X



澤村伊智 Part1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/08(木) 08:55:02.31
姉妹シリーズは全部単行本に載ってる?
未収録の短編とかある?姉妹シリーズ好きだから未収録があるなら買いたい
2021/04/08(木) 10:01:35.82
>>422
怪と幽vol.2掲載「あの日の光は今も」
怪と幽vol.6掲載「戸栗魅姫の仕事」
怪と幽vol.7掲載「たなわれしょうき」(4/27発売)
2021/04/08(木) 12:39:38.35
>>423
未収録あったんだね、ありがとう!買ってくる!
2021/04/08(木) 21:56:22.39
>>424
後々だけど今回みたいにまとめて短編で文庫化するよ〜。
あ、でもすぐ読みたいなら今買うべし!
2021/04/08(木) 21:58:34.63
補足ね。
多分あと1、2編書きあがったら加筆修正+書き下ろしで文庫化かな。
その前に長編が出るかもだけど…あくまで予想だからね!
2021/04/08(木) 22:46:34.77
担当編集かな?
2021/04/08(木) 23:34:40.05
>>427
ごめんwなんとなく今までの流れからこうかな〜って考えてしまったw
2021/04/09(金) 18:15:24.26
>>423
これって時系列どこらへんなんだろう
一休さんみたいな話以降のあるのかな
次の短編集出るの楽しみ
2021/04/09(金) 20:33:53.60
いい加減長編で読みたい
2021/04/09(金) 23:55:54.23
ぼぎわん(琴子・真琴)
ずうのめ(真琴)
ししりば(琴子)
次の長編は真琴にフォーカス当たるかなと予想
もしくは過去編で美晴?
2021/04/10(土) 22:38:43.81
比嘉姉妹の話を時系列順に読みたいけどまとめるのが大変で出来ない
誰かまとめてる人いない?
2021/04/10(土) 22:52:30.15
ししりばのこういう装丁ってないの?
https://pbs.twimg.com/media/DqPhFRJU0AAi9FG.jpg
2021/04/11(日) 22:46:01.55
>>432
長編だと、ししりば→ぼぎわん→ずうのめ
じゃないかな?
短編まで入れるとかなり難しいかも。
2021/04/11(日) 22:47:22.75
>>433
自分もその装丁で欲しかった…
436名無しのオプ
垢版 |
2021/04/12(月) 00:17:30.31
>>395
野崎も怪異は疑うだろうけど死体出ちゃったらとりあえず通報するしかないわ

これな
死体が出た以上、まずは通報になる
2021/04/12(月) 13:41:46.01
>>433
これかっこいいよね
2021/04/12(月) 13:56:48.16
>>433
こっちのピンクより謎植物みたいな表紙絵の方が個人的には好きだな
439名無しのオプ
垢版 |
2021/04/12(月) 20:16:08.90
鬼のは実は一番最初から神隠しなんかなくて少年時点で弟が兄を殺してたんじゃないだろうかとふと思った
2021/04/19(月) 16:36:05.14
「ぜんしゅ」、どの短編も面白かった〜
やっぱりこの人の作品は好き
琴子&真琴姉妹、今後も書き続けてほしい
2021/04/19(月) 18:46:10.66
図書館でも人気あるしラノベ層に受けるんだろうね
チートキャラと女の子が大好きな
2021/04/19(月) 19:12:58.01
ぜんしゅ一本目に鏡持ってきたセンスほんと好き
2021/04/20(火) 13:53:11.86
やっとぜんしゅを読んだ。
美晴はあれでいいのか。違和感が有る。
ラストの話は良かった。
444名無しのオプ
垢版 |
2021/05/02(日) 16:06:16.00
たなわれしょうき読んだ人いますか?
2021/05/07(金) 03:55:39.87
>>433
これは映画化記念のやつだからししりばはないねー
2021/05/07(金) 09:20:20.04
アウターQ面白かったわ
2021/05/12(水) 15:56:36.31
今更ずうのめ人形読んだけど里穂がクソ過ぎて凄いな
ぼぎわんのモラハラ夫ですら彼なりに妻子を愛して守ろうとしてたみたいなフォローがあったのにこの女は自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪やん
2021/05/18(火) 15:03:51.54
レイコの匠クソアマに付き合ったせいで不能にされて可哀想すぎるだろ
香奈果歩里穂といい比嘉姉妹以外の女に胸糞クズが多すぎるんだよ
2021/05/18(火) 18:39:36.51
居酒屋脳髄談義のインセルみたい
2021/05/18(火) 18:47:46.37
ししりばの家の参考引用にTHEインセルの本「ルポ中年童貞」あったしな
澤村さんよく研究してるわ
2021/05/18(火) 21:46:47.54
比嘉姉妹と弥生は許す
2021/05/18(火) 22:15:24.93
>>450
あれめっちゃ笑ったわw
2021/05/19(水) 02:13:59.70
>>449-450
女だが?
ゴミは性別関係なくゴミなんだよ
こういう自分の不用意と考えの甘さで周囲を巻き込み最悪の事態を招きながら
己の責任は不問とする被害者気取りのゴミクズアマを書くのが性癖なのか澤村は
比嘉姉妹居なかったら読めたもんじゃねえわ
2021/05/19(水) 05:42:06.95
居酒屋脳髄談義でミソジニー・ホモソ男性を琴子がボコボコにしてたりこれってフェミニズムホラーだしな
まあ、お岩さんも貞子もだけど、怪談やホラーは女性への差別と暴力が根源だから必然なのかも
2021/05/19(水) 06:00:51.69
丁度今ジャンプでやってる呪術廻戦見ててもそんな感じするな
あっちでも伝統的価値観に切り込んだりルッキズムに触れたりしてる
作風も似てるし一度澤村伊智と対談してほしいわ
2021/05/19(水) 09:06:43.25
呪術の作者も澤村さんも家族とか村とかとかの狭いコミュニティでの迫害描いてる時が一番筆乗ってる気がする
2021/05/19(水) 20:39:03.77
学校は死の匂いでもそうだったもんな
学校という閉鎖空間の嫌な面が描かれたエピソード
作家の持ち味が良く出てる回だった
2021/05/20(木) 17:14:54.44
作者の個人的な恨みが深そうな父親像もあのパターンしか書けないのかね
2021/05/20(木) 17:38:46.07
この作者の怖いとこってDV夫や居酒屋脳髄談義の幽霊みたいな他害型だけじゃなくて
藤間くんの“野崎が不在の時だけ真琴に八つ当たりする”だとか“佐々岡(とかその他男性)に対しては不満を持っていても言わない”とか
そういう部分もさり気なく描いてるとこだと思うんだよな
自分の場合まさにこっちの内向的なタイプだからかなりグサッときたわ
2021/05/20(木) 18:10:14.54
あれ上手いよな
等身大の駄目さ加減があるというか、ナチュラルな情けなさに同じ陰キャとして共感しちゃうというか…
最後逆恨みしてネットで暴れるとこ含めて藤間ってあっちの世界にいる俺そのものだと思う
461名無しのオプ
垢版 |
2021/05/27(木) 18:28:46.66
>>459
女性脳と男性脳のハイブリッドだね
フェミっぽいけど、男同士の嫉妬とか、少年漫画的ヒーロー色とかある
琴子や真琴がヒーローなのは母権制(非キリスト教圏)の日本らしい
アマテラス、卑弥呼、ナウシカ、エボシ、綾波レイ、ミカサ、初音ミク、そして、琴子と真琴
2021/05/27(木) 21:53:51.89
藤間いいよね
あの情けなさには共感しかしない
2021/05/27(木) 22:07:46.47
ぜんしゅに出てきた兄弟も藤間くんみたいな末路で良かったのにな
編集からハッピーエンドをオーダーされて書いた話だから仕方ないのかもだけど
2021/06/15(火) 10:17:53.42
本書は「2020年4月1日以降の日本を舞台にした連載企画Day to Day。100人の作家による物語とエッセイが一冊にまとまった、珠玉の1冊」。昨年の緊急事態宣言が出されて間もなく企画され、1日1編ずつサイトにアップされたものだ(公開は5月1日〜)


100編ひとつひとつに感想を述べたいところだが、平均3ページという長さの作品について語りすぎるのも野暮なので、特に印象に残ったものについて触れさせていただく


・6月23日(澤村伊智)ほとんどの作家が前向きで希望を感じさせる文章を書かれている中、この作品をぶっ込んでくる作家魂を称えたい。こういうテイストを求める読者もいますよね



https://news.yahoo.co.jp/articles/c033ae014be4ad7b0c476b5f029af7ec02b2d66d
2021/06/15(火) 10:41:31.66
ワロタ
2021/06/15(火) 12:15:57.83
何書いたか想像つく
2021/06/15(火) 13:53:19.37
サイトでまだ読めるなこれ
2021/06/15(火) 16:04:25.59
読んできたけどこの作家らしくて素晴らしかった
2021/06/15(火) 19:43:02.60
みんなと同じようにとかクラス全員が皆勤だった〜
とかの下りがキレッキレだった
やっぱ下手に小綺麗な話描くよりこっちのが持ち味出てて良いよ
470名無しのオプ
垢版 |
2021/06/17(木) 20:02:08.55
もうすぐ怪談の季節だ
盛り上げようや
2021/06/17(木) 22:31:08.22
姉妹シリーズ好きだから書く予定があるなら匂わせて欲しい
2021/06/18(金) 21:19:53.53
「秘密」に入ってた短編
井上雅彦のまえがき、そういう意味かよw
473名無しのオプ
垢版 |
2021/06/22(火) 23:20:42.06
近所の本屋では売り切れて取り寄せないといけないくらい人気あるわ
どの作品も売れまくっているみたいね
2021/06/23(水) 08:50:59.52
三姉妹の中で美晴がダントツ推しなんだが死んでるのが辛い
2021/06/23(水) 09:27:13.43
古市が美晴を語ってる時他にも不思議な事あったって言ってたしまた短編で出てきそう
476名無しのオプ
垢版 |
2021/06/23(水) 18:49:30.34
ねりりんはシリーズ化するだろうね
レビューを見ても、ねりりんファンばかりだった
ワンワンは主人公の器じゃない
キャラの中で一番地味だった
蛇頭、井出、マキマキ、ねりりんに食われていた
野崎みたいに真琴とタメ張れる相方にはなれないから、
ねりりんの尻に敷かれるカカア天下コンビになるだろね
井出とのコンビはアレが理由でアレしちゃったから無理しょ
井出がピリっとしてシッシした時に違和感はあった
477名無しのオプ
垢版 |
2021/06/23(水) 20:53:09.74
大手マスコミでなく弱小WEBライター
Perfumeや乃木坂みたいなメジャーアイドルでなく地下アイドル
高級レストランでなく、ハンバーガーやインスタントラーメンやレトルトカレー
先生のこういう所が結構好き(*´▽`*)
478名無しのオプ
垢版 |
2021/06/24(木) 15:46:01.29
怨霊さんはいます
479名無しのオプ
垢版 |
2021/06/24(木) 18:43:46.38
うるはし 
みにくし
あなたのともだち

