X

なほあまりある麻耶雄嵩なりけり 24 [無断転載禁止]©2ch.net

2023/01/29(日) 12:24:55.58ID:o59kIllN0
翼ある闇面白かったなら夏冬も面白いと思うよ
2023/02/19(日) 20:25:41.10ID:zIYNfLqj0
大して読んでないけど探偵が犯人だった系が多いんですか?
2023/03/02(木) 11:24:52.38ID:o7b8b+a80
探偵=神=作者って意味ならあるいは
819名無しのオプ (ワッチョイ 1110-WM9w)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:28:37.78ID:0w9XHd2a0
化石少女の煽り文「後味のよさ保証なし!」より「後味のわるさ絶賛保証!」でよかったのに
2023/03/06(月) 13:21:34.84ID:xQ5KVn5a0
それより特殊学園ミステリってのに引っ掛かるわ
特殊設定ミステリが流行ってるからちょっと乗ってみました感
帯の文章を考えるのは編集者だけど、調子だけいい奴なんだろうな

そういう編集者だからか、今回の作品自体も詰めが甘いし
いろいろやろうとはしてるんだが取っ散らかって全然まとまってない
麻耶自身スランプなのかね?個人的にはあぶない叔父さんに並ぶ酷さ
ただ表紙の方向性を既刊の文庫も一緒に変えたのは英断
2023/03/06(月) 22:03:45.02ID:D8J5aM+k0
どんな帯でも文春文庫の隻眼の少女の帯と比べるとマシに思える
2023/03/11(土) 22:35:26.74ID:z2c0INpsd
出版社編集って、なーじ多いよ
2023/03/15(水) 19:46:34.22ID:pSbHfiI30
【文春推理部】麻耶雄嵩さんを京都で直撃!【前編】

https://open.spotify.com/episode/0RMdTjMKPswq4l5PYxgf4S
824名無しのオプ (ワッチョイ 1602-lsaJ)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:13:49.71ID:G5X/yUx00
鴉を四半世紀ぶりに再読したんだが、初読で見抜いた〇〇トリックに今回は引っかかってしまったw
内容忘れてたのもあるけど、歳取ると先入観が強くなってしまっていけないな
にしてもこの頃の麻耶の筆致は濃厚で良いねえ
2023/03/17(金) 19:03:49.26ID:+UDXiHo90
そろそろ長編をだしてほしい
2023/04/20(木) 21:10:37.96ID:c6emsf2w0
化石少女読み終わったけど
最悪の気分だわ…
しばらく引きずりそう
2023/04/25(火) 19:19:46.51ID:qfIKSgR9r
京都のサイン会まだチケット残ってるみたい
https://www.books-ogaki.co.jp/post/50595
828名無しのオプ (ワッチョイ eb07-gGbG)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:55:21.10ID:T70PkXKl0
買ったけど読んでない本が積み上がってるから全部Kindleで売ってくれないかな
真面目に考察するのと本を持って真っ当な姿勢で居続けることの両立が無理だわ
829名無しのオプ (ワッチョイ 9307-7RKi)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:07:20.69ID:LCJXeRSk0
痾飛ばして木製の王子読んだら問題ある?
うゆーもとーりも好きじゃない上に痾のいい評判聞かないから手が伸びないんだ
830名無しのオプ (ワッチョイ 835f-C+BJ)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:47:37.30ID:RFrz0yYo0
>>829
多分何も困らないと思われます。

むしろ困らないのが困る。
奏鳴曲を読んで、あれがいったいどうなっているのか知りたくて、シリーズの続きを必死で読んだけど、読んでなにかわかるわけではなかった。しれっと別の話が続いていった。
2023/05/14(日) 13:54:40.77ID:fn0AWK2Aa
化石少女と七つの冒険読み終わったけど、なんか昔より「また麻耶雄嵩にやられた!」というスカッとした感じがなくなったなという印象。
それだけ麻耶中毒が重症になったということなんかな…
2023/05/18(木) 22:09:02.05ID:73HBq7H+0
読後の後味の悪さは久しぶりに麻耶らしかったけどな
2023/05/20(土) 17:36:36.20ID:xwmSv6Zp0
金沢でトークイベントとサイン会!
麻耶なぜヘビとの2ショットなんだ

