫折
第一巻が面白かったので期待して2巻目に入ったら退屈で退屈で挫折
344名無しのオプ
2014/01/13(月) 11:40:00.05ID:cLMBBhxQ 「アリバイのA」
探偵が関係者一人一人に話を聞いて回るだけ
探偵が関係者一人一人に話を聞いて回るだけ
345名無しのオプ
2014/01/13(月) 16:48:07.26ID:UyHCx2ow アガサ・クリスティの小説大部分
346名無しのオプ
2014/01/13(月) 19:54:47.20ID:ZkpmWt91 横山秀夫の「64」はかなり苦心惨憺して完成させたみたいな話を読んだが
確かに少しくどい部分はあるかも。でも小説としては面白かったな。
確かに少しくどい部分はあるかも。でも小説としては面白かったな。
347346
2014/01/13(月) 19:57:19.89ID:ZkpmWt91 と、↑もスレチだな。失礼
348名無しのオプ
2014/01/14(火) 07:32:15.49ID:lZN6+JtT 「生首に聞いてみろ」
ミステリーぽさもあまりない冗漫な小説だった
ミステリーぽさもあまりない冗漫な小説だった
349名無しのオプ
2014/01/14(火) 12:44:08.85ID:nTqE/8Jy お召し上がりは容疑者から
似鳥鶏
なんじゃこりゃwライトノベルでも最近こんな
読みにくい文章ないかも。
内容も小学生向け。
コナン君読んでるのか・・・と思った。
似鳥鶏
なんじゃこりゃwライトノベルでも最近こんな
読みにくい文章ないかも。
内容も小学生向け。
コナン君読んでるのか・・・と思った。
350名無しのオプ
2014/01/17(金) 08:30:12.07ID:ps+BeUOq 「獄門島」
犯行の動機、被害者たる必然性という物語の骨格に
全く説得力がない、探偵の無能ぶりを晒しただけの小説。
犯行の動機、被害者たる必然性という物語の骨格に
全く説得力がない、探偵の無能ぶりを晒しただけの小説。
351名無しのオプ
2014/01/17(金) 19:02:34.65ID:1n02uSDR 葉桜の季節に君を想うということ。
着想はまあ悪くないと思うがラストは ""やられた!""
という印象はなくそれはちと強引過ぎるだろという
感じだけが残った
着想はまあ悪くないと思うがラストは ""やられた!""
という印象はなくそれはちと強引過ぎるだろという
感じだけが残った
352名無しのオプ
2014/01/17(金) 20:03:18.46ID:wvcMTgvf ミスリードのためにかなり特殊な人物を出してるからなあ
まぁ実際いたけどね俺の母校にもw
まぁ実際いたけどね俺の母校にもw
353名無しのオプ
2014/01/18(土) 00:20:59.03ID:0iqQPnbm あんなに長くする必要もない駄文
354名無しのオプ
2014/01/18(土) 08:46:15.35ID:BvMnSFxq ↑に出た「生首に聞いてみろ」や「葉桜の季節に・・・」がミステリ大賞や
推理作家協会賞を受賞なんて国内のミステリー界はどうなってんだろうな。
生首なんてどの変がミステリーとして秀逸なのやら・・・
もう少しまともな選考が出来ないもんか
推理作家協会賞を受賞なんて国内のミステリー界はどうなってんだろうな。
生首なんてどの変がミステリーとして秀逸なのやら・・・
もう少しまともな選考が出来ないもんか
355名無しのオプ
2014/01/18(土) 13:17:35.78ID:NYS+/K1+ 謎の魅力が提示されない叙述トリックはミステリーとしてはきついな
356名無しのオプ
2014/01/18(土) 22:17:15.06ID:0iqQPnbm もしその作家じゃなかったら受賞できなかった
お友達票
お友達票
357名無しのオプ
2014/01/19(日) 00:33:04.19ID:51PDrtcS 賞と無縁、このミスに入ったこともない歌野は
葉桜で名を上げたんだからそれは違うだろ
生首は、、、まぁ久々の長編だったからな
葉桜で名を上げたんだからそれは違うだろ
生首は、、、まぁ久々の長編だったからな
358名無しのオプ
2014/01/19(日) 00:39:14.79ID:y8GgKwvM 10年後に「この年はこれがベストだったんだよ』
って言ったらアハハ・・・昔の人ってこんなのが最高と思ったんだーw
と若者に笑われそう
って言ったらアハハ・・・昔の人ってこんなのが最高と思ったんだーw
と若者に笑われそう
359名無しのオプ
2014/01/19(日) 00:45:25.46ID:e/ZVEcf6 もう10年になるんじゃね
360名無しのオプ
2014/01/20(月) 00:32:47.82ID:j3XIErsS >>348
同意。
自分も生首は過大評価だと思う。
実際、ぐだぐだで、かなりダレるよな。
米澤も古典部シリーズは作品によってムラがあるけど
それでもそれなりには読めるんだけど、いちごタルトとか
あの辺のシリーズはぬるま湯で読むのが苦痛だった。
同意。
自分も生首は過大評価だと思う。
実際、ぐだぐだで、かなりダレるよな。
米澤も古典部シリーズは作品によってムラがあるけど
それでもそれなりには読めるんだけど、いちごタルトとか
あの辺のシリーズはぬるま湯で読むのが苦痛だった。
361名無しのオプ
2014/01/20(月) 01:24:14.17ID:xlbyjuv8 これ一位にした人、絶対にオールドベスト入れないから
362名無しのオプ
2014/01/20(月) 01:33:39.80ID:+tSKeX32 QED
語呂合わせで歴史を作るなよ
語呂合わせで歴史を作るなよ
364名無しのオプ
2014/01/20(月) 19:56:14.17ID:w6DPYz+X その年あれら以下のミステリーしかなかったとしたら、どんだけ不作なんだよww
366名無しのオプ
2014/01/21(火) 20:21:17.07ID:e14My80l たとえばどんな作品があったの?
367名無しのオプ
2014/01/21(火) 23:14:38.26ID:V/bSqUSj これぞ一位に相応しいと衆目が一致する作品はないな
だからこそウン年ぶりの法月長編ってことで票が集まったんだろう
しかし生首以上にノックスマシンの一位もすごい
だからこそウン年ぶりの法月長編ってことで票が集まったんだろう
しかし生首以上にノックスマシンの一位もすごい
368名無しのオプ
2014/01/22(水) 00:52:06.07ID:RTO77XO1 しかしエンタメ小説って無駄に長くてもマイナスにならないんですね。
369名無しのオプ
2014/01/22(水) 09:04:10.07ID:59XmzMh0 ミステリー小説は長くても文庫本で300ページ以内程度が理想だな。
長けりゃ長いほど『人狼城の恐怖』みたいな駄作や
『暗黒館の殺人』『生首に聞いてみろ』のようにダルい作品が出てきてしまう
長けりゃ長いほど『人狼城の恐怖』みたいな駄作や
『暗黒館の殺人』『生首に聞いてみろ』のようにダルい作品が出てきてしまう
370名無しのオプ
2014/01/25(土) 15:34:11.10ID:sNxl6Htp 人狼城は第三部を削って、もう少し二階堂テイストを抑えて普通の長編程度の分量で書けば佳作になったように思うんだがな…
371名無しのオプ
2014/01/25(土) 17:30:00.02ID:MelcupdQ 同感ですな。人狼城は普通程度の長さで完成させてたら十分佳作くらいにはなりえたかと。
史上最長の推理小説を名乗りたい、というスケベ心があんな愚作を生み出したんだなあ・・・
史上最長の推理小説を名乗りたい、というスケベ心があんな愚作を生み出したんだなあ・・・
372名無しのオプ
2014/01/25(土) 23:03:36.19ID:B+rXIVPE 生首なんてダルいと言うほど長くないでしょ
確かに事件自体は地味だけどあのくらいの分量は必要だったと思う
確かに事件自体は地味だけどあのくらいの分量は必要だったと思う
373名無しのオプ
2014/01/26(日) 01:09:01.14ID:pRug4xWw 必要のない人物、エピソード、鼻につく引用……
ってこれらを否定したらミステリー読めないねw
ってこれらを否定したらミステリー読めないねw
374名無しのオプ
2014/01/26(日) 08:35:56.85ID:Lqb3xSaW 別に否定はしないがサジ加減なんだよな
375名無しのオプ
2014/01/26(日) 12:41:36.84ID:I74YCyRD 日本を代表する傑作扱いの占星術も京都の部分はいらないって言われてるな
というか作中でも「京都のホームに降りたときには真相に至ってもよかった」と言っちゃってるのだが
あれは作者的にはどういう意味があったんだろう
というか作中でも「京都のホームに降りたときには真相に至ってもよかった」と言っちゃってるのだが
あれは作者的にはどういう意味があったんだろう
376名無しのオプ
2014/01/26(日) 22:58:53.31ID:pRug4xWw そりゃページ数稼ぎだって意識があったんだろw
377名無しのオプ
2014/01/27(月) 13:04:29.00ID:7QfQz549 あれなくても乱歩賞の最低ラインは達してるはず
むしろ余計な描写増やしてバランス崩したら落ちるでしょ
むしろ余計な描写増やしてバランス崩したら落ちるでしょ
378名無しのオプ
2014/01/28(火) 08:14:21.50ID:KLnR/tLO 「生首」はまぁ作品にというよりは作家票的なところはあるね
とはいえ法月クラスの本格書きは今に至ってもほとんどいないから
まぁいいんじゃない
とはいえ法月クラスの本格書きは今に至ってもほとんどいないから
まぁいいんじゃない
379名無しのオプ
2014/01/28(火) 17:30:31.77ID:/1IPM78b 確かに他に良作があるからな。>法月
ただ「生首に・・」は世に出さなくても良かった
ただ「生首に・・」は世に出さなくても良かった
380名無しのオプ
2014/02/14(金) 14:10:22.70ID:+jiQmVsL ふむ
381名無しのオプ
2014/02/17(月) 09:35:22.92ID:2/5Qyzb2 生首も酷かったがキングを探せもツマランかった
最後まで何が面白いのか全く解らなかった
最後まで何が面白いのか全く解らなかった
382名無しのオプ
2014/02/17(月) 11:15:25.61ID:Fd5znMpM てか文章下手だよね
383名無しのオプ
2014/03/03(月) 18:10:29.20ID:rCPfI5kt ハサミ男
ミステリ好きなら三ページでオチがわかるよな?
ミステリ好きなら三ページでオチがわかるよな?
385名無しのオプ
2014/03/11(火) 22:05:24.67ID:Tel1Q1yk 「半落ち」
人物描写の「草食動物」連呼がくどい。
吉原ならともかく歌舞伎町をぶらついていたくらいで、
そこまで周囲が右往左往か?
その理由が判明したときの「え?(´・_・`)」感は、
俺の中では東野圭吾の「放課後」の動機判明と双璧。
直木賞の候補におされたこと自体がミステリー。
人物描写の「草食動物」連呼がくどい。
吉原ならともかく歌舞伎町をぶらついていたくらいで、
そこまで周囲が右往左往か?
その理由が判明したときの「え?(´・_・`)」感は、
俺の中では東野圭吾の「放課後」の動機判明と双璧。
直木賞の候補におされたこと自体がミステリー。
386名無しのオプ
2014/03/12(水) 05:47:07.18ID:57t1ka3E 山田悠すけは文章はだんだん成長してマシになってきているんでしょうか
リアル尾根ごっこだけ読みましたが衝撃を受けたのですが
リアル尾根ごっこだけ読みましたが衝撃を受けたのですが
387名無しのオプ
2014/03/14(金) 19:59:45.19ID:cSGKH/7q マシになった結果つまらなくなりました
388名無しのオプ
2014/03/15(土) 01:05:36.01ID:1NApVYpE 生ける屍の死
過大評価だと思う
無駄に長いしオカルトだし。
過大評価だと思う
無駄に長いしオカルトだし。
389名無しのオプ
2014/03/15(土) 01:44:00.93ID:CIzz9xFG 文章下手糞だもんな
390名無しのオプ
2014/03/15(土) 07:32:21.04ID:gWJ9HE04 虚構推理は途中でやめてしまった
読書暦短いけど向日葵とこれの2冊だけは読めなかった
読書暦短いけど向日葵とこれの2冊だけは読めなかった
391名無しのオプ
2014/03/21(金) 14:11:42.27ID:ikXOidJQ 自分にとって衝撃的駄作だったものがAmazonなどのレビュー見ると
好意的評価ばかりで自分の感覚はおかしいのかと愕然とすることないか?
でもさ、通常つまらない本を無理して最後まで読む人間は少ないからレビューも書かない。
結果的に好意的レビューばかりになる。
実際のところ世の中的には大多数がつまらないと思う本なんだよな?
てか8割がた駄作にしか思えない。
面白がってる奴は作品の穴が気にならないんだろうか?
馬鹿だから楽しめてるだけなんじゃないかと思うことがある。
好意的評価ばかりで自分の感覚はおかしいのかと愕然とすることないか?
でもさ、通常つまらない本を無理して最後まで読む人間は少ないからレビューも書かない。
結果的に好意的レビューばかりになる。
実際のところ世の中的には大多数がつまらないと思う本なんだよな?
てか8割がた駄作にしか思えない。
面白がってる奴は作品の穴が気にならないんだろうか?
馬鹿だから楽しめてるだけなんじゃないかと思うことがある。
392名無しのオプ
2014/03/21(金) 14:35:03.22ID:JxBqjvmZ その衝撃的駄作とは?
393名無しのオプ
2014/03/21(金) 14:50:47.13ID:ikXOidJQ 8割がた駄作だよ
白夜行もドラゴンフライもジェノサイドもつまらなかった
こんな出来損ないを長々とよく書いたなとヘンに感心はしたけどね
あんなつまらないものを作者は面白がって書いてるのか気になる
白夜行もドラゴンフライもジェノサイドもつまらなかった
こんな出来損ないを長々とよく書いたなとヘンに感心はしたけどね
あんなつまらないものを作者は面白がって書いてるのか気になる
394名無しのオプ
2014/03/21(金) 19:10:49.49ID:FYY6x2F0 好きな趣味ほどそのジャンルにおいて嫌いな割合が増える法則
396名無しのオプ
2014/03/22(土) 02:33:05.73ID:8jBpU6lK 13階段は、そこそこ面白かったかな。
別に面白がってる人を必ずしも、くさしたいわけじゃない。
なんでそんなに受け取り方に違いが出るのか知りたいんだよな純粋に。
例えば自分の場合、冒頭50ページで面白くなかったら、もう後半どんだけ挽回しても傑作認定できないようなとこがある。
つまり、費用対効果というか本の長さに見合った面白さがないと、やはり駄作認定してしまう。
グダグダ不必要な描写で水増ししてる小説が多すぎる気がしてならない。
白夜行とか、内容のわりに長すぎる気がしてならなかったな。
テンポよく、かつ内容が濃くないと、すぐ飽き飽きしてしまう。
で、そう思う人は、そもそも小説自体読まない。
そして実際、世の大多数はそういう人じゃないかと。
自分は、その境界にいる気分。
出版不況は本を書く側、作る側、評価する側にも問題あんじゃないかと、わりと真面目に思う。
エンタメとしては全方向的にまだまだ未成熟というか。
読書好きな人は、せっかちじゃないというか、我慢強いようなところがあるのかな?
別に面白がってる人を必ずしも、くさしたいわけじゃない。
なんでそんなに受け取り方に違いが出るのか知りたいんだよな純粋に。
例えば自分の場合、冒頭50ページで面白くなかったら、もう後半どんだけ挽回しても傑作認定できないようなとこがある。
つまり、費用対効果というか本の長さに見合った面白さがないと、やはり駄作認定してしまう。
グダグダ不必要な描写で水増ししてる小説が多すぎる気がしてならない。
白夜行とか、内容のわりに長すぎる気がしてならなかったな。
テンポよく、かつ内容が濃くないと、すぐ飽き飽きしてしまう。
で、そう思う人は、そもそも小説自体読まない。
そして実際、世の大多数はそういう人じゃないかと。
自分は、その境界にいる気分。
出版不況は本を書く側、作る側、評価する側にも問題あんじゃないかと、わりと真面目に思う。
エンタメとしては全方向的にまだまだ未成熟というか。
読書好きな人は、せっかちじゃないというか、我慢強いようなところがあるのかな?
397名無しのオプ
2014/03/22(土) 22:06:39.97ID:v2npZzBJ 自分は面倒くさいけど図書館派。なぜなら概ね>>396と同意見な所があるから。本て値段高いよね、それで駄作掴まされた日にはもう後悔ばかりで気分が悪い。で、図書館なら駄作掴まされてもまあ我慢できるし、途中で嫌になったら辞める事もできるし。
だから逆に積ん読派の気持ちがわからないな。
だから逆に積ん読派の気持ちがわからないな。
398名無しのオプ
2014/03/22(土) 23:15:34.64ID:j9sbPCEe 積ん読派だけどブックオフ105円がほとんどだから損はない
傑作で再読したいと思ったら新品で買いなおすかな
傑作で再読したいと思ったら新品で買いなおすかな
399名無しのオプ
2014/03/24(月) 07:39:33.07ID:YtcqATv4 >>391
アマゾン、綾辻の水車館が3.9点位付いてるのはいかがなもかと思った…
アニメファンとかの「神作品」連呼と何も変わらんと思ったよ。
あと、やはり最近のミステリーは無駄に長い・(その結果)値段が高いの程度が酷すぎる。
アマゾン、綾辻の水車館が3.9点位付いてるのはいかがなもかと思った…
アニメファンとかの「神作品」連呼と何も変わらんと思ったよ。
あと、やはり最近のミステリーは無駄に長い・(その結果)値段が高いの程度が酷すぎる。
400名無しのオプ
2014/03/25(火) 01:08:54.24ID:op8g4oVa 逆にあんたが面白いと思ったものをつまらんと思う人達も多いよ
401名無しのオプ
2014/04/05(土) 06:17:42.01ID:JhVFSTj1 自分の価値観を押しつけてくる自称「読書家」程ウザいものはないな
感想なんか人それぞれ違って当たり前
感想なんか人それぞれ違って当たり前
402名無しのオプ
2014/04/06(日) 14:47:08.87ID:2B7FLOL4 マークスの山
最初単行本で3日で読み終わって、以前買っておいた文庫版を読み始めたんだが
テンポが悪くて全然進まない(もともとがテンポよくないが改稿でさらに悪くなってる)
一冊目途中で読むのやめた
最初単行本で3日で読み終わって、以前買っておいた文庫版を読み始めたんだが
テンポが悪くて全然進まない(もともとがテンポよくないが改稿でさらに悪くなってる)
一冊目途中で読むのやめた
403名無しのオプ
2014/04/09(水) 00:13:30.89ID:dr3AMIQ3 つまらんけどくだらなくはない、そんなのばっか
404名無しのオプ
2014/04/09(水) 00:14:57.37ID:dr3AMIQ3 逆に我が国に傑作推理、ミステリーなんてあるんか?海外も
405名無しのオプ
2014/04/09(水) 01:49:57.40ID:J4kqGz4O 自演失敗乙wwwwwww
406名無しのオプ
2014/04/09(水) 02:13:52.87ID:dr3AMIQ3 現実の事件こそ最高のミステリー
407名無しのオプ
2014/04/09(水) 02:15:35.70ID:dr3AMIQ3 三億円事件とか、切り裂きジャックとか
408名無しのオプ
2014/04/09(水) 09:03:11.04ID:+8h/0W0w 天才科学者小保方さんの大発見がなぜ闇に葬られようとしてるのか、とか
409書斎
2014/04/12(土) 18:29:53.32ID:DD6K6Xtk やめとけ!やめとけ!つまらんものをいくら論じても答えなど見つからん、それよりこのスレを立ち上げたのは誰だ?これから天罰を下すから覚悟しておけ!
410名無しのオプ
2014/04/12(土) 20:36:55.70ID:3iLDbYU+ あ
ほ
か
ほ
か
411名無しのオプ
2014/04/13(日) 00:22:43.35ID:/vI3zNRu 横山秀夫の文章がくどいなんて言ったらほとんどの小説読めないだろ
412名無しのオプ
2014/04/13(日) 00:31:06.30ID:nkGEQcZ1 君にとってのほとんどの小説って…w
413名無しのオプ
2014/04/14(月) 23:39:18.89ID:vyIhHbVW 横山秀夫はクドイんじゃなくてクサイ
414名無しのオプ
2014/04/20(日) 14:30:52.22ID:wAbblvaq 宮部みゆき『理由』『模倣犯』
無駄に長い
無駄に長い
415名無しのオプ
2014/04/20(日) 23:59:03.43ID:ii3EV1Gj 長いこそ大衆小説の神髄
416名無しのオプ
2014/04/22(火) 01:57:11.25ID:dAfL0rt1 葉桜の季節に君を想うということだな何が面白いのかさっぱり分からんわ糞つまらなかった
あと魍魎の匣も本当に酷かったあんなもん時間の無駄としか言い様がない
あと魍魎の匣も本当に酷かったあんなもん時間の無駄としか言い様がない
417名無しのオプ
2014/04/22(火) 02:22:36.91ID:t6Q6kCpf 文章が酷すぎるしページ数稼ぎの駄文だもんな
418名無しのオプ
2014/04/22(火) 06:30:53.51ID:WWARMPD7 まあ長くてダルい駄作という事なら「人狼城の恐怖」も外せない。
420名無しのオプ
2014/04/22(火) 17:34:27.95ID:YJRBqDhE そんなんあてにならんよw
421名無しのオプ
2014/04/22(火) 22:48:20.17ID:XnCKlOB5 水没ピアノ
とにかく読む時間が長かった
つまらん過ぎて
とにかく読む時間が長かった
つまらん過ぎて
422名無しのオプ
2014/04/25(金) 14:18:01.74ID:w1uPSTFP 「どんどん橋、落ちた」
全5話すべて糞つまんなかった…
全5話すべて糞つまんなかった…
424名無しのオプ
2014/04/26(土) 00:49:13.31ID:RzEJNrVK 笠井だけはもう二度と読む気が起きない
426名無しのオプ
2014/04/26(土) 01:00:21.89ID:D44d72qR 黒い仏
胸糞
胸糞
427名無しのオプ
2014/04/26(土) 09:38:45.87ID:mB3Ywjwy 倉知淳『星降り山荘の殺人』
歌野晶午『長い家の殺人』
トリックのクソさもさることながら文章力がひどい
小学生並みの心理描写
山田悠介に通じるものがある
しかも下はヒント与えすぎでトリックバレバレ
歌野晶午『長い家の殺人』
トリックのクソさもさることながら文章力がひどい
小学生並みの心理描写
山田悠介に通じるものがある
しかも下はヒント与えすぎでトリックバレバレ
428名無しのオプ
2014/04/27(日) 18:51:02.02ID:h83b5OTC 最近面白く無いと思った本。
葉桜の季節に君を想うということ
模倣犯
ソロモンの偽証
震える牛
64
葉桜の季節に君を想うということ
模倣犯
ソロモンの偽証
震える牛
64
429名無しのオプ
2014/04/27(日) 22:23:19.90ID:Xj9X3dOm 自分はわりと「なんじゃこれw」とか言って楽しめる方なので
本当に「w」すらつかないぐらいツマラン!って思うことは少ないかも
長い家の殺人も、歌野初体験で「あれ?これもしかして酷いトリックなの?」と思いながら読み進めて最後は笑えたw
その時の気分というか精神状態も影響してるんだろうけどねぇ・・・
矢口敦子の「償い」は読んだ後に「なんじゃこれ・・・」となって、尼とか見て酷評されていたから安心してゴミ箱に投げ入れた
湊の「白ゆき姫」もあんなに売れるもんじゃないと思う、歪な体裁だし意外性も無いし
本当に「w」すらつかないぐらいツマラン!って思うことは少ないかも
長い家の殺人も、歌野初体験で「あれ?これもしかして酷いトリックなの?」と思いながら読み進めて最後は笑えたw
その時の気分というか精神状態も影響してるんだろうけどねぇ・・・
矢口敦子の「償い」は読んだ後に「なんじゃこれ・・・」となって、尼とか見て酷評されていたから安心してゴミ箱に投げ入れた
湊の「白ゆき姫」もあんなに売れるもんじゃないと思う、歪な体裁だし意外性も無いし
431名無しのオプ
2014/04/28(月) 00:30:08.51ID:4CECLiKC 「Xの悲劇」
どこが面白いのでしょうか。
ネタばれはイカンから詳しく書けないが、偶然の多発ぶりに唖然呆然。
最後のダイイングメッセージというか指の形、なにアレ。
どこが面白いのでしょうか。
ネタばれはイカンから詳しく書けないが、偶然の多発ぶりに唖然呆然。
最後のダイイングメッセージというか指の形、なにアレ。
432名無しのオプ
2014/04/28(月) 00:59:17.81ID:4CECLiKC 山田正紀
「ミステリ・オペラ 宿命城殺人事件」
「マヂック・オペラ 二・二六殺人事件」
この二作はホントによかった。
「ファイナル・オペラ」
これ、途中で投げ出して部屋のどこかにあるはずなのだけど。
面白くありません。
「ミステリ・オペラ 宿命城殺人事件」
「マヂック・オペラ 二・二六殺人事件」
この二作はホントによかった。
「ファイナル・オペラ」
これ、途中で投げ出して部屋のどこかにあるはずなのだけど。
面白くありません。
433名無しのオプ
2014/04/28(月) 01:04:27.88ID:4CECLiKC 「羊たちの沈黙」
菊池ナントカさんの訳が酷過ぎ。
それと、
バッファロー・ビルってレクターの知り合いなんでしたっけ?
「レッド・ドラゴン」も同様に。
「ハンニバル」「ハンニバル・ライジング」は好きなのですが…
菊池ナントカさんの訳が酷過ぎ。
それと、
バッファロー・ビルってレクターの知り合いなんでしたっけ?
「レッド・ドラゴン」も同様に。
「ハンニバル」「ハンニバル・ライジング」は好きなのですが…
435名無しのオプ
2014/04/28(月) 20:20:00.80ID:IV58nfaH >>431
まあ、古典にケチつけるだえ野暮ってもんだろうけど、クイーンは最も過大評価されてる推理作家でしょ
国名シリーズなんかも駄作ぞろいで『ギリシャ棺』や『エジプト十字架』は本当にクソ
ミステリー失格だろアレ
まあ、古典にケチつけるだえ野暮ってもんだろうけど、クイーンは最も過大評価されてる推理作家でしょ
国名シリーズなんかも駄作ぞろいで『ギリシャ棺』や『エジプト十字架』は本当にクソ
ミステリー失格だろアレ
437名無しのオプ
2014/04/29(火) 06:39:14.45ID:4B8FVPS0 >最も過大評価されてる推理作家
それならクリスティも負けてないよ。
殆どがゴミレベルの作品ばかり
それならクリスティも負けてないよ。
殆どがゴミレベルの作品ばかり
439名無しのオプ
2014/05/01(木) 18:21:58.31ID:ZD32njL8 >>437
どんな作家にも短所はある。個人的にクリスティの場合は少女趣味テイストが読んでてムズムズしてくるけど
クイーンのそれはよりイタい。今風に言えば「中二病」
作者と同名、つまり分身たるイケメン探偵のカッコよさを引き立てるために全てが進行するかのようなわざとらしさ、不自然さは
それこそ中学生の妄想レベル。トリックを考える能力もないくせに、派手な謎をブチあげたがるとこなんかもガキくさくてかなわん
その代表例がギリシア・エジプトだったと思う
どんな作家にも短所はある。個人的にクリスティの場合は少女趣味テイストが読んでてムズムズしてくるけど
クイーンのそれはよりイタい。今風に言えば「中二病」
作者と同名、つまり分身たるイケメン探偵のカッコよさを引き立てるために全てが進行するかのようなわざとらしさ、不自然さは
それこそ中学生の妄想レベル。トリックを考える能力もないくせに、派手な謎をブチあげたがるとこなんかもガキくさくてかなわん
その代表例がギリシア・エジプトだったと思う
440名無しのオプ
2014/05/02(金) 19:26:02.66ID:JNAagRgo 法月倫太郎「ノックス・マシン」。
「生首…」にもガックリだったが、表題作は星新一ばりにショートショートでよかったのでは?
途中であっさりオチばれたし。学校の勉強ができる人が書いた行儀のいいミステリって感じ。
それと、もろクイーン親子のエピゴーネンは勘違いのウケ狙い?
「生首…」にもガックリだったが、表題作は星新一ばりにショートショートでよかったのでは?
途中であっさりオチばれたし。学校の勉強ができる人が書いた行儀のいいミステリって感じ。
それと、もろクイーン親子のエピゴーネンは勘違いのウケ狙い?
441名無しのオプ
2014/05/02(金) 21:16:38.87ID:J5Qh7K4r 法月は密閉教室も酷い
442名無しのオプ
2014/05/02(金) 22:23:41.90ID:JNAagRgo 「法月倫太郎の冒険」だってよ。哂っちゃうね。
要は和製エラリー・クイーン気取りの自己陶酔か。
和製ナントカって表現は侮蔑的だけど。
要は和製エラリー・クイーン気取りの自己陶酔か。
和製ナントカって表現は侮蔑的だけど。
443名無しのオプ
2014/05/02(金) 22:33:41.08ID:JNAagRgo445名無しのオプ
2014/05/02(金) 22:45:53.52ID:kQpb33gM 文章下手くそだし構成はいかにも評論家受けしそうな分かりやすさだし
法月なんで人気あるのって感じ
法月なんで人気あるのって感じ
446名無しのオプ
2014/05/03(土) 09:19:18.99ID:nf8159dv 芦田拓「時の密室」読んだけどつまらなかった。最後あたりは飛ばし読み。
エッシャーの祖父の話だけ知識としてためになった程度。
これ書くのにいろいろ調べたんだろうな。蘊蓄としては評価するが。
この作家はこれ一冊しか読んでないけど、他も同程度?
