X

ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/28(火) 19:20:17.29ID:Yeg4TzyV
>>247
芦辺先生は間違いなくカー派。
2021/12/30(木) 14:14:07.05ID:kZ1YHIRG
綾辻行人もカー派だろう
非現実的な作風ばっかじゃん
2021/12/31(金) 10:49:33.31ID:ChIuxPP1
>>249
非現実だからカーというわけではない
たとえば、横溝正史は怪奇色が強いけど、ミステリーの手法的にはクリスティに近い
今村昌弘なんかは思いっきり非現実だが、ミステリー的にはロジック重視のクイーン派だ
カー派を名乗るなら派手な不可能犯罪を沢山書いていないと
>>247で二階堂黎人、柄刀一、門前典之、加賀美雅之、小島正樹の名前を挙げたのはそれが理由
2022/01/03(月) 14:21:28.17ID:ba8rfnJ0
ブックオフの新春セールで
「盲目の理髪師」「絞首台の謎」の新訳買ってきた
でも明日が仕事始めだ
2022/01/03(月) 15:15:09.63ID:nZgyLSzN
新訳は新品買おうぜw
実質絶版なのは仕方ないけどなあ
2022/01/03(月) 15:16:34.78ID:uMOR5aH7
電子書籍版も出してくれたらそれも買うのに
2022/01/03(月) 22:00:27.22ID:ba8rfnJ0
>>252
新品買って貢献したいんだが
結構新訳も売られてるんで
不憫に思って捕獲してしまう
さすがにまだ110円にはなっていないみたい
2022/01/04(火) 05:20:53.63ID:gF5+5ekZ
カーではないが、赤い館の秘密と赤毛のレドメイン家の新訳は発売直後に110円コーナーで買ったわ
2022/01/04(火) 20:50:38.91ID:JvgZw3kr
新訳を買うことが次の新訳につながるので、皆で買おう。
旧訳がもっと読みやければ。。
2022/01/11(火) 23:04:12.13ID:kWHQpx14
@芦辺拓
なお、僕が尊敬するジョン・ディクスン・カー先生はハードボイルドも
偏見なく評価しましたが、それはその作品の手がかりの出し方が巧妙で、
フェアプレイを守っている場合でした。
僕も考え方は同じです。
2022/01/12(水) 21:09:33.59ID:JyPAtyXl
ミステリーとして問題ありなレイモンド・チャンドラー「大いなる眠り」なんかは
カー的には低評価だろうかな
2022/01/12(水) 22:11:50.90ID:SwylTI30
最後にひねってると考えるとロス・マクあたりが評価高いのかな
2022/01/12(水) 22:22:04.10ID:XbByocHZ
当時ハードボイルド作家がカーを相手にしていたかどうか・・・
フェアプレイ云々をカーが言えるのか・・・

カーにはまっていった頃は「長いお別れ」を読んで
どこが名作なんだろうと思ったが
歳をとると良さがわかってきた
2022/01/17(月) 07:46:55.08ID:JtbdUBB4
>>258
エッセイなんかだと ダシール・ハメット >> レイモンド・チャンドラー という扱いだったと思う。
2022/01/24(月) 14:57:19.05ID:HEFcogMU
本格方面から一番評価の高いロス・マクドナルドは?
263名無しのオプ
垢版 |
2022/02/05(土) 16:50:30.90ID:VEy/A84O
ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖

面白いわよ
2022/02/17(木) 08:37:11.20ID:dsZRljIy
レイモンド・チャンドラーの「むだのない殺しの美学」(ハヤカワの原稿本のタイトル、創元「簡単な殺人法」)を読んだのかな
2022/02/17(木) 08:38:06.20ID:dsZRljIy
×原稿
○現行
2022/02/17(木) 21:43:26.28ID:HQA1jhb2
タイトルが「連続自殺事件」に変わってるんだ。
2022/02/18(金) 00:21:39.52ID:LamIT1BC
読んで書評で叩いたよ
with colt and luger で
探せば見つかる
2022/02/18(金) 00:23:07.99ID:LamIT1BC
読んで書評で叩いたよ
with colt and luger で
探せば見つかる
2022/02/19(土) 12:47:35.84ID:cIem30I5
「連続自殺事件」早速かってきた。楽しみだ。冒頭のラブコメをどう処理しているのか。。
あと驚いたのはとなりに、「世界短編傑作集6」がでてた。思わず買ってしまった。
270名無しのオプ
垢版 |
2022/02/21(月) 11:53:15.19ID:Rqb3I9QC
「連続殺人事件」の初訳だけど、1959年のカー作品集9巻なのに、解説に書いてないな。
2022/02/21(月) 19:57:16.10ID:aPwE+T2+
次は赤後家かね!
2022/02/21(月) 22:08:26.98ID:1kB/ZM0x
>>271
赤後家いいよねー。あの奇想の因縁話が好き
2022/02/22(火) 10:32:51.98ID:fFl6B2s+
赤後家は中学生の時に読んで密室の成立要件を説明された瞬間にトリックがわかっちゃったのがなあ
メ欄1の説明に着目すれば、メル欄2という結論に達するのはたやすい
2022/02/23(水) 07:42:10.08ID:V3dw0nGv
>>273
このトリックとか裏返したパターン(メ欄)って「初心者向け推理クイズ本」の
定番だったような気がする・・・・・・どこかで読んでいたのでは?
2022/02/23(水) 10:59:38.84ID:u+3JcD0E
>>274
いや、読んでないと思う
ただ、作中でメ欄1という話がでた瞬間にメ欄2という
2022/02/23(水) 11:06:37.44ID:u+3JcD0E
>>274
失礼
>>275は途中で投稿してしまったので改めて投稿

>どこかで読んでいたのでは?
いや、読んでないと思う
ただ、作中でメ欄1という話がでた瞬間にじゃあ、メ欄2があったらどうなるの?という疑問が自然に頭に浮かび、結局それがトリックだった
普通誰でもその点は疑問に思うものじゃないの?
2022/02/23(水) 11:52:46.91ID:V3dw0nGv
>>276
>普通誰でもその点は疑問に思うものじゃないの?
自分の場合は
・「推理クイズ本(*)」によるネタバレ: 小2
・『赤後家』を実際に読めた: 大学卒業後(薬学部だったのでメ欄を取り扱った経験もある)
だったから何とも・・・・・・

*思い返すと『プレーグ・コート』『ユダの窓』『五つの箱の死』『連続自殺事件』
 なんかのネタバレ(トリック流用)もあった気がします。違う作者だと『人形はなぜ殺される』とかも。
2022/02/23(水) 12:23:41.34ID:u+3JcD0E
>>277
確かに『プレーグ・コート』『ユダの窓』『五つの箱の死』辺りは推理クイズ本でネタバレ喰らったなあ
全部、藤原宰太郎のせいだけど
2022/02/23(水) 13:07:38.25ID:H7WAis3/
改めて新訳の連続自殺事件を読んだけど比較的短く事件も複数回起きるしやっぱ面白い
また別のカーの作品を読み返したくなったわ
2022/02/23(水) 21:36:46.01ID:9FZtXK9e
>>279
買ったけどまだ読めてない。
新訳でテンポがさらによくなっているのであれば期待できるなー。
伝説のトリックと久しぶりのご対面だ。
2022/02/23(水) 23:04:34.80ID:mMZlIj/z
赤後家は某人気ドラマの劇場版でトリックがパクられてたな
2022/02/24(木) 11:27:25.01ID:b1/MYyxg
山村美紗もパクッてた
2022/02/24(木) 18:03:11.31ID:adCyZeFO
都筑道夫も
2022/02/24(木) 18:55:56.62ID:9RtiC8Tb
ネタバレされたというのは

学研ジュニアチャンピオンコース 

『絵とき推理 名探偵トリック作戦』 藤原宰太郎=著

『推理クイズ・あなたは名探偵』藤原宰太郎、桜井康生=著

『推理クイズ・名探偵登場』加納一朗=著 モンキーパンチが三世でない方のルパン描いてる。

ミステリーじゃなくて、警察の鑑識、科学捜査に焦点を当てた
『科学捜査 あの犯人を追え』長安周一=著
2022/02/24(木) 22:37:42.86ID:BPqAQmSK
ネタバレなら三つの棺の密室講義
2022/02/25(金) 16:53:12.67ID:Nx5SPvQD
小林信彦編「横溝正史読本」

中島河太郎「推理小説の読み方」

何もそこまで、と言いたくなるほど綿密にネタバレwww
287名無しのオプ
垢版 |
2022/02/25(金) 21:27:27.41ID:Y6fS4UhR
>>279
最初からタイトルが『連続自殺事件』ならもっと世評は高くなっていたかもね
『連続殺人事件』というタイトルのせいで印象が薄くなってしまっている
2022/02/25(金) 22:45:23.48ID:QpKsJQn5
新訳の巻末解説にあるかと思ったら違ったな…
翻訳版発表当時はヴァン・ダインやクイーンらによって確立された
「殺人事件」というブランドのさらなる上位バージョンのような
総決算としての『連続殺人事件』というタイトルだったのだが、
その後の「○○連続殺人事件」の濫発などで手垢がついたために
イメージが安っぽくなった、みたいな文をごく最近見たような
気がしたんが…
2022/02/26(土) 00:22:28.61ID:69AbIVA4
「油断すれば」のところは訳でカーの誤謬をカバーしているな
原文は単にメ欄
2022/02/26(土) 12:47:11.68ID:umpYdOOO
>>288
そういう事情があるにせよ原作の意図と真逆(原題はThe Case of the Constant Suicides)のタイトルをつけるのはいかがなものかと
自殺としか思えないというのが作品の肝なのに『連続殺人事件』て
2022/02/28(月) 08:05:27.51ID:mzt3g18A
>>284
それらをパク・・・アレンジ,再構成した若桜木虔 大先生(と、その取り巻き連中)の著作もある。

>>290
カー作品に限った話じゃないけど、時代や訳者によって
「忠実な翻訳」「(わかりやすい)意訳」が分かれるからね・・・・・・
2022/03/01(火) 19:52:15.15ID:pQSl7Sjk
連殺読み始めた
2022/03/02(水) 07:26:52.69ID:M+o2uQdl
連殺読みおわた
ドッグゲージのトックリ予想どうりだた
2022/03/03(木) 23:18:09.50ID:VWSUfvZT
オリエント急行殺人事件←オリエント急行の殺人
ナイル殺人事件←ナイルに死す
地中海殺人事件←白昼の悪魔
クリスタル殺人事件←鏡は横にひび割れて ・・・これはヒドイ
ドーバー海峡殺人事件←無実はさいなむ
死海殺人事件←死との約束
295名無しのオプ
垢版 |
2022/03/04(金) 10:53:34.62ID:OfcjaVBL
>>294
「ドーバー海峡殺人事件」もひどいと思う
ドーバー海峡関係ないやん
2022/03/04(金) 13:07:35.13ID:6QB3ftQ2
石川年 翻訳によるクイーンの国名シリーズ(角川)
「○○の秘密」で統一せず、内容からの意訳らしい。

ローマ劇場毒殺事件
フランス・デパート殺人事件
(オランダ靴の秘密) これのみ二宮佳景 翻訳
ギリシア棺謀殺事件
エジプト十字架事件
アメリカロデオ射殺事件
シャム双子殺人事件
中国切手殺人事件
スペイン岬の裸死事件
日本庭園殺人事件
2022/03/04(金) 21:05:15.41ID:f55jnhps
なんでこんなレスが続く
2022/03/04(金) 21:16:03.12ID:OfcjaVBL
>>297
連続殺人事件の邦題問題つながりで他に原題と違うパターンを挙げているんだろ
2022/03/04(金) 21:25:08.28ID:f55jnhps
なるほど
カーは表紙絵由来の「猫と鼠の殺人」ぐらいか
2022/03/05(土) 02:17:31.38ID:JIlNAJgX
「猫と鼠の殺人」は好きだなぁ。今は絶版に近いから新訳で是非。
トリックの力技がなんとも。。
2022/03/05(土) 07:24:00.18ID:ckxJNnUs
>>298
294だが
なんでも「殺人事件」つけとけの例で上げたつもり

サファリ殺人事件←そして誰もいなくなった は映画が舞台がアフリカに変えているからね
2022/03/05(土) 08:10:38.86ID:QqLb4hoc
>>299
・猫と鼠の殺人
・死者はよみがえる
・爬虫類館の殺人
・殺人者と恐喝者
・仮面荘の怪事件
・仮面劇場の殺人
2022/03/05(土) 10:31:30.25ID:nypG6zFW
>>300
「猫と鼠の殺人」ってハヤカワの「嘲るものの座」と同じ作品であることを忘れそうになる
2022/03/05(土) 10:33:56.97ID:ckxJNnUs
改題と「殺人事件」といえば
中町信さんの旧作が創元推理文庫に改稿収録された時に「〜の殺意」に統一改題してて、作者の死後も他社徳間文庫が追従してるけど
元のタイトルは「〜殺人事件」が多い
長ったらしいラノベのタイトルみたいに流行だったんだろうね
2022/03/05(土) 13:28:03.38ID:d2Pz4Z2y
Murder と Murders で連続かどうか判断できるてしまうの英語の便利そうで不便なところ
2022/03/05(土) 17:57:07.95ID:JIlNAJgX
ようやく「連続自殺事件」読み終えた。なんとも愉しい作品ではないですか。
かの偉大なトリックは終盤はやめに解き明かされ、あれれと思ったけど、そういえば犯人探しが
残っていた。
カーの作品では何度も使われている犯人の隠し方で、2度目の密室もたいしたことなく、ま、つけたしか。
(だから再読だけど犯人はすっかり忘れていた)
訳者もスコットランド訛りを丁寧に意訳しようとしており(住民が九州弁!)さくさく読めた。
ファースと本格のギリギリのブレンドで成功した作品か。
2022/03/05(土) 20:35:41.52ID:a1+qR1w+
犯人探しが残っていたといえばユダの窓
2022/03/10(木) 21:04:55.45ID:Td1fopYN
次は「囁く影」の新訳を是非。
2022/03/12(土) 10:34:11.87ID:JUFvv04q
「囁く影」は隠れた傑作扱いされているけど、俺的には最初の不可能犯罪がメール欄であることが一発でわかったので、それから先の展開が退屈に感じてしまった
2022/03/12(土) 11:47:09.51ID:FCYILmwk
囁く影は本格として書かれているからその辺に引っかかると白けるけど、いつものラブコメホラーサスペンスなカー作品として読めば充分面白い
2022/03/12(土) 17:02:18.22ID:7bRvEBo4
大人のラブストーリーだよな
連続自殺みたいなラノベとしての楽しさとは違う

でも一つ目の事件が現在まで影を落とし続けているのと
二人目の事件がカーお得意の「事件そのもののイメージが
ものの見事にひっくり返る」のが素晴らしい
2022/03/12(土) 20:48:23.61ID:9fD76wi8
「囁く影」は単純にストーリーが良いんだよなぁ
カーの中で一番ってぐらいストーリーが素晴らしい
2022/03/12(土) 23:37:13.07ID:3v9CMkLt
囁く影は女が襲われて瀕死になるやつがギリギリを攻めてカーらしくて好き
2022/03/13(日) 11:55:47.52ID:NMiVJrIr
「囁く影」はクリスティでいえば「ホロー荘の殺人」、クイーンでいえば「フォックス家の殺人」
と同レベルクラスはあるとみている。
2022/03/13(日) 12:10:29.29ID:gvPpKrQD
今手元に囁く影の旧文庫本があるんだけど、カバー裏の内容紹介がかなりズレているね
これを期待して読むとちょっと違う気がするかもな
2022/03/13(日) 12:32:30.56ID:NH8uiuXT
もっと前の作品だったら空飛ぶ吸血鬼伝説やローカル的なオカルト色を
もっと前面に出したろうけど、とにかく戦後的・都会的・現実的で
ヒロインや犯人の性格、周囲の対応なんかをもっと現代サスペンス調に
してしまっても良かったのかも

でもメインの大どんでん返しは戦前を含めないと難しいだろうしなあ
2022/03/13(日) 13:17:14.34ID:O5bEeJKX
>>315
ポケミス版の
第二次世界大戦後のイギリスに現れた吸血鬼を
向こうに回してギデオン・フェル博士は立ち上がった。
程ではないな
2022/03/13(日) 13:21:40.61ID:gvPpKrQD
フェル博士いたっけ?
ってぐらいだもんなw
2022/03/13(日) 15:23:03.64ID:ZMq15mhg
HM卿に比べるとおおむねフェル博士は影が薄い
2022/03/14(月) 19:43:13.84ID:cabCww1+
>>317まるで江戸川乱歩の作品のようなノリだなw
2022/03/14(月) 22:37:19.62ID:NlJjmDCT
「囁く影」はヒロインの造形がいいんだよな。
2022/03/15(火) 07:37:44.03ID:4XYe4qjK
五つの箱が国書から新訳で出るんだね
323名無しのオプ
垢版 |
2022/03/15(火) 09:40:19.10ID:KSD0OiJ/
>>322
マジか
あの幻の作品がついにでるのか
65年ぶりの新訳になるのかな?
2022/03/15(火) 09:45:07.28ID:WnC6EDIq
>>322
おおお、でたーカー最大の野心作。単純に失敗作品とは言い切れない問題作だ。
2022/03/15(火) 15:58:01.64ID:TuWP7hOg
いや単純に失敗作だから
剣の八やパンチとジュディよりはまし程度の作品
326名無しのオプ
垢版 |
2022/03/15(火) 17:10:04.21ID:CUUKEWhy
だから、失敗作ではあるけれど、野心的な試みは評価にあたいするって話でしょ?
2022/03/15(火) 17:29:52.35ID:t1d2eMux
やった!絶対に色々見直される契機になるよ

前訳のキャラクターを取り違えたヘンな台詞回しが直るだけでも楽しみ!
2022/03/15(火) 17:31:22.52ID:t1d2eMux
昔スレでたらたら感想を書いたのがちょうど10年前か
いい時代になったなあ(しみじみ)
2022/03/15(火) 18:27:15.31ID:BbI1KkwZ
>>325
パンチとジュディはギャグ作品として面白いと思うんだけどな
最後のオチが笑える
2022/03/15(火) 21:30:54.76ID:WnC6EDIq
失敗作なんだけど、やりたいことはわかるんだよな。初めて読む人はどういう反応するんだろ。
2022/03/16(水) 13:26:38.55ID:lX+M8vOh
カーのファンの中には失敗作・問題作を読むのがたまらないって人が一定数いるよね
2022/03/16(水) 22:43:52.25ID:i1kyq5TA
読み残しがの作品がどうもそのレベルなんだよね
でももう最後までつきあうから新訳頑張ってほしい
2022/03/17(木) 05:56:34.63ID:SCypfFqb
カーの作品の失敗作はやりたいことは分かるがうまくいきませんでした、というのが多い
うまくはいってないが何かしら努力の跡は見えるのでそこを楽しめる
そもそも何がしたかったのかさっぱりレベルの失敗作はあまりないからね
2022/03/17(木) 10:57:53.37ID:4lBn8k8B
「かくして殺人へ」なんかも(作中の犯人ではなく)
作者カーの「仕掛け」にはアアッ!と驚かされたものね
皇帝、帽子、僧院、カプセルと、子供の頃に接した作品から
カーはずっとこの「足元がひっくり返るような驚き」を
味わわせてくれて楽しい


「五つの箱」は見せ方でもっと驚かせられた惜しい作品
日本ミステリ史においてやたらもてはやされている
あの作品に先行している、と言ってもいいはずなんだけどw
2022/03/17(木) 12:09:21.12ID:pNcoRQPj
五つの箱の死と皇帝のかぎ煙草入れの評価が逆になる世界がもしかしたらあったかもしれないのもギリギリを攻めるカーの面白いところ
2022/03/17(木) 20:48:56.99ID:5/nMudmM
>>334
確かにあの作品と「五つの箱の死」は発想が同じなんだよ。こっちは着地が決まらずこけたけど。
2022/03/17(木) 22:06:55.89ID:hSnd0Ql9
五つの箱の死、もし例の趣向で突き抜ければミステリ史に残る作品として語り継がれたかもしれないけど
一応フェアネスを最低限担保した結果、インパクトが薄まってしまったという印象
例えば、もしメル欄が犯人という形だったら相当衝撃だったと思う
あるいは、新本格以降のやり方で手記や場面転換を処理できていたら……など色々と妄想が止まらない作品
2022/03/18(金) 14:24:19.37ID:PSyBIrUd
>>335-337
失敗は成功の母
結局、「五つの箱の死」があったからこそ、その失敗を踏まえて「皇帝のかぎ煙草入れ」が生まれたってことではないの?
2022/03/19(土) 05:04:26.46ID:BR9/9dM1
>>325
『剣の八』はカーでもワーストに挙げる人がいるほど評判良くないからどんなに酷いのかと思って読んでみたら
意外と楽しめた作品だったな
2022/03/19(土) 05:08:16.85ID:BR9/9dM1
逆に評価が高すぎたせいで思ってたほどではなかった作品もある
江戸川乱歩がカーのベスト1に選んだ『帽子収集狂事件』は読む前はさぞかし凄い作品なのだろうと期待して読んだが
ちょっと拍子抜けする作品だった
2022/03/19(土) 08:07:24.45ID:iXk64A61
>>340
乱歩は独特の感性を持っているし、「悪訳かつ抄訳を読む」か
「自分(英語が苦手)で原書を読む」だったから
仕方ない部分もある・・・・・・
2022/03/19(土) 08:29:09.89ID:7gexgKDD
帽子は「当時新しくその後テンプレになったアイデア」だしね
戦後の横溝正史もあのアイデアを10回以上は使いまわしてる
その横溝が「帽子」は
「あんなトリックそれまで見たことなかった」
と驚嘆してたんだから
2022/03/19(土) 08:32:58.39ID:7gexgKDD
>>339
剣の八は展開から人物模様まで「三つの棺」のネガみたいな作品
これから再評価されてほしいな
新訳が読みづらかったからなあ
再新訳を藤原で
2022/03/19(土) 09:34:25.60ID:FrOjYdxB
唯一、カー作品でかばいきれなかったのは「赤い鎧戸のかげで」かなー。
ありゃだめだ。
2022/03/27(日) 23:20:00.45ID:0lLCDWig
『三つの棺』読了