https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/category/event2023/3129.html
2023/06/04(日) 19:58:23.28ID:4xqJSiyW0
七つの冒険 おれは面白かったな
神様ゲーム以来の苛烈な登場人物苛めだったと思った
2023/06/29(木) 14:43:22.03ID:KG0cAaks0
化石少女シリーズ好き
まずそこら中に殺人犯が普通に生活してるのがいい
836名無しのオプ (ワッチョイ 7e02-KN61)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:29:46.45ID:0WadEYDb0
百鬼夜行シリーズ17年ぶりの刊行、すげーなぁと思ったが、よくよく考えたら麻耶も13年長編出してねーんじゃねえかと。
さすがに13年は長いよ
今年こそ頼む!
837名無しのオプ (オイコラミネオ MM9b-iCAU)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:24:44.53ID:dwITqEg9M
弦チェレは雑誌連載終了して10年は経つのになぜ出版されないのか
もしや完結しないまま終わったの?
2023/08/06(日) 13:58:10.77ID:Y23uRhS90
今更だけど、麻耶せんせが本格ミステリ作家クラブの会長なのか。
人前で挨拶したり仕切ったりするイメージが湧かないw
2023/08/10(木) 04:17:10.67ID:S2mlkaR10
確かミス研時代にも会長はやってたはず
イメージ的には天才肌の変人だけど、意外と社会性はある
2023/08/12(土) 12:39:34.29ID:x3xu1iXY0
>イメージ的には天才肌の変人だけど、意外と社会性はある

ほめてないw
2023/09/01(金) 20:26:07.60ID:j1+hQdIP0
化石少女シリーズ 出版物によって化石少女のキャラデザイラストが全然違うのでイメージ統一しづらい
ハードカバー版七つの冒険が1番近いのかな
2023/09/09(土) 12:33:11.60ID:/A3/lU8j0
七つの冒険面白かったし最後も唸らされたが、「友達未満〜」辺りから文章の劣化が著しいな
事件の状況とか何度も読み返さないと分かりづらい
貴族探偵以前はそんなことなかったと思うんだが
そのくせ心理描写、というか心理描写による盛り上げ方は異常に上手くて、本当に理系の作家かと
2023/09/12(火) 00:26:10.16ID:I3h+CDas0
簡易化されたとしてもそれを劣化とは言わんだろ