エッシャーの祖父の話だけ知識としてためになった程度。
これ書くのにいろいろ調べたんだろうな。蘊蓄としては評価するが。
この作家はこれ一冊しか読んでないけど、他も同程度?
447名無しのオプ
2014/05/03(土) 11:49:49.19ID:W0ecC+j8 綾辻の連続殺人の動機が一気飲みというあまりにバカバカしい小説を読んで以降、読んでない。
448名無しのオプ
2014/05/03(土) 14:20:53.77ID:axbDUl/Y 山田ユウスケはぜーんぶちまらん。
小学生の作文の方が面白いよ
小学生の作文の方が面白いよ
449名無しのオプ
2014/05/03(土) 15:50:14.90ID:kqba2WoW 全部読んだのかすげぇ
450名無しのオプ
2014/05/03(土) 19:14:27.08ID:gf684ASt 山村美紗。一冊買った。タイトル忘れた。
ヒロインが石川県の小松空港に降り立って、
「小さい空港」という描写があって、次の行からはや金沢市。
都ホテルと実名が出て、ランチがいくらでメニューの品目説明がやたら詳しい。
観光ガイドかよとそこで読むのをやめて捨てた。
娘が母親の原作ドラマと西村のドラマにしか出させてもらえないのもショボい。
ヒロインが石川県の小松空港に降り立って、
「小さい空港」という描写があって、次の行からはや金沢市。
都ホテルと実名が出て、ランチがいくらでメニューの品目説明がやたら詳しい。
観光ガイドかよとそこで読むのをやめて捨てた。
娘が母親の原作ドラマと西村のドラマにしか出させてもらえないのもショボい。
451名無しのオプ
2014/05/07(水) 17:48:19.75ID:9egMMScv 決してつまらなかったわけじゃないけど、我孫子の「弥勒の掌」
帯で、「最高のミステリー」だの、「○○ページを読んだあなたの驚いた顔が目に浮かびます」とか、
煽りでハードル上げすぎ。
どれほど前代未聞で凄まじいトリックなのか! と変に気を入れて読んでしまった。
あれは作者抗議していい。
帯で、「最高のミステリー」だの、「○○ページを読んだあなたの驚いた顔が目に浮かびます」とか、
煽りでハードル上げすぎ。
どれほど前代未聞で凄まじいトリックなのか! と変に気を入れて読んでしまった。
あれは作者抗議していい。
452名無しのオプ
2014/05/08(木) 07:32:57.00ID:l28fXQDe むしろ感謝してるくらいでしょ
文庫になって売れた葉桜、イニシエと同じ売り出し方で部数伸ばしたんだから
文庫になって売れた葉桜、イニシエと同じ売り出し方で部数伸ばしたんだから
453名無しのオプ
2014/05/08(木) 07:37:52.28ID:xAxTi8+H 神の二つの貌
これはヒドイ
これはヒドイ
455名無しのオプ
2014/05/09(金) 22:23:30.45ID:zE9PuN/Y 我孫子ってかまいたちの夜でウハウハなんじゃないの?
456名無しのオプ
2014/05/10(土) 10:56:18.45ID:Iv18S4Mq でも2以降は遠ざかっていくわけで
457名無しのオプ
2014/05/10(土) 22:10:56.30ID:5vPMiumb 職業作家が売上に興味ないわけがない
弥勒の掌に載ってるインタビューでも読め
弥勒の掌に載ってるインタビューでも読め
458名無しのオプ
2014/05/12(月) 21:21:49.68ID:fF3jo08c 舞阪洸の「青屋敷殺人事件」上巻・下巻
前作の「万年島殺人事件」は一応叙述トリックもあったし、妄想が現実になる世界という設定もそれなりに意味があった
しかし青屋敷はまともなトリックが思いつかないのを妄想現実化設定で誤魔化しているだけだった
前作の「万年島殺人事件」は一応叙述トリックもあったし、妄想が現実になる世界という設定もそれなりに意味があった
しかし青屋敷はまともなトリックが思いつかないのを妄想現実化設定で誤魔化しているだけだった
459名無しのオプ
2014/05/21(水) 18:51:48.74ID:jGAVc48q460名無しのオプ
2014/05/21(水) 18:56:06.76ID:HKnpTnk/461名無しのオプ
2014/05/21(水) 19:37:12.49ID:gLQeJK3D Xの内容なんてほとんど憶えてないけど、そこまで酷かったか?
別段面白いってわけじゃないけど、つまらなくもなかった気がする
別段面白いってわけじゃないけど、つまらなくもなかった気がする
462名無しのオプ
2014/05/21(水) 19:43:13.89ID:+fVLQNVn 昔読んで忘れたが、そんなにつまらんと言われるとまた読んでみたくなったわ。
このスレって、ときどきこういう思いがけない利益があるな。
このスレって、ときどきこういう思いがけない利益があるな。
463名無しのオプ
2014/05/22(木) 21:15:19.92ID:qvjklgpE たしかに。マジたまたま鉢合わせした復讐相手を殺してるもんな。
あんなウニあるいはクリ、またはハリセンボンみたいな凶器を常時携帯してるのかな。危ないだろうに。
またいろんな職業を兼業しているご苦労さんな犯人だったな。
あんなウニあるいはクリ、またはハリセンボンみたいな凶器を常時携帯してるのかな。危ないだろうに。
またいろんな職業を兼業しているご苦労さんな犯人だったな。
464名無しのオプ
2014/05/23(金) 00:37:13.81ID:plvkDVxa Xな。人差し指に中指を被いかぶせるダイイングメッセージにワロタwww
死に瀕しているヤツがそんなクソめんどくさいことをするか?
そんなヒマあったらこいつが犯人と文字で書けや。ツッコミどころ満載の迷作www
死に瀕しているヤツがそんなクソめんどくさいことをするか?
そんなヒマあったらこいつが犯人と文字で書けや。ツッコミどころ満載の迷作www
465名無しのオプ
2014/05/24(土) 22:44:44.60ID:PMNCvJP8 自演するならもうちょっと上手くやれ
466名無しのオプ
2014/05/25(日) 07:31:24.87ID:ddn7mwX6 「Xの悲劇」が駄作だと思うなら、本格には向いていない。
ハードボイルドや冒険小説を読むことだな。
ハードボイルドや冒険小説を読むことだな。
467名無しのオプ
2014/05/25(日) 16:24:39.55ID:T6QWNzyf 乾くるみの「リピート」つまんなかったー
471名無しのオプ
2014/05/26(月) 00:56:59.93ID:sbUzNeO4 最高傑作といわれるイニシエが糞だったのでもう読みません
472名無しのオプ
2014/05/26(月) 01:24:34.11ID:VURkI4uK 作者名で糞だとわかるものは最初から読みません
473名無しのオプ
2014/05/26(月) 02:30:35.68ID:FYceskdh 乾くるみの最高傑作は『Jの神話』
474名無しのオプ
2014/05/27(火) 06:26:49.82ID:Jrjg9VcV 恩田陸みたいに名前で避けることが出来るのは
ある意味楽だ
折原一みたいに作品によって良作駄作がはっきり分かれる作家が厄介だよ
ある意味楽だ
折原一みたいに作品によって良作駄作がはっきり分かれる作家が厄介だよ
475名無しのオプ
2014/05/27(火) 07:39:57.10ID:OSn8qGdA 獏の檻
つまんない作家になっちゃったな道尾
つまんない作家になっちゃったな道尾
476名無しのオプ
2014/05/27(火) 15:36:17.43ID:F56DEN8U477名無しのオプ
2014/05/27(火) 16:57:17.39ID:Zwhf0IF5 乙一って若者向けの作家?
高評価なんで『ZOO』読んだけど幼稚っぽくて全然ダメだった
『ZOO』が面白かったら『GOTH』や『暗いところで待ち合わせ』を読もうと思ったんだけど
高評価なんで『ZOO』読んだけど幼稚っぽくて全然ダメだった
『ZOO』が面白かったら『GOTH』や『暗いところで待ち合わせ』を読もうと思ったんだけど
480名無しのオプ
2014/06/27(金) 01:53:34.04ID:6y66drta481名無しのオプ
2014/07/04(金) 01:36:50.23ID:hXCG7Kyc 夏と花火はガキが書いた小説だからな。
GOTH読んだらこいつすげーっておもった。
GOTH読んだらこいつすげーっておもった。
482名無しのオプ
2014/07/04(金) 02:11:31.27ID:+7aX+0ae ガキが書いたものだからって才能見抜けないなら終わってるよ
二階堂をみよ
二階堂をみよ
483名無しのオプ
2014/07/04(金) 22:38:42.99ID:H8mrjpM+ 才能があるかないかを見抜くのとその作品が面白いかどうかは別だろ
つまらんものはつまらんのだから仕方ないんじゃないの
つまらんものはつまらんのだから仕方ないんじゃないの
484名無しのオプ
2014/07/05(土) 20:00:34.32ID:qsg4tms1 というか乙一にミステリ書いてる自覚ないでしょ
本格ミステリ大賞受賞の通知受けたときにはじめてその賞の存在知ったくらいで
本人はあくまでホラーのつもりのはず
本格ミステリ大賞受賞の通知受けたときにはじめてその賞の存在知ったくらいで
本人はあくまでホラーのつもりのはず
486名無しのオプ
2014/07/30(水) 23:49:21.49ID:JI2/OUm5 沼なんとやらの吉祥寺の探偵
いや、凄かった
まさか児童書や論理クイズ本でもないのに、
お釣りの問題で短編一話作るような剛の者がいるとは思わなかった
他の話もそれと同レベルで文章も稚拙
読んでて頭痛がしてきたよ
>>446
芦辺拓はパロディや元ネタ有りのものだと途端にペダンチックになるのよねえ
往年の名探偵達、実在の有名人物でどう物語を展開させるかよりも薀蓄語りたいだけみたいに感じてしまう
いや、凄かった
まさか児童書や論理クイズ本でもないのに、
お釣りの問題で短編一話作るような剛の者がいるとは思わなかった
他の話もそれと同レベルで文章も稚拙
読んでて頭痛がしてきたよ
>>446
芦辺拓はパロディや元ネタ有りのものだと途端にペダンチックになるのよねえ
往年の名探偵達、実在の有名人物でどう物語を展開させるかよりも薀蓄語りたいだけみたいに感じてしまう
487名無しのオプ
2014/08/02(土) 04:40:07.19ID:Ate0GTcZ 短編で済んでよかったじゃん
長編に仕立て上げる強者もいるよ
長編に仕立て上げる強者もいるよ
488名無しのオプ
2014/08/03(日) 11:20:31.08ID:kWdtI28g 歌野晶午の「長い家の殺人」と「白い家の殺人」を読んだけど、どっちもひどいねえ。
「長い家」はすぐにトリックがわかっちゃうし、>>427が書いてるように文章がダメだ。
推理小説である前に、小説として認められない。
「白い家」は、新本格派のよくないところが出過ぎてる。
笑っちゃうほど設定が古いし、無駄な殺人が多すぎる。
(個人的にはアンフェアだと思う。)
一作目と二作目がこのレベルで、よく出版社から見放されなかったものだと思う。
発表された当初の評価はどんなもんだったんだろう。
「長い家」はすぐにトリックがわかっちゃうし、>>427が書いてるように文章がダメだ。
推理小説である前に、小説として認められない。
「白い家」は、新本格派のよくないところが出過ぎてる。
笑っちゃうほど設定が古いし、無駄な殺人が多すぎる。
(個人的にはアンフェアだと思う。)
一作目と二作目がこのレベルで、よく出版社から見放されなかったものだと思う。
発表された当初の評価はどんなもんだったんだろう。
489名無しのオプ
2014/08/03(日) 11:48:48.44ID:A6xEOmtm その頃は新本格ブームで、
ミステリと名がつけばそれだけでそこそこ売れたんだよ。
今だったら無理、というかデビューすらできていないかもな。
ミステリと名がつけばそれだけでそこそこ売れたんだよ。
今だったら無理、というかデビューすらできていないかもな。
490名無しのオプ
2014/08/03(日) 15:05:59.18ID:96+UzSW5 歌野はうまく化けたよねえ。
491名無しのオプ
2014/08/04(月) 02:21:06.34ID:xLtrIeJ3 島田荘司は新人作家の発掘に専念した方がいいんじゃないか
492名無しのオプ
2014/08/04(月) 08:32:33.07ID:PlaOhvw6493名無しのオプ
2014/08/04(月) 22:55:32.13ID:r43R6fF1 どこが
494名無しのオプ
2014/08/04(月) 23:09:07.11ID:s3JG54v+ 綾辻法月歌野は2000年以降も受賞作やランキング一位作を残してるけど
我孫子だけちょっと...弥勒の掌自体は良作だけれども
我孫子だけちょっと...弥勒の掌自体は良作だけれども
495名無しのオプ
2014/08/16(土) 17:56:35.36ID:xwisI4ID イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
496名無しのオプ
2014/08/22(金) 07:07:44.14ID:JM4lq6U0 中津文彦の「黄金流砂」はつまらなかった。
推理小説としても、歴史ミステリーとしても中途半端。
とってつけたようなラストにはあきれた。
デビュー作とはいえ、こんな作品が乱歩賞を取ったとは信じられない。
中津文彦の作品は数冊しか読んでないけど、いらない解説が多い。
「特ダネ記者殺人事件」はそれがウザったくて、途中で読むのをやめた。
推理小説としても、歴史ミステリーとしても中途半端。
とってつけたようなラストにはあきれた。
デビュー作とはいえ、こんな作品が乱歩賞を取ったとは信じられない。
中津文彦の作品は数冊しか読んでないけど、いらない解説が多い。
「特ダネ記者殺人事件」はそれがウザったくて、途中で読むのをやめた。
497名無しのオプ
2014/08/28(木) 19:29:45.03ID:CzFsf9CB 中津作品は歴史ミステリー扱いされていても、いわゆる歴史の謎解きではなくて「○○伝説殺人事件」のパターンみたいに事件の題材に歴史ネタを使っているだけだし。
だいたい
「歴史上の○○についてこんな仮説があるんだが(検証超テキトー)、それの裏づけとなる証拠がこのたび発見されました!」
↓
「いろいろ事件が起こって証拠はなくなってしまいました。○○の真相はやっぱり謎のままです。残念!!」
このパターンが多い。
まあ検証をきちんとやっているふりだけで、いい加減なことばっかり並べるインチキ本よりはこのくらいぬるい方が害がなくていいよ。初めから論証できないことが前提扱いだし。
だいたい
「歴史上の○○についてこんな仮説があるんだが(検証超テキトー)、それの裏づけとなる証拠がこのたび発見されました!」
↓
「いろいろ事件が起こって証拠はなくなってしまいました。○○の真相はやっぱり謎のままです。残念!!」
このパターンが多い。
まあ検証をきちんとやっているふりだけで、いい加減なことばっかり並べるインチキ本よりはこのくらいぬるい方が害がなくていいよ。初めから論証できないことが前提扱いだし。
498名無しのオプ
2014/09/06(土) 01:00:30.91ID:HCIn34Ok 「理由」
これでよく直木賞がとれたなと思った
題材もつまらないし、不必要に長くて飽きる
さすがブックオフの100円コーナーに溢れてるだけのことはある
これでよく直木賞がとれたなと思った
題材もつまらないし、不必要に長くて飽きる
さすがブックオフの100円コーナーに溢れてるだけのことはある
499名無しのオプ
2014/09/06(土) 18:09:47.80ID:eftIrLY1 >いろいろ事件が起こって証拠はなくなってしまいました
これは井沢元彦のあれや高橋克彦のあれも同じパターンだよな。
あの世代の歴史ミステリ書きは
突飛な真相作っておけばいいやというのじゃなくて
どこまでが事実でどこからがフィクションをかなりきっちり分けて話を作っている。
これは井沢元彦のあれや高橋克彦のあれも同じパターンだよな。
あの世代の歴史ミステリ書きは
突飛な真相作っておけばいいやというのじゃなくて
どこまでが事実でどこからがフィクションをかなりきっちり分けて話を作っている。
500名無しのオプ
2014/09/07(日) 13:53:42.40ID:Wn7nvqRf501名無しのオプ
2014/09/07(日) 23:57:28.48ID:W4xpPWi0 そうか?
それなりの作品ばかりと思うがな
直木賞受賞してなかったら読まなかっただろう作家、作品も多いし
それなりの作品ばかりと思うがな
直木賞受賞してなかったら読まなかっただろう作家、作品も多いし
502名無しのオプ
2014/09/10(水) 10:28:12.49ID:dhs5Saj6 作品にあげる賞というより作家にあげる賞になってるからな
503名無しのオプ
2014/09/10(水) 14:17:09.76ID:FpYkpI5R 業界が腐ってきておるというわけじゃ
504名無しのオプ
2014/09/18(木) 23:10:16.21ID:vh5f34lQ 最適のタイミングで最適の作品に受賞させないのが直木賞
505名無しのオプ
2014/09/19(金) 00:06:34.47ID:Pn0uSM1Z そりゃ巡り合わせもあるだろ
火車の回の受賞作が佃島ふたり書房だからな
あれが来たら落とされても仕方ない
火車の回の受賞作が佃島ふたり書房だからな
あれが来たら落とされても仕方ない
506名無しのオプ
2014/09/19(金) 23:27:41.34ID:+yoIyc1Q ECRロラック
ルーパート・ペニー
マックス・アフォード
「あばたもえくぼ」のH・森が推す作家はハズレが多い
ルーパート・ペニー
マックス・アフォード
「あばたもえくぼ」のH・森が推す作家はハズレが多い
507名無しのオプ
2014/09/19(金) 23:27:44.28ID:e33VfOpO 「この人、今回で●回目のノミネートだからそろそろあげましょうか」的な感じあるのかな
508名無しのオプ
2014/09/19(金) 23:35:51.22ID:z1+2XofA 実際選考委員もそんなコメントしてる
509名無しのオプ
2014/09/20(土) 00:01:40.41ID:HPW4WB+U 北村薫も代表作でも何でもないもので受賞だもの
510名無しのオプ
2014/09/20(土) 19:05:51.93ID:cAfFrySl 「やっぱあの時あげておけば良かった」って選考委員も思うだろうしな
511名無しのオプ
2014/09/20(土) 21:06:25.02ID:Gr5XUSsY 北村薫は宮部とか東野の場合とは全然違う
これなら誰もが認めるっていうような作品出せてないし
スキップとターンは未だしもそれ以降の候補作は決め手に欠けるものばかりで
これじゃ受賞が長引くのも仕方ないとしか思えなかった
これなら誰もが認めるっていうような作品出せてないし
スキップとターンは未だしもそれ以降の候補作は決め手に欠けるものばかりで
これじゃ受賞が長引くのも仕方ないとしか思えなかった
512名無しのオプ
2014/09/20(土) 22:07:53.27ID:HPW4WB+U 少なくとも2,3回目で上げとくべきだったよ
それだけの人物だって誰もが認めてたんだから
それだけの人物だって誰もが認めてたんだから
513名無しのオプ
2014/09/23(火) 09:46:23.59ID:8c9kQ9S5 このスレもつまらなくなった
削除しよう
削除しよう
514名無しのオプ
2014/10/01(水) 13:55:07.09ID:3M3l5Msj 絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg
絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg
パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg
絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg
パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
515名無しのオプ
2014/10/11(土) 20:37:03.24ID:k4e9paWR 法月綸太郎の「生首に聞いてみろ」はつまらなかった。
3分の1くらいまではまあまあ面白かったけど、それ以降は読むのが苦痛だった。
(無駄に長い。300ページくらいで書ける小説だと思う。)
法月綸太郎の作品を読むのは初めてだったんだけど、
小説の中の法月綸太郎が警察から直接情報提供を受けてたり、
事情聴取に同席したり、金田一耕助や明智小五郎の時代と変わらないのにはあきれた。
警視の父親も、せがれとはいえ部外者に情報を漏らすし、
見込み捜査するし、相当問題があるでしょ。
芸術論や分娩のことはかなり調べてるのに、
捜査にリアリティーがなかったり、カメラに詳しく無かったりと、なんかちぐはぐ。
なんで高い評価を受けたのか全く理解できない。
こんな感想は俺だけかと思ったら、同じような感想の人は結構いるんだね。
3分の1くらいまではまあまあ面白かったけど、それ以降は読むのが苦痛だった。
(無駄に長い。300ページくらいで書ける小説だと思う。)
法月綸太郎の作品を読むのは初めてだったんだけど、
小説の中の法月綸太郎が警察から直接情報提供を受けてたり、
事情聴取に同席したり、金田一耕助や明智小五郎の時代と変わらないのにはあきれた。
警視の父親も、せがれとはいえ部外者に情報を漏らすし、
見込み捜査するし、相当問題があるでしょ。
芸術論や分娩のことはかなり調べてるのに、
捜査にリアリティーがなかったり、カメラに詳しく無かったりと、なんかちぐはぐ。
なんで高い評価を受けたのか全く理解できない。
こんな感想は俺だけかと思ったら、同じような感想の人は結構いるんだね。
516名無しのオプ
2014/10/11(土) 21:10:30.16ID:6/y3At9t 国名シリーズのオマージュだから古くさくなるのは仕方ない
法月だと密閉教室が酷かった
法月だと密閉教室が酷かった
518名無しのオプ
2014/10/11(土) 22:21:32.87ID:lrJjJd6D 法月は短編のほうが評価高いよ
520名無しのオプ
2014/10/12(日) 04:29:03.80ID:iiASWy+Y そうか?
関口苑生やら豊崎やらボロカス言ってたが
関口苑生やら豊崎やらボロカス言ってたが
521名無しのオプ
2014/10/12(日) 23:08:06.44ID:9fyUp06v また著者近影で顔出してるのがムカつく、読んでてあの顔が連想するのは良くない
522名無しのオプ
2014/10/18(土) 12:39:34.81ID:NU+vrwqS 詳細忘れたが(作者名も作品名も)確かこんな感じの話があった
足に障害がある外国人が車いすを残して忽然と姿を消した
部屋にはその人が書いたと思われる行先を記した紙があった
その紙には「ねっかい」へ行くという内容が書かれてた。って感じだったと思う
熱海の事じゃないの?と瞬時に思って、そのまんま正解でした(でも作中人物は長々と頭を悩ませてた)
足に障害があるのに車いす残してどうやって移動したんだ?という謎の答えは
何故かわからんが奇跡が起こってその時足が動くようになったんだと。ふざけんなって思ったわ
足に障害がある外国人が車いすを残して忽然と姿を消した
部屋にはその人が書いたと思われる行先を記した紙があった
その紙には「ねっかい」へ行くという内容が書かれてた。って感じだったと思う
熱海の事じゃないの?と瞬時に思って、そのまんま正解でした(でも作中人物は長々と頭を悩ませてた)
足に障害があるのに車いす残してどうやって移動したんだ?という謎の答えは
何故かわからんが奇跡が起こってその時足が動くようになったんだと。ふざけんなって思ったわ
523名無しのオプ
2014/10/19(日) 23:43:39.23ID:0EWYzXvf 粗筋だけ聞くとまるで小学生のなぞなぞだなw
524名無しのオプ
2014/10/20(月) 17:14:57.62ID:Uk1hJDyf そういうのあるよな
俺がひどいと思ったのはクジラなんとかいう奴の「邪馬台国はどこですか」とかいうゴミ
トンデモ本二三冊読めば誰でも知ってるネタを延々と講釈してやがった
俺がひどいと思ったのはクジラなんとかいう奴の「邪馬台国はどこですか」とかいうゴミ
トンデモ本二三冊読めば誰でも知ってるネタを延々と講釈してやがった
527名無しのオプ
2014/10/22(水) 00:19:30.98ID:7AYwVgso クジラは邪馬台国がまだ一番ましなんだよなあ。
528名無しのオプ
2014/10/22(水) 00:23:36.10ID:Obtg/4ju 詭弁ではあるが読者への情報誘導はちゃんとしていたからなあ
他は既定の説を否定する証拠もなくとりあえずひっくり返す理屈を出してそれが事実でしたってものばかりだし
他は既定の説を否定する証拠もなくとりあえずひっくり返す理屈を出してそれが事実でしたってものばかりだし
529名無しのオプ
2014/10/22(水) 00:55:24.01ID:xo1wr8K8 ロジックで有名な有栖川先生が推薦文書いてるんだよ
530名無しのオプ
2014/10/22(水) 19:54:20.61ID:PlVmMvTJ 邪馬台国も面白かったのはブッダとキリストの話くらい
日本ネタなら勝海舟先生の催眠術大作戦がばかばかしさで振り切っている程度で
残りの話は頭数合わせみたいなもんだ。
日本ネタなら勝海舟先生の催眠術大作戦がばかばかしさで振り切っている程度で
残りの話は頭数合わせみたいなもんだ。
531名無しのオプ
2014/10/22(水) 22:42:06.05ID:7AYwVgso 高田のQEDもメチャクチャだけど、鯨に比べればまだマシか
532名無しのオプ
2014/10/22(水) 23:34:09.36ID:L+IJEh2T QEDの方がむごい。
鯨はまだ「嘘ではないけど正しくもない」という微妙なところをついてくるけど
あれは結論が成り立つように勝手に事実を改変している。
鯨はまだ「嘘ではないけど正しくもない」という微妙なところをついてくるけど
あれは結論が成り立つように勝手に事実を改変している。
533名無しのオプ
2014/10/22(水) 23:44:27.51ID:9L954FT6 日経小説大賞を受賞したミステリものを読んだが、酷すぎて呆然とした・・・
この作文に本当に500万?
なんで?! って感じ
このスレにでてくる小説は、面白いって点ではどれも面白いっしょ。ヒットもしてる。
気にいらん点があるから、ケチつけてるわけだろ
でも、日経のは、もう桁違いに酷いんだよ…
書評にものらないし、書評家も誉めないし、評判にもならねーのに
500万てさ。コネで賞をやってるのかな
この作文に本当に500万?
なんで?! って感じ
このスレにでてくる小説は、面白いって点ではどれも面白いっしょ。ヒットもしてる。
気にいらん点があるから、ケチつけてるわけだろ
でも、日経のは、もう桁違いに酷いんだよ…
書評にものらないし、書評家も誉めないし、評判にもならねーのに
500万てさ。コネで賞をやってるのかな
534名無しのオプ
2014/10/22(水) 23:52:09.17ID:7AYwVgso 芦崎笙の「スコールの夜」か?
読んでないからわからないけど、確か作者は東大卒の現役官僚だよな。
読んでないからわからないけど、確か作者は東大卒の現役官僚だよな。
536名無しのオプ
2014/10/23(木) 11:22:04.10ID:D5GlvhMz 殺人メルヘンだっけ。
最後のオチがなければ佳作くらいの内容だった。
最後のオチがなければ佳作くらいの内容だった。
537名無しのオプ
2014/10/24(金) 12:05:09.64ID:LBDa0Dw5 >>531-532
鯨「(証拠はないけれど)この事件はこんな風にも解釈できるじゃないか。間違っているとはいえないのだから、正しいんだよ」
高田「(どうせ読者はろくに歴史を知らないんだからもっともらしくデタラメ並べておいたら喜ぶだろうし)大切なのは自分で考えることだ」(キリッ
こんな感じ
鯨「(証拠はないけれど)この事件はこんな風にも解釈できるじゃないか。間違っているとはいえないのだから、正しいんだよ」
高田「(どうせ読者はろくに歴史を知らないんだからもっともらしくデタラメ並べておいたら喜ぶだろうし)大切なのは自分で考えることだ」(キリッ
こんな感じ
538名無しのオプ
2014/10/24(金) 14:02:14.77ID:YplkQbQR 鯨も高田も読まないのが一番の正解ぽいな
539名無しのオプ
2014/10/24(金) 18:12:09.39ID:yQYkYXlY 明治維新の催眠術の話はいまどきのエロゲの催眠術流行りを先取っていたんだよ!
時代が鯨に追いついたんだ。
時代が鯨に追いついたんだ。
540名無しのオプ
2014/10/25(土) 00:23:26.13ID:TWgTUWrx ミステリって子供だましの嘘を楽しむもんでしょ
論理とかロジックとか本気で()
論理とかロジックとか本気で()
541名無しのオプ
2014/10/25(土) 19:19:42.48ID:oN6I99UB 架空の事件ならおかしな推理でも面白いならかまわんが、現実の歴史の真相を売り物にしておいて、古代中国の文献をどや顔で現代日本読みするような謎解きがあるかよ。
まだ時代小説や歴史小説の形でミステリするならフィクションだからで通用するのに、なんでわざわざ現代人におかしな検証ごっこさせるんだろうね。
同じ鯨でも一休さんや空海のシリーズはデタラメだらけといわれて叩かれたりしないだろ?
柳広司のダーウィンやシュリーマンやマルコ・ポーロの話なんかも。
まだ時代小説や歴史小説の形でミステリするならフィクションだからで通用するのに、なんでわざわざ現代人におかしな検証ごっこさせるんだろうね。
同じ鯨でも一休さんや空海のシリーズはデタラメだらけといわれて叩かれたりしないだろ?
柳広司のダーウィンやシュリーマンやマルコ・ポーロの話なんかも。
543名無しのオプ
2014/10/25(土) 20:45:22.26ID:TWgTUWrx だいたい建築基準法にのっとったらほとんどの館ものは嘘だ
544名無しのオプ
2014/10/25(土) 21:21:26.77ID:X/oqBv71 嘘つき建築士なんてそこらへんにいっぱいいるから問題ない
545名無しのオプ
2014/10/26(日) 05:35:54.75ID:zmXmSvFZ 館モノの舞台はそもそも架空の建築物ばっかだろw
歴史ミステリを館モノにたとえたら、
国会議事堂に議員も知らない隠し部屋があって犯罪に使われたり
東京ドームの地下に読売新聞と巨人軍の関係者だけが利用できる秘密施設があったり
そんなノリじゃねえの?
歴史ミステリを館モノにたとえたら、
国会議事堂に議員も知らない隠し部屋があって犯罪に使われたり
東京ドームの地下に読売新聞と巨人軍の関係者だけが利用できる秘密施設があったり
そんなノリじゃねえの?
546名無しのオプ
2014/10/26(日) 08:58:46.28ID:aHRPjXEl 綾辻の奇面館の殺人ってまさか殺されるのが一人だけとはなあ
547名無しのオプ
2014/10/26(日) 11:19:38.81ID:6/dSEyqR まだ時代小説や歴史小説の形で〜といったら
島田荘司の「写楽」の江戸編は
オランダ正月イベントが史実よりも前倒しで開催されたり
長喜が子興の名前で出てきたり、
間違えることでもないし、意図的にパラレルワールドの江戸として描いているんだよな。
それはそれで悪くないけれども、だったら、現代編の長い長い検証は何だったのかと。
島田荘司の「写楽」の江戸編は
オランダ正月イベントが史実よりも前倒しで開催されたり
長喜が子興の名前で出てきたり、
間違えることでもないし、意図的にパラレルワールドの江戸として描いているんだよな。
それはそれで悪くないけれども、だったら、現代編の長い長い検証は何だったのかと。
548名無しのオプ
2014/10/26(日) 15:55:57.48ID:ym1dvYPD549名無しのオプ
2014/10/26(日) 23:57:20.61ID:pwmrMcmv 昔の日本人が今の標準語を使っている
その謎を解決するべき
その謎を解決するべき
550名無しのオプ
2014/10/28(火) 01:10:28.63ID:GrMp5XOu >間違えることでもないし、意図的にパラレルワールドの江戸として描いているんだよな。
便利な言葉だな、おい。
きっと平成ヒトケタに液晶テレビが普及していたり
登場人物の名前が途中から変わったりするのも
間違えることでもないし、意図的にパラレルワールドとして描いているんだな。
便利な言葉だな、おい。
きっと平成ヒトケタに液晶テレビが普及していたり
登場人物の名前が途中から変わったりするのも
間違えることでもないし、意図的にパラレルワールドとして描いているんだな。
551名無しのオプ
2014/10/28(火) 01:13:58.87ID:C4GxE2a8 トリックなんじゃないの?
実は昔と思わせといて今だったとか
実は昔と思わせといて今だったとか
552名無しのオプ
2014/10/28(火) 10:43:33.62ID:ZnuzmNuE 写楽の年にオランダ人の参勤があったかどうかなら
近くの図書館へ行って徳川実紀を確かめればいいだけなのに
研究者と編集者は揃ってアホばかりなのかと思ったが、
そうか、徳川実紀が存在しないパラレルワールドの話だったんだ。
近くの図書館へ行って徳川実紀を確かめればいいだけなのに
研究者と編集者は揃ってアホばかりなのかと思ったが、
そうか、徳川実紀が存在しないパラレルワールドの話だったんだ。
553名無しのオプ
2014/11/02(日) 18:31:38.38ID:nMRNMv5A 天使のナイフ
イニシエーションラブ
殺戮にいたる病
迷路感の殺人
どれもこれも評判の割には微妙だった
特に天使のナイフ
イニシエーションラブ
殺戮にいたる病
迷路感の殺人
どれもこれも評判の割には微妙だった
特に天使のナイフ
554名無しのオプ
2014/11/03(月) 00:37:11.52ID:kQF8190A 評判知らずに読めば「これけっこうすげーんじゃね?」と思えたかもね
555名無しのオプ
2014/11/04(火) 07:57:10.83ID:V8Av80qp イニシエーションラブは本当にオチで楽しめるかどうかだけの一発芸だしなあ
556名無しのオプ
2014/11/04(火) 09:17:37.96ID:Iobletvn 写楽は疑いもしないで納得する読者がバカだと思うが、昔の話だから法螺話で押し通せる。歌舞伎や浮世絵をこきおろしだけどな。
やっかいなのは三浦和義事件と秋好英明事件。
この人、事実と検証を積み重ねていって真相はこうなのだろう、じゃなくて、真相はこうでなければならない!という結論が初めにあって話を作っちゃっている。
やっかいなのは三浦和義事件と秋好英明事件。
この人、事実と検証を積み重ねていって真相はこうなのだろう、じゃなくて、真相はこうでなければならない!という結論が初めにあって話を作っちゃっている。
557名無しのオプ
2014/11/04(火) 13:03:50.62ID:2zHJiNO1 秋好英明事件は完全に名誉棄損な内容なんだけど
例の女性がだんまり状態らしく、訴えられる可能性はほぼ皆無らしいね
例の女性がだんまり状態らしく、訴えられる可能性はほぼ皆無らしいね
559名無しのオプ
2014/11/04(火) 21:10:27.04ID:YQ8EGgB2 >>556
>事実と検証を積み重ねていって真相はこうなのだろう、じゃなくて、
>真相はこうでなければならない!という結論が初めにあって話を作っちゃっている。
推理小説ではなく検証本だがパトリシア・コーンウェルの「切り裂きジャック」がまさにこれだった
自腹切って調査するのはすごいと思うが結論ありきの検証は溜息が出る
>事実と検証を積み重ねていって真相はこうなのだろう、じゃなくて、
>真相はこうでなければならない!という結論が初めにあって話を作っちゃっている。
推理小説ではなく検証本だがパトリシア・コーンウェルの「切り裂きジャック」がまさにこれだった
自腹切って調査するのはすごいと思うが結論ありきの検証は溜息が出る
561名無しのオプ
2014/11/11(火) 03:47:15.41ID:R2CpZblA 伊坂は楽しみ方が分からん。
そして最強にツマらんかったのは、歌野の世界の終り…
そして最強にツマらんかったのは、歌野の世界の終り…
562名無しのオプ
2014/11/11(火) 22:22:19.23ID:HDEEEo5W 坂木司のすべて
大崎梢のすべて
れんげ畑の真ん中で
日常の謎系好きなのに、近年の女性作家ものはとんちみたいな問題に面白くもない大騒ぎして馬鹿みたい。
そしてそれらを上回るタレーラン
大崎梢のすべて
れんげ畑の真ん中で
日常の謎系好きなのに、近年の女性作家ものはとんちみたいな問題に面白くもない大騒ぎして馬鹿みたい。
そしてそれらを上回るタレーラン
563名無しのオプ
2014/11/11(火) 22:55:48.11ID:Psyfia/G ウルチモ・トルッコ
「読者が犯人」という新機軸とか言って、結局はやっていることは
対象が大幅に広がったとはいえ作中引き合いに出された先行作品の一つ同様
「犯人は作中世界での読者」ということにすぎない。
語り部の作家がテレパシーを研究してる超心理学者を度々訪ねているのが
伏線と言えば言えるとはいえ、決定的な鍵となる設定がいきなり出てくるのもどうよ?
「読者が犯人」という新機軸とか言って、結局はやっていることは
対象が大幅に広がったとはいえ作中引き合いに出された先行作品の一つ同様
「犯人は作中世界での読者」ということにすぎない。
語り部の作家がテレパシーを研究してる超心理学者を度々訪ねているのが
伏線と言えば言えるとはいえ、決定的な鍵となる設定がいきなり出てくるのもどうよ?
565名無しのオプ
2014/11/12(水) 01:49:49.00ID:X8bVi5dK566名無しのオプ
2014/11/12(水) 12:50:14.81ID:Asy1Sck8 去年の鮎川賞受賞者である市川哲也
受賞作も微妙だったが、二作目はちょっとひどすぎる。
何と言うか、ミステリーを書けない言い訳を登場人物にずっと語らせている感じ。
受賞作も微妙だったが、二作目はちょっとひどすぎる。
何と言うか、ミステリーを書けない言い訳を登場人物にずっと語らせている感じ。
567名無しのオプ
2014/11/12(水) 14:02:28.16ID:GsW6oyMU568名無しのオプ
2014/11/12(水) 15:00:46.86ID:Asy1Sck8 それそれ。
「名探偵の証明」が好きならば楽しめるかも知れない。
あと、地雷を踏む覚悟があればry)
「名探偵の証明」が好きならば楽しめるかも知れない。
あと、地雷を踏む覚悟があればry)
569名無しのオプ
2014/11/13(木) 14:13:57.75ID:MeJy7hSb ビブリオはまだわかるが、タレーランが売れたのはマジ意味不明
570名無しのオプ
2014/11/13(木) 18:08:48.25ID:bHJU1oQW 絵が可愛いのとファッション誌とかでも広告ついてたから
571名無しのオプ
2014/11/13(木) 22:27:35.60ID:waufKdBu 喫茶店系はのんびりまったり読めそうな気がするので読んでみたい気持ちはある
でもなんか安易に流行り物に乗ってる感があるので、ひいてしまう気持ちもある
東川篤也さんも最近喫茶店系出してたな。まだ読んでないけど
でもなんか安易に流行り物に乗ってる感があるので、ひいてしまう気持ちもある
東川篤也さんも最近喫茶店系出してたな。まだ読んでないけど
572名無しのオプ
2014/11/14(金) 10:56:36.06ID:MgSLocgW twitterの某アカウントの批判に釣られて読んじゃったけど
市川哲也の二作目はガチでひどかった。
文は下手だわ、寒いわ、ずーっと自己弁護。
言い訳というか開き直ってドヤ顔してる。
作中で自分の作品を褒めてるし、
青崎有吾におもねってるのも見え見えでキモイ。
「島荘に比肩すると言われている」作家を持ち出してきて
書斎はミステリの宝庫といいながらマジで有名どころしかあげない。
三大奇書とか乱歩とか。薄すぎるだろ。
トリックも、「名探偵やミステリのジレンマを描く」とか
綺麗事並べてるけど、結局は作者自身がミステリ書けない言い訳。
これで2000円近い値段って…
市川哲也の二作目はガチでひどかった。
文は下手だわ、寒いわ、ずーっと自己弁護。
言い訳というか開き直ってドヤ顔してる。
作中で自分の作品を褒めてるし、
青崎有吾におもねってるのも見え見えでキモイ。
「島荘に比肩すると言われている」作家を持ち出してきて
書斎はミステリの宝庫といいながらマジで有名どころしかあげない。
三大奇書とか乱歩とか。薄すぎるだろ。
トリックも、「名探偵やミステリのジレンマを描く」とか
綺麗事並べてるけど、結局は作者自身がミステリ書けない言い訳。
これで2000円近い値段って…
573566
2014/11/14(金) 12:36:07.70ID:VOR9c7pk574572
2014/11/14(金) 12:58:20.15ID:MgSLocgW >>573
そう、○○邑。
あんまりボロクソなんで逆に興味を持ってしまった俺が馬鹿だった
図書館で借りたからまだいいけど
時間の無駄だった。
これに「すごい!新しい!」とか思っちゃう奴いたらやだなあ…
そう、○○邑。
あんまりボロクソなんで逆に興味を持ってしまった俺が馬鹿だった
図書館で借りたからまだいいけど
時間の無駄だった。
これに「すごい!新しい!」とか思っちゃう奴いたらやだなあ…
575566
2014/11/14(金) 13:44:27.24ID:VOR9c7pk >>572
>これに「すごい!新しい!」とか思っちゃう奴いたらやだなあ…
その心配はさすがに杞憂だろうw
一作目の時は、普通のミステリーも書けるのに、
敢えて探偵の業のようなものにスポットを当てたのかと思っていたが、
二作目で評価は確定した。
>これに「すごい!新しい!」とか思っちゃう奴いたらやだなあ…
その心配はさすがに杞憂だろうw
一作目の時は、普通のミステリーも書けるのに、
敢えて探偵の業のようなものにスポットを当てたのかと思っていたが、
二作目で評価は確定した。
576名無しのオプ
2014/11/14(金) 15:27:09.58ID:0Q9j9DBM きっと表紙買いする読者は多いだろうな
577名無しのオプ
2014/11/15(土) 00:01:47.71ID:abh45sAT 3大奇書を好きな本に上げる奴は馬鹿
578名無しのオプ
2014/11/16(日) 10:42:13.93ID:FqnDWZNz579名無しのオプ
2014/11/16(日) 11:28:21.79ID:X4muRhcQ 名探偵の証明の二作目読んだ。
さすがにこの類いの話はこれで打ち止めだろう。もう次はまともなミステリを書くしかない。でも、作中でその「まともなミステリ」を否定しちゃってるから、いったいどうするつもりなのか。
さすがにこの類いの話はこれで打ち止めだろう。もう次はまともなミステリを書くしかない。でも、作中でその「まともなミステリ」を否定しちゃってるから、いったいどうするつもりなのか。
580名無しのオプ
2014/11/16(日) 21:53:55.47ID:52zthmsI お前らがそれだけ言うなら逆に読みたくなってきたぞ
581名無しのオプ
2014/11/21(金) 09:08:09.32ID:jcIF7AQV 『獄門島』。これが国内作品トップ?
動機、見立ての必然性は薄いし、死体消失トリックにしてもあんな仕掛けを
いつ、どうやって持ち出したのかが説明されてない
動機、見立ての必然性は薄いし、死体消失トリックにしてもあんな仕掛けを
いつ、どうやって持ち出したのかが説明されてない
582名無しのオプ
2014/11/21(金) 17:34:48.14ID:ubtF8rSV 『獄門島』は最悪だったな。被害者たちの被害者となるべき理由や犯人の動機は
あまりにひどすぎ。加えて世紀のヘボ探偵が被害者たちを守ってくれと依頼者から頼まれたのに
誰一人助けなかった。
御大の作品なら蝶々ほかずっと優れた作品がいくらでもある。
あまりにひどすぎ。加えて世紀のヘボ探偵が被害者たちを守ってくれと依頼者から頼まれたのに
誰一人助けなかった。
御大の作品なら蝶々ほかずっと優れた作品がいくらでもある。
583名無しのオプ
2014/11/22(土) 08:12:26.92ID:ZV53EPJc 「そして誰もいなくなった」
トリックに関する犯人の独白は単なるこじつけでしかないわな
そんな事で人の目を誤魔化せるわけない
読んで損した
トリックに関する犯人の独白は単なるこじつけでしかないわな
そんな事で人の目を誤魔化せるわけない
読んで損した
584名無しのオプ
2014/11/22(土) 16:50:08.49ID:KEEWJEzg - 生首に聞いてみろ
トリックにインパクトもなく読後感も良くない凡作だった。
トリックにインパクトもなく読後感も良くない凡作だった。
585名無しのオプ
2014/11/23(日) 08:39:23.27ID:HPhSrEmt 『首挽村の殺人』 大村 友貴美
横溝正史の世界を受け継ぐ新人登場!! みたいなふれ込みに
喜び勇んで買いに走って読んだが、全然そんな雰囲気はなく、面白みもほとんどなかった残念な本
横溝正史の世界を受け継ぐ新人登場!! みたいなふれ込みに
喜び勇んで買いに走って読んだが、全然そんな雰囲気はなく、面白みもほとんどなかった残念な本
586名無しのオプ
2014/11/23(日) 16:49:47.36ID:knK8EVjq587名無しのオプ
2014/11/23(日) 18:15:40.27ID:FzVO457S 生首、このスレで評判いいなw
588名無しのオプ
2014/11/23(日) 19:36:22.40ID:3XFqUYf1 葉桜の季節に… もなw
これも狙いは面白いと思うが、何せあの真相を隠して話を進めるのに
無理がありすぎて凄くぎこちない小説になっちまったな
これも狙いは面白いと思うが、何せあの真相を隠して話を進めるのに
無理がありすぎて凄くぎこちない小説になっちまったな
589名無しのオプ
2014/11/25(火) 19:29:47.05ID:TaB99kw5 鮎川賞って発行部数どれくらいなんだ?
590名無しのオプ
2014/11/25(火) 23:07:21.29ID:THW4XWKg 伊坂幸太郎の「マリアビートル」 登場人物がいきなり気違いになるとこが俺には合わなかったわ
蜜柑と共闘していたはずの天道虫が何の脈絡もなく突然蜜柑の首を折ったとこで「は?」って声出たわ
蜜柑と共闘していたはずの天道虫が何の脈絡もなく突然蜜柑の首を折ったとこで「は?」って声出たわ
592名無しのオプ
2014/11/26(水) 12:26:32.50ID:Y17jFTih 姑獲鳥の夏
どんなトリックかとワクワクしてたら何だあれ、読者を馬鹿にしてるの?
どんなトリックかとワクワクしてたら何だあれ、読者を馬鹿にしてるの?
593名無しのオプ
2014/11/26(水) 20:15:42.42ID:zjlfQQ+s さすがにそんな読みしかできない読者は馬鹿にされても仕方ない
595名無しのオプ
2014/11/26(水) 20:55:57.43ID:nuD2fZ7D あれだよ、くだらんトリックで延々と長引かせる、
ミステリーってくだらんものだって教えてるんだよ。
ミステリーってくだらんものだって教えてるんだよ。
596名無しのオプ
2014/11/27(木) 07:54:40.03ID:0U5MMQx2 姑獲鳥はくどいけどアンチミステリーとしてはなかなか
597名無しのオプ
2014/11/27(木) 14:47:22.14ID:lqpbaLXY 清涼院流水はやってることは構わないんだが文章が生理的にイライラしちゃって中々読み進められん
598名無しのオプ
2014/11/27(木) 19:49:17.80ID:pR8sEWfO どの作品か知らんが斜め読みでいいよ
599名無しのオプ
2014/11/27(木) 22:13:15.91ID:BIR9ziAE 館シリーズの時計館まで読んだが、十角館以外は糞だった。
これが売れてるのは山田悠介並に謎
これが売れてるのは山田悠介並に謎
600名無しのオプ
2014/11/28(金) 01:53:37.87ID:U5d1H94B 山田悠介とは桁が違うだろ
601名無しのオプ
2014/11/28(金) 02:48:33.17ID:CLHV5Sq4 黄色い部屋の謎
カーと乱歩が絶賛してたので、期待して読んだが、いろいろと酷い
古典作品の補正があってもこれは合わなかった
カーと乱歩が絶賛してたので、期待して読んだが、いろいろと酷い
古典作品の補正があってもこれは合わなかった
602名無しのオプ
2014/11/28(金) 12:41:57.90ID:4spuOJTI そうだな、売れてる数の桁が違うなw
山田の方が遥かに売れてるよね
山田の方が遥かに売れてるよね
603名無しのオプ
2014/12/03(水) 11:47:08.52ID:s537X6iU マスカレイド・イブ、たいして面白くないじゃん。
604名無しのオプ
2014/12/03(水) 14:31:59.67ID:5JWvz3ZZ 去年の鮎川賞受賞作家、市川哲也
彼はデビュー作でミステリが書けなくてもミステリの賞を取れることを証明し、
その続編で小説が書けなくても小説を出版できることを証明した。
悪い意味で偉大な作家だ。
彼はデビュー作でミステリが書けなくてもミステリの賞を取れることを証明し、
その続編で小説が書けなくても小説を出版できることを証明した。
悪い意味で偉大な作家だ。
605名無しのオプ
2014/12/03(水) 23:02:11.49ID:q0mXRL/J 模倣の殺意読んだ
面白みがない上にトリックがそりゃないよーて感じ
なんで注目されてるのか?
面白みがない上にトリックがそりゃないよーて感じ
なんで注目されてるのか?
606名無しのオプ
2014/12/05(金) 16:26:34.84ID:GxpPD0wz 相沢沙呼は?
607名無しのオプ
2014/12/06(土) 21:37:44.43ID:5k2ASs8d 殺戮にいたる病
読者を騙せばいいというもんじゃない
内容もオチも気持ち悪かった
読者を騙せばいいというもんじゃない
内容もオチも気持ち悪かった
608名無しのオプ
2014/12/10(水) 15:12:03.70ID:JFeC8v+1 >>589
ざっと1万部くらいだと思うぞ。
ざっと1万部くらいだと思うぞ。
609名無しのオプ
2014/12/12(金) 22:25:31.37ID:bM1cyMpD >>608
鮎川賞でだいたい1万部ですか。
ってことは印税は単行本の値段の1割(180円)×10000で180万くらいですかねえ.....
他の新人賞とかはどうなんだろ?
いや別に自分が応募するわけではないんだけど何か気になって(笑)
鮎川賞でだいたい1万部ですか。
ってことは印税は単行本の値段の1割(180円)×10000で180万くらいですかねえ.....
他の新人賞とかはどうなんだろ?
いや別に自分が応募するわけではないんだけど何か気になって(笑)
610名無しのオプ
2014/12/12(金) 22:30:37.87ID:IcSIhaGR 小さな異邦人
今年のランキング上位だったから読んだけど、連城の中では平均より下じゃね?
今年のランキング上位だったから読んだけど、連城の中では平均より下じゃね?
611名無しのオプ
2014/12/22(月) 22:25:17.62ID:OWnMFGT4 「⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎殺人事件」
小学生レベルの下ネタで笑いを取ろうとしてるのが死ぬほど寒かった。
こんなもんを通販で取り寄せてまで買ってしまったのが腹ただしい
小学生レベルの下ネタで笑いを取ろうとしてるのが死ぬほど寒かった。
こんなもんを通販で取り寄せてまで買ってしまったのが腹ただしい
612名無しのオプ
2014/12/23(火) 22:05:32.90ID:CxOL2YSV ↑文字化けした
「○○○○○○殺人事件」な。
「○○○○○○殺人事件」な。
613名無しのオプ
2014/12/25(木) 23:44:35.02ID:aL3hcJ3R 同名のピアニストを叩いている創価は消えろ。
早く潰れろ。
早く潰れろ。
614名無しのオプ
2014/12/26(金) 07:45:57.87ID:mkLMSKAS 新宿のマンションの屋上で胸に日本刀が刺さった男性の死体が見つかる 自殺の可能性 [転載禁止]©2ch.net・ [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419483928/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419483928/
615名無しのオプ
2015/01/04(日) 13:43:41.50ID:Ox650kkn >>558
そりゃ迷路館→人形館→時計…と順々につまらなくなっていってるんだから
人形館よりは面白いわさ
正直迷路館については、
「だって僕、本文中に嘘は書いてないもん、
確かに"○○が××"と具体的に書いてるわけじゃないけど、
"○○が××ではない"とは書いてないからアンフェアじゃないんだもん!」
という(作者自身の)言い訳じみたことを劇中キャラに言わせてるのに腹が立つ。
因みに自分が読後(物理的に)地面に叩き付けたのは
同じ綾辻の「どんどん橋おちた」
森博嗣の「そして2人だけになった」
の2つ。
椙本孝思の「魔神館事件」もくっそつまらなかったが、
ギリギリ叩き付けるのは踏みとどまった。
そりゃ迷路館→人形館→時計…と順々につまらなくなっていってるんだから
人形館よりは面白いわさ
正直迷路館については、
「だって僕、本文中に嘘は書いてないもん、
確かに"○○が××"と具体的に書いてるわけじゃないけど、
"○○が××ではない"とは書いてないからアンフェアじゃないんだもん!」
という(作者自身の)言い訳じみたことを劇中キャラに言わせてるのに腹が立つ。
因みに自分が読後(物理的に)地面に叩き付けたのは
同じ綾辻の「どんどん橋おちた」
森博嗣の「そして2人だけになった」
の2つ。
椙本孝思の「魔神館事件」もくっそつまらなかったが、
ギリギリ叩き付けるのは踏みとどまった。
617名無しのオプ
2015/01/06(火) 22:45:32.75ID:6YqwkhZj >>615
一応麻耶雄嵩は、
翼ある闇、夏と冬の奏鳴曲、痾、メルカトルと美袋のための殺人、鴉、木製の王子
と読んで食傷気味になってしばらく読まず、つい最近「貴族探偵」読んで、
「ああ、やっぱりこの作家の作品は肌が合わんな」
と再確認したばかりなんだけど。
それでも読んで大丈夫かなあ?
一応麻耶雄嵩は、
翼ある闇、夏と冬の奏鳴曲、痾、メルカトルと美袋のための殺人、鴉、木製の王子
と読んで食傷気味になってしばらく読まず、つい最近「貴族探偵」読んで、
「ああ、やっぱりこの作家の作品は肌が合わんな」
と再確認したばかりなんだけど。
それでも読んで大丈夫かなあ?
618名無しのオプ
2015/01/07(水) 17:07:57.80ID:rvP5Bllz 麻耶は肌が合わんと思ったらやめとくのが吉だお
620名無しのオプ
2015/01/07(水) 19:34:15.72ID:gCiB2aCj >>619
当時は自分も若かったんだよ(笑)。
綾辻、我孫子、有栖川、歌野、折原、島田、二階堂、法月、山口などと共に
立て続けに読んでた時期があってさ。
今じゃ二階堂の「人狼城」全巻一気読みとか、色々な意味でできないし。
当時は自分も若かったんだよ(笑)。
綾辻、我孫子、有栖川、歌野、折原、島田、二階堂、法月、山口などと共に
立て続けに読んでた時期があってさ。
今じゃ二階堂の「人狼城」全巻一気読みとか、色々な意味でできないし。
621名無しのオプ
2015/01/08(木) 00:21:03.32ID:7Fta6mZE 俺も今の年齢で新本格一派がデビューしてもまともに読む気しないだろうな
当時の評論家が批判したくなる気持ちも今じゃ分かる
当時の評論家が批判したくなる気持ちも今じゃ分かる
622名無しのオプ
2015/01/09(金) 09:06:44.76ID:Egw3wtEp 若い作家が若い人向けに書いて、読者と一緒に成長していったところがあるんだろうね。
623名無しのオプ
2015/01/09(金) 09:25:16.29ID:nzJOAYQ8 そういや鮎川御大が新本格派が出てきた頃、評論家や読者にかなり叩かれまくってたのを
とても嘆いてたっけなあ。本格ものという困難なジャンルに挑む若手たちをもう少し暖かい目で
見てやれないものかと。このままだと誰も本格物なんて書かなくなると
とても嘆いてたっけなあ。本格ものという困難なジャンルに挑む若手たちをもう少し暖かい目で
見てやれないものかと。このままだと誰も本格物なんて書かなくなると
624名無しのオプ
2015/01/09(金) 19:02:53.41ID:GlB0t9yc 新本格が叩かれてた時期ってどんなだったの?ラノベみたいな扱いだったとか?
625名無しのオプ
2015/01/11(日) 13:57:34.10ID:STl7xs/l 若い時は楽しめたけど今はほんとくだらんと思う
他に読むべき本がたくさんあるからね
他に読むべき本がたくさんあるからね
626名無しのオプ
2015/01/11(日) 18:49:58.51ID:Ckp31eIW では、2ちゃんなんかしないで「読むべき本」を読んだら?
627名無しのオプ
2015/01/12(月) 01:27:24.21ID:fJ8kRc2Q 君こそ大好きな本格読めば?w
628名無しのオプ
2015/01/13(火) 11:41:51.12ID:/NUnhjO7 >>623
まともな批評はともかく、殺してやりたいだの、瀕死の重傷で倒れてても助けてやらないだの
余計な暴言が目立ったんだよな
誰だって首を傾げると思う
小説をナイフで切り刻んで送り付けたなんて話も聞いたことあるけど
まともな批評はともかく、殺してやりたいだの、瀕死の重傷で倒れてても助けてやらないだの
余計な暴言が目立ったんだよな
誰だって首を傾げると思う
小説をナイフで切り刻んで送り付けたなんて話も聞いたことあるけど
629名無しのオプ
2015/01/14(水) 02:42:40.35ID:iiyupPDy てかミステリー評論家ってのも・・・
630名無しのオプ
2015/01/21(水) 22:18:37.17ID:0V03OZNg そうかー伊坂幸太郎のゴールデンスランバーの主人公の父親は伏線を回収するためだけの存在なのか…
631名無しのオプ
2015/01/29(木) 02:17:41.12ID:FgNFqMcB 幽霊刑事
いきなり上司に殺され(黒幕の指示の存在は明示されてる)たが幽霊になった刑事が、
唯一自分を認識できる同僚を相棒にその背後の真相を追うストーリーはともかく
死んで幽霊になってからの出来事であるはずの序盤のとある場面が何故か
終盤明らかになった黒幕が主人公を殺した切欠とされるという大ポカが酷すぎる
いきなり上司に殺され(黒幕の指示の存在は明示されてる)たが幽霊になった刑事が、
唯一自分を認識できる同僚を相棒にその背後の真相を追うストーリーはともかく
死んで幽霊になってからの出来事であるはずの序盤のとある場面が何故か
終盤明らかになった黒幕が主人公を殺した切欠とされるという大ポカが酷すぎる
632名無しのオプ
2015/01/29(木) 23:13:10.75ID:ua9duhpW ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4062737876/
いい評価ばかりでどこにもそんなミスは指摘されていないが
いい評価ばかりでどこにもそんなミスは指摘されていないが
633名無しのオプ
2015/01/30(金) 07:51:45.73ID:Spq4kYsh アマゾンの評価は、基本的にはファンしか書かないからあてにならないよ。
635名無しのオプ
2015/01/31(土) 19:44:21.12ID:KaEFaRd3 講談社だから仕方がない。
校正が雑なのか、
誤字脱字の修正以外は作家任せなのか、
前後で矛盾した描写がそのままなのはよくあることだ。
それでも読者は疑問を持たずに読んでしまえるようで、指摘があることは滅多にない。
校正が雑なのか、
誤字脱字の修正以外は作家任せなのか、
前後で矛盾した描写がそのままなのはよくあることだ。
それでも読者は疑問を持たずに読んでしまえるようで、指摘があることは滅多にない。
636名無しのオプ
2015/02/01(日) 12:17:13.21ID:xyaQlbIX つまらなかったわけではないけど…
時刻表トリックが読みたくなって
斎藤栄の「殺意の時刻表」を読んだら、全然関係なかった…
被害者が時刻表持ってただけかよ…
時刻表トリックが読みたくなって
斎藤栄の「殺意の時刻表」を読んだら、全然関係なかった…
被害者が時刻表持ってただけかよ…
637名無しのオプ
2015/02/02(月) 20:27:20.06ID:bLcxa9Xz 斎藤栄の作品で
つまらなくないものは何かありますか?
つまらなくないものは何かありますか?
638名無しのオプ
2015/02/02(月) 22:19:18.55ID:E/I3PITc >>637
金糸雀の唄殺人事件
金糸雀の唄殺人事件
639名無しのオプ
2015/02/07(土) 23:08:38.67ID:l4LmNn/o 麻耶雄嵩の「隻眼の少女」読んだんだけど…
その、何だ、クリスティの「ABC」読んだときにも思ったんだが
こんな理由で連続殺人やっていいなら、もはや何でもありなんじゃねえか?
アンフェアだとはいわないが(だからといって100%フェアという心算もないが)
○○○という意外な犯人をやりたいため"だけ"に
都合よく話を組んでるようにしか思えなかった
何というか、変な例えになっちゃうけど
手品師が右手に持ったシルクハットの上にハンカチを被せて
「ああ、帽子から何か出すんだな」と思わせておいて
じゃあハンカチを取ったら帽子から何かが出てくるわけでなく
その代わりいつの間にか手品師の衣装のネクタイの柄が変わってました
っていう手品を見せられて
「え?そういう手品だったの?」
みたいな変なモヤモヤ感しか残らんかった
その、何だ、クリスティの「ABC」読んだときにも思ったんだが
こんな理由で連続殺人やっていいなら、もはや何でもありなんじゃねえか?
アンフェアだとはいわないが(だからといって100%フェアという心算もないが)
○○○という意外な犯人をやりたいため"だけ"に
都合よく話を組んでるようにしか思えなかった
何というか、変な例えになっちゃうけど
手品師が右手に持ったシルクハットの上にハンカチを被せて
「ああ、帽子から何か出すんだな」と思わせておいて
じゃあハンカチを取ったら帽子から何かが出てくるわけでなく
その代わりいつの間にか手品師の衣装のネクタイの柄が変わってました
っていう手品を見せられて
「え?そういう手品だったの?」
みたいな変なモヤモヤ感しか残らんかった
640名無しのオプ
2015/02/08(日) 10:40:46.21ID:TQzARlPA ギャグマンガだと思わないと
641名無しのオプ
2015/02/08(日) 12:01:24.77ID:RQbPpfGo 麻耶雄嵩ものとか、近年のミステリなんかは、
その辺の社会的な事情ってのをばっさり捨ててるようなの多い気がする。
作者「面白いトリック考えた」
読者「でも、人殺すのにわざわざそんなトリック使う必要ある?」
読者「そんな理由で人を殺す?」
作者「ミステリはパズルなの。動機とか必然性とか、細けえことはいいんだよ!」
みたいな。
もしくは、社会性を排除するために、あえて現実じゃない異世界(や、それらしきもの)を舞台にするとか。
その辺の社会的な事情ってのをばっさり捨ててるようなの多い気がする。
作者「面白いトリック考えた」
読者「でも、人殺すのにわざわざそんなトリック使う必要ある?」
読者「そんな理由で人を殺す?」
作者「ミステリはパズルなの。動機とか必然性とか、細けえことはいいんだよ!」
みたいな。
もしくは、社会性を排除するために、あえて現実じゃない異世界(や、それらしきもの)を舞台にするとか。
642名無しのオプ
2015/02/08(日) 20:55:48.18ID:p5sbCy61 読んだ時の感触が黄金期の海外ミステリみたいよね
異界感があるから殺人という状況も普通に受け入れられる
異界感があるから殺人という状況も普通に受け入れられる
643名無しのオプ
2015/02/09(月) 23:13:54.09ID:b9UB+o1U >>639
動機のうち一つは理解できるけど、もう一つはどう考えても無理があると
隻眼の少女はアホみたいに過剰な期待を抱いて読んじゃったんだよなぁ
俺の好きな「鴉」と似たような舞台だし、協会賞と本格ミステリ大賞の二冠をとったというからさ
動機のうち一つは理解できるけど、もう一つはどう考えても無理があると
隻眼の少女はアホみたいに過剰な期待を抱いて読んじゃったんだよなぁ
俺の好きな「鴉」と似たような舞台だし、協会賞と本格ミステリ大賞の二冠をとったというからさ
644名無しのオプ
2015/02/11(水) 00:10:30.53ID:4dElFNaP645名無しのオプ
2015/02/11(水) 13:14:34.48ID:CObC81tw そういうミスを指摘できずに
プロットがどうの論理がどうの言ってるミステリ評論家って・・・
プロットがどうの論理がどうの言ってるミステリ評論家って・・・
646名無しのオプ
2015/02/11(水) 22:33:58.64ID:bdtnEG5u 麻耶とか綾辻=ギャグマンガ
島田荘司=シリアスな笑い
島田荘司=シリアスな笑い
647名無しのオプ
2015/02/11(水) 23:34:52.41ID:fMOyua0U 三津田信三の「シェルター 週末の殺人」読んだ
恥ずかしながらこの人の作品はこれがはじめてだったんだけど
真面目に書いてこういう作風なのこの人?
いつもこんなのを推理小説として書いてるんだとしたら
流石にどうかしてるんじゃないかと思うんだけど
恥ずかしながらこの人の作品はこれがはじめてだったんだけど
真面目に書いてこういう作風なのこの人?
いつもこんなのを推理小説として書いてるんだとしたら
流石にどうかしてるんじゃないかと思うんだけど
648名無しさん
2015/02/17(火) 13:56:48.36ID:rXDKx0M6 アールビバン岸田メル先生の批判をする、ひきこもりの売れないイラストレーターのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/22668079.html
http://inumenken.blog.jp/archives/22668079.html
649名無しのオプ
2015/02/23(月) 21:01:59.20ID:xMVjjkK9650名無しのオプ
2015/02/24(火) 22:41:20.24ID:GqR8H0OG 葉真中顕「ロスト・ケア」
問題提起を孕んだ社会派小説としては、まあ良いんだけど、
(それも実際は週刊誌や報道番組レベルなんだけども)
如何せんミステリー部分が…いや、それなりに技巧は凝らしてるんだけど、それでも…
問題提起を孕んだ社会派小説としては、まあ良いんだけど、
(それも実際は週刊誌や報道番組レベルなんだけども)
如何せんミステリー部分が…いや、それなりに技巧は凝らしてるんだけど、それでも…
651名無しのオプ
2015/04/10(金) 20:06:28.98ID:JqAaS+na 「赤い館の秘密」はどこが面白いのかわからん。どこが名作なんだろ?
652名無しのオプ
2015/04/21(火) 04:16:52.00ID:mV/2zKny 絶叫
途中でオチ分かったら別に何てことない話
既存作品が色々混じってんね
育児放棄やら毒親やら、適当にキーワード入れときゃそれっぽくなるとでも?
それぞれ突っ込み方が浅くて中途半端
途中でオチ分かったら別に何てことない話
既存作品が色々混じってんね
育児放棄やら毒親やら、適当にキーワード入れときゃそれっぽくなるとでも?
それぞれ突っ込み方が浅くて中途半端
653名無しのオプ
2015/05/19(火) 04:17:57.63ID:znsGUoHk 出版側はこれはミステリーではないとか謳ってるけど一応本屋ではミステリーにカテゴライズされてるからここで
永遠の仔
なんだこれ
虐待小説としても大して完成度高くないし謎解きものとしては名乗るのもおこがましいレベル
ついでに表紙の人形がきもい
永遠の仔
なんだこれ
虐待小説としても大して完成度高くないし謎解きものとしては名乗るのもおこがましいレベル
ついでに表紙の人形がきもい
654名無しのオプ
2015/05/19(火) 05:10:29.30ID:9n+MYUXN ミステリ―小説あるある
「こんなの本格ものじゃない!
オレなんか半分くらいで犯人分かったぞ!」
っていうやつは、たいがい理詰めで犯人特定してるわけではない
「こんなの本格ものじゃない!
オレなんか半分くらいで犯人分かったぞ!」
っていうやつは、たいがい理詰めで犯人特定してるわけではない
655名無しのオプ
2015/05/19(火) 09:50:14.85ID:qq0Yd/kg 叙述だけのやつとか理詰めも糞もないじゃん
656名無しのオプ
2015/05/19(火) 12:58:43.55ID:Q5oJ2b7b 姑獲鳥の夏はマジで壁に投げつけたわ
658名無しのオプ
2015/05/19(火) 16:26:47.75ID:9n+MYUXN じゃあよくいる「こんな犯人バレバレなミステリは駄作!」
とかいってるやつらって一体何を怒ってるんだ?
理詰めで書かれてないならバレバレといっても
結果的にそいつが犯人だったに過ぎないわけじゃん
とかいってるやつらって一体何を怒ってるんだ?
理詰めで書かれてないならバレバレといっても
結果的にそいつが犯人だったに過ぎないわけじゃん
659名無しのオプ
2015/05/19(火) 17:31:04.21ID:MYP9+QOa つまらない←これがまず最初の感想
でなぜつまらないのか後づけの理屈がバレバレだとかミステリの基準を満たしてないとか云々
でなぜつまらないのか後づけの理屈がバレバレだとかミステリの基準を満たしてないとか云々
660名無しのオプ
2015/05/19(火) 23:03:00.50ID:1cZL1xKt 特に本格ファンの基準は聞いててうんざりする
661名無しのオプ
2015/05/20(水) 05:30:10.26ID:FDlVGJnj そしてそいつが傑作と言ってるのが
掟破りだったりするw
掟破りだったりするw
662名無しのオプ
2015/05/28(木) 10:43:14.97ID:DqL0LBJ1 黒いとランク
動機がアホくさい
動機がアホくさい
663名無しのオプ
2015/05/28(木) 18:25:56.80ID:Y2iYLtML 辻村深月のデビュー作
つまらないけど我慢して上巻を読み終えてギブアップ
真相だけ知ろうと思って本屋で下巻を斜め読みしたけど
くだらなすぎて上巻でやめて正解だった
あと、謎解きディナーのやつ
もう本屋大賞は信用しないことに決めた
つまらないけど我慢して上巻を読み終えてギブアップ
真相だけ知ろうと思って本屋で下巻を斜め読みしたけど
くだらなすぎて上巻でやめて正解だった
あと、謎解きディナーのやつ
もう本屋大賞は信用しないことに決めた
664名無しのオプ
2015/05/28(木) 21:28:57.96ID:BqHFdkz4 謎解きは組織票がらみで評判悪いなな
665名無しのオプ
2015/05/28(木) 22:04:39.02ID:YZIBRVxJ ドラマちらっと見ただけだけど富豪デカとかのパクリでしょ
667名無しのオプ
2015/05/29(金) 00:41:48.79ID:F2gJAoZj まあ国内外問わず賞なんて取るのは概ねミステリなんて興味無いやつにもアピールしやすいもんばかりだろう
668名無しのオプ
2015/05/29(金) 11:53:09.06ID:ypfCENJ6 メフィスト賞の「ウエディングドレス」
まあ誰しもデビュー作は大体が文章ヘタクソなのは仕方ないけど
これはイライラするほど下手だった
内容ものっけから結婚式当日にウエディングドレス着た花嫁が
拉致されてレイプされるというありえない展開だし
メイントリックも普通気づくだろレベルの馬鹿馬鹿しさだった
まあ誰しもデビュー作は大体が文章ヘタクソなのは仕方ないけど
これはイライラするほど下手だった
内容ものっけから結婚式当日にウエディングドレス着た花嫁が
拉致されてレイプされるというありえない展開だし
メイントリックも普通気づくだろレベルの馬鹿馬鹿しさだった
669名無しのオプ
2015/05/29(金) 18:00:48.30ID:ZWsbECo7 でも自称本格ファンには好評だった
彼らには文章を読むという意味が分からないらしい
彼らには文章を読むという意味が分からないらしい
670名無しのオプ
2015/05/31(日) 23:31:04.69ID:kWU2o6Q1 トリックメインだからな
あり得ないトリックでも実現出来ると思えばスグにベストセラーだもの
あり得ないトリックでも実現出来ると思えばスグにベストセラーだもの
671名無しのオプ
2015/06/01(月) 23:26:54.99ID:j6kawgvK 読んだばかりの「虚空の糸」麻見和史(講談社文庫)
このシリーズは期待してたんだけど今回は×
大風呂敷広げたわりにはショボいというか
一応フェアだけど真相解決も唐突すぎてちょっと・・・
あと犯人と共犯者の動機に無理ありすぎ
警察物にしてはリアリティが薄っぺらい
このシリーズは期待してたんだけど今回は×
大風呂敷広げたわりにはショボいというか
一応フェアだけど真相解決も唐突すぎてちょっと・・・
あと犯人と共犯者の動機に無理ありすぎ
警察物にしてはリアリティが薄っぺらい
672名無しのオプ
2015/06/04(木) 23:29:03.24ID:dMIHJMlj 「その女アレックス」
洋物は苦手だから敬遠してたけど
これはいくつも賞を取ってるから興味が湧いて
読んでみたら肩透かしを食らった
これで洋物嫌いが決定的になってしまった
洋物は苦手だから敬遠してたけど
これはいくつも賞を取ってるから興味が湧いて
読んでみたら肩透かしを食らった
これで洋物嫌いが決定的になってしまった
673名無しのオプ
2015/06/05(金) 02:55:19.62ID:XrHOJqaz どこの誰が褒めてるんだろうね
電通?
電通?
674名無しのオプ
2015/06/05(金) 08:29:15.62ID:C4eHnwzh675名無しのオプ
2015/06/05(金) 09:15:50.18ID:5IHr+K2u 叙述トリックものは大々的に宣伝されるとうーんと思うw
肩透かし食らった気分になる人絶対多いよ
肩透かし食らった気分になる人絶対多いよ
67610人に一人はカルトか外国人
2015/06/05(金) 16:32:46.09ID:GemOt9Nw ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
677名無しのオプ
2015/06/19(金) 19:23:43.13ID:k6FD4vzo 631
幽霊刑事の件、気づいてる人がいて嬉しい
5年前くらいに読んだとき驚倒して、
知り合いのミステリ評論家数名に
今までほんとに誰も指摘してないのか
聞いて回ったのを思い出すよw
ちょっとやそっとの矛盾じゃないからなあ
幽霊刑事の件、気づいてる人がいて嬉しい
5年前くらいに読んだとき驚倒して、
知り合いのミステリ評論家数名に
今までほんとに誰も指摘してないのか
聞いて回ったのを思い出すよw
ちょっとやそっとの矛盾じゃないからなあ
679
2015/06/19(金) 22:17:49.63ID:k6FD4vzo >>678
おおサンクス。もし合ってたのならすまない
なんか、死亡後のシーンでだけ被害者が目にした(ように読める)
なにかがとても重要だった気がしたんだけど・・・
でももう実家に送ってしまったので見なおせないや
おおサンクス。もし合ってたのならすまない
なんか、死亡後のシーンでだけ被害者が目にした(ように読める)
なにかがとても重要だった気がしたんだけど・・・
でももう実家に送ってしまったので見なおせないや
680名無しのオプ
2015/06/20(土) 09:28:17.66ID:zs2Pwe/V >>663
まあ昔に御手洗潔も言ってたが、賞なんて俗っぽいものだから(笑)
それはともかく念の為いっておくと
本屋大賞は売れてる本や面白い本に与える賞じゃなく
"本屋が売りたい"本をピックアップするだけのものでしかないのね
要は
「本屋の人は常日頃沢山の本に触れてるんだから、そんな彼らが選ぶのなら間違いないよね」
という一部の人間が持ってる幻想につけ込んだものでしかないのよ
まあ昔に御手洗潔も言ってたが、賞なんて俗っぽいものだから(笑)
それはともかく念の為いっておくと
本屋大賞は売れてる本や面白い本に与える賞じゃなく
"本屋が売りたい"本をピックアップするだけのものでしかないのね
要は
「本屋の人は常日頃沢山の本に触れてるんだから、そんな彼らが選ぶのなら間違いないよね」
という一部の人間が持ってる幻想につけ込んだものでしかないのよ
681名無しのオプ
2015/07/02(木) 15:58:11.51ID:R8CZVjxO 作品名は具体的に思いつかないけど
主役脇役問わず、巨漢のデブが出てくるような
作品は高確率で駄作だと思う
ただのデブじゃなくて巨漢ね
いかに巨漢かということをくどくど描写されると
うんざりするほど萎える
面白くも何ともないからだ
ようするに、キャラの書き分けが安直なんだよな
安直なのが名作になるわけない
主役脇役問わず、巨漢のデブが出てくるような
作品は高確率で駄作だと思う
ただのデブじゃなくて巨漢ね
いかに巨漢かということをくどくど描写されると
うんざりするほど萎える
面白くも何ともないからだ
ようするに、キャラの書き分けが安直なんだよな
安直なのが名作になるわけない
682名無しのオプ
2015/07/04(土) 00:44:26.70ID:2BJHL3S8 京極のどすこいしか思い浮かばない
683名無しのオプ
2015/07/04(土) 22:16:17.35ID:qtLJPs2p ツマランよね
684名無しのオプ
2015/08/01(土) 22:17:24.92ID:0qszNCwn 「成吉思汗の秘密」
これを読んで満足して許されるのは戦前の教育を受けた世代までだろ。
モンゴルと満州の歴史を勉強して出直してこい。
これを読んで満足して許されるのは戦前の教育を受けた世代までだろ。
モンゴルと満州の歴史を勉強して出直してこい。
685名無しのオプ
2015/08/02(日) 12:40:18.38ID:pymdw1AH ブサヨ乙
686名無しのオプ
2015/08/02(日) 15:18:14.22ID:iZNJAz2z 江戸しぐさやアインシュタイン予言みたいな大嘘でもおかしいといったらブサヨ連呼。
愛国者と偽史トンデモはよっぽど相性がいいみたい。
愛国者と偽史トンデモはよっぽど相性がいいみたい。
687名無しのオプ
2015/08/02(日) 20:25:19.65ID:KGt6MXpI 少し前までは北朝鮮が日本人を拉致してるなんて言ったら極右扱いだったな
688名無しのオプ
2015/08/02(日) 22:26:40.65ID:pymdw1AH 真実を語るのはいつでも愛国者
689名無しのオプ
2015/08/03(月) 05:24:33.52ID:HILU9jRM 明治大正に日本民族は優秀だと自慢したくて
他国の偉人を日本人に認定した末松謙澄や小谷部全一郎みたいな連中の丸写しなんだから
まともな感覚の現代人なら気持ち悪くてとーぜん
他国の偉人を日本人に認定した末松謙澄や小谷部全一郎みたいな連中の丸写しなんだから
まともな感覚の現代人なら気持ち悪くてとーぜん
690名無しのオプ
2015/08/03(月) 13:38:10.55ID:goU0sBN4 ジンギスカンの子孫がヌルハチって
源義経がどうでもよくなるレベルでムリゲーだし。
源義経がどうでもよくなるレベルでムリゲーだし。
691名無しのオプ
2015/08/05(水) 22:54:59.51ID:uyMnlcKc 米澤穂信「王とサーカス」
謎解きが小粒なのは、この作者ならいつものこと
しかしそこを抑えてまで書きたかったであろうテーマ(ジャーナリズムや報道を巡る問題)まで今更感たっぷりの陳腐さに堕しているのは如何したものか
謎解きが小粒なのは、この作者ならいつものこと
しかしそこを抑えてまで書きたかったであろうテーマ(ジャーナリズムや報道を巡る問題)まで今更感たっぷりの陳腐さに堕しているのは如何したものか
692名無しのオプ
2015/08/08(土) 23:32:04.57ID:vE/EHehb モンゴル帝国が世界規模で繰り広げた虐殺や略奪の数々と
南京大虐殺やら従軍慰安婦やらの日帝の蛮行はそっくり。
ジンギスカンが日本人だったと考えるとしっくりくるんだわ。
南京大虐殺やら従軍慰安婦やらの日帝の蛮行はそっくり。
ジンギスカンが日本人だったと考えるとしっくりくるんだわ。
693名無しのオプ
2015/08/10(月) 11:40:38.02ID:eiKI3S4v 善良なモンゴル民族に虐殺や略奪を教え込んだのは日本鬼子だったのか
695名無しのオプ
2015/08/16(日) 10:45:37.12ID:bpyOX7z4 チョンの愚痴スレ?
696名無しのオプ
2015/08/16(日) 12:28:05.10ID:Uz0KeQeX 自分の国を持ち上げるために他の国の偉人を同胞認定するんじゃ
日本人もお前の嫌いなチヨンと変わらねーよ
日本人もお前の嫌いなチヨンと変わらねーよ
697名無しのオプ
2015/08/16(日) 15:49:17.14ID:FUKB2jXy >>690
>ジンギスカンの子孫がヌルハチって
wikiの「チンギス・カン」の「チンギス・カンの子孫」を読むと、
ありそうな話だという気にはなるよ。
ま、「成吉思汗の秘密」は、読んだことないのだけど。
>ジンギスカンの子孫がヌルハチって
wikiの「チンギス・カン」の「チンギス・カンの子孫」を読むと、
ありそうな話だという気にはなるよ。
ま、「成吉思汗の秘密」は、読んだことないのだけど。
698名無しのオプ
2015/08/16(日) 20:09:02.55ID:4P85SKYq 昔見たAVのタイトル
抜かずヌルハチ
抜かずヌルハチ
699名無しのオプ
2015/08/17(月) 02:05:10.69ID:QD8RyOua 先祖がジンギスカンなら義経以上に伏せておく理由がない。
同じ神津モノなら「邪馬台国の秘密」の方があざやかでそつのない推理だったと思うんだが、
発表当時に現地に行ってみた豊田有恒によると
現地は盛り上がるでもなく「ないないw よその人がまたへんなことを」みたいな空気だったそうな。
外野が見て納得できる歴史推理なんてどれもこんなものだろう。
同じ神津モノなら「邪馬台国の秘密」の方があざやかでそつのない推理だったと思うんだが、
発表当時に現地に行ってみた豊田有恒によると
現地は盛り上がるでもなく「ないないw よその人がまたへんなことを」みたいな空気だったそうな。
外野が見て納得できる歴史推理なんてどれもこんなものだろう。
700名無しのオプ
2015/08/17(月) 02:14:16.47ID:QD8RyOua 高木彬光の歴史ネタでいえば
面白かったのは万華の断片
つまんなかったのは古代天皇の秘密
面白かったのは万華の断片
つまんなかったのは古代天皇の秘密
701名無しのオプ
2015/08/17(月) 20:07:22.09ID:dH1UhBYW 京極の姑獲鳥の夏
あれは酷い
あれは酷い
702名無しのオプ
2015/08/17(月) 23:37:39.24ID:oX/fiCZl ゴーン・ガール
ミステリーとして素晴らしい、嫌な話のイヤミス!とかやっていたけど、
単にありがちブラックコメディじゃん。
ミステリーとして素晴らしい、嫌な話のイヤミス!とかやっていたけど、
単にありがちブラックコメディじゃん。
704名無しのオプ
2015/08/20(木) 23:35:21.27ID:lp5tFc3S ミステリとして読まなければ楽しめる
705名無しのオプ
2015/08/21(金) 13:15:12.44ID:JGUdc0Wf ミステリ書かなきゃいいのにと思う
706名無しのオプ
2015/08/21(金) 19:54:52.76ID:u5rbdARr あの人はミステリは畑違いだな
707名無しのオプ
2015/08/22(土) 21:21:40.65ID:Gi42Qp5C 姑獲鳥については関口くんと同じような経験したから正直アンフェアとは強く言えない
708名無しのオプ
2015/08/22(土) 21:56:16.41ID:iyR7MZER 本格のルール守ってなかったらミステリじゃないってことにはならないんだし
『姑獲鳥』も充分ミステリでしょ
ミステリじゃなかったらなんのジャンルに入るのかと
『姑獲鳥』も充分ミステリでしょ
ミステリじゃなかったらなんのジャンルに入るのかと
709名無しのオプ
2015/08/22(土) 22:44:47.80ID:DQheWm8W キャラ小説
710名無しのオプ
2015/08/23(日) 06:55:47.76ID:NWMaQvnv ライトノベル
711名無しのオプ
2015/08/27(木) 08:06:48.83ID:TMRwxfPq 京極のは読み物としては面白いけどミステリーとして読むと赤点だな
短編だったら許容できるレベルのトリックばっかりだもの
短編だったら許容できるレベルのトリックばっかりだもの
712名無しのオプ
2015/08/27(木) 17:16:44.45ID:xakaYeOe 死体が目に入ってるのに見えなかった(笑)
713名無しのオプ
2015/08/27(木) 20:49:14.03ID:flVmDhxr さすがにそれはないよなぁ
714名無しのオプ
2015/08/27(木) 20:50:41.72ID:flVmDhxr ごめんあげてた
715名無しのオプ
2015/08/29(土) 12:17:04.51ID:Q1Mz1lES716名無しのオプ
2015/08/29(土) 16:58:24.76ID:wEHjLEty 姑獲鳥でああこれはミステリーではないんだな、と分かったので魍魎以降の本けっこう楽しめたわ。
ミステリーだと思って読むと腹が立つけどね。
ミステリーだと思って読むと腹が立つけどね。
717名無しのオプ
2015/08/29(土) 23:03:54.27ID:hPKgzf/r おれは本格じゃないんだなと割り切って読んだわ
718名無しのオプ
2015/08/30(日) 01:04:21.59ID:NGDzK//5 俺も無職やめて働けばよかった
719名無しのオプ
2015/08/30(日) 02:42:24.10ID:cpTyVF8Y 「ミステリ小説」なんて書いてしまう1の馬鹿っぽさ
720名無しのオプ
2015/09/23(水) 17:31:01.02ID:/Ino334l 西澤の「殺す」表紙と冒頭の台詞に惹かれて買ったが微妙だった
書きたかった二つの話を無理矢理くっつけただけって感じ
マジでコイツなんだったんだよ、と。折角キャラはいいのにもったいない使い方したな、と
書きたかった二つの話を無理矢理くっつけただけって感じ
マジでコイツなんだったんだよ、と。折角キャラはいいのにもったいない使い方したな、と
721名無しのオプ
2015/10/25(日) 15:26:07.93ID:VTg1Gb8J ・人形館の殺人
十角館→人形館と読んで綾辻とは相性が悪いんだなと思った
十角館はまあ・・・警察いい加減だなと思ったけどまだアリな気はした
でも人形館のラノベでもやらないような過去の記憶の演出はごめん無理だった
オチも面白くないし
・斜め屋敷の犯罪
大掛かりなトリック!はいいけどそれやったらおしまいだろとしか思えなかった
そんなんできるならお前しか選択肢ないやん的な
占星術の最大のトリックを誤魔化すためのこまごました工夫を見てこの作家当たりかなと思ったら
勝手な期待を見事に裏切られた
・探偵ガリレオ
科学ネタありきでこじつけているように見えて楽しくなかった
容疑者Xの献身はよかったけど短編だとがっかりが多いこのシリーズ
十角館→人形館と読んで綾辻とは相性が悪いんだなと思った
十角館はまあ・・・警察いい加減だなと思ったけどまだアリな気はした
でも人形館のラノベでもやらないような過去の記憶の演出はごめん無理だった
オチも面白くないし
・斜め屋敷の犯罪
大掛かりなトリック!はいいけどそれやったらおしまいだろとしか思えなかった
そんなんできるならお前しか選択肢ないやん的な
占星術の最大のトリックを誤魔化すためのこまごました工夫を見てこの作家当たりかなと思ったら
勝手な期待を見事に裏切られた
・探偵ガリレオ
科学ネタありきでこじつけているように見えて楽しくなかった
容疑者Xの献身はよかったけど短編だとがっかりが多いこのシリーズ
722名無しのオプ
2015/10/25(日) 19:57:47.70ID:KTzq7T6l 十角館は、つまらないとまではいかないけど、何であんなにあの一行を評価する読者が多いのかと疑問には思う。思い込みの激しい人向け。
綾辻さんも実際は不思議なんだろうな。
綾辻さんも実際は不思議なんだろうな。
723名無しのオプ
2015/10/25(日) 21:36:58.20ID:VTg1Gb8J >あの一行
白状すると「お前だったのか!」ってより
「ん?あ?引退した先輩だったっけ?こいつの設定」とか思ってしまった・・・
白状すると「お前だったのか!」ってより
「ん?あ?引退した先輩だったっけ?こいつの設定」とか思ってしまった・・・
724名無しのオプ
2015/10/26(月) 02:21:01.13ID:O4BOZGtr ある程度ミステリ読んでる読者を狙い撃ちした叙述トリックとそれによる錯覚をあのたった一言だけで気づかせるからだよ
726名無しのオプ
2015/11/12(木) 20:24:19.60ID:yOhHZeas 法医昆虫学捜査官
昆虫が好きだったので購入
最初に言っておくと別にミステリとしてつまらなかったわけじゃない
虫を利用するという捜査については楽しく読めたし、とても興味深い内容だった。二作目も読む気だし
でも気に入らない
刑事が関係者に出会う度に地の文を借りて印象を語るのだが、それが全体的に気分悪い
作者が小説にかこつけて、気に入らないタイプの人間・偏見を抱いている人間を貶めてやろうとしてんのか?と勘ぐるレベルで鬱陶しい
どうもそういうのがリアルだと信じてそうだけどこの人
かと思うと、味方については出来の悪いライトノベルみたいな個性の出し方をする……。何がウズベキスタンだよ。話に関係ないだろう
精神的に未成熟、人間に対する理解と愛の足りない作者だと思う
ミステリは向いてないんじゃないかな
昆虫が好きだったので購入
最初に言っておくと別にミステリとしてつまらなかったわけじゃない
虫を利用するという捜査については楽しく読めたし、とても興味深い内容だった。二作目も読む気だし
でも気に入らない
刑事が関係者に出会う度に地の文を借りて印象を語るのだが、それが全体的に気分悪い
作者が小説にかこつけて、気に入らないタイプの人間・偏見を抱いている人間を貶めてやろうとしてんのか?と勘ぐるレベルで鬱陶しい
どうもそういうのがリアルだと信じてそうだけどこの人
かと思うと、味方については出来の悪いライトノベルみたいな個性の出し方をする……。何がウズベキスタンだよ。話に関係ないだろう
精神的に未成熟、人間に対する理解と愛の足りない作者だと思う
ミステリは向いてないんじゃないかな
727名無しのオプ
2015/11/14(土) 01:51:54.87ID:wc6AHKmv シンクロニティを読んでも>>726の印象が変わることはなかった
三冊目はもういいだろう。この作者は好きになれん
三冊目はもういいだろう。この作者は好きになれん
728名無しのオプ
2015/11/16(月) 01:45:31.75ID:wZ9CPjwF 「犯罪ホロスコープ2」
729名無しのオプ
2015/11/16(月) 01:52:48.14ID:jXzNd/YX 乱歩と横溝をのぞく日本ミステリー全て
730名無しのオプ
2015/11/16(月) 21:27:53.17ID:6YspMwjc 春画騒動で真っ先に思い出したのが
「写楽・閉じた国の幻」。
外国人(笑)「浮世絵なんてポルノグラフティじゃないですか」
日本人研究者「ぐぬぬ・・・」
現実では外国人の方が春画の芸術性を認めることでは進んでいて
春画を色眼鏡で見ていたのは日本人だったわけだが。
「写楽・閉じた国の幻」。
外国人(笑)「浮世絵なんてポルノグラフティじゃないですか」
日本人研究者「ぐぬぬ・・・」
現実では外国人の方が春画の芸術性を認めることでは進んでいて
春画を色眼鏡で見ていたのは日本人だったわけだが。
731名無しのオプ
2015/11/16(月) 23:34:13.52ID:v2TZ4u/L732名無しのオプ
2015/11/18(水) 01:22:58.69ID:Vh+nG2Ww 歌野の魔王城殺人事件
いくらジャリ向けっていってもあのトリックは反則
舞田ひとみシリーズはダークな部分があって好きだけど
魔王城はダメ
いくらジャリ向けっていってもあのトリックは反則
舞田ひとみシリーズはダークな部分があって好きだけど
魔王城はダメ
733名無しのオプ
2015/11/19(木) 19:27:29.56ID:VLSiiSBA 湊かなえ全般
単に性に合わん、まあ3冊読んであきらめたから全般とは言わんか
単に性に合わん、まあ3冊読んであきらめたから全般とは言わんか
734名無しのオプ
2015/11/21(土) 22:03:21.41ID:MgugIDpY 砂の女 Amazonのレビューで絶賛されているので読んでみたが
自分に読解力が足りない為か何が良いのかよく分らなかった
自分に読解力が足りない為か何が良いのかよく分らなかった
735名無しのオプ
2015/11/25(水) 02:03:37.44ID:HXWel25s ミステリーじゃないでしょ
736名無しのオプ
2015/11/28(土) 20:03:31.53ID:0xpVUJWU 砂の器とか砂の城とかとごっちゃになるよな
737名無しのオプ
2015/11/29(日) 23:23:34.03ID:x2cb//mk 「大絵画展」望月諒子
変に物語に情緒もたせようとするから登場人物多すぎて
人物の書き分けも足らないから途中で混乱すること必至
トリックというか計画が大雑把でご都合主義的
ご都合主義的だからそりゃ辻褄は合うし
伏線も回収できるよねっていうだけの代物
変に物語に情緒もたせようとするから登場人物多すぎて
人物の書き分けも足らないから途中で混乱すること必至
トリックというか計画が大雑把でご都合主義的
ご都合主義的だからそりゃ辻褄は合うし
伏線も回収できるよねっていうだけの代物
738名無しのオプ
2015/12/01(火) 09:19:26.31ID:BHVm3BYm 小説じゃないけど、昨晩TBSでやった、「このミステリーがすごい」のドラマ。
このための書き下ろしということらしいが、どうして皆あんなひどいものを書いてくるのか。
「テレビの企画だから、こんなもんでいいか」とか軽い気持ちで書いたのだろうか。
せっかく本格ミステリの魅力を一般に知ってもらえるいい機会だというのに。
このための書き下ろしということらしいが、どうして皆あんなひどいものを書いてくるのか。
「テレビの企画だから、こんなもんでいいか」とか軽い気持ちで書いたのだろうか。
せっかく本格ミステリの魅力を一般に知ってもらえるいい機会だというのに。
739名無しのオプ
2015/12/03(木) 22:59:57.20ID:mBlxTUdp740名無しのオプ
2015/12/03(木) 23:18:25.67ID:AJXycBMy いくら校正がまともな指摘をしても
作者が「このままでいいんだ」って言い張ったらどうしようもないからな
作者が「このままでいいんだ」って言い張ったらどうしようもないからな
741名無しのオプ
2015/12/04(金) 00:18:40.44ID:ePUxzewG そうだよな。
設定年代に存在しない建物が出てきたり
携帯電話やパソコン関連のインフラ描写がオーパーツ状態だったり
登場人物の名前が途中から変わったりするのも
きっと作者が「このままでいいんだ」で通しているせいだよなあW
設定年代に存在しない建物が出てきたり
携帯電話やパソコン関連のインフラ描写がオーパーツ状態だったり
登場人物の名前が途中から変わったりするのも
きっと作者が「このままでいいんだ」で通しているせいだよなあW
742名無しのオプ
2015/12/04(金) 00:43:42.94ID:5mKYXO3G たぶんそうだろう
島田荘司だし
島田荘司だし
743名無しのオプ
2015/12/04(金) 08:01:05.14ID:pCXgOJpn >>741
名前変わったっけ?
名前変わったっけ?
744名無しのオプ
2015/12/04(金) 22:09:43.18ID:ePUxzewG >>741 は写楽じゃなくて、同じ作者の星籠の海の方。
工房のマスターの名前が途中から変わっている大ポカ。
近頃新書版が出版されたけれども、ちゃんと修正かかっているのかな。
まあ新潮社は知らんが
講談社は他の作家も前後で矛盾するポカがけっこう多いしね。
校正をちゃんとやっているか疑われるのはしゃあない。
工房のマスターの名前が途中から変わっている大ポカ。
近頃新書版が出版されたけれども、ちゃんと修正かかっているのかな。
まあ新潮社は知らんが
講談社は他の作家も前後で矛盾するポカがけっこう多いしね。
校正をちゃんとやっているか疑われるのはしゃあない。
745名無しのオプ
2015/12/06(日) 09:09:23.00ID:2qtgoA+g 赤川次郎の小生に出てくる女子大生ってなんでみんな同じなん?
746名無しのオプ
2015/12/07(月) 17:14:22.16ID:2SBXjUtn 「密室蒐集家」大山誠一郎
まあまあ楽しめたので、つまらないと言うと申し訳ないけど
トリックのために駒(人間)を動かすのは
ミステリーではある程度は仕方ないとしても
これはトリックありきで駒扱いしすぎかと
いくらなんでも不自然すぎる行動が目に余った
偶然の要素も多すぎ
各短編のどれもがそんな印象
まあまあ楽しめたので、つまらないと言うと申し訳ないけど
トリックのために駒(人間)を動かすのは
ミステリーではある程度は仕方ないとしても
これはトリックありきで駒扱いしすぎかと
いくらなんでも不自然すぎる行動が目に余った
偶然の要素も多すぎ
各短編のどれもがそんな印象
747名無しのオプ
2015/12/07(月) 21:43:08.11ID:dKeUUHAx 大山は全部がそんな感じ
748名無しのオプ
2015/12/09(水) 20:45:52.75ID:mECQTUUe749名無しのオプ
2015/12/12(土) 13:23:08.83ID:+3/nGy84 「ノックス・マシン」法月綸太郎
いったいどこを評価されて「このミス1位」になったのか
これは洋物ミステリー好きのゴリゴリマニア限定
(それでも楽しめるとは限らない)
よく言われるけど法月は本当に文章下手
題材がつまらないから二重苦だった
もう今後は「このミス1位」でも無条件に買わないことにしたから
そういう意味でも罪深い
いったいどこを評価されて「このミス1位」になったのか
これは洋物ミステリー好きのゴリゴリマニア限定
(それでも楽しめるとは限らない)
よく言われるけど法月は本当に文章下手
題材がつまらないから二重苦だった
もう今後は「このミス1位」でも無条件に買わないことにしたから
そういう意味でも罪深い
750名無しのオプ
2015/12/15(火) 14:07:29.28ID:AsNF/ngP 『血で描く』唐沢俊一
途中の突然の漫画挿入とかマジ意味不明。
ミステリーはおろか怪奇ですらない。
最近は演劇らしいけど。
https://www.youtube.com/user/0002021269
http://www.dailymotion.com/karasawashyunichi
途中の突然の漫画挿入とかマジ意味不明。
ミステリーはおろか怪奇ですらない。
最近は演劇らしいけど。
https://www.youtube.com/user/0002021269
http://www.dailymotion.com/karasawashyunichi
751名無しのオプ
2015/12/21(月) 23:03:13.33ID:Q9ICyuzM 『妖精島の殺人』『学園島の殺人』(山口芳宏)
「学生探偵」(学ラン姿を好む貧乏大学生)真野原の無駄に濃いキャラクター、
5、6年前の作品なのに今時のラノベかと思えてくるほど頻出する漫画、ゲームの子ネタ
金持ちの道楽の人工妖精郷や独自の序列が支配する学園都市に格差批判を込める半端な社会派気取り
そして様々な謎が唐突に登場しては雑に解かれて行く凄まじいとっちらかりっぷり
それでいて、両方とも犯人の鍵はメル欄という妙に芸のないプロット
なんだろうかこの全体的にウザイというかイライラさせられる読後感
探偵と語り手のコンビがヒロインと出会った本編以前の事件の存在が示されながら
それを描く作品が発表された形跡が全く見られないあたり売上とか評価はなんとなく伺えるか
「学生探偵」(学ラン姿を好む貧乏大学生)真野原の無駄に濃いキャラクター、
5、6年前の作品なのに今時のラノベかと思えてくるほど頻出する漫画、ゲームの子ネタ
金持ちの道楽の人工妖精郷や独自の序列が支配する学園都市に格差批判を込める半端な社会派気取り
そして様々な謎が唐突に登場しては雑に解かれて行く凄まじいとっちらかりっぷり
それでいて、両方とも犯人の鍵はメル欄という妙に芸のないプロット
なんだろうかこの全体的にウザイというかイライラさせられる読後感
探偵と語り手のコンビがヒロインと出会った本編以前の事件の存在が示されながら
それを描く作品が発表された形跡が全く見られないあたり売上とか評価はなんとなく伺えるか
752名無しのオプ
2015/12/22(火) 16:11:11.25ID:lcMkXGMS なんJとプラでスーパークソ固定K5特定祭り開催中
既に★200間近
既に★200間近
753名無しのオプ
2015/12/28(月) 14:35:17.45ID:zm5igr7p 「成吉思汗の秘密」
「初めに仮説立てておいて都合のいい解釈ばかりを並べたらどんな説だって成り立つんだよ!」
井村助教授のこの発言が、作者は負け惜しみのつもりで書いているはずなのに、ホントにその通りなんだから困る。
「初めに仮説立てておいて都合のいい解釈ばかりを並べたらどんな説だって成り立つんだよ!」
井村助教授のこの発言が、作者は負け惜しみのつもりで書いているはずなのに、ホントにその通りなんだから困る。
754名無しのオプ
2015/12/30(水) 10:57:52.44ID:ZSPep7O/ ジンギスカンの子孫が清朝皇帝のあたり
いくら読んでも
なんでそんな仮定が成り立つのか理解できない
いくら読んでも
なんでそんな仮定が成り立つのか理解できない
755名無しのオプ
2015/12/31(木) 12:16:04.87ID:ARpIGTFo >>751
山口芳宏はデビュー作からしてそんな感じだから、あの作風が合わない人は読まないのがベター。
容疑者は100人!ってぶち上げた100人館の殺人も、100人のうち80人くらいは「通行人A」みたいなもんで、
大風呂敷を広げ過ぎて回収しきれなくなった印象だった。
山口芳宏はデビュー作からしてそんな感じだから、あの作風が合わない人は読まないのがベター。
容疑者は100人!ってぶち上げた100人館の殺人も、100人のうち80人くらいは「通行人A」みたいなもんで、
大風呂敷を広げ過ぎて回収しきれなくなった印象だった。
756名無しのオプ
2016/01/03(日) 17:45:33.43ID:AROsZ1VE >>753
時代が下って高田崇史のQEDシリーズだと
「正史や伝説、物語は権力者や執筆者の都合で事実が置換されたもの」とする「騙り」のロジックが
そのまんま作中でタタルさんや毒草師のこじつけや語呂合わせにも当てはまる
一人ボケツッコミというかブーメランというか、そんな状態に
時代が下って高田崇史のQEDシリーズだと
「正史や伝説、物語は権力者や執筆者の都合で事実が置換されたもの」とする「騙り」のロジックが
そのまんま作中でタタルさんや毒草師のこじつけや語呂合わせにも当てはまる
一人ボケツッコミというかブーメランというか、そんな状態に
757名無しのオプ
2016/01/04(月) 20:32:55.49ID:sVOXKttR 正に語るに落ちた状態だな
758名無しのオプ
2016/01/10(日) 20:24:12.77ID:BKU6wFi6 火刑法廷
759名無しのオプ
2016/01/20(水) 11:47:18.68ID:7LHex1r1 >>756
初期QEDを読み返してみると
けっこう初期から歴史の謎解き自体はガバガバなトンデモ空説なんだよな。
だったら、どこがシリーズ後発と違うかといったら
抱き合わせの現代の事件がちゃんと作られているということ。
現代の事件を解明するためには
過去の出来事はこういう真相じゃないといけない、という構成だから
ガバガバな空説でも作品内事実としては成り立っていた。
竹取伝説あたりから現代の事件の扱いが雑になっていって、
そうすると歴史の謎解きのガバガバさまでごまかしきかなくなった。
初期QEDを読み返してみると
けっこう初期から歴史の謎解き自体はガバガバなトンデモ空説なんだよな。
だったら、どこがシリーズ後発と違うかといったら
抱き合わせの現代の事件がちゃんと作られているということ。
現代の事件を解明するためには
過去の出来事はこういう真相じゃないといけない、という構成だから
ガバガバな空説でも作品内事実としては成り立っていた。
竹取伝説あたりから現代の事件の扱いが雑になっていって、
そうすると歴史の謎解きのガバガバさまでごまかしきかなくなった。
760名無しのオプ
2016/01/28(木) 00:34:25.60ID:4CgayLdt 単独スレも過疎っていて、ほぼ批判的な書き込みしかない高田……
QEDのタチ悪いところは真相を成り立たせるために事実を差し替えたり、具合の悪いことを伏せたりがかなりむごい。
まだ鯨のアレの方が、もとになる事実があってこういう解釈もできるよ、という論理だからいちおう考証ゲームとして成り立っている。
それでいてメンド臭いことに高田の方が読者はお勉強した気分になれてしまうんだ……
QEDのタチ悪いところは真相を成り立たせるために事実を差し替えたり、具合の悪いことを伏せたりがかなりむごい。
まだ鯨のアレの方が、もとになる事実があってこういう解釈もできるよ、という論理だからいちおう考証ゲームとして成り立っている。
それでいてメンド臭いことに高田の方が読者はお勉強した気分になれてしまうんだ……
761名無しのオプ
2016/01/28(木) 23:56:43.64ID:6aoqMFzS それなりにミステリーとしてきちんと読める形になってるのは
「薬剤師探偵」という面をきちんと作って薬学や生理学の知識に基づいた謎を創作しているから
とはいえ歴史や文学に対するハッタリや珍説見たさで一通り目を通してみたものの
屈託なく読めたのがホームズを題材にした異色作「ベイカー街の問題」だけで
それですら謎解きの際にはシャーロキアンの流儀に倣って
「ホームズの事件は歴史的事実」というスタンスをとるのが気になったので
(不本意にシリーズを続けているドイルの意趣返しという観点があるとよりしっくりくるはず)
「薬剤師探偵」という面をきちんと作って薬学や生理学の知識に基づいた謎を創作しているから
とはいえ歴史や文学に対するハッタリや珍説見たさで一通り目を通してみたものの
屈託なく読めたのがホームズを題材にした異色作「ベイカー街の問題」だけで
それですら謎解きの際にはシャーロキアンの流儀に倣って
「ホームズの事件は歴史的事実」というスタンスをとるのが気になったので
(不本意にシリーズを続けているドイルの意趣返しという観点があるとよりしっくりくるはず)
762名無しのオプ
2016/01/29(金) 09:09:12.71ID:TaZ8iU5w QEDの読者
大室天皇すり替え説や江戸っ子大虐殺も信じていそう。
大室天皇すり替え説や江戸っ子大虐殺も信じていそう。
763名無しのオプ
2016/02/12(金) 16:24:05.35ID:ReDqCo19 「虚構推理」城平京
ネットの様子を扱うのって難しいよね
みんな日常的にやってることだから
少しでも現実とズレてたら陳腐さが目につく
特殊能力でスレの流れを操作するというエクスキューズがあるにせよ
あんなふうにいくとはどうしても思えなかった
解決するのがわかってるからハラハラも驚きもなかったし
最後まで乗れなかったなあ
あと、最近のミステリーのほとんどに言えることだけど
キャラをラノベチックにデフォルメしすぎ
ネットの様子を扱うのって難しいよね
みんな日常的にやってることだから
少しでも現実とズレてたら陳腐さが目につく
特殊能力でスレの流れを操作するというエクスキューズがあるにせよ
あんなふうにいくとはどうしても思えなかった
解決するのがわかってるからハラハラも驚きもなかったし
最後まで乗れなかったなあ
あと、最近のミステリーのほとんどに言えることだけど
キャラをラノベチックにデフォルメしすぎ
764名無しのオプ
2016/02/12(金) 21:45:57.94ID:hGu8EAni 漫画だとちょうど良い感じだった>『虚構推理』
765名無しのオプ
2016/02/15(月) 15:20:28.73ID:Gsn21YbO766名無しのオプ
2016/02/15(月) 15:32:57.48ID:Gsn21YbO767名無しのオプ
2016/02/27(土) 23:05:07.20ID:mguUbJNB 「夏服パースペクティヴ」長沢樹
これはネタバレじゃないと思うから書くけど
ノコギリで自分の足を自分で切り落とせるかな?
もちろん麻酔なしだよ?
どう考えても無理だと思う
そういう辻褄合わせの部分に強引さがあったのが残念
それと校正・校閲をちゃんとしろと言いたい
あきらかに記述のおかしい部分が何箇所かあった
脱字もあった
これはネタバレじゃないと思うから書くけど
ノコギリで自分の足を自分で切り落とせるかな?
もちろん麻酔なしだよ?
どう考えても無理だと思う
そういう辻褄合わせの部分に強引さがあったのが残念
それと校正・校閲をちゃんとしろと言いたい
あきらかに記述のおかしい部分が何箇所かあった
脱字もあった
768名無しのオプ
2016/02/29(月) 00:19:41.30ID:FFGTCOe2 8の殺人
火村英生のドラマの最新回見ててふと同様な趣向のあった本作品を思い出して
ネタバレスレスレだけど、犯人が自分の身を容疑からの安全圏に置くためのメ欄という策が
現実にはそのまま警察の捜査でボロを出したり心が折れて捕まるだけにしか思えないし
むしろ主人公の三兄弟が出張ることなく通常の犯罪捜査だけでいたほうがよかった
さらにクライマックスで「推理が外れる→よりシンプルな真相に着地する」という帰結だけど
その推理での「犯人」は推理小説に精通してるはずだからきっと部屋に蔵書を隠してる、
という前提が崩れただけであっさり推理そのものを撤回するのも不自然すぎた
まあ、推理小説にありがちなお約束やツッコミ所を逆手にとった皮肉なのかも知れないけど
火村英生のドラマの最新回見ててふと同様な趣向のあった本作品を思い出して
ネタバレスレスレだけど、犯人が自分の身を容疑からの安全圏に置くためのメ欄という策が
現実にはそのまま警察の捜査でボロを出したり心が折れて捕まるだけにしか思えないし
むしろ主人公の三兄弟が出張ることなく通常の犯罪捜査だけでいたほうがよかった
さらにクライマックスで「推理が外れる→よりシンプルな真相に着地する」という帰結だけど
その推理での「犯人」は推理小説に精通してるはずだからきっと部屋に蔵書を隠してる、
という前提が崩れただけであっさり推理そのものを撤回するのも不自然すぎた
まあ、推理小説にありがちなお約束やツッコミ所を逆手にとった皮肉なのかも知れないけど
769名無しのオプ
2016/02/29(月) 18:11:58.18ID:qK/Z5Ci9 京極全般と「すべてがFになる」とかみたいな、なんじゃそりゃな話。
最近だと白ゆき姫なんとか。
最近だと白ゆき姫なんとか。
770名無しのオプ
2016/03/03(木) 12:02:11.42ID:3XHgdHG1 りら荘事件
警察が容疑者のアリバイの裏を取っていたら
犯人の特定だけはすんなりできたんじゃないか・・・
警察が容疑者のアリバイの裏を取っていたら
犯人の特定だけはすんなりできたんじゃないか・・・
771名無しのオプ
2016/03/03(木) 12:08:30.63ID:3XHgdHG1 >>756 まさにこれ
「大事なのは自分で考えることだ」
「真実を見ないで何が歴史のロマンだ」
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
「大事なのは自分で考えることだ」
「真実を見ないで何が歴史のロマンだ」
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
772名無しのオプ
2016/04/12(火) 13:24:07.35ID:zJbRN07z 取り敢えず京極夏彦のはどれも全部超つまらないw
773集ストテク犯被害者必見!
2016/04/14(木) 17:04:30.03ID:WBSRlbGR [拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
774名無しのオプ
2016/04/14(木) 17:20:58.51ID:MLisGt/n 上で出ていた『写楽』のツッコミどころは
西洋人説について「いままでにない発想だ!」と主人公にいわせていたけれど
同じ作中で同じ主人公がえらい誉めちぎっていた池田満寿夫の写楽本を読んだら
西洋人説がしっかり言及されているということ。
もしかして池田の本を読んでないでNHK特集を見ただけだったのか。
西洋人説について「いままでにない発想だ!」と主人公にいわせていたけれど
同じ作中で同じ主人公がえらい誉めちぎっていた池田満寿夫の写楽本を読んだら
西洋人説がしっかり言及されているということ。
もしかして池田の本を読んでないでNHK特集を見ただけだったのか。
775名無しのオプ
2016/04/25(月) 21:52:18.48ID:8pGf0Orz 青空の卵
日常ミステリが読みたかったのにホモ小説だった
主人公がすぐ泣くのもウザいし、モノローグがやたら乙女チックなのもキモいし
探偵役はもうひきこもりでも何でもないし、
主人公には持ち上げられまくりだし無愛想なキャラの割に唐突に気障なこと言い出すし何が人魚だよ
最初の事件の犯人がクソ長い台詞でジェンダー論を語り出して
主人公も「確かにその通りだ」とか同調しちゃって結局そいつの犯行についてはお咎め無しなのも酷いし
ちょくちょく挟まれるポエムみたいなのも寒い
二つ目の事件も結局ホモの話だし、どんだけ性について語りたいんだよと
やっぱり台詞はクソ長いし説明的だしホモだしでそれ以降は読めなかった
これがシリーズとして何冊も出てると思うと何か高所恐怖症じみて不安になる
一緒に買った配達あかずきんは普通につまらなかった
日常ミステリが読みたかったのにホモ小説だった
主人公がすぐ泣くのもウザいし、モノローグがやたら乙女チックなのもキモいし
探偵役はもうひきこもりでも何でもないし、
主人公には持ち上げられまくりだし無愛想なキャラの割に唐突に気障なこと言い出すし何が人魚だよ
最初の事件の犯人がクソ長い台詞でジェンダー論を語り出して
主人公も「確かにその通りだ」とか同調しちゃって結局そいつの犯行についてはお咎め無しなのも酷いし
ちょくちょく挟まれるポエムみたいなのも寒い
二つ目の事件も結局ホモの話だし、どんだけ性について語りたいんだよと
やっぱり台詞はクソ長いし説明的だしホモだしでそれ以降は読めなかった
これがシリーズとして何冊も出てると思うと何か高所恐怖症じみて不安になる
一緒に買った配達あかずきんは普通につまらなかった
776名無しのオプ
2016/05/18(水) 02:43:15.59ID:kHZe7xUZ そりゃまたw
777名無しのオプ
2016/05/18(水) 02:45:55.68ID:kHZe7xUZ ワロタ二キwwwww
778名無しのオプ
2016/05/18(水) 02:49:57.23ID:kHZe7xUZ まあ、がんばれwww
779名無しのオプ
2016/05/18(水) 02:59:58.10ID:kHZe7xUZ ホモだしでってw
780名無しのオプ
2016/05/18(水) 03:05:55.77ID:kHZe7xUZ 連投ゴメン!
781名無しのオプ
2016/05/24(火) 18:15:46.22ID:CsDWwG8K 「夢幻花」東野圭吾
安定の読みやすさ
そして読後に何も残らないのも安定
安定の読みやすさ
そして読後に何も残らないのも安定
782名無しのオプ
2016/06/05(日) 15:20:55.39ID:YB30Mx38 占星術とモロパクリ漫画の金田二
クイーンのエジプト十字架で分かってんだよ
DNA鑑定できない時代や場所限定で
首無し死体=他人を殺して身代わりにして本人生きてまっせ のテンプレを無駄にふくらましただけ
クイーンのエジプト十字架で分かってんだよ
DNA鑑定できない時代や場所限定で
首無し死体=他人を殺して身代わりにして本人生きてまっせ のテンプレを無駄にふくらましただけ
783名無しのオプ
2016/06/06(月) 15:56:26.78ID:QF19RczT 「デッドマン」河合莞爾
ミステリとしてはそれほど悪くないけど
主メンバーの4人が全員ステレオタイプで萎えるし
会話もキャラも魅力ない
あと、ミステリでよくある動機だけど
何十年にもわたって誰かの復讐だけに
人生を捧げるやつなんていないだろと思う
憎悪の感情って発作的なもんで
長期的な持続性はないんだよね
だから復讐物は犯人の告白でいつもガッカリする
ミステリとしてはそれほど悪くないけど
主メンバーの4人が全員ステレオタイプで萎えるし
会話もキャラも魅力ない
あと、ミステリでよくある動機だけど
何十年にもわたって誰かの復讐だけに
人生を捧げるやつなんていないだろと思う
憎悪の感情って発作的なもんで
長期的な持続性はないんだよね
だから復讐物は犯人の告白でいつもガッカリする
784名無しのオプ
2016/06/14(火) 05:57:02.71ID:jpJGM7Fk 島田荘司全般
そりゃそんな大掛かりな建物作ったら不可能も可能になるよみたいなトンデモ真相
悪い意味で予想の斜め上を行く結末がなんか読んで損した気分になる
そりゃそんな大掛かりな建物作ったら不可能も可能になるよみたいなトンデモ真相
悪い意味で予想の斜め上を行く結末がなんか読んで損した気分になる
785名無しのオプ
2016/06/16(木) 09:43:39.06ID:6V6jLgEM 島田荘司の「夜は千の鈴を鳴らす」。
アリバイのトリックは「人形はなぜ殺される」だし、
叙述の部分はアンフェアな書き方だし。
一番駄目なのは、事件が解決してないこと。
24年前の事件も鬼島政子の事件も、犯人は真相をしゃべらずに死んでいるから、
吉敷刑事は真相を知っているわけではなく、自分の推測を話しているに過ぎない。
(回想シーンはあるけど、犯人が吉敷刑事に語ったわけではない。)
単なる事故として扱われてる問題を刑事が単独調査をするなど、
刑事の描き方にもリアルさはないし、並以下の駄作。
(そもそも、警視庁の捜査1課の刑事が扱う問題か?)
こういう作品を「トリックがすばらしい」などと褒める人がいるのが謎だ。
アリバイのトリックは「人形はなぜ殺される」だし、
叙述の部分はアンフェアな書き方だし。
一番駄目なのは、事件が解決してないこと。
24年前の事件も鬼島政子の事件も、犯人は真相をしゃべらずに死んでいるから、
吉敷刑事は真相を知っているわけではなく、自分の推測を話しているに過ぎない。
(回想シーンはあるけど、犯人が吉敷刑事に語ったわけではない。)
単なる事故として扱われてる問題を刑事が単独調査をするなど、
刑事の描き方にもリアルさはないし、並以下の駄作。
(そもそも、警視庁の捜査1課の刑事が扱う問題か?)
こういう作品を「トリックがすばらしい」などと褒める人がいるのが謎だ。
786名無しのオプ
2016/06/17(金) 02:33:25.68ID:vwCXsupB それが本格です()
787名無しのオプ
2016/06/18(土) 16:46:52.83ID:VRdGPT7M788名無しのオプ
2016/06/18(土) 20:47:41.28ID:Kp42Ms8x 北の夕鶴と暗闇坂とかトリック使いまわしてるのもなんだかな
789名無しのオプ
2016/06/21(火) 14:08:29.80ID:P9U7v7lQ バカトリックや不条理な展開はまだいいけど
社会派きどりで社会批判や文明批判を入れてくるのがな…
まだ的を射た批判ならまだしも
朝日新聞やTBS並みに
世の中の権威や常識を批判しておいたら読者は賢くなった気分を味わえて満足するから!
程度の発想だし。
社会派きどりで社会批判や文明批判を入れてくるのがな…
まだ的を射た批判ならまだしも
朝日新聞やTBS並みに
世の中の権威や常識を批判しておいたら読者は賢くなった気分を味わえて満足するから!
程度の発想だし。
790名無しのオプ
2016/06/21(火) 15:31:09.30ID:w3t9P0hO だから本格()ってのはオツム弱い客相手だから
791名無しのオプ
2016/06/21(火) 22:20:38.93ID:fpdwnJ7t 年取ると説教臭くなるからね
792名無しのオプ
2016/06/27(月) 20:29:44.42ID:OM4ShjDO 北の夕鶴2/3の殺人
このシリーズ初めてだったというのもありそうだけど主人公が全く好きになれない
怪我しても頑張ってるオレ!みたいな感じでわざとらしくてものすごく寒かった
大型のトリックはともかく警察と怪奇の相性が最悪
題材はいいのに雰囲気作りがまったくできてないから怖くも何ともない
警察物としても隙間風がひどいと感じる。誰だよ社会派とか言ってたの
どっちの目で見ても中途半端な駄作だった
一か所「ゆうずる」とか誤字してたのも何かもう神経が行き届いてない感じがして萎える
このシリーズ初めてだったというのもありそうだけど主人公が全く好きになれない
怪我しても頑張ってるオレ!みたいな感じでわざとらしくてものすごく寒かった
大型のトリックはともかく警察と怪奇の相性が最悪
題材はいいのに雰囲気作りがまったくできてないから怖くも何ともない
警察物としても隙間風がひどいと感じる。誰だよ社会派とか言ってたの
どっちの目で見ても中途半端な駄作だった
一か所「ゆうずる」とか誤字してたのも何かもう神経が行き届いてない感じがして萎える
793名無しのオプ
2016/06/27(月) 20:48:29.10ID:jSa6LZF8 北海道が舞台っていうのも首を傾げてしまう。
あんな乾いた大地に怪奇趣味は似合わない。
あんな乾いた大地に怪奇趣味は似合わない。
795名無しのオプ
2016/07/18(月) 01:32:04.55ID:d5i1fbJo 「ドラゴンフライ」河合莞爾
この作者は読者を騙すためにプロットを複雑にし過ぎるきらいがある
複雑にしたぶんだけ辻褄を合わせるのに無理が生じている
なんでそんな回りくどいことをしたのかの連続
行動原理に説得力がない
あと、ミステリーを読み慣れてしまうと
盲人がキーパーソンで出てきたら何を狙っているか想像つくけど
まったく想像どおりだったから驚きは皆無だった
この作者は読者を騙すためにプロットを複雑にし過ぎるきらいがある
複雑にしたぶんだけ辻褄を合わせるのに無理が生じている
なんでそんな回りくどいことをしたのかの連続
行動原理に説得力がない
あと、ミステリーを読み慣れてしまうと
盲人がキーパーソンで出てきたら何を狙っているか想像つくけど
まったく想像どおりだったから驚きは皆無だった
796名無しのオプ
2016/07/31(日) 12:51:27.10ID:U3TV3J1T 水魑の如き沈むもの
シリーズものの何作目かをいきなり読んだこととか
怪異が実在する世界観でミステリーとホラーの境目にある独特さとかを
差し引いてもというかそれ以前の問題でというか読みにくかった。
主人公の推理作家、ヒロインの編集者、(序盤で退場するが)解説役の民俗学者の
三人ともがそれぞれ別方向にキャラクターが濃い上に全員ウザい。
変死事件や幽霊騒ぎが続く雨乞いの儀式が題材だが舞台となる湖は「深沈湖(しんちんこ)」
下ネタぽいネーミングだと思っているとすかさず「チンチンコじゃないぞ」と作中で解説役がかましやがる。
つーか架空の地名でそういうおふざけをやるのって、絶対そのためだけに設定考えてるだろ。
年代設定が戦後間もない頃で、引き揚げ者の姉弟とか元特攻隊員とかがキーパーソンになってるにも関わらず
京極堂シリーズ以上にそういう時代の雰囲気とかを微塵も感じさせないというのも…
「儀式の裏で何があるのか、何が起こったか」というミステリーとしての構成自体はきちんとしてたけど、事件発生が後半からなのに総論推理型とはいえ探偵役の言動が迷走して無能にしか見えない。
主人公が事件を小説にまとめた、という体裁をとっているのに語り手の一人が消息不明というのもよくない。
シリーズものの何作目かをいきなり読んだこととか
怪異が実在する世界観でミステリーとホラーの境目にある独特さとかを
差し引いてもというかそれ以前の問題でというか読みにくかった。
主人公の推理作家、ヒロインの編集者、(序盤で退場するが)解説役の民俗学者の
三人ともがそれぞれ別方向にキャラクターが濃い上に全員ウザい。
変死事件や幽霊騒ぎが続く雨乞いの儀式が題材だが舞台となる湖は「深沈湖(しんちんこ)」
下ネタぽいネーミングだと思っているとすかさず「チンチンコじゃないぞ」と作中で解説役がかましやがる。
つーか架空の地名でそういうおふざけをやるのって、絶対そのためだけに設定考えてるだろ。
年代設定が戦後間もない頃で、引き揚げ者の姉弟とか元特攻隊員とかがキーパーソンになってるにも関わらず
京極堂シリーズ以上にそういう時代の雰囲気とかを微塵も感じさせないというのも…
「儀式の裏で何があるのか、何が起こったか」というミステリーとしての構成自体はきちんとしてたけど、事件発生が後半からなのに総論推理型とはいえ探偵役の言動が迷走して無能にしか見えない。
主人公が事件を小説にまとめた、という体裁をとっているのに語り手の一人が消息不明というのもよくない。
797名無しのオプ
2016/08/25(木) 16:21:27.16ID:0nMJnkH/ 「ダンデライオン」河合莞爾
このシリーズは突拍子もない死体ばかり扱うけど
今回は滅茶苦茶だった
サイフォンの原理を応用したアレも到底無理だし
空中浮遊死体?の種明かしも100%無理
これがアリなら奇想天外なトリックはいくらでも作れる
物理学や力学を完全に無視すれば良いだけなんだから
一応警察小説ということになってるけど、軽すぎてそうも思えないし
もちろん本格とはほど遠い
何を書きたいのか、何を売りにしたいのか、イマイチ伝わってこない
犯罪者側のウエットすぎる心理描写を書きたいのかな?
だらだらと言い訳がましくて、それもつまらないんだけどね
このシリーズは突拍子もない死体ばかり扱うけど
今回は滅茶苦茶だった
サイフォンの原理を応用したアレも到底無理だし
空中浮遊死体?の種明かしも100%無理
これがアリなら奇想天外なトリックはいくらでも作れる
物理学や力学を完全に無視すれば良いだけなんだから
一応警察小説ということになってるけど、軽すぎてそうも思えないし
もちろん本格とはほど遠い
何を書きたいのか、何を売りにしたいのか、イマイチ伝わってこない
犯罪者側のウエットすぎる心理描写を書きたいのかな?
だらだらと言い訳がましくて、それもつまらないんだけどね
798名無しのオプ
2016/09/01(木) 14:59:27.31ID:xpBjeqaE799名無しのオプ
2016/09/08(木) 13:13:52.21ID:XkCvnEQG 「水族館の殺人」青崎有吾
ラブコメ系だけど推理はストイックなほどに論理的だし
ミステリにおける犯行の動機は不可思議な犯行であればあるほど
なんでそんなややこしいことをしたのかという
読者を納得させる理由は難しいけど(今まで納得したことがほとんどない)
この作品の犯行の動機は、あり得る話だと思った
正直面白かったけど、このスレでは腐さないといけないので、あえて言うと
いくら秀才でも、高校生の探偵が大人の刑事を「あんた」呼ばわりしたり
常に上から目線すぎるのは可愛げがないし
それに対して誰も注意もしないのは不自然というより読んでて不愉快
若い人が読むと痛快に感じたりするのかな?
あと探偵の人生の裏側にある謎みたいなので引っ張ろうとしてるけど
そんなサイドストーリーは興味ないしいらない
ラブコメ系だけど推理はストイックなほどに論理的だし
ミステリにおける犯行の動機は不可思議な犯行であればあるほど
なんでそんなややこしいことをしたのかという
読者を納得させる理由は難しいけど(今まで納得したことがほとんどない)
この作品の犯行の動機は、あり得る話だと思った
正直面白かったけど、このスレでは腐さないといけないので、あえて言うと
いくら秀才でも、高校生の探偵が大人の刑事を「あんた」呼ばわりしたり
常に上から目線すぎるのは可愛げがないし
それに対して誰も注意もしないのは不自然というより読んでて不愉快
若い人が読むと痛快に感じたりするのかな?
あと探偵の人生の裏側にある謎みたいなので引っ張ろうとしてるけど
そんなサイドストーリーは興味ないしいらない
800名無しのオプ
2016/09/18(日) 20:35:19.88ID:BVx5Bers801名無しのオプ
2016/09/18(日) 20:41:18.48ID:BVx5Bers 『受難』帚木蓬生
舞台はセウォル号事故に揺れる2014年の韓国
日本と韓国に跨がって研究所と病院を開いている細胞医療の権威のもとに依頼が舞い込む。
とある資産家の孫娘が母親ともども滝に落ちて死んだのを生き返らせてほしいというのだ。
かくしてこの世に甦った少女は祖父に引き取られるが、やがて自身に纏わる秘密を知ってゆく…
いくら有名な実在の事故だからって、「船の沈没」の話題の最中に「水死者」が出てきたら
読者目線では「本当はセウォル号に乗ってたんだろ」と見え見えだし
ヒロインが母子家庭で、死んだ母親というのが依頼者の娘と思いきや
死んだ息子の嫁の面倒を見てきた、という時点で本当は愛人と隠し子だろうと察しがつくし
そもそも依頼者の正体が、現実同様に自殺したとされるセウォル号のオーナー(一応名前は変えてる)なのも
「あの自殺死体絶対替え玉だろ」という話題とか出身地が同じこととか伏線があからさますぎた。
ヒロインがセウォル号事故に強い関心を抱いて調べはじめるのもちょっと強引だし。
日韓の観光地やグルメ描写がふんだんに盛り込まれてたりすることや
ヒロインが祖父(父)を追い詰めるクライマックスの雰囲気など、悪い意味で二時間サスペンスぽいけど
こうまでバレバレな真相だらけでは、読者に推理させる余地が全くないぞ。
セウォル号事故の詳細に多くのページを費やされており
事故そのものやその背景にある韓国の暗部に対する憤りが根底にあるようだけど
その一方で韓国(朝鮮)の文化や歴史や価値観には愛着がこもってるので
悲しいかな日本においてこういう題材を好む層にはまず受けなさそうではある。
舞台はセウォル号事故に揺れる2014年の韓国
日本と韓国に跨がって研究所と病院を開いている細胞医療の権威のもとに依頼が舞い込む。
とある資産家の孫娘が母親ともども滝に落ちて死んだのを生き返らせてほしいというのだ。
かくしてこの世に甦った少女は祖父に引き取られるが、やがて自身に纏わる秘密を知ってゆく…
いくら有名な実在の事故だからって、「船の沈没」の話題の最中に「水死者」が出てきたら
読者目線では「本当はセウォル号に乗ってたんだろ」と見え見えだし
ヒロインが母子家庭で、死んだ母親というのが依頼者の娘と思いきや
死んだ息子の嫁の面倒を見てきた、という時点で本当は愛人と隠し子だろうと察しがつくし
そもそも依頼者の正体が、現実同様に自殺したとされるセウォル号のオーナー(一応名前は変えてる)なのも
「あの自殺死体絶対替え玉だろ」という話題とか出身地が同じこととか伏線があからさますぎた。
ヒロインがセウォル号事故に強い関心を抱いて調べはじめるのもちょっと強引だし。
日韓の観光地やグルメ描写がふんだんに盛り込まれてたりすることや
ヒロインが祖父(父)を追い詰めるクライマックスの雰囲気など、悪い意味で二時間サスペンスぽいけど
こうまでバレバレな真相だらけでは、読者に推理させる余地が全くないぞ。
セウォル号事故の詳細に多くのページを費やされており
事故そのものやその背景にある韓国の暗部に対する憤りが根底にあるようだけど
その一方で韓国(朝鮮)の文化や歴史や価値観には愛着がこもってるので
悲しいかな日本においてこういう題材を好む層にはまず受けなさそうではある。
802名無しのオプ
2016/09/18(日) 20:45:44.13ID:BVx5Bers 大体、ヒロインの蘇生方法が「万能細胞と3Dプリンターで肉体を丸ごと複製して脳を移植」とか
数多のクローンものSFや蘇生医療もののフォーマットが一気に安っぽくなった感じだし、
作者自体が初読だから知らなかったけど院長自体も既に二作に登場しているシリーズキャラクターで
特に二作目では、北朝鮮にてロイヤルファミリー暗殺を謀ったという設定だったりする。
ホームパーティーの席でいきなり「暗殺成功かと思いきや結局失敗だった」と述懐しだして
過去のシリーズを知らない読者には唐突だし通して読んでる立場でみたら前作ラスト台無しというひどい図
現実とは決定的に解離するような終わらせ方をしたストーリーに安易な続きを作るのは駄目だろう
数多のクローンものSFや蘇生医療もののフォーマットが一気に安っぽくなった感じだし、
作者自体が初読だから知らなかったけど院長自体も既に二作に登場しているシリーズキャラクターで
特に二作目では、北朝鮮にてロイヤルファミリー暗殺を謀ったという設定だったりする。
ホームパーティーの席でいきなり「暗殺成功かと思いきや結局失敗だった」と述懐しだして
過去のシリーズを知らない読者には唐突だし通して読んでる立場でみたら前作ラスト台無しというひどい図
現実とは決定的に解離するような終わらせ方をしたストーリーに安易な続きを作るのは駄目だろう
803名無しのオプ
2016/09/18(日) 22:10:27.59ID:QG4FP3Xr その作者の本一冊読んだ事あるわ
題名も内容も全く思い出せないって事はつまらんかったんだろうな
作者の名前が珍しくて覚え出た
題名も内容も全く思い出せないって事はつまらんかったんだろうな
作者の名前が珍しくて覚え出た
804名無しのオプ
2016/09/23(金) 00:02:28.48ID:37KUpjRK 鮎川哲也賞受賞の『千年の黙』
中盤の池の中の島からの人間消失事件。
松の木の上に登っていましたという脱力真相は我慢するとして
島の上に松の木があるという描写が謎解き以前に見つからないんだが。
中盤の池の中の島からの人間消失事件。
松の木の上に登っていましたという脱力真相は我慢するとして
島の上に松の木があるという描写が謎解き以前に見つからないんだが。
805名無しのオプ
2016/09/27(火) 19:39:08.07ID:ANZ9fhPI 法月さん『生首に聞いてみろ』
とにかく全てがつまらなかった!
とにかく全てがつまらなかった!
806名無しのオプ
2016/09/29(木) 13:05:05.70ID:1b0E8BTa 「星読島に星は流れた」久住四季
おもしろかったんだけど、人物描写にラノベ作家の限界が出てた
まず、造形に深みがまったくない、浅い
主人公以外のほとんどが外国人なのに、どれもメンタリティが日本人的だし
いかにもステレオタイプのアメリカ人風の描写ばかり
これなら件の法律を無視しても日本を舞台にしたほうが良かったかも
あと、博士が絶世の美女だったり、主人公がやたらタバコ吸いまくったり
理系女子院生とコンビを組むなど、森博嗣の影響を受けてるっぽいのも気になった
ところで「星読島」の読み方は「せいどくとう」なのか「ほしよみじま」なのか
ハッキリしてほしかった
おもしろかったんだけど、人物描写にラノベ作家の限界が出てた
まず、造形に深みがまったくない、浅い
主人公以外のほとんどが外国人なのに、どれもメンタリティが日本人的だし
いかにもステレオタイプのアメリカ人風の描写ばかり
これなら件の法律を無視しても日本を舞台にしたほうが良かったかも
あと、博士が絶世の美女だったり、主人公がやたらタバコ吸いまくったり
理系女子院生とコンビを組むなど、森博嗣の影響を受けてるっぽいのも気になった
ところで「星読島」の読み方は「せいどくとう」なのか「ほしよみじま」なのか
ハッキリしてほしかった
807名無しのオプ
2016/09/29(木) 18:07:25.49ID:gay9Y2yo808名無しのオプ
2016/10/03(月) 13:59:53.71ID:Hy8u4jtN 「ミステリなふたり」太田忠司
これミステリーの範疇に入るのか疑問だけど
つまらないから買わないほうが良いね
読後に激しく後悔するほどじゃないけど時間の無駄だね
これミステリーの範疇に入るのか疑問だけど
つまらないから買わないほうが良いね
読後に激しく後悔するほどじゃないけど時間の無駄だね
809名無しのオプ
2016/10/17(月) 13:01:53.12ID:bwGOtyCQ 「貴族探偵対女探偵」麻耶雄嵩
自分で調査も推理もしない探偵(それが貴族探偵)って成立してないよね
自分は一切何もしないんだから存在価値がない
キャラに魅力があればまだしも、いけ好かないだけの野郎だし
女探偵のほうも自称名探偵だけど穴だらけの推理ばかりで
毎回無能ぶりを露呈するだけ
面白いと思える部分がひとつもなかった
この人、文章も下手だと思う
自分で調査も推理もしない探偵(それが貴族探偵)って成立してないよね
自分は一切何もしないんだから存在価値がない
キャラに魅力があればまだしも、いけ好かないだけの野郎だし
女探偵のほうも自称名探偵だけど穴だらけの推理ばかりで
毎回無能ぶりを露呈するだけ
面白いと思える部分がひとつもなかった
この人、文章も下手だと思う
810名無しのオプ
2016/10/18(火) 22:16:25.30ID:YCzTDyG2 笹沢左保 「どんでん返し」
まさに、タイトル詐欺の名に相応しい
ムーディ勝山も
「左から右へは〜 どんでん返さない〜」
と歌うであろう
まさに、タイトル詐欺の名に相応しい
ムーディ勝山も
「左から右へは〜 どんでん返さない〜」
と歌うであろう
811名無しのオプ
2016/10/26(水) 16:38:36.44ID:knqQfLDF エラリー・クイーン「Xの悲劇」
久しぶりに読み返してなんとまあご都合主義の駄作であることかとびっくりした
あんなイソギンチャクみたいな猛毒トゲトゲをいつもポケットに忍ばせているのかね
久しぶりに読み返してなんとまあご都合主義の駄作であることかとびっくりした
あんなイソギンチャクみたいな猛毒トゲトゲをいつもポケットに忍ばせているのかね
812名無しのオプ
2016/10/26(水) 16:53:22.57ID:boJ+8eTk 同意
過大評価されすぎだよね
過大評価されすぎだよね
814名無しのオプ
2016/10/27(木) 22:53:11.32ID:Tu4IJop5 そんなド定番の古典は最初に読むもんだろ
815名無しのオプ
2016/11/02(水) 20:04:00.27ID:wKA9I6XV シャーロック・ホームズの不均衡 似鳥鶏
いわゆる名探偵が水平思考の天才的素養「ホームズ遺伝子」の持ち主として狙う闇の機関があって
候補者として目をつけられた兄妹が機関と敵対する財閥御曹司に保護され
以後は「機関が演出した不可能犯罪を候補者に先んじて解決する」という活動に駆り出されるんだが
ストーリー上謎解きが完全に添え物で機関の実働部隊と御曹司の私兵とのドンパチが
毎度のハイライトになってしまうのはどうにかならんかったのか。
「本来名探偵なのは妹だが機関が誤って目を付けたのは凡人の兄」という捻れから
「妹の推理を代弁し謎解き役をする主人公が囮となる」という基本設定にしても
「天才=変人」というステレオタイプを大前提にして妹もその例に漏れないので
何度も事件に介入し続けたら遠からず真相がばれてしまうだろとしか思えない
いわゆる名探偵が水平思考の天才的素養「ホームズ遺伝子」の持ち主として狙う闇の機関があって
候補者として目をつけられた兄妹が機関と敵対する財閥御曹司に保護され
以後は「機関が演出した不可能犯罪を候補者に先んじて解決する」という活動に駆り出されるんだが
ストーリー上謎解きが完全に添え物で機関の実働部隊と御曹司の私兵とのドンパチが
毎度のハイライトになってしまうのはどうにかならんかったのか。
「本来名探偵なのは妹だが機関が誤って目を付けたのは凡人の兄」という捻れから
「妹の推理を代弁し謎解き役をする主人公が囮となる」という基本設定にしても
「天才=変人」というステレオタイプを大前提にして妹もその例に漏れないので
何度も事件に介入し続けたら遠からず真相がばれてしまうだろとしか思えない
816名無しのオプ
2016/12/10(土) 13:50:04.91ID:LZ9rhaSB817名無しのオプ
2017/02/01(水) 09:58:56.35ID:ksOXEJAu 「福家警部補の報告」大倉崇裕
シリーズ3作目だけど今回はイマイチ
ヤクザの話が無駄に長すぎるし、全話で福家が天才すぎると思う
ちょっとした引っかかりから推理の糸口を掴むわけだけど
そこからの飛躍が天才的すぎるから現実離れしてるんだよね
現場検証の段階でほぼ犯人を特定してるし
まるで最初から答え知ってるかのよう
それと警察手帳を見せるときに毎度モタつくのはお約束だけど
べつに面白くもないし、もうその天丼はいらない、しつこい
あと、最後の話はスッキリしないな
福家vs●●みたいな構図を作ってしまうと
シリーズは続けやすくなるんだろうけど
エンタメに寄りすぎて確実にリアリティは失われていくんだよね
作者は間違った選択をした
シリーズ3作目だけど今回はイマイチ
ヤクザの話が無駄に長すぎるし、全話で福家が天才すぎると思う
ちょっとした引っかかりから推理の糸口を掴むわけだけど
そこからの飛躍が天才的すぎるから現実離れしてるんだよね
現場検証の段階でほぼ犯人を特定してるし
まるで最初から答え知ってるかのよう
それと警察手帳を見せるときに毎度モタつくのはお約束だけど
べつに面白くもないし、もうその天丼はいらない、しつこい
あと、最後の話はスッキリしないな
福家vs●●みたいな構図を作ってしまうと
シリーズは続けやすくなるんだろうけど
エンタメに寄りすぎて確実にリアリティは失われていくんだよね
作者は間違った選択をした
819名無しのオプ
2017/02/10(金) 08:36:57.43ID:TuvqzGYk 評判良さそうだし、映画にもなったことだし、ということで読んでみたゴールデンスランバーが
あまりにも糞であきれた。
あまりにも糞であきれた。
820名無しのオプ
2017/02/10(金) 16:39:16.27ID:Mbm72eA5 .
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子です (整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です http://i.imgur.com/vZeIuO3.png
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...釣り生主コジコジと沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC
■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2
●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋ゲイ風俗ホストとも体の関係※
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子です (整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です http://i.imgur.com/vZeIuO3.png
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...釣り生主コジコジと沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC
■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2
●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋ゲイ風俗ホストとも体の関係※
821名無しのオプ
2017/02/10(金) 16:39:37.24ID:Mbm72eA5 .
.
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png http://imgur.com/a/gPaof
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) http://i.imgur.com/9V5mmTh.png
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg
莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホに2人で入って フルヌード緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg http://i.imgur.com/xaAhkiD.png
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5
http://i.imgur.com/SAAZ0fQ.png
.
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png http://imgur.com/a/gPaof
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) http://i.imgur.com/9V5mmTh.png
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg
莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホに2人で入って フルヌード緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg http://i.imgur.com/xaAhkiD.png
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5
http://i.imgur.com/SAAZ0fQ.png
822名無しのオプ
2017/02/10(金) 16:39:54.17ID:Mbm72eA5 .
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた
@copy__writing の中の人は東京都三鷹市の莉里子
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
http://i.imgur.com/2FlhfLE.jpg
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた
@copy__writing の中の人は東京都三鷹市の莉里子
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
http://i.imgur.com/2FlhfLE.jpg
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/
823名無しのオプ
2017/02/14(火) 14:53:50.95ID:PFSELdWp 乃南アサ殆ど全部
824名無しのオプ
2017/02/23(木) 21:12:28.37ID:rWZBfPaz オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。
そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。
それで勢いが付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。
そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。
それで勢いが付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
825名無しのオプ
2017/02/23(木) 21:37:22.68ID:Vun679yT826名無しのオプ
2017/03/02(木) 00:22:32.18ID:bum0wgAb 「獄門島」
横溝御大の長編の中でも犯人の動機と被害者たちの殺される理由に
最も説得力のない作品。知人から被害者達を守ってくれと頼まれて何一つ出来なかった
金田一のダメっぷりも極め付け
横溝御大の長編の中でも犯人の動機と被害者たちの殺される理由に
最も説得力のない作品。知人から被害者達を守ってくれと頼まれて何一つ出来なかった
金田一のダメっぷりも極め付け
827名無しのオプ
2017/04/15(土) 14:05:07.50ID:uhJP4CyN 「さよならシリアルキラー」バリー・ライガ
クッソつまんねえ
大仰な設定の割りには殺人鬼オタク程度の知識と発想力しかない主人公
無能な警察、ろくでもない周囲の人間、痛々しい友人たち
へっぽこラノベならへっぽこラノベらしく爽快感を重視するとかしてくれなきゃさ
三部作(笑)
クッソつまんねえ
大仰な設定の割りには殺人鬼オタク程度の知識と発想力しかない主人公
無能な警察、ろくでもない周囲の人間、痛々しい友人たち
へっぽこラノベならへっぽこラノベらしく爽快感を重視するとかしてくれなきゃさ
三部作(笑)
828名無しのオプ
2017/04/17(月) 15:37:09.10ID:FgTW24Ms 「配達あかずきん」大崎梢
日常の謎系は好きなんだけど、これはつまらなかった
一見関係なさそうな人物が出てきて
これが伏線になるんだろうなと思ってたのに
最後まで全然関係なかったりで、登場させた意味がわからない
短編にはそういう無駄はご法度
それと地元の小さな本屋ならまだしも
客と書店員がそんなに親しくならないだろと思う
極めてプライベートなことを事細かに打ち明ける客なんているわけないし
読んでて白けてしまった
シリーズ物なので面白かったらコンプリートしようと思ってたけど
これで終了
日常の謎系は好きなんだけど、これはつまらなかった
一見関係なさそうな人物が出てきて
これが伏線になるんだろうなと思ってたのに
最後まで全然関係なかったりで、登場させた意味がわからない
短編にはそういう無駄はご法度
それと地元の小さな本屋ならまだしも
客と書店員がそんなに親しくならないだろと思う
極めてプライベートなことを事細かに打ち明ける客なんているわけないし
読んでて白けてしまった
シリーズ物なので面白かったらコンプリートしようと思ってたけど
これで終了
829名無しのオプ
2017/04/22(土) 20:11:26.13ID:tA6rtD4M 「ドールハウスの人々」
クソつまらんかった
クソつまらんかった
830名無しのオプ
2017/04/22(土) 20:43:09.39ID:H5lQ0Mdb ストロベリーナイト。アホかと。
831名無しのオプ
2017/05/04(木) 00:56:13.72ID:PZeU5+Cs 森なんとかの地方国立大学が舞台のやつ
832名無しのオプ
2017/05/28(日) 12:47:07.98ID:+N2YVted 大崎梢は元書店員とかで書店の内幕的な話は少し面白いけど、
ミステリーとしては総じて糞。
ミステリーとしては総じて糞。
833名無しのオプ
2017/05/30(火) 18:06:13.57ID:91oR1UlY 「極限推理コロシアム」
設定に惹かれて買ったが単なるクイズ本レベルでロクなトリックもないし文章も稚拙
デビュー作だからしょうがないのかな、他の作品では成長してるんだろうか
設定に惹かれて買ったが単なるクイズ本レベルでロクなトリックもないし文章も稚拙
デビュー作だからしょうがないのかな、他の作品では成長してるんだろうか
834名無しのオプ
2017/08/28(月) 18:15:24.63ID:hOvq5EtJ 「レミングスの夏」竹吉優輔
夏だから夏を感じさせるものを読もうと思って
手を出したけど失敗した
構成が下手だしテンポが悪い
(過去に何があったのかを最後の方まで明かさない)
(言葉の端々から想像できるし想像どおりだし)
(別に驚きもないんだから勿体つけなくていい)
キャラ造形がいかにも頭の中で作り上げました的で辛い
文章も下手
(どう読んでもイメージできない箇所がある)
すべてがご都合主義に進む
全員がやたら内省的で読んでて疲れる
(みんな元気がない)
作者は情感たっぷりに描いてるつもりだろうけど
まったく空回りしてると思う
夏だから夏を感じさせるものを読もうと思って
手を出したけど失敗した
構成が下手だしテンポが悪い
(過去に何があったのかを最後の方まで明かさない)
(言葉の端々から想像できるし想像どおりだし)
(別に驚きもないんだから勿体つけなくていい)
キャラ造形がいかにも頭の中で作り上げました的で辛い
文章も下手
(どう読んでもイメージできない箇所がある)
すべてがご都合主義に進む
全員がやたら内省的で読んでて疲れる
(みんな元気がない)
作者は情感たっぷりに描いてるつもりだろうけど
まったく空回りしてると思う
835名無しのオプ
2017/08/31(木) 19:31:40.81ID:JLut+Oyg 「Yの悲劇」エラリー・クイーン
ぜんぜん楽しくなかった
真相や犯人にこれと言った意外性も感じなかったし、ロジックが美しいとも思わなかったし、事件の幕引きもハァ?何やってんの?って感じで探偵の好感度もだだ下がり
これがクイーン作品の入り口だったので、他のを読むのが億劫になってしまった
もう一作、最近のやつ
「パラダイス・クローズド」汀こるもの
ひたすらだるい…
凄惨な事件にまきこまれ犠牲になる幼気なこども…って雰囲気にしたいのか、此岸彼岸の魑魅魍魎を引き寄せてしまう魔性の美少年って事にしたいのか
これがこるもの作品の入り口だったので、他のを読むのが億劫になってしまった
ぜんぜん楽しくなかった
真相や犯人にこれと言った意外性も感じなかったし、ロジックが美しいとも思わなかったし、事件の幕引きもハァ?何やってんの?って感じで探偵の好感度もだだ下がり
これがクイーン作品の入り口だったので、他のを読むのが億劫になってしまった
もう一作、最近のやつ
「パラダイス・クローズド」汀こるもの
ひたすらだるい…
凄惨な事件にまきこまれ犠牲になる幼気なこども…って雰囲気にしたいのか、此岸彼岸の魑魅魍魎を引き寄せてしまう魔性の美少年って事にしたいのか
これがこるもの作品の入り口だったので、他のを読むのが億劫になってしまった
836名無しのオプ
2017/09/08(金) 18:07:07.16ID:aOM34bR5 こるものは読む必要ないよ。ミステリを舐めてる。
メフィスト賞の汚点だ
イケメンの双子男子高校生を出して悦に入ってるオバハン。気持ち悪いだけ。
メフィスト賞の汚点だ
イケメンの双子男子高校生を出して悦に入ってるオバハン。気持ち悪いだけ。
837名無しのオプ
2017/09/08(金) 22:39:35.27ID:xpOjpEKY メフィスト賞ってハズレばっかりのイメージなんですけど
838名無しのオプ
2017/09/09(土) 13:24:00.00ID:9zrHtvar839sage
2017/09/09(土) 14:53:49.33ID:ZKqWB4nK 障害ワーストは、「隻眼の少女」だな。
これをミステリにカテゴライズするならば…だが。
これをミステリにカテゴライズするならば…だが。
840名無しのオプ
2017/09/27(水) 20:02:12.41ID:NZEOJRRA >>838
同じ作者の作品ではあれでマシな部類だったと思うが
同じ作者の作品ではあれでマシな部類だったと思うが
841名無しのオプ
2017/10/01(日) 10:30:08.39ID:uBBP42ld アリスミラー城、あのオチは無理だった
筒井康隆の似たようなトリックのやつは許容できたんだけどな...
筒井康隆の似たようなトリックのやつは許容できたんだけどな...
842名無しのオプ
2017/10/01(日) 22:25:18.19ID:u3QkzCVQ >>841
禿同、俺も無理だった。てか反則すぎるだろ、これでドヤァって言われてもなあ、ロートレック荘も同じく自分には合わないってわかったから良いか、好きな人もいるだろうしね
禿同、俺も無理だった。てか反則すぎるだろ、これでドヤァって言われてもなあ、ロートレック荘も同じく自分には合わないってわかったから良いか、好きな人もいるだろうしね
843名無しのオプ
2017/10/06(金) 12:35:23.99ID:tFm6fIdG 海外の古典とか正直今読んだら大体苦痛なレベルでつまらないが
とりあえず読んどかないとミステリファンを名乗れないから読んでる
クリスティだけは別格だけどな
とりあえず読んどかないとミステリファンを名乗れないから読んでる
クリスティだけは別格だけどな
844名無しのオプ
2017/10/14(土) 08:05:20.43ID:kOC3EsaP 四人の署名
コナン君が面白いって言ってたから読んだけど
目ん玉飛び出そうなほどつまらなかった。
途中で容疑者候補になった奴がそのまんま犯人で全然犯人当て推理の余地がないし
殺害方法はまんま土人が殺しましたでなんのトリックもないし
四人の署名ってのになんか深い意味とかどんでん返しがあるのかと思ったら単に犯人とその仲間ってだけだし
これのどこをミステリーとして楽しめばいいの?
コナン君が面白いって言ってたから読んだけど
目ん玉飛び出そうなほどつまらなかった。
途中で容疑者候補になった奴がそのまんま犯人で全然犯人当て推理の余地がないし
殺害方法はまんま土人が殺しましたでなんのトリックもないし
四人の署名ってのになんか深い意味とかどんでん返しがあるのかと思ったら単に犯人とその仲間ってだけだし
これのどこをミステリーとして楽しめばいいの?
845名無しのオプ
2017/10/14(土) 22:56:46.13ID:ELhjFhSp 崇徳院を追いかけて
西行と崇徳院の謎解きも終盤に、駆け足で取って付けたようでつまらんわ。
邪馬台国は面白かったんだけどなあ。
西行と崇徳院の謎解きも終盤に、駆け足で取って付けたようでつまらんわ。
邪馬台国は面白かったんだけどなあ。
847名無しのオプ
2017/10/15(日) 00:52:55.86ID:xj8812ly クイーンの他に、カーとクリスティもいける。
848名無しのオプ
2017/10/15(日) 19:30:23.91ID:FXrpp3Il ルート66
今春あたりに創元推理文庫で出てたのをタイトルに惹かれて買った
なんだこの女は……?
主人公のキャラ設定が不快でストーリーに入り込めないし
シリーズ物を途中で読み始めた人への配慮も見られない
やたらと体言止めが多くて気取った感じの文章も気に障る(これは翻訳者のせいだけど)
女性の書いた小説って嵌らないなあと思い始めた矢先にこれだよ
世の女性はこの主人公のような女に憧れるのか……?
私には理解できない
今春あたりに創元推理文庫で出てたのをタイトルに惹かれて買った
なんだこの女は……?
主人公のキャラ設定が不快でストーリーに入り込めないし
シリーズ物を途中で読み始めた人への配慮も見られない
やたらと体言止めが多くて気取った感じの文章も気に障る(これは翻訳者のせいだけど)
女性の書いた小説って嵌らないなあと思い始めた矢先にこれだよ
世の女性はこの主人公のような女に憧れるのか……?
私には理解できない
849名無しのオプ
2017/10/15(日) 23:30:16.74ID:VNnu6Ofv 黒祠の島
実績のある作家だし、あらすじだけ見ると横溝御代を連想させる設定で面白そうで期待した(実際100ページくらいまではそこそこ面白いの)だが
最初の殺人から大きな事件は起こらず延々と主人公の聞き込みパートが続くだけで糞つまらない
主人公の聞き込みの中だけに個性の無いキャラクターが無駄にたくさん現れ、家計図でも載せてくれなきゃさっぱり頭に入らんし
排他的、閉鎖的な島という設定も特に主人公が危険にさらされたりすることもなくテレビゲームのRPGのように順々に聞いてきゃヒントくれてるような作業にしか見えず
途中何度か寝ながら頑張って最後まで読んだが、メイントリックは使い古されたような、ミステリをある程度読んでりゃ誰でも連想するような入れ代わりネタ
出来とか以前にとにかく「つまらなかった」
実績のある作家だし、あらすじだけ見ると横溝御代を連想させる設定で面白そうで期待した(実際100ページくらいまではそこそこ面白いの)だが
最初の殺人から大きな事件は起こらず延々と主人公の聞き込みパートが続くだけで糞つまらない
主人公の聞き込みの中だけに個性の無いキャラクターが無駄にたくさん現れ、家計図でも載せてくれなきゃさっぱり頭に入らんし
排他的、閉鎖的な島という設定も特に主人公が危険にさらされたりすることもなくテレビゲームのRPGのように順々に聞いてきゃヒントくれてるような作業にしか見えず
途中何度か寝ながら頑張って最後まで読んだが、メイントリックは使い古されたような、ミステリをある程度読んでりゃ誰でも連想するような入れ代わりネタ
出来とか以前にとにかく「つまらなかった」
850名無しのオプ
2017/10/16(月) 22:02:59.85ID:QnWy6kUG しあわせの書 泡坂妻夫
仕掛けは凄い。凄すぎる。
ただ物語的には途方もない駄作だと思った。
期待しすぎたのがいけなかったのかな。
仕掛けは凄い。凄すぎる。
ただ物語的には途方もない駄作だと思った。
期待しすぎたのがいけなかったのかな。
851名無しのオプ
2017/10/16(月) 22:53:29.88ID:eN3iHV3i 泡坂の手品のやつもそんな感じだったよ
852名無しのオプ
2017/10/16(月) 23:08:36.34ID:BC3Uy3GT 11枚のとらんぷは
途中の延々と続く講義の部分のつまらなさがヤバかったので
動機に関係するんだろうことはわかったけどそこはパラパラと飛ばした
それで特に問題はなかった
途中の延々と続く講義の部分のつまらなさがヤバかったので
動機に関係するんだろうことはわかったけどそこはパラパラと飛ばした
それで特に問題はなかった
853名無しのオプ
2017/10/17(火) 07:59:48.13ID:FEhE7ZKx >>849
これ古本屋で何回か手に取ったけど小野不由美で警戒してたw
屍鬼と残穢を読んでて、屍鬼はアニメを観た後で読んだから冗長でも楽しめたけど
残穢はどこまでもひたすら続く聞き込みにウンザリして2回途中で断念して
1年後に手元に読む本が切れた時に3回目のトライでやっと読了した
その割りにネタはあの時流行ったアレかあ、みたいな
これ古本屋で何回か手に取ったけど小野不由美で警戒してたw
屍鬼と残穢を読んでて、屍鬼はアニメを観た後で読んだから冗長でも楽しめたけど
残穢はどこまでもひたすら続く聞き込みにウンザリして2回途中で断念して
1年後に手元に読む本が切れた時に3回目のトライでやっと読了した
その割りにネタはあの時流行ったアレかあ、みたいな
854名無しのオプ
2017/10/17(火) 17:10:11.64ID:x4PJU31g 円居挽のルヴォワールシリーズ
二作目まで読んだけど悪い意味でラノベ化してる
相変わらずの麻耶ネタも寒いだけ
全体的に作者のやりたい放題が過ぎてついていけない感じ
セットで買ったから三、四作目も積んでるけど読む気が起きない
二作目まで読んだけど悪い意味でラノベ化してる
相変わらずの麻耶ネタも寒いだけ
全体的に作者のやりたい放題が過ぎてついていけない感じ
セットで買ったから三、四作目も積んでるけど読む気が起きない
855名無しのオプ
2017/10/20(金) 17:57:56.21ID:9yzlxNLW 『蟇屋敷の殺人』 甲賀三郎
「三つ子ならば可能! いっそ四つ子でもいいです!」
「三つ子ならば可能! いっそ四つ子でもいいです!」
856名無しのオプ
2017/10/21(土) 22:09:36.33ID:L9KIgHbV 二階堂黎人「巨大幽霊マンモス事件」
ゲドババアアア!!!と絶叫する宇宙人とか、「おほほほほ」「ですわ」「じゃなくて?」とか言う女が出てくる古臭い本格と比べりゃ
多少はマシだが、トリックがもろに「トリックのためのトリック」という感じ。
ゲドババアアア!!!と絶叫する宇宙人とか、「おほほほほ」「ですわ」「じゃなくて?」とか言う女が出てくる古臭い本格と比べりゃ
多少はマシだが、トリックがもろに「トリックのためのトリック」という感じ。
2017/10/22(日) 09:08:09.30ID:QGihCZou
山口『生ける屍の死』
読みにくいし、無駄に長い。
何故評価が高いのか謎
読みにくいし、無駄に長い。
何故評価が高いのか謎
858名無しのオプ
2017/10/22(日) 20:46:04.51ID:ja3HTeBl 折原一「望湖荘の殺人」
かなり期待して読んだけどちゃちな叙述トリックが一つ二つあるだけで普通につまらなかった。仮にサスペンスだとしてもこのオチは到底許されないと思う。蛇足というか駄作。
かなり期待して読んだけどちゃちな叙述トリックが一つ二つあるだけで普通につまらなかった。仮にサスペンスだとしてもこのオチは到底許されないと思う。蛇足というか駄作。
859名無しのオプ
2017/10/24(火) 20:18:18.44ID:4TkAac5l 歌野晶午の作品全般
読ませる力はあるのにラストのまとめかたが下手なのですごくモヤモヤする。
投げっぱなしにしなけりゃ最高なんだけどなあ
読ませる力はあるのにラストのまとめかたが下手なのですごくモヤモヤする。
投げっぱなしにしなけりゃ最高なんだけどなあ
860名無しのオプ
2017/10/25(水) 20:28:04.60ID:qZv5YrBO アガサ・クリスティのスタイルズ荘の怪事件。古すぎてワケわからん。
861名無しのオプ
2017/10/25(水) 20:49:36.85ID:4C9mIeAU ワケはわかるけど確かに面白くは無いな
クリスティ女史は当初自分の薬学の知識をミステリに活かしたかったらしいが
読者からすればそんな専門知識を小説で披露されても「どうでもいい」し「つまらない」
結局クリスティの作品で「名作」とされてるのはそんな専門知識とは無縁なものばかり
クリスティ女史は当初自分の薬学の知識をミステリに活かしたかったらしいが
読者からすればそんな専門知識を小説で披露されても「どうでもいい」し「つまらない」
結局クリスティの作品で「名作」とされてるのはそんな専門知識とは無縁なものばかり
862名無しのオプ
2017/10/26(木) 01:21:10.83ID:65pi8aAT 売れっぷりから見て当時は色々と画期的だったんだろうとは思う
863名無しのオプ
2017/10/26(木) 07:47:49.43ID:RAREMj8D 折原一
新作
「三つ子」
新作
「三つ子」
864名無しのオプ
2017/10/26(木) 11:16:23.58ID:Qh6URK1/ 西村京太郎 雪国殺人事件
何で依頼者の息子がヒロインを好きなのに、その妹と最後に無謀な逃避行を始めるのか分かりません。
何で依頼者の息子がヒロインを好きなのに、その妹と最後に無謀な逃避行を始めるのか分かりません。
865名無しのオプ
2017/11/19(日) 20:38:12.74ID:H/d4k8Q+ 泡坂妻夫 湖底のまつり
うーん……ってなった。
全体の雰囲気は好きなんだけどね。
うーん……ってなった。
全体の雰囲気は好きなんだけどね。
866名無しのオプ
2017/11/20(月) 00:53:45.77ID:gKS/UUZY 横溝正史の金田一シリーズ短編もの全般
金田一耕助の冒険なんか読むのが苦痛ですらあった
金田一耕助の冒険なんか読むのが苦痛ですらあった
867名無しのオプ
2017/11/20(月) 00:59:52.34ID:+fDa39vG >>843
小説だけでなく昔のミステリーゾーンなんかも古典になるんだろうけどテンポがスロー過ぎて見るに耐えない
オチもないなんの捻りもない話も多いし
一話三十分にも満たないけど、長く感じるし気付いたら寝てたことも多々あった
小説だけでなく昔のミステリーゾーンなんかも古典になるんだろうけどテンポがスロー過ぎて見るに耐えない
オチもないなんの捻りもない話も多いし
一話三十分にも満たないけど、長く感じるし気付いたら寝てたことも多々あった
868名無しのオプ
2017/11/20(月) 21:41:09.43ID:Z9Iz0pwX869名無しのオプ
2017/11/20(月) 22:08:41.39ID:+zdJAmxj 鯨は邪馬台国が奇跡の一作で、あとは全部ダメだろう
870名無しのオプ
2017/11/21(火) 00:40:39.14ID:wXdbfcX7 鯨といおうか
宮田って、邪馬台国の秘密と後発作品でいっていることが別人かよレベルで違うんだよな。
邪馬台国「文献なんて作者の都合でどうとでも書けるから信用できない、こんな風な解釈もできるじゃないか」
その他「文献を信用しないのなら、どんな解釈だって好きなようにできてしまえるじゃないか」
宮田って、邪馬台国の秘密と後発作品でいっていることが別人かよレベルで違うんだよな。
邪馬台国「文献なんて作者の都合でどうとでも書けるから信用できない、こんな風な解釈もできるじゃないか」
その他「文献を信用しないのなら、どんな解釈だって好きなようにできてしまえるじゃないか」
871名無しのオプ
2017/11/30(木) 18:54:41.88ID:YzDOav0L 邪馬台国はどこですか?も
よくできていたのはイエスとブッダの話程度で
残りのやつはどこが面白かったのか分からない。
勝海舟の話はよくこんなアホな解釈をこじつけたなと
別の意味で感心できたけれど。
よくできていたのはイエスとブッダの話程度で
残りのやつはどこが面白かったのか分からない。
勝海舟の話はよくこんなアホな解釈をこじつけたなと
別の意味で感心できたけれど。
872名無しのオプ
2017/12/01(金) 04:13:47.79ID:YwpV3w5p アホな解釈と言うなら高田のQEDシリーズもひでーぞ
873名無しのオプ
2017/12/02(土) 12:25:08.34ID:jiZi6Tk3 QEDの場合
推理や解釈がどうこうの前に
前提になっている史実の時点で間違いが多いから…
鯨と高田は作風から受ける印象と実際の資料調べがあべこべぽい。
鯨が通説や入門書程度はいちおう押さえた上で新説を作っているとするなら
高田はムー界隈の歴史オカルト本や雑学本しか読んでない感じがする。
推理や解釈がどうこうの前に
前提になっている史実の時点で間違いが多いから…
鯨と高田は作風から受ける印象と実際の資料調べがあべこべぽい。
鯨が通説や入門書程度はいちおう押さえた上で新説を作っているとするなら
高田はムー界隈の歴史オカルト本や雑学本しか読んでない感じがする。
874名無しのオプ
2017/12/03(日) 04:38:01.30ID:zjOwurj9 漫画のQEDとは全く別物なの?
875名無しのオプ
2017/12/03(日) 10:54:08.99ID:fAoiP5tS モー娘。でドラマ化されたやつのことなら関係ないが
高田崇史のQEDも漫画化されている。
高田崇史のQEDも漫画化されている。
876名無しのオプ
2017/12/03(日) 17:14:26.16ID:Y/6bp5os 高田があまりにもアレだから相対的にマシみたいな流れになっているが、
鯨の説も無茶苦茶であることに変わりはない。
小説として面白ければそれでもいいが、最近はそれもない。
鯨の説も無茶苦茶であることに変わりはない。
小説として面白ければそれでもいいが、最近はそれもない。
877名無しのオプ
2017/12/04(月) 02:17:11.43ID:fWG1XX7l 横溝の三つ首塔
登場人物多すぎて収拾がついてない
ヒロインも感情移入できないし、話もつまらないんで途中で投げた
登場人物多すぎて収拾がついてない
ヒロインも感情移入できないし、話もつまらないんで途中で投げた
878名無しのオプ
2017/12/04(月) 19:25:27.80ID:DwLGJv4d 三つ首塔はエロいから好きw
879名無しのオプ
2017/12/04(月) 20:17:23.36ID:eS4BZ1uk エロいよねーw
880名無しのオプ
2017/12/05(火) 07:48:27.76ID:6/IOA8HR 横溝でエロいといえば
「珠子(だったかな?)のからだは恐いほど大人になって」
いう描写にはぐっときた
「珠子(だったかな?)のからだは恐いほど大人になって」
いう描写にはぐっときた
881名無しのオプ
2017/12/05(火) 07:49:30.17ID:6/IOA8HR あ、「女王蜂」のことね
882名無しのオプ
2017/12/06(水) 07:25:24.37ID:X4HUeRMr >>876
まったく同意見だわ。
まったく同意見だわ。
883名無しのオプ
2017/12/06(水) 11:58:29.94ID:LqbuMOkE いやいや、鯨もいろいろいい加減だが、
だからといってQEDのハイレベルな酷さは動かんよ。
こっちの方が見かけはちゃんと調べたふりしているから余計にタチ悪い。
ちょうど教科書問題が話題になっているから『龍馬暗殺』を例に挙げるが、
俺の手元にあるやつは文庫オチの重版分だけど、
龍馬暗殺の報復で、天満屋に板垣退助が斬り込んだ。
なんてことが書いてあるんだぜ? 考証ゆるんゆるんな時代小説でもこれはないだろう。
どうやったらこんなことを間違えるのかは分かんないが、
全編こんな調子で事実誤認多い。
こんなものを証明終了といって売り出している編集者も、
納得の真相だとかいって感心している読者も、
誰もおかしいと気づいていないんだから呆れる。
歴史の勉強を入門書からやり直した方がいいレベル。
だからといってQEDのハイレベルな酷さは動かんよ。
こっちの方が見かけはちゃんと調べたふりしているから余計にタチ悪い。
ちょうど教科書問題が話題になっているから『龍馬暗殺』を例に挙げるが、
俺の手元にあるやつは文庫オチの重版分だけど、
龍馬暗殺の報復で、天満屋に板垣退助が斬り込んだ。
なんてことが書いてあるんだぜ? 考証ゆるんゆるんな時代小説でもこれはないだろう。
どうやったらこんなことを間違えるのかは分かんないが、
全編こんな調子で事実誤認多い。
こんなものを証明終了といって売り出している編集者も、
納得の真相だとかいって感心している読者も、
誰もおかしいと気づいていないんだから呆れる。
歴史の勉強を入門書からやり直した方がいいレベル。
884名無しのオプ
2017/12/08(金) 00:17:26.52ID:SHbelMti 編集者も校閲も
誤字脱字のチェック程度しかやってないんじゃないか。
QEDシリーズのある本では
意識不明の重体で病院へ運ばれていった被害者が
ページによっては殺されたことになっているという矛盾があって、
もう考証が間違いだとかのレベルじゃなくて、前後で設定が繋がってない。
誤字脱字のチェック程度しかやってないんじゃないか。
QEDシリーズのある本では
意識不明の重体で病院へ運ばれていった被害者が
ページによっては殺されたことになっているという矛盾があって、
もう考証が間違いだとかのレベルじゃなくて、前後で設定が繋がってない。
885名無しのオプ
2017/12/08(金) 00:43:37.06ID:3waY1Li4 誤字脱字ってレベルじゃないなw
886名無しのオプ
2017/12/17(日) 09:58:47.41ID:GryZp+xL 高田って、参考にした本の文章を写しているだけで、自分でも本当に理解できてないんじゃないか。
上に挙がった『龍馬暗殺』の例だと、暗殺の原因になったといって「船中八策」を持ち出してきたんだけれど、そこで掲載されたのは「船中八策」じゃなくて名前が似ている「新政府綱領八策」だった。
内容は違うし、最後に日付もちゃんと書いてあるんだから、写している途中で気づくでしょ。
上に挙がった『龍馬暗殺』の例だと、暗殺の原因になったといって「船中八策」を持ち出してきたんだけれど、そこで掲載されたのは「船中八策」じゃなくて名前が似ている「新政府綱領八策」だった。
内容は違うし、最後に日付もちゃんと書いてあるんだから、写している途中で気づくでしょ。
887名無しのオプ
2017/12/21(木) 01:17:12.51ID:ldK5oD5o 発表年にかかわらず作中の設定年代は1990年固定のため
時々作中の年代にあってはならないものが出てきてしまうのが高田のQEDシリーズ
発表年=設定年代で登場人物は年齢を取らないサザエさんワールドの住人のため
時系列上は前作よりも前でも、作中の年代は前作よりも後になってしまうのが鯨の邪馬台国シリーズ
微妙絶妙
時々作中の年代にあってはならないものが出てきてしまうのが高田のQEDシリーズ
発表年=設定年代で登場人物は年齢を取らないサザエさんワールドの住人のため
時系列上は前作よりも前でも、作中の年代は前作よりも後になってしまうのが鯨の邪馬台国シリーズ
微妙絶妙
888名無しのオプ
2017/12/21(木) 01:21:45.06ID:ldK5oD5o ×作中の設定年代は1990年固定のため
〇作中の設定年代は1990年代固定のため
QEDって
百人一首の呪〜伊勢の曙光までで7年経っているんだよな。
ヒロイン、三十路ですよ。
〇作中の設定年代は1990年代固定のため
QEDって
百人一首の呪〜伊勢の曙光までで7年経っているんだよな。
ヒロイン、三十路ですよ。
889名無しのオプ
2017/12/26(火) 00:56:16.97ID:sdw9O4iY ヴァン・ダインって精神病患ってた1923年からの2年で2000冊推理小説を読んだらしいが
当時の時点でそんなに推理小説が存在していたことにも驚きだけど
正直大半が恐ろしくつまらなそうだよなw
よく病気が悪化しなかったもんだと思ってしまう。
当時の時点でそんなに推理小説が存在していたことにも驚きだけど
正直大半が恐ろしくつまらなそうだよなw
よく病気が悪化しなかったもんだと思ってしまう。
890名無しのオプ
2017/12/26(火) 09:03:58.37ID:EXH9FaGl ヴァン・ダインの経歴は大半が嘘なんだよ
891名無しのオプ
2018/01/10(水) 15:44:58.77ID:9VHhS1EY 西村京太郎の志賀高原殺人事件。ベタベタ過ぎて何だかなぁ。
892名無しのオプ
2018/01/10(水) 16:36:37.55ID:rX/wvNCM SUE GRAFTONのABCシリーズ
そんなに面白くないんだが
惰性でPまで来てしまった
そんなに面白くないんだが
惰性でPまで来てしまった
893名無しのオプ
2018/01/13(土) 16:24:09.34ID:Y2L+XYoA 「警視庁アンタッチャブル・遊撃捜査班オンミツ」 山崎主秀 著 (ハルキ文庫)
駄作の極み。
素人以下の才能しかない作者。
なぜ、ハルキ文庫は出版したのか?
担当編集者は一度でも原稿に目を通したのか?
作者が、ただひたすらに自分の書きたいことを書きたいように書いただけ。
「どのような題材を、どのように書けば読者を楽しませられるか」という基本的な部分を全く考慮していない。
単なる中年ニートの公開オナニー駄文。
Amazonのレビューは1つだけで、不自然なまでに高評価。
非常に胡散臭い。
時間の無駄遣いでした!
駄作の極み。
素人以下の才能しかない作者。
なぜ、ハルキ文庫は出版したのか?
担当編集者は一度でも原稿に目を通したのか?
作者が、ただひたすらに自分の書きたいことを書きたいように書いただけ。
「どのような題材を、どのように書けば読者を楽しませられるか」という基本的な部分を全く考慮していない。
単なる中年ニートの公開オナニー駄文。
Amazonのレビューは1つだけで、不自然なまでに高評価。
非常に胡散臭い。
時間の無駄遣いでした!
894名無しのオプ
2018/01/27(土) 13:23:00.92ID:nVJWQLAw 西澤保彦「七回死んだ男」
「SF本格ミステリーの金字塔」と謳われているが、一日を九回ループするという設定が斬新なだけ、という気がする。
遺産をめぐっていがみ合う家族のやり取りも、書いている本人は面白いと思っているんだろうな、としか。
西澤は以前「両性具有迷宮」というゴミを途中で投げ出して以来、十年くらい読んでいなくて、たまたま文庫の新装版が図書館にあったので借りたんだが、もう二度と読むことはなさそう。
「SF本格ミステリーの金字塔」と謳われているが、一日を九回ループするという設定が斬新なだけ、という気がする。
遺産をめぐっていがみ合う家族のやり取りも、書いている本人は面白いと思っているんだろうな、としか。
西澤は以前「両性具有迷宮」というゴミを途中で投げ出して以来、十年くらい読んでいなくて、たまたま文庫の新装版が図書館にあったので借りたんだが、もう二度と読むことはなさそう。
895名無しのオプ
2018/01/27(土) 17:32:22.01ID:fU+QXWfJ 古野まほろの小説は全部つまらない
896名無しのオプ
2018/01/27(土) 18:06:38.69ID:6D8JYEtQ 「インシテミル」 米澤穂信
ルールもよく分からんし(自殺の扱いとか)キャラもむかつく奴しかいない。
肝心の推理も疑問点が多かった。
題材はいいし緊迫感はそこそこあったのに残念。
ルールもよく分からんし(自殺の扱いとか)キャラもむかつく奴しかいない。
肝心の推理も疑問点が多かった。
題材はいいし緊迫感はそこそこあったのに残念。
897名無しのオプ
2018/01/27(土) 18:36:30.59ID:NtY2RoYs 最初の方に殺されたのは大体いい人で
クズばっか残ってる
クズばっか残ってる
898名無しのオプ
2018/01/28(日) 22:06:35.12ID:25bDP+xz 現実でもクズは残っていい人は淘汰されてるんじゃないの
899名無しのオプ
2018/02/23(金) 17:07:58.58ID:AZnWQWEY 検察捜査詠んだ人いる?リーガルサスペンスって書類めくったり警察とトラブってばっかりでリアリティーを求めるほどつまらなくなるような気がするんだが、この分野で面白い本知ってる人いる?
900名無しのオプ
2018/03/04(日) 06:43:27.29ID:3yFWE8UB 百鬼夜行シリーズ好きで似た感じの
qed百人一首読んだけどつまらんかった
qed百人一首読んだけどつまらんかった
901名無しのオプ
2018/03/05(月) 21:59:36.80ID:hI+h9fDP さくら剛「俺は絶対に探偵に向いてない」
暇潰しにもならず途中で投げた
ニート上がりの探偵とか先輩のドS女探偵とか類型的でいかにもって感じでゲンナリ
暇潰しにもならず途中で投げた
ニート上がりの探偵とか先輩のドS女探偵とか類型的でいかにもって感じでゲンナリ
903名無しのオプ
2018/03/21(水) 01:22:05.97ID:JTYBPCUi 椎名誠のSFやら幻想譚は読み難い
一応、ミステリー的な短編もあるんでスレ違いにはならんかな?と
私小説ものとか怪しい探検隊なんかは面白いんだけどね
なんでSPとかだとあんなに読み難くなっちゃうのか不思議
エッセイはネタの使い回しが目立ってきたけどね
一応、ミステリー的な短編もあるんでスレ違いにはならんかな?と
私小説ものとか怪しい探検隊なんかは面白いんだけどね
なんでSPとかだとあんなに読み難くなっちゃうのか不思議
エッセイはネタの使い回しが目立ってきたけどね
904↑訂正
2018/03/21(水) 01:23:05.27ID:JTYBPCUi SP→SF
905名無しのオプ
2018/03/25(日) 16:37:51.46ID:uSCUgKTQ 皆川博子「聖女の島」
他の人はわからないが私には合わなかった
他の人はわからないが私には合わなかった
906名無しのオプ
2018/03/25(日) 21:50:20.45ID:xbob3Z+i 午前零時のサンドリヨン
ミステリ度薄め子供の青臭い心理描写多い(しかも同じ様な事を何度も)
ヒロインいじめてた子にビンタされるシーンで何だこれ感最高潮
ミステリ度薄め子供の青臭い心理描写多い(しかも同じ様な事を何度も)
ヒロインいじめてた子にビンタされるシーンで何だこれ感最高潮
907名無しのオプ
2018/03/28(水) 22:15:29.39ID:AadPt6XE 石の繭。絶妙に物足りない。
908名無しのオプ
2018/03/29(木) 01:54:07.57ID:AGsBTwdZ 矢作俊彦は受け付けない
全く乗れないし、文体がダメ
投げた
誰か良さを教えてくれ
全く乗れないし、文体がダメ
投げた
誰か良さを教えてくれ
909名無しのオプ
2018/03/29(木) 11:11:54.80ID:BfAhH9PN イニシエーション・ラブ
サプライズエンディングだと聞いて、読んだんだけど、
叙述トリックもストーリイも悪くない。けど、なにか面白くない
俺には若者のラブストーリイは興味の対象外なんだと思い知らされた
サプライズエンディングだと聞いて、読んだんだけど、
叙述トリックもストーリイも悪くない。けど、なにか面白くない
俺には若者のラブストーリイは興味の対象外なんだと思い知らされた
910名無しのオプ
2018/03/29(木) 18:00:08.59ID:ezmGHTR4 あの叙述トリックとストーリーを楽しめたのは純粋に羨ましい
911名無しのオプ
2018/03/29(木) 22:01:50.07ID:uMZwGSrK 笠井、竹本の本を読むのは拷問みたいなもんだな
912名無しのオプ
2018/03/29(木) 22:07:21.82ID:UA+vrmPV 長江俊和「掲載禁止」
どの作品も”どんでん返しするぞ!”と力入ってるのは分かるが・・・
以前の平山夢明みたいな「爽快感さえ漂う戦慄」が味わえるかな?と思ったがなんか違う。
どの作品も”どんでん返しするぞ!”と力入ってるのは分かるが・・・
以前の平山夢明みたいな「爽快感さえ漂う戦慄」が味わえるかな?と思ったがなんか違う。
913名無しのオプ
2018/03/29(木) 22:49:08.48ID:JRraG1kc 涙香迷宮が文庫になったね。
また被害者が増えるんだろうな。
また被害者が増えるんだろうな。
914名無しのオプ
2018/03/30(金) 11:01:38.43ID:HFUC+gxi 平山も東京伝説とかダイナーなんかは面白いけど読みにくいのもあるな
何冊か投げたのはある
何冊か投げたのはある
915名無しのオプ
2018/03/31(土) 12:19:25.72ID:wjGgjzGd916名無しのオプ
2018/03/31(土) 16:33:38.74ID:D2GFC3aX 同作者なら嫉妬事件のが面白かった
まさかあんな下品なネタとは思わんかった
まさかあんな下品なネタとは思わんかった
917名無しのオプ
2018/03/31(土) 16:58:26.71ID:0gezNKF7 ほんとイニシエーション・ラブはオチだけのための話だよな
918名無しのオプ
2018/03/31(土) 20:00:59.16ID:Ow4KECUC そもそもイニシエはミステリーじゃないし
919名無しのオプ
2018/03/31(土) 21:36:11.82ID:wjGgjzGd >>918
イニシエーションラブは推理作家協会賞の候補作になっているし、
2005年の本格ミステリベスト10では6位、東西ミステリーベスト100で74位と
少なくともミステリー界ではミステリー作品として扱われているよ
イニシエーションラブは推理作家協会賞の候補作になっているし、
2005年の本格ミステリベスト10では6位、東西ミステリーベスト100で74位と
少なくともミステリー界ではミステリー作品として扱われているよ
920名無しのオプ
2018/03/31(土) 21:56:13.80ID:ufvd149z ミステリーは定義がないんじゃなかったっけ?
別に人の生き死にとか刑事や探偵が出なくとも、解釈次第ではミステリーだとか言ってた
別に人の生き死にとか刑事や探偵が出なくとも、解釈次第ではミステリーだとか言ってた
921名無しのオプ
2018/03/31(土) 22:08:21.36ID:wjGgjzGd922名無しのオプ
2018/03/31(土) 22:18:19.26ID:0gezNKF7 結局個々人の定義だよな
個人的な定義で言えば
警察や探偵が出てきて犯罪者を追うような話でも
謎解き推理要素がないただのハードボイルド風の話はミステリじゃないわ
個人的な定義で言えば
警察や探偵が出てきて犯罪者を追うような話でも
謎解き推理要素がないただのハードボイルド風の話はミステリじゃないわ
923名無しのオプ
2018/04/01(日) 00:16:11.31ID:BFf6wyR2 まじでどうやって読めばあれがミステリ扱いになるのな分からん。ミステリ作家が書いたから?
924名無しのオプ
2018/04/01(日) 04:53:34.85ID:eBd6GRJF925名無しのオプ
2018/04/01(日) 12:14:52.47ID:iojgg7sa >>924
二階堂黎人が「俺ミス」こと本格ミステリー・ワールドの鼎談で、お気に入りらしい桜庭一樹の「私の男」と「赤朽葉家の伝説」も本格の技巧が使われている、と言ってべた褒めして、
さすがに小森健太朗に「揺るがぬ本格観を持っているとは思えない」と疑問を呈されていたが、「技巧が使われているから」というのは難しいよな。否定しづらい。
結局は、「そういう見方もできるね」という曖昧な結論になりがち。
二階堂黎人が「俺ミス」こと本格ミステリー・ワールドの鼎談で、お気に入りらしい桜庭一樹の「私の男」と「赤朽葉家の伝説」も本格の技巧が使われている、と言ってべた褒めして、
さすがに小森健太朗に「揺るがぬ本格観を持っているとは思えない」と疑問を呈されていたが、「技巧が使われているから」というのは難しいよな。否定しづらい。
結局は、「そういう見方もできるね」という曖昧な結論になりがち。
926名無しのオプ
2018/04/01(日) 13:16:20.48ID:kEz5gw98 謎というか後にタネあかしがあればミステリとか?
927名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:03:39.18ID:eBd6GRJF >>926
単に種明かしだけなら
普通の小説にもどんでん返しみたいのはあるから
あくまでもミステリー的な伏線やロジックの技法が使われているのが大切なのだと思う
たとえば、「星を継ぐもの」とかストーリーは純粋なSFなのに
東西ミステリーベスト100にランクインしているのは
ミステリーに通じる伏線やロジックがあるから
単に種明かしだけなら
普通の小説にもどんでん返しみたいのはあるから
あくまでもミステリー的な伏線やロジックの技法が使われているのが大切なのだと思う
たとえば、「星を継ぐもの」とかストーリーは純粋なSFなのに
東西ミステリーベスト100にランクインしているのは
ミステリーに通じる伏線やロジックがあるから
928名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:18:08.57ID:f+AiPXJB マジックの現象を事細かく省略せずに記述して最後に種を明かせばミステリーということになるんけ?
929名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:22:37.91ID:TvgrEXFD そういう曖昧なものって、だいたい「ミステリー」と銘打って売り出すよね。
「イニラブ」も「恋愛小説」と紹介しているのを見たことがない。
「ミステリー」という看板は売りになるということなのかも。作者も頭良さそうに思えるし。
「イニラブ」も「恋愛小説」と紹介しているのを見たことがない。
「ミステリー」という看板は売りになるということなのかも。作者も頭良さそうに思えるし。
930名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:40:45.90ID:eBd6GRJF >>929
まあ、イニラブはラブストーリーとして売り出しても売れないと思うよ
それは別にラブストーリー自体が売れないっていう意味ではなくて
イニラブにラブストーリーとしての魅力が全くがないから宣伝のしようがないという意味でね
本当はラブストーリーのつもりで読んだらラストにはもっと驚くのだろうけど
もしイニラブをラブストーリーとして売り出していたら俺も絶対に手を出して
なかったし
まあ、イニラブはラブストーリーとして売り出しても売れないと思うよ
それは別にラブストーリー自体が売れないっていう意味ではなくて
イニラブにラブストーリーとしての魅力が全くがないから宣伝のしようがないという意味でね
本当はラブストーリーのつもりで読んだらラストにはもっと驚くのだろうけど
もしイニラブをラブストーリーとして売り出していたら俺も絶対に手を出して
なかったし
931名無しのオプ
2018/04/01(日) 19:38:52.88ID:rTXVImVX ミステリーじゃないけど死の棘なんかもブラックユーモアなんて言う人もいるからな
932名無しのオプ
2018/04/01(日) 20:34:21.93ID:wHZwf98u 星を継ぐもの、鋼鉄都市あたりは典型的SFミステリーだろ
933名無しのオプ
2018/04/02(月) 10:24:29.03ID:HzpERpZ9 >>932
アシモフの「鋼鉄都市」「裸の太陽」「夜明けのロボット」の三部作は完全にミステリーだな
主人公が刑事で殺人(一つは殺ロボットだけど)犯人を捜すんだから
つまらなくはなくてむしろ面白いからスレ違いだな
アシモフの「鋼鉄都市」「裸の太陽」「夜明けのロボット」の三部作は完全にミステリーだな
主人公が刑事で殺人(一つは殺ロボットだけど)犯人を捜すんだから
つまらなくはなくてむしろ面白いからスレ違いだな
934名無しのオプ
2018/04/02(月) 19:43:06.86ID:eUP8NeyA ミステリーとホラーは定義は難しい
935名無しのオプ
2018/04/02(月) 21:46:08.61ID:eUP8NeyA 北森鴻は投げた
936名無しのオプ
2018/04/03(火) 21:29:40.93ID:ylBZ28Za 堕天使拷問刑
これは酷い
これは酷い
938名無しのオプ
2018/04/03(火) 23:01:51.81ID:O/ldhaLQ 飛鳥部もデビュー作の 殉教カテリナ車輪は面白かったけどな
939名無しのオプ
2018/04/04(水) 16:53:05.87ID:ZFQx2Kyz ミステリー読みながら放置するの好きなんだよなぁ
https://goo.gl/CWZi8B
https://goo.gl/CWZi8B
940名無しのオプ
2018/04/08(日) 06:48:09.27ID:Jm6muLa6 有栖川は合わなかったな
941名無しのオプ
2018/04/17(火) 20:06:48.56ID:zqQgM70Z ミレニアム5
最後にリスベットがみんなの前であんなこと絶対言わん
この作者おかしい
金儲けの道具やね
最後にリスベットがみんなの前であんなこと絶対言わん
この作者おかしい
金儲けの道具やね
942名無しのオプ
2018/04/22(日) 23:12:52.88ID:+BK+vVsy KADOKAWAホラーはほとんど地雷
夜葬ってのはホントに酷かった
暇潰しにもならん
時間の無駄
夜葬ってのはホントに酷かった
暇潰しにもならん
時間の無駄
943名無しのオプ
2018/04/30(月) 00:55:57.13ID:f3crNNWh 誰か西澤の良さ教えてくれ
オレは投げた
オレは投げた
944名無しのオプ
2018/05/04(金) 21:21:20.29ID:oGK9YpSp 初期の速筆とハズレのなさは半端なかったぞ
新本格嫌いの関口苑生とかも認めてたくらい
新本格嫌いの関口苑生とかも認めてたくらい
946名無しのオプ
2018/06/06(水) 18:36:17.92ID:J3O9D6Gj 「ルビンの壺が割れた」
947名無しのオプ
2018/06/07(木) 00:09:50.74ID:8hExt/kX 渡辺容子「左手に告げるなかれ」
948名無しのオプ
2018/07/18(水) 07:49:49.55ID:USKjoKLl AAミルン 赤い館の秘密
感想
ゴミ
感想
ゴミ
949名無しのオプ
2018/07/19(木) 11:36:04.70ID:g+kzcTym950名無しのオプ
2018/07/26(木) 22:14:20.17ID:1Y7SB06O カーをなぜかあまり面白くないと感じる
キャラが濃ゆめで個人的には読みやすい部類に入るはずなんだけどな・・・
舞台装置とかの期待値に実際の雰囲気が追いついてこないようなそんな感じ
キャラが濃ゆめで個人的には読みやすい部類に入るはずなんだけどな・・・
舞台装置とかの期待値に実際の雰囲気が追いついてこないようなそんな感じ
951名無しのオプ
2018/07/31(火) 21:42:39.89ID:vM/cFAvp ホームズって面白いのかコレは
古典だしたぶん何らかの楽しみ方というか特別な意義がある作品なんだろうとは思うが
古典だしたぶん何らかの楽しみ方というか特別な意義がある作品なんだろうとは思うが
952名無しのオプ
2018/08/06(月) 19:15:25.29ID:3IlVNNlh953名無しのオプ
2018/08/06(月) 23:31:11.42ID:KbrbiXqD 上で誰かが四つの署名について言ってたと思うけど俺もほとんど同意見だった
コナンが薦めてたからって手に取った理由まで同じw
いやまあこれがラノベとかだったらこんなもんかなと思うだけなんだけどね
コナンが薦めてたからって手に取った理由まで同じw
いやまあこれがラノベとかだったらこんなもんかなと思うだけなんだけどね
954名無しのオプ
2018/08/07(火) 18:29:12.12ID:ItbQ0on/ 「幻の女」
傑作として有名な本ですが退屈で途中で挫折。
傑作として有名な本ですが退屈で途中で挫折。
955名無しのオプ
2018/08/08(水) 21:55:14.87ID:of5KCq+U 海外ものは翻訳によるのかなとは思う
956名無しのオプ
2018/08/10(金) 19:40:01.21ID:RzmiA5y4 俺は逆だったな
現代ものから入ったせいで古典ミステリーはほとんどつまらなかったけど
幻の女は最高に面白かった
現代ものから入ったせいで古典ミステリーはほとんどつまらなかったけど
幻の女は最高に面白かった
957名無しのオプ
2018/08/10(金) 20:08:58.93ID:Puvgtwbs958名無しのオプ
2018/08/14(火) 00:37:32.12ID:UMuHEQ9I 沢村浩輔「海賊島の殺人」
つまらなかった、というほどではないにせよ、あまりピンと来なかった。
登場人物が多くて書き分けきれていないし、メ欄が黒幕であろうことは早い段階で察せてしまう。
トリックらしいトリックもなく、ただの騙し合いでページ数を稼いでいるとしか。
つまらなかったというか、帯の煽りのわりに期待外れだったなぁ。
つまらなかった、というほどではないにせよ、あまりピンと来なかった。
登場人物が多くて書き分けきれていないし、メ欄が黒幕であろうことは早い段階で察せてしまう。
トリックらしいトリックもなく、ただの騙し合いでページ数を稼いでいるとしか。
つまらなかったというか、帯の煽りのわりに期待外れだったなぁ。
959名無しのオプ
2018/08/19(日) 05:41:07.11ID:MfB8ZDeq Xの悲劇
第1の殺人で終わってれば名作
第1の殺人で終わってれば名作
960名無しのオプ
2018/08/21(火) 23:27:55.65ID:4ZvIEs+3 Xの悲劇のダイイングメッセージは良かっただろ
961名無しのオプ
2018/08/22(水) 07:48:11.04ID:vyki20xb クイーンは国名だけでいいですい
962名無しのオプ
2018/08/24(金) 16:26:34.87ID:Cd0yeHR8 『屍人荘の殺人』
ゾンビが出てきた時点でゴミ捨て場に直行
ゾンビが出てきた時点でゴミ捨て場に直行
963名無しのオプ
2018/08/25(土) 12:52:25.25ID:gw9I78xt ハサミ男
オチも早々にわかるが、それより文体が嫌い くどいんだよね
友人が熱心に勧めるから面白かったとは言っておいたけどね
オチも早々にわかるが、それより文体が嫌い くどいんだよね
友人が熱心に勧めるから面白かったとは言っておいたけどね
964名無しのオプ
2018/08/25(土) 13:33:51.65ID:cwj9qQhr 歌野の密室殺人ゲーム
何でこんなのが本格ミステリ大賞を獲ったのかわからない
チャットでリアルな問題を出し合うという趣向が当時は新しかったのかな、
今読むと別に普通だし各篇のトリックのひどさが目に付く
急速に古びた作品だと思う
何でこんなのが本格ミステリ大賞を獲ったのかわからない
チャットでリアルな問題を出し合うという趣向が当時は新しかったのかな、
今読むと別に普通だし各篇のトリックのひどさが目に付く
急速に古びた作品だと思う
965名無しのオプ
2018/08/26(日) 15:58:25.03ID:EVlznGtA 自分が好きな作品でもやはり嫌いな人はいるんだな。7回死んだ男とか星降り山荘とか結構好きなのに……。
自分は虚無への供物が合わなかった。上巻はそこそこ楽しめたけど、下巻からなんか自分の求めるものとは全然違う方向に進み出して、評価高いのはわかるけど自分としては面白くねぇなと思った。
自分は虚無への供物が合わなかった。上巻はそこそこ楽しめたけど、下巻からなんか自分の求めるものとは全然違う方向に進み出して、評価高いのはわかるけど自分としては面白くねぇなと思った。
966名無しのオプ
2018/09/01(土) 13:48:32.72ID:C/yexJZW967名無しのオプ
2018/09/06(木) 23:18:33.99ID:fcV0DjcT 一般的に、ミステリNG技を使ってくる作品は、読むに堪えないな。
1.実は探偵が犯人だった!
(へーーー)
2.語り部の話が嘘だった!
(話が成り立たんわ。)
3.事実でなく、推量のみで犯人を特定!
(わ・・・わたしがやりました!)
(それでゲロっちゃうんだw)
まぁ、どの小説かいわんでもわかると思うし、
好きな奴もいるんだろうけどな。
1.実は探偵が犯人だった!
(へーーー)
2.語り部の話が嘘だった!
(話が成り立たんわ。)
3.事実でなく、推量のみで犯人を特定!
(わ・・・わたしがやりました!)
(それでゲロっちゃうんだw)
まぁ、どの小説かいわんでもわかると思うし、
好きな奴もいるんだろうけどな。
968名無しのオプ
2018/09/20(木) 00:40:43.28ID:bY8u4+2n ロウフィールド館は読むの苦痛だったなあ
969名無しのオプ
2018/09/24(月) 00:03:50.35ID:8U3EuUye アガサ・クリスティの良さが分からない
970名無しのオプ
2018/09/24(月) 00:27:19.72ID:aacZem+a972名無しのオプ
2018/09/24(月) 14:05:27.24ID:aacZem+a 大山はガチ本格派のはずなのに、ロジックは適当だよね。
密室蒐集家なんかも行き当たりばったりで犯人をしてるものが多い。
密室蒐集家なんかも行き当たりばったりで犯人をしてるものが多い。
973927
2018/09/24(月) 18:14:38.61ID:aacZem+a 犯人をしてる→犯人を指摘してる
974名無しのオプ
2018/09/25(火) 21:04:11.76ID:+B6TOekR 横溝正史は短編が詰まらなくて
江戸川乱歩は長編が詰まらなかったな
逆に言えば横溝の長編には名作多く
乱歩の短編集は珠玉
江戸川乱歩は長編が詰まらなかったな
逆に言えば横溝の長編には名作多く
乱歩の短編集は珠玉
975名無しのオプ
2018/09/30(日) 16:13:11.77ID:I4UsMXkF >>969
分かる。自分には合わなくて読むのすぐやめた
分かる。自分には合わなくて読むのすぐやめた
976名無しのオプ
2018/10/01(月) 07:22:20.25ID:rlvDPXLS >>974
横溝正史に関しては、長編もそんなに面白くないな。
探偵小説が苦手というのもあるかもしれないけど、納得できたのは本陣殺人事件だけだった。
松本清張の長編も、世間の評判ほど面白くはなかった。
松本清張は短編の方が面白い。
横溝正史に関しては、長編もそんなに面白くないな。
探偵小説が苦手というのもあるかもしれないけど、納得できたのは本陣殺人事件だけだった。
松本清張の長編も、世間の評判ほど面白くはなかった。
松本清張は短編の方が面白い。
978名無しのオプ
2018/10/23(火) 12:34:46.12ID:sKjsWhs9 >>972
ガチの本格といってもフーダニットじゃなくてハウダニットの人だってだけの話だろ?
ガチの本格といってもフーダニットじゃなくてハウダニットの人だってだけの話だろ?
979名無しのオプ
2018/10/24(水) 10:21:43.27ID:cCQezrBE980名無しのオプ
2018/10/24(水) 12:13:08.98ID:AW95MX/j 点と線は社会派推理小説の源流という価値だけで
現代読者が読んでもあまり面白くないということで多くの人の意見は一致している
社会派推理小説というものが存在していなかった当時は衝撃的だったのだろう
現代読者が読んでもあまり面白くないということで多くの人の意見は一致している
社会派推理小説というものが存在していなかった当時は衝撃的だったのだろう
981名無しのオプ
2018/10/24(水) 16:23:23.02ID:5xWzdi0T 電車雑誌の連載ってことで編集から提案されたダイヤを利用したトリックを無理矢理ねじ込んだんだっけ
982名無しのオプ
2018/10/31(水) 20:16:42.18ID:+oOuw39/ つーか時刻表トリックって基本「駅員に聞けば即バレだろ」ってレベルのもんばっかでトリックとして成立してないと思うんだが
※「事件のあった日は特別の臨時列車が走っていたんだよ!」みたいな
※「事件のあった日は特別の臨時列車が走っていたんだよ!」みたいな
983名無しのオプ
2018/11/10(土) 08:47:52.44ID:yqGiPQtB 毒チョコ系引き延ばしミステリも大概つまらないね
例外もあるけど
例外もあるけど
984名無しのオプ
2018/11/18(日) 11:47:06.59ID:HwpkmeIC 毒チョコ系はアイデアが秀逸なタイプだからな
最初に思いついて書いた人は偉大だし当時は衝撃的だったんだろうが、今下手にやられてもな
最初に思いついて書いた人は偉大だし当時は衝撃的だったんだろうが、今下手にやられてもな
985名無しのオプ
2018/11/19(月) 17:20:30.57ID:oO8PObUa 工藤新一はコナンドイルの小説が好きなんじゃなくてホームズというキャラファンなんだろな
だから小説の面白さは関係ないのかも
もう一つは英文で読んでるのと英国人かぶれしてるっぽいからかな
と類推
だから小説の面白さは関係ないのかも
もう一つは英文で読んでるのと英国人かぶれしてるっぽいからかな
と類推
986名無しのオプ
2018/11/29(木) 15:24:39.65ID:T+Awf14q >>929
横溝はちょっと評価が甘い気もする
良く言えばアンチが少ないのかも知れない
横溝は長編も短編も含めて当たり外れは割に
激しい印象
つまらないのはホントにつまらないからね
横溝だと蝶々殺人事件がなんで評価高いのかがわからん
途中から読むの面倒臭くて、流し読みしたくらいだし
一口に言ってクドイ印象だった
横溝はちょっと評価が甘い気もする
良く言えばアンチが少ないのかも知れない
横溝は長編も短編も含めて当たり外れは割に
激しい印象
つまらないのはホントにつまらないからね
横溝だと蝶々殺人事件がなんで評価高いのかがわからん
途中から読むの面倒臭くて、流し読みしたくらいだし
一口に言ってクドイ印象だった
987名無しのオプ
2018/11/30(金) 01:08:18.36ID:iInNjkP8 頭、大丈夫か?
988名無しのオプ
2018/11/30(金) 11:46:14.16ID:BC6GIxmg >>987
感想は人それぞれ
感想は人それぞれ
989名無しのオプ
2018/11/30(金) 11:54:31.98ID:hfvvRXWO >>986
横溝正史の作品に当たり外れが多いのは同意だが、
蝶々殺人事件がなぜ評価されているのかは明白だろ
トリックや謎解が盛りだくさんで、横溝作の中では
本格ミステリとして楽しめる要素が多いから評価されているんだよ
横溝正史の作品に当たり外れが多いのは同意だが、
蝶々殺人事件がなぜ評価されているのかは明白だろ
トリックや謎解が盛りだくさんで、横溝作の中では
本格ミステリとして楽しめる要素が多いから評価されているんだよ
990名無しのオプ
2018/11/30(金) 11:59:41.00ID:BC6GIxmg991名無しのオプ
2018/11/30(金) 12:09:24.38ID:AEEC1/tF992名無しのオプ
2018/11/30(金) 12:13:57.38ID:AEEC1/tF993名無しのオプ
2018/11/30(金) 16:06:04.34ID:AC+/dluD それまでの明日
期待が大きすぎた事もあるけど、ガッカリ感が半端ない。
期待が大きすぎた事もあるけど、ガッカリ感が半端ない。
994名無しのオプ
2019/02/01(金) 16:02:34.93ID:zln6ojdL QJKJQ
有栖川氏の推薦文があったから読んだけどお粗末すぎて有栖川氏を恨んだ
序盤でからくりはわかるし中盤からご都合展開、最後は壮大な話になってるけどあまりに陳腐
これで江戸川乱歩賞とかないわ
有栖川氏の推薦文があったから読んだけどお粗末すぎて有栖川氏を恨んだ
序盤でからくりはわかるし中盤からご都合展開、最後は壮大な話になってるけどあまりに陳腐
これで江戸川乱歩賞とかないわ
995名無しのオプ
2019/02/10(日) 12:03:37.19ID:LDAcxeX4 川澄浩平「探偵は教室にいない」
前回の鮎川賞が「屍人荘の殺人」ということもあってそれなりに期待していたし、事前に選評を読むと「ありふれた日常の謎に見えて、それだけじゃない」みたいなトーンだったので期待したが、ただのありふれた日常の謎の連作短編集でがっかり。
キャラクター設定もラノベみたいで全体的に薄っぺらいし、解かれる謎も謎というか、ちょっと不思議な出来事、という程度のもの。
加納朋子、北村薫、辻真先という選考委員だからこそ受賞できたんだろうね、という作品。
前回の鮎川賞が「屍人荘の殺人」ということもあってそれなりに期待していたし、事前に選評を読むと「ありふれた日常の謎に見えて、それだけじゃない」みたいなトーンだったので期待したが、ただのありふれた日常の謎の連作短編集でがっかり。
キャラクター設定もラノベみたいで全体的に薄っぺらいし、解かれる謎も謎というか、ちょっと不思議な出来事、という程度のもの。
加納朋子、北村薫、辻真先という選考委員だからこそ受賞できたんだろうね、という作品。
996名無しのオプ
2019/03/08(金) 10:46:30.98ID:yLFmCXTz 人形館の殺人
まず、読んでて非常にかったるい。
トリックや犯人は早い時点で予想できたけど、まさかそれはないよなあと思ってたらその通りだった。
この小説はアンフェアではないの?これを認めたら何でもありになっちゃうような気がする。
あと、事件には直接関係のない通り魔殺人が書かれるのも後味が悪い。
子供はそう簡単に殺さないで欲しい。
まず、読んでて非常にかったるい。
トリックや犯人は早い時点で予想できたけど、まさかそれはないよなあと思ってたらその通りだった。
この小説はアンフェアではないの?これを認めたら何でもありになっちゃうような気がする。
あと、事件には直接関係のない通り魔殺人が書かれるのも後味が悪い。
子供はそう簡単に殺さないで欲しい。
997名無しのオプ
2019/03/26(火) 23:53:57.96ID:M/qOMBS0 人形館は評価低いだろ
俺は好きだけど
俺は好きだけど
998名無しのオプ
2019/03/26(火) 23:56:56.93ID:M/qOMBS0999名無しのオプ
2019/03/27(水) 20:35:05.98ID:iK8SDGEE 『写楽 閉じた国の幻』
構想二十年!という惹句だったが
作中の浮世絵や日蘭外交の研究水準が執筆の二十年前(昭和末)で止まっている。
二十年前のアイデアをそのまま使うのなら
年代設定も二十年前で書けばよかったのに。
構想二十年!という惹句だったが
作中の浮世絵や日蘭外交の研究水準が執筆の二十年前(昭和末)で止まっている。
二十年前のアイデアをそのまま使うのなら
年代設定も二十年前で書けばよかったのに。
1000名無しのオプ
2019/03/29(金) 03:39:46.97ID:Y3xpk64N10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2546日 4時間 52分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2546日 4時間 52分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 小学生の暇空茜「ホリグチホリグチ……」すまんこれでも叩けるか? [358382861]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 堀口くんって私物をオクに出せば暇空茜に高額で買ってもらえるんじゃないか [358382861]
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]
- 結局アベノミクスで日本は高齢化少子化人口減少インフラ崩壊米食えない一人当たりGDP東欧レベルで失敗だったよな [819729701]