絶対に無理だと思える不可能犯罪、過去の因縁を絡めたスリリングなストーリー、密室講義、意外な犯人
などなど小説を面白くする要素ばかりが詰め込まれていてカーの最高傑作に挙げる人が多いのも納得の作品だった

しかしトリックの真相は賛否両論になるのも納得できる代物であったな
いつも以上に複雑すぎる内容といいカー初心者には向かないと言われるのも分かる作品でカーを何作か読んでから三つの棺に挑戦したのは正解だったなぁ
346名無しのオプ
垢版 |
2022/03/28(月) 14:25:42.81ID:QeZN6w/K
カーの二大密室ミステリー

初心者向け→ユダの窓

マニア向け→三つの棺
2022/03/28(月) 20:12:30.75ID:6afTV1dr
カー初心者が「三つの棺」読んだら
なんじゃこりゃあ!?ってなると思うわ
2022/03/28(月) 23:36:11.05ID:EnCABhYd
正に俺だわ
壁投本だったわ
>>346
カー未経験者に贈る言葉は
「窓から入り、棺に収まれ」だな
2022/04/03(日) 21:41:44.25ID:upeSCrhu
法廷小説が初心者向けとは
木を見て森を見ずだな
2022/04/03(日) 23:18:20.12ID:it+Y8M8h
ユダの窓読みやすいからね
割と誰が読んでも面白いと感じるのでは
351名無しのオプ
垢版 |
2022/04/04(月) 10:24:01.74ID:RGwhr5lB
ユーモア要素はHMの方が強いからそのシリーズからおすすめしたい気持ちはある
フェル博士の囁く影も不可能犯罪・怪奇趣味・ロマンスとカーの色が強くておすすめしたいけど
2022/04/04(月) 11:39:57.64ID:6HmM7Uz/
>>349
法定ミステリだから初心者向けじゃないという考えこそ木を見て森を水だな
>>350のいうとおり『ユダの窓』は読みやすいし、法廷ものだから難解なんてことも全然ない
2022/04/04(月) 12:08:33.70ID:t3n1A5r4
「ユダの窓」もそうだけど、あのころの作品のお約束で、途中で必ず容疑者らしきひとが逃げ出しちゃうんだよな。
これはカーだけではないけど。
2022/04/07(木) 19:06:36.87ID:FpsdDuah
代表作だけど初心者に向かない名作
クリスティー「アクロイド殺し」
クロフツ「樽」
カー「三つの棺」
355名無しのオプ
垢版 |
2022/04/08(金) 08:48:11.12ID:YYxH/YzT
>>354
アクロイド殺しはむしろ初心者の間に読むべき作品だろ
2022/04/09(土) 09:21:35.81ID:o2zWICWP
>>355
そうだね
「アクロイド殺し」は日本の新本格でも多用されているメ欄の最も基本的なバージョンだから初心者の内に読むべき作品だね
クリスティの作品で初心者向きじゃないのは「ゼロ時間へ」「ねじれた家」「無実はさいなむ」といった中期以降の作品だな
作品の狙いが謎解き以外のところにあるので初心者は魅力が分かりづらい
2022/04/09(土) 11:03:38.38ID:aj5wrwjB
個人的には爬虫類館とかもトリックとロマンスと笑いが揃っていて
カーの伏線の上手さも味わえるので割と初心者向けじゃないかと思ってる
2022/04/09(土) 11:47:29.73ID:gJN1ZNYf
読んで驚くと言えば喉切り隊長も初心者向きかな
2022/04/09(土) 12:07:22.06ID:w30+nxqg
ミステリ自体の初心者と、その作家の最初の一冊とでは別の話
2022/04/09(土) 12:11:57.33ID:w30+nxqg
すまん、途中送信してしまった

ミステリ自体の初心者と、その作家の最初の一冊とでは別の話なので、ある程度ミステリのルールや定型を知った上じゃないとアクロイドの衝撃は味わえないんじゃないかな
361名無しのオプ
垢版 |
2022/04/09(土) 12:28:13.39ID:o2zWICWP
>>360
それはそうだが、君と俺では多分想定している初心者のレベルが違う
俺が言っているのはマニアレベルになってから読むべき本ではないという意味
それまでにアクロイドのアレンジバージョンのトリックをいくつも読んでしまっていまさらアクロイド殺しを読んでも驚けないだろうし、読むまでにネタバレ喰らう可能性も高い。
10冊20冊ほど読んでミステリーとはどういうものかを理解したなら、そのうえでなるべき早く読むべき作品
2022/04/09(土) 16:50:38.26ID:Tg2r0Zkc
ディクスカの作品は何冊か読んでるんだけど、なぜか印象が残らない
話も結構ド忘れてる
363名無しのオプ
垢版 |
2022/04/09(土) 19:23:33.10ID:Z3KlGKuZ
スターグループにすれば?
2022/04/10(日) 04:17:35.23ID:+Q51sOHQ
初心者の基準としては、クリスティをアガサと呼んでもとくに恥ずかしさを感じないってところでしょうか
2022/04/10(日) 06:42:19.69ID:bGqn4Ufo
というかヘイスティングスなのかヘイスティングズなのかどっちだよハヤカワ
366名無しのオプ
垢版 |
2022/04/11(月) 14:01:36.97ID:yLWaQs7s
そんなことより
エルキュール・ポワロなのか
それともエルキュール・ポアロなのか
2022/04/11(月) 21:05:33.95ID:b1PlIv8o
pに母音をいれずワロと続ける
プワロかな
2022/04/11(月) 21:28:04.33ID:HaVUDdp+
フランス語風発音なら、最後の音はHになるはずだから
「pアホ」
だな
2022/04/12(火) 06:30:47.96ID:CvmGHYR8
あいいろのノー細胞やで
2022/04/12(火) 08:06:18.36ID:OxppwnSK
>>366
ヘラクレス・ポアロでは?(適当)
2022/04/14(木) 20:41:59.43ID:+LntgTcm
>>362
トリック重視の作風だからな
関係の無い個所は流し読みしてるからだろ

クリスティのようにロジック重視の作品だとどこに伏線が隠れてるか
分からないからじっくりと読む
2022/04/14(木) 20:56:42.06ID:kmer4H/o
再読以降は関係ない部分が楽しい
ボケ重ねやラブコメ、むりやりオカルトに引き摺り込もうとする場の空気など
2022/04/15(金) 15:33:47.12ID:5T+Af5LK
クリスティが「ミスディレクションの帝王」と呼ぶカーの伏線を
読み飛ばせるなんて業腹だなあ

クリスティを読み返すのはとても楽しいけど、伏線に関しては
「こんなチョロっとしか書いてないのなんか分かるわけねーよ!」
「こんなのから推測しろって、いくらなんでも無理があるだろ!」
と思っちゃう事が多かったからなあ

カーは逆に「ああああああああ!確かにそう言ってた!」と
のたうち回り地団太踏むものが記憶に残ってる
帽子収集狂のビットン嬢のおしゃべり、白い僧院のブラインド、
連続殺人(自殺)のアルバム、貴婦人の家でのじゃれ合い、
皇帝のあれやこれや…ひいき目かもしれないけど

(だから囁く影とか青銅ランプとか、もっといけしゃあしゃあと
図々しく証拠を描写してくれて良いのに、と不満になる部分も
あったりする)

横溝正史はカーの「隠すんじゃなくて、堂々と見せながら
見ている側に別のものを見ていると思い込ませる」伏線の
置き方をよく学んでるなあ、と思わされる作品が多い
2022/04/15(金) 22:09:48.22ID:qROWz950
カーの作品はトリックが強烈だから
どうしてもwho?がhow?の陰に隠れがち
375名無しのオプ
垢版 |
2022/04/16(土) 09:44:44.12ID:iYf5r19l
>>371
ロジックを重視しているのはクイーンであってクリスティはプロット重視

>>374
確かにカーは伏線やミスディレクションもうまいけど印象に残るのはやっぱりトリックだよなあ
2022/04/16(土) 13:23:30.83ID:PA22BPn5
ディクスカやエラクイは文章が硬い感じ
アガクリは赤川次郎みたいな軽さのある分隊
2022/04/16(土) 18:03:38.36ID:83/+d548
実はフーダニットとして巧みなのがカー、
ハウダニットはクリスティみたいなことを法月か麻耶が後書きで書いてて、
印象とは逆っぽいけど、よく考えると確かにそうかも?と思ったことがある
378名無しのオプ
垢版 |
2022/04/16(土) 19:24:29.92ID:ul3znvvZ
ハウダニットがクリスティといわれても全然ピンとこないけどな
クリスティのアリバイや不可能犯罪トリックって手垢のついたトリックばかりでそれを話のく組み立て方で面白くしている
つまり、プロットのクリスティ
2022/04/16(土) 22:19:36.22ID:vW5yY0Ix
カーのトリックというやつは、いつだって「誰が犯人か」を隠して、
「えっ、こいつが犯人だったの?」と驚かせるためのものでしょ

カー自身もはっきり「犯人は重大な嫌疑をかけられた人間で
あってはならない」と言っていたような

ユダ、三つの棺の密室も、皇帝や帽子収集狂のドラマも、
連続殺人や魔女の隠れ家、一角獣などの奇々怪々も、
そして囁く影や貴婦人の長い時間を賭けた犯罪も、みんな
犯人を知った瞬間の、「えええええええ〜っ!」という感覚を
支えるための仕掛けでしかない、もとい、その驚きを最大限
発揮させるためのシステムだったわけで

(個人的にプレーグ・コートが好きになれなかったのは、あの
犯人があまりにも何重にも何重にも嫌疑を外そうとしすぎて
やり過ぎの属性トッピングになっていると思えることが、原因
だったりする。まあ連続とか爬虫類館とか死者はよみがえるの
犯人が大好きというヘンな趣味のワタシだからかもしれない)
2022/04/16(土) 22:24:15.35ID:vW5yY0Ix
カーの作品で、日本のアリバイトリックものみたいに
「アイツが犯人に間違いないんだが、どうやってあの密室で
被害者を殺せたのかが分からないから立件できない」なんて
話はほとんど存在していないとしか思えない

ひとつだけ「ああ、やっぱりあいつだったのか」と思わせる作品が
あるけれど、あれはその「犯人像」こそが驚きのキモになっているし
(ん?そういう作品は結構あったかな)

「犯行手段だけが素晴らしくて犯人も動機もミエミエだった」という
作品はカーの著名な作にはあまりないと思うんだがなあ
2022/04/16(土) 22:25:42.10ID:wcNouuXX
>>379
よくわかる。「五つの箱の死」や「貴婦人として死す」が典型。
ズパリいえないが、カーを読み続けている人には言わんとしていることがわかるだろう。
382名無しのオプ
垢版 |
2022/04/16(土) 22:31:23.13ID:VaEnA9AH
>>379
フーダニットがうまいことに異論はないけどやはり印象に残るのはトリックの方だなあ
猫と鼠の殺人のようにトリックがあまり目立たない作品なら犯人像のほうがいんしょうに残ったりりするけど
2022/04/16(土) 22:35:32.68ID:wcNouuXX
要するに犯人の隠し方がワンパターンで、それアンフェアぎりぎりだよなーという隠し方。
「貴婦人」はセーフで「五つ」はアウト。
2022/04/17(日) 00:21:20.15ID:whPxcm/k
なんだか同じような物言いが多いな
2022/04/17(日) 02:32:33.55ID:mrZKYa9g
カーで完全にアンフェアだろ…と思ったのは「死者はよみがえる」だな
あれは真相分かった時は呆れたが、それでも面白い作品だったと言える
2022/04/17(日) 07:14:48.22ID:CFebrx5+
>>377
そもそも法月か麻耶は具体的にクリスティのどのあたりの作品を指してハウダニットはクリスティなんていってるの?
クリスティのハウダニットなんて大したことないでしょう
2022/04/17(日) 17:49:48.47ID:/VEHDb4S
まぁ逆張りというか一般と違う見方みたいなの、法月は好きそうだよな
2022/04/17(日) 20:32:45.79ID:kvdTcPiP
>>381
「カーを読み続けている」ことで物凄い驚きを与えられたのは
「読者よ欺かるるなかれ」だったなあ

あ、ネタバレになるかな?
いや、普段のカーだとああいう人は、どんなに怪しい行動を
とってても犯人にはならない、っていう安心感があったかと…
2022/04/17(日) 21:03:01.05ID:kvdTcPiP
クリスティが「ハウダニット」っていうのは分かる気はする

犯行の時にどんな風に密室を作ったか、っていう短時間の
犯行方法じゃなくて、「その相手を抹殺するために単独犯人
あるいは犯人たちは、どのように被害者に接近し追い詰め
犯行におよびそれを誤魔化す工夫をしたか」っていう長い
スパンの犯行手段あるいは犯行経緯が、読者が読んでいて
想定したものをひっくり返すように作ってあるというか

ナイルに死す、エンドハウス、葬儀を終えて、マギンディ夫人、
スタイルズや予告殺人もそうした部類か

まあポワロのクリスマスとか杉の棺とか白昼の悪魔とか
シタフォードとか猟人荘とか、そのものズバリ犯行手段が
カーもびっくりみたいなものも多いんだけどw
2022/04/17(日) 22:16:42.97ID:Xibzcb18
>>389
普通はそこでいう短いスパンの犯行方法がハウダニットであって、長いスパンの犯行方法をハウダニットだというのは強弁すぎる。
そんな犯行経緯の全体像をハウダニットだといいだしたら本格ミステリの謎はすべてハウダニットになってしまうよ。

アリバイや密室や凶器消失や死因不明などの一見不可能に見える現象をを解き明かすのがハウダニット
2022/04/18(月) 07:30:56.54ID:taXT4BXT
>>380
>どうやってあの密室で被害者を殺せたのかが分からないから立件できない
つ 『孔雀の羽根』
2022/04/18(月) 22:01:47.04ID:v42IAZTM
>>388
それって村祭りで占い師が云々の話だっけ?
2022/04/19(火) 14:56:27.42ID:iB+PqFWU
カーキン音頭をもじったカーキチ音頭をどっかで目にした記憶があるんだが
誰か覚えてるヒトいる?
2022/04/20(水) 00:00:27.97ID:gR3hwDY4
昔ミステリマガジンにのった読者投稿のマンガなんかも忘れられてるだろうな
2022/05/01(日) 22:26:49.43ID:9RytoOPp
ようや、念願のく高木彬光の「大東京四谷怪談」を読み終えた。
いうまでもなく「火刑法廷」を日本に移したらこうなるという作品に挑戦したもの。
前半、被害者達と容疑者達一族ののからみが全くわからず、なんだかわからない。
病院の密室トリックは本家「火刑法廷」まんま。(困難は分割せよ)
致命的なのは、日本人読者は「四谷怪談」の筋、歌舞伎でみんな知っているという前提がつらい。
お岩さんぐらいしか現代の日本人はわからんからなー。
落ちも一緒だった。
失敗作であることは間違いないけど、カーが好きなのはよくわかった。
2022/05/02(月) 11:15:27.60ID:oWyNzscj
>>395
あれはシリーズ全作を順番に読んで意味がある・・・・・・と言いたいが
続く「現代夜討曽我」「仮面よ、さらば」はミステリとしてダメダメだから難しいところ。
(病気の関係で10年以上開いてしまったからしかたないけど)
2022/05/02(月) 17:30:47.19ID:IrMoufkJ
>>396
失敗作とは言い過ぎだった。意欲作。
カーファンには必読の作品と言っておこう。
2022/05/02(月) 20:51:04.92ID:DbYyhGUc
『死を開く扉』もとんでもない駄作だったなぁ
2022/05/02(月) 22:41:54.00ID:Ev+rtocA
煙草に毒薬を仕込む作品てなかったっけ?
創元で多分ここ10年くらいの新訳だったと思うけど
2022/05/03(火) 00:35:39.68ID:m0LjEGnu
かくして殺人へ
2022/05/03(火) 07:54:16.40ID:MyL/YYDo
>>397
当初の構想だと「匿名(女流)作家の体で連作を短期間に集中して発表」「歴史推理 → クリスティ オマージュ
→ カー オマージュ → クイーン オマージュと変化」「最後に探偵役と作者の正体を明かす」
という一大プロジェクトだったのが、脳梗塞で倒れてグダグダになったらしいですね。
(完結させてくれただけありがたいですけど)
2022/05/03(火) 09:12:41.09ID:sGNnwE4l
>>401
ああ、そういう壮大な構想だったんだ。じゃ、その点も評価しなきゃね。
執筆当時はわからんが、現在の読者に「四谷怪談」というのが辛いのよね。
前提知識がなくて。。
2022/05/05(木) 12:08:24.66ID:K7FWEKYo
>>400
ああそうだったけ
文庫の解説で、その煙草トリックが何かの作品のオマージュらしい
と読んだ記憶があるんだけど、何だっけ?
2022/06/04(土) 20:17:55.99ID:Bc8hlcnN
火刑法廷って・・・ってことでいい?
2022/06/27(月) 19:32:21.26ID:Cc8/RHJU
夜歩く読み始めた
2022/06/27(月) 22:27:21.21ID:Cc8/RHJU
よるある読了
地図見た瞬間に感じたことがやはり重大トックリだた
407名無しのオプ
垢版 |
2022/06/28(火) 06:54:28.30ID:RQoAbSz2
久しぶりにカーを
連続自殺事件読み始めた
3回目だ
トリックは憶えているがストーリーはさっぱり、犯人も憶えていない
恋愛要素とお笑い要素で楽しめている
この頃のカーは軽くて読みやすいな
2022/07/22(金) 20:12:50.61ID:UF2gXk8l
NHK FMで夏休みカーのラジオドラマやってくれたら人気出ると思うけどなー。
2022/07/23(土) 00:45:12.60ID:WoruS0R3
帽子の奴を昔読んだけど
前置きや脱線にさくページがかなり多かったような
2022/07/23(土) 07:40:50.63ID:2rBlrtxa
「黒い塔の恐怖」とか元々ラジオ脚本の短編あたり。
2022/07/23(土) 11:49:01.02ID:1M6QKhi+
昭和30年代はじめにNHKで一編放送したことがあったらしい
2022/07/25(月) 22:02:15.22ID:aByCmweU
カー作品も落穂拾いになってくると
結構なお値段になってるね
文庫で2000円超えとか

これなら新訳の方からいってみるかな
2022/07/26(火) 02:03:55.57ID:acjZLlzp
かなり以前に囁かれてた
カーの孫が日本でミステリー作家説はその後どうなった?

当時は舞城説が有力だったよな
2022/07/31(日) 14:50:32.77ID:pIS7zoUP
>>413
どーでもいい関係ないスレ違いな話だが
某「ゴールデンカ○イ」の鶴見中尉が創元文庫カバー絵より顎髭分本文のアンリ・バンコラン像に近い件。
特に最終巻。
2022/07/31(日) 14:51:56.71ID:pIS7zoUP
>>408>>410
是非やってほしい
2022/08/02(火) 21:39:47.81ID:PE0dA4tM
「相棒」観ながらいつも
杉下右京ってアンリ・バンコランより冷酷じゃね?とか思う
2022/08/13(土) 21:01:39.34ID:DHSRMjr+
>>366
ハヤカワはポアロで統一
今は絶版になってるけど新潮文庫のは中村妙子さんと蕗澤忠枝さんで表記が違ってた
2022/08/16(火) 11:41:41.08ID:DO0deeDN
ハーキュー・ポワロゥが実際の音に近いな
ファーストネームの由来はヘラクレス
2022/09/06(火) 21:04:28.95ID:/56SKJkR
「月明かりの闇」読み終えた。個人的にチャールストンはいったことがあり、
懐かしかった。サムター要塞にもいきました。
確かにポルターガイストの家とかあって、夜観光にも行った。
コロニアルな雰囲気のあるいい街並み。
作品については、まぁ。。カーだからo.k
2022/09/07(水) 21:27:15.15ID:Tfx64npO
>>419
よく読み通せたね
最初の50ページくらいで
もう引っ張っていく力が弱すぎて
飛ばし読みになった
2022/09/08(木) 00:22:23.02ID:4D2UEiJ8
>>413
有力もなにもその通りだろ
何言ってんだ今更
2022/09/08(木) 16:24:55.77ID:Isy+kI5U
>>420
ま、何とか。相変わらずのラブコメがきつかったけど。
過去の事件のトリックはひどかった(というかトリックでもなんでもない)
耐性がもうついちゃった。
2022/09/11(日) 01:27:36.89ID:vFlkcmcD
カーの晩年の作品というと『仮面劇場の殺人』しか読んだことないんだよな
ラブコメ部分がちょっときつかったけどそこ以外は結構楽しめた作品だった気がする
2022/09/13(火) 22:03:01.36ID:04ArKuln
>>423
「仮面劇場」はキャラの書き分けがうまくなく、誰が誰だかわかんなくなるのよね。
その点クリスティーはうまい。ま、カーはそこでは勝負してないんだけど。
2022/09/14(水) 03:10:00.63ID:7V1qgAfZ
カーは割と登場人物がワンパターンだからな…
だからちょっと違ったタイプの登場人物を出すと印象に残る事が多い
2022/09/14(水) 18:45:38.60ID:Kc3ZEDOC
>>425
ヒロインの造形がワンパターン。とても好きになれそうにないキャラばっかりなんだよな。
特に「ニューゲイトの花嫁」のヒロインはいかん。
2022/09/22(木) 21:36:39.60ID:5pBvdoVS
「青ひげの花嫁」
この作品の評価は?
犯人は意外だが、不可能犯罪性は薄い
話の展開も凝っているんだが空回りの感が強い
ドタバタもちょっと・・・
2022/09/23(金) 14:44:15.62ID:/8dVxSax
>>427
よく覚えてないなー。ラスト森の中をヒロインが逃げ回るやつだっけ。
2022/10/09(日) 07:06:20.07ID:86nqY+jr
>>413
『ザ・リッパー 切り裂きジャックの秘密』(扶桑社ミステリー)
シェリー・ディクスン・カー(ミシェル・メアリー・キャロル)が、日本来てたのかと思った
430名無しのオプ
垢版 |
2022/10/13(木) 07:13:37.68ID:hffTDTSd
>>398
『死を開く扉』は高校生のときに読んで密室トリックに感心した覚えがあるのだが駄目なのか?
2022/10/15(土) 23:21:52.35ID:gc6cJbk9
>>430
ネタバレ





あんな方法で弾丸が発射するわけないでしょ
カーで云うところの連続自殺事件
432名無しのオプ
垢版 |
2022/10/19(水) 20:54:14.17ID:nFPJqQYi
>>431
するわけがないといわれてもその手の知識が皆無なので判断のしようがない
でもトリックの発想は面白いと思った
レビューサイトをみても実現性には疑問が残るが密室トリックとしてはユニークという風に評価している人が多い
2022/10/19(水) 21:12:02.30ID:Pid6qQCy
海外の作品にも似たようなトリックがあったと思う
入れる場所は違うが実際にあった話というのも聞いたことがある
高木作品の場合は痕が残ってばればれだろう
2022/10/20(木) 15:57:52.81ID:IEoH3RUb
まあミステリの読者は文系も多いから
素直に感心してもしょうがないか
435名無しのオプ
垢版 |
2022/10/20(木) 21:49:10.71ID:pMy13qap
『ビロードの悪魔』『火よ燃えろ』『囁く影』復刻しないかな
2022/10/21(金) 08:15:33.88ID:NNkWzuCo
高木先生は東大工学部卒なんだよな
2022/10/22(土) 07:08:19.77ID:D9aD50jM
京大じゃなかった?
2022/10/22(土) 09:49:54.81ID:Z7y9LKy3
ディクカーの時とカーッディクの時と、どっちがHM卿でどっちがフェラ博士だったかすぐ忘れる
2022/10/23(日) 00:21:30.68ID:TcffYCrn
>>433
海外の作品はどんなトリックなんだろう?
弾丸を高速で飛ばすには銃身が必要なんだが
(これが弾の動力、バネのような働きをする)
2022/10/24(月) 06:25:15.71ID:hOVuyN9C
>>439
銃身って弾丸が通り抜ける筒状の空洞部分でしょ
メ欄が銃身の代わりをするってことではダメなの?
2022/10/24(月) 23:35:15.32ID:dRsmIGdH
ダメだろうね
先ず下の部分に隙間がある
空気鉄砲を想像すれば解るが、筒がCの字に穴が空いていれば飛ばない
そして長さが全く足りない
長ければ長いほど初速が速くなる。
長いバネで弾くのと同じ
こんな単純な方法では前方への推進力が弱すぎるんだよ
このやり方で〇せるなら爆竹でも同じ事が出来るだろうね
2022/10/25(火) 00:41:12.41ID:TAcr8XiO
短い筒に弾丸を入れて筒先を相手の頭に押し付け薬莢をはんだごてで
加熱するというアホらしい小説があったな
2022/11/19(土) 17:25:56.59ID:5yGD6Ef/
>>435
『ビロードの悪魔』と『囁く影』なら電子書籍で読める。
2022/12/20(火) 21:13:00.17ID:744MOmkM
クリスティ読み返してたんだけど、あらためてカーが好みにあうと確信しました
2022/12/21(水) 13:10:46.95ID:rfl3VFb1
カーはひとりよがりで鼻につくところがあるからクリスティのほうがすきかな
446名無しのオプ
垢版 |
2022/12/21(水) 13:13:27.62ID:QE+eA+S7
クイーンを読んだ後はやっぱクイーンだわってなるしカーを読んだ後はやっぱカーだわってなる
2022/12/22(木) 05:16:52.26ID:El6QlloY
そーかーw
2022/12/28(水) 12:33:06.15ID:JiukM+PU
カーは5作くらい読んでから三つの棺を読みました。
「密室講義ばかり注目されるけど密室トリックも秀逸!」という書評を多く目にして期待したのですが、
個人的にメル欄のトリックがヽ(・ω・)/ズコーって感じでした。
私って少数派でしょうか?
2022/12/28(水) 13:05:34.53ID:55RR3MKh
>>448
wikipedia三つの棺の作品の評価を参照すればわかる
2022/12/30(金) 20:06:52.52ID:SHSKGddP
火刑法廷こーてきた
2023/01/02(月) 03:20:34.88ID:c8wMib7B
かてい包茎
2023/01/02(月) 12:30:33.69ID:IxhSFVO0
火刑法廷読み終えた
2023/01/02(月) 21:59:20.06ID:0/ePiCp4
出なかった本
https://i.imgur.com/A8P3wx1.png
2023/02/21(火) 09:18:00.56ID:2JMugefd
奇想天外の本棚 の2期で出るという
カー『棺桶島』?
https://www.kokusho.co.jp/catalog/9784336074010.pdf
2023/02/21(火) 23:36:12.80ID:/zBQILQl
新訳だと気が抜けるなぁ

やっぱり旧訳の方が全然いい
論理的な構成感がある
2023/02/22(水) 06:20:35.72ID:Xde/0L1R
棺桶島というとルパン(ルブラン)を想起するなぁ
2023/02/27(月) 07:27:59.95ID:FgA4y8L6
ユダ窓こーてきた
2023/02/27(月) 22:37:03.27ID:Bwm3lEsC
幽霊屋敷
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488118501
2023/02/28(火) 12:45:03.17ID:hlJ9nS+2
連続自殺事件の読者から要望が多かったのかな
フェル博士が家を燃やす話が読みたい
2023/03/01(水) 06:16:44.70ID:85NQpSQx
「幽霊屋敷」ってなんだ!?って思ったら「震えない男」のことなのね
2023/03/01(水) 15:21:35.82ID:MvROKO4v
ユダ窓読み始めた
2023/03/01(水) 19:37:04.02ID:Ro4/wX8T
ユダ窓読み終えた
セボン
2023/03/01(水) 21:10:30.42ID:nwF7ioZF
>>460
1959年の小林完太郎の旧訳のタイトルを踏襲
464名無しのオプ
垢版 |
2023/03/01(水) 23:33:39.71ID:+kJO4pGR
逸品というよりかは珍品
2023/03/02(木) 10:33:40.95ID:C8Ltniok
「震えない男」は壮大な屋敷トリックが、馬鹿馬鹿しく突き抜けており愉しい。
2023/03/03(金) 05:12:44.08ID:rQIgoN1p
壮大なトリックなんてあったか?
メ欄だけじゃなかったか?
2023/03/03(金) 07:35:35.94ID:AAyH7VNz
>>466
それそれ。壮大な物理トリック
2023/03/03(金) 07:46:22.58ID:rQIgoN1p
あれを壮大という意見にはついていけん
メ欄も壮大なのか
469名無しのオプ
垢版 |
2023/03/03(金) 18:07:27.43ID:hDdjYgUG
>>468
壮大=素晴らしいという意味ではないんだから別に壮大でもいいんでないの?
要するにここでいう壮大なトリックとは、大がかりなトリックという意味でしょ
確かに針と糸の密室なんかと比べると大がかりではある
2023/03/04(土) 06:45:20.57ID:2Sn+MMjd
何を言ってる
壮大という言葉は価値判断を含んでるぞ
471名無しのオプ
垢版 |
2023/03/04(土) 08:27:39.91ID:KK060r39
>>470
だから使い方を間違って大がかりという程度の意味でつかったのだろうってこと
そんな言葉の解釈間違いくらい察して流してやれよ
ぐだぐだと議論することでもないだろ
2023/03/06(月) 00:05:23.38ID:aJE+qgqh
『青銅ランプの呪』読了

人間消失が話のメインなこともあってか死体が出てこないので少々緊迫感に欠けるところもあったが
HM卿のキャラの面白さと不可思議な出来事が何度も起きるストーリー展開のおかげで最後まで楽しめたな

人間消失のトリックはカーにしては、ありふれたネタなんだけどトリックの使い方がなかな巧みで
犯人もそこそこ意外性がありミステリーとしてなかなかの良作だったと思う

…と思ってたら最後の最後のオチでひっくり返してギャグみたいな作品になるとは…
元々ギャグ要素が割とある作品だったけど最後のオチが無かったら本格的なミステリーとして成立できてたのに
そこをひっくり返してギャグみたいな話になるんだからほんと良くも悪くもカーは凄いよなぁw
473名無しのオプ
垢版 |
2023/03/25(土) 00:53:32.26ID:WrZKk8jx
幽霊屋敷の表紙いいね
2023/04/02(日) 02:35:34.62ID:I1K26IPj
>>473
雰囲気あって良いな
表紙買いしてしまいそうなほどだわ
475名無しのオプ
垢版 |
2023/04/02(日) 11:46:21.87ID:KKurRqwI
『幽霊射手』所収の「第四の容疑者 アンリ・バンコラン氏の事件簿」読みました。
密室の謎自体は一読して理解できたのですが、登場人物の半数がスパイで裏の恋愛感情もあったりして、
「行動の動機」が今一つ理解できません。
頭の中でスンナリ、ストーリーが整合している方がいたら教えてください。
オライアダン(夫)がサン・マリー(妻)の名前が書かれた手巻きの煙草が焼失するの止めた、というシーンがあるます。
夫はもともとこの機密書類を欲しがっていたのだが、妻の名前が書かれていたので仕事より愛情を優先した、と語られていますが、
妻の立場を守る為だとしたら逆にそのまま焼失させる方が正解なんじゃないでしょうか?
また、最後にこの手巻き煙草がいつのまにかバンコラン(探偵)からヴィヨン伯(間抜けな依頼人)の手に渡って、
気づかぬままに自分で消滅させてしまうのですが、それまで持っていたのは夫だったのでしょうか?
持っていたとして仕事より愛情を優先する場合、「使い道がない」のに何故わざわざ持っていたのでしょうか?
2023/04/03(月) 20:37:09.77ID:IoIs19rE
>>475
さづがに幽霊射手はストーリー忘れた。カー短編集5だっけか
2023/04/04(火) 00:57:57.84ID:Abi5ej3v
>>476
カー短編集4ですね。

全Z章の内のY章の探偵と夫婦の会話のところで手巻き煙草の話題が出てきます。
その他に探偵が「腹が立ってきた(地の分)」り「負けたのは、わたしのほうですよ。(セリフ)」と言ったりする箇所があるのですが、
これも自分の解釈で正しいのかなあ?・・・と。
腹が立ってきた→妻は夫を愛しているのかと思っていたら、実は浮気相手の方が本命だと臆面もなく言ったので腹が立った?
敗北宣言→最終的に探偵は真相を上司に伝えはするが、あまり熱心ではないようで他の容疑者の思い込みの自白が採用されるのをほぼ傍観している。
その理由は妻思いの夫(真犯人)を助けようとしているのだが、それがスパイである妻を助けることにもなるかなそのことを言っている?
いや、考えれば考える程よくわからん。

30ページくらいなので誰か読み返して解説してくれると嬉しいです。
478名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 04:18:21.31ID:7xR6zSEx
未読だったエレヴェーター殺人事件が読めたのでこれで長編は全て読み終えた。
中学生の時に読みはじめてようやくコンプリ出来たので感無量です。
2023/04/29(土) 20:00:11.97ID:wqAQEg5o
幽霊屋敷買った。表紙がそれっぽくていいわ。
2023/04/30(日) 12:33:35.75ID:q5OpH9M7
連続自殺事件をゲット、創元のカーのシリーズは表紙だ良くて気に入っている。
2023/05/04(木) 11:41:14.97ID:FoX5NEt9
さて、飛行機の中で幽霊屋敷読むか。粋なもんだ。
482名無しのオプ
垢版 |
2023/05/07(日) 23:57:35.29ID:Gb2IM6Gj
幽霊屋敷かなり読みやすくなってた
個人的にポケミスが読みづらかっただけかもしれないけど
2023/05/08(月) 17:13:27.21ID:52IoyE2U
「幽霊屋敷」読み終えた。
トリックは覚えていたが、最終盤の逆転、逆転は覚えてなかったな。
訳は定評のある三角氏だけあり、例のオゾンの訳もスムーズだった。
が、まぁ無理目の物理トリックで馬鹿馬鹿しいといえば馬鹿馬鹿しい。
女性キャラもカーいつもの造形。
さすがに傑作とは言い難いが、私たちのようなカーマニアなら新訳みのがせないだろう。
2023/05/08(月) 21:00:29.33ID:tpn4IcCV
まだ物理トリックの方がましじゃないか
「君だよ」のくだりはこれでいけると思っていたのかと呆れた
2023/05/08(月) 21:59:41.40ID:52IoyE2U
後、期待する新訳は「曲がった蝶番」。「猫と鼠の殺人」かなぁ。
486名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 22:51:08.32ID:3VBXhaF+
まだ文庫化してないシリーズ作品は五つの箱の死と悪魔のひじの家ぐらい?
2023/05/08(月) 23:07:56.10ID:ODIjdttR
>>485
「曲がった蝶番」をなにと間違えましたか?
2023/05/09(火) 11:33:21.03ID:mZEsl5HX
>>487
失礼しました。新訳でてましたね。
めぼしいところでは「猫と鼠の殺人」くらいかな。
「五つの箱の死」は傑作になり損ねた惜しい作品。最後の着地に失敗した。
2023/05/09(火) 16:24:20.88ID:olsZS6QR
>>488
やっぱりド忘れでしたか。
何か大きな不満があるのかと思いました。
2023/05/10(水) 10:32:51.45ID:NIHcexOY
新訳を度忘れしていたのならなぜ曲がったと表記したのか
気になる
2023/05/11(木) 12:55:42.88ID:hnklyf0l
>>486
五つの箱の死は
>>454
から出るから文庫化はだいぶ先だろうか
2023/05/12(金) 11:03:42.20ID:5N7Vv3MT
死時計の新訳希望。
フェル博士の手がけた最大の事件て言われてるくらいだからね。
493名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 12:42:15.18ID:gUCGOnPh
死時計は自分の読解力不足のせいか状況がよくわからなかった…
2023/05/14(日) 22:15:03.07ID:mp7l6Xhe
>>493
吉田誠一さんの?
トリックは藤原宰太郎にバラされてたので
買うには買ったが積んで数十年
2023/05/14(日) 23:44:29.55ID:GJj0GOtS
そろいもそろって嫌な人間ばかりの小説だったな
異論もあるだろうがあんまり面白くない
2023/05/18(木) 01:54:27.38ID:1aIyHO+o
>>492
『死時計』はまあまあ面白い作品だったけど
地味な作品っていう印象であまり最大の事件って感じはしなかったなぁ
2023/05/21(日) 12:20:26.18ID:Pl7QzBSy
幽霊屋敷こーて読み始めた
さっき撃たれたとこ
2023/05/21(日) 13:43:33.33ID:v8H3Hbyz
荒らしでたー
2023/05/24(水) 04:54:29.89ID:uWTRbPMX
幽霊屋敷黄泉オタワ
もっと発砲回数があってもおかしくないんじゃね?
500名無しのオプ
垢版 |
2023/07/26(水) 09:20:38.50ID:JTF6gpuF
『死者はよみがえる』
たしかに壁に投げつける人がいても、止めないw
フェル博士がたくさんのメモを抱えて全体像を捉えようと
していると複数個所出て来るように、読者にそれを促して
いるんだろう 
そうすると犯人の条件が絞り込まれ、決定的なヒントも
出してあると でもねぇ・・・
2023/07/27(木) 00:31:11.52ID:UVTJ2H2u
「死者はよみがえる」は普通にアンフェアだって言いたくなるよなw

それはそれとして腹が立つより何故か笑ってしまう不思議な面白い作品だと思う
502名無しのオプ
垢版 |
2023/07/31(月) 10:44:16.52ID:z+T0YZaJ
新訳はkindleを出さない 何か営業的な目論見があるのかな
2023/08/05(土) 19:33:34.80ID:DziY26LX
創元推理文庫の電子書籍は、表紙や解説がしっかり収録されているうえ、注記もポップアップ表示するていねいな作りになっているため、もっと増えてほしいんだけど、創元は電子化をあまりやる気ないのが残念。
2023/08/11(金) 00:41:10.31ID:t/E6fIEm
次の新訳はよ
2023/08/12(土) 22:58:54.79ID:BYVYFyID
「死者はよみがえる」は脱線が少なくかなり読みやすい
から好きだね
506名無しのオプ
垢版 |
2023/08/18(金) 14:33:17.65ID:4oVk4un2
『猫と鼠の殺人』
Y氏ご推薦に従い読んだ 面白かった 
カーは15作くらいしか読んでないけど、上位評価されても
おかしくないのでは
大人の鑑賞に堪える作品、ミステリ枠に興味が無い方でも
じっくり楽しめそう
あの娘の厚化粧と判事の堅物ぶりの対照、収入以上の生活
ぶり、嫁さん選びの時に無理したんだろうか
2023/08/18(金) 15:54:22.33ID:MEODmvyQ
幽霊屋敷に部屋の見取り図のせなかったってバカじゃないかと
508名無しのオプ
垢版 |
2023/08/19(土) 11:07:51.10ID:C6ed8vJV
「五つの箱の死」
第一期12巻の客寄せのために、最後に出すのかと思ってたら出てたな
刊行ペースが間隔空くようになったが、売れ行き悪いのかな
第二期でもカーの未訳分が入るといってたが、どうなるんだろ
509名無しのオプ
垢版 |
2023/08/19(土) 21:55:10.82ID:2RyjcU1J
「猫と鼠の殺人」は大好きだ。カーにしか許されないトリックだな。
犯人の隠し方はいつものパターンだけど。
2023/08/20(日) 01:37:00.25ID:O0BGrRS8
みな五つの箱の死を話題にしないな
511名無しのオプ
垢版 |
2023/08/20(日) 08:02:30.57ID:vKolvUzP
「五つの箱の死」は基本は失敗作だと思うが、狙ったところがすごい。
中期のカーが繰り返していた、犯人の隠し方の究極を繰り出している。
ただ、あまりにも先鋭すぎて、鉄棒でいうとウルトラDで着地こけて大失敗
という感じ。惜しい作品。
2023/08/21(月) 12:55:42.17ID:9yIs9cqx
>>510
ポケミス版を持っているから・・・・・・
(文庫化待ち)
2023/09/05(火) 12:14:10.16ID:QlAS23xq
五つの箱の死
途中だけど、例の警部が語る
まともな事件にあたった、密室や、雪の中に死体だけあるとかではなく
これってカー自身の科白なのかな?
ひょっとして、自作への評価の対象がトリックに偏重していてそれが
嫌だったとか? 
フーダニットとして優れてるとの声は聞こえてこない
それで有り得ない犯人を書きましたと (結末はもちろん知らないけど)
514名無しのオプ
垢版 |
2023/09/19(火) 21:49:20.62ID:UZmsybBW
秋になるとカー、クロフツ、シムノンの季節だ。夜歩く読み返すか
2023/09/19(火) 23:43:53.18ID:Nr+LQnq+
男の首復刻キボンヌ
516名無しのオプ
垢版 |
2023/09/20(水) 07:44:30.65ID:s8mzJh8f
シムノン「サンフォリアン教会の首つり男」の新訳は買ったぞ。初読だから楽しみ。
雰囲気は同じ時代のパリなので、カーのバンコラン物と似ているのではないかと期待している。
カー、クロフツ、シムノンには秋が似合う。
517名無しのオプ
垢版 |
2023/09/22(金) 04:35:25.22ID:kfodsmRD
CO2中毒
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1695294917/?guid=ON&rc=536
518名無しのオプ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:32:25.06ID:AkIBEJ71
「五つの箱の死」
旧訳は読んでいません
・アンフェアか否か
 新訳ではどこがアンフェアとされるのか分からない
 但しある点で、そう言いたくなる人がいてもおかしくは
 ないとは思う
 でもそれで本書全体がもし否定されるなら、それは過剰批判
 ではと感じる
・トリック
 当時は新規性・独創性があったのだろうか?
 そこの評価が分からないと、2023年においては…
 ただ違う面である効果をもたらしているのは見逃せない
519名無しのオプ
垢版 |
2023/09/27(水) 20:13:55.92ID:FgyAx8lQ
http://n2ch.net/r/-/mystery/1485238975/?q=%8C%DC%82%C2&guid=ON
520名無しのオプ
垢版 |
2023/09/28(木) 15:42:17.75ID:sLE6pwkW
>>519
ありがとうございます 先例があったのですね
白々しくモロなパクリをしたとは思いたくないですが
(根拠のないひいき目w)
全体としては、山口氏の冒頭の演説にあるような狙い通りなの
でしょうけれど、私のような上級者にはほど遠い者には
それがかえって、何を追っかけて読んでいけばよいのか?
ぼやけた感じなんですね。
謎の提示の舞台設定にキレが無いように映ってしまうんです
マニア向け作品なのでしよう
2023/10/11(水) 22:44:27.36ID:i6+0HgBv
>>516
幽鬼の塔の元ネタか
2023/10/29(日) 23:46:53.19ID:AHTnVrba
「サン=フォリアン教会の首吊り男」は作品の空気感は少しカーに通ずるところがあるけど
作品の内容は全然カーとは違うものだと思う

シムノン作品は基本、トリックとかがあるミステリーじゃないし
2023/10/29(日) 23:47:02.22ID:AHTnVrba
「サン=フォリアン教会の首吊り男」は作品の空気感は少しカーに通ずるところがあるけど
作品の内容は全然カーとは違うものだと思う

シムノン作品は基本、トリックとかがあるミステリーじゃないし
524名無しのオプ
垢版 |
2023/11/01(水) 18:31:56.59ID:kHgShFnE
「サン=フォリアン教会の首吊り男」ようやく読了。
1931年の作品なので、怪しいパリの雰囲気はバンコランものと通じるものがある。
ただ、それだけ。あとは似ても似つかない作品。メグレものはこんなのばっかりなのかな。
カーマニアは特に読む必要はないだろう。
2023/11/01(水) 22:02:48.21ID:P4TBz0yy
シムノンのメグレものはカーとはある意味対極に位置するミステリーだと思う

ミステリーとしての仕掛けよりも登場人物の心理描写や文学的表現などを堪能するミステリー作品が多い
526名無しのオプ
垢版 |
2023/11/02(木) 22:36:52.26ID:PnvkYpGl
ニューオリンズ3部作より、初期のパリが舞台のほうがいいね。
雰囲気がある。
2023/11/03(金) 19:05:05.30ID:Hg0qKM3v
まあトリック小説もあるけどね
2023/11/03(金) 19:05:11.74ID:Hg0qKM3v
まあトリック小説もあるけどね
2023/11/13(月) 18:44:17.69ID:H6hvpSMp
同じミステリーでも探偵物と刑事物では
面白さのベクトルが違うよ
2023/11/16(木) 21:42:08.53ID:bfci0gyx
オレもメグレの新訳の別の作品を読んでみた
世界的にクリスティの次に人気の有る作家だからどんなものかと思ったら
最後の方で意外な犯人が逮捕され
その後読者の知る由もない真相を次々と公表して
チャンチャンだった
これは駄作かと思ったら解説読んだら著者の中期の
代表作らしい
たしかに文章は洒落てて読みやすくカーより遥かに上手い
物語の大半はメグレの視線で語られ、彼と一緒に捜査している
気分になれて結構楽しい
但しヴァンダインの二十則やノックスの十戒の範疇の作品ではない
531名無しのオプ
垢版 |
2023/11/17(金) 21:23:53.55ID:Sy2kJlgH
メグレは雰囲気小説というところか。
日本ではカーの人気には及ぶまい。ただ新訳がでているということは、
カーと同じく岩盤支持層が5000人くらいいるのかな。
2023/11/18(土) 12:50:56.73ID:6SX8OwJ7
シムノンは犯罪を通して人間の愚かさや悲劇を豊かな筆致で描いてるから
謎解きやサスペンスだけがミステリーと思ってる人たちには面白さが理解出来ないでしょう
バルザックやチェーホフやモームが好きならこのニュアンスが解ると思う
533名無しのオプ
垢版 |
2023/11/18(土) 21:18:37.06ID:Zj0QBaso
カーのヒロインはいつも一緒で、ロマンスのパターンも一緒。
名前入れ替えてもわからんからな。
ま、俺はそこをカーに求めているのではないので。
2023/11/18(土) 23:42:58.85ID:zzQp0ILb
シムノンよりクロフツの方が同じ刑事物でも
正統派ミステリーぽいね
ただしフレンチ警部がワトソンレベルの知能なので
事件の難易度も低い
2023/11/19(日) 17:14:18.90ID:k4qX2wS7
>>531
映像化たくさんされてる点を考えると世界的な人気はシムノン>カーだろうな
2023/11/19(日) 17:17:31.57ID:k4qX2wS7
>>534
「ホックズ・バックの怪事件」とか読んでると
とてもじゃないが事件の難易度低いとは思えんぞ
あんな複雑でやることが多すぎるトリック、よく犯人も実行できたな、よくフレンチ警部も推理できたなって感心するわ
537名無しのオプ
垢版 |
2023/11/19(日) 22:15:49.55ID:jecxOfL8
>>535
カー信奉者は日本が一番多いのかもな。まだ新訳が出続けるというのが驚異的。
そういう意味ではクロフツ、シムノンも復刻ででるから日本は飛びぬけてる。
2023/11/19(日) 22:40:54.39ID:rjf6TBap
メグレ物は数年前にローワンワトキンソン主演で
ドラマ化されて高視聴率を稼いだし、今年は仏版の
映画が日本でも公開された
欧米ではカーはマニアしか知らないだろう
クロフツはもう忘れられてる。優秀な刑事物他に
いっぱい有るし
2023/11/20(月) 06:04:14.18ID:LJPetct4
>>538
カーは欧米の書店でも普通に置かれているというし、マニアしか知らないといっても日本だってカーを知っているのはマニアだけだ
したがって、日本とそんなに変わらないのではないか?
540名無しのオプ
垢版 |
2023/11/20(月) 10:31:23.38ID:MWHsLwZM
カーは来日したことないよな。クリスティもか。クイーンは来日したことは知っているが。
2023/11/20(月) 20:25:38.04ID:og7MGwi4
カーも映像化されてたらもっと知名度あったのかもな
…ふと、もしかしたら映像化してるんじゃないかと気になって調べてみたら
「火刑法廷」と「皇帝のかぎ煙草入れ」は映画化されてる事を知ったわ
2023/11/21(火) 19:30:12.03ID:kDeVhU4G
>>538
wikiで調べたらクロフツの全集が2000年に発売されて
るみたいだから忘れていないだろ
543名無しのオプ
垢版 |
2023/11/21(火) 22:10:51.88ID:hxaySV53
クロフツは書棚に今年の復刊に「シグニット号の死」が待機している。
クロフツを称して「企業ミステリの先駆者」という煽りがすごい。
そりゃ、カーとは共通点ないわな。
2023/11/22(水) 12:41:09.14ID:thlT9viK
意外な感じだけど、麻耶はクロフツがフェイバリットらしい、黄金時代の巨匠の中では。何度も読み返してるって昔講演会で言ってた。
2023/11/22(水) 16:52:24.15ID:i4MLbUDw
新訳Kindleで出してくれないかなー
2023/11/22(水) 20:32:06.72ID:wD1nyIjf
>>543
「企業ミステリの先駆者」という謳い文句や「樽」などの代表作のおかげで
クロフツはお堅いイメージがあるけど
意外とエンタメしててライトなファンでも楽しめると思うんだよな
カーのようなオカルトとかは全然無いしカーほどケレン味は無いけど
2023/11/23(木) 00:26:25.12ID:TQ/FGNZK
クロフツは数年前から順番に刊行され続けて今年二重の悲劇まできた
カーより人気あるかもしれない
2023/11/23(木) 00:36:11.25ID:vo6MKJ3/
アメリカでは最高のミステリー作家の一人とされる
ダシールハメットは日本じゃ全然人気無いな
ハードボイルド物はダメか
549名無しのオプ
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:31.46ID:8GV+s3+t
クロフツ、カーは日本ミステリー界に与えた影響力が決定的に強い。
ハメットは個人的には血の収穫なんか好きなんだけど、やはりチャンドラーになってしまう。
あと意外と見逃せないのはE。Sガードナーの影響力だと思う。
日本は法廷もの好きだから。
2023/11/24(金) 15:43:55.39ID:xXYmLhN/
>>548
ハードボイルドはチャンドラーが今でも日本で人気があるな
551名無しのオプ
垢版 |
2023/11/25(土) 06:51:26.92ID:YWoROM7h
ドライなハメットよりセンチメンタルなチャンドラーの方が日本人受けはいいよね
本格好きならロス・マクドナルドだし
2023/11/25(土) 07:26:22.15ID:c7ETJ+Kz
昔あった何かのアンケートでも、
御三家の中ではチャンドラーが圧倒的に人気で
その次がロスマク、最後がハメットだった気がする
553名無しのオプ
垢版 |
2023/11/25(土) 08:26:23.12ID:HK7a7Ay+
>>551
ロスマクは、案外本格してるんだよね、ウィチャリー家の女なんかラストびっくりしたもんな。
2023/11/25(土) 09:31:40.50ID:qSLGarH7
ロスマクで有名なのは「さむけ」だけじゃないの?
2023/11/25(土) 09:43:39.57ID:c7ETJ+Kz
『さむけ』ほどではないけど、『ウィチャリー家の女』も有名だよ
ちなみに東西ベストミステリー100の海外ランキングでは、
前者が15位、後者が57位にランクインしてる
2023/11/25(土) 14:07:27.43ID:63DZ6YsV
>>548
黒澤明『用心棒』のネタ元がハメット『血の収穫』
一時期はハヤカワ、創元以外にも新潮、中公、講談社の文庫から出てた
『マルタの鷹』は児童用にリライトされていたものが三社位出てたと思う
2023/11/25(土) 20:09:26.22ID:/wALMhj9
リアルタイムで読んでいた世代の間では
ウィチャリー家の方が評価は高かった
夜明けの睡魔でさむけを称揚したあたりから逆転した
558名無しのオプ
垢版 |
2023/11/28(火) 09:27:58.42ID:BP2Na1cM
とりあえずとんでもない値段になってるハイチムニー荘を旧訳でも良いから読みたい
559名無しのオプ
垢版 |
2023/11/28(火) 14:11:58.53ID:iPKMkxl5
電子書籍で400円じゃん
560名無しのオプ
垢版 |
2023/11/29(水) 07:35:36.21ID:JElkCjYs
>>559
紙で欲しいというわがまま
561名無しのオプ
垢版 |
2023/11/29(水) 08:02:54.48ID:FrZ5qbyL
カーやシムノンはコレクターズアイテムだからなあ
数社にまたがらないと揃わないところが収集欲をそそるわけで
持ってはいるけど読んでないなんて奴も多い
562名無しのオプ
垢版 |
2023/11/29(水) 12:10:04.89ID:n0ofGTH4
「ハイチムニー荘の醜聞」文庫もってるけど、なーんにも覚えてない。
2023/12/01(金) 11:38:37.55ID:Z/9KlBJz
俺は逆に読めればいい派
564名無しのオプ
垢版 |
2023/12/01(金) 16:00:13.71ID:lbm9f5xK
>>562 赤い鎧戸より酷かったりするか?
565名無しのオプ
垢版 |
2023/12/01(金) 16:00:23.28ID:lbm9f5xK
>>562 面白くない?赤い鎧戸より酷かったりするか?
566名無しのオプ
垢版 |
2023/12/02(土) 09:27:34.31ID:Z11SJL9M
すまん。「ハイチムニー荘の醜聞」なんにも覚えていないのよ。
ただ、「赤い鎧戸のかげで」はカーの作品のなかでも屈指の駄作だから、
それよりはよかったんじゃないかな。
567名無しのオプ
垢版 |
2023/12/02(土) 21:48:54.21ID:YnGpkWRG
流石にそこまで酷くはないか。教えてくれてありがと
2023/12/15(金) 10:17:45.34ID:5bj8V2vh
エドマンドゴドフリー卿殺害事件つまんない
半分ちょい読んだけどつまんない
2023/12/16(土) 00:51:01.71ID:0Pu030FS
いや面白いけど描写がなくて祖述だから
受け付けない人がいるのはしょうがない
570名無しのオプ
垢版 |
2023/12/16(土) 12:53:53.14ID:prKL12Qh
実は俺も1/3読んでgive upした。今まで読んだカー作品で唯一挫折した作品。
571名無しのオプ
垢版 |
2024/01/08(月) 01:35:19.60ID:K4m/K0Gp
海外クラシックスレによると「悪魔のひじの家」が文庫化らしい
572名無しのオプ
垢版 |
2024/01/15(月) 21:55:52.13ID:rZTeLLIf
>>571
渋いところくるね。大歓迎。
2024/01/15(月) 23:55:11.26ID:RJjqj/XB
出てくる女キャラがひたすらギャーギャーうるさい印象しかない
2024/01/17(水) 05:25:20.79ID:Op7pFdcf
カーの世界にはおしゃべりしかいません(死人除く)
575名無しのオプ
垢版 |
2024/01/17(水) 21:07:04.43ID:hAoMlyCb
「猫と鼠の殺人」新訳望む。もう今の訳は相当旧いし、作品自体も佳作。
576名無しのオプ
垢版 |
2024/04/03(水) 10:41:36.88ID:CKIWHU2K
髑髏城
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034588727&Action_id=121&Sza_id=A0
2024/04/07(日) 11:51:06.88ID:wcbyDIgA
あずまんがつべの最新動画でミステリーについたも語ってる部分があって、カーは技巧的過ぎるのかあまり印象に残ってないそうだ。
ちなみにクイーンは九尾の猫が好きだと。
2024/04/12(金) 07:49:42.75ID:oRZ7Ra6q
>>576
おもしろそうな本だね。
髑髏城は新訳が好きじゃないので原文で読むしかないんだよなぁ....
579名無しのオプ
垢版 |
2024/04/12(金) 09:10:04.81ID:r0FYLOTY
「見知らぬ部屋の犯罪」が読めなくなったまま放置状態。
『短編全集』を再編集して、
マーチ大佐全短編+ノンシリーズ
フェル博士全短編+ノンシリーズ
ヘンリー卿全短編+ノンシリーズ
とかに出来ないものかねぇ。
2024/04/12(金) 16:31:34.26ID:nZ+71Veu
なぜ「不可能犯罪捜査課」、「妖魔の森の家」以外の短編集は手に入れづらいんだろう
2024/04/14(日) 02:54:43.49ID:b6FaoIic
>>579
バンコランも一纏めに
理想はグランギニョールと幻を追う男、その他アンソロ収録作品も含めて新訳

複数のシリーズ探偵のいるクリスティでもまとめて欲しい
最大のチャンスだったクリスティ文庫創刊時にされなかったからもう無理だろうが
2024/04/14(日) 10:37:57.13ID:8MT1D42o
売れないから
文庫だと値段はおさえなくちゃいけないし
583名無しのオプ
垢版 |
2024/05/01(水) 06:45:20.25ID:9JCyMkCq
もう「初文庫化」じゃなけりゃダメかあ
残ってるのは『ブードゥーの悪魔』『グラン・ギニョール』くらい?
584名無しのオプ
垢版 |
2024/05/01(水) 08:56:53.70ID:kbKjCf2f
>>583
「エドマンド・ゴドフリー卿殺人事件」
585名無しのオプ
垢版 |
2024/05/01(水) 09:17:05.09ID:9JCyMkCq
>>584
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031840986&Action_id=121&Sza_id=F3
586名無しのオプ
垢版 |
2024/05/01(水) 09:57:27.28ID:kbKjCf2f
>>585
おお、失礼しました。これは知らなかった。
587名無しのオプ
垢版 |
2024/05/05(日) 22:38:36.97ID:gJh/ZFWa
『四つの凶器』読了

バンコランものとしてもカー作品としても色々と異色作だったなと思う
色んな物が絡み合った複雑で二転三転するストーリーが面白く真相も意外性があり良かった
また引退して枯れたバンコランもこれはこれでと思えるキャラクターになってて良かったな
隠れた名作かもと思えるほどの作品だったと思う
588名無しのオプ
垢版 |
2024/05/05(日) 22:39:38.23ID:gJh/ZFWa
しかし、複雑すぎて分かりづらい癖に不可能犯罪も無くてミステリーとしては一見さんを惹きつけるには弱いし
登場人物は割と派手だけどオカルト要素も無いからストーリーは地味に見えるところあったりで
割と隠れてしまったのも納得できる作品ではあるんだよなぁ
589名無しのオプ
垢版 |
2024/05/07(火) 19:34:27.63ID:PLHpwG6D
バンコランものは全部新訳出たから
バンコランの相棒ジェフ・マールが登場する「毒のたわむれ」も新訳出て欲しいな
2024/05/07(火) 19:40:05.17ID:SvwZyVyE
6月末に悪魔のひじの家がでますな
2024/05/07(火) 22:07:42.22ID:ALkXcWl5
既出だよ
2024/05/07(火) 22:10:16.49ID:SvwZyVyE
ごめす
2024/05/07(火) 22:29:46.72ID:lN8zulHh
ゴメスの名はゴメスって日本人作家の作品であった
594名無しのオプ
垢版 |
2024/05/08(水) 07:33:21.30ID:ZZ4Jh7LQ
文庫化は毒のたわむれとかのノンシリーズ除くと五つの箱の死ぐらいか
最近新訳は出たけど
595名無しのオプ
垢版 |
2024/05/13(月) 21:01:34.42ID:J4oWaesU
昔短編集2冊ぐらい翻訳で読んだことあったけどピンとこなかった
Hollow Man原文で読み始めたら結構面白い
全体に漫画っぽいというか金田一少年っぽいけど
596名無しのオプ
垢版 |
2024/05/13(月) 22:12:06.74ID:qqKbh0Jj
バナナの皮で転ぶというのは、
日本の昔のアニメやマンガ特有のものかと思っていたら、
海外でもだと教えてくれたのが、カーだったか、カーターだったか名義の短編
2024/05/14(火) 07:44:29.93ID:6FaRSBhO
>>596
『妖魔の森の家』の冒頭シーンかな?
598名無しのオプ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:30:00.71ID:GK8EqFFf
Hollow Man読み終わった感想
「やることが…やることが多い…!」
599名無しのオプ
垢版 |
2024/06/29(土) 19:55:57.24ID:LBbe2JQy
悪魔のひじの家買ってきた。昔読んだがなにも覚えていない。
2024/06/30(日) 15:52:29.56ID:dNfgWZPz
読んでるうちに思い出すょ
2024/07/12(金) 14:02:55.27ID:oZAeXz67
カー似の敵役
https://www.youtube.com/watch?v=FI0qLhwhotg
2024/07/30(火) 02:39:32.78ID:isc24cAQ
あくひじよ見始めた
70ページぐらいだが全然展開がつかめん
2024/08/01(木) 08:31:29.77ID:t0wsn9fC
あくひじ読み終わった
むむむむ
604名無しのオプ
垢版 |
2024/08/18(日) 10:14:45.31ID:t9ccGaET
推理小説を最近読み始めた者です。
カアの作品も未だ「連続自殺事件」「夜歩く」「幽霊屋敷」「貴婦人として死す」の4作しか読んでいません。
中で一番良かったのは「貴婦人として死す」ですが、
恥ずかしいことに、ディクスンという別の作家の書いたものと思って読み始めたぐらいの阿保です。
こんな私ですが、ここのカア愛好家の皆さんのお薦めを参考までにご教示いただければありがたいです。
とにかく話が面白い(先が気になってどんどん読み進められる)ようなのが好きですが。
605名無しのオプ
垢版 |
2024/08/18(日) 18:05:23.17ID:wD/QdV7r
めくらの理髪師かな
2024/08/18(日) 23:01:36.46ID:psW8FhY4
話が面白いなら「曲った蝶番」「囁く影」「一角獣の殺人」がオススメ
2024/08/19(月) 08:03:20.68ID:KiRqMmUr
>>604
『毒のたわむれ』『剣の八』『パンチとジュディ』『殺人者と恐喝者』
『魔女の笑う夜』『墓場貸します』『赤い鎧戸のかげで』
608名無しのオプ
垢版 |
2024/08/19(月) 08:17:49.00ID:bs+xfx2a
>>607
いや、「魔女の笑う夜」は佳作。
609名無しのオプ
垢版 |
2024/08/19(月) 08:22:44.00ID:aP9j7q5X
「帽子収集狂〜」でしょうな
2024/08/19(月) 09:46:04.26ID:CaurqTH7
まだ出てないのでは、「爬虫類館の殺人」が好き
611名無しのオプ
垢版 |
2024/08/19(月) 10:44:12.24ID:Kyz8gmjz
604です。
カア愛好家のみなさん、ありがとうございます。
お薦めがとても多いので、上から順番に読んでいきます。
よって、とりあえず605氏ご紹介の「めくらの理髪師」という作品を買ってみます。
楽しみです。
612名無しのオプ
垢版 |
2024/08/19(月) 16:29:06.37ID:4cWAa0Kn
髑髏城もエエがな
613名無しのオプ
垢版 |
2024/08/19(月) 18:24:10.28ID:PTRUfaEN
みんなマチマチで好みが割れるんだな、カーって
614名無しのオプ
垢版 |
2024/08/19(月) 23:51:01.14ID:bs+xfx2a
新訳の「爬虫類館」、「髑髏城」はよかった。
チャンバラ三部作も是非新訳を。
615名無しのオプ
垢版 |
2024/08/20(火) 07:07:08.62ID:+ZqB8zOX
ユダの窓を忘れてるぞ!
これこそお薦めの最高に面白い一作だ
616名無しのオプ
垢版 |
2024/08/20(火) 09:35:59.92ID:Uk9Mj8sh
自分は「猫と鼠の殺人」をお薦めしたいです。
これこそ読んで面白いカーの作品だと思いますよ。
617名無しのオプ
垢版 |
2024/08/20(火) 12:57:33.16ID:HI0jlAre
>>604
『三つの棺』
『九人と死で十人だ』
『皇帝のかぎ煙草入れ』
618名無しのオプ
垢版 |
2024/08/20(火) 16:53:05.26ID:9yg8IsIs
面白い作品といえば普通は「緑のカプセルの謎」とか「テニスコートの殺人」あたりじゃないかなあ
619名無しのオプ
垢版 |
2024/08/20(火) 18:31:18.63ID:Kl12ACap
>>604
「三つの棺」一択!とにかくこれを読んでくれ!最高に面白いこと間違い無し!断言する!
2024/08/20(火) 19:24:04.00ID:5l2mGpAL
>>604
プレーグ・コートの殺人,火刑法廷、読者よ欺かれるなかれ、ニューゲートの花嫁、赤後家、白い僧院
621名無しのオプ
垢版 |
2024/08/20(火) 21:39:09.75ID:L7hsoZ9E
本当にカーの場合は代表作がわれるよな。良い意味で。
そこがクリスティとは違うわ。クリスティだと3-4作品に集中すると思う。
カーは「魔女の笑う夜」から「火刑法廷」まで幅が広すぎ。
2024/08/20(火) 22:09:12.80ID:xUdXUNPl
マニアックのばかり薦めやがって
こんな事だからカー嫌いが大量発生する
2024/08/20(火) 23:15:37.66ID:E1FFLAQ3
カーファンにはクリスティでいえば「雲をつかむ死」や「物いえぬ証人」クラスの作品をベストにいれてくるひとがいるからなあ
2024/08/20(火) 23:27:00.22ID:dmruEla5
クリスティにおける「ビッグ4」や「フランクフルト」をカーの作品から選ぶと何になるだろう?
2024/08/20(火) 23:55:25.22ID:oPNISCIw
実はデイスクカそんなに好きじやないんよ
2024/08/21(水) 00:10:36.93ID:2oX6o2xE
カーファンって言えるほど著作読んでないけど妖魔の森の家が挙がってないのが不思議
いわゆる古典ミステリーのなかではダントツで好き
627名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 07:17:27.98ID:ZZm5OUu2
なんだよオマエらw
推薦作品が多過ぎてこれじゃ604はかえって何がなんだかサッパリわからなくなるじゃねえかよっ!w
628名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 09:20:56.93ID:cZG53KUm
カーってさ、すぐウンチクを語らねえか?
なんかウザい
629名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 12:30:20.36ID:TbatQ1F2
カーの作品に出てくるヒロインの姉ちゃんって皆同じようなキャラに感じる
いろいろ読んでるともう記憶がごちゃごちゃになってきて区別がつかなくなってきたわ
630名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 16:13:13.99ID:JfrZQbA+
俺の初心者へのお薦めは『蠟人形館の殺人』『剣の八』『パンチとジュディ』『第三の銃弾』あたり
631名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 18:14:05.02ID:/nEXl2rf
>>630
ずいぶんヒネクレ、じゃなくて、ずいぶんマニアックなチョイスだな
632名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 21:05:01.87ID:YHFzN+N6
なんででないかな「曲がった蝶番」
633名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 23:29:03.03ID:P271rXit
出てるじゃん
2024/08/22(木) 07:52:18.87ID:fuL0XIwS
>>630
『パンチとジュディ』は前日譚にあたる『一角獣の殺人』を
先に読んだ方が面白い気がする
635名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 08:06:00.54ID:PsAuU05R
カー初心者にお薦めの読みやすい作品といったらこれ
『九つの答』『ロンドン橋が落ちる』『墓場貸します』『火よ燃えろ!』『眠れるスフィンクス』
636名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 09:38:32.54ID:J3NkY4hd
どうも愉快犯がいるな。
「ユダの窓」、「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」、「蝋人形館の殺人」
この辺がすっきりしていて過剰なオカルトもなくおすすめ。
637名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 09:51:23.92ID:Iy0i6PP1
いや、それだけカーの好みって人それぞれって感じなんだろ
これだけ作品がマチマチなのもあながちふざけて書き込んでいる輩ばかりではあるまい
まあ中にはわざと挙がってないところから選んでいるような天邪鬼もいるだろうがね
2024/08/22(木) 10:21:04.65ID:dr182OGX
「皇帝のかぎ煙草入れ」が初めて読んだカーの小説で大好きだけど異色作な気がする
カーのなかではキレイに整いすぎてる
639名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 12:08:33.94ID:VfiXUfCX
>>636
おおにして、あなたのようなのが愉快犯本人だと推理する
640名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 12:51:43.62ID:J3NkY4hd
>>639
それはまじでない。>>621がわたしです
641名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 12:54:13.36ID:J3NkY4hd
カーの色が全面にでている表べすとは
「火刑法廷」「曲がった蝶番」「三つの棺」といってみよう。
642名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 14:29:57.73ID:VfiXUfCX
>>640
それはどうも失礼
実は、私が愉快犯本人ですぞ
643名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 15:26:53.41ID:9HP8lCPw
初心者向けかどうか知らんが蝶番や帽子収集やユダあたりは読みごたえあるんじゃないかな
2024/08/22(木) 16:59:30.19ID:Ia4tZosf
気になったタイトル好きに読んだらいいと思う
645名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 18:11:00.75ID:j8J3DyuK
カーの最高傑作は何か?なんて命題があったらまた色々と作品が出てくるんだろうなw
646名無しのオプ
垢版 |
2024/08/23(金) 07:12:16.23ID:AqE+vX5h
要するに、カーは一発屋ではなかった、ということ
647名無しのオプ
垢版 |
2024/08/23(金) 15:22:42.50ID:gQ330L34
カーは倒叙ものがあるのかな
648名無しのオプ
垢版 |
2024/08/23(金) 17:07:43.01ID:3ryZs708
>>647
ないんじゃなかろうか。聞いたことない。
649名無しのオプ
垢版 |
2024/08/23(金) 18:43:24.73ID:SHdPheFq
倒叙ものといえばクロフツのクロイドン発12時30分とかいろいろ佳作があるが
オレはけっこう倒叙もの好きだな
そういや倒叙ものあまり読んだことないけど他にこれは最高という作品何があるかな
カーのスレで言うことでもないけど
2024/08/23(金) 21:45:46.11ID:PVa52yjr
>>649
叔母殺人事件、死の接吻、殺意
651名無しのオプ
垢版 |
2024/08/24(土) 10:39:42.41ID:iLOrN34v
>>650
649だけど、貴殿が推薦するのを信じてその3作品読んでみるよ
652名無しのオプ
垢版 |
2024/08/24(土) 11:17:25.85ID:0SwZ30Ri
死の接吻はまぁいいとして。伯母と殺意はさすがに古めかしいかと。
2024/08/24(土) 12:31:30.82ID:2kh49t+d
>>650
トライアルアンドエラーも忘れずに
伯母は終りかたがええ味
あと東女の至高はコロンボン
654名無しのオプ
垢版 |
2024/08/24(土) 13:40:25.19ID:uwiGoO8S
>>650
その中で読んだのは「叔母殺人事件」のみ。
でもこれは確かにお薦め。最終章のどんでん返しが、まさに良い味。
2024/08/25(日) 02:54:46.89ID:IcF5PWUF
>>629
ヒロイン以上に狂言回し役となる人物が毎回同じような人物と感じることがある
656名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 08:01:19.97ID:J5sgRSCn
倒叙ものとは違いますが、主人公が無実なのに逮捕されて、死刑判決となり、死刑執行まで月日がどんどん近づいていき、それまでに無実が晴らされるのか、真犯人は誰なのか・・・というサスペンスが面白かったです。(アイリッシュの「幻の女」)
2024/08/25(日) 09:11:12.15ID:mb8UA5xS
>>656
それはランポ大先生も大好きなやつ
658名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 09:22:25.20ID:el118hjZ
江戸川乱歩先生の評価が高かったのが「火刑法廷」「ユダの窓」「白い僧院の殺人」
659名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 10:09:26.42ID:EAP+le/M
乱歩の倒叙といえば、「月と手袋」があるね
これはラストが今イチだったなあ
途中までは面白かったんだが…
660名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 12:36:45.50ID:B4/TCy0J
乱歩推し
『帽子収集狂事件』『プレーグ·コートの殺人』『皇帝の嗅煙草入れ』『死者はよみがえる』
『ユダの窓』『赤後家の殺人』
後で読んで追加
『火刑法廷』
661名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 15:40:50.40ID:el118hjZ
>>660
その中では「赤後家」だけは拍子抜けだった。中盤までは満点なんだが。
662名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 17:39:13.56ID:wHx8KYAW
『プレーグ·コートの殺人』と『死者はよみがえる』は未だ読んでないけど、読んでみようかな。
663名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 19:18:16.63ID:1KdTHd5f
カーって、名前で損してるね
2024/08/25(日) 19:22:02.84ID:mb8UA5xS
フェラ博士てのがなあ
665名無しのオプ
垢版 |
2024/08/25(日) 22:33:01.76ID:IZOHKdN2
マンコランもな
666名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 10:51:04.41ID:BawYA9CD
カーはおすすめが人によるんだね
カーの駄作も人によりそうだなあ
駄作とされてるけど俺は好きってのも多そうだけど
667名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 11:00:13.92ID:7fAI9F3u
世間一般の評価とか人気とかどうでもいい。
価値判断の基準は自分がどう思うかだ。
カーのベスト10とか選ぶ際、
人によってマチマチでいいんだよ。
むしろそれが自然。
特に日本人は周りの傾向を気にし過ぎる。
668名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 13:00:28.31ID:IKHkxVrJ
>>666
俺は評価されていないけど「魔女が笑う夜」は大好き。
669名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 13:14:39.78ID:XlVC93wF
じゃあ皆さん、カーの駄作を好き勝手にあげてちょうだい
670名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 16:26:56.61ID:MHo/W2pT
短編
671名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 18:58:09.35ID:FH1Gitfn
そういやカーにも短編があったな
ひとつも読んでないけど
672名無しのオプ
垢版 |
2024/08/26(月) 22:14:26.02ID:T9HRHsko
通と言えばカー
673名無しのオプ
垢版 |
2024/08/27(火) 08:32:16.00ID:rLYVRnuS
おカーさ〜ん・・・お味噌ならハナマルキ
2024/08/27(火) 09:04:26.83ID:JP5M56IA
>>671
短編のオールタイムベストともいわれている『妖魔の森の家』を読んでない...だと
675名無しのオプ
垢版 |
2024/08/27(火) 17:17:14.51ID:9MMJx8M8
カーさん、僕のあの帽子どうしたでしょうね
676名無しのオプ
垢版 |
2024/08/27(火) 20:00:11.55ID:yyanE7lg
オレも『妖魔の森の家』を読んでない
読んでみるか
677名無しのオプ
垢版 |
2024/08/27(火) 21:14:44.80ID:HmzoSWO+
「妖魔の森の家」は大傑作。匹敵するのが「B13号船室」人間消失のとんでもない傑作。
2024/08/27(火) 22:56:24.76ID:BchdDetX
>>668
自分も好きだわ「魔女が笑う夜」
2024/08/27(火) 22:57:38.57ID:BchdDetX
「魔女が笑う夜」はおバカなトリックばかり話題に上がるが
犯人の意外性もなかなかのものだと思う
680名無しのオプ
垢版 |
2024/08/28(水) 07:47:01.14ID:Ne9M0czP
>>604
わたし、テニスコート&緑のカプセルが好き
ぜひ読んでみて!
681名無しのオプ
垢版 |
2024/08/28(水) 09:29:56.45ID:3x9YHzfK
普通は蝶番、ユダ、帽子収集あたりだろ
偏見にもほどがある
682名無しのオプ
垢版 |
2024/08/28(水) 16:17:16.39ID:ZBARz6mQ
カーファン1000人が投票した人気ベスト10作品の発表、とかって今までになかったのかな
683名無しのオプ
垢版 |
2024/08/28(水) 18:40:04.61ID:WeiEI7L1
俺は結局「貴婦人として死す」がベスト
あのヘンリー狂のドタバタシーンが残念だが
684名無しのオプ
垢版 |
2024/08/28(水) 19:52:20.29ID:zgHbTorE
どれか一つといわれれば、「曲がった蝶番」になっちゃうな。
685名無しのオプ
垢版 |
2024/08/29(木) 07:29:18.85ID:bZrWDJR/
>>683
俺もヘンリー・メリヴェール卿不要派だ
せっかくの良いムードが台無しになってる
メロドラマ風ミステリーなのに
686名無しのオプ
垢版 |
2024/08/29(木) 09:46:48.95ID:wZCEUQ6D
「貴婦人として死す」はラストの展開がいいんだよ
戦時下という状況の切なさが色濃くでてる
何とも言えない余韻…
687名無しのオプ
垢版 |
2024/08/29(木) 10:06:21.76ID:Ypz0rPYd
>>686
戦争というか空襲を丸ごと利用しているのが「爬虫類館の殺人」。
こんな壮大なトリックはない。
688名無しのオプ
垢版 |
2024/08/29(木) 13:58:10.57ID:2iCI8ne3
>>686
断崖絶壁の上の海辺の一軒家で、潮騒が響く月明かりの深夜に起きた謎の事件
この舞台設定だけでも劇的なんだよな
2024/08/29(木) 15:55:45.44ID:Th1traZY
貴婦人も爬虫類もどっちも好きだな
まあ、貴婦人のほうが他の人にすすめやすいけど
690名無しのオプ
垢版 |
2024/08/29(木) 18:21:20.80ID:Ypz0rPYd
>>689
すっきりしているというのでいうと「貴婦人」だね。
あの、密室段取りトリックはお見事。また、犯人の隠し方がうまくWho done itとしても優れている。
「爬虫類館」いつものラブコメがあるのが受け付けられない人はいるわな。
691名無しのオプ
垢版 |
2024/08/31(土) 09:13:10.31ID:0YEKsnK3
>>687
空襲で家をやられてあれを書いたカーすごいよな
692名無しのオプ
垢版 |
2024/08/31(土) 10:39:06.39ID:CF20A/1Y
>>691
発想が凄い。あまり言及されることがない密室トリックだが評価されるべきだ。
693名無しのオプ
垢版 |
2024/08/31(土) 14:16:27.90ID:gtUCLb7/
「囁く影」のヒロインの描き方、周りの人間がヒロインを追い詰めていく方法とか、
SNS全盛の今でこそ映えると思うな。
694名無しのオプ
垢版 |
2024/08/31(土) 17:09:16.46ID:KcMmqeL6
「緑のカプセル」読んだけど、冗長に感じた
テンポが悪く、もったいぶったりして、
早く話を進めろや!と思う箇所が多かった
ヒロインのキャラもなんか好かんし…
俺はカーには向いてない読者なんだな
695名無しのオプ
垢版 |
2024/08/31(土) 19:35:11.64ID:Pvihpc1f
私にとって、カーの一番苦手な点は、登場人物、主に探偵役が何かと他の文学作品の名セリフや、神話とか格言からの言葉を引用することですね。要所で効果的に挿入するならいいのですけど、やたらすぐにそういうところが出てくるので鼻につくようになっています。実際、物語が停滞しますしね。皆さんは全く気にならないのでしょうか。
696名無しのオプ
垢版 |
2024/08/31(土) 21:50:00.60ID:CF20A/1Y
>>694
>>695
何の反論もできない。カーの欠点そのまんま。クセが強い。
が、そこを超えていくと。。
2024/08/31(土) 22:32:31.36ID:JPWv8Q/I
空襲を作品に利用したのがすごいという話は3年に1回くらい蒸し返されてるんじゃないか
故瀬戸川猛資はカー愛でおかしくなるのか他にも「エドマンドウィルスンは火刑法廷をさらば愛しき人よと同格に評価した」とか「五つの箱の死は登場人物外の犯人」とか妙なことを書く
2024/09/01(日) 04:39:39.19ID:ZExbd/pm
『緑のカプセルの謎』は個人的には『ユダの窓』や『貴婦人として死す』と並ぶカーのベスト作品。
読んだのは中学生のときで中期ならではのすっきりした作風だと記憶しているのだが、そんなに冗長だったっけ?
699名無しのオプ
垢版 |
2024/09/01(日) 07:30:21.50ID:38/8ggfa
『緑のカプセルの謎』は、3分の2ぐらいの長さにすると、もっと良いような気がする
700名無しのオプ
垢版 |
2024/09/01(日) 10:24:07.31ID:vIq3ds+d
「貴婦人として死す」は作品全体のムードが好き
メロドラマ+ミステリー+ちょいとお笑い要素
701名無しのオプ
垢版 |
2024/09/01(日) 15:34:15.09ID:GFeifssu
『貴婦人として死す』ってカーファンの間ではけっこう人気のようだな
702名無しのオプ
垢版 |
2024/09/01(日) 16:06:56.56ID:PTueqvtS
「貴婦人として死す」は犯人の隠し方も抜群。「猫と鼠の殺人」にも通じる。
2024/09/02(月) 08:33:35.41ID:414pcIRu
>>698
再読した際に「冗長に見えるシーンにも意味があった」と
気付かされるけど、初見だと分かりにくいと思う。
704名無しのオプ
垢版 |
2024/09/02(月) 10:24:49.73ID:PrV5wmsh
貴婦人として死すも緑のカプセルもヒロインが糞みたいな性格だよな(前者は死んだほう)
705名無しのオプ
垢版 |
2024/09/02(月) 16:48:57.28ID:AMiszaK0
フェ博士とHM卿の区別がつかん
706名無しのオプ
垢版 |
2024/09/03(火) 07:25:09.69ID:xzeyUE7D
「皇帝のかぎ煙草入れ」を今1/3まで読んだけど警察は主人公のあの女がいろいろ怪しい証拠・証言が重なり容疑者にすることにしてさあこの後どうなる?ってとこだがかなり面白そうだなこの作品
出だしがなんか退屈でこれは今イチなのかなって一瞬思ったけど…
707名無しのオプ
垢版 |
2024/09/03(火) 08:14:10.18ID:BczHV76m
カアさんが夜なべをして ミステリ書いてくれた
謎解きなけりゃ寂しかろうと せっせと書いただよ
バナナの皮が届く すべった匂いがした
2024/09/03(火) 09:44:46.97ID:jKdND5Vs
>>705
すぐに騒動を引き起こしてドタバタ劇を繰り広げるのがHM卿
ドタバタ劇がないのがフェ博士
2024/09/03(火) 15:07:42.58ID:0/pFnMFr
フェル博士は酒好きなイメージがある
710名無しのオプ
垢版 |
2024/09/03(火) 16:08:54.50ID:ZyrTGssl
「皇帝のかぎ煙草入れ」は、フェル博士もHM卿も出てこないから好き。
711名無しのオプ
垢版 |
2024/09/03(火) 19:19:24.74ID:9GWWCZFP
「皇帝のかぎ煙草入れ」は、探偵小説のタイトルっぽくないね(笑)
712名無しのオプ
垢版 |
2024/09/04(水) 09:04:06.50ID:uQP1a81n
幽霊屋敷ってけっこう好きなんだけどな
壁に飾ってある銃が勝手に発射するってぇのはナニだが…
713名無しのオプ
垢版 |
2024/09/04(水) 16:20:23.44ID:9w5qDt3H
「皇帝のかぎ煙草入れ」で同じ建築家が造った家だから鍵も同じで共通だとかいう事になってるけど、1940年代の仏ではそれが当たり前だったのかな?ちょっと感覚的に信じられないけど。でなければまあこのミステリーが成立しなくなっちゃうもんね。
714名無しのオプ
垢版 |
2024/09/04(水) 19:03:39.38ID:8uEFdR6H
その1942年の「皇帝のかぎ煙草入れ」では、既に探偵が日帰りで英仏を旅客機で往復してるんだよね
当時の世の中の状況を探るのもまた、クラシックミステリーを楽しむ一興かと
(今気づいたけど、これ、戦時中の話なんだね)
2024/09/04(水) 23:14:51.25ID:gFN25wgg
無作為に思えて実際は意図的に毒入りのものを選ばせてました系のトリックってカーが元祖?
716名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 08:23:38.03ID:mvhxr+AC
「皇帝のかぎ煙草入れ」のラストがよく分らなかった
あのゴロン警部がとった行動は何だったのか
717名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 10:27:37.30ID:e1ZRhxUD
「皇帝のかぎ煙草入れ」のトリックのシンプルさにはひっくり返った。
ただ、いつもの恋愛模様が強くて、ヒロインも類型的でなんとも。
ただ、このトリックというかなんというかは破壊力抜群だ。
718名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 10:59:16.85ID:JXHhKJrG
俺がカーファンになったキッカケの作品が「皇帝のかぎ煙草入れ」だ
真犯人がまさかアイツ???と驚いたのだ
二度目に読むと、
夜中にイヴの部屋から前夫といっしょに見た向かいの老人の部屋のいきさつの描写が絶妙
カーにだまされたんだなあとつくづく実感w
719名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 13:34:05.32ID:D7sz2240
かぎ煙草入れが懐中時計に見えるのがポイントだったな
720名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 16:23:12.98ID:8m/qjwoc
フェルもメリベールも登場しないから心地いい作品になってるね、嗅ぎ煙草
721名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 18:49:05.16ID:ETXImlO5
カーのヒロインは性格悪くてイライラするのが多いが、
「皇帝のかぎ煙草入れ」は珍しく嫌悪感が無かった。
ただ、男を見る目が無いという点ではイライラしたが。
722名無しのオプ
垢版 |
2024/09/05(木) 20:58:20.87ID:e1ZRhxUD
「囁く影」のヒロインが一番好きだ。ワーストは「ニューゲイトの花嫁」
723名無しのオプ
垢版 |
2024/09/06(金) 06:56:01.72ID:gqz3MgnD
男では、「皇帝のかぎ煙草入れ」のヒロインを取り巻く二人(初婚の夫&再婚約者)が屑過ぎだよね
724名無しのオプ
垢版 |
2024/09/06(金) 12:03:56.34ID:1l4PTGTY
「皇帝のかぎ煙草入れ」が人気のようですな
小生もずいぶん前に一度読んでるけど
なかなかの力作だとは思いますぞ
だが、
ユダや蝶番のほうが一枚上手でしょう
2024/09/06(金) 12:27:27.66ID:sg/G2hZL
曲がった蝶番は確かに面白いけど殺人トリックがバカすぎない?
メ欄かよ!っていう
2024/09/06(金) 18:02:02.34ID:54CZsEQU
「曲った蝶番」はストーリーや雰囲気は良いけど、トリックは自分も不満点があるな
727名無しのオプ
垢版 |
2024/09/06(金) 18:49:49.43ID:IebG+xDC
「曲った蝶番」は未だ読んでないけど駄作なの?
2024/09/06(金) 18:52:21.59ID:dIGYV/v/
>>727
それぞれ好き嫌いはあるけど決して駄作ではないですよ
2024/09/06(金) 21:17:15.62ID:Dl5AV4Tv
>>727
クソというより『トンデモミステリー』というジャンルを開拓したむしろ傑作。
730名無しのオプ
垢版 |
2024/09/06(金) 22:13:01.28ID:2Zouk6RB
>>728
個人的には傑作。普通は謎/悪夢から始まって合理的な解決になる作品が普通だが
「蝶番」は本人かどうかという合理的な謎の発端から始まって、解決するけ。どまた悪夢に戻る。
このプロットがすばらしい。
2024/09/07(土) 07:16:29.11ID:5J1Ge14x
>>727
間違っても駄作ではない
カーの代表作としてしばしば名前が挙げられており、実際、ストーリーはカーの作品群の中でも屈指の面白さ
ただ、不可能犯罪トリックがあまりにもおバカすぎる
732名無しのオプ
垢版 |
2024/09/07(土) 07:47:11.45ID:dxycROkB
727だけど、カーファンのあいだでも賛否両論というか、玉石混交みたいな作品なんだね、蝶番w
>>604 氏の質問に対しても議論百出だったし、面白いなあカーってw
あ、自分は特にカーファンじゃないのです(特にミステリーファンってわけでもない)
カーで読んだのは「皇帝の嗅ぎ煙草」と「貴婦人として死す」だけ
どちらも良かったなあ
733名無しのオプ
垢版 |
2024/09/07(土) 09:56:34.03ID:hMpkLSzM
706です
「皇帝のかぎ煙草入れ」を読んだけどまあこんなものかという感想
真犯人の意外性は良かったけれどね
期待が大き過ぎたのかな
次はここで話題の「曲った蝶番」を読んでみよう
2024/09/07(土) 11:03:55.32ID:kWlTKFsj
「曲がった蝶番」はミステリとしては面白いけれど、推理がない分本格ものとしては評価がさがるな
735名無しのオプ
垢版 |
2024/09/07(土) 12:30:23.90ID:k4S06ltP
ある人物が偽物はか本物かだけで90%引っ張るからな。
2024/09/07(土) 12:42:50.20ID:kWlTKFsj
そんなに引っ張ってたっけ
読者の巻繰りはともかく、前半で一応の結論は出てたと思うけど
737名無しのオプ
垢版 |
2024/09/07(土) 14:09:24.50ID:gROdX0JL
「曲がった蝶番」は評価が真っ二つ、と昔ミステリーオタクから聞いたのを思い出しました。
738名無しのオプ
垢版 |
2024/09/07(土) 19:29:34.44ID:PqIM0diI
>「曲がった蝶番」はミステリとしては面白いけれど、推理がない

ミステリ=推理じゃないのけ?
ミステリ小説と推理小説って違うのけ?
ミステリと推理が違うのなら、どう違うのけ?
2024/09/07(土) 19:48:35.98ID:DTkBdsQl
短編ミステリの200年ゼン6巻読むとわかるぞ
740名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 00:15:57.17ID:2YbDylDE
髑髏城、むかし最初の数十ページ読んでつまらんから断念しちゃったな
2024/09/08(日) 05:46:59.21ID:W+ZpvYGq
>>737
「三つの棺」も割と賛否分かれるし
カーの代表作は割とそういうの多い気がする
742名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 07:54:15.67ID:3YSUBtPc
>>741
このスレ見てるだけで分かるw
各作品に対して、みんな好き嫌いが激しいね
自分はユダとか帽子蒐集とか最高だけど
アンチも多いんだろうな
743名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 08:17:18.19ID:lijz5aB9
>>742
「ユダの窓」はいい。ファースが抑制されていてすっきりしている。
怪しそうな容疑者がすぐ逃げようとするのはご愛敬。
744名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 10:00:59.69ID:Ramj+1Ao
「ユダの窓」自分は傑作だと思う派だけど、
二階堂黎人が、カー全作品解説企画にて、
「HM卿が密室の謎を解くことのみに執心して、犯人を捜すのを忘れている」
ってな指摘をしてるのを読んで、
「言われてみれば!!」と無茶苦茶納得したなw
2024/09/08(日) 10:23:06.65ID:/L0jVfij
>>744
『ユダの窓』におけるHM卿は探偵役ではなく、弁護人です。密室の謎を解いて被告人の無罪を証明するのが目的なのだから犯人捜しをしないのは当たり前では?
746名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 10:52:58.10ID:092kIzco
悪いけど、俺は『ユダの窓』、なんかダメだった
理由を語り始めると100行以上になりそうだから止めとくが、
なんでこれが世間一般ではカーの最高傑作ということになってるのだろうか・・・
不思議だ
2024/09/08(日) 11:48:08.00ID:/L0jVfij
>>746
一般的には『三つ棺』『火刑法廷』『ユダの窓』がカーの3大傑作と呼ばれているね
法廷ミステリとしての面白さと、密室トリックの扱いがうまくて読んだあとに自分の家でもユダの窓の存在を確かめたくなる点が『ユダの窓』の魅力
748名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 12:47:13.40ID:lijz5aB9
裏ベスト3として「喉切り隊長」「読者よ欺かるるなかれ」「囁く影」を推しとく。
749名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 17:07:25.80ID:/fiUDppe
乱歩の選んだあたりの作品が上位にくるレベルの作品じゃないの?
2024/09/08(日) 19:26:06.97ID:/L0jVfij
『帽子収集狂事件』を黄金期ベストテンの7位に選んだ乱歩の評価など全く当てにならない
751名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 19:27:47.56ID:Hxqp8HJV
『九人と死で十人だ』『貴婦人として死す』『パンチとジュディ』が三大傑作
752名無しのオプ
垢版 |
2024/09/08(日) 19:41:19.25ID:Ramj+1Ao
>>749-750
クイーン「Yの悲劇」を当初は推しまくってたのに、
後から「読み返したら、それほどでもなかった」的なことを言った実績がある人だからな、乱歩ってw
2024/09/08(日) 21:02:11.25ID:W+ZpvYGq
>>750
「帽子収集狂事件」は横溝正史も高評価だし
あの時代の人たちの中ではカーの代表作なのではなかろうか
2024/09/08(日) 22:19:20.97ID:/L0jVfij
帽子収集狂事件は確かに、「当時としては斬新なトリック」「ポーの未発表原稿」「謎のマッドハッター」「幽霊城として名高いロンドン塔」といった具合に魅力的な道具立てが盛り沢山なのは事実。しかし、圧倒的な掘り下げ不足でそれらの要素を全く有効に活用できていない。面白そうなのに読んでみると怖ろしいほど盛り上がりに欠ける作品だ。
755名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 06:57:22.17ID:YqL0QnfO
ここでは「帽子蒐集狂事件」はボロクソなんだなw
とにかくカーはファンによって好きな作品がマチマチなのが良く分かったw
756名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 07:55:30.38ID:ZsFxS3vU
>>749
乱歩の時代は「ごく一部の著作しか日本に入ってこなかった」「抄訳・悪訳で読んだ」
「なんとか原書を手に入れ、自分で訳しながら読んだ」
(本人は英語が苦手なので誤読したり、行を飛ばして読んでいたこともあった模様)
だったから、現代の基準で考えると「?」な感想が多いと思います。
757名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 08:21:33.83ID:z11ZS5ux
>>756
抄訳/悪役には泣かされた。蝋人形館なんか新訳で、一気に評価が高まった。
758名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 11:02:13.91ID:GkinOHRy
みんなは原文で読んでないの? 翻訳者頼み?
759名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 13:57:09.71ID:4HQgqTdo
火刑法廷と貴婦人として死すと盲目の理髪師が自分のベスト3
2024/09/09(月) 14:23:48.24ID:YXWQk67z
>>754
タイトルがいいよね
惹かれる
761名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 18:59:35.69ID:dqC82Xmt
盲目の理髪師は駄作だろ
762名無しのオプ
垢版 |
2024/09/09(月) 20:47:56.26ID:XqrXQQY4
昔ミステリファンの合宿で余興としてミステリのタイトルをあてるジェスチャークイズが行われたのだが、そこである人がカーの小説のトリックを次々にやりだした(「ユダの窓」など)ことを、ここを読んでいてふと思い出した
まったくとんだ大惨事だったな
ちなみについこの前協会賞を取った人である
なお正解は「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」
763名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 07:21:50.14ID:APO7SRIN
私のベストカーは、今のところ「貴婦人として死す」ですね。
その他、「曲がった蝶番」、「ユダの窓」、「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」、「火刑法廷」が好きです。
764名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 10:25:39.82ID:fmXRiD+S
『三つの棺』一択!
765名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 11:04:21.62ID:AO4hY5cl
駄作も多いよね
766名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 11:34:48.27ID:ERp+Wfnd
チャンバラ三部作もいいぞ。
「火よ燃えろ」「ニューゲイトの花嫁」「喉切り隊長」
特に「喉切り隊長」は犯人が意外過ぎてかえって読者が驚かないという意欲作。
2024/09/10(火) 12:02:53.73ID:mpvyEpP5
ベストあげてる人は全部読んだ上でなの?
768名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:19:38.43ID:ERp+Wfnd
ここまでばらけるのはカーしかいない。
クイーンもクリスティだと3-5作品に集中するだろう。
769名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:14:18.70ID:A6YL2VGg
皆さんふざけて書き込んでいるんじゃないのかな(笑)
クリスティだと、
「そして誰もいなくなった」「オリエント急行」「アクロイド」「ABC」
あたりに落ち着くでしょうね
あとはせいぜい「ナイルに死す」とか
2024/09/10(火) 15:31:48.06ID:cmbkrxZh
スレチになりそうだけど、
そのあたりを挙げるようではクリスティ好きではないよ
五匹の子豚とかカーテンとか春にして君を離れとか鏡は横にひび割れてとか
オールタイムベストでは選ばれなくても、本当のファンはおそらく、そして誰もいなくなったなんかは選ばない
カーも一般に聞いたら、火刑法廷なんかに集中するんじゃないのかな
2024/09/10(火) 15:37:11.42ID:6XMFDvUD
終わりなき夜に生まれつく
772名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:09:04.55ID:tdmaNM1x
>>770
だからね、ミステリーオタクは、クリスティ一人例に挙げても「そして誰もいなくなった」なんて・・・などとコメントするんだよね。もう世間一般と同じじゃ気が済まない。もっとハッキリ言えば、素直じゃない。オタクという人種は、音楽でも映画でもスポーツでも何でも根っこは同じ。カーの作品でも「火刑法廷」とかは挙げない。
2024/09/10(火) 18:21:35.66ID:cmbkrxZh
世間一般云々ではなくて、どの分野でも詳しい人間は必ずしも有名作品を傑作にあげるとは限らないだけだと思うけどね
そして誰もいなくなったは、ワントリックで驚かせる作品ではあっても、結局、筋書きだけで何度も読めるような作品には思えない
オリエントのほうは、いろいろと仕掛けがあってご都合主義だが何回読んでも面白い
オタク云々も全分野にいえるわけでもなくて、例えばベートーヴェンの第九なんて彼の代表作じゃないというクラオタはいないだろう
ドストエフスキーを全く評価しない大作家はいても
2024/09/10(火) 18:49:37.19ID:wO2o1q2R
作者の自薦代表作も首を捻りたくなる物が多いな
2024/09/10(火) 18:56:30.94ID:MRqctfVi
俺はクリスティだと「そして誰もいなくなった」「白昼の悪魔」「葬儀を終えて」だな
世間一般と同じじゃ気が済まないとかどうとかいう話しではなく、ミステリーの女王として傑作をたくさん残しているのだからいろんな作品の名前が挙がるのは全然不思議ではない
好みなんて人によって色々だし
776名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:59:39.25ID:unH2CeB4
なぜか新宿ニトリの上のBooks Kinokuniya Tokyoにカーのペーパーバックがたくさんある
ときどき見に行っては、心の中でニヤニヤしてる
777名無しのオプ
垢版 |
2024/09/10(火) 23:16:57.07ID:ERp+Wfnd
>>775
クリスティだと「三幕の殺人」だな、あの不条理さはカーの世界では表現できない。
それでもカーのほうが好きだけど。
2024/09/11(水) 01:55:48.95ID:7QJ7gnqE
クリスティのマイナー作品で好きなのを一つ挙げれば誤導の手際がいい「満潮に乗って」だな
カーなら「孔雀の羽根」かな。あのトリック好き
2024/09/11(水) 02:08:55.25ID:IX+/XePl
「満潮に乗って」は俺も好き
隠れた名品だな
780名無しのオプ
垢版 |
2024/09/11(水) 09:08:48.43ID:axNzGVpz
>>773
オレはクラシック音楽ヲタだが、ヴェートーベンの交響曲なら「田園」のほうが大傑作だと思う
友人のヲタの中でも、後期弦楽四重奏曲のほうがよっぽど名作だと言ってるのもいるし…
まあ第9信者も多いけどね
781名無しのオプ
垢版 |
2024/09/11(水) 09:42:53.29ID:zCoaOhgr
ベートーヴェンみたいに作風が大きく変化していくタイプは大雑把に時期や作風を二つ、三つに分けてそれぞれを代表する作品を選ぶのが悪くなさそう
782名無しのオプ
垢版 |
2024/09/11(水) 12:22:41.32ID:S01D07eR
ヴェートーベンじゃなくてベートーヴェンだろw
そのベートーヴェンの交響曲も今やマーラーやブルックナーの交響曲ほうが人気だからな
1960年代ぐらいまではマーラーの交響曲なんて4番とかを除いてゲテモノ扱いだった
カーの作品は時代とともに人気や評価の変遷はどうなのかな
2024/09/11(水) 17:12:15.84ID:32tyHOeg
クリスティで好きな作品を挙げろといわれれば「そして誰もいなくなった」「オリエント急行」「アクロイド」「ABC」あたりに落ち着くはずだというがぶっちゃけ読んだ時期による
クローズドサークルや叙述トリックだらけの平成以降の国内ミステリを読みまくったあとに「そして誰もいなくなった」や「アクロイド」を読んでも技巧の巧さには感心してもミステリ初心者時代に読んだ場合のような衝撃を味わうことはできない。ミッシングリンクものの「ABC」も同じことがいえる。それなら、同じクリスティでもあまり有名でない作品の方が逆に新鮮に感じるものだ。あと個人的な話ではあるけれど、「オリエント急行」は殺害状況でなんとなく犯人の正体に気が付いてあまり驚けなかった
784名無しのオプ
垢版 |
2024/09/11(水) 18:26:21.79ID:ftdTaTb+
「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」と「パディントン発4時50分」がクリスティの2トップと思う俺はやっぱり変態なのだろうか
785名無しのオプ
垢版 |
2024/09/11(水) 20:23:35.93ID:wuBmtSIv
カースレでクリスティ談義も面白いな。
クリスティスレではカーの話なんかでてこないだろうけど。
2024/09/11(水) 21:34:12.37ID:7QJ7gnqE
>>784
ロス・マクドナルドは有名なのをはずすという前提で「パディントン発」を挙げている
2024/09/11(水) 22:09:33.08ID:vujxtncN
クリスティでカーっぽい作品となると
「ポアロのクリスマス」「蒼ざめた馬」とかかな
後はマイナーな短編で「夢」のトリックがカーっぽいなと思ったな
788名無しのオプ
垢版 |
2024/09/12(木) 06:43:16.33ID:JGnlp8KI
>>787
「夢」は確かにカーっぽい。「ポアロのクリスマス」はトリックはそれっぽいね。
ただクリスティは犯人の意外性を狙ったんだろうけど、カーはこういう犯人設定は多分しない。
789名無しのオプ
垢版 |
2024/09/12(木) 07:06:55.37ID:ZXm3AV4/
チェスタートンのブラウン神父ものを今読んでるけど、
カーっぽく感じる部分が散見される
と言うか、カーがチェスタートンっぽいのかな
790名無しのオプ
垢版 |
2024/09/12(木) 09:55:32.61ID:Lcjb4QLI
カーがチェスタートンに私淑してたのは有名な話
カーファンで知らない人はいないだろう
791名無しのオプ
垢版 |
2024/09/12(木) 13:50:00.43ID:31LKHbLZ
横溝はカーの影響を受けまくってるよね
792名無しのオプ
垢版 |
2024/09/12(木) 13:50:00.64ID:31LKHbLZ
横溝はカーの影響を受けまくってるよね
2024/09/12(木) 16:34:52.38ID:s9qLZIyA
帽子収集狂事件のトリックも某作品でパクっている
でも、横溝正史の作品の方が分かりやすいし、面白い
794名無しのオプ
垢版 |
2024/09/12(木) 18:14:17.90ID:xJP98OBO
横溝はとにかく読み易い
冒頭からスイスイ話に入っていけるし
停滞がほとんど無い
どの作品も一気に読んでしまう

でも100点満点という作品が無いんだよね
2024/09/13(金) 00:37:15.93ID:2mR+2Vo5
戦後の横溝はカーの皮をかぶったクリスティ
同時期にクリスティよりもクリスティな安吾が
いたから見過ごされただけ
2024/09/13(金) 00:43:57.59ID:2FyjsIz5
このピンクパンサーはスパイかな

https://x.com/aomenosironeko/status/1832138801634013315?t=VMiy2XMzHMn6FKAZ0PNVvQ&s=19
797名無しのオプ
垢版 |
2024/09/13(金) 08:04:36.21ID:qyMoo995
横溝を読んでいると、カーの小説の序盤にはイライラしてくる
早く物語をどんどん進めないか!って
798名無しのオプ
垢版 |
2024/09/13(金) 08:04:36.27ID:qyMoo995
横溝を読んでいると、カーの小説の序盤にはイライラしてくる
早く物語をどんどん進めないか!って
799名無しのオプ
垢版 |
2024/09/13(金) 15:19:32.12ID:jE6ghkK1
俺も三つの棺と髑髏城は最初の数十ページで読むの止めたわ
この人、とにかくもったいぶってるんだね
性格が悪かったのかな
800名無しのオプ
垢版 |
2024/09/13(金) 17:31:09.57ID:rG/EpUks
要は前置きが長いんだろう
かっこつけてるんだろう
801名無しのオプ
垢版 |
2024/09/13(金) 20:49:40.97ID:u+XaJM7H
いや、読者サービスと思ってるのよカーは。
そこはずれちゃうんだけど、岩盤支持者としてはそこもほほえましい。
2024/09/14(土) 02:36:36.43ID:KSOjLawN
>>799
イケメンでスポーツマンで名士のドラ息子でホラフキで女たらしでアル中だったとは聞いてる
803名無しのオプ
垢版 |
2024/09/14(土) 06:53:10.28ID:WQTZ0P8/
これはカーだけの事じゃないけどまず登場人物の片仮名の名前がたくさん出てきて憶えづらいのだ
(初出ごとに紙に名前を書いていって相関関係とかチャート化しながら読んでる)
片仮名と言えば地名もそうでU.K.とかフランスの地理感覚がまるで無いから頭の中でイメージしづらい
(U.K.とかフランスの地図を広げて地名の場所を確認しながら読んでる・・・架空の地名はともかく)
その点日本の江戸川乱歩とか横溝正史のほうが読み易くて好きだなあw
2024/09/14(土) 07:34:07.56ID:ShxeauV5
大体最初に登場人物一覧載ってるじゃん
2024/09/14(土) 07:36:02.15ID:ShxeauV5
エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件は
裏のカバー袖にまで登場人物一覧ビッシリで
読む前からゲンナリした
806名無しのオプ
垢版 |
2024/09/14(土) 10:56:53.72ID:JrR9EnBZ
どいうかさ、
登場人物の名前を、
苗字でいったり、
ファーストネームで言ったり、
愛称で言ったり、
(キャサリンをキャシーとか、ジェームズをジミーとかは、まだしも。)
「最初に登場人物一覧載ってるじゃん」という一覧にも
名前が出てない人物も他にけっこう出てきたり
読んでて一時停止しないと
頭が整理できない
ということが私も、ままあります。
807名無しのオプ
垢版 |
2024/09/14(土) 11:08:07.27ID:xsv8j92/
そういうのは正直翻訳者の怠慢なんだよな
英語も相手との関係性で言葉使い変えるし、呼び方変えるのはその一つだから
訳では名前は統一してニュアンスを汲んだ会話文で訳すのがベストなんだけどね
808名無しのオプ
垢版 |
2024/09/14(土) 15:01:19.59ID:Ii/AZAlV
登場人物がまた似たような名前の人が複数いると余計にややこしくなるよな
これは作家のせいだが
2024/09/14(土) 18:14:24.33ID:cU3x9cq9
作家のせいというか、本国では普通に区別がつくんだろ
2024/09/14(土) 18:15:16.31ID:snDzkv5Q
横溝は舞台が日本だから文章から情景を思い浮かべやすいってのはある
811名無しのオプ
垢版 |
2024/09/14(土) 21:47:55.27ID:B3bNiRCA
日本の小説で、
亜希子、由紀子、真紀子が出てきたり、
浩次、雄二、洋治が出てきても、
俺らは特に何とも思わなくても、
外国人が翻訳で読んだら、
Akiko、Yukiko、Makiko、
Koji、Yuji、Yoji、で
区別しづらいと思うかもしれない。
812名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 06:34:55.21ID:DdSW1boT
>>763
おお、俺と同じだ
そのリストに「三つの棺」を加えたのが俺のベストカー
813名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 08:58:03.45ID:u+uuPXKV
俺のカーベストは貴婦人として死す
2024/09/15(日) 09:12:09.77ID:t6bmZ4M7
俺は「ユダの窓」「緑のカプセルの謎」「貴婦人として死す」
に短編の「妖魔の森の家」を加えた4つがカーベスト
こうしてみると中期ばっかしだな
815名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 10:19:42.42ID:5LNuzdKL
正攻法ではないが、チャンバラ三部作を推す。
「火よ燃えろ」「ニューゲイトの花嫁」「喉切り隊長」
ニューゲイトのヒロインは、カー全作品を通じて最も感情移入できないという凄みがある。
喉切り隊長は、犯人が意外過ぎて読者が驚けないという怪作。
816名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 12:53:00.55ID:6ixuamJr
俺のベストカーは、MGBとアルファロメオ・スパイダー
817名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 16:00:09.18ID:xGJkGSZ+
ベストカーでもカーベストでもカーオブザイヤーでもなんでもいいから、おまえらほんと好きなのがマチマチ・バラバラだなw
818名無しのオプ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:28:15.16ID:p8aE6WW+
「三つの棺」を現在、三分の一まで読んだけど、ずっと密室での殺人事件の尋問や推理の話が続いてるんだね(100数十ページかけて)
819名無しのオプ
垢版 |
2024/09/16(月) 17:38:19.42ID:A9o3d3lk
「悪魔のひじの家」ようやく読了した。
作品の評価としては、ま、あとがきの人が本作にふれるのは2行ぐらいで、
後は関係のない評論を延々としていることでお察し。
幽霊、密室、ロマンスの三要素だけはでてくるが。。
820名無しのオプ
垢版 |
2024/09/16(月) 17:42:16.34ID:A9o3d3lk
付け加えるとあとがきで、クリスティの作品といわれてもわからないって、
それはけなしているのか誉めているのか。
821名無しのオプ
垢版 |
2024/09/16(月) 21:17:46.27ID:scUqy7aN
間があいたがクリスティでは結構「愛国殺人」が好きだな
ややネタバレになるが「僧正」「容疑者X」あたりと比較してみると面白い気がする
822名無しのオプ
垢版 |
2024/09/17(火) 06:53:52.47ID:C+kZmDXP
「三つの棺」を現在、三分の二まで読んだけど、その後もう一つの殺人事件はあったが、ずっと殺人事件の尋問や推理の話が続いてる(270ページもかけて)・・・冗長だな
とにかくフェル博士が意固地で回りくどくてウザいね
残りの三分の一でグッと物語が動いて面白くなるのだろうか?
823名無しのオプ
垢版 |
2024/09/17(火) 10:17:08.83ID:OmhaFEIs
>フェル博士が意固地で回りくどくてウザいね

まったく同感
824名無しのオプ
垢版 |
2024/09/17(火) 12:37:14.00ID:wbWsEMq1
>>822
反論の余地はないけど、カーにはそのくどさが一つの味に感じるようになる中毒性があるんだな。
2024/09/17(火) 13:58:19.84ID:BnQtexYn
カーおじさんは焦らすのがうまい
焦らしプレイの名手
826名無しのオプ
垢版 |
2024/09/17(火) 17:55:04.01ID:TIpLTucl
カーマニアって欠点までも愛着があるんだね
827名無しのオプ
垢版 |
2024/09/17(火) 21:11:56.01ID:wbWsEMq1
>>826
そうなんだよ。そこがカーマニアの本質。
岩盤支持層がいる作家はめずらしいよ。
2024/09/17(火) 21:51:11.82ID:MOowPM/2
確かにファンでも「孤独の島」や「フランクフルトへの乗客」はまず支持しないもんな
60年代カーを支持するマニアもいないような気はするが
とまれミステリ界で強固な信者持ちと言えばカーとチャンドラーが双璧だな
2024/09/18(水) 06:47:08.81ID:VQw5VdKM
くどさ控えめですっきりとした読み味を所望なら1938〜1945年あたりに書かれた中期作品がおすすめ
830名無しのオプ
垢版 |
2024/09/18(水) 06:55:12.71ID:rnjmq+5U
「三つの棺」を読み終わったけど、第17章の「密室講義」には閉口した
物語が止まっちゃって台無しに感じた(この章は途中から、とばして読んだ)
フェル博士、しつこ過ぎ
でもまあ、真犯人がまさか○○○だったとは驚きで全くの予想外
犯行の経緯の説明部分も長かったが、なるほどって感じでまあ読めたけど、
実際にこんなうまい具合に事が運ぶかなあと思ったし
何より奇術のネタバレを知ると途端につまらなく感じるような思いも同時にした
読後、あまり感動とかも無かったし、特に余韻も残らなかった
これなら「貴婦人として死す」のほうが断然自分には魅力的な作品だったなと。
(メルヴェール卿がやっぱりウザいのが玉に瑕だが)
2024/09/18(水) 07:50:57.16ID:Kj9puvB8
>>830
>第17章の「密室講義」には閉口
>(この章は途中から、とばして読んだ)
>こんなうまい具合に事が運ぶかなあ
>奇術のネタバレを知ると途端につまらなく感じる
根本的にカー作品と相性が悪いのでは?
2024/09/18(水) 08:50:09.86ID:VQw5VdKM
だから、『三つの棺』より『貴婦人として死す』の方が好きならくどさ控えめの中期作品がオス椅子目
2024/09/18(水) 08:51:19.91ID:VQw5VdKM
訂正
オス椅子目→おススメ
834名無しのオプ
垢版 |
2024/09/18(水) 09:46:07.48ID:1UnAAmfS
「貴婦人として死す」系統が好みにあうのであれば「猫と鼠の殺人」がおすすめかな。
835名無しのオプ
垢版 |
2024/09/18(水) 10:06:00.68ID:nMpqMRzB
私は緑のカプセルがダメでした。人によって好き嫌いが色々で、単にカーの作品だからといって全て最高のお気に入り、とはいかないのが逆に面白い所ではないでしょうか。岩盤支持層の方々のレベルになれば、痘痕も靨なのでしょうけれども。
836名無しのオプ
垢版 |
2024/09/18(水) 15:33:13.15ID:8PN3044k
蝶番は話の展開がサクサク進んでおもろいと思うけどな
2024/09/18(水) 15:45:56.44ID:qszUvTkW
蝶番は表紙が怖い
2024/09/18(水) 18:12:59.63ID:vxyXtpFb
こんなうまい具合に事が運ぶかなあと言ってる人間に「猫と鼠の殺人」を推薦する
マニアの嫌なところだな
839名無しのオプ
垢版 |
2024/09/18(水) 18:21:51.48ID:yYicxb6L
>>838
もう少し具体的に
840名無しのオプ
垢版 |
2024/09/19(木) 09:55:36.93ID:cY6hqzr5
「連続自殺事件」読んだけどあまり面白くなかった
841名無しのオプ
垢版 |
2024/09/19(木) 16:25:57.86ID:l1YB+dIw
オレは盲目の理髪師がダメだったな
かったるくて途中で投げ出しちゃった
842名無しのオプ
垢版 |
2024/09/19(木) 18:17:13.73ID:GMkH3i3I
ハズレは「緑のカプセル」ですね。冗長でした。フェル博士には閉口しました。
カーマニアの皆さん、ごめんなさい。
843名無しのオプ
垢版 |
2024/09/19(木) 18:29:50.39ID:7lSNfhUs
みどカプが冗長だと感じるんなら他全部ダメなんじゃないか?
2024/09/20(金) 00:36:38.51ID:xVxBTfW1
「三つの棺」は奇跡的な出来事が何度も起こったことにより成立している話なので
人によっては無いわ…ってなるのも理解できる作品だな
845名無しのオプ
垢版 |
2024/09/20(金) 06:27:09.31ID:oCTdjWam
>>844
あなたは人間が大きいですな。
寛容の精神があるというか。
カーマニアはそもそも欠点まで含めて
カーを愛好している傾向があるようだが、
度量が豊かな人が多いのだろうか。
2024/09/20(金) 07:14:44.53ID:0bBrkhx4
妖魔の森の家や不可能犯罪捜査化などの短編を読んでみるのはどうだろう?
847名無しのオプ
垢版 |
2024/09/20(金) 08:28:15.63ID:jDyHCSEz
>>844
本物のカーファンだね
848名無しのオプ
垢版 |
2024/09/20(金) 12:25:16.41ID:1QadOiQa
>>847
主観と客観のスイッチ入れ替えができる人なんだろう
849名無しのオプ
垢版 |
2024/09/20(金) 16:42:18.61ID:A4/VnzY7
本当にこれは駄作で、かばいきれないと思ったのは「九つの答え」「四つの凶器」。
なんだかわからなかった。パリの雰囲気だけ、それだけ。
850名無しのオプ
垢版 |
2024/09/20(金) 18:31:54.32ID:JW8UTR/4
>>844
まったく同感!
851名無しのオプ
垢版 |
2024/09/21(土) 06:10:32.96ID:5xNLJFy6
844氏のお気に入りカーって何だろう
852名無しのオプ
垢版 |
2024/09/21(土) 09:43:00.54ID:O7EEVFt6
844氏の人気に嫉妬
2024/09/21(土) 11:00:10.89ID:+XIP3AjN
>>849
自分は「四つの凶器」結構良いと思ったんだけどな
複雑に色んな事が絡み合ったせいで確かに分かりづらいところもあるが話が進むにつれて二転も三転も状況が変わるのが面白かったし
犯人の意外性もなかなかのものだったと思う

目玉となるような密室トリックも無いしオカルトも無いから一見地味だけど
854名無しのオプ
垢版 |
2024/09/21(土) 13:10:16.91ID:whyNBaLh
月明かりの闇
墓場貸します
ロンドン橋が落ちる
火よ燃えろ!
時計の中の骸骨

自分のお気に入り作品ベスト5
855名無しのオプ
垢版 |
2024/09/21(土) 14:12:04.38ID:x9tCzqIj
>>854
お見事なBest5。
856名無しのオプ
垢版 |
2024/09/21(土) 16:16:46.96ID:zlq8Hrg9
>>855
嫌味?
皮肉?
857名無しのオプ
垢版 |
2024/09/21(土) 16:46:30.59ID:x9tCzqIj
>>856
とんでもない。大好きな「火よ燃えろ」が入ってるし。
この辺の作品がでてくるのは凄い。
2024/09/21(土) 19:38:21.39ID:QJo+uSaV
「お気に入りランキング」だから人気作は除いてとかどこか捨てがたい魅力があるとかそういうのかな
859名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 06:08:20.76ID:W1CNGpJ5
月明かりの闇とロンドン橋が落ちるはオレも好きだな
他の3作品は「???」だったがね
860名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 08:22:26.20ID:I+rN0ClT
そもそも「火よ燃えろ」「月明かりの闇」以外は絶版中ではなかろうか。
カーの世界は奥深い
861名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 09:37:44.37ID:LRujkb45
https://i.imgur.com/GxAlMuq.jpeg
862名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 09:48:03.32ID:mrw12lnH
晩年のカー作品の味わいが解かるようになれば、
本物のカーマニアだろうな。
863名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 13:22:57.49ID:9r8rzW3m
>>849
「四つの凶器」はトリックが完全な机上の空論なのを除けば
佳作だと思う・・・・・・
864名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 18:18:25.34ID:l8yTSIt0
ロンドン橋が落ちるはカーの最高傑作だと思っている
865名無しのオプ
垢版 |
2024/09/22(日) 21:41:58.71ID:UD1UzbY1
>>861
買いましょう
866名無しのオプ
垢版 |
2024/09/23(月) 06:18:06.37ID:TT4G52lC
「ロンドン橋が落ちる」
いいよね!
867名無しのオプ
垢版 |
2024/09/23(月) 10:04:19.73ID:5cgntq9N
カーマニアを自認している者なら「ロンドン橋が落ちる」は読んでいるよな
未だならぜひ「ロンドン橋が落ちる」を読んでみてくれ
868名無しのオプ
垢版 |
2024/09/23(月) 10:13:11.36ID:JdlQcLnH
『ロンドン橋』は落ちる
2024/09/23(月) 11:03:02.95ID:FWtiwm4h
今ではその「落ちる」の用法知らない人も多いと思うよ
おれは植草甚一の文章で知った
870名無しのオプ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:35:25.36ID:NWyw7AQ7
「ロンドン橋が落ちる」
初カー。自分にはよくわからない作品だった。
また、登場人物たちの誰も好きになれなかったので、読んでてちょっとしんどかった。
その当時のイギリス人の生活っていうのがよくわからないから、余計に理解できなかったのかも。
カーはまだよくわかっていないので、もう2〜3読んでみたいなあ。
次は「火よ燃えろ!」いってみます。
2024/09/23(月) 22:33:13.32ID:ZGdlYVYK
カーを読み始めて十数年経ったけど
そういえばカーの歴史物は読んだことが無いわ
2024/09/23(月) 22:35:10.17ID:ZGdlYVYK
>>861
あらためカーの写真を見ると胡散臭い顔してるなって思うなw
873名無しのオプ
垢版 |
2024/09/23(月) 23:20:20.48ID:3+4NoaE8
>>871
どの作品を最初に読むかで、運命が決まると思う。
874名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 07:02:00.74ID:BOsQ+5yd
最初に読んだカーが「ロンドン橋が落ちる」だなんて…w
次が「火よ燃えろ!」だとは…ww
875名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 10:01:51.02ID:iExmYMzK
月明かりの闇はカーの最高傑作だと思うよ
876名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 11:58:04.13ID:jUw98t3W
>>875
個人的には、さすがにそれはない
877名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 12:46:31.95ID:09tbpYCX
「火よ燃えろ!」は素晴らしい作品だと思う。カーマニアには五指に入る傑作じゃないかな。
878名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 16:41:06.99ID:aqgg1Crf
>>877
個人的には、さすがにそれはない
879名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 19:22:33.16ID:+w8yhGu+
「火よ燃えろ!」はカーのベスト1だとは思わないがベスト10には入るね
2024/09/24(火) 19:47:18.03ID:eY5i3FjB
時代推理小説
1950年 『ニューゲイトの花嫁』
1951年 『ビロードの悪魔』
1955年 『喉切り隊長』
1956年 『恐怖は同じ』
1957年 『火よ燃えろ!』
1959年 『ハイチムニー荘の醜聞』
1961年 『引き潮の魔女』
1962年 『ロンドン橋が落ちる』
1964年 『深夜の密使』
1968年 『ヴードゥーの悪魔』
1969年 『亡霊たちの真昼』
1971年 『死の館の謎』
1972年 『血に飢えた悪鬼』

火よ燃えろ!は時代推理部門のベストなんかね
全部は読んでないけどビロードの悪魔も面白かった記憶
881名無しのオプ
垢版 |
2024/09/24(火) 22:13:05.96ID:jUw98t3W
>>880
カーの歴史ものだと「喉切り隊長」「火よ燃えろ」「ビロードの悪魔」「ニューゲートの花嫁」
だなぁ・どれか選べと言われれば「喉切り隊長」
882名無しのオプ
垢版 |
2024/09/25(水) 09:27:41.51ID:raTFS9Lk
俺は『火よ燃えろ!』『ロンドン橋が落ちる』がカーの全作品中のツートップ
世間では何故『火刑法廷』とか『三つの棺』『ユダの窓』なんかを傑作というのか分からない
883名無しのオプ
垢版 |
2024/09/25(水) 12:55:42.33ID:9dZpht1K
『引き潮の魔女』が好き。間違いなくカーの代表作。
884名無しのオプ
垢版 |
2024/09/25(水) 15:49:23.34ID:XI2f1aeN
カーは好みが割れますな
885名無しのオプ
垢版 |
2024/09/25(水) 20:58:40.97ID:cujn6o/X
火刑法廷は「困難を分割する」という、あの死体消失トリックがお見事。
奇術師カーの真骨頂。
もちろんラストもたまらんが。
886名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 05:56:53.56ID:c5eqRNF0
>>883
間違いなくカーの駄作だろ
887名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 06:53:59.83ID:/Ma7jV+D
それを言うなら、駄意表作
888名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 07:23:25.34ID:c5eqRNF0
>>887
あはははは、駄意表作あはははは、笑った笑ったあはははは、あはははは、可笑しい〜!あはははは、あはははは、駄意表作あはははは・・・
889名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 11:55:47.10ID:CVgEd6Pl
ここのみんなに評判いいみたいだから蝶番の本を買った このあと読んでみるけどさあどうかなあ
890名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 14:20:00.78ID:cnBcnqCy
ミステリマガジン買ってきた。
内容は今から読むとして、ミステリマガジンが今号から季刊になったとのこと。さみしいね。
891名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 15:33:00.65ID:9ZPShGrS
>>887
もしかして844氏ですか
892名無しのオプ
垢版 |
2024/09/26(木) 21:57:56.21ID:cnBcnqCy
「アラビアンナイトの殺人」は評価落ちてるね。昔はA級に評価されていたのだが。
2024/09/27(金) 08:05:40.77ID:L3jGEexO
>>892
昔も乱歩の「カー問答」で2位グループ(A級)の末尾,しかも
「ヘイクラフトは評価しているようだが、自分には合わなかった」
という評価だったから(カー嫌いの中島河太郎に至っては酷評レベル)
大して変わってないと思う
894名無しのオプ
垢版 |
2024/09/27(金) 14:36:06.50ID:aVzWvjWc
>>891 違います
895名無しのオプ
垢版 |
2024/09/27(金) 15:51:00.53ID:x5IPrk/S
844氏のお気に入りって何? オレもちょっと気になるw
2024/09/27(金) 16:29:12.96ID:YTXpZpQA
無茶なトリックを使ってないカーの名作というと、うーん・・・
897名無しのオプ
垢版 |
2024/09/27(金) 17:42:29.79ID:+JLOTu0b
>>893
なるほど。確かに塀の上で踊り狂ってるハンプティダンプティのイメージが強烈すぎて、
それだけしか覚えていない。
898名無しのオプ
垢版 |
2024/09/27(金) 18:54:58.63ID:cEbhlolv
蝶番の第一部まで読んだ
これ面白いわ
この先の展開が気になってしょうがない
いったいどっちが本物の相続者なのかここまでではさっぱり分からん
899名無しのオプ
垢版 |
2024/09/27(金) 20:45:26.90ID:+JLOTu0b
>>898
カーマニアとしては嬉しい。最後までご堪能を。
2024/09/28(土) 03:36:44.72ID:Ln+OZZvN
>>897
アラビアンナイトの第1部はチェスタトン風ファンタジーの成功例
第2部は好きな人は好きな持ち前の泥臭いドタバタ
第3部は本格物らしく手がかりを拾い集めて収束
最後の真相は蝶番とは違ってつまらない
901名無しのオプ
垢版 |
2024/09/28(土) 08:33:13.31ID:u/pPBXXo
蝶番ホントいいね!
902名無しのオプ
垢版 |
2024/09/28(土) 10:45:03.53ID:K2xdPND4
蝶番ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!
903名無しのオプ
垢版 |
2024/09/28(土) 14:02:44.98ID:nCLccSfA
蝶番を初めて読む人が羨ましい
904名無しのオプ
垢版 |
2024/09/28(土) 19:26:16.07ID:0wnUH2Z3
蝶番は面白いよね
905名無しのオプ
垢版 |
2024/09/29(日) 01:04:12.65ID:Opirj5sT
蝶番の第二部まで読んだ
第一部ほど面白くなくなっちゃったな
話が停滞しちゃったというか
屋根裏の人形が出てきたりするんだけどね
ところで、ここまで読んでも
タイトルが「曲がった蝶番」なのが
ぜんぜん分からないんだな
第三部以降に期待
906名無しのオプ
垢版 |
2024/09/29(日) 07:13:13.08ID:MasvecRE
蝶番ってそんなに良いかなあ
ユダや帽子、鍵煙草のほうが秀逸だと思う
あとロンドン橋とか幽霊屋敷のほうが読んでいて面白いな
907名無しのオプ
垢版 |
2024/09/29(日) 10:45:51.60ID:TiLVSPHH
しかし蝶番はタイタニック号での入り代わり疑惑だったり、1年前の殺人と悪魔崇拝など面白い謎で良かったのに解決部分はかなりの力技というかなんというか(笑)。自動人形がもっと事件に絡んでくるのかと思っていたのだが、ちょっと肩すかしなのが残念かな。ラストは「えっ、こんな終わり方すんの!?」という感じだったが、嫌いじゃないな。
908名無しのオプ
垢版 |
2024/09/29(日) 14:30:31.18ID:MIvjyzxq
蝶番でもフェルが相変わらずもったいぶってじらすのがイライラするぜ
909名無しのオプ
垢版 |
2024/09/29(日) 18:14:56.97ID:ytjOr0nW
蝶番は、私のお気に入りカーの、ベスト30に入る作品です。
2024/09/30(月) 01:54:51.14ID:2F2wd8Ag
おれはベスト20前後だな
エピローグで明かされる事実には驚いたが
よく考えるとメインの殺人遂行に
必要不可欠というわけでもない.
911名無しのオプ
垢版 |
2024/09/30(月) 07:22:33.27ID:u4xj2D3u
蝶番を最後まで読んだ
第一部はとても面白く、第二部が今イチに感じてたが、第三部も期待外れ
アイツの体がああなってるなんて予想できなかったし、だから人形に忍び込めたとかいろいろ楽しめる所もあったが…
これなら、どっちが本物の遺産相続者か最後まで二転三転して明らかにしないほうがもっとサスペンスがあって良かったなあ
まあでも読む前の期待が大き過ぎたのがいけなかったかも
普通に佳作なんだろうと思う、これ
でもやっぱり個人的には嗅ぎ煙草入れや貴婦人として死すや幽霊屋敷のほうが魅力的だなあ
蝶番ファンの皆さん、ごめんなさい
912名無しのオプ
垢版 |
2024/09/30(月) 08:58:28.81ID:/fcdhKdw
蝶番が今ひとつで、貴婦人が良いというカー読者には他に何がお薦めなのだろうか?
2024/09/30(月) 10:08:26.00ID:ONEiT7GN
爬虫類館
914名無しのオプ
垢版 |
2024/09/30(月) 12:12:04.09ID:/fcdhKdw
>>913
なるほど
戦時下の状況や、ロミオとジュリエット的なロマンスが彩を添えるところなんか貴婦人に通じるね
915名無しのオプ
垢版 |
2024/09/30(月) 14:18:39.84ID:otqFOx6d
私は誰がなんといっても『引き潮の魔女』が最高傑作だと思っています。
916名無しのオプ
垢版 |
2024/09/30(月) 19:17:56.51ID:TZeAJ5GD
「ロンドン橋が落ちる」は典型的な駄作。
解説のページで瀬戸口氏が本編に触れているのが
わずか2行というのが全てを物語っている。
さすがに、本作の文庫化は絶望的かな。
917名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 06:46:43.45ID:A/FEUsB3
何故だ?何故カーファンってこうも好きな作品がぶれるのか?え?誰か説明してくれ。『引き潮の魔女』が最高傑作?ジョークか?趣味趣向なんて人それぞれだから他人が自分と違うからって全否定するつもりはないし、むしろ尊重したいが、それにしてもこのスレ見てると驚き、桃の木、山椒の木だ(←古い)。
918名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 08:44:26.29ID:kOpcMPnG
ディクスン・カーとカーター・ディクスンのどっちが好き?
919名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 11:05:32.44ID:pTYGY0nz
>>917
あなたには申し訳ないが、ゴッホン!、小生のカーベスト5は以下の5作品。ずいぶん変わった選択なのは重々承知しておるが、だがな、これが熟考した結果なので仕方がないのじゃ。
『蠟人形館の殺人』
『テニスコートの殺人』
『一角獣の殺人』
『仮面劇場の殺人』
『爬虫類館の殺人』
920名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 11:53:43.03ID:+3opDqyG
>>919
仮面劇場を押してる人はさすがに初めて見た
921名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 17:18:16.15ID:ttA4FuwM
>>920
そういうあなたは何がお気に入りですか
922名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 22:08:16.11ID:+3opDqyG
>>921
どれか一つといえばやっぱり「喉切り隊長」。
923名無しのオプ
垢版 |
2024/10/01(火) 22:52:20.75ID:+3opDqyG
二つ選べれれば「白い僧院の殺人」
924名無しのオプ
垢版 |
2024/10/02(水) 06:43:22.05ID:teW/IcL3
また新たに今まで上がっていない作品をお気に入りに上げている人が登場しましたね。
みなさんふざけているのでなければカーマニアのいうのは一筋縄ではいかない人たちばかりなのでしょうか。
かく言う私は『死者のノック』『死時計』『バトラー弁護に立つ』『墓場貸します』『絞首台の謎』がカーベスト5です。
特に最初に上げた3作品は大のお気に入りでもう20〜30回は繰り返して読んでいますよ。
逆に言って私の好きなこれらの作品に注目するカーマニアが他にいないのが残念です。
925名無しのオプ
垢版 |
2024/10/02(水) 10:43:30.29ID:QfgajsCH
私は『死者のノック』『死時計』『バトラー弁護に立つ』『墓場貸します』『絞首台の謎』がカーワースト5です。
2024/10/02(水) 10:58:40.08ID:tUhcBDbr
自分は下の5つが好き
異論は認める

密室物:『爬虫類館の殺人』
足跡のない殺人物:『貴婦人として死す』
歴史物:『喉切り隊長』
人間消失物:『墓場化します』
怪奇物:『家計法廷』
927名無しのオプ
垢版 |
2024/10/02(水) 14:48:47.77ID:9iEYzuk6
俺のカーベスト5は以下のとうり
火刑法廷
ユダの窓
曲がった蝶番
三つの棺
皇帝の嗅ぎ煙草入れ
この選定は独断と偏見が過ぎるかな
928名無しのオプ
垢版 |
2024/10/02(水) 18:13:04.62ID:lU2Q/wSf
一番読み易かったのは「幽霊屋敷」
929名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 08:25:51.92ID:iupHzph9
>>924
あなた、特にヒネクレてますなww
930名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 10:52:23.10ID:uR7XchKM
927さんは真っ当でしょ
931名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 13:16:19.20ID:TP+BMKnS
カーばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!
932名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 14:18:57.92ID:g8i8ELCj
ベスト5
連続自殺事件、曲がった蝶番、緑のカプセルの謎、三つの棺、五つの箱の死

ワースト5
喉切り隊長、アラビアンナイトの殺人、帽子収集狂事件、ユダの窓、雷鳴の中でも
933名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 14:20:35.37ID:g8i8ELCj
実を言うと、青銅ランプの呪いも、みんなが言うほどひどいできではないと思っている
934名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 18:21:08.32ID:9AtsocBx
喉切り隊長、白い僧院の殺人、貴婦人として死す、読者よ欺かるるなかれ、死者はよみがえる。
私的ベスト5はこれだ!
935名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 18:29:41.89ID:Za7VbrVv
じゃオレも。

貴婦人として死す
幽霊屋敷
皇帝の嗅ぎ煙草入れ
テニスコートの殺人
パンチとジュディ
936名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 18:39:08.71ID:9AtsocBx
次点は
魔女の隠れ家、プレーグコートの殺人、三つの棺、曲がった蝶番、髑髏城
937名無しのオプ
垢版 |
2024/10/04(金) 06:54:20.26ID:jFJbBis9
みんなもういいよ、わかったよ カーほど好きな作品が割れるってえのがよくわかったよ 自分は 『雷鳴の中でも』『白い僧院の殺人』 『魔女の隠れ家』『絞首台の謎』 『剣の八』がベスト5だけども(次点は『墓場貸します』『殺人者と恐喝者』『時計の中の骸骨』あたり) やっぱり独特な趣味趣向だなと認めます
938名無しのオプ
垢版 |
2024/10/04(金) 07:27:24.17ID:SPxSFuSA
「魔女の隠れ家」はもっと評価されてよいと思う。
「皇帝」の先駆け的な作品だ。
2024/10/04(金) 10:22:41.48ID:jLqRNXD/
あかね書房の子供向けの『魔女の隠れ家』読んだけど、内容覚えてない
940名無しのオプ
垢版 |
2024/10/04(金) 10:36:28.17ID:RtBJebc5
「魔女の隠れ家」はオレの中ではカーの最高傑作
941名無しのオプ
垢版 |
2024/10/04(金) 14:57:09.85ID:RgmLf0Ud
「魔女の隠れ家」ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!
942名無しのオプ
垢版 |
2024/10/04(金) 19:00:23.68ID:Js98gqab
小生のベスト3は、月明かりの闇、バトラー弁護に立つ、かくして殺人へ
ワースト3は、火刑法廷、三つの棺、ユダの窓
2024/10/04(金) 23:09:28.49ID:5PgAr4qm
みんながベスト5上げてるので自分も

三つの棺
白い僧院の殺人
囁く影
貴婦人として死す
一角獣の殺人
944名無しのオプ
垢版 |
2024/10/05(土) 07:57:58.03ID:S3XqKIDa
墓場貸します 貴婦人として死す 雷鳴の中でも 仮面劇場の殺人 幽霊屋敷

私はこんなところかな
945名無しのオプ
垢版 |
2024/10/05(土) 09:41:25.39ID:ecDmnQDq
>>943
「一角獣の殺人」は佳作と思うんだが、人物の書き分けができてなく、
誰が誰だかのいうのがいかにも惜しい
946名無しのオプ
垢版 |
2024/10/05(土) 13:46:29.73ID:UTb1S8Z5
「九つの答え」と「四つの凶器」が好き
947名無しのオプ
垢版 |
2024/10/05(土) 14:34:04.02ID:ecDmnQDq
>>946
あんたは便乗愉快犯。いつも茶化してばればれ。
2024/10/05(土) 16:53:38.36ID:3qL7AgFc
「四つの凶器」そんなに駄目か?
色々と癖のある作品だと思うがなかなかの佳作だと自分は評価してるんだがな
949名無しのオプ
垢版 |
2024/10/05(土) 18:17:50.07ID:cD6BYGEr
945=946=947
950名無しのオプ
垢版 |
2024/10/05(土) 19:34:00.17ID:ecDmnQDq
>>949
違う。945と947が俺。946はレス欲しさに、まぎれて作品をいってくる奴。
951名無しのオプ
垢版 |
2024/10/06(日) 08:23:44.91ID:fyK3xsxm
ふと思ったが、最近のこのスレの書き込みって、ほぼ全て同一人物の自演ではないか。
私自身たまにこうして書き込んでいるから若干その他の人の書き込みもあるだろうが、
でなければこんなにカーのお気に入りがマチマチ、バラバラになるわけがないし、
それよりもこんなにこのスレに毎日書き込むような住人が多数いるとは思わない。
ベストカーがどうのこうのと語られるようになってから、やたらとレス数が増えている。
このスレを遡って日付などをチェックしながら見てごらん。不自然だ。
とにかく愉快犯が一人いる。(もしかして二人か?)947のようなのがむしろ怪しい。

・・・と推理してみる。
952名無しのオプ
垢版 |
2024/10/06(日) 11:12:01.73ID:w8mIqbmZ
ミステリイ小説の読み過ぎ
2024/10/06(日) 15:46:21.44ID:cZ684h5M
カースレを読みすぎた男
2024/10/06(日) 22:11:34.94ID:OjZRNRCm
ここ最近のカーお気に入り発表で全然名前が出てこないが
「眠れるスフィンクス」と「死が二人をわかつまで」が好きだな
特に「眠れるスフィンクス」はミステリーとしては地味だがストーリーがとても良い
955名無しのオプ
垢版 |
2024/10/07(月) 09:05:24.88ID:MYYLhjJQ
駄意表作や最荒傑作の挙げ合いになってる
956名無しのオプ
垢版 |
2024/10/07(月) 11:05:38.03ID:P+/JL8I7
>>954
あなた、愉快犯だねw
バレバレだよw
いつまでそうやって
カーの駄作をあげて
喜んでいるのかいw
957名無しのオプ
垢版 |
2024/10/07(月) 17:36:13.83ID:dZ5gh5Uq
954です。
バレちゃったね。
ずっと私がこのスレでカーの凡作・駄作・失敗作をあげて混乱させてたんだよ。
悪戯にもほどがあるね。
いやあ、もうしません。
反省してます。
皆さん、ごめんなさい。
958名無しのオプ
垢版 |
2024/10/07(月) 21:26:34.56ID:rFAbQ3O5
ひと段落したところで、改めて歴史ものは人気がないよね。
是非復権して欲しい。クリスティのスパイ物より断然質がいいと思うけど。
959名無しのオプ
垢版 |
2024/10/08(火) 06:48:18.92ID:kiY5BulB
カーのフェルやメリベールだけかと思ったら、
ルルーの「黄色い部屋の秘密」やダインの「グリーン家殺人事件」も読んだら
それぞれの探偵がやっぱりウンチクをだらだら言ったり回りくどかったり
もったいぶってなかなか真犯人を明言しなかったりでイライラしたよ
ミステリー小説の探偵って皆こんなのばかりなのか
よく皆さん我慢して読んでるなあ
960名無しのオプ
垢版 |
2024/10/08(火) 15:49:49.87ID:HsV8OU3w
そら謎解きミステリの長編の本質は1ページですむ話を延々引き延ばすことにあるんやし
引き延ばし方が好みに合うかどうかが大事なところ
ドイルの二部構成は上手いやり方だと個人的には思う
961名無しのオプ
垢版 |
2024/10/08(火) 16:43:20.98ID:f8vpNFTb
グリーン家は忙しいという友人に無理やり会って、このリスト内容が分かると犯人が分かると言っておきながら、誰が犯人か聞かれるとまだ分からんと言うのがギャグっぽくて面白かった
友人の仕事の邪魔しに来ただけかよ
962名無しのオプ
垢版 |
2024/10/08(火) 19:54:53.25ID:cyO6F1+T
そこへいくと、クロフツの「クロイドン発〜」とかアイリッシュの「幻の女」とかは探偵役キャラが回りくどくないし、物語の展開も紆余曲折して飽きないし、エエな
2024/10/09(水) 11:30:56.46ID:Co+6qaBW
>>960
>ドイルの二部構成
批判されていることが多いのですがそれは
(『恐怖の谷』を除く)
964名無しのオプ
垢版 |
2024/10/10(木) 23:03:24.31ID:b7Ku8ZcV
多いか少ないか知らんけど好みの問題でもあるし
構成の良し悪しってよりドイルは文章上手いからどんな展開でも面白く書けるってのはある
2024/10/12(土) 15:15:10.11ID:ha2cr/bF
ぶっちゃけ「緋色の研究」も「恐怖の谷」もホームズほとんど出てこない後編の方が面白い
2024/10/12(土) 22:34:55.92ID:ha2cr/bF
ぶっちゃけ「緋色の研究」も「恐怖の谷」もホームズほとんど出てこない後編の方が面白い
2024/10/12(土) 23:35:36.07ID:tYAg3qzK
ぶっちゃけ「緋色の研究」も「恐怖の谷」もホームズほとんど出てこない後編の方が面白い
968名無しのオプ
垢版 |
2024/10/13(日) 14:38:31.73ID:oYhQ6Quc
壊れかけの蓄音機かな?
2024/10/14(月) 18:39:20.85ID:94hZ2qpm
まあ、2部構成の批判は現代人の価値観に基づくものであって、ホームズ以前の長編探偵小説は「月長石」とか「ルコック探偵」とか2部構成が当たり前だった
昔の作家は、捜査と推理だけでは長編1冊分の面白さを維持できないと判断したのだろう
当時は新聞連載での発表が多くて短いスパンで山場を用意しなくてはならなかったし
2024/10/25(金) 09:01:19.78ID:krm3msN7
アガサ・クリスティー完全攻略にもあるけど、クリスティー登場以前の「推理小説」って、伝奇物やアクションもののフォーマットの上に探偵的要素がまぶしてあるものがほとんどで、謎解き「のみ」を小説の形に凝縮したものの方が異端だった

小野二郎はそうした混沌とした時期のイギリス文学を「未分化の豊穣さ」と言っていたけど、カーはそうしたごたまぜの味を愛し受け継いだんだよなあ
ヴァン・ダインやクイーンにイマイチ乗れなかった横溝正史が愛したのもそうした豊かさだったし、今のラノベなんかもその伝統を受け継いでる
971名無しのオプ
垢版 |
2024/10/31(木) 22:41:13.95ID:q52BrDdj
https://www.hayakawa-online.co.jp/img/goods/L/611375.jpg
972名無しのオプ
垢版 |
2024/11/04(月) 23:51:15.43ID:p8v0yBX3
>>969
「月長石」といえばウィルキー・コリンズを探偵とした小説をカーが書いてるし
「死者のノック」もウィルキー・コリンズが書き残したトリックを使ったということになってるし
カーはだいぶウィルキー・コリンズのことが好きだったんだろうな
973名無しのオプ
垢版 |
2024/11/06(水) 10:05:55.41ID:3ZGwfVky
クリちゃんの「なぜ、エヴァンズに頼まなかったか?」を読んだが、面白かったよ
まるでヒッチコックの映画を観ているようだった
カアちゃんの作品にもこんな感じなのあるかな?
974名無しのオプ
垢版 |
2024/11/07(木) 08:33:57.17ID:Rzj4iiNv
『パンチとジュディ』かな
2024/11/07(木) 23:54:04.52ID:TSAY7ehi
原点に戻って『夜歩く』だろ

書いたのは横溝だけど
2024/11/07(木) 23:54:04.52ID:TSAY7ehi
原点に戻って『夜歩く』だろ

書いたのは横溝だけど
2024/11/07(木) 23:54:05.52ID:TSAY7ehi
原点に戻って『夜歩く』だろ

書いたのは横溝だけど
2024/11/08(金) 00:10:44.04ID:Y9uGFrqL
原点に戻って『夜歩く』だろ

書いたのは横溝だけど
979名無しのオプ
垢版 |
2024/11/08(金) 19:28:44.34ID:yxD7H0ZI
>>973
「なぜ、エヴァンズに頼まなかったか?」のような若い男女のカップルが冒険するっていうのなら
「一角獣の殺人」とかで良いんじゃね?
980名無しのオプ
垢版 |
2024/11/10(日) 19:03:07.40ID:58SsvUMk
>>979
あなたを信じて「一角獣の殺人」読んでみるよ
2024/11/10(日) 19:51:25.35ID:bYz50MYw
でも、「一角獣の殺人」ってミステリーとしての評価は低いんだよなあ
2024/11/12(火) 07:57:57.37ID:5rR0+U6x
>>981
犯人の意外性という点ではかなりのものだと思うんだけどなぁ
2024/11/12(火) 09:11:12.86ID:12ccCIqA
あのトリックのためにあのシチュエーションを作ったっていう人工的ミステリの楽しさは今の方が理解してもらえると思うんだがなあ
2024/11/12(火) 12:09:20.33ID:UzNT0cID
意外な凶器ものとして>◇<より良かった
2024/11/12(火) 18:57:14.58ID:qTW/3m84
「何であんな凶器で殺す必要があるんだ」と言われてたけど、あの凶器は至近距離でしか使えないから遠くから銃撃したとかの逃げ道がないんだよな
「犯人が至近距離で手を下した死体」が、衆人環視の中で突如現れる不可思議は刺殺や銃殺では得られない味わいだと思う
986名無しのオプ
垢版 |
2024/11/13(水) 21:27:18.72ID:6wHvGUlL
あの凶器は一般の人は知らないわな
2024/11/14(木) 00:14:12.55ID:TVgnkaZQ
クリスティの薬物の知識みたいなもの
2024/11/14(木) 13:36:01.24ID:9vWE8MWk
ユダのいし弓とか黒死荘の短剣とか、凶器そのものが魅力的なんだよなあ
なかなかないよ、ユニコーンの角で刺殺なんてwww
2024/11/14(木) 13:52:20.96ID:rQVM/KRN
冷凍イカを凶器にしよう
2024/11/15(金) 15:26:16.79ID:2GtBUmwr
最大の謎が、状況的に銃殺でも刺殺でもあり得ない額に穴の開いた死体なんだけど、そんなのわかるわけないやろという日本人には全くなじみのない凶器が出てくるところが主な不評の原因
2024/11/15(金) 20:15:14.24ID:b2NvPFcJ
凶器の屠殺銃は事件解明のずっと前、実質的に操作開始時にこういうものだ示されているわけで謎解きには何一つ必要じゃないのに一体なんで文句つけてるのか?

犯人がなぜそれを使ったのかが分からん、と言うならまだわかるが、それにしたって相手はルパンだぞ?
ルパン三世がなんで銭形に変装してるんだとかなんでロープを打ち出すハンドガンなんか使うんだとかなんで屋根から屋根へジャンプするんだとか言っても詮無いだろうに
992名無しのオプ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:22:04.79ID:U+3QA09o
>>973
「連続殺人事件」がいいんじゃないかな
トリックは今となっては「ああ、あれか」とすぐにわかってしまうやつだが、そこが主眼ではないのだよね
2024/11/18(月) 20:44:06.67ID:qgfTuiUf
あれはなんか終盤で犯人を弄ぶフェル博士のゲスさを楽しむ作品
994名無しのオプ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:46:33.71ID:APeke1k9
被害者遺族の魂の救済の為だからオケ
2024/11/29(金) 21:30:41.78ID:Y5bghDes
んだ
2024/11/29(金) 21:38:33.64ID:g7hHeL0e
旧訳火刑法廷久々に読んだけどやっぱり面白い
新訳はイマイチ
2024/11/29(金) 21:45:43.20ID:zLRYN5Va
訳者によって作品の雰囲気変わるよね
2024/11/29(金) 22:03:38.36ID:QlRaonCu
ユダの窓読みやすい
2024/11/29(金) 22:04:43.30ID:Nca81NOd
絶版になってる作品復刊して欲しい
2024/11/29(金) 22:05:48.53ID:jxRM/ImF
次の新訳はよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2772日 23時間 52分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況