原りょう(原ォ)その9

1名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 10:54:50.23ID:oTS+LGT5
『そして夜は甦る』(早川書房, 1988)
『私が殺した少女』(早川書房, 1989)
『天使たちの探偵』(早川書房, 1990)
『さらば長き眠り』(早川書房, 1995)
『ミステリオーソ』(早川書房, 1995)
『愚か者死すべし』(早川書房, 2004)
『ミステリオーソ』『ハードボイルド』(早川書房, 2005)---『ミステリオーソ』の分冊化による文庫版
  『それまでの明日』(早川書房, 2018)

■前スレ
【私が殺した】原りょう(原ォ)その8【天使たち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1461785033/
2名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 11:24:48.60ID:iX1zHJlw
揚げ
2019/08/30(金) 12:07:24.25ID:dV82jzIg
乙一
2019/08/30(金) 13:23:38.83ID:bhrSrMha
>>1おつ

■過去スレ
「原寮って。」 part1
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975859729/
【ソシ夜ワタ殺】原りょう2【サラ長テン探】 part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056894575/
【コルトレーン】原りょう3【コルトレーン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084178896/
【平和】 原りょう 4 【青い鳥】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102011381/
【友よ】原りょう5【静かに眠れ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1152340526/
原 ォ その6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1214411269/
2019/08/30(金) 13:24:10.26ID:bhrSrMha
>>4に追加

原りょう(原ォ)その7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284127227/
2019/08/30(金) 22:54:48.28ID:NAdJAuJ4
>>1
そして乙は甦る
2019/08/31(土) 17:38:16.63ID:FJaJzTlV

part4以来にテンプレの作品が増えたのが感慨深い
2019/09/02(月) 20:34:11.80ID:Y3CVEH6s
>>1
私が乙した少女
2019/09/03(火) 00:17:18.89ID:PHPHSVcS
>>1
天使たちの乙
2019/09/03(火) 23:14:44.26ID:8kHkC7do
>>1
さらば長き乙
2019/09/04(水) 00:59:09.35ID:7fMBx5d2
調子に乗るなよ、>>1
2019/09/04(水) 16:11:10.46ID:5RMCE5G7
>>1
乙テリオーソ
13名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 19:13:24.89ID:2OdhnNku
長い乙かれ
2019/09/05(木) 00:02:45.15ID:mGdIuAYb
>>1
乙からの明日
2019/09/05(木) 12:29:03.17ID:QwHwLhhl
原乙
2019/09/05(木) 17:46:16.75ID:cZXM7p2o
原りょ乙
2019/09/05(木) 23:02:22.11ID:0+j44GZ/
文庫の表紙がダサくなった。
2019/09/06(金) 20:21:35.98ID:nm55H6BM
それまでの明日のあの青年が沢崎の息子じゃなくてよかった
2019/09/06(金) 21:12:59.67ID:THYSsjSx
ネタバレはやめておこう
20名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 08:21:47.36ID:AUTbbRq5
原ォから原りょうに改名したの?
21名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 08:26:06.97ID:AUTbbRq5
なるほど、そういうことか
2019/09/07(土) 12:14:47.32ID:nTZ5tHti
機種依存文字だからネット上では使わない方が無難
2019/09/08(日) 15:26:28.74ID:lsQRYw/Z
機種依存文字とは少し違うと思う
24名無しのオプ
垢版 |
2019/09/09(月) 06:20:42.71ID:qUQ5b8QN
スレ立てるほどの作家ではないな
次スレは無しで
2019/09/09(月) 12:34:22.03ID:buImiE0g
図に乗るなよ探偵
2019/09/09(月) 18:41:53.88ID:FLN5vDbt
今から次スレの心配しなくてもこのスレでまた3〜4年持つのでは
27名無しのオプ
垢版 |
2019/09/16(月) 11:33:21.61ID:T06A5xrw
このペースじゃ3、4年どころか5年以上コースじゃないか
28名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 23:06:40.90ID:txQp50vb
大宮の事件
私が殺した少女みたいだね
2019/09/19(木) 19:45:14.15ID:U5IXoak9
養子殺しだろ。全然違う。
2019/09/20(金) 10:01:46.77ID:jMHzzCNe
単に後夫と実子の女の奪い合いだぁね。
しかも、男が10歳下のヒモじゃな。
2019/11/06(水) 09:36:58.92ID:Mx7/a812
ミステリオーソの次のエッセイ集とか出ないのかな
32名無しのオプ
垢版 |
2019/11/08(金) 19:36:15.28ID:UEOchSEg
去年のミステリ・マガジンの原りょうの特集号じゃだめ?
2019/11/08(金) 20:25:48.16ID:UEOchSEg
ミステリマガジン 2018年 03 月号だった
2019/11/09(土) 23:21:48.90ID:CqrY1D+e
インタビューやらあんまり読んでないけど
2008年くらいに完成間近と言ってから発売まで10年かかったことについてどこかで語られてる?
2019/12/04(水) 17:14:45.13ID:L8u05ibC
同級生の中村哲が亡くなったな
2019/12/04(水) 21:24:58.04ID:qZLDbUfm
それまでの明日読了

不自然さの集積で笑ってしまったが
その中でも料亭の部分が一番面白いというのは
ハードボイルドとして終わってる感が凄い
37名無しのオプ
垢版 |
2019/12/05(木) 12:39:27.74ID:d8d1F5xt
父親探しの口の達者なへんな坊やが出張っててストーリーが狂った
沢崎も調子が狂ってハード感や痛快感が薄れた
2019/12/05(木) 23:20:15.18ID:EozArdrF
チャンドラーは脇に置いて「初秋」でも目指したんだろうか。
2019/12/25(水) 10:45:05.57ID:UXIG3tgT
本の題名は忘れたけど

「うちのお父さん馬鹿だからその後本当に暴力団に入っちゃって、
それで意気揚々と渡辺さんに会いに行ったら「顔がゆがむほど」殴り飛ばされたんだそうです」

「暴力団なんて、書道教室みたいに簡単に入ったり辞めたりできるものではありません」

という台詞がすごい好き
2019/12/25(水) 15:49:18.97ID:re/9CvAm
でもこの人何して食ってたんだろう?
ピアノ?
2019/12/25(水) 19:04:23.35ID:rX68Na++
火浦功と共に最大の謎。
2019/12/26(木) 09:32:26.06ID:IPaQRvCY
新作出す気あるのかな原さん
それまでの明日では沢崎まだ50代なんだよね?
まだまだ活躍が読みたいよ
2019/12/30(月) 19:29:01.02ID:ioH+JTTf
新作が出たのは去年だっけ?
早いものだ
44名無しのオプ
垢版 |
2020/01/08(水) 01:48:44.12ID:K/1zGFxM
>>38
父親探しはロスマクも方では?
45名無しのオプ
垢版 |
2020/01/09(木) 23:40:22.33ID:sqXjO4YN
ないとは思いつつほんとに沢崎が父親だったらどうしようかと思ったw
2020/01/10(金) 01:46:40.11ID:zjcGL9gf
ネタバレやめろ
2020/01/12(日) 03:58:05.29ID:YPLLxioM
さりげなく
だけど強く
2020/01/18(土) 12:20:39.11ID:zC9VASjk
ほぼ30年で短編集1を含め小説6作?
この寡作ぶりで9スレはしぶとく伸びた方なのかな
でも沢崎シリーズ読んでると西新宿がなぜか愛着ある懐かしい土地のような気がしてくる
2020/01/18(土) 16:48:05.50ID:0jFIN90a
>>48
高層ビル群や都庁が出来る前の西新宿は好きだったけどな。
2020/01/19(日) 13:19:46.84ID:fZ3W9xvn
何年前だよ
2020/01/22(水) 08:07:48.51ID:afYw/Ucz
遅ればせながら新シリーズまとめ買いして読み出してる
愚か者読み終わったけど沢崎キャラちょっと変わってない?
信念はあれど臆病さを持った男だったのに何かイキり過ぎてガキっぽくなったと言うか・・
相良も出てきたのは嬉しいが何か違う
2020/01/22(水) 12:02:09.97ID:XYLHUB8E
>>51
ガキっぽいかはわからんけど沢崎もデビュー作以来刑事並みというか
それ以上の活躍で難事件を解決し探偵として実績上げてきて
裏社会の奴らとも引くことなく渡り合って無駄に自信がついたのかなーとw
もしくは原さんによるアウトローなヒーロー化が強まった?
いや悪いとは言わないけど

そういう意味では自分も初期のまだ未知数な感じの探偵沢崎に一番ワクワクしたかも
2020/01/22(水) 21:04:09.47ID:rqQDzTml
>>51
全く同意
沢崎というか作品の空気が変わってしまってて未だに読み返す気にもならない
2020/02/06(木) 17:11:16.30ID:Mo/mFleS
>>52
あのマットスカダーも後期は友人から「名探偵」って呼ばれるようになってたし
やっぱり作中で活躍すると成長していくんじゃないか
2020/02/07(金) 01:36:27.26ID:ZRstYhXZ
あぁ、トムちゃんラーメン喰いたい
2020/02/11(火) 02:56:14.84ID:MIDtiNO3
怒れ!タランチュラ!
2020/02/11(火) 19:21:59.26ID:GUbXGDEp
原さんは村上春樹版チャンドラーは読んでるのかな
2020/02/12(水) 22:55:22.00ID:E6Gn5u82
>>57
読んでるよ
2020/02/13(木) 21:52:55.25ID:VcIje31j
執筆に障るから読んでないんじゃなかった?
60名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 21:33:15.68ID:Wvi6RqVM
春樹訳の長いお別れが出た時にミステリマガジンで書評?してたな
2020/02/14(金) 21:51:56.18ID:P7YBGoSA
「さよなら、愛しい人」
村上訳ってなんかタイトルだけで萎える
62名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 09:01:16.68ID:k3Z/Kre3
村上春樹は小説は世間が騒ぐほど上等とは思わんが(近年のは特に)
翻訳の手取り足取り至れり尽くせりの親切明快設計はすごい
親切すぎて解説が時々押し付けがましいけど
2020/02/16(日) 00:37:51.04ID:DNuiWvbV
自分は最初に読んだ訳で慣れているので違和感はあるが、村上訳で省かれてた部分が復元したのは大きい

みたいなことを原さんは言ってた
2020/02/22(土) 07:40:32.57ID:5Lzeu4du
橋爪は何だかんだ言っても沢崎の事は好きだと思う
錦織は何だかんだ言う通りに沢崎を嫌ってると思う
そして荻原のレギュラー化期待
2020/02/22(土) 22:34:35.23ID:Im6GhL5P
萩原って誰だっけ?
あまりにも寡作で読んでから時間経ってわからない
2020/02/22(土) 22:34:50.48ID:Im6GhL5P
荻原
2020/02/23(日) 02:56:31.07ID:EGCTv3o6
あのニートじゃねえの
68名無しのオプ
垢版 |
2020/02/23(日) 11:42:05.26ID:zEf6QdAc
「それまでの明日」で沢崎を手伝う一橋興信所の萩原(ハギワラ)?
自分も最初「愚か者死すべし」の引きこもりの子だっけと思ったけど
田坂伊織だった…ニートだけど名前は立派w
>>64
確かに萩原くんだったら沢崎の弟子&パシリとなってよく働いてくれそう
69名無しのオプ
垢版 |
2020/02/23(日) 12:38:46.50ID:nbJPNtMB
>>68
ごめん
字間違えた
2020/03/11(水) 12:03:30.68ID:TS9Mfxuh
もう新刊は出ないかねぇ
2020/03/12(木) 19:37:47.60ID:TIAbpBkn
14年もブランクあったのは作家としてのモチベーション相当落ちてたのかな
逆に言えば2018年によく新刊出せたねと
でもそれがきっかけで1作目からまた読み返したわ
2020/03/12(木) 19:40:01.66ID:S6TFrONl
単に副業的な姿勢でやってるからでしょ
2020/03/13(金) 01:15:42.37ID:fTsiDEK4
2008年に新作が完成間近とインタビューで言ってから10年かかったことについてどこかで語ってるの?
専業作家じゃないしもう出ないものとと思ってたよ
2020/03/15(日) 01:45:40.52ID:IBCk7QkZ
あとはもう、次回作がでるか、出る前に死ぬかしかない。
2020/03/15(日) 03:19:00.85ID:/Bb6cwW+
4月24日
2020/03/22(日) 22:09:16.88ID:SMQGIZRq
専業でしょ
副業作家なら仕事は何?
2020/03/22(日) 22:22:22.33ID:LCkBEKDT
ピアニスト
2020/04/05(日) 03:07:13.47ID:lxuojEsA
1年で一作、いや3年で一作でいいから書いてくれ
どれだけ読者が待ち望んでいるか察してくれ
2020/04/05(日) 08:49:34.05ID:BhhpppnF
グランドピアノ置いたバーのオーナーのイメージ
煙草ふかしながらスコッチのオンザロックス舐めて気分でピアノ弾く
2020/04/05(日) 11:05:21.84ID:3mqTQHL2
>>78
チャンドラーと同数とすれば、長編はあと二作。
2020/04/06(月) 01:11:27.28ID:enbo5y2G
読者は勝手なものだな
2020/04/06(月) 17:18:02.00ID:UgSvWTeW
チェーンの居酒屋で十代女子に酒すすめシモネタ連発で引かれてるかも知れんな
2020/04/06(月) 19:58:29.37ID:dxmqccmO
>>79
>煙草ふかしながら
今は無理じゃない?w
2020/04/07(火) 03:30:50.96ID:o4Daj2V5
愛だよ、愛
ほめるんだよ
読みたいくせに、したり顔で批判ばっかりするから、寡作になるんだよ
2020/04/07(火) 18:27:18.07ID:Fe9pfohd
>>81
だって、今度はお待たせしないって言ったんだもん。
2020/04/07(火) 23:48:09.33ID:GreJPhh2
年齢的に次作は厳しいと思うけどああいう終わり方をしたからには書くんだろうな
2020/04/16(木) 09:35:34.82ID:/4w+sHjq
コロナに罹らないでね
2020/04/19(日) 04:52:21.18ID:xRbslVve
紙ヒコーキは元ネタあるのではないかな
前に他で読んだか観たか記憶があるのだが
89名無しのオプ
垢版 |
2020/05/19(火) 13:01:10.51ID:8RK7YwS/
次作はいつ出るんだろう
2020/05/22(金) 10:44:28.45ID:bXy/UebM
チャンドラーの小説は字数少ないよね。
そこら辺真似てくれればいいのだが、長編になりすぎでは
ちょっと脱線するが
個人的に心に残る映画はだいたい1時間50分を切る
名作と呼ばれるものでも2時間超える映画は間延びする
もっと削ぎ落せるはずと思っているのでね
2020/05/22(金) 11:36:21.77ID:xotAD1pn
変なの来ちゃった
2020/05/22(金) 12:01:06.93ID:NPSbL6zU
ちょっと何言ってるか分からない
2020/05/22(金) 17:53:05.56ID:sVsIe8ti
どうせ本にも映画にも集中の続かないユトリのガキだろ。
94名無しのオプ
垢版 |
2020/05/22(金) 19:17:59.00ID:AbUjRorP
最新作は
一番面白かったのが料亭のシーンという点で
ハードボイルド作家としては終わっていると思った
2020/05/22(金) 19:45:01.99ID:/Ufeu9Si
ガキじゃなくてかなりの高齢者かなと思った
2020/05/22(金) 21:12:20.45ID:xotAD1pn
好みの話だと思うから集中力続かなくても削ってほしいと思ってても意見は何でもいいけど
誰も興味無い自分の好みの長さ語りを始めるのがキツイ
9790
垢版 |
2020/05/22(金) 23:30:29.97ID:bXy/UebM
随分粘着アラシが登場しているなw
俺本人はからくりが分かっているからいいけど、他の人は?だろ
2020/05/23(土) 00:45:12.15ID:RdkJ7pa4
長いお別れはどうなるんで?
2020/05/23(土) 01:04:04.88ID:HfDpQQJ5
>>97
安心しろ。
読めている。
そして、 視 て い る 。
2020/06/08(月) 04:22:17.25ID:VoOKyv6N
ストリートビュー見たことなくて自分の車の名前わからんイタいおっさんなってるやん
101名無しのオプ
垢版 |
2020/06/19(金) 08:55:47.64ID:Wj8z1noM
都知事選の投票所入場券が昨日届いたので・・・
というわけでもないんだが「そして夜は甦る」を引っ張り出してきた
読んだの遥か昔なんで内容はほとんど忘れてた

沢崎、こんな愉快な探偵だっけ?という
短編や「さらば長き眠り」からの人格者なイメージからすると
ハンドルぶっ叩いて「なんという早とちりだクソ!」なんてまだ青くて新鮮
2020/06/19(金) 12:01:28.98ID:5b7QFn4u
どんなに渋くてもセコム上がりってイメージが抜けない
2020/06/19(金) 20:00:47.60ID:SG8+aDdX
早川のほかでは一冊も出してない?
104名無しのオプ
垢版 |
2020/06/19(金) 20:10:48.62ID:Wj8z1noM
新装文庫版の表紙イラスト
そして→第三の男のハリーライム→作中の喫茶店のシーン
少女→そのまま登場人物のヴァイオリニストの少女と母親
天使→「少年の見た男」
さらば→単行本とほぼ同じ図柄
愚か者→作中の映画ライブラリーの時代劇

で合ってる?
愚か者の赤い服の女性は誰だっけ
2020/06/20(土) 19:03:03.09ID:Yso3NmoT
文庫本の表紙は前の方が都会的で好きだったんだよな
学生時代は東京に住んでいて(よく新宿は行った)、今はUターンして田舎の政令市に住む俺w
2020/06/21(日) 17:58:29.95ID:phTZgTew
新装版は持ってないな
それまでの明日もトールサイズで出るんだろうけど通常サイズで揃えたいわ
107名無しのオプ
垢版 |
2020/06/21(日) 18:50:33.81ID:46iPHZ75
俺はあの新装版嫌いではない
イラストが明快に内容と結びついてるのがいい
2020/06/22(月) 08:06:32.83ID:jSU/iTW4
トールサイズは字が大きくなって、それに何か違和感を感じるね
以前の方がしっくりくる
他の出版社も真似してこないし、改悪かも
109名無しのオプ
垢版 |
2020/06/24(水) 15:14:31.22ID:hJ5eFiIN
佐伯はこんなにレギュラー化するとは思わなかったよなー
そして〜に登場した(クソ生意気な)時は何だこいつと思ったけど

田島は多分、マーロウのランドール警部ポジだと思う
110名無しのオプ
垢版 |
2020/06/29(月) 21:15:48.54ID:iIuEnG3A
大いなる眠り(死)vsそして夜は甦る(再生)
さらば愛しき女よvs私が殺した少女

ここまでは割と対になってたんだなと
特に2作目は一人称の語り手が「女」に別れを告げるタイトルなわけだし
2020/06/29(月) 21:49:00.78ID:/vq51muU
ちょっと何言ってるかわからない。
2020/07/05(日) 12:46:41.40ID:rg3rEOhB
ポケミス版「そして夜は甦る」いいよね
113名無しのオプ
垢版 |
2020/07/06(月) 22:10:52.09ID:vh5pF4Pr
原先生大丈夫かな
大雨ニュースで鳥栖が映ったんだけど
2020/07/18(土) 18:15:20.30ID:AQNFpeMU
都心だから平気やろ
2020/07/26(日) 19:31:41.13ID:Yf6FqNNU
それまでの明日読了
出版までも長かったが、さらに自分がこの本を買ってから
読み始めるまでに2年かかった

オチが弱い上に長くてテンション下がった
皮肉のきいた文体はよかったが、最後まで
沢崎のへんなこだわりに付き合わされた感がある
2020/07/29(水) 00:30:28.86ID:BamqNSIj
一年で100レスか
2020/08/08(土) 14:00:33.20ID:UiApYzWV
今更ながらそれまでの明日読んだわ
沢崎こんな性格だったけ?とちょくちょく思うのは俺が原作品久々に読むからか、沢崎の老いを描いてるのか
相良との会話は今までに近い印象受けたけどね
あと、リューインの消えた女をだいぶ意識してるよね。やっぱこの人チャンドラーよりリューインの影響の方が強くないか
2020/08/23(日) 00:58:38.44ID:c6AzCpmK
リューインも高評価してるけどね。あら方絶版になっちまったなぁ。
2020/08/24(月) 00:14:54.28ID:6wl8YtQe
Kindleにもなってないんやな
120名無しのオプ
垢版 |
2020/09/04(金) 06:54:58.64ID:nokuKNJ6
リューインおもしろいのにね
古い翻訳の電子化は原作者と翻訳者と許可取らないといけないので面倒だろう
今は出版契約に入れてるけど
2020/09/04(金) 10:46:59.36ID:3rgWHikl
なるほどな
ってことは薔薇の名前とかもKindle化は無理なんだな
作者も訳者も亡くなっとるし
122名無しのオプ
垢版 |
2020/09/04(金) 11:27:14.80ID:OacsYYmn
シリーズものの主人公の性格が変わるってのはよくある話だけど
まあ俺はその沢崎のキャラ変がやでそれまでの明日まだ読んでないんだけどね
123名無しのオプ
垢版 |
2020/09/05(土) 20:02:47.05ID:T1juU3Ep
>>115
シリーズ最低作だわ。
2020/09/05(土) 23:57:13.31ID:RPGaJ1cd
まあ、実際の日本の探偵って浮気調査とかがメインだし、
沢崎もあの辺が日本の探偵としての限界って感じで書いたんじゃない?
125名無しのオプ
垢版 |
2020/09/08(火) 11:52:26.30ID:vNFSag4B
本屋へ行ったら、『それまでの明日』の文庫版が売ってた
126名無しのオプ
垢版 |
2020/09/08(火) 11:53:36.35ID:vNFSag4B
いつもは短編小説がついてたと思うけど、
今回は原さんのあとがきだった
127名無しのオプ
垢版 |
2020/09/09(水) 10:11:58.67ID:nY3rHJBd
>>125
えっもう!?
2020/09/09(水) 20:04:07.37ID:pg7LCs+k
そうか、もう2年半経ってるから文庫化されてもおかしくない時期か
129名無しのオプ
垢版 |
2020/09/10(木) 19:01:24.20ID:r4sab5bI
単行本を揃えることにしているから、文庫本は買わない
書店で文庫新刊の著者後書きを立ち読みしてきた
新作は『それまでの明日』の続編で
タイトルは『それからの昨日』
『それまでの明日』脱稿前に書き始めたらしい
2020/09/10(木) 20:56:12.41ID:uRcCkTHm
マジで?
2020/09/10(木) 22:12:01.81ID:Gdqr2Ji6
最新作は
最も面白いのが赤坂の料亭のシーン

というのが、ハードボイルド小説としては
決定的に終わっていると思う
2020/09/10(木) 23:46:48.43ID:r4sab5bI
ケチをつけるのは自由だが、原ファンとしてはウザいな
133名無しのオプ
垢版 |
2020/09/11(金) 10:29:50.47ID:zckgRwBP
原盾ヘチャンドラーが好きなだけで
別に自作をハードボイルドとは思ってない
134名無しのオプ
垢版 |
2020/09/11(金) 11:48:02.24ID:tdDANo38
チャンドラーは70歳で亡くなったが、原ォは74歳
90歳まで生きるとしたら、あと2作はいけるかな
135名無しのオプ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:28:26.92ID:5YZOnZu3
>>131
いや一番面白いのは相良との対話シーンやろ
2020/09/15(火) 01:12:47.72ID:OW8RAtxJ
先生が亡くなる夢を見たよ、辛かった
2020/09/16(水) 00:41:42.38ID:opfNvT5Y
チラ裏
138名無しのオプ
垢版 |
2020/09/16(水) 12:23:48.26ID:UJmixxt7
ムッシュ中島っていう実演販売士が原先生にそっくりで驚いた
2020/09/17(木) 10:39:06.95ID:X3ejG9Ge
ムッシュは麿赤児の方が近い気がする。
2020/09/17(木) 23:42:35.54ID:GxY6aqNj
文庫化に際し14年間の沈黙と執筆の裏側を語る「著者あとがき」を付記。
2020/09/18(金) 03:29:16.50ID:kvf1Zfdd
https://i.imgur.com/WfOqm08.jpg
2020/09/29(火) 20:29:33.42ID:ePjzGjik
https://twitter.com/sa_ki36/status/1310419462877671424
2010年の設定なのに、高級料亭が個人情報をペラペラ話すなんて有り得ない!
……って意見を前にどっかで見た記憶があるんだけど、有り得るかも知れないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
143名無しのオプ
垢版 |
2020/10/22(木) 21:14:01.17ID:pt9DgalR
>>135
私も相良との会話が印象に残ってる。
相良の、わかりやすい暴力性とその逆の性質を併せ持つようなところが面白い。
144名無しのオプ
垢版 |
2020/10/23(金) 22:03:47.70ID:H1oUnhTb
マーロウは弱者に寄り添わないみたいなことはよく言われるが沢崎は弱者にも寄り添ってるよな
2020/10/24(土) 07:42:27.19ID:n8gUqauj
船戸与一が言ってたな
146名無しのオプ
垢版 |
2020/12/08(火) 18:09:09.23ID:Uh/EzZXT
沢崎の私生活とセックスは描かないんだな
2020/12/09(水) 01:35:34.56ID:kLhlk/7U
沢崎の私生活はアパートで一人暮らしだから、たいして描くことがないよね
恋人もいないからセックス描写もない
ただ、事件絡みで美女と粋な会話をする描写はもっと欲しいなと思う
「あなたのようにタフな男がどうしてそんなにやさしくなれるの?」
「タフでなければ生きていられない。やさしくなれなかったら、
生きている資格がない」みたいな・・・
148名無しのオプ
垢版 |
2020/12/09(水) 16:36:14.79ID:q07EvfOg
やっぱりチャンドラーは偉大ですね
2020/12/10(木) 03:04:48.81ID:8naLg3AS
原ォも魅力的な女を造型できなかった代わりに
沢崎という魅力的な探偵を造型できたのだから偉大だ
150名無しのオプ
垢版 |
2020/12/10(木) 12:45:35.85ID:H1kQ11rL
そらマーロウって中身はイギリス貴族だからな
弱者に寄り添わないのも当然
151名無しのオプ
垢版 |
2020/12/11(金) 14:42:17.13ID:xFMbrQdo
マーロウは貴族か…
沢崎は何だろうね。ジメジメとした情念の日本文化の中ではハードボイルドな探偵は生まれずらいのかな。
2020/12/11(金) 23:56:31.40ID:G6HmmNaP
じっとりと濡れている日本文化の中では、
沢崎は乾いている方だから、きちんとハードボイルドにはなっている
ただ原ォの小説では、沢崎と男とは粋な会話になっているのに、
沢崎と女とでは印象に残る会話がないのが残念だ
2020/12/12(土) 06:59:52.06ID:cyKu9Z3D
女云々ってしつこく繰り返さなくていいよ
2020/12/12(土) 18:16:27.94ID:Ovd3FaUB
沢崎モーホー説
2020/12/14(月) 10:53:24.64ID:2N9HTgGU
ハードボイルドの醍醐味は、タフな男がクールな態度で、
危機に陥った美女を助けるところにあると思うな
156名無しのオプ
垢版 |
2020/12/14(月) 22:53:16.31ID:W+v5hnWN
ストイックな男に美女は似合うね。
武士は食わねど高楊枝のような。ノブレス・オブリージュか
2020/12/18(金) 21:00:10.09ID:NpX+mHjd
海津一樹に魅力なし
子供相手にHB?鼻で笑うわ
大人を登場させてくれ
158名無しのオプ
垢版 |
2020/12/20(日) 12:44:15.83ID:Hqg3KBhO
社会に出てから、他人を「おまえ」呼ばわりしたことない
やたら「おまえ」を使う沢崎に違和感

相良の話は浪花節
以前、丁寧な言葉を使おうと反社は反社だとバッサリ斬捨てたところに痺れたのだが
159名無しのオプ
垢版 |
2020/12/22(火) 21:26:16.02ID:c+BF2FJj
マーロウはイギリス貴族じゃないよ
パブリックスクール出身の紳士
ブルジョアの子弟が通う
160名無しのオプ
垢版 |
2020/12/27(日) 21:49:34.99ID:9t+XaLe5
年末年始の過ごし方が想像出来ない沢崎。家にこもって再読するか
2020/12/28(月) 02:24:38.78ID:pGNyvb32
古い映画を見続けるか、ジャズを聞き続ける。
2020/12/28(月) 11:08:38.48ID:e4S9pD4M
ジャンギャバンの映画でも見てんのかな
163名無しのオプ
垢版 |
2020/12/29(火) 08:59:39.77ID:TVc1R/Is
そういえば沢崎って映画も観るんだっけ
趣味は囲碁だけだと思ってた
2020/12/29(火) 11:18:58.78ID://xoGkNi
あ、すまん
ジャンギャバン好きなのは沢崎じゃなくて、原さんだったわ
165名無しのオプ
垢版 |
2021/01/09(土) 02:18:33.22ID:xNUEHbVs
今年、新作くるといいなあ
166名無しのオプ
垢版 |
2021/01/11(月) 21:12:04.82ID:hzV9FNIy
>>117 でリューインが紹介されていたので読んでみました。
沢崎に似ているとは個人的には感じられず、キザな台詞や雰囲気はやはりマーロウかなと思いました。
とはいえリューイン「A型の女」面白かったです。
2021/01/11(月) 21:19:18.57ID:mnaljVgn
溜飲が下がった
2021/01/30(土) 22:31:45.93ID:8T0pR6aZ
スマホの時代にハードボイルドは難しいよね
スマホをいじる沢崎は想像できない
かといって探偵仕事でスマホを使わないことは不合理で不自然とも考えられる
2021/01/31(日) 03:09:58.59ID:eyHhbgyH
ハードボイルド的なスマホの弄り方…
難しいな
船戸与一なら
時代小説にすると言ってたかも知れんな

まぁその時代時代に天才が現れて道を示すんやろうけどな
170名無しのオプ
垢版 |
2021/01/31(日) 15:02:00.66ID:IDPiSoOT
時代設定をスマホの現代でなく、20世紀末にすれば解決だ
171あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
172sage
垢版 |
2021/02/01(月) 19:29:05.73ID:B/rG979U
しばらくは
>>170 方式でいくのでしょうね
173名無しのオプ
垢版 |
2021/02/01(月) 19:29:50.35ID:B/rG979U
sageの入力誤りました
2021/02/03(水) 01:49:48.25ID:Z9leFvW/
>>170
藤田宜永がやってる。あれは高度経済成長期だが。
2021/02/03(水) 23:02:34.23ID:fng3GNkd
>>174
生きとったんか
2021/02/20(土) 18:17:57.39ID:cwh44A7N
情報社会、スマホ文化、SNS文化に溶け込むハードボイルドもいつか生まれるだろう
2021/02/21(日) 02:18:53.35ID:gkrWj8gE
攻殻機動隊
178名無しのオプ
垢版 |
2021/02/22(月) 00:03:04.46ID:6yTZ0/9x
進み杉
2021/02/22(月) 12:25:24.09ID:nmzLZDWI
>>166
手に入れにくいけど消えた女はほんとそのまんまだよ
依頼受けて調べていざ連絡したら依頼人が消えたって話
2021/03/06(土) 12:00:20.84ID:GiXyMq7q
リューイン売ってないよねえ
2021/03/06(土) 21:02:34.10ID:xF0HTGGb
海津のキャラが個人的にはどうにも受け入れられなかった
あれは、お爺さんにとっての理想の孫なんだろう
2021/03/11(木) 00:28:24.81ID:lS39DD9O
>>180
あたしゃ全部持っとるよ。
2021/03/28(日) 18:18:21.07ID:7peaW57M
両切りのタバコを吸ってる人、見ないね
2021/04/16(金) 01:43:45.47ID:PQujsfUP
>>180
ライアルも深夜以外皆絶版だなあ。その深夜もしょうもない新訳版ときてる。
2021/05/06(木) 07:52:15.13ID:lmJfUXKc
先生お元気かな?
2021/05/08(土) 10:30:38.94ID:YUlyFsjb
ネタばらしするつもりはないけど、
ライアルの死者を鞭打てとか、現代で発表したら即炎上だろうからね。
2021/05/09(日) 09:49:02.82ID:RT0oOUOc
え?炎上する様な話だっけ?
2021/05/10(月) 00:28:25.66ID:1wbsbd75
ネタばらしになるから書けない
2021/05/10(月) 01:30:31.38ID:8Xp5a3hE
読んだけど全然そんなんだった記憶ないわ。
2021/05/13(木) 20:11:30.66ID:HDCRMPzo
地の文の末尾が全部過去形。
潔いというより、開き直りと感じる。
2021/05/30(日) 02:15:15.54ID:zbJcvMjX
樋口祐介みたいに全部現在形だと非常にいづい。
2021/05/30(日) 18:33:45.03ID:/rcg/kRv
時制の文体上の挑戦は
文体において様々な挑戦をしたチャンドラーでさえほとんど手を付けてない
難しい

文法上の時制は時間を表すだけでなく期間も表すし
それだけでなく話者の話題に対する態度も表しているので
一律に揃える方法では表現を緻密にするのは難しい
言語に対して生半可な知識の作家が失敗してるのをよく見る

日本語は他の言語に比べて時制が揃ってないというのも間違い
メソポタミヤ文明の頃から揃ってないのが普通
2021/06/12(土) 17:32:10.42ID:ddqI5MBV
>>186
再読したけど炎上するかなあ。
2021/07/15(木) 21:41:51.64ID:xFdWgAr5
新作来ないかねえ
2021/08/08(日) 21:33:42.64ID:spB2K+X9
年齢的に次が遺作になるだろうから頑張ってほしい
それからの昨日
だっけ?
2021/08/09(月) 01:05:47.10ID:QOohRhB0
何か終わった感。パルプフィクション以降のタランティーノと言うか、ジェダイの帰還以降のスターウォーズと言おうか。
197名無しのオプ
垢版 |
2021/08/10(火) 11:51:35.41ID:d4qY/k0a
さらば長き眠りまでが本編だな
198名無しのオプ
垢版 |
2021/08/12(木) 21:20:00.84ID:b78+EW4d
>>184
いま『深夜プラス1』を初めて読んでいる
訳は菊池光、カバーは矢萩喜從郎で、2003年版
100ページ過ぎたが、特に良くも悪くもない
2021/08/19(木) 22:44:22.21ID:vOLWT69v
内藤陳がなくなって10年経つのか
2021/08/22(日) 00:12:17.57ID:RZ7rGO3c
それからの明日から3年経つのか。
2021/08/23(月) 22:28:16.41ID:4SBRc6j8
もう3年も経ったのか
それはタイトルがうろ覚えになるのも仕方無いな
2021/08/31(火) 21:44:47.07ID:aGmxULai
原さん1946年生まれ、今年の12月で75才。
あと2作、3作。。
どうかお元気で
203名無しのオプ
垢版 |
2021/09/02(木) 08:53:30.70ID:JPNMUf5U
チャンドラーと原の作品はまとめて一気読みしたし寡作だって事も知ってたから両名の読書歴は完結したと思ってたわ
新作(3年前)の存在は今知った
ポチるのではなく本屋で手に取ろうと思う
2021/09/17(金) 01:00:51.68ID:zAT+n3os
俺も新刊は本屋で買ったよ
2021/09/24(金) 08:05:26.56ID:L2gUpVcg
『それからの明日』はもう文庫化されているね
自分は原ォは単行本をずっと買ってきているけど、
今から買う人は文庫なんだろうな
2021/09/24(金) 08:07:06.73ID:L2gUpVcg
間違えた
『それまでの明日』
2021/09/26(日) 04:06:53.43ID:DsCx/D0P
『そこまでの明日』
2021/09/26(日) 04:07:41.28ID:DsCx/D0P
『そこからの明日』
2021/09/26(日) 04:08:29.46ID:DsCx/D0P
『それほどの明日』
2021/09/26(日) 04:09:02.03ID:DsCx/D0P
『それマジ?の明日』
2021/10/20(水) 21:10:37.29ID:oDSNIAqd
調子に乗るな、探偵
2021/10/26(火) 02:50:45.95ID:Aczn7jee
素敵やん
2021/10/27(水) 01:22:22.60ID:XcISuEfz
『それよりは明日』
214名無しのオプ
垢版 |
2021/10/31(日) 08:55:58.43ID:tIVky7Wj
『それからの昨日』まだ?
2021/11/01(月) 00:31:40.51ID:mMsPmdeB
「明日やる明日」
216名無しのオプ
垢版 |
2021/11/02(火) 14:21:23.70ID:/Khv8y5g
明日できることは明後日もやらない
2021/11/03(水) 02:58:09.41ID:iIg+ppck
原りょうに明日はない
2021/11/03(水) 11:56:37.61ID:FogHpDd7
明日に向かって書け
2021/11/22(月) 18:36:58.40ID:8SfWN0od
全作品、kindleでセールになっとるな
単行本も文庫本も持ってるのに、全部買ってもうたw
2021/11/22(月) 18:49:08.23ID:iHPy7sxU
文庫版と全く同じなら買おうかな
おまけ短編もちゃんとついてる?
2021/11/25(木) 00:11:21.48ID:7f3XQoc4
おまけ短編ついとるで
ただ、文庫本は実家にあるんで、まったく同じかどうかは確認できん
2021/11/29(月) 20:34:50.64ID:x4Dz1G5u
別の電子書籍ストアでも安くなってたから全作買ったわ
ちょうど買える分のポイントあって良かった
2021/12/21(火) 20:51:14.85ID:k/mzY3sb
年末年始に読み直すか
2021/12/23(木) 12:07:26.82ID:h2G8OVNY
ハードカバーで買ったがまだ読んでない。
2021/12/31(金) 18:51:16.89ID:gP8gwxqk
>>198
ならライアルは合わんと思う。
2022/01/01(土) 10:09:21.18ID:xjFUSbBg
>>225
とっくに読み終えたが、案の定つまらなかった
内藤陳はこれのどこが良かったのか
2022/01/02(日) 13:18:42.95ID:ADgBqnqh
深夜プラス1がハマるのはフレンチフィルムノワールとかが好きな人だと思う。
内藤陳と言えば、書評見てロブ・ライアンのアンダードッグスを勝って読んだがピンと来なかったなあ。
228名無しのオプ
垢版 |
2022/01/12(水) 22:49:20.34ID:+tx5Bl0n
アル中ガンマンの事を、やけにほめてた記憶しかない>内藤珍
2022/01/16(日) 01:47:32.56ID:Y1MHo8Bx
まあ、本人が半ばアル中だからw
230名無しのオプ
垢版 |
2022/01/18(火) 17:10:25.41ID:u+AOz97H
深夜プラス1はオチがミエミエだよね
2022/01/18(火) 19:41:52.06ID:q1buBSCu
〇〇を知らない?死んで欲しいと思うって、ライアルやったっけ?
2022/02/08(火) 10:37:42.96ID:6U0xVWe1
いつの間に文庫版の表紙変わってたんだな
前の方が都会的な雰囲気がよく出てた気がするんだが
2022/02/08(火) 17:53:11.72ID:LTaFtsyu
>>232
俺と同じ感性だw>105
2022/02/18(金) 00:03:59.10ID:si5BX23c
好きな作家が鬼籍に入った
原センセは長生きしてね
2022/02/24(木) 19:16:50.33ID:RIuWsOp8
当時の評価見てると「さらば〜」でそれまで褒めてた書評家なんかが急に評価落としたりしてるの面白いね
2022/02/27(日) 03:02:59.64ID:Q+orm29s
愚か者じゃなくて?
2022/02/27(日) 19:44:54.23ID:3uZWZbJq
さらばだよ
同じようなの書いてるだけ、沢崎の勘が良すぎるとか言われてる
5年ぶりで期待が大きかったのもあるんだろうね
2022/03/01(火) 20:44:55.60ID:wSjlutnp
推理作家協会賞獲ったことないんだよな
それまでの明日で28年ぶりに候補になってるけど結構厳しいこと言われて落とされてる

http://www.mystery.or.jp/prize/detail/10722
2022/03/02(水) 02:50:14.95ID:WtEbKGmg
別にいいじゃんと思うけどね
2022/03/02(水) 06:48:17.97ID:lf1vsqGJ
>>238

選考委員と原盾ニでは作家としての格が違いすぎて違和感があるな。
2022/03/02(水) 22:05:04.13ID:qkzE+unn
>>238 沢崎シリーズのファンの俺からしても正しい評言だと思う。

また、これだけ個人情報の扱いに敏感になっている現代において、
会う人会う人が知り合ったばかりの探偵にこれだけの情報を提供することも出来過ぎのように思えて、
強く推せなかった。

準主役の梅津にしろ、聞き込みが稼業の沢崎に不用意に胸襟を開く。
特に、多様な人間が出入りする老舗料亭の経営者が、身元不詳で名刺も出さない沢崎を相手に、
いきなり店の売却話を打ち明けるなど、現実的ではない。人への距離の詰め方が甘く、
要所で主人公に都合のいいほうへと会話が転がっていく。
2022/03/03(木) 02:48:06.44ID:8yeqJQ5Y
直木賞獲ってるんだから推理作家協会賞なんかいいじゃん。
2022/03/05(土) 21:00:04.54ID:5PWwXfJM
推理作家協会賞は作品単体の評価ではなく過去の実績も考慮すると規定にある
だから28年ぶりに候補にしておいてこうやって落とすのはなんだかなと思う
さらば長き眠りの時は候補にすらせずに梅原克文のSFに授賞してるし
2022/03/06(日) 11:41:14.83ID:DqZHEnWc
冊数少なすぎだからじゃない?
2022/03/29(火) 23:13:19.11ID:jwUrLGQ9
新作でやんのかい!この20年で2作やぞ
246名無しのオプ
垢版 |
2022/04/02(土) 08:17:42.13ID:tTY2efPG
選ぶほうが位負けしてるけどな

俺も沢崎シリーズに弱点はあると(最近「そして夜は〜」読み返した時に)思ったけど、
個人情報の取り扱い云々は重箱の隅つっつき式のつまんない批判だと思った
2022/04/02(土) 15:38:13.70ID:7yTf5Lfp
そんな的外れとは思わないな。
時代が変わったならそこに合わせないとそういう批判は出るでしょ。
248名無しのオプ
垢版 |
2022/04/02(土) 16:43:27.46ID:4gyQjTTl
別に今更「時代に合わせた」ものなんて沢崎シリーズに求めてねーしなあ
じゃあその合わせるべき「時代性」とは何なのか、
日本のミステリは現代の時代性を正しく測定できてるのか、
選考委員会はその時代性についての見解を共有できてるのか、
他の作品は全て時代に合わせられてるのか、などなどの問題も浮上する
2022/04/04(月) 10:32:21.08ID:tikAigbi
細かい傷をつついた推協賞より直木賞の方がちゃんと評価してるの面白いよな
以降の作品では無理だったろうしこれしかない最高のタイミングの授賞だった
2022/04/14(木) 00:54:21.26ID:oG7J3p22
要はオタクあるあるでしょ。別に珍しくもないよ。
2022/04/26(火) 02:20:15.91ID:nbFL55Uc
そんなことより先生は元気なのか?!
2022/05/01(日) 21:12:21.02ID:abcDnNky
なんかあったのか
2022/05/06(金) 16:26:20.95ID:V4byLsyO
何もあらない
254名無しのオプ
垢版 |
2022/05/08(日) 22:53:05.56ID:LQ5zVOFA
創元からチャンドラーの新訳が出たな。
2022/06/07(火) 00:25:50.72ID:HDg23e0T
セリフのキレは清水訳に一歩譲るが、一番分かりやすかったというかしっくり来た。村上春樹はちょっとな。やはり本職には敵わん。
2022/06/13(月) 20:31:46.02ID:ja6L6O8d
春樹のは本人が清水訳の文体の影響受けまくりなのに
訳す時は清水訳から離れようとしてこねくり回した感があるよね
だから変に直訳調になったりしてる

創元のはまだ読んでないけど訳者的に普通に読めそうではあるが
手堅すぎて清水的なカリスマ性は持てないだろうなと思う(読んで違ったら謝ります)
2022/06/15(水) 22:38:07.27ID:Rf+kGGxI
ハードボイルドスレにもあったが「それは私の意図ではない」には吹いたわ。
日本語になってねえよ。
258名無しのオプ
垢版 |
2022/06/16(木) 09:27:24.37ID:43JDKw9V
チェーン店厨は神田屋で我慢しときな。
2022/06/16(木) 10:05:30.40ID:WiDoNNr2
半田屋なら知っている。
2022/06/28(火) 22:12:31.56ID:moOtwBHl
こうも暑いとハードボイルドもなにも、ボイルしたくないやね
2022/06/28(火) 23:52:12.53ID:PLYUgueC
ギムレットよりフローズンダイキリだな。
2022/07/08(金) 18:06:13.63ID:Ub1sG0oU
安倍晋三が撃たれて、真っ先にそして夜は蘇るを思い出した。
しかし、新版のカバーはセンスねえな。
2022/07/08(金) 22:38:12.35ID:QLdTnuQi
私が殺した少女は特に残念
少女に引っ張られすぎだし全然ハードボイルドって感じがない
2022/07/09(土) 20:00:01.48ID:IkR/S8X0
俺的には怪奇小説って感じ
2022/07/30(土) 21:26:08.27ID:ypaSsS2u
死体の描写が秀逸
266名無しのオプ
垢版 |
2022/08/10(水) 10:00:45.95ID:Kzp22PQc
『私が殺した少女』を読んだのは中学生の時
ハードボイルドとしての面白さはよくわからなかったが、
謎解き物として楽しめて読めた
少しアンフェアだったと思うけど
2022/08/12(金) 23:53:50.85ID:6IQD0Sfg
つまらなくはないけど死んだ少女の兄の行動がちぐはぐに思った。
268名無しのオプ
垢版 |
2022/08/17(水) 00:00:10.41ID:KYO6BIOh
言っちゃなんだが、沢崎シリーズはどれもそうだと思う
謎解きの整合性はかなり弱い
が、新本格の小難しい理屈じゃあるまいし、そんなものにこだわって沢崎シリーズを読んでるわけじゃないから
2022/08/20(土) 18:28:19.44ID:x7KNtxd/
>>262
再読し始めた

東神グループの神谷は他の何に出たっけ?
知人の女性を図書館だかに紹介するときに出たような?
270名無しのオプ
垢版 |
2022/09/11(日) 14:06:00.08ID:TNz3FQyl
「近頃のガキは大輔ばかり」
 
新生児に大輔が激増したのは、昭和55年八月以降。
昭和末期に小五にはなる世代だと「大輔ばかり」ということはない。
2022/09/11(日) 17:21:45.23ID:2ZqKcbdX
一年ずれるが荒木大輔フィーバーの頃だろう。あくまで沢崎の感想だからな。
272名無しのオプ
垢版 |
2022/09/11(日) 20:49:57.97ID:AxEbMUVC
みんな新版イラストカバー不評なのか
好きな俺は少数派か
それぞれストーリーを思い出させてくれていいと思うがな
273名無しのオプ
垢版 |
2022/09/11(日) 20:58:18.78ID:AxEbMUVC
さらば長き眠りは、単行本のとあまり差別化できてないが
この↑作品に関してはデザイナーが腕を振るう裁量は限られてるのだろう
2022/09/12(月) 20:30:21.33ID:YHzGR/xy
新版は都会的な雰囲気を感じないだけでなく、おどろおどろしいから俺は嫌
2022/09/16(金) 01:11:47.04ID:VYVqYJyj
何か横溝正史みたいだよなw。まあ、確かに野球と能が深く関わってくるけど。
2022/09/16(金) 16:53:11.99ID:SqPM5skP
幸か不幸か、話の筋を全く憶えていないので
再読して楽しめそう

(「そのとき義経少しも騒がず」と自ら「実況中継」をしながら、という箇所だけ憶えている)
2022/09/17(土) 08:41:52.24ID:CuqIgUlY
俺なら夜のマンションで落下する女のイメージをCGで押井守みたいな絵で入れたいとこだけど
今のご時世(に限らないのかもしれないが)、そういう刺激的なのはマズいんだろうな
でも「さらば〜」で一番喚起されるイメージはそれだと思う
登場人物の一人にも「実際に見てないのにあの娘が落ちていく場面がよっぽど頭に浮かぶ」って台詞があるし
2022/09/17(土) 12:04:36.94ID:ksyBzxaQ
さらば~、内容はともかく文章は1番好きやわ
2022/09/17(土) 20:25:20.68ID:uGN0tuYo
新カバーは作中の要素に引っ張られ過ぎなんだよね
私が殺した少女なんかもマイルドすぎて全くハードボイルドって感じがしない
2022/09/17(土) 21:29:02.31ID:cylBomZ1
>>277
押井は絵描けないよ?レイアウトて事?
2022/09/18(日) 08:57:13.85ID:J4Gpz/6V
>>280
押井の映画に出てきそうなイメージって事です
2022/09/18(日) 09:51:22.42ID:bOlj2UYr
>>278
さらば長き眠りは評価が評価が極端に分かれるよな
これ以降微妙になったと言う人もいればこれぞ最高作だと言う人もいる
2022/09/18(日) 19:00:24.91ID:P+uMZKTs
>>282
拙者は後者で御座る
284名無しのオプ
垢版 |
2022/09/19(月) 21:31:43.02ID:PH61AiMF
「さらば〜」の事件関係者家族は両家とも同情してしまうが
「少女」の家族親戚連中はムカつくw何あいつら
285名無しのオプ
垢版 |
2022/09/19(月) 22:38:25.00ID:ezkEKYqo
「それまでの明日」みたいなのが最後なんてやめてよね。
286名無しのオプ
垢版 |
2022/09/20(火) 17:01:54.35ID:kOq9pCJn
75歳か
今までのペースからしてあと1冊新刊が出せたら…って感じかなぁ
2022/09/20(火) 17:07:45.25ID:yHFTeeOU
さすがに出ると思ってるのは頭おめでたいレベル
288名無しのオプ
垢版 |
2022/09/20(火) 18:26:47.41ID:I+yOc+dE
執筆には体力、気力、集中力が必要だだろうし年齢的には相当キツそうだな
2022/09/22(木) 22:33:48.90ID:D30apdZ2
>>281
なるほど。といっても攻殻機動隊の冒頭くらいしか思い浮かばないが。
290名無しのオプ
垢版 |
2022/09/23(金) 09:00:58.99ID:ghfZPGEu
シリーズ好きな警官キャラベスト3
1田島主任(何かと刑事と衝突する沢崎が珍しく心を開いてるし、以前も書いたがマーロウのランドール警部ポジションだと思う)
2伊坂警視(私が殺した少女の本庁のエリート。まあ沢崎視点なので偏見持たれてるが、捜査者としても組織コーディネーターとしても優秀でしょ。再登場しないかなと思ってる)
3錦織(挙げないわけにはいくまい)
2022/10/07(金) 01:11:57.88ID:s/Noqbwo
先生の作品まだまだ読みたいよ
2022/10/07(金) 06:48:49.89ID:5P5aDOP3
それまでの明日が最後じゃなあ...
2022/10/07(金) 11:50:57.31ID:1OrhdtqO
そして夜は甦る
天使達の探偵
さらば長き眠り
私が殺した少女
の頻度でループし続けてる。
2022/10/11(火) 10:38:13.09ID:lBJgZK5H
新作が出る前に先に寿命が来るんじゃないかと
心配で夜しか寝られない
2022/12/11(日) 13:21:17.11ID:xPXIBBRW
今年はダメだったか
2022/12/11(日) 14:29:53.75ID:t3JiQ1X0
来年も多分駄目だなぁ
2022/12/11(日) 16:25:05.45ID:MBGpoDNk
まさか10年以内に出るとでも思ってるのか
2022/12/18(日) 01:27:35.13ID:wNrwwKgt
しかし新装版文庫の挿絵は酷いな。ハードボイルド感が欠片もない。あれじゃ、横溝正史かホラーだわ。
2022/12/18(日) 06:54:02.66ID:Y1xpwNcg
Kindleのハヤカワセールで全作安くなってる
電子版の表紙は旧版のままだからいいね
2022/12/18(日) 13:59:07.34ID:W6s/YyeI
本は紙で読みたいのよ。特に小説と漫画は。
2022/12/18(日) 20:16:54.50ID:368pxwRf
>>299
ありがとう、一気に全部買ったわw
2023/02/10(金) 12:56:18.49ID:BAo1voM4
雪が降っておる
2023/02/10(金) 15:53:02.14ID:TJ5xn9hu
ウチノの方は数十年間積雪ゼロで粉雪が舞うだけ
304名無しのオプ
垢版 |
2023/02/11(土) 15:36:13.42ID:pBA9+G87
現代の沢崎は描きにくいだろうな
渡辺探偵事務所に入った頃の渡辺沢崎コンビの活躍とかどうだろう
2023/02/19(日) 02:29:40.19ID:pZ+58TMc
止めたほうがよい。
2023/02/19(日) 04:39:30.29ID:EO1Dr8HG
むしろ私はさらば長き眠り以降の作品を、先生に公式に破棄撤回いただきたい
2023/02/19(日) 08:09:45.97ID:u4uUaXI+
>>306
中学生のファンは珍しいな
今後ともよろしく
2023/02/19(日) 09:40:04.10ID:EO1Dr8HG
>>307
ちっ、うぜぇ
2023/02/19(日) 10:12:27.75ID:kIWGUC5/
「さらば以降」ってさらばは含む?含まない?
当時の文献を見てもさらばで大幅に評価を落としてるんだよね
2023/02/19(日) 12:46:01.94ID:9Dg6YvWN
>>304
携帯電話もってない展開は笑った
2023/02/19(日) 13:01:14.37ID:ulMacBa2
さらば~が出た時は、こんなに待たせてこれかよ!
みたいなガッカリ感はあったな
この先もっと待つことになると知ってりゃあんなにがっかりすることもなかったのに

でも文章はさらば~が1番好きだわ
2023/02/19(日) 13:28:28.26ID:unMR7mEQ
さらばまでは何の不満もない。
2023/02/22(水) 23:42:44.87ID:Iu7O0nNp
村上春樹のチャンドラー読んで勉強し直してんのかな
2023/02/23(木) 00:16:50.31ID:AgaG9dFQ
台詞回しを駄目にする勉強にならなる。
2023/02/26(日) 14:19:33.60ID:UL5R0SVw
村上版は酷かったなぁ。
316名無しのオプ
垢版 |
2023/02/26(日) 15:40:04.48ID:f1JYZ/QK
時代背景を曖昧にするサザエさん方式より、
時代を90年代くらいに固定しておいたほうが良いと思ったが、
『それまでの明日』とかどうなってたっけ?
317名無しのオプ
垢版 |
2023/02/27(月) 01:33:19.84ID:qvgV0GZE
「それまでの明日」は
港区赤坂の料亭のシーンが最も面白かったが
港区赤坂の料亭のシーンが最も面白いというのは
ハードボイルド小説としては終わっているのだろう

しかし70を過ぎた高齢作家のあり方としては
そのようなシーンの描写を頑張るべき、だとは思う
2023/03/03(金) 07:00:33.58ID:5+oTJJoJ
それまでの明日は最後にアレが起きたから、時代が進んでるはず
2023/03/03(金) 09:26:34.52ID:6o1GFqtw
沢崎にスマホは似合わないけど
せめてガラケーは持たせてやってくれ
探偵が携帯持ってないなんて設定に無理がありすぎる
2023/03/04(土) 17:06:48.92ID:4v4Qv5qa
居場所を特定されたり個人情報を盗まれかねない携行品の存在なんて認めないのも
基本的に他人を頭から信用しない沢崎らしいと言えばらしいからしょうがない
2023/03/05(日) 01:51:46.67ID:sVaYQf5w
スタンドアローンで動いてるしね。
322名無しのオプ
垢版 |
2023/03/06(月) 12:17:56.05ID:y0D2QCg9
携帯もネットもない駆け出し時代の沢崎が関わる7つの短編物語とかどうよ
天使たちの探偵すきだったなあ
2023/03/07(火) 11:21:19.03ID:pzWx6vcb
渡辺がいた頃の話かな
324名無しのオプ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:18:10.94ID:A/sqirCJ
佐伯奈緒子の描写がちよっとエロくて好き笑 沢崎と結ばれて欲しかったよ。お互いまんざらじゃない感じだったから。
2023/03/18(土) 00:30:35.27ID:Aq74yXLp
誰だっけ?
326名無しのオプ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:10:46.56ID:8MVzASsd
そして夜は甦るのヒロイン
2023/03/19(日) 14:44:52.29ID:mA+5YOET
ああ、そうだった。元旦那のルポライター、馬鹿だなあ。
2023/03/28(火) 19:13:41.67ID:kur14/Ju
沢崎が携帯を使うようになって、電話サービスとの会話が無くなるのも何か寂しいw
2023/04/21(金) 16:31:47.79ID:BrFIUIeB
沢崎シリーズってもう1冊くらいは読めるのかな
2023/04/21(金) 23:38:56.22ID:uhttKZIH
読めても眠り以前のクオリティーはもう望めまい。
331名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 09:57:20.46ID:ozSM24XP
【訃報】原尞氏逝去のお知らせ (2023/05/10)
直木賞作家の原尞(はら・りょう、本名 原孝=はら・たかし)さんが5月4日夜、福岡県内の病院で死去した。享年76。葬儀は家族葬で執り行った。
1946年佐賀県鳥栖市生まれ。九州大学文学部美学美術史科卒業。70年代はおもにフリージャズのピアニストとして活躍。30歳ころから意識的に翻訳ミステリを乱読し、とくにレイモンド・チャンドラーに心酔した。
1988年に私立探偵・沢崎が初登場するハードボイルド長篇『そして夜は甦る』で作家デビュー。日本の風土にハードボイルドを定着させた優秀作として高い評価を得た。1989年の第2作『私が殺した少女』で第102回直木賞を受賞した。
その後長篇第3作『さらば長き眠り』(1995年)、第4作『愚か者死すべし』(2004年)と一貫して沢崎シリーズを書き続け、2018年に14年ぶりに発表した長篇第5作『それまでの明日』が遺作となった。
短篇集に『天使たちの探偵』1990年)、エッセイ集に『ミステリオーソ』『ハードボイルド』(ともに2005年)がある。以上、すべて早川書房刊。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
332名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 11:37:46.47ID:dX3l2YhP
原さん亡くなられたか。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りします。
2023/05/10(水) 12:13:53.39ID:cS+3G1i4
訃報を聞き驚きました
沢崎シリーズがもう読めないことが残念です
謹んでご冥福をお祈りします
334名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 12:27:05.12ID:leMmkKVf
噓だよ

嘘だろ?
2023/05/10(水) 12:48:15.55ID:tg7ZtrdV
いつかこの日が来ると知ってはいたが今日だとは思ってなかった
2023/05/10(水) 14:01:07.57ID:DesYV/Ue
ハヤカワが言うなら本当なんだね…
まだ知らない沢崎を読むことはもうできないんだな
337名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 14:01:08.30ID:pfOm1krT
氏の作品は70年後も読まれる可能性は高いと思うし
であれば、作中に「スマホ」が出て来なかったのは良かった

合掌
2023/05/10(水) 14:16:57.64ID:eI5FrD6u
かなしい
2023/05/10(水) 14:37:11.28ID:pQGwRzQD
マジかよ
ご冥福をお祈りします
340名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 15:11:27.47ID:uc4iv0OD
https://i.imgur.com/92SnOpV.jpg
ご冥福をお祈り致します
2023/05/10(水) 15:20:00.47ID:+cgUmUSy
原さんが…
沢崎さんが…

心からご冥福をお祈りします
342名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 15:57:02.36ID:mj/YURJP
うわあマジかよ
それまでの明日、発売日に買ったまま読んでなかった、目の前にあるよ
沢崎みたいな生き方はしんど過ぎるけどカッコ良かったよ
うわーん
さようならご冥福を
2023/05/10(水) 16:08:22.94ID:hcsmflWR
ノッポさんだけでなく原さんもか
ご冥福をお祈りいたします
344名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 16:54:22.14ID:9CRz4RSm
ご冥福をお祈りいたします
345名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 16:58:53.23ID:8MEVWaa4
年齢的に次の新刊が出るとは思ってなかったけど訃報は辛いな
14年間の空白期が惜しまれる
346名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 17:34:45.04ID:nFqJ6/Yy
『そして夜は甦る』(早川書房, 1988)
『私が殺した少女』(早川書房, 1989)
『天使たちの探偵』(早川書房, 1990)
『さらば長き眠り』(早川書房, 1995)
『ミステリオーソ』(早川書房, 1995)
『愚か者死すべし』(早川書房, 2004)
『ミステリオーソ』『ハードボイルド』(早川書房, 2005)---『ミステリオーソ』の分冊化による文庫版
『それまでの明日』(早川書房, 2018)

       ~完~
347名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 18:47:29.42ID:jDwpl0hv
「それまでの明日」のサイン会で原さんにお会いできたのがとても楽しい思い出だった。
次回作を読めないのは残念だけれど、それよりももう少し長く生きていてほしかった。
原さんのご冥福をお祈りいたします。
348名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 18:47:37.75ID:jDwpl0hv
「それまでの明日」のサイン会で原さんにお会いできたのがとても楽しい思い出だった。
次回作を読めないのは残念だけれど、それよりももう少し長く生きていてほしかった。
原さんのご冥福をお祈りいたします。
349名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 18:48:23.76ID:jDwpl0hv
「それまでの明日」のサイン会で原さんにお会いできたのがとても楽しい思い出だった。
次回作を読めないのは残念だけれど、それよりももう少し長く生きていてほしかった。
原さんのご冥福をお祈りいたします。
350名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 19:22:09.57ID:dOwWkY5d
大事なことなので3度言いました
351名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 19:54:36.85ID:RlQWeRKs
寡作だからこそ何度も何度も読ませて頂けた
ありがとうございました。安らかに
352名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 20:08:18.31ID:Qwi77qc0
>>346
この寡作ぶりだし、さすがに印税だけでは食べていけなかった気がするが、
ジャズピアニストとしての収入はいつごろまであったんだろう。
2023/05/10(水) 20:09:15.06ID:WxmNsUQQ
You1. Takeuchi @jXJt8KFJRey3WVg
原尞さんの訃報、残念でなりません。
早川書房勤務時代、郵送されてきた封筒をひらいて『そして夜は甦る』(当時は別題)の持ち込み原稿を最初に読んだときの衝撃を、いまなお忘れられずにいます。
昨年末ひさびさに電話でお話しできたことも何かの御縁だったとしたら、光栄です。安らかに。

Maiko Kozuka @kozukata
原尞さん。電話でいつも「鳥栖の原です」とおっしゃるのですが「原です」とだけのほうがわかりやすいのでは思ったものです。
早川書房を代表する作家で凄い作品を遺されましたが、ご本人は謙虚で親しみやすく、ファンにも気軽に時間も作っておられました。
ご冥福をお祈りします
原尞さんの作品では『私が殺した少女』を読んだときの衝撃(格調高い文章と構成の見事さ)が忘れられません。
『愚か者死すべし』が出た時は沢崎に携帯を持たせるの問題で担当が悩んでいた記憶。
未完の新作も何度も書き出しては直していたそうです。読みたかったなあ。『それまでの明日』ラストのアレ…

三橋 曉 @whydunit
R.I.P.原尞(1946-2023)。この春先に体調を崩されたと伝え聞き、心配していました。
わたしがインタビューをさせていただいた数少ない作家のひとり。優しく、真面目な紳士でした。
その時に伺った、新作量産計画が中途のまま終わってしまったのは、本当に残念。
まもなく書店に並ぶロス・トーマスの「愚者の街」(新潮文庫)には、
以前〈ミステリマガジン〉に寄稿したエッセイ「ロス・トーマスの魅力」が再録される筈です。

白樺香澄 @kasumishirakaba
原尞先生の新作、けっこうな量書き進められた原稿がお有りという噂を聞いたことあるので、
『間違いの悲劇』みたいな形ででも世に出ないかな…と思いながらも、原先生みたいな「粋」側の人を相手に、
見せるつもりのないものを暴くような野暮は読者として出来ないよな…とも思ったり。
2023/05/10(水) 20:37:17.20ID:LPGtpEqc
りょうさんは、子どものころから短歌や詩などの文才に恵まれていたということで、明さんは「ジェラシーを感じていた」と振り返りました。

明さんによりますと、りょうさんは当初、テレビ番組などの脚本家を目指していましたが、シーンによってはスポンサーへの配慮を求められるため、それが嫌で「原作を書くしかない」と作家の道を選んだということです。

りょうさんは若い頃、フリージャズのピアニストとして活動していたこともあり、明さんのジャズ喫茶で、数年前まで月に数回、ピアノの演奏を披露していました。

明さんは「弟は演奏を生き生きと楽しんでいた。小説を書くほうは行き詰まることもあるので、ジャズの演奏は最高の息抜きだったと思う」と推し量りました。

演奏は、新型コロナの影響で行われなくなったということです。

りょうさんは、ことし1月、体調を崩して入院し、明さんは「もう1回は退院してくれるかなと期待していたが、そのまま尽きてしまった。弟には私をみとってもらおうと思っていたので残念だ」と惜しんでいました。
2023/05/10(水) 21:57:31.17ID:jw2bA0gR
>>353
未発表原稿かあ
遺族次第だけどどうなるかな
356名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:19.51ID:Lo0h8JRh
未発表原稿はそのまま未発表にして欲しい 
出されたら読みたい欲に負けてしまう
2023/05/10(水) 22:42:15.26ID:7E+zpWt4
そして原は甦る
358名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 23:09:38.10ID:thDTWEPS
原たちの探偵
2023/05/10(水) 23:44:33.12ID:4cMrRHXU
原さん、いやりょうさん、ありがとう。
ご冥福をお祈りします。
2023/05/11(木) 00:35:43.60ID:NaxxqcdI
結局沢崎の下の名前は明かされないままってことでいいんだよね?
361名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 00:42:55.96ID:rOieIsLu
いい
2023/05/11(木) 00:43:05.62ID:W2+LkdJL
さらば。長き眠りを。
2023/05/11(木) 01:11:43.93ID:MReaAD19
第二期の意識的な路線変更や時代との向き合い方にはそれぞれの好みがあれど
それでもなお文章や展開は一級品で年末ベストランキングでは高く評価されたし
なにより第一期にあたる四作品の圧倒的なクオリティは日本ミステリ史において空前絶後だった
エッセイや海外作家の巻末解説も素晴らしかった ライアルやヒラーマン 何よりチャンドラー
ただただ悲しい
364名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 01:25:04.93ID:oKzH8KQh
うおおお、さえきぃ
365名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 01:49:44.46ID:oKzH8KQh
されど夜に甦る
2023/05/11(木) 02:20:55.33ID:+UsBJDEw
未発表の小説の出版はしなくていいんだけど
ミステリオーソ発売後のエッセイとかインタビューとかあれば一冊にまとめて欲しいなと思う
367名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 02:43:42.99ID:oKzH8KQh
お願い
368名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 06:11:45.28ID:xXG3IgF8
原さんは小説が素晴らしいのは当然としてエッセイも滅茶苦茶面白かった
「ミステリオーソ」と「ハードボイルド」は10回くらい読み返しているよ
2023/05/11(木) 07:57:47.02ID:6DukY5oV
ミステリマガジンの原りょう特集号、読み返すかな
2023/05/11(木) 08:11:22.08ID:fYQr2pTX
逸木 裕 @yu_itk
Noteを書いた。

追悼・原尞さん
https://note.com/yuitk/n/na930f255e76d
371名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 09:14:57.12ID:Ko0DOWyr
『そして夜は甦る』から読み直そう
372名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 09:34:45.96ID:u1reTfbR
日経新聞のコラムや各紙へのインタビュー記事を集めたエッセイ集が出版して欲しいなあ
373名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 09:37:14.96ID:u1reTfbR
日経新聞のコラムや各紙へのインタビュー記事を集めたエッセイ集が出版して欲しいなあ
2023/05/11(木) 09:39:12.07ID:Xpcasx+a
たまたま「ミステリオーソ」を読み返していたところだった。
固有名詞を山括弧〈〉でくくる人だったなあ。
375名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 09:47:48.73ID:IL5Hn+XM
次々号のミステリマガジンは確実に原さんの追悼号だろうね
376名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 12:57:09.01ID:EgQi6bMs
原尞追悼特集はよ
2023/05/11(木) 14:10:55.23ID:OyxbyL4V
絶対にやるだろ。こんな商売のチャンスを出版社が逃がすわけがない。
文庫の増刷を皮切りに来月か再来月に追悼特集号。年末辺りに豪華特捜本かハードカバー版再販とか。
378名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 14:29:52.09ID:ye8xv5VJ
原尞追悼コーナー設ける書店は良い書店(自己基準
2023/05/11(木) 16:07:38.66ID:Xpcasx+a
著作はもう全部持ってるから、原さんがピアノ演奏するジャズのレコード発売して欲しい。
2023/05/11(木) 16:10:22.30ID:q67JOC3C
一番好きな作家さんでした。

そろそろ新作が出るかと待ち続けていたのですが・・・

発売日にそれまでの明日を紀伊国屋書店で購入後、DUGで原さんをお見かけできた事が良い思い出です。

心よりご冥福をお祈り致します。
合掌。
381名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 16:26:49.12ID:xXG3IgF8
>>377
ミステリマガジンは今は隔月刊で次号発売日は5/25だから追悼特集されるとしたら7/25発売の次々号だろうね
2023/05/11(木) 16:32:07.42ID:coePzX+c
ハヤカワには原さんの追悼本を発売してほしい
383名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 16:43:17.29ID:EPUQekju
遺作がつまらなかったなあ。
384名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 17:13:47.74ID:hbcVVCuv
それまでの明日は古本屋で見つけたら買おうかと思ってたけど
追悼として新品で買おうかな
385名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 17:31:18.80ID:mrfTVK6G
原作品は全部揃えたはずだが『天使たちの探偵』だけ見つからない
誰かに貸したのかも知れんが思い出せないから買ってこよう
386名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 19:29:06.73ID:5lpbw0dm
心よりご冥福をお祈り致します。
2023/05/11(木) 19:43:12.85ID:Xpcasx+a
死因は書かれてないが、たばこの吸いすぎかな
2023/05/11(木) 20:56:25.66ID:CzrKTT1g
>>379
>原さんがピアノ演奏するジャズのレコード発売して欲しい
これね
ピアノトリオとソロピアノでレコード一枚づつ出してるんだよね…
分量的には合わせてCD一枚に入りそうだから
復刻してほしい
以前どこかで断片的に試聴出来たけど結構良かったし
389名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 22:34:41.80ID:itPvwgzH
『天使たちの探偵』単行本
数年前、ネットで古本を400円で購入した
届いた本は何と著者署名本だった
390名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 23:21:46.93ID:jrV9DEWU
それはラッキーだったね
2023/05/11(木) 23:27:39.67ID:Xpcasx+a
鳥栖では地元の名士なんだろうな
392名無しのオプ
垢版 |
2023/05/11(木) 23:45:38.51ID:PkVJ7+XM
正直、わたしが殺した少女はちょっとラストが無理があると思った。
文体とか雰囲気に圧倒されるからいいんだけどさ。
拾った宝くじが当たったような不運
2023/05/12(金) 01:27:57.06ID:Aym3PF2q
そして夜は甦ると私が殺した少女を初版で持ってるのが何か嬉しい。
2023/05/12(金) 03:43:27.69ID:BlKtqrfo
>>370
沢崎と渡辺を巡る物語は未完に終わってしまい?
さらば長き眠りがまさにその完結の物語じゃなかったっけ
2023/05/12(金) 06:02:24.13ID:aqRXvPvH
そこはともかくプロットは別に緊密じゃないってのは流石プロ視点だな
396名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 07:27:20.23ID:dmdSMrsF
プロットやトリック、意外な犯人はどうでもいい
沢崎の言動のダンディズム、それを楽しめればいい
2023/05/12(金) 12:08:10.47ID:w4rkyggp
沢崎シリーズの雰囲気が好きだったな
タバコをやめてもう14~15年経つけど、沢崎シリーズを読んでると、ふいにタバコが恋しくなる
2023/05/12(金) 12:35:05.58ID:czELmqeX
「それまでの明日」のラストは東日本大震災?
渡辺探偵事務所が倒壊して沢崎は死んだのではと想像。
2023/05/12(金) 12:54:00.87ID:81fj4Vzc
さらば、長き眠りへ 直木賞作家・原尞さん死去 地元・鳥栖の知人ら悼む
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1033776

「もっと面白く」遺稿に思い重ね 早川書房、7月に追悼特集
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1033777

> 全ての出版を手がけてきた早川書房(東京)。
> 訃報を受けて急きょ、7月25日発売の「ミステリマガジン9月号」で追悼特集を組むことを決めた。

> 遺作となった「それまでの明日」は青年・海津を巡る物語で、原さんは続編を含めた2部作として構想していた。
> ラストは東日本大震災に遭遇する場面で、千田さんは「あの続きから、どