X



ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

0398名無しのオプ
垢版 |
2022/05/02(月) 20:51:04.92ID:DbYyhGUc
『死を開く扉』もとんでもない駄作だったなぁ
0399名無しのオプ
垢版 |
2022/05/02(月) 22:41:54.00ID:Ev+rtocA
煙草に毒薬を仕込む作品てなかったっけ?
創元で多分ここ10年くらいの新訳だったと思うけど
0401名無しのオプ
垢版 |
2022/05/03(火) 07:54:16.40ID:MyL/YYDo
>>397
当初の構想だと「匿名(女流)作家の体で連作を短期間に集中して発表」「歴史推理 → クリスティ オマージュ
→ カー オマージュ → クイーン オマージュと変化」「最後に探偵役と作者の正体を明かす」
という一大プロジェクトだったのが、脳梗塞で倒れてグダグダになったらしいですね。
(完結させてくれただけありがたいですけど)
0402名無しのオプ
垢版 |
2022/05/03(火) 09:12:41.09ID:sGNnwE4l
>>401
ああ、そういう壮大な構想だったんだ。じゃ、その点も評価しなきゃね。
執筆当時はわからんが、現在の読者に「四谷怪談」というのが辛いのよね。
前提知識がなくて。。
0403名無しのオプ
垢版 |
2022/05/05(木) 12:08:24.66ID:K7FWEKYo
>>400
ああそうだったけ
文庫の解説で、その煙草トリックが何かの作品のオマージュらしい
と読んだ記憶があるんだけど、何だっけ?
0404名無しのオプ
垢版 |
2022/06/04(土) 20:17:55.99ID:Bc8hlcnN
火刑法廷って・・・ってことでいい?
0406名無しのオプ
垢版 |
2022/06/27(月) 22:27:21.21ID:Cc8/RHJU
よるある読了
地図見た瞬間に感じたことがやはり重大トックリだた
0407名無しのオプ
垢版 |
2022/06/28(火) 06:54:28.30ID:RQoAbSz2
久しぶりにカーを
連続自殺事件読み始めた
3回目だ
トリックは憶えているがストーリーはさっぱり、犯人も憶えていない
恋愛要素とお笑い要素で楽しめている
この頃のカーは軽くて読みやすいな
0408名無しのオプ
垢版 |
2022/07/22(金) 20:12:50.61ID:UF2gXk8l
NHK FMで夏休みカーのラジオドラマやってくれたら人気出ると思うけどなー。
0409名無しのオプ
垢版 |
2022/07/23(土) 00:45:12.60ID:WoruS0R3
帽子の奴を昔読んだけど
前置きや脱線にさくページがかなり多かったような
0410名無しのオプ
垢版 |
2022/07/23(土) 07:40:50.63ID:2rBlrtxa
「黒い塔の恐怖」とか元々ラジオ脚本の短編あたり。
0411名無しのオプ
垢版 |
2022/07/23(土) 11:49:01.02ID:1M6QKhi+
昭和30年代はじめにNHKで一編放送したことがあったらしい
0412名無しのオプ
垢版 |
2022/07/25(月) 22:02:15.22ID:aByCmweU
カー作品も落穂拾いになってくると
結構なお値段になってるね
文庫で2000円超えとか

これなら新訳の方からいってみるかな
0413名無しのオプ
垢版 |
2022/07/26(火) 02:03:55.57ID:acjZLlzp
かなり以前に囁かれてた
カーの孫が日本でミステリー作家説はその後どうなった?

当時は舞城説が有力だったよな
0414名無しのオプ
垢版 |
2022/07/31(日) 14:50:32.77ID:pIS7zoUP
>>413
どーでもいい関係ないスレ違いな話だが
某「ゴールデンカ○イ」の鶴見中尉が創元文庫カバー絵より顎髭分本文のアンリ・バンコラン像に近い件。
特に最終巻。
0416名無しのオプ
垢版 |
2022/08/02(火) 21:39:47.81ID:PE0dA4tM
「相棒」観ながらいつも
杉下右京ってアンリ・バンコランより冷酷じゃね?とか思う
0417名無しのオプ
垢版 |
2022/08/13(土) 21:01:39.34ID:DHSRMjr+
>>366
ハヤカワはポアロで統一
今は絶版になってるけど新潮文庫のは中村妙子さんと蕗澤忠枝さんで表記が違ってた
0418名無しのオプ
垢版 |
2022/08/16(火) 11:41:41.08ID:DO0deeDN
ハーキュー・ポワロゥが実際の音に近いな
ファーストネームの由来はヘラクレス
0419名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 21:04:28.95ID:/56SKJkR
「月明かりの闇」読み終えた。個人的にチャールストンはいったことがあり、
懐かしかった。サムター要塞にもいきました。
確かにポルターガイストの家とかあって、夜観光にも行った。
コロニアルな雰囲気のあるいい街並み。
作品については、まぁ。。カーだからo.k
0420名無しのオプ
垢版 |
2022/09/07(水) 21:27:15.15ID:Tfx64npO
>>419
よく読み通せたね
最初の50ページくらいで
もう引っ張っていく力が弱すぎて
飛ばし読みになった
0422名無しのオプ
垢版 |
2022/09/08(木) 16:24:55.77ID:Isy+kI5U
>>420
ま、何とか。相変わらずのラブコメがきつかったけど。
過去の事件のトリックはひどかった(というかトリックでもなんでもない)
耐性がもうついちゃった。
0423名無しのオプ
垢版 |
2022/09/11(日) 01:27:36.89ID:vFlkcmcD
カーの晩年の作品というと『仮面劇場の殺人』しか読んだことないんだよな
ラブコメ部分がちょっときつかったけどそこ以外は結構楽しめた作品だった気がする
0424名無しのオプ
垢版 |
2022/09/13(火) 22:03:01.36ID:04ArKuln
>>423
「仮面劇場」はキャラの書き分けがうまくなく、誰が誰だかわかんなくなるのよね。
その点クリスティーはうまい。ま、カーはそこでは勝負してないんだけど。
0425名無しのオプ
垢版 |
2022/09/14(水) 03:10:00.63ID:7V1qgAfZ
カーは割と登場人物がワンパターンだからな…
だからちょっと違ったタイプの登場人物を出すと印象に残る事が多い
0426名無しのオプ
垢版 |
2022/09/14(水) 18:45:38.60ID:Kc3ZEDOC
>>425
ヒロインの造形がワンパターン。とても好きになれそうにないキャラばっかりなんだよな。
特に「ニューゲイトの花嫁」のヒロインはいかん。
0427名無しのオプ
垢版 |
2022/09/22(木) 21:36:39.60ID:5pBvdoVS
「青ひげの花嫁」
この作品の評価は?
犯人は意外だが、不可能犯罪性は薄い
話の展開も凝っているんだが空回りの感が強い
ドタバタもちょっと・・・
0428名無しのオプ
垢版 |
2022/09/23(金) 14:44:15.62ID:/8dVxSax
>>427
よく覚えてないなー。ラスト森の中をヒロインが逃げ回るやつだっけ。
0429名無しのオプ
垢版 |
2022/10/09(日) 07:06:20.07ID:86nqY+jr
>>413
『ザ・リッパー 切り裂きジャックの秘密』(扶桑社ミステリー)
シェリー・ディクスン・カー(ミシェル・メアリー・キャロル)が、日本来てたのかと思った
0430名無しのオプ
垢版 |
2022/10/13(木) 07:13:37.68ID:hffTDTSd
>>398
『死を開く扉』は高校生のときに読んで密室トリックに感心した覚えがあるのだが駄目なのか?
0431名無しのオプ
垢版 |
2022/10/15(土) 23:21:52.35ID:gc6cJbk9
>>430
ネタバレ





あんな方法で弾丸が発射するわけないでしょ
カーで云うところの連続自殺事件
0432名無しのオプ
垢版 |
2022/10/19(水) 20:54:14.17ID:nFPJqQYi
>>431
するわけがないといわれてもその手の知識が皆無なので判断のしようがない
でもトリックの発想は面白いと思った
レビューサイトをみても実現性には疑問が残るが密室トリックとしてはユニークという風に評価している人が多い
0433名無しのオプ
垢版 |
2022/10/19(水) 21:12:02.30ID:Pid6qQCy
海外の作品にも似たようなトリックがあったと思う
入れる場所は違うが実際にあった話というのも聞いたことがある
高木作品の場合は痕が残ってばればれだろう
0434名無しのオプ
垢版 |
2022/10/20(木) 15:57:52.81ID:IEoH3RUb
まあミステリの読者は文系も多いから
素直に感心してもしょうがないか
0435名無しのオプ
垢版 |
2022/10/20(木) 21:49:10.71ID:pMy13qap
『ビロードの悪魔』『火よ燃えろ』『囁く影』復刻しないかな
0436名無しのオプ
垢版 |
2022/10/21(金) 08:15:33.88ID:NNkWzuCo
高木先生は東大工学部卒なんだよな
0438名無しのオプ
垢版 |
2022/10/22(土) 09:49:54.81ID:Z7y9LKy3
ディクカーの時とカーッディクの時と、どっちがHM卿でどっちがフェラ博士だったかすぐ忘れる
0439名無しのオプ
垢版 |
2022/10/23(日) 00:21:30.68ID:TcffYCrn
>>433
海外の作品はどんなトリックなんだろう?
弾丸を高速で飛ばすには銃身が必要なんだが
(これが弾の動力、バネのような働きをする)
0440名無しのオプ
垢版 |
2022/10/24(月) 06:25:15.71ID:hOVuyN9C
>>439
銃身って弾丸が通り抜ける筒状の空洞部分でしょ
メ欄が銃身の代わりをするってことではダメなの?
0441名無しのオプ
垢版 |
2022/10/24(月) 23:35:15.32ID:dRsmIGdH
ダメだろうね
先ず下の部分に隙間がある
空気鉄砲を想像すれば解るが、筒がCの字に穴が空いていれば飛ばない
そして長さが全く足りない
長ければ長いほど初速が速くなる。
長いバネで弾くのと同じ
こんな単純な方法では前方への推進力が弱すぎるんだよ
このやり方で〇せるなら爆竹でも同じ事が出来るだろうね
0442名無しのオプ
垢版 |
2022/10/25(火) 00:41:12.41ID:TAcr8XiO
短い筒に弾丸を入れて筒先を相手の頭に押し付け薬莢をはんだごてで
加熱するというアホらしい小説があったな
0443名無しのオプ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:25:56.59ID:5yGD6Ef/
>>435
『ビロードの悪魔』と『囁く影』なら電子書籍で読める。
0444名無しのオプ
垢版 |
2022/12/20(火) 21:13:00.17ID:744MOmkM
クリスティ読み返してたんだけど、あらためてカーが好みにあうと確信しました
0445名無しのオプ
垢版 |
2022/12/21(水) 13:10:46.95ID:rfl3VFb1
カーはひとりよがりで鼻につくところがあるからクリスティのほうがすきかな
0446名無しのオプ
垢版 |
2022/12/21(水) 13:13:27.62ID:QE+eA+S7
クイーンを読んだ後はやっぱクイーンだわってなるしカーを読んだ後はやっぱカーだわってなる
0448名無しのオプ
垢版 |
2022/12/28(水) 12:33:06.15ID:JiukM+PU
カーは5作くらい読んでから三つの棺を読みました。
「密室講義ばかり注目されるけど密室トリックも秀逸!」という書評を多く目にして期待したのですが、
個人的にメル欄のトリックがヽ(・ω・)/ズコーって感じでした。
私って少数派でしょうか?
0449名無しのオプ
垢版 |
2022/12/28(水) 13:05:34.53ID:55RR3MKh
>>448
wikipedia三つの棺の作品の評価を参照すればわかる
0455名無しのオプ
垢版 |
2023/02/21(火) 23:36:12.80ID:/zBQILQl
新訳だと気が抜けるなぁ

やっぱり旧訳の方が全然いい
論理的な構成感がある
0456名無しのオプ
垢版 |
2023/02/22(水) 06:20:35.72ID:Xde/0L1R
棺桶島というとルパン(ルブラン)を想起するなぁ
0459名無しのオプ
垢版 |
2023/02/28(火) 12:45:03.17ID:hlJ9nS+2
連続自殺事件の読者から要望が多かったのかな
フェル博士が家を燃やす話が読みたい
0460名無しのオプ
垢版 |
2023/03/01(水) 06:16:44.70ID:85NQpSQx
「幽霊屋敷」ってなんだ!?って思ったら「震えない男」のことなのね
0464名無しのオプ
垢版 |
2023/03/01(水) 23:33:39.71ID:+kJO4pGR
逸品というよりかは珍品
0465名無しのオプ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:33:40.95ID:C8Ltniok
「震えない男」は壮大な屋敷トリックが、馬鹿馬鹿しく突き抜けており愉しい。
0466名無しのオプ
垢版 |
2023/03/03(金) 05:12:44.08ID:rQIgoN1p
壮大なトリックなんてあったか?
メ欄だけじゃなかったか?
0468名無しのオプ
垢版 |
2023/03/03(金) 07:46:22.58ID:rQIgoN1p
あれを壮大という意見にはついていけん
メ欄も壮大なのか
0469名無しのオプ
垢版 |
2023/03/03(金) 18:07:27.43ID:hDdjYgUG
>>468
壮大=素晴らしいという意味ではないんだから別に壮大でもいいんでないの?
要するにここでいう壮大なトリックとは、大がかりなトリックという意味でしょ
確かに針と糸の密室なんかと比べると大がかりではある
0470名無しのオプ
垢版 |
2023/03/04(土) 06:45:20.57ID:2Sn+MMjd
何を言ってる
壮大という言葉は価値判断を含んでるぞ
0471名無しのオプ
垢版 |
2023/03/04(土) 08:27:39.91ID:KK060r39
>>470
だから使い方を間違って大がかりという程度の意味でつかったのだろうってこと
そんな言葉の解釈間違いくらい察して流してやれよ
ぐだぐだと議論することでもないだろ
0472名無しのオプ
垢版 |
2023/03/06(月) 00:05:23.38ID:aJE+qgqh
『青銅ランプの呪』読了

人間消失が話のメインなこともあってか死体が出てこないので少々緊迫感に欠けるところもあったが
HM卿のキャラの面白さと不可思議な出来事が何度も起きるストーリー展開のおかげで最後まで楽しめたな

人間消失のトリックはカーにしては、ありふれたネタなんだけどトリックの使い方がなかな巧みで
犯人もそこそこ意外性がありミステリーとしてなかなかの良作だったと思う

…と思ってたら最後の最後のオチでひっくり返してギャグみたいな作品になるとは…
元々ギャグ要素が割とある作品だったけど最後のオチが無かったら本格的なミステリーとして成立できてたのに
そこをひっくり返してギャグみたいな話になるんだからほんと良くも悪くもカーは凄いよなぁw
0473名無しのオプ
垢版 |
2023/03/25(土) 00:53:32.26ID:WrZKk8jx
幽霊屋敷の表紙いいね
0474名無しのオプ
垢版 |
2023/04/02(日) 02:35:34.62ID:I1K26IPj
>>473
雰囲気あって良いな
表紙買いしてしまいそうなほどだわ
0475名無しのオプ
垢版 |
2023/04/02(日) 11:46:21.87ID:KKurRqwI
『幽霊射手』所収の「第四の容疑者 アンリ・バンコラン氏の事件簿」読みました。
密室の謎自体は一読して理解できたのですが、登場人物の半数がスパイで裏の恋愛感情もあったりして、
「行動の動機」が今一つ理解できません。
頭の中でスンナリ、ストーリーが整合している方がいたら教えてください。
オライアダン(夫)がサン・マリー(妻)の名前が書かれた手巻きの煙草が焼失するの止めた、というシーンがあるます。
夫はもともとこの機密書類を欲しがっていたのだが、妻の名前が書かれていたので仕事より愛情を優先した、と語られていますが、
妻の立場を守る為だとしたら逆にそのまま焼失させる方が正解なんじゃないでしょうか?
また、最後にこの手巻き煙草がいつのまにかバンコラン(探偵)からヴィヨン伯(間抜けな依頼人)の手に渡って、
気づかぬままに自分で消滅させてしまうのですが、それまで持っていたのは夫だったのでしょうか?
持っていたとして仕事より愛情を優先する場合、「使い道がない」のに何故わざわざ持っていたのでしょうか?
0476名無しのオプ
垢版 |
2023/04/03(月) 20:37:09.77ID:IoIs19rE
>>475
さづがに幽霊射手はストーリー忘れた。カー短編集5だっけか
0477名無しのオプ
垢版 |
2023/04/04(火) 00:57:57.84ID:Abi5ej3v
>>476
カー短編集4ですね。

全Z章の内のY章の探偵と夫婦の会話のところで手巻き煙草の話題が出てきます。
その他に探偵が「腹が立ってきた(地の分)」り「負けたのは、わたしのほうですよ。(セリフ)」と言ったりする箇所があるのですが、
これも自分の解釈で正しいのかなあ?・・・と。
腹が立ってきた→妻は夫を愛しているのかと思っていたら、実は浮気相手の方が本命だと臆面もなく言ったので腹が立った?
敗北宣言→最終的に探偵は真相を上司に伝えはするが、あまり熱心ではないようで他の容疑者の思い込みの自白が採用されるのをほぼ傍観している。
その理由は妻思いの夫(真犯人)を助けようとしているのだが、それがスパイである妻を助けることにもなるかなそのことを言っている?
いや、考えれば考える程よくわからん。

30ページくらいなので誰か読み返して解説してくれると嬉しいです。
0478名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 04:18:21.31ID:7xR6zSEx
未読だったエレヴェーター殺人事件が読めたのでこれで長編は全て読み終えた。
中学生の時に読みはじめてようやくコンプリ出来たので感無量です。
0479名無しのオプ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:00:11.97ID:wqAQEg5o
幽霊屋敷買った。表紙がそれっぽくていいわ。
0480名無しのオプ
垢版 |
2023/04/30(日) 12:33:35.75ID:q5OpH9M7
連続自殺事件をゲット、創元のカーのシリーズは表紙だ良くて気に入っている。
0481名無しのオプ
垢版 |
2023/05/04(木) 11:41:14.97ID:FoX5NEt9
さて、飛行機の中で幽霊屋敷読むか。粋なもんだ。
0482名無しのオプ
垢版 |
2023/05/07(日) 23:57:35.29ID:Gb2IM6Gj
幽霊屋敷かなり読みやすくなってた
個人的にポケミスが読みづらかっただけかもしれないけど
0483名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 17:13:27.21ID:52IoyE2U
「幽霊屋敷」読み終えた。
トリックは覚えていたが、最終盤の逆転、逆転は覚えてなかったな。
訳は定評のある三角氏だけあり、例のオゾンの訳もスムーズだった。
が、まぁ無理目の物理トリックで馬鹿馬鹿しいといえば馬鹿馬鹿しい。
女性キャラもカーいつもの造形。
さすがに傑作とは言い難いが、私たちのようなカーマニアなら新訳みのがせないだろう。
0484名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 21:00:29.33ID:tpn4IcCV
まだ物理トリックの方がましじゃないか
「君だよ」のくだりはこれでいけると思っていたのかと呆れた
0485名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 21:59:41.40ID:52IoyE2U
後、期待する新訳は「曲がった蝶番」。「猫と鼠の殺人」かなぁ。
0486名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 22:51:08.32ID:3VBXhaF+
まだ文庫化してないシリーズ作品は五つの箱の死と悪魔のひじの家ぐらい?
0488名無しのオプ
垢版 |
2023/05/09(火) 11:33:21.03ID:mZEsl5HX
>>487
失礼しました。新訳でてましたね。
めぼしいところでは「猫と鼠の殺人」くらいかな。
「五つの箱の死」は傑作になり損ねた惜しい作品。最後の着地に失敗した。
0489名無しのオプ
垢版 |
2023/05/09(火) 16:24:20.88ID:olsZS6QR
>>488
やっぱりド忘れでしたか。
何か大きな不満があるのかと思いました。
0490名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 10:32:51.45ID:NIHcexOY
新訳を度忘れしていたのならなぜ曲がったと表記したのか
気になる
0492名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 11:03:42.20ID:5N7Vv3MT
死時計の新訳希望。
フェル博士の手がけた最大の事件て言われてるくらいだからね。
0493名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 12:42:15.18ID:gUCGOnPh
死時計は自分の読解力不足のせいか状況がよくわからなかった…
0494名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 22:15:03.07ID:mp7l6Xhe
>>493
吉田誠一さんの?
トリックは藤原宰太郎にバラされてたので
買うには買ったが積んで数十年
0495名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 23:44:29.55ID:GJj0GOtS
そろいもそろって嫌な人間ばかりの小説だったな
異論もあるだろうがあんまり面白くない
0496名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 01:54:27.38ID:1aIyHO+o
>>492
『死時計』はまあまあ面白い作品だったけど
地味な作品っていう印象であまり最大の事件って感じはしなかったなぁ
0497名無しのオプ
垢版 |
2023/05/21(日) 12:20:26.18ID:Pl7QzBSy
幽霊屋敷こーて読み始めた
さっき撃たれたとこ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況