X

なほあまりある麻耶雄嵩なりけり 24 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/04/18(火) 12:39:11.34ID:xDsXzC28a
麻耶雄嵩について語りましょう、愛ある限り。

※前スレ
翼ある麻耶雄嵩23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1485863480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/25(水) 23:31:40.16ID:dzxR0ouZ0
>>83
あれ凄い好きなんだよー面白いよね

木更津は香月の暗躍に気がついたみたいだけど
その後の関係性が気になるし、結局幽霊との邂逅はあったんだろうか?
2017/10/28(土) 10:41:59.95ID:NPHQ0U2+0
あぶない叔父さん読んだ
これがアマゾンなんかで評価低いとはファンの麻耶さんに対するハードル高いなあ〜
後味の悪い青春物テイストのミステリ書かせると天下一品ですね、あいにくの雨とかさよなら神様とか
正直ロジカル過ぎる短編より面白かった。
2017/10/28(土) 11:03:16.02ID:OJEp9N9jr
神様はもっと常人離れしててくれないとあれなら人間にも可能だろと思ってしまう
2017/10/28(土) 13:44:26.42ID:hCZK84gq0
>>85
あぶない叔父さんかなり好きだった、こういうテイストの話もともと好物ってのもあるが。
Amazonのレビューだときっちり票が割れててそれも面白いw
2017/10/28(土) 18:51:16.78ID:0qPkHI9y0
叔父さんは着想はいいんだけど、ひねりやひねくれが足りないんだよな
あの程度なら別に井上真偽や早坂吝でも書ける

あいにくの雨でもひねりがないのは同じだけど、苦い青春小説としてはまだ読める
だから麻耶も完成度の割りには気に入ってるんだろう
89名無しのオプ (ワッチョイ eb80-IIRU)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:01:53.51ID:s7QHlsEe0
まぁアブナー叔父のもじりで思いついただけのシリーズらしいからな
他のシリーズに比べて練り込みの足りない感はある
2017/10/29(日) 17:17:06.74ID:uPxBm9Ml0
だいたいおじさんのせい、で片付くのがワンパターンかなと
いや、犯人はおじさんじゃないんだけどさ
91名無しのオプ (アウアウエー Sa4a-7bFm)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:56:43.84ID:N0ia+Gcna
>>88
あいにくの雨でってこのスレじゃやけに評判がよくないけど、何か大きな難点あるかな?
完成度もそこまで低くはないと思うんだけど…
「完成度の割りには」というのは、例えばどのへんを指してのこと?
2017/11/03(金) 12:21:42.18ID:uaZuXQfN0
麻耶の場合普通じゃないものを求められちゃう作家だからね
あいにくの雨ではなんか普通なんでそれなら他の作家でも書けるしって事じゃないの
2017/11/03(金) 13:19:59.83ID:BxSHQ97R0
>>91
本人も「あいにくの出来で」って自虐的な自作評書いてるよw
確か無料のPR誌に載ってたから今探すのは難しいと思うけど

まあ一言で言えば20代らしい幼さが出過ぎってところかな
それまでの作品が歳不相応に老成してたから尚更拍子抜けだった
90年代に麻耶や清涼院に好意的だった大森望でさえ、
当時「デビュー作を今頃になって書いた」って評したくらい
2017/11/03(金) 14:19:33.15ID:d/OllccY0
あれはあれで嫌いじゃなかったが、他の三作がインパクトあったからほんと拍子抜けした
今みたいに短編やら色々出揃ってる環境だと印象も違って来るのかな
2017/11/03(金) 14:22:21.26ID:uuPiWUAUa
難点もないけど褒めどころも別にないという
2017/11/03(金) 16:37:45.24ID:7pFCBbow0
当時は読んでかなりがっかりしたな
2017/11/04(土) 01:16:05.66ID:oJ+JUfD90
いきなり時系列変えてまで
密室トリックの解明シーンから始めたのは
あんまり効果なかったよね
風船飛ばすとか回りくどいトリックだったのもショボかったし

生徒会のパワーゲームも
今ならラノベとかでお馴染みのフィクションだけど
当時は「そんな強権持った生徒会ねーよ」
って冷めた目で読んでた
2017/11/04(土) 12:42:04.28ID:ovoQMTsr0
>>91
どこに麻耶らしさを求めるかだよな。
過剰なロジックやトンデモ解決、後期クイーン的問題とかに麻耶らしさを感じる人にはイマイチなのかもね。
自分は後味の悪さや、登場人物や読者に対する容赦の無さといった部分に特に麻耶らしさを感じるから、あいにくや瑠璃鳥は大好物。
フーダニットとしての完成度も低くないと思う。
冒頭のアレも伏線として悪くないし(自分は騙されました)。
2017/11/11(土) 19:02:31.62ID:4JUBouKY0
いま発売中のダ・ヴィンチに貴族探偵vs女探偵の番外編が
のってる
1話が本誌に載ってて
〜5話まではJTのちょっといっぷく広場ってサイトに登録しないといけないみたいだけど
2017/11/12(日) 07:28:29.21ID:KNCL8ail0
貴重な情報ありがとうございます。
101名無しのオプ (アウアウカー Sad3-ixPV)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:53:38.37ID:Tym9Z49Qa
翼闇の夕顔って他の作品にも登場してますか?
2017/11/13(月) 21:45:56.06ID:pUkHCLfmp
弦チェレの第一話で香月と会話してたような
2017/11/14(火) 00:09:12.58ID:fKQWV81M0
貴族探偵が面白かったので翼ある闇読んだ
予想外の展開で一気に読んだが正直読む順番間違えたかと思ったw
これがデビュー作でいいんだよな?
2017/11/14(火) 01:42:26.34ID:H2AiFLXp0
>>103
デビュー作でオッケー
続けて夏冬どうぞ
105名無しのオプ (ワッチョイ 7f7e-HoTk)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:23:35.13ID:YWu5jsM90
デビュー作は作家の資質がよく現れるっていうけど、翼ある闇なんて書いちゃうんだから麻耶さん凄すぎいろんな意味で。
2017/11/14(火) 08:54:42.70ID:ESOtaRI7p
>>104
103じゃないけど夏冬絶版の上図書館でもなかなか見つからないから
ほんと早く新装版とか出して欲しい
2017/11/14(火) 11:11:29.48ID:AUE8F3qa0
しかも21歳でデビューだからね
23歳で匣の中の失楽もすごいけど
2017/11/14(火) 13:13:57.65ID:MYarPTqh0
23、4で夏と冬の奏鳴曲も大概だけどな

夏冬の一発屋で終わってもおかしくなかったのに、その後も凄い
ファンの身贔屓差し引いても不世出の天才としか言えない
リアルタイムより後世もっと評価されるタイプだろう
2017/11/14(火) 19:34:48.58ID:Fq4kLeHE0
翼と夏冬って感じだったから少なくとも二発屋
110名無しのオプ (ワッチョイ 7f1d-eUVz)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:54:35.18ID:NTJ0xaco0
>>102
ありがとうございます!
弦チェレ出るのいつだろ…
111名無しのオプ (ワッチョイ 7fde-vLjR)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:19:06.74ID:ZYwd/VWt0
貴族探偵なんて書き始めて読者に媚び始めてから麻耶雄嵩はダメだ。
メルカトルを返してくれ。麻耶はメルカトルを書いてこその摩耶なんだよー。
2017/11/15(水) 10:35:45.89ID:sZaxLron0
>>111
少しは稼がせてやれよ
新刊出せないくらい売れなくなったら困るだろ
2017/11/15(水) 19:18:25.05ID:dQKOhSpg0
貴族探偵がいったい誰に媚びてるというのか
ドMだと言うならそれは最初からだ
2017/11/15(水) 20:19:03.58ID:eicpdScKr
ロジック重視なのは同じだしね
メルカトルも貴族も両方好きだよ
115名無しのオプ (ワッチョイ 82de-GGrk)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:39:59.59ID:nYVZZDUd0
御前にはメルカトルのカタストロフィがないんだよなあ。女探偵で多少見えたけど
以前に比べると物足りない。
個人的な考えだとは分かっているが、摩耶雄嵩に関してはロジックよりカタストロフィが上なんだよ。
2017/11/16(木) 12:12:25.30ID:c9i9ASba0
そうかな?
メルカトルとか関係無く、どっちかっていうと、
短編=ロジック中心
長編=カタストロフィ強め
な感じするけど
117名無しのオプ (ワッチョイ 82de-GGrk)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:07.53ID:nYVZZDUd0
それは確かにそうです。あくまでシリーズ作品としてという意味です。貴族探偵は古典王道ミステリに感じてしまうんですよね。
メルカトルのようなシリーズを期待すると、どうしても肩透かし。
2017/11/16(木) 12:59:05.38ID:oWZeOELsp
御前て言ってるやつはじめてみた
2017/11/16(木) 15:47:07.25ID:7FATNDudK
誰かと思ったら貴族か
120名無しのオプ (アウアウカー Sa49-MZBX)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:47:50.65ID:ty62k9oOa
メルカトルと神様は特に麻耶ストロフィ強い印象
121名無しのオプ (ワッチョイ 827c-eKe7)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:59:39.46ID:XUu0OfwY0
闇雲A子新作まだー
122名無しのオプ (ワッチョイ 827c-eKe7)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:24:43.67ID:cIcsWwb80
ホタルの叫び続き読むには。本人認証必要なのあれ?w
123(ワッチョイ 7e33-TOzs)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:34:09.26ID:vYafNAf90
これは…興味深い!!!
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html
2017/11/18(土) 13:20:21.51ID:vTf7rmcf0
>>122
もちろん!二十歳以下の人はだめですよ。
JTはいいぞぉ!会員登録してアンケートなど答えてたら年間3〜4箱は新しいタバコのサンプルがもらえる。普段禁煙中で、飲み会の時だけ煙草が欲しくなるわしなんか、煙草を買わずに他人にせびる事泣くでちょうどいい数が手に入る
2017/11/18(土) 16:06:41.38ID:YHQ4c+ZA0
>>122
成人確認のために免許証かタスポか保険証かパスポートのどれかのデータ送って認証してもらわないといけない
今第4回目まで来たから連載は残り1回かな
126名無しのオプ (ワッチョイ 827c-eKe7)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:24:18.39ID:cIcsWwb80
情報どうもです
ハードル高いっすねw
2017/11/19(日) 01:33:21.41ID:tte2jAUIa
煮豆のデカマラage
2017/11/23(木) 23:11:13.55ID:oF84gABN0
高かったけど夏冬手に入った!読みごええありそうな厚さでわろたわ
2017/11/24(金) 23:35:32.86ID:oGWKny/m0
ちなみにいくらよ
2017/11/25(土) 05:14:47.53ID:VmdJrJn70
馬鹿だな。20年前にわしに言ってくれれば100円で譲ってやったのに。
2017/11/25(土) 19:08:36.92ID:zokB1cD40
>>129
送料込みで1500円くらい
大した額じゃなくてなんかすまん
2017/11/25(土) 19:36:38.21ID:isOcifCm0
4年前くらいに買った時は300円だったのに高くなったな…
電子書籍でもいいから復刊してくれないものかね
2017/11/25(土) 19:56:09.79ID:u7w7bPH40
麻耶の絶版本みたいにマイナーで中途半端に古い本の場合、
ブックオフを根気よく覗いてれば今でも100円本で買えるよ
翼ある闇のハードカバー版は最近全然見なくなったけど

でも1000円代なら定価+電車賃くらいでしょ
その程度なら払うだけの価値は充分ある
2017/11/26(日) 00:17:37.04ID:BSuw3bXr0
流石にもう夏冬と木更津は500以下には落ちないよ
2017/11/26(日) 02:33:56.73ID:+ovhRfHz0
>>134
ネットショップじゃなくてブックオフの話だぞ?
あそこはほぼ発売年で買い取り価格決めるし、本に詳しい店員もいない
だからネット時代にせどりなんて小遣い稼ぎができる場所なんだよ

試しにブックオフで麻耶の絶版本を査定して貰えばいい
駿河屋ならプレミアでもブックオフだとまともな値段はつかない
2017/11/26(日) 09:18:40.24ID:Rv6rC+MG0
夏冬読み終わったけどなんだこれ…
もう一回読み返してくるわ
2017/11/26(日) 11:21:58.33ID:srGNoWLVr
読み返しはしなくていいよ。続きの痾も読んで、そして、本棚に並べることなく、売ってしまえばいいんだよ。わしは、鴉も、並べてないな。
2017/11/26(日) 18:51:20.31ID:R6kCeIGf0
何ヶ月か前に木更津が送料込み500円切ってた
半月前には木製が1円だったし毎日覗けばAmazonも使える
おかげで無事に文庫で揃えることができた
2017/11/26(日) 23:55:59.58ID:ffCxnAPg0
読み終わった後、即行再読したミステリは、生涯夏冬だけだわ。
2017/11/27(月) 21:15:19.38ID:eP9TCHYqM
この間夏冬ブックオフで108円で買ったよ
あまりにも理解出来なくてサロンにネタバレスレ立てた
2017/11/27(月) 21:30:04.20ID:02ZqmEZrM
あ、隻眼の少女も108円だったから買った
ついでに道尾2冊と森博嗣4冊と米澤穂信のインシテミルと我孫子の弥勒の掌も
メルカトルと美袋のための殺人とか鴉が読みたいけど手に入らん
2017/11/27(月) 23:23:26.04ID:7bSdtOWc0
新参が幅を利かせていてとても良いスレですね
2017/11/28(火) 00:13:39.19ID:tNBUbfH+0
うむ
ハードカバー、ノベルス、文庫
出版された形態は一通り揃えてそれらに為書つきのサイン貰うまで仕上げたい
7人の名探偵にサイン入れてもらえるのはいつになるだろうか
2017/11/28(火) 01:26:29.83ID:YlST/5P70
>>137
もったいない
その辺が麻耶の真骨頂なのに
読み返せば真相もきちんと現実的なロジックで見えて来るよ
2017/11/28(火) 09:04:05.00ID:VprBz9PV0
夏冬読む前に痾を読んでネタバレ食らったから早く読んどきたいんだよな
あとメルシリーズの解説に翼ある闇のネタバレ書くやつ多すぎ
2017/11/28(火) 09:47:38.43ID:VtrULZoQr
は?
2017/11/28(火) 10:43:19.13ID:ApilR+e80
まあ副題で予想付くよね
2017/11/28(火) 13:46:36.42ID:P/XyToJUr
ていうか メルカトル鮎最後の事件MESSIAH の MESSIAHの部分はタイトルして省くべき部分なの?ってことについて論議してくれ! みな省いてばっかりたがら
2017/11/28(火) 14:00:04.46ID:6Koc6lkap
装丁やで
2017/11/28(火) 19:40:24.65ID:x8Obk9vk0
>>148
「PARZIVAL」はどうでもいいんかい
夏冬は他にもドイツ語タイトルがあるのに

背表紙や中表紙にも表記がないんだから英題でしょ
邦訳本の表紙に英題と邦題が載ってる、あれを意識したんだと思う
もともと翼ある闇の原案になった中編のタイトルだから、
それを記念として残しておきたかったんじゃないか
2017/11/28(火) 23:23:46.58ID:7abeSjDRM
どっかで螢のネタバレくらった後に読んで「いや、全然違うじゃん。勘違いか」と思いながら最後まで読んだらやっぱりネタバレくらってて2倍驚けた
ありがとう
2017/11/29(水) 10:29:30.66ID:0kqFYjre0
蛍はネタバレせずに説明するより、ネタをバラして説明するほうが難しい小説だからなあw
2017/11/30(木) 19:12:37.92ID:24iNg8uN0
>>145
痾に書いてある夏冬の真相って、実はちょっと違うんだぜ
「は? 何言ってんの?」
って読みながら思った記憶
2017/11/30(木) 20:59:57.84ID:sDu7nwld0
真相は夏冬にも書かれてないだろ
痾では夏冬のアウトラインを結末までバラされてる
それがネタバレと言えばネタバレかな

でも夏冬読んでないと、重要な部分をスルーするだろうね
もしかして編集長は似た境遇の奴を集めてたのか?
更に深読みすれば、彼は用済みになったから殺されたのでは?
生かしておくと夏冬の犯人の計画がバレかねない

同僚の告白に対して烏有が淡泊すぎるのも謎だしな
ああいう悩みになぜ他人事みたいな正論でしか反応しないんだ
忘れてるとしたら、記憶喪失じゃなくて記憶操作だろう
2017/12/01(金) 07:39:41.45ID:YIjqq20Z0
ほら、こういう話聞いても、全然楽しくない。だから夏冬は読みたい人だけば、読めばいい。そして、好きくない人は売ってしまおう。
2017/12/01(金) 18:44:11.18ID:d7971aH30
ほらと言われても全く同調できないというか、どういう理屈なのかもよくわからん
2017/12/02(土) 02:59:29.70ID:98H4EUXSM
夏冬のの中庭の芝生って出たり消えたりしてると思うんだけど完全にスルーされてるって事は俺の読み方が悪いのか
158名無しのオプ (ワッチョイ 59e3-4/bx)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:18:30.09ID:6NXYznRq0
来年は『ふたりは名探偵』くるー
2017/12/23(土) 13:23:12.67ID:5CHVfQEDr

これで、とまっているので、毎回ここを開く度に、
「ふたなり名探偵」くるー
に見えてしまう。
マヤタソがそんなものを書くはずがないのに…。
2017/12/24(日) 02:05:13.85ID:LjsfvByX0
翼ある闇で即席フランケンシュタイン書いた人だよ
ふたなり名探偵もないとは言えない
2017/12/24(日) 05:38:31.56ID:yurN0dGV0
ルクナノワ書とかいう架空の書物をさも実在するかのように引用したのは
民明書房を彷彿とさせてくれた
2017/12/26(火) 19:34:49.57ID:moHAbFHG0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/12/27(水) 11:44:09.32ID:lOBLxwpg0
お断りします
164名無しのオプ (ワッチョイ 9f7c-FFCN)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:06.80ID:Yl+NJYAY0
オジサン文庫化きたー
2018/01/05(金) 20:20:30.15ID:h0ss9YtAr
おじさんとか化石とか手元に置いておく気ないし。
2018/01/06(土) 15:17:44.15ID:togJ0aUr0
おじさんやったぜ
待ってた
2018/01/27(土) 14:42:32.55ID:TZx5AVdsa
講談社は早く夏冬と痾と木製の王子の復刊なり新装版なりを出してほしい
2018/01/27(土) 22:31:20.92ID:vB16ojXH0
>>167
そういう要望は出版社に送ればいいのかな...
電子書籍でいいから出してほしい
2018/02/01(木) 00:33:45.90ID:aCDlC5Oar
貴族対女の「むべ山風を」ってさ、書かれてないけどもちろんメ欄んだよね?
これが出来たならもう一方の偽装でも可能だったよな
170名無しのオプ (ワッチョイ ffe9-kp3l)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:26:56.85ID:FHRB+MQ+0
実は怪盗ビーチャムの話をもっと読んでみたかったりする
2018/02/05(月) 23:11:24.65ID:RStwmQ6s0
なんでかは知らんけど先週の王様のブランチのブックランキングで神様ゲームが2位だったらしいね
172名無しのオプ (ワッチョイ 4de3-U+BF)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:05:19.41ID:x8wrdrRh0
弦チェレ、直さんでもいいと思うけどなぁ
2018/02/10(土) 12:34:38.61ID:Y/+gmhZ+r
ここ何年も、弦チェレまだ、弦チェレ、弦チェレ、もううんざり。だいたい「ゲ」で始まる言葉が、嫌い。ゲシュタポとかゲルマンとか。
2018/02/12(月) 16:13:35.83ID:qI+NGGwfa
ゲームも芸術も嫌いなの?ふーん。
2018/02/13(火) 11:54:57.80ID:CLMJJTmh6
>>173
限界なんて言葉は嫌いだ
と書くと熱血漢みたいだぁ
2018/02/14(水) 08:44:34.66ID:2p4uaLcCr
バレンタイン昔語りを再読しようかな
2018/02/14(水) 20:42:25.72ID:KrmjckBy0
ミステリーカフェ 謎屋珈琲店@nazocafe 2時間前
 
【3周年記念イベント開幕!】
@麻耶雄嵩トークショー
A謎屋deフーダニットVol.5
『貴族探偵』などの原作でおなじみ麻耶雄嵩先生をお招きし、トーク&犯人当て推理ゲーム、限定30名!Aは過去4回全て満席で〆切りました。お申込はお早めに!詳細は画像またはhttp://nazoyacafe.jp/nazo/3rdevents/ をご覧下さい!

http://twitter.com/nazocafe/status/963707613237059584
http://pbs.twimg.com/media/DV-Su6aW4AADz0_.jpg
2018/02/15(木) 00:03:46.52ID:O+TwSv5T0
友達以上探偵未満
2018/02/15(木) 23:34:53.95ID:O+TwSv5T0
アニメ化
180名無しのオプ (ワッチョイ 37e3-snEm)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:14:18.19ID:fIBRRKGY0
1本書下ろして4本立てかな?
181名無しのオプ (ワッチョイ bd7c-ZINI)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:02:44.58ID:lE92Ql6V0
アブナーおじさん文庫表紙きたー
182名無しのオプ (ワッチョイ c1d2-ADiI)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:09:31.14ID:Wc5qC64V0
友達以上探偵未満の表紙凄いな

ラノベっぽい装画は今時珍しくないし麻耶にもあるけど
今回のは少女漫画か女の子向けの児童書みたいな絵
2018/03/21(水) 10:07:22.44ID:X83kHjVnr
>>182
中味は面白そうだけど化石とおじさんみたいなのがあったからどうなんかね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況