ただ意外と文章表現がいいってのは同意だな
麻耶含めミステリ専門の作家って伝統的に文章が硬いし、
他のエンタメ系作家に比べれば当然読み易くはないんだけど
でも麻耶はたまにミステリ作家の水準以上の文章や描写を書くことがある
2023/09/19(火) 17:28:09.63ID:r8SA+Ezq0
ほんで、どないなる?
2023/11/02(木) 22:03:22.34ID:lOFIvR0s0
悪人狩り文庫出たね
2023/12/12(火) 20:19:13.83ID:/DOgIF5k0
お前いつまで生きてるつもりだよ・・・
と思ったんだが>>761読んできて納得した
コナンと同じスタイルなわけね
2024/01/27(土) 03:34:08.43ID:8KWUTc9T0
肉厚の薄い唇ってどんな?
2024/02/07(水) 23:09:02.41ID:HF5dWWTL0
wikipediaだとあいにくの雨ではメルカトルシリーズになってるけど
読まないといけないやつ?
2024/02/08(木) 01:07:13.92ID:W2GmIheW0
貴族探偵って小学館だったよね
2024/02/08(木) 05:35:12.26ID:/quC1zLq0
>>849
集英社ですね
2024/02/08(木) 09:04:35.59ID:ki/F6V4A0
>>848
メル出ないからどっちでもいいような
うゆーの弟が出てる
852名無しのオプ (ワッチョイ 9242-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:39:21.00ID:OTMxCfZn0
けっこうミステリは読んできたけど、初・麻耶雄嵩。
とりあえず短編集ということで『メルカトルかく語りき』読んだけど、
一部の短編がすっきりしない(オチがよく分からない)のは仕様なのか、
おれの読解力が低いのか……
2024/02/12(月) 10:14:03.85ID:tE9GWRUQ0
>>852
メルカトルかく語りきはメ欄な短編集なのでしょうがないです。
2024/02/12(月) 10:20:55.51ID:OTMxCfZn0
>>853
ああ、そういう短編集なのですね。よかったw 
くせ者的作風だとは知っていたので無難そうなのを選んだつもりでしたが。
2024/02/12(月) 10:29:36.87ID:tE9GWRUQ0
>>854
自分は全作品を読んだわけじゃないですが「かく語りき」が一番癖が強いと思いました
他の作品も1から10まで説明してくれないので、読んだあとに考察したり考察サイトを見るのが好きなので麻耶雄嵩さんは好きですね
2024/02/12(月) 11:00:22.14ID:OTMxCfZn0
>>855
レスありがとうございます。
自分は鈍いので、かっちり説明してくれるほうが好きなんですけど、
(だから麻耶雄嵩はこれまで避けていました)
もし比較的オーソドックスな麻耶雄嵩があれば教えてください。
2024/02/12(月) 11:19:23.15ID:tE9GWRUQ0
>>856
?ってならなそうなのは
隻眼の少女、鴉、蛍、貴族探偵がおすすめです。
2024/02/12(月) 11:26:50.45ID:OTMxCfZn0
>>857
早速どうも。
ドラマ化したし、素人にも分かりやすいかな?、ということで貴族探偵を読んでみます。
2024/02/12(月) 11:54:12.77ID:PT+97dV10
>>857
鴉は人によっては?となりやすい作品のような。
地味だけど、「名探偵・木更津悠也」もいいんじゃないかな。短編集だから、合わないなと思ったら途中でやめられるし。
2024/02/12(月) 12:24:37.20ID:/ZiXTVyg0
木更津再販してほしいな
2024/02/12(月) 12:34:59.74ID:I3frA5rq0
木更津はコンセプトが上手くハマってないから出来がそんなに良くない
初心者が読むなら完成度高くて程よく麻耶らしい毒もある隻眼か神様ゲームだろう
それでピンと来なければ他を読んでもたぶん合わない
2024/02/12(月) 16:16:03.34ID:8Lj9WhfM0
読みやすいのは
あいにくの雨で じゃない?
2024/02/12(月) 16:22:07.70ID:PT+97dV10
>>862
あんまりいい評価を聞かないけど自分は好き>あいにくの雨で
2024/02/12(月) 16:43:26.59ID:8Lj9WhfM0
自分も好き~
2024/02/14(水) 21:54:43.99ID:k2O4LO7W0
本格をある程度読んでる人だったらいきなり翼ある闇からでも良いのでは
866名無しのオプ (ワッチョイ 9f29-A4IV)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:27:55.10ID:OzdFLBYw0
夏と冬の奏鳴曲じゃなかったらどれから入ってもそんなに変わらん気がする
単に作品の出来だったら「鴉」「神様ゲーム」が良いと思う(隻眼はトリックがねぇ)
とはいえ一番読んで欲しいのは夏冬なんだけど
2024/02/17(土) 12:29:20.14ID:gF+BaLAj0
自分は翼ある闇からハマったな
それより前に読んだ神様ゲームは悪趣味に感じてすぐ他の作品を読もうとは思えなかった
さよなら神様は好きです
2024/02/17(土) 13:20:36.86ID:Vh14Zx1K0
麻耶初体験の人には蛍勧めて大体好感触
2024/02/17(土) 13:33:44.87ID:DvExdrHG0
>>867
悪趣味に感じて~ってくだりめっちゃわかる
俺は隻眼、翼と続けて読んで似たような気分になって、そのあと読んだ夏冬で麻耶にハマった
以降は何読んでも受け入れられる状態
2024/02/17(土) 13:45:28.82ID:gF+BaLAj0
>>869
麻耶さん独特のメタとか捻りが悪趣味に感じたのもありますが、個人的には子どもが酷い目に合うのが苦手ですね。そういう意味で強く嫌に感じました

さよなら神様は主人公の一人称視点が妙に大人びていて嫌悪感なく楽しく読めました
2024/02/17(土) 14:05:16.21ID:hMavo5SY0
最後のハートマークがイライラした
2024/02/18(日) 01:05:28.43ID:+wiv20S+0
ただあのハートマークがないと麻耶じゃないんだよな
付けるか付けないかはちょっと迷ったらしいけど
873名無しのオプ (ワッチョイ 7fee-Xm9S)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:29:28.89ID:FK8OupvS0
ドラマ貴族探偵のおそろしいまでの改変は
作者は納得したのだろうか
874名無しのオプ (ワッチョイ f3ca-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:33:17.29ID:PX17hrD40
わしは夏と冬の奏鳴曲から入ってハマったが。
当時、竹本の匣の中の失楽も読んだばっかりで、
立て続けに眩暈感たっぷりの作品を読んでまいってしまった。
875名無しのオプ (ワッチョイ a32e-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:16:26.16ID:8BWhO8On0
>>874
わかる
至福の時代だったね
その勢いで「蝶たちの迷宮」という奇書/アンチミステリ感溢れてそうな作品読んで、とてもガッカリしたことも憶えてる
876名無しのオプ (ワッチョイ 7fee-Xm9S)
垢版 |
2024/02/23(金) 08:08:22.73ID:cXJWRtqN0
結局双子だったのか、他人の空似か
877名無しのオプ (ワッチョイ 0242-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:19:27.34ID:c19qaTwd0
このスレでお勧めされた『貴族探偵』と『隻眼の少女』を読んでみた。
「こうもり」にはびっくり。その他の短編も、結論だけ聞けば「ありえないよー」
だけど小説で読むと何か納得させられてしまう。

『隻眼』は現場の細かい状況からそういう推理は可能なの?という疑問はある。
たとえば第一部冒頭の首が置かれた現場の読み解きとか、
ほかにもいろいろ解釈できそうな気が。
でも途中でそういうことは気にならなくなって、犯人と動機にびっくりした。
色々ネットで感想読んだけど、「麻耶雄嵩にしては結末が素直すぎる」とかあって、
ほかの長編はもっとアレなのかと。
2024/03/10(日) 10:39:25.64ID:c19qaTwd0
連投。実は(メール)が真犯人で、作中の犯人はその人物をかばっている、
という考察もみかけたがさすがに無理なような。
2024/03/10(日) 12:55:33.39ID:p1tUe6pE0
そうやって裏の裏を探りたくなるのが麻耶作品の特徴なんだよ
いつも不安感や不穏感を残して終わるから、読者に陰謀論的な深読みを促す
実際、翼ある闇なんかは作中の真相は本当の真相ではないと作者が公言してるし
隻眼もそういう匂わせをちりばめたまま終わるから、あの結末ですら不穏に読める
2024/04/12(金) 09:27:23.32ID:pnvZDDNB0
『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』の連載版は麻耶として普通に面白いレベルだったのに
なぜこんなにも改稿に時間が掛かっているのか? 2016年の連載完結から8年も経つ
長編は『隻眼の少女』以来になってしまうから気合が入っているのだろうか
881名無しのオプ (ワッチョイ df42-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:36:39.93ID:JsSfmVPK0
>長編は『隻眼の少女』以来

もうすぐで15年経つのか……期待値か高まる一方だが、
だからこそ作者もプレッシャーあるのかもしれんなあ
2024/06/15(土) 19:13:14.27ID:OEbu6uAm0
友達以上~があまり毒のない作品だったから丸くなったなと思ってたら化石少女と~が超ブラックな傑作だった
883名無しのオプ (ワッチョイ 5a42-8jxH)
垢版 |
2025/02/25(火) 02:47:40.99ID:GHIW9+2B0
化石少女と七つの冒険 (徳間文庫)
麻耶雄嵩 | 2025/3/11
2025/03/01(土) 13:04:33.87ID:kWp3iv8j0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
885あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況