タイトルのセンスがいい
2021/06/25(金) 11:07:04.88
コロナの短編めっちゃ短いけど澤村さんの良さ全部出てるな
481名無しのオプ
垢版 |
2021/06/25(金) 19:21:09.13
澤村先生は貴志祐介先生に匹敵するエンタメ作家だわ
読んでいて弛れない
スピード感、構造、伏線、意外性、感情を揺らすギミックがある
うるはしもプロローグで「ブス女子の苦悩を書いた小説の映画化で美人女優が演じる茶番を批判」して、
すぐにクラス1の美人の謎の自殺へ繋ぎ、40p目では「舞香は見ているものの意味が分からず、目が離せなくなっていた」の
顔面が蛆だらけニキビから破裂のシーンになる
その後も、このスピード感が全く衰えずにラストまで駆け抜ける
2021/06/26(土) 08:07:39.49
前のレスで気になってうるはし読んだ
女子の格付けして面白がってる同級生男子や教員の描写、来るの田原秀樹もそうだけどこういう薄っぺらくて卑小で醜くて最悪な在り様がこの世にありふれてるよねって突きつけてくる手腕が凄い
同時に一人の中に良くも悪くも多面性があるってのが救いかな
吐きそう&泣きそうな読後感
2021/06/26(土) 08:48:28.32
澤村さんの作品は大好きなんだけど『うるはしみにくし』だけ駄目だった
2021/06/26(土) 10:09:28.81
足立先生の悪い人ではないんだけどピントがずれてトンチンカンな事言ってる感じがとても好き
2021/06/26(土) 15:12:55.98
>>484
いい人だよねずれてるとこも含めてうるはしの中の野崎
486名無しのオプ
垢版 |
2021/06/26(土) 22:27:37.28
鎮め屋、怪談王子、郁ちゃん先生、
この人は味のある脇役を書くのが本当に上手
2021/07/15(木) 04:36:05.90
『予言の島』の表紙の秘密って何?
島の形が顔に見えるとかなのかな
2021/07/19(月) 17:45:18.49
うるはしみにくしは澤村作品で一番良かったな
毒親に闇落ちさせられたブスのどつきあいが怖い
ニキビ潰して海を塗りつけるシーン気持ち悪すぎる(良い意味で)

ちゃんと怪異があり、それなりに理屈もつけ、かといってチートキャラが出てきてねじ伏せてしまうことがないのがよい
嫌なミステリーオタク談義で出た「一人称の犯人一人の視点と見せかけ〜」がまんま使われてるのも笑った
2021/07/19(月) 19:40:54.52
うるはしみにくしは一番苦手
2021/07/26(月) 09:11:15.56
居酒屋脳髄談義を更にパワーアップしたようなシーンあってニヤッとした
2021/08/01(日) 10:36:46.07
女受けを狙った糞フェミニズムと古い父親像に対するコンプレックスを強調するのは程々にして欲しい
同性から見ても屑女の登場率が異常
比嘉姉妹は最高だが
492名無しのオプ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:31:54.16
もしもワールド設定はオカルトではなくSFだよな
2021/08/01(日) 13:53:12.94
伝統的価値観やルッキズムに切り込んでる時が一番イキイキしてるよこの作家は
2021/08/01(日) 18:53:54.57
澤村さんのTwitter見ててもそんな感じはする
2021/08/01(日) 23:05:26.36
ぜんしゅの大人知沙は森三中の村上で脳内再生された
2021/08/02(月) 09:24:21.99
時期的にも東京オリンピッグにバチピタに噛み合った話だったなあれ
2021/08/13(金) 14:04:59.42
ししりばの家読んでるんですけど
家の構造が全然分かりません。
どこかで図面まとめてるサイトありませんか?
このスレの人が描いてくれても良いです
2021/08/13(金) 17:18:29.99
何様w
2021/08/13(金) 22:29:45.89
>>497
普通の2階建てでしょ
1階は玄関やバス・トイレとリビングと6畳の部屋
2階は6畳から8畳の部屋が2つか3つ
2021/08/13(金) 23:26:07.53
家の構造ってそんな重要か?
でも小説読みながら勝手に想像してた家の見取り図はいまだに覚えてるわw
501名無しのオプ
垢版 |
2021/08/14(土) 07:23:36.87
邪教の子来るね
502名無しのオプ
垢版 |
2021/08/16(月) 12:20:11.93
恐い
ひとんち
ありふれた映像
死神
じぶんち

ちょい恐い
夢の行き先
闇の花園
宮本君の手
シュマシラ
2021/08/18(水) 05:29:48.60
ユーネクストにようやくぼぎわん来た
映画から入った口だが両方好きだわ
怪異の姿を日本の低予算な実写で再現したら陳腐化するだろうし
2021/08/24(火) 23:58:40.47
怪談王子は監禁王子のパロだよね
2021/08/28(土) 04:29:58.46
澤村イッチはワクチン打たんで欲しいなぁ
2021/08/28(土) 14:59:56.47
コロナかなり対策とってるっぽいしワクチンはいち早く打ちたいタイプじゃないかな
2021/08/28(土) 18:21:50.04
モデルナの真実

モデルナ社 2010年設立の無名ベンチャー企業
設立時の社名: ModeRNA Therapeutics
2018年、"Moderna Inc." と社名を変更 (Wikipedia)
「モデルナは1年前、市場で販売する製品はなく、有望だが全く立証されていない技術を持つ赤字企業で、
大規模試験を完了した医薬品・ワクチン候補もなかった。」 (ブルームバーグ)

5Gに切り替えたら…ゴソりだす酸化グラフェン(モデルナに含まれていた金属片か?)
https://www.you●tube.com/watch?v=M0QtmMzbPOc

m9(*´ん`*)ワクおじwww
2021/08/28(土) 19:42:28.01
澤村伊智インタビュー

現代を舞台にする以上、現実の問題からは目を背けられない

――ふふふ。『ぼぎわんが、来る』のイクメンもそうですが、澤村さんは現代社会の課題や、リアルタイムで話題になっていることをさりげなく掬いとりますよね。それは無意識のうちですか。

澤村 うーん、なんだろう。少なくとも、何かを訴えたい、みたいな感じではないです。
娯楽小説において、僕の主張はメインに据えることじゃないだろうと思っています。どちらかというと、舞台が現代である以上、現実に起きている問題をスルーしちゃ駄目だろうなっていう感じでやってます。


編集者からお題をもらうことは多いのですか。『ししりばの家』も、「家モノで」という依頼で書かれたものでしたよね。

澤村 自分で決める場合と、「こういうのを書いてほしいです」と言われる場合と、半々くらいですかね。たぶんそのうち刊行されるであろう比嘉姉妹シリーズの新作長篇は完全に僕がネタを決めましたけれど

https://books.bunshun.jp/articles/-/6476
2021/08/29(日) 01:22:07.70
なんでこんな辺鄙なスレで反ワクチン馬鹿が暴れてるんだ
2021/08/29(日) 02:13:38.84
死者1000人以上とか金属片混入とか過去の薬害事例を全て塗り替える勢いでヤバイからだろ
比嘉姉妹の新作長編っていつ出るんだろ楽しみだ
2021/08/29(日) 09:51:22.32
澤村伊智 @ichisawamura

ちなみにワクチン2回目接種後の発熱は解熱剤でおさまり、寝て起きたら完全に引いていた。今は腕がちょっと痛い程度。

2021/8/13 17:19 Twitter Web App から

https://twitter.com/ichisawamura/status/1426096084892360704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 11:46:35.06
自ら人体実験に身を差し出すとかホラー作家の鑑だな
513名無しのオプ
垢版 |
2021/08/31(火) 18:16:17.74
居酒屋脳髄談義はフェミっぽい会話よりも
ドグラマグラや京極夏彦を話題に出したいあまりに
こういうの読みそうにない登場人物たちが
読んでることになってるのが違和感を覚えた
2021/08/31(火) 22:07:05.05
あの話は痛快だった
2021/08/31(火) 23:29:17.35
映像化してほしいな
516名無しのオプ
垢版 |
2021/09/01(水) 14:41:42.64
小説だからこそのオチで映像化しても無理があってつまらない気がする
ずうのめの戸波もだけど
2021/09/01(水) 19:53:06.79
インセル幽霊が琴子に成仏させられるあたりで実況民カンカンになりそう
2021/09/01(水) 21:09:19.31
>>517
ちんさんは発狂するじゃろね
519名無しのオプ
垢版 |
2021/09/01(水) 22:06:49.25
琴子が最強設定だけど圧倒的過ぎず
怪異とはいい勝負するパワーバランスがいいし
高木彬光の神津恭介ageみたいに
ウザい持ち上げがあまりないのも好ましい
ぼぎわんで低級霊がヒエ〜ッww比嘉琴子wwって
絶叫して消えたところがピークなくらい
2021/09/02(木) 00:23:47.66
>>217
つまんね
2021/09/02(木) 00:42:32.29
邪教読んだ人いる?
面白かった?
2021/09/02(木) 05:24:38.15
ずうのめは映像化するとしたらどうしたらいいんだろ
まあ赤子のアレとかで無理だろうけど
2021/09/02(木) 05:29:23.70
貞子3D(2012)や貞子(2019)みたいにすればOK
リングシリーズ4作目(エス)と5作目(タイド)がそれぞれ原作としてクレジットされてるけど、登場人物もストーリーも全く別物のオリジナル作品
524名無しのオプ
垢版 |
2021/09/02(木) 13:06:47.72
澤村先生は"親"に対する見方がすごいね
最初はフェミニストなのかと思ったけど
ずうのめや予言の島を読むと女もおかしいので
性別問わずといった感じだ
2021/09/02(木) 17:46:22.91
家父長制やミソジニーとか男尊女卑とかマッチョイズムのエグさを描かせたらほんとにリアルですごい
2021/09/02(木) 18:03:06.04
いつか呪術の芥見先生と対談してほしい
あっちも家父長制ホモソーシャルの解体作業してるタイプの作品だし
2021/09/02(木) 19:04:16.63
あっちも故郷だったり家族や親族への恨み憎しみを描くの得意で作風進歩的だよね
共通点は家族をちゃんと呪縛的にも描いてるとこだな
2021/09/02(木) 23:21:57.28
呪術はキムチ臭するから要らない
ぼぎわんの映画でも一番盛り上がりどころの退魔フェスに創価枠で無駄にウリジナル入れられたせいでクッソ萎えたし
529名無しのオプ
垢版 |
2021/09/03(金) 00:12:41.01
確かに独善的な父親・母親がよく出てくるね
こういう人間に苦しめられた経験があるのか、
それとも身近に被害者がいたのか
2021/09/03(金) 05:54:37.30
呪術と澤村さんの作風はへレディタリーの宇多丸評にあった「家族という呪い」「家族という地獄」という言葉がとてもよく似合う
正に令和の小説家、令和の漫画家って感じ
2021/09/03(金) 06:26:26.17
どっちもモロにヘイト貯めてる敵キャラが家父長制ルッキズム男尊女卑だもんな
2021/09/03(金) 06:34:31.67
オマージュ()呪術の話題はいらね
2021/09/03(金) 09:46:16.50
お岩さんもお菊さんもDV殺人だしリングは貞子が強姦殺人されて呪怨はDV殺人と児童虐待
日本の怪談は弱い立場の女性や子どもへの差別や暴力抜きには語れない所あるし必然なのかもな
534名無しのオプ
垢版 |
2021/09/03(金) 10:15:17.88
幽霊が女の方が怖いというのが先にあって
では女が恨みを持って死ぬような因縁を考えると
相手が男ではそうなってくる
女の相手だといじめとか
2021/09/03(金) 10:17:27.66
根っこの部分で江戸時代からあるテーマだけど舞台を現代としてその辺りを押し付けがましくなく小説や漫画に落とし込んでて凄い人達だと思うよ
一歩間違えたら憎悪をぶちまけただけの作品になっちゃうのに
2021/09/03(金) 10:29:54.44
ちょっとその辺頭に入れて見返してみるとずうのめ人形に出てきた藤間くんって今で言う「弱者男性」として描かれたキャラクターじゃないかと思うわ

情けない男ではあるんだけど等身大の卑屈さや人間臭さを描写してもらえていてある意味では寄り添って描写されてるようにも見える
2021/09/03(金) 13:14:15.96
体育会系マチズモに馴染めない弱い男そのものだったなアレは
2021/09/06(月) 20:28:27.45
>>530
2050年は単身世帯が50%になるからね
2021/09/06(月) 22:01:43.51
政府系の甘い予測ですら2050年には60歳以上が40%k超え
実際は50%近くまで行くはず

成人の過半数を年寄りが占めるようになればそりゃ単身世帯だらけになるだろうさ
2021/09/06(月) 22:04:42.02
>>530
二人とも幸せや家族の形は人それぞれって考えてるタイプの作家だよね
541名無しのオプ
垢版 |
2021/09/06(月) 23:08:21.78
真琴と野崎の家庭もうまくいかなくなればリアリズム
2021/09/07(火) 10:50:52.55
ぜんしゅの野崎の生命力ハンパなかったな
真琴と子供持てたら強い子に育っただろうに
2021/09/07(火) 21:04:16.92
>>539
だって既に50歳以上の女性は50%だからね
544名無しのオプ
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:00.55
ワクチン効果がないことは 誰にも知られたくない
百ある甘そうな薬なら 一度は飲んでみたいさ
熱だの死ぬだの 騒ぎ立てずに
イベメク飲めばいい

ワクチン礼賛報道に 言葉を失くしてないかい
傷つけられたら牙を向け 自分を失くさぬために
今からワク信 これからワク信
殴りに行こうか

いっそ感染すればいい できる抗体はなお強い
後に残る後遺症 無理には隠せはしない
医療崩壊と 騒ぎ立てずに
イベメク飲めばいい

コロナ感染は苦しいかい 血中酸素もないかい
わずかな力が沈まぬ限り オキシメーターは振り切れる
今からワク信 これからワク信
殴りに行こうか
2021/09/09(木) 16:26:50.66
午後ロー『ジョン・ウィック』に「ブギーマン」が出てきた
2021/09/09(木) 16:27:16.48
あれ?>>544か消えてて見えないな
2021/09/10(金) 00:48:41.08
よくあることだよ
気にするな
2021/09/10(金) 00:52:57.12
843 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 07:22:34.30
ファイザーのCEOがワクチン接種してないってどういう事だよw
59歳で健康だから打つ必要ないとまで言ってるんだが
ht●tps://twitter.com/izuitolove/status/1435475906605158405?s=21

893 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 07:28:50.22
このオッサン面白いな
打ったフリしてた
2月にファイザーCEOはワクチン打った報告
イスラエルに入国しようとして抗体チェックで無いのが発覚
ワクチン未接種なので入国拒否されてワクチン打ってないのがばれた

932 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 07:35:12.85
お腹痛いwww
こんなん笑うわ
ワク信どうすんの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549名無しのオプ
垢版 |
2021/09/10(金) 01:32:27.80
澤村の作風ゆえに
仲間が集まると思い込んだリベラルが
このスレに寄り付いていたけれど
反ワクカルトも併発していたみたいだな
2021/09/10(金) 09:39:23.42
コロおじってどっちかといえば澤村伊智さんみたいな進歩的な思想嫌ってネットで女叩きしてるイメージある
2021/09/10(金) 10:17:44.74
嫌儲あたりで「まんさん/フェミさんブチ切れ!『〜』」みたいなスレ1日中立ててそうだよな
こういうのも偏見なのかもしれないけれど
2021/09/10(金) 13:57:19.70
>>550
分かる
553名無しのオプ
垢版 |
2021/09/10(金) 17:03:43.94
澤村伊智はワクチン接種してるのに
ここに反ワクバカが寄り付くのは意味不明
2021/09/10(金) 23:19:43.38
次スレがあるならIDありにすべきだということだけはわかる
2021/09/10(金) 23:20:41.43
あとワッチョイも
2021/09/10(金) 23:28:24.57
>>555
IPアドレスを使っているから、住所や名前まで追跡できるようになるね
2021/09/11(土) 08:57:49.28
おいキリカの作者だぞ
レス激減するだろ
558名無しのオプ
垢版 |
2021/09/11(土) 10:41:57.84
政治厨は大変結構なことですが
このスレからは消えてもらいたい
2021/09/11(土) 21:51:08.51
ワッチョイからIPを割り出して、GPSで住所や実名まで調べられるサイトが無数にあるからね
それも無料で
大半は女性ストーカーマニアのサイトだけど
IPまで分かれば他サイトでの買い物歴や書き込みも全て分かるので、
スリーサイズや婚姻歴や学歴、当然、住所まで全て分かる
グーグル・アースで住んでいる家の外観まで分かる
2021/09/11(土) 21:52:27.61
欧米ではIPアドレスやそれを使用するワッチョイの表示を法律で禁止している
日本は遅れているので禁止されるのは30年後かな
2021/09/12(日) 00:46:21.06
あたおか
2021/09/12(日) 21:04:58.10
澤村先生と川奈まり子さんの対談をYou Tubeで生放送してほしい
2021/10/05(火) 01:08:37.26
Jホラーに、コロナや原発を絡めた新作を書いてほしい
2021/10/08(金) 01:41:41.71
映画の影響でぼぎわんとずうのめを読んだけど
ずうのめ人形よくわかんないまま終わってしまった
ぼぎわんが丁寧にネタばらししてくれたのに比べて投げっぱなし感が
ぶっちゃけこれが面白くないやつなら次読みたいんですがどうでしょう
2021/10/08(金) 06:23:10.60
他のも似たりよったりだから合わないなら別の作者に移った方がいいと思う
2021/10/08(金) 06:35:52.67
諦めるな!などらぎに最後の希望を託せ
2021/10/08(金) 08:42:05.77
このように擁護派であってもタイトルを間違える程度
2021/10/08(金) 11:51:47.84
>>565ー567
サンクス参考になりました
2021/10/09(土) 18:41:25.91
ぜんしゅ読み返してて、「鬼のうみたりければ」の最後の死体は
本当に輝さんの可能性もあるよなあと思った
代わりに健太郎が黒い山にいるんだけど
もう誰も「健太郎がいたらなあ」と思ってくれないから帰ってこられないパターン
570名無しのオプ
垢版 |
2021/10/10(日) 00:33:47.58
ファミリーランド読了

・鬱になる
・作者が文系なので、理系著者のSFと比べると見劣りする

結論
作者はJホラーだけ書けばいい
そうすれば、作者も出版社も印刷社も読者も幸せになれる
2021/10/14(木) 06:33:47.19
ホラーとして良く出来てるのは"ずうのめ"だけど、"ぼぎわん"・"ししりば"の方がわかりやすいのは間違いない

「なんやかんやあったけど、琴子がしばき倒しました。めでたしめでたし」

だからね
単純明快スカッと爽やかホラー風ライトノベル
2021/10/14(木) 11:01:23.14
なお続編の鏡
2021/10/14(木) 17:09:24.18
田原秀樹の死体蹴り笑った
2021/10/19(火) 03:34:50.53
>>571
ベタな王道でいいんだよ
それは時の審判に耐えたのだから
2021/10/21(木) 18:00:06.85
鏡は澤村先生の持ち味がしっかり出てたね
2021/10/29(金) 05:50:10.74
ぼぎわんも鏡も結婚式での地獄描写が素晴らしい
2021/10/31(日) 06:48:37.45
邪教
2021/11/14(日) 02:20:32.41
ずうのめ人形ちゃん
原稿や原稿のコピーを守護る理性はあるのに本体もろとも殺っちまうのはどうなの
2021/12/07(火) 06:48:59.86
邪教の子はハズレだったな
2021/12/07(火) 10:20:33.15
>>579
途中までは面白く読んだけどラスト近くで明かされるアレの遺物っていうくだりで安っぽくなってしまった感
アレはチートすぎて他の作品でも余程うまく使わないと陳腐になる気がする
2021/12/07(火) 20:14:44.66
ずうのめはホラーとしてはシリーズで一番怖かったと思う
でも個人的に比嘉姉妹シリーズはヒーローものであってほしいんだなあ
なので脇役がラスボス倒しちゃうってのはちょっとアレだったかな
2021/12/09(木) 09:12:12.09
本人はえぐいホラーを書きたいのかもしれないけど、世間が評価してるのはホラー風ラノベ
どちらでもないホラーミステリは大抵ハズレ
2021/12/17(金) 00:43:43.68
次の姉妹シリーズは作者が描きたいものを書いたらしいから期待してる
2021/12/27(月) 15:15:01.82
おばけが出てくるまでは怖くていい感じなんだけど
出て来たあとのラストがなんか微妙
2021/12/27(月) 20:01:44.64
ラストは琴子が出てきてねじ伏せるオチに決まってるからしょうがない
姉妹シリーズは水戸黄門みたいなもの
2021/12/27(月) 20:33:29.09
ずうのめ人形の藤間くんみたいな弱者男性キャラをまた出してほしい
587名無しのオプ
垢版 |
2021/12/27(月) 21:38:17.26
ぼぎわんずうのめはまあまあ良かったけど
などなきとししりばつまらな過ぎた
588名無しのオプ
垢版 |
2021/12/28(火) 12:24:31.56
幽でタニシと対談してるな
2021/12/29(水) 08:03:16.50
ししりばは途中からギャグ小説だからなあ
ホラーだと思って読むとがっかりする
2021/12/29(水) 21:31:34.28
ミステリ的な仕掛けは、ししりばで前二作と変えてきてて面白かったけどなあ
ラストはずうのめが一番好き
2021/12/30(木) 01:16:00.50
2ちゃん時代のオカ板全盛期ぽい雰囲気が好きな人にはオチがズコーでも楽しめるかも知れない
自分もその口
592名無しのオプ
垢版 |
2022/01/04(火) 14:36:05.41
ししりばは都合5回ほど家に行くだけでくどいし内容も薄い
あとラノベ特有の水増し文章が酷い
https://i.imgur.com/p6HSGqm.jpg
593名無しのオプ
垢版 |
2022/01/04(火) 17:35:38.46
何で警察に行かない、通報しないという部分が多い
超常現象以外はリアリティが重要なんだが
2022/01/19(水) 17:45:26.61
比嘉姉妹シリーズってやつの文庫表紙(ジャケット)の変遷ってこんな感じ? 
「ぼぎわんが、来る」が不気味動植物の表紙で出た。
「ずうのめ人形」も動植物。
「来る」として映画化に伴い、既刊文庫がドピンクの表紙に変更。
映画化キャンペーン中「などらきの首」は初めからドピンク。
映画のキャンペーンも終わって「ぼぎ」「ずう」は動植物に戻る。「などらき」も動植物に替わる。
「ししりばの家」は動植物で出る。(あるいは、過去作が動植物に復帰/新装はこのタイミング)

このごろ他社の文庫では、通常表紙の上から更に映像化キャンペーン用の表紙を掛けたり、表紙全体を覆う変則的な帯(?)(表紙よりはペラい)を掛けたりが多いみたいだが…。
595594
垢版 |
2022/01/19(水) 17:50:56.07
長いうえに添削中に投稿してしまった。

映像化キャンペーン中の新刊「などらきの首」は

古本でお試し買いした「ぼぎわん」がドピンクだったので気になってくだくだ書いてみた。
読むのはこれから。読んだらまた感想で立ち寄らせてください。
2022/02/13(日) 01:10:53.29
ぜんしゅ読んだけど香奈と紗知がああなるとはね
救いがないなあ
2022/02/20(日) 21:08:10.16
あそこまで露悪的ではないけどホモソーシャル煮詰めたような場に居合わせる事多いんで心が抉られた
2022/02/21(月) 13:31:03.18
田原秀樹は身近にいそうだしいつの間にか自分もああなりそうなクズさなのが怖い
2022/02/21(月) 16:51:08.69
他の短編と比較するとぜんしゅはイマイチだった
他が良すぎたのだろう
しかし、主菜のぜんしゅは良かった
琴子は工学的に悪霊を排除する
比して、真琴は文学的に悪霊と向き合う
今まで、真琴は琴子の下位互換だったが、ぜんしゅでは真琴にしかない優位性を描写していた
そこが凄く良かった
600名無しのオプ
垢版 |
2022/02/23(水) 23:17:45.50
心配なのは、この作者は「静かなるドンの作者」と同様に、
「奇を衒ってバッドエンドにする俺ってアーチストじゃん?」と勘違いしそうな雰囲気がある
真琴の死、野崎の引きずった右足と黄色いヤニ歯を見ると、そんな感じがした
10年後には消えてそう
2022/02/24(木) 12:53:24.15
ぜんしゅのあしおとは編集側からオーダーされた筋書きだったらしいしな
次の長編は書きたいものを書けたらしいので非常に期待してる
2022/02/26(土) 09:29:26.54
>>600
消えてるも何もいまでも誰も知らんでしょw
2022/02/26(土) 23:09:09.94
ホラー好きには知名度あるよ
てかガチの無名なら映画化なんてされてないでしょ…
自分の主観だけで発言するのやめた方がいいよ
2022/02/28(月) 08:43:39.82
作家は自分の好きな道を進めばいい。
勘違いなんていうのは読む側の思い込みだから。
読む方も自分の好きに選ぶから。
605名無しのオプ
垢版 |
2022/02/28(月) 14:30:45.38
職業作家はアーティストではないので
読者やファンの期待するものを少しは意識した方がよい
2022/02/28(月) 17:26:24.15
家庭や村や学校みたいな狭いコミュニティでの迫害取り入れたホラーをもっと読みたい
2022/02/28(月) 17:36:38.53
読者にあるのは作品の話を変える権利じゃなくてその作品を読むか読まないかを選択する権利だって偉い人が言ってた
2022/03/06(日) 21:33:39.86
いまさらファミリーランド読んでるけど滅茶苦茶面白い
2022/03/06(日) 23:09:00.17
>>578
ずうのめ本体は、自分の影響力を広める原稿は重視していたけど、いざ獲物を狩る時のポインターは、大して評価していなかったんだろう
そのおかげで地上での捕食活動ができなかったわけだから、かなりの自信過剰なうっかりさんだけど
2022/03/13(日) 17:43:55.84
>>608
他の短編はもっと面白いよ
2022/03/13(日) 19:02:56.31
ひとんちもドロドロしてて面白かった
2022/04/19(火) 00:54:56.49
ずうのめ読んだ
クソ適当なこっくりさんであの化け物を召喚して使役するりーたんは何者なんだ...
613名無しのオプ
垢版 |
2022/04/19(火) 15:09:24.90
ドギーマンが、来る
2022/06/14(火) 23:41:21.29
ししりばの家、あんまり好評じゃないみたいだけど、俺は面白かった。
じわじわ攻めてくる感じが怖くて良かった。
ずうのめは物理攻撃力が高すぎて、怖いっちゃ怖いんだけど、お化けというよりも兵器みたいな感じだった。
2022/06/23(木) 09:24:12.35
212 3枚セットで774円[sage] 2022/06/23(木) 09:21:31.34 ID:XfFXRfot 04

新しいビキニが届く

届いたら頭に被り町内を歩くのが俺の儀式だ
もちろん全裸だ
ただしペニス ケースは付ける

もうすぐ届く
楽しみだよ
616名無しのオプ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:38:02.83
怪談小説という名の小説怪談

相変わらず嫌な読後感の話が多いよー
後引き摺らなく読めるのは高速怪談くらいかな
あ書き下ろしの怪談怪談は意外と優しい話なんかな…ネモくんの怖い話の創作についての考察がキモなんだろうけど
あと仮面ライダーの滝ってめちゃくちゃ懐かしくてググっちゃった
617名無しのオプ
垢版 |
2022/07/31(日) 22:25:33.86
真琴がカラスを引き寄せるのは、白石晃士監督の「オカルト」で主人公がカラスを引き寄せるシーンを参考にしたのかな
2022/08/03(水) 21:38:59.62
怪談小説面白かったわ全体的に今回はハズレがない
ただ霊的に怖いってより生きた人間の方が厄介だなって話の方が印象的だった
まぁ個人的にはこうとげいが好き
2022/08/03(水) 22:11:23.53
https://www.bookbang.jp/review/article/737814
怪談・オカルト研究家とホラー作家が語る「怖い話」の原点 吉田悠軌×澤村伊智・対談
新潮社 小説新潮
2022/08/04(木) 00:47:43.54
こうとげい
意味不明だった
誰か解説してくれ
2022/08/17(水) 16:09:39.91
ペンネームの由来なんだけど
ずっとデンジマンかと思ってたら宇宙刑事からなんだな
2022/08/19(金) 04:52:04.51
囲碁の劫のように延々と続くゲイ
623名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 15:47:20.91
11/02 「ばくうどの悪夢」 角川書店より刊行予定
比嘉姉妹シリーズの長編!!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322005000376/
2022/09/08(木) 16:24:25.62
バキ道の悪夢に見えた
2022/09/16(金) 04:37:33.21
>>623
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/09/16(金) 16:06:20.72
文庫じゃなくて単行本なのか
2022/09/17(土) 22:15:01.55
邪教の子を読了。
前編と後編に分かれる二段構えで、じわじわと恐怖が侵食する低空飛行ホラーが良かった
最後の落ちは微妙だったが、大地の力の正体は大半の読者が予想できるので、一捻りに入れざるを得なかったのだろう
それでも全体としても80点の出来だと思う。にゃは。
2022/09/20(火) 19:21:32.72
ぼぎわん面白かったけど、終盤の除霊バトルパートで
ぼぎわんに寄ってきたそのへんの悪霊が「琴子だー」「嫌だー」とか喋ったあたりで急激に萎えた
というか、ぼぎわんがなんかこうバトルでなんとかなる相手という事実やその展開その物にちょっと萎えたわ
ずうのめも似たような感じだけど、あーいう霊的現象はそういう事があった的な感じで解決しないほうが怖くて好きだなって
ちょっとレベル高いオカ板のssみたいだったのがなぁ
あとキリカは大絶賛されてたから読んだけど締め方が上手いなと思った
あとはまぁ想像どおりで読んだことあったっけ?ってなった
作者的にはラスト意外に思わせてあとは陳腐でいいみたいな感じらしいけど
2022/09/21(水) 15:53:11.38
ぼぎわん最初の玄関越しの訪問者とその撃退シーンは不気味でよかったんだけど映画版はバカ安っぽい演出になっててすげえガッカリした
原作でぼぎわんが自我持って喋っちゃうシーンもせっかくいい感じでホラーだったのにだいなし感がすごくて何でこんなことしちゃったんだろうってすげえ疑問だったわ
2022/09/22(木) 00:51:27.87
琴子が怪異をねじ伏せるホラー風ラノベだからね
純粋なホラーだと思って読むとがっかりするのはしょうがない
ししりばまで行くともはやギャグ
2022/09/22(木) 10:39:51.01
怪異が言葉発するにしても中国人の詐欺メールや外国人オペレーターチャットくらいのぎりぎり話の通じないくらいが限度だな
目的の遂行のために何の感情もなく人間の言葉を音節だけマネしてる感じが好みなんだけどな
流暢にコミュニケーションとっちゃうともうオバQと変わらない
2022/09/22(木) 11:12:38.11
「私も知恵をつけたということです」とか
道理の通じない相手感がなくなって
オバケ的なアレって言う怖さがなくなったわ
ある程度のレベルでコミュニケーション取れちゃうと、もうそれってちょっと強いキチガイ人間と変わらんもん
2022/09/22(木) 12:38:06.50
>>632
あの台詞自分は怖かったから、感性とか好みはほんと人それぞれみたいだね
2022/09/23(金) 08:13:39.42
ロリ琴子ちゃんカワイイよロリ琴子ちゃん
2022/09/23(金) 20:46:02.40
ししりばの時系列がよくわかんないんだけど
五十嵐が関西弁の女と玄関前でぶつかってから琴子と突入するまでそんな日数かかってないよね?

ししりばハウスの妊娠してた元妻が死んで関西弁が妻に成り代わって何日くらいなんだ?琴子達と話をしてるときすでに妊娠してたらしいけど
ししりばが死んだ元妻から胎児を移したとかそういう超現象かと思ったら死体の元妻は妊婦って言われてたからそうじゃないらしいし
それとも関西弁は殺された旦那の子ども妊娠してたのに気づいてなかったとか?
2022/09/25(日) 01:33:49.35
>>629
リメイクする時に監督が「原作には無い、センスある俺にしか出せない良さ」を出そうとする
リメイクなのでそれは構わない
原作と全く同じだと詰まらんしね
でも、日本のおっさんはセンス無いから「俺ならではの良さ」(笑)を出すと大抵失敗する
2022/09/25(日) 01:34:20.57
日本のおっさんは西側諸国で一番センス無いまである
2022/09/25(日) 01:35:52.84
>>632
あのセリフ無しにして、どっちが本物が分からないままドアからぼぎわんが入ってくれば良かったかな
うはぁ・・・そっちかよーって
2022/09/26(月) 20:11:19.99
というか「私も知恵をつけた」っていう電話
あれで(うわ、めっちゃしっかり喋るじゃん…)と思ったからそういうもんだと思ってたのに
後に出てきたとき殆どまともな会話出来てなくてなんなん?ってなった
2022/09/29(木) 13:38:59.95
澤村いちの小説って読みやすくてそこそこ面白いけど
どことなくラノベっぽいというか陳腐な部分が目立つ
10代後半が好みそうな
2022/10/03(月) 09:15:55.88
うるはしみにくし読んだが登場人物の名前多くてだるかったわ
642名無しのオプ
垢版 |
2022/10/03(月) 15:48:56.19
無意味だし西尾維新の二番煎じだしなんなんだろうね
643名無しのオプ
垢版 |
2022/10/05(水) 13:08:40.42
一番怖いのは人間に加え
視覚のない小説ならではのギミック
が定番化しつつあるな
644名無しのオプ
垢版 |
2022/10/31(月) 21:18:17.23
散歩の達人に出てるな
2022/11/02(水) 00:31:46.27
買うか迷ってるから感想などよろしく!
2022/11/05(土) 09:28:07.01
読んだわ結構よかった
だけどぼぎわんの頃からだけど、ラストバトルが急に嘘くさくなるのは他に解決方法ないのだろうか
化け物と戦わないとお話終わらないけど、戦うとチープになるのはどうしたらいいんだ
647名無しのオプ
垢版 |
2022/11/05(土) 14:57:23.12
>>646
それはホラーの帝王スティーヴンキングも克服できない病
そういう癖は生涯直らないんじゃないの
2022/11/05(土) 17:19:24.72
>>647
正確にはスーパーナチュラルを題材にした場合だな
黒い家みたいな題材のがこの人に向いてる気がする
2022/11/05(土) 17:43:14.52
夢が題材だと今の場面は夢なのか現実なのか誰の夢なのかってハラハラしながら読んじゃうよな
何にもなれなかったオタクがグロテスクでつらい…天使の囀りにもいたなあ
2022/11/05(土) 18:59:57.34
比嘉シリーズではいちばん良かったと思う
ちょいオトナ帝国思い出した
2022/11/05(土) 19:39:57.16
藤間くんの時にも感じたけど弱者男性のキャラが最後まで明確に救われたり急に大きな成長を遂げたりはしないのは誠実な書き方ではあると思う
2022/11/06(日) 10:10:43.63
いやーばくうど面白かった
作中のセリフで知らない固有名詞(ドゥビエスキ男爵夫人)が出てきて、調べても出てこなかった
造語かな?次回への伏線?
2022/11/06(日) 19:51:07.92
活字ならではの展開いいと思う
654名無しのオプ
垢版 |
2022/11/06(日) 23:35:16.36
ばくうど面白かった。澤村伊知の作品って怪異の他に歪んだ人間が見せる醜い心がよく表現されてる。あと、どの作品もチープなバトルシーンが無ければ傑作だと思うんだけどな。詰まるところ寺生まれで霊感が強いTさんの破ァでしかない。
2022/11/07(月) 08:09:13.48
わかる
ラストになると湿度の高い和風ホラーから突然ジャンル変わる
2022/11/07(月) 08:15:31.77
前から思ってたけどこの人構成力は抜群だけど文章は平凡
だから今回の逃走シーンとか筆力ある作者なら怖く読ませられるんだろうけどなんか残念な感じになっちゃってる
2022/11/10(木) 17:45:31.00
>>652
あの看護師また出てきそうだよね

澤村伊智ってこのスレも見てるんだろうか
658名無しのオプ
垢版 |
2022/11/12(土) 09:47:19.44
ばくうどで真琴が昏睡状態になったけど、
鏡で描写されてた知紗がとんでもないブスになるのも確定ってこと?
2022/11/12(土) 10:26:20.65
鏡の話の中では真琴死んでたんじゃないっけ

あの話、ちさが容姿に恵まれず嘲笑されてたけど訳ありの母子家庭で不細工な子が玉の輿だよ
ちさの能力や心映えが優れていて且つ彼氏とその家族はちゃんとそれを認めてくれてるってことなら十分ハッピーエンドだよね
2022/11/19(土) 17:25:29.87
ラストのスーパーゴーストバトルはアレだけど
謎の現象に遭遇して、今何が起きてるのかという部分を徐々に解き明かしていく過程はホントに読ませるなぁと感心するわ
ただやっぱ解決のためにバトルすんのがなぁ…
などらぎの野崎の話みたいに、解決できたと思ったら出来てなかったみたいな終わり方とかいいと思うんだけど
スーパー比嘉琴子を立たせるためには出来ないんだろうな
2022/11/19(土) 18:43:14.94
謎の化け物を謎の力で退治するのがイカンのよね
くっ力が強すぎる!とか言われてもしらけるだけ
2022/11/19(土) 20:32:12.40
比嘉姉妹シリーズは普通にライトノベルとして発刊したらいいと思う
2022/11/20(日) 00:38:19.17
ライトノベルにしては中高生に読ませるエンタメとして吸引力が弱い気がするなあ
第二の悪霊シリーズになれそうな気もするんだけど
2022/11/20(日) 11:11:39.52
マチズモの煮こごりみたいな作品が席巻してる界隈だからなー 
でもだからこそあえてこの澤村伊智みたいな作家に描かせてみるのも新しい読み口のラノベ出来上がるかも JKハルみたいな良い先例もあるし
2022/11/21(月) 09:19:40.38
ばくうど読んだ 全体的に満足した
ただただ嫌な気持ちになるグロ描写は嫌いだった
前半のスラスラ読みやすい文章はオクタのラノベを揶揄してる?考えすぎか
バトルは拒否反応出るほど気にならなかった
バトルよりぼぎわんが知性見せる部分とかのほうが嫌いだったし
読者を喜ばすには少年少女を恋愛に持っていったほうが絶対いいけどあえてそこを避けるのは逆にオタクの逆張りくさいと思った
お化け強さランクではばくうどは何位に入るかな
いまんとこ1位はししりばでいいのかな
2022/11/21(月) 11:05:53.72
ラノベも粗製乱造のイメージあるだけでクオリティ高い作品もあるのに
2022/11/21(月) 13:24:46.94
なんであれ勢いがあるジャンルからは若い才能が出てくるし
若い才能は大抵バランス感覚を持ち合わせてるので最初から決めつけるとしっぺ返し食らうよね

ぼぎわんの知性が嫌いって人は初めて見た
自分はそこが怖くて好きだな
2022/11/22(火) 14:15:08.89
終わった話だから今更しょうがないんだけど
「私も知恵をつけたということです」って言われたら「あれ?もしかして話し合いできるんじゃない?」って思っちゃう
2022/11/22(火) 16:09:57.23
わからんでもない
理解不能な存在が急に普通になったよな
2022/11/24(木) 11:59:21.16
ぼぎわんしか読んだことないんだけど、ばくうど読んじゃっても平気か?
2022/11/24(木) 14:43:48.01
平気か平気じゃないかは人による
俺にはシリーズものと分かってて途中を省くのが理解できんので平気ではないと言っとこう
2022/11/24(木) 15:38:46.09
じゃあ俺は平気と言っておこう
2022/11/24(木) 15:41:21.41
>>670
平気じゃないと言っておこう
でも平気じゃない人はわざわざネットで聞かずに自分で刊行順調べて絶対その通りに買って読むからあんたはたぶん平気な人間かもね
2022/11/24(木) 17:11:13.40
シリーズものは順に読みたいんだけど、別にここから入っても大丈夫みたいな作品もあるでしょ?
ばくうどというかこのシリーズ自体が通して読んだ方が良いなら控えるわ
2022/11/24(木) 18:26:37.78
>>674
ここから入っても大丈夫みたいな作品がよくわからないけど
知らないキャラの名前が出てそいつが過去作に登場してても気にならないなら平気
2022/11/24(木) 19:37:42.12
めんどくせえ野郎だなあ
そのさじ加減が分かるのは自分だけだろうが サイトとかであらすじ見て手前で判断しろ
2022/11/24(木) 19:45:06.01
こっわ
人間のがよっぽど恐ろしいな
2022/11/24(木) 22:11:20.76
>>668
俺はそのセリフのときゾワッとしたけど
終盤のバトルのコーナーでぼぎわんがまたコミュニケーション不可っぽい存在になってたのを見て
(ちょっと前喋って会話成り立ってたたじゃん…ホントは話できるんだろ?)と疑問が消えずになんか消化だったわ
2022/11/28(月) 21:55:43.71
野崎と真琴が好きだから最初まんまと引っ掛かったわw
ラストは悲しいし…二人で幸せになって欲しい
2022/11/30(水) 11:33:18.55
片桐父が推理披露からの展開はびっくりした
そして騙されたw
まさかこんな構造になっているとは
2個目の隠し設定も必要かな?とは思うけどまんまと読み返してしまった悔しい
2022/12/02(金) 14:06:07.30
タイトルの元ネタ(一応名前は伏せとく)ってまた澤村伊智の創作かと思ったら本当に太平広記という本に出てくるんだな
2022/12/02(金) 14:17:15.99
>>652
あれ本当に謎
男爵つながりなのかググると二番目にミュウヒハウゼン男爵が出てくる
遠回しにミュウヒハウゼン症候群のかまってちゃんっていう意味なのかな
683名無しのオプ
垢版 |
2022/12/04(日) 00:13:48.85
上であったが自分もこのシリーズラストバトルがだめだ
それまでのどんでん返しミステリとジワるホラー要素は好きだわ
ラストバトルのない短編が一番よく出来ていると思う
2022/12/05(月) 20:50:13.97
あの軍団長が子供のころ慕われていたってどうも納得できないわ
中3までっていったら結構人格固まってきてると思うんだが
2022/12/06(火) 12:17:08.67
進学校に行って落ちこぼれて歪んでいったって設定じゃなかっけ

サブカルにしか興味ないヲタこどおじ描写に別の意味でゾッとした
誇張しすぎだと思ったけどまさかあんな社会不適合者マジで存在しないよな?
2022/12/06(火) 13:44:30.57
弱々しくイキる弱者男性なんて掃いて捨てるほどいるよ
2022/12/06(火) 13:50:02.45
熊澤英一郎を思い出したな
あのオタクの描写は誇張しすぎでも何でもないと思う
2022/12/06(火) 13:53:55.08
5ちゃんのそこかしこの板にいるだろああいうの
2022/12/06(火) 13:54:21.79
作者は痛いジョジョファンに恨みでもあるのか
同族嫌悪もあるかもしれんが

ラストバトルっていうほどのバトルはぼぎわんだけじゃない?
690名無しのオプ
垢版 |
2022/12/06(火) 15:15:11.00
ウシジマ君
2022/12/06(火) 17:45:15.43
中学のときに片桐の薄っぺらさを見抜けず初級雑学に感心していたのは分かる
片桐が高校で落ちこぼれてそこからずっとこじらせて無職でいたのもまあそういうヤツもいるのかなと思える
ただそこから大量殺人にいくのがちょっとなー。そんな大した理由もなくそういうことしちゃう人種っていうことなんだろうけど
2022/12/06(火) 19:14:34.45
ぼぎわんの似非イクメンといいばくうどのオタクといい神経逆撫でされるような描写のうまさだよね
2022/12/06(火) 20:11:12.18
SNSやってたら嫌でも目にするものああいうオタク
現実の問題や時事ネタを綺麗に出力してると思った
2022/12/06(火) 20:25:14.68
変に美化しないであるがままを描いてるのがいいよね
695名無しのオプ
垢版 |
2022/12/07(水) 07:18:59.88
N湾豪雨暴風って詳細覚えてないけど短編のあれかな
野崎が取材してたんだ
2022/12/07(水) 10:27:30.40
オタク文化に貢献した人の死だけは悼むけど他の女性には冷淡で加害者側擁護したりと大分生々しかったな
ルポ中年童貞引用した件でも思ったけど普段からSNSや男性学の本でリサーチして作品に落とし込んでるんだと思う
2022/12/11(日) 12:44:14.94
現実パートの主人公が(メル欄)だった意味あった?
2022/12/11(日) 13:59:44.31
蛇足だなーとは思うけど澤村伊智の叙述トリックはもう様式美として受け入れてる
2022/12/11(日) 16:18:38.10
いちおう嫌な現実の象徴だけど、叙述にする理由は一切無い
2022/12/12(月) 00:15:04.18
最後にもうひとひねりあって楽しくていいじゃん
エンタメ性高いところも澤村伊智の魅力だと思う
2022/12/12(月) 15:11:52.61
あれはちょっとルール違反かなと思った
主人公のSNS書き込みが嘘ついてるし
2022/12/12(月) 15:28:12.69
最後気付く為には必要だったろうし伏線もあったしまあ
それ以前にラストステージだらだら長くてちゃっちゃとしろよと思ったわ
その焦燥感や閉塞感も敢えて狙ったんだろうけど
2022/12/12(月) 16:20:56.80
アレに関しては辛い現実として普通に描写すべきだったと思うんだよな
夢の世界の誘惑が希薄になってしまう
2022/12/14(水) 18:02:11.75
女友達が気だるげなヤンキー美少女から顔中ニキビだらけのオタク女になってたのも嫌な現実の象徴なんだろうか
2022/12/22(木) 15:38:10.29
ダウナー美少女を助けて好意寄せられる構造とかまんま片桐みたいな男の夢だろうしまあ
2022/12/23(金) 20:44:37.67
同じような負け組の僕から言わせてもらうと
片桐が同窓会に行くのがそもそもおかしい
出席なんか出来んよ
2022/12/23(金) 21:14:36.49
サイゼリヤサイゼリヤ、コスパコスパ言ってきたり片桐の弱者男性としての解像度が高過ぎる
2022/12/23(金) 21:19:30.32
トラックに轢かれるのも異世界転生で一発逆転!にかかってると思う
2022/12/24(土) 07:36:22.48
>>706
かつて自分をリーダーとして慕ってくれてた田舎の連中が招いてくれた
そいつらは自分が名門高に進学した辺りまで知ってて今の境遇は多分知らない
そしたらボロボロの自尊心を満たすためにちょっと行ってみようかって思うのもありじゃね
2022/12/24(土) 15:14:08.29
しかも他の連中のことは田舎から出れなかった奴らと見下してるしな。確実にマウンティングとれると思ってたんだろうな
2022/12/24(土) 20:22:23.87
見下して安心してた対象が自分より社会的地位高い上に人格者って現実突きつけられて引きこもりのルサンチマンが爆発
2022/12/24(土) 20:51:06.12
大筋で見ればユートピア手放して現実と向き合うというありふれたテーマだけど社会問題踏まえてこの作家らしい
現代ホラーになってたな
ばくうどに魂喰われた片桐と現実で生きていく中学生の姿の対比がとても良かった
2022/12/25(日) 09:00:33.75
どこへ行こうというのかねぇぇっ!
2022/12/25(日) 10:42:27.56
片桐の言動とかコミュニケーション能力がもろアスペ/ハッタショなんだけど
こういう病人を悪役にするのも時代的にアウトになっていくのかな
2022/12/25(日) 10:47:08.94
片桐のサイゼリヤとジブリ飯への異常なこだわりよ
ばくうどの空間からミラノ風ドリアが出てきた所なんて乾いた笑い出てきた
2022/12/25(日) 11:01:28.07
あそこは最早ギャグ
2022/12/25(日) 11:18:18.66
片桐みたいな奴を出してくれるのは反面教師的な意味で有り難いけどな
ぼぎわんで野崎が唐草を通して自分の中の醜さや悍ましい部分を見た場面があったけどこういう気分だったのかなと思えた
2022/12/26(月) 21:11:59.48
カリオストロの城のミートボールスパゲッティとトニオさんの娼婦風スパゲッティと、モッツァレラチーズとトマトのサラダと小羊背肉のリンゴソースかけが入っていない。やり直し!
2022/12/27(火) 00:24:18.62
あの同窓会シーンの共感性羞恥ヤバいわ
2022/12/27(火) 00:43:40.66
当分サイゼリヤとかジブリ飯語るオタク見かける度に片桐の事思い出しそう
2022/12/27(火) 00:47:27.49
サイゼリヤサイゼリヤ、コスパコスパ
2022/12/27(火) 19:34:35.00
今日ぼぎわんの映画みたんだけどさ
野崎と真琴が最後邪魔しちゃったの良くないと思うんだけど?
2023/01/03(火) 14:14:43.74
片桐の右でも左でもない普通の日本人って自己紹介文のとこ笑った
2023/01/03(火) 15:44:13.50
舞台設定が現代日本なだけあって限界中年男性の再現度がかなり高い
2023/01/04(水) 10:18:36.42
この間発売された比嘉姉妹シリーズの「母と」って時系列順だとどのあたりの話?
ばくうどの前かな?
真琴と野崎ペアが好きだから頑張っている姿が見られてよかったよ
2023/01/05(木) 19:36:23.93
このゲームで狙い目のガチャって魔王フェス?
727名無しのオプ
垢版 |
2023/02/04(土) 18:08:58.70
さえづちの眼

発売予定日2023年3月22日
長編『ばくうどの悪夢』も絶好調! 比嘉姉妹シリーズ初の中篇集。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041117361
2023/02/04(土) 20:52:27.76
マジで筆はええ
この人の最大の武器だな
2023/02/05(日) 15:45:34.34
なんだかんだ言っても、ファンは比嘉姉妹姉シリーズを求めているんだよ
2023/02/05(日) 15:46:42.44
>>628
僕はそこで震えたけどね
琴子がそれだけ音に聞こえる猛者だということだから
2023/02/05(日) 17:41:04.91
ファミリーランドの「マリッジサバイバー」って
タイトルのネタ元になってるのは何という曲でしょうか?
その他はわかったのですが…
2023/02/05(日) 20:29:53.96
新刊ではどんなクソ男が出てくるのかオラわくわくすっぞ
2023/02/05(日) 21:55:34.52
>>727
めっちゃ期待!!

比嘉姉妹もいいけど、怖ガラセ屋サンとか小説怪談みたいな短編集もすごくいいよね。
何ていうか怖がらせるフォーマットをたくさん持ってるのがイイ!
734名無しのオプ
垢版 |
2023/02/05(日) 23:36:12.03
>>732
メンヘラ女もな
2023/02/06(月) 06:20:53.35
今後しばらく自分の書いたものに「人生の逆転ホームランを打てる」と信じてたのにバッターボックスに立つことすらできずに年を取ってしまったおじさん出したいってツイートしてたので片桐みたいにプライド拗らせた弱者男性が出てくると予想する
2023/02/06(月) 15:33:06.53
前々から夫婦や家族間の現代的な地獄書くの上手い人だとは思ってたけどな
社会的な欲求に振り回されるインセル男性なんかも作中に出て来たり引き出しに幅が出てきた感じ
2023/02/14(火) 10:41:22.92
琴子が倒せないばくうどってシリーズ中最強なのではと思ったけど
弱い人間だと述懐したように夢に惑わされなければたいしたものでもなかったのかもしれんな
2023/02/14(火) 16:24:30.07
初作のぼぎわんが強すぎたから、いずれはぼぎわんを超える敵を出さざるをえないからね
ここまで人気出たのだから
2023/02/15(水) 11:31:30.44
ぼぎわんもばくうどもししりばの前では駆除対象の害虫程度のもんだろ
2023/02/15(水) 16:35:25.54
みんな読んでばっかりなのかい?朗読版は?
2023/02/15(水) 21:34:32.67
この前放送してたうるはしみにくしのオーディオドラマ版なら聴いた
職場でも話題になってて嬉しかったわ
2023/02/16(木) 10:22:02.15
全然知らんかった…こんなんあったんや

いやさ、また居酒屋~とししりばの洗面所での閃きの所聴いててaudibleのやつみんなも聴いてるのかな?と、ふと思ったの
2023/03/02(木) 21:26:53.86
右でも左でもない普通の日本人を自称するサイゼリヤ男…
2023/03/03(金) 14:56:27.36
弱者男性の化身みたいなやつだったな
2023/03/03(金) 15:20:05.96
血を見るだけで貧血起こすような弱者男性にはあるまじき異常な残酷性だと思った
あの残虐なシーンは読むだけでとにかくひたすら嫌な気分になったわ
2023/03/03(金) 15:51:24.57
真琴からそんなにサイゼリヤが好きならサイゼリヤで働いたらどうですかって言われてブチ切れたとこ好き
2023/03/04(土) 10:13:09.43
普通の日本人になりたかった異常な独身男性
2023/03/04(土) 11:09:30.99
怖いのが見たいのであってウシジマくんがよみたいわけじゃないんだよなあ
2023/03/04(土) 15:19:35.01
澤村伊智は舞台が現代である以上現実に起きている問題をスルーしちゃ駄目とまで言い切ってくれているもの
令和の日本らしいホラーをこれからも嫌というほど見せてくれるはず
2023/03/04(土) 15:37:57.73
現代的な人の闇とホラーが結びつくのがたまらないんだよな
2023/03/07(火) 23:45:17.55
比嘉姉妹シリーズ一気読みして時系列まとめてたんだけど野崎の生年は1980と1982どっちなんだろ
などらきでは1998年9月時点で高3
ばくうどでは小6のときに25年後に再会する約束をしてそれが2019年
有識者教えて
2023/03/12(日) 17:13:58.43
比嘉家の家族の結末で分かってないのは父と末の弟妹くらいか?
チノカゼが短編集にまとめられるのはいつになるだろう
比嘉姉妹シリーズの短編ストックってどんくらいあるんだ?
2023/03/17(金) 16:24:20.77
気付けば一週間ないんやな、さえづちの眼 楽しみぃ~
2023/03/19(日) 17:14:49.59
今日届いたけど早まったのかな?
2023/03/21(火) 22:39:01.79
今日売ってたから買ってきた相変わらず家族がドロドロするのが好きなんだね
最後の話もう少しどうにかならなかったのか
突然そう言われても分からないし事前に伝える方法もいろいろあるだろうに
2023/03/21(火) 22:54:34.64
帯に紹介されてた公式グッズの
真琴の指輪は姉妹ファンにはよきグッズ
来るの映画でも違う指輪は出てきたけど
公式グッズの方のデザインが著者のイメージなんだろうね
2023/03/21(火) 23:08:52.26
姉妹シリーズって本当に人気あるの?
正直もういらないんだけど
2023/03/22(水) 00:34:12.38
どんな作家のシリーズものでもずっと好きな人もいれば
途中で合わなくなる人もいるから
自分の感覚に正直になったら大丈夫
他人はどうだって良いんだよ
2023/03/22(水) 11:47:36.51
自分が思う作者の強みは漫画的でキャッチーなキャラ作り
他が粗削りでもそれがあるから売れたと思っている
2023/03/22(水) 11:55:04.43
指輪2万台かーせめて半額だったら即決
ちょっと締め切りまで悩もう
2023/03/23(木) 18:55:46.29
一話目がいちばんよかったかな
てかこの人どんどん文章下手になってないか
762名無しのオプ
垢版 |
2023/03/23(木) 23:02:37.44
仕込みや仕掛け優先で読みやすさは犠牲
2023/03/25(土) 11:18:12.90
表題作がマジで面白くない
初めて断念したわ
2023/03/25(土) 14:01:40.89
性別が実はこっちでした
っていうのもうやったろ…
2023/03/25(土) 17:26:21.34
叙述入れときゃなんとかなると思ってんだろ
とにかく今作はワースト
2023/03/25(土) 18:47:59.04
この結末はどう解釈するんかなあって気色悪い曖昧さが面白い…とすべきなのか?
「あの日の光は今も」なんて辻村ゆかりが関係してるってことで物語の解釈が普通より更に入り組んじゃうじゃん?
2023/03/26(日) 18:09:25.19
感想ぜんぜんないぞ買ってないのかおまえら
2023/03/26(日) 19:14:40.49
買ったけど年度末で忙しすぎて読む元気すらない
けど比嘉姉妹ファンだから楽しみにベッドサイドに置いてる
2023/03/27(月) 04:22:40.93
書き下ろしの表題作は近畿地方にも劣る
2023/03/27(月) 20:03:01.21
>>759
それとスピード感だね
2023/03/29(水) 21:55:28.44
ばくうどの悪夢良いなこれ
片桐の人物像の厭さは上で大体語られてる透りだけど作中のSNS描写も怖いくらいリアル
2023/03/29(水) 23:17:46.98
ばくうどの悪夢だけライトノベルテイストの装丁で文庫化したら面白そう
異世界転生へのアンサーソングみたいな話だったし
2023/03/30(木) 13:23:16.59
片桐がトラックに轢かれるくだりに圏点打って強調するセンス好き
2023/03/31(金) 03:41:47.90
さえづちやっと読了。ネタバレ含む話します

表題作だけど、冴子の子供を殺したってのが意味分からなかった。もしかして山蛭のことなの?だとするとちょっと無茶な話じゃないのかな
2023/04/01(土) 21:44:07.20
>>774
自分も読み返して該当しそうなのが山蛭くらいしかないと思った
確かに必要以上の殺生は良くないし日本の神に善悪はない、というのが
理不尽さにつながるのかとは思ったけれど
個人的には後味悪いというか何故か読後感が虚しい
2023/04/03(月) 01:21:38.44
兵庫県東川西市T台って 大阪府豊能町ときわ台かな?
川西市が兵庫大阪の境の兵庫側でその東だから大阪?
2023/04/04(火) 12:40:25.39
山蛭のことなんだろうけど理不尽すぎてあんなの孫だって気付くの無理だろって笑ってしまった
2023/04/04(火) 13:27:26.41
日本の神の理不尽さみたいなところを
出したかったのかなと思うけど
それであんな目にあうなら
結局あのお母さん報われない一生じゃん
呪ったつもりで実害加えてないし
姑にいびられ流産に泣いたひとなのに
後味がなー
2023/04/04(火) 16:06:59.09
みんな真面目にあれ読んだのか
俺途中でめんどくさくなって読むのやめちゃった
2023/04/04(火) 18:15:32.79
>>779
持ってるなら読んでみ
2023/04/04(火) 23:53:20.50
「ぼぎわん」「ばくうど」はお化けより秀樹と片桐が怖い
自分にもこいつらみたいな一面あるかもって思うと嫌
2023/04/13(木) 23:37:23.77
どの話も基本的に面白いんだけど、最近よく出てくる叙述トリックはやめた方がいいと思う。完全に蛇足
783名無しのオプ
垢版 |
2023/04/14(金) 20:52:23.68
>>739
ししりば最強説唱える奴たまに居るけどそうでもなくね?
そもそもバトル物じゃないしそういう尺度で捉えてる時点でオカルトに向いてない。
2023/04/14(金) 21:10:23.98
チートみたいな強さのゆかり
2023/04/20(木) 17:07:32.24
さえづちは面白くないってことは無かったけど、
ちょっとボリューム不足というかパンチが足りなかったな。
表題作の前半の部分は緊張感があって良かったけど、ずっとジャブばっかりだったというか…
あのぼぎわんと同じ装丁で出しちゃうとハードル上がるね
2023/04/24(月) 20:48:16.45
最近ファミリーランド読んだんだけど
介護の話で鬱になったわ
787名無しのオプ
垢版 |
2023/04/26(水) 15:28:08.69
予言の島とばくうどが繋がりあるって言ってるけど
比嘉姉妹シリーズの全部つながるよね?
2023/04/27(木) 07:11:29.63
ししりばの家読んでるんだけど
恐怖の体験をして、行くたび体調崩して
Googleマップで異常確認して、夫に念押しして止められて
自分もさんざんあの家に行くのがどれだけ嫌か語ってたのに
「わかりました指輪探しに行きます、逆に今日とかどうですか?」
で冷めた
「ずっと体調不良で動けません、夫は仕事で休みありません」
でええやんけ
2023/04/27(木) 09:46:13.55
わかる
動機と理屈は必要だよな
2023/04/29(土) 01:24:45.59
>>788
動機が薄いというか適当なのは同意するが、「ずっと体調不良で動けません、夫は仕事で休みありません」で物語はどう動くんだ?
2023/04/29(土) 17:47:15.53
そこを動かすのが作家の腕の見せどころっしょ?
というよりどう動かすんだ?ってポイントを突破させると物語的にオイシイ
2023/04/29(土) 17:50:01.10
指輪に関してはパルプ・フィクションの金時計が似たようなことしてるけど、あそこめっちゃ怖いんよ
やっぱ上手いと思う
2023/04/29(土) 22:18:03.21
>>791
それなら
> 「ずっと体調不良で動けません、夫は仕事で休みありません」
> でええやんけ
という表現はおかしいだろ
2023/04/30(日) 12:00:34.06
そこまで断ってるのににあの夫婦が
「住所教えてください、迎えに行きます、もしくはご主人が仕事終わるころお勤め先に迎えに行きましょうか?」
とか言い出して「これは結婚指輪見つけて縁切らないとなにされるかわからん…」ってほうが怖くね?
2023/05/04(木) 06:49:23.51
>>794
ししりばって出張サービスもやるんだっけ?
2023/05/04(木) 16:48:29.56
あそこの夫は普通に外出してるし
あの家に一度入っただけの奴でもずっと頭を砂に汚染されてるじゃん
2023/05/04(木) 21:41:53.10
>>796
夫は他人を引き込むことを目的にしてはいないし、頭の中の砂は単なる後遺症だろ?
あくまで侵入者撃退システムであって、家の外の人間に害を与えに行くことはない、というのは一貫している
2023/05/05(金) 00:11:50.14
ししりばは砂で住人を操作してるってのは明言されてたと思うが
それにあの夫婦はやたら同級生の妻を家に招待したがってたんだから
別にその表現や行動はいいだろう
2023/05/06(土) 13:42:13.32
そろそろ映画2作目来ないかなー
2023/05/10(水) 19:20:28.13
琴子さんは頼まれたらさえづち退治してくれたんだろうか
2023/05/13(土) 22:09:44.37
この人のSNSどーにも苦手だわ
架空の因習村にまで地方を茶化してる奴等の意識低いうんたらケチ付け始めたあたりで引いた…
作品もどんどん劣化してってるというか
面白さと冷笑的な価値観が釣り合ってなくて萎えて来た
ししりばなんて犬いるだけで撃退できるとかなんだよそのオチ
2023/05/14(日) 01:45:10.64
勝手に引いてれば?
2023/05/14(日) 03:27:22.13
創作のモチベが基本的にルサンチマンだからねぇ
2023/05/14(日) 03:27:49.75
この人のモチベはって意味ね
2023/05/14(日) 03:39:47.85
ルサンチマンでもおもしろけりゃいいんだけどね
最近なんとか公園とか近畿地方の人とか梨とか似た系統のホラーが色々出てきて
面白さ感じなくなってきた
806名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 03:41:42.48
まあ犬は酷かったよ普通に
2023/05/14(日) 04:05:01.49
短編集のいちばんはじめの女友達が障害児を犬扱いして閉じ込めてる話
マイスイートリトルベイビーだかって小説にあったな
ぱくったのか偶然似たのか知らんが
2023/05/14(日) 08:44:22.10
読みやすいから読んでしまうけど
比嘉姉妹シリーズ以外はそんなに好きじゃないかも
特に短編はひとんちが微妙だったところで
次のファミリーランドがSF臭いので読んでない
2023/05/14(日) 09:37:37.90
この人は長編のほうが面白いな
810名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 15:41:46.67
ファミリーランドは小学校の教師にひたすらむかついてた覚えがある
2023/05/14(日) 17:12:36.06
いわゆるヒトコワを嫌って怪異による怖さを追求してるみたいだけど作品はわりとヒトコワ寄りに感じる
あえてヒトコワを追求してるのかと思ってた
2023/06/03(土) 02:56:55.27
一寸先の闇 澤村伊智怪談掌編集
https://tkj.jp/book/?cd=TD044143

著者:澤村 伊智
発売日:2023年6月27日
価格:1,650円(税込)

これって書き下ろしかい?
楽しみだなぁ
2023/06/03(土) 10:54:51.63
同人誌のひとひら怪談?じゃねーかなこれ
2023/06/15(木) 17:27:29.35
さえづちの眼収録の「あの日の光は今も」おもしろかった
前作のようにネットに対する皮肉たっぷりで
815名無しのオプ
垢版 |
2023/06/26(月) 14:33:23.18
ししりばの家をいま読み終わったのですが、不明点があって、できたらご教授願いたい。終盤、XXの頭部と手足がなかったのは何処へ行ったんでしょう? 
2023/06/26(月) 15:28:45.16
ご教示
2023/07/04(火) 20:36:42.22
一寸先の闇、ショートショートだけど澤村伊智の怖がらせ表現の見本市みたいな感じで良かったよ
ばくうどのプロトタイプみたいな話もあったね
2023/07/15(土) 19:04:52.34
三津田信三アンソロの話面白かった
ヒトコワ絡めた一癖あるエンタメという感じでさすが
819名無しのオプ
垢版 |
2023/07/21(金) 03:11:14.20
「一寸先の闇」やっと読了。面白かった。特に「冷たい時間」が良かった
2023/08/04(金) 15:20:17.99
澤村伊智葉芦花公園と同族扱いされたらイヤだろうな
いや、イヤだと言ってくれ
2023/08/19(土) 00:49:26.57
「ぼぎわんが、来る」を読んだときに感じたゾクゾクするような恐怖感が本作からは全く感じられなかった。
そもそも、覚めたくなくなるような「いい夢」をみさせられて死ぬ怪異という設定にした時点で失敗だろう。
これでは恐怖の描写が盛り込めない。夢の怪異よりも現実世界で起きた事件の方が恐ろしい描写になってしまっている。
終わり方も、別にハラハラもドキドキもしない冗長な描写がダラダラ続いた割りに、え?これで終わりなの?というぐらいの雑な終わらせ方に感じてしまった。

比嘉姉妹シリーズの良さというのはとてつもない恐怖から、最後は姉妹、特に琴子の力で窮地を脱してスカッとする、
ある種ベタな、水戸黄門的なストーリー展開にあると思っているが、今作ではそのすっきり感も全くなかった。
2023/08/25(金) 00:43:45.57
「とてつもない恐怖」ってほど怖い話あった?
2023/08/25(金) 11:44:19.26
ずうのめ人形が一番怖くて面白かった
2023/08/26(土) 06:57:59.88
やっぱり比嘉姉妹シリーズは「破ぁ!!」で締めないとね
2023/09/01(金) 09:52:34.82
アウターQのロシジュウ読んだけど、なかなか良いオチだな
ちょうど良い気持ち悪さ
もう少し話広げてほしかったけど
2023/09/13(水) 10:42:55.95
アウターQやっと読了。小粒だけど面白かった。シリーズで読みたい
露死獣は奇しくもタイムリーな話題がオチになってしまったな。全体通してアレ(一応メ欄)が無かったのが澤村作品としては異例な気がした。アレは読者がすっかり忘れた頃にまたやって欲しい
2023/09/20(水) 17:34:16.13
井出が湾澤に対して「アレ」という言い回しを多用してたのってどういう意図があったの?
湾澤に対してああいう感情を抱いていたとしても別に普通に話せばよくね?って思った
2023/09/27(水) 20:12:50.11
読んだの結構前だからあんま覚えてないけど、そういう感情があったからどうしてもあの話し方になってしまうって感じじゃなかったっけ?
829名無しのオプ
垢版 |
2023/09/27(水) 20:58:12.99
怒りを抑えて平静を装って話してるから言葉がすぐ出てこなくて「アレ」になってると解釈してた
2023/09/30(土) 14:32:23.53
コミカライズされるんだな
湾澤、童顔過ぎない?

https://i.imgur.com/D8zVmYM.jpg
2023/10/01(日) 13:17:10.97
さえづちの眼と予言の島をやっと読んだ
電車の中で15分ぐらいの細切れで読んでいるから長編の方が読みやすい
省略されていたりするさえづちはの3つは、未だに分からないところがある
予言の方は最後に「何だと!」って思ったけど、2度読みするといくつか伏線があった。
1箇所だけは違和感があったけど流してしまった
2023/10/02(月) 20:50:05.97
うるはしみにくし読んだ
面白かったけど羽村のシーンに違和感覚えたな
あまりにもおあつらえ向きの屑過ぎて片桐の妄想上のクラスメイトを連想した
2023/10/02(月) 20:50:19.61
うるはしみにくし読んだ
面白かったけど羽村のシーンに違和感覚えたな
あまりにもおあつらえ向きの屑過ぎて片桐の妄想上のクラスメイトを連想した
2023/10/09(月) 16:57:17.73
うるはしみにくし読んだ
面白かったけど羽村のシーンに違和感覚えたな
あまりにもおあつらえ向きの屑過ぎて片桐の妄想上のクラスメイトと変わらんと思った
2023/11/08(水) 20:15:04.61
予言の島びっくりするぐらいつまらんかったんだが
2023/11/08(水) 20:45:36.86
>>835
あっけなかったな
2023/11/09(木) 08:17:18.45
予言の島はほんとクソみたいなオチだよな
2023/11/09(木) 11:20:49.68
実はお母さんがついてきてました!! 
だからなんなんだよってオチだな
2023/11/09(木) 12:17:42.24
お母さんはヒトコワ系になるからまだいいけど
無理などんでん返し入れなくていいと思う
実は車椅子でした!とか男と思わせて女でした!とか
840名無しのオプ
垢版 |
2023/11/10(金) 23:27:43.39
横溝正史がやりたいなら警察、司法等がいい加減だった時代設定でやんなきゃな
2023/11/11(土) 13:32:43.00
>>834
なんでここから一回スレが止まってたの?
2023/11/15(水) 19:11:29.85
なんらかの怪異の影響が考えられる
2023/12/03(日) 22:07:22.44
片桐みたいな奴って現実にいたらジョジョよりもハンターハンターの方が好きそうだよな
844名無しのオプ
垢版 |
2023/12/06(水) 23:56:59.69
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
845名無しのオプ
垢版 |
2023/12/08(金) 07:09:23.21
本をプレゼントするのは良くないって言われたとしても俺はぼぎわんを布教していく
読書嫌いの家族がぼぎわんで一つになった
2023/12/10(日) 00:26:36.28
読書好き相手ならともかく興味のない人に無理矢理押し付けるのは気持ち悪いし迷惑だからやめた方がいいよ
下手すりゃ作家さんのイメージまでお前のせいで悪くなる場合もあるからな
ハルキニストがキモすぎて作品まで敬遠してしまう現象と一緒押し付けがましい信者は一番疎まれる
2023/12/11(月) 12:01:01.77
オーディブルのラインナップ増えねぇぜ!!
2024/02/12(月) 18:51:09.10
ぼぎわん読んだ
刑事の村木が病室で琴子から電話を渡されて話すシーン
電話の相手は小松原さんなの?桐島さんなの?
小松原さんかと思ったんだけどその後に琴子が桐島さんに言われませんでしたか?ってセリフがよくわからない
2024/02/17(土) 18:18:43.16
>>845
ぼぎわんは面白いからな
ぼぎわんが段々と近付いて来る感じが不気味だし、天才美形霊能者の真琴が中盤でぼぎわんに屈服するのも、
洒落怖のテンプレどおりで面白かった
この凄腕の霊能者が敗北するテンプレがマジで好き
2024/02/19(月) 11:17:20.15
うえすぎえいこさんが復讐してくれたのに、まだ満足せずに溝口を追い詰める藍凛は酷い
とんでもない光の天使がいたもんだな、こりゃ
2024/02/25(日) 21:53:29.95
ししりばの家読んだら空の境界の矛盾螺旋思い出した
2024/03/09(土) 09:34:58.37
すみせごの贄
発売日:2024年03月22日
本物の“贄”は誰かーーいきなり文庫の比嘉姉妹シリーズ短編集第3弾!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322303000848/
2024/03/12(火) 11:15:15.34
積んでたさえづちやっと読んだ
文章の読みやすさはさすがだけど「想像にお任せします」の部分が今回多いな
あの日の光は今もとか結局なんだったんだよ
「正体はなんでもよくて体験が怖ければいい」ってノリ嫌いなんだよな
2024/03/26(火) 21:26:26.52
戸栗魅姫いいキャラだな
レギュラー化してもらってまた活躍見たいわ
855名無しのオプ
垢版 |
2024/03/27(水) 00:26:30.21
りーたんまた大活躍じゃん
準レギュラー
2024/03/28(木) 00:55:11.07
くろがねのわざ
えっだから?それが?なんで?という感想
なんか見落としてる?
2024/03/30(土) 18:10:22.25
すみせご、一遍くらい書き下ろしがほしかったなー
858名無しのオプ
垢版 |
2024/04/05(金) 20:55:10.92
短編集だから当たり前なんだけど、小粒だったね、長編を首を長くして待ってる
2024/04/10(水) 14:05:49.99
すみせごの贄
どの話も導入はぐいぐい引き込まれてさすがって感じだけどオチが物足りない
その中でも戸栗魅姫の仕事は完成度高くて面白かった
今後は辻村よりも戸栗のシリーズが読みたい
860名無しのオプ
垢版 |
2024/04/13(土) 16:23:16.80
真琴はもうダメか…なんで入院してるのかな
この流れだとどっかでちさが不細工に成長してるのか
861名無しのオプ
垢版 |
2024/05/02(木) 21:44:24.47
斬首の森、ゴア表現があるのかな
即買いしたものの、ばくうどの悪夢みたいな表現だときついなぁ
862名無しのオプ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:15:47.90
斬首の森、おもしろかった
比嘉姉妹シリーズ以外の長篇もので一番好きだわ
863名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 10:42:52.98
>>860
なんで入院って…ばくうど読んでないの?
2024/06/08(土) 17:53:57.67
UFOの話が面白かった
蛇神冴子の話はいまいちだった
865名無しのオプ
垢版 |
2024/06/17(月) 07:48:49.90
>>787
それって澤村先生の発言ですか?
866名無しのオプ
垢版 |
2024/06/17(月) 16:24:30.49
りーたんをどうしたいんだろうな
2024/06/25(火) 21:57:01.05
個人的には斬首かなり微妙だった
読んでる途中で何となくこうなりそうって思ってたら予想通りであぁ…ってなった
グロにしたって半端だし白井の方が余程エグいこういうのが読みたいんじゃないんだよ
2024/06/27(木) 20:27:46.32
>>867
分かる
好きな人には悪いが個人的には微妙だった
2024/06/29(土) 12:23:24.64
今更ながら一寸先の闇読んだけど
これを面白いと感じることはできなかったわ
いい加減な仕事してる
870名無しのオプ
垢版 |
2024/06/29(土) 15:47:27.78
>>869
とりあえずそれっぽいものを書いてるだけって感じはあったな あとこれ理解できない読者が悪いみたいな傲慢さがあった
2024/06/29(土) 16:20:34.55
一寸先好きだけどな。好み分かれるのかな。それにしても「いい加減な仕事」はあんまりだよ。。

斬首はつまらなかった。一昔前の社員研修って本当に異様なもんだった。マインドコントロールがかかりすぎて集団催眠みたいになって死者まで出た事件もある。テーマとしては良いと思うのに活かしきれなかった感じ
2024/06/29(土) 18:49:06.82
俺も一寸先は好き。
あれは澤村伊智のホラーのアイデア集みたいな側面もあるよね。
斬首は元々連載してた怪と幽の中で色々な作品の中に混じって且つ、細切れの状態で読んでたから自分的には普通に面白かったけど、一本で続けて読んだらたしかにちょっと退屈かもね
873名無しのオプ
垢版 |
2024/06/30(日) 08:17:15.35
>>869
アレはホラーの設定やアイデアだけ考えて披露してるみたいな話がいくつかあったけど超短編集だから、スラスラ読めるのでそれはそれで良かったと思う。


この話はどういう今でどういう仕掛けがあるんだ・・・?みたいに真剣に読むと馬鹿な思いするというか、そういうんじゃないから・・・っていう



>>872の言うようにほんとに単なるアイデア集だわ
ひとんちとかは短編でも面白かったけどイッスン先は超短編だからな。


まぁだったらもう少し話長くしてちゃんと書けとは俺もおもたけど。
2024/07/05(金) 20:12:06.10
いつからかなーと思って待ってた東米シリーズの新コミカライズ版知らんうちに始まってたけど
まだ2話だから仕方ないとはいえ今んとこあんま面白くない
最初の数話くらいはもっと頻繁に更新して内容とキャラの理解を深めさせて初見の人を引き込むようにしないとキツイんだよね
絵が悪くなくて内容も悪くない漫画がすぐ打ち切られるのは、今回のコミカライズみたいに最序盤で内容がつかめない内にテンポ遅くて更新も未定とかになっちゃうパターンの時

知らん漫画が知らんうちにゆっくり更新して知らんうちに打ち切られる定番コースだ
2024/07/14(日) 05:36:52.36
『このホラーがすごい』を買ったけど、ホラー小説を余り読んでいないことが分かった
最近は読みたいと思って読めない体になってきたわ、直ぐ眠くなって
2024/07/17(水) 19:24:10.67
ホラー小説は描写とかを緻密に説明しないといけない部分多いから脳内に画を浮かべる作業が頻繁で疲れるし
事が起きる前は退屈だったりするからね
俺的に序盤の雰囲気で眠くなるホラー小説は最後まで読み切っても面白かったとはあまり思えないのが多い
合う合わないの話なんだろうけど
2024/07/18(木) 04:05:53.63
合う合わないはめっちゃあるよね
個人的にホラーと笑いってすごく近いと思ってて、両者とも絶対軸の評価よりも結局個人のツボに入るかどうかで決まるところが大きいと思う。
自分の場合、結局いつまでも「ずうのめ人形」の嫌な予感が続く所とか、
「などらきの首」で何故かお祖母ちゃんがついてきちゃってその後のセリフ(目欄)の恐ろしさが忘れられなくて澤村伊智ばっかり追っちゃう
2024/07/20(土) 16:49:49.05
映画見た
妻夫木がB'zか何かを歌って声が出ないシーンとか、チャラい男を上手に演じていた
スピード感もあるしそれなりに面白かった
でも、監督が爺さんだから必死に「ほら!ほら!人間の嫌らしさを見せていますよ?嫌でしょ?」とやりすぎたのが萎えた
パートで必ず嫌な思いをし、幼稚園でも必ずトラブって、そこで必ず嫌なおっさんが出てくるってのが、もうしんどかった
もっと自然でいいんだよ?やりすぎると白けるからね
まあ、お爺ちゃんだからそういうセンスはないんだろけど
2024/07/21(日) 23:51:17.86
発売日に買ったさえずちやっと終わった一冊丸々音読したった
おかんの話ばっかやな
2024/07/22(月) 01:09:24.46
>>874
漫画版見たけどたしかに次回更新日が書いてないのは致命的だね 頻度も遅いし
2024/08/06(火) 19:33:09.49
漫画1ヶ月に一度も更新されず
更新すればキリの良いところまで一気に進むとか
ページ数が多いとかですらなく
なんで商業としてスタートさせたのか意味不明なレベル
2024/08/06(火) 21:12:54.45
漫画もだけどオーディブルも追加たのんます
2024/08/08(木) 14:07:56.96
Audible便利なんだけど比嘉姉妹が喋るたびにぶりっ子のオカマになるのがなぁ…
2024/08/08(木) 21:23:52.34
俺はもう、あれでなければレベル
琴子の「えぇ」(同意、承諾) ツボです
885名無しのオプ
垢版 |
2024/08/29(木) 17:14:16.46
モブたちがさり気なく連関しまくってんだよね
だれか関連図作成してくれー
2024/08/30(金) 01:11:58.04
何気にWEB漫画が更新されてるが
完全に小説読んでる前提で
選ぶエピソードもキャラの見せ方も新規の人が読むと訳わからんだろうな
887名無しのオプ
垢版 |
2024/08/30(金) 18:48:32.11
漫画版って完結済みのぼぎわんのコミカライズかと思ってたけど新しくweb連載始まってたのね 読んだけどこれちょっと微妙どころか原作のシリーズ好きから見てもつまらんな
具体的に何が悪いとかは言語化できないけど少なくとも比嘉姉妹シリーズ読んでなかったら1話読んだ時点で読むのやめてる
2024/09/03(火) 10:52:10.30
ぼぎわんの漫画も読んでみたけどコレもつまらんな
小説なら気にならないけど漫画で見るとずっと主人公不在で目的が不明なままモブを延々見せられることになる
889名無しのオプ
垢版 |
2024/09/07(土) 10:06:19.52
話題の背筋の第2作読んだけど薄味の澤村伊智って感じだった
近畿は薄味の小野不由美って感じだったけど
890名無しのオプ
垢版 |
2024/10/03(木) 14:08:59.85
斬首おもしれー
891名無しのオプ
垢版 |
2024/10/06(日) 13:56:43.01
斬首の鮎実ちゃんの全身汗だくの描写が妙にエロく感じてベッドシーンとか入れて欲しかったのは俺だけだろうか
2024/10/09(水) 14:45:52.40
キモ
893名無しのオプ
垢版 |
2024/11/05(火) 16:53:46.01
ぼぎわんからハマって書籍化されてる澤村本は本当に全部読んだけど
比嘉姉妹の長編だけが好きなんだなと結論出たわ
1つすごく好きな作品あると、その作者の作品全部手に取って大絶賛する悪癖ある俺がこう思える程度にほかは微妙に感じた

そんで比嘉姉妹でも短編集は微妙
894名無しのオプ
垢版 |
2024/11/05(火) 21:02:57.55
大抵の人はオカルトとみせかけた人怖でガッカリしている
895名無しのオプ
垢版 |
2024/11/17(日) 02:24:08.90
ぼぎわんはスーパーゴーストバトルが微妙なんだよなぁ
あそこでジャンル変わってすげぇ醒めた
2024/11/19(火) 23:32:56.89
>>895
洒落怖+寺生まれのTさん「破ぁー!!」が売りだからね
2024/11/19(火) 23:34:28.26
>>896に今風のフェミニズムを少し混ぜたのが比嘉姉妹シリーズ
2024/11/22(金) 09:37:00.14
コミカライズ版は
ずうのめ編が始まったけど、原作の刊行順ではなく進めていくのかな
899名無しのオプ
垢版 |
2024/11/29(金) 00:08:52.99
キャラ文芸の代表みたいなシリーズだねこれ。
2024/12/06(金) 12:16:08.69
>>899
それでいいんだよ
意識高くすると売れなくなる
アーチスト病に掛かったら作家はお仕舞い
JPOPでいいんだよ
901名無しのオプ
垢版 |
2024/12/20(金) 13:34:38.83
新刊の短編集、買おうかどうか迷ってる
収録されてる内2作は異形コレクションでもう読んだ
うーん
902名無しのオプ
垢版 |
2024/12/23(月) 16:34:16.31
新刊すごいよかった
異形で読んでても問題なし
2025/01/14(火) 00:59:41.99
短編集なかなか良いね、鬼の話が一番好き
これネタバレされる前に読んだ方がいいやつだな
904名無しのオプ
垢版 |
2025/01/16(木) 18:54:05.98
短編集何処にも売ってないんだけど
2025/01/25(土) 15:58:23.41
毛のないコウモリ良かった。くるまのうたが特に良かった。「君はスティーブン・キングにはなれない」って何か作者の苦悩を感じたな
2025/02/09(日) 21:04:17.60
https://gigazine.net/news/20250209-kofu-incident-alien-wf2025w/
UFOのやつってこれと関係あるのか
2025/03/01(土) 19:36:03.06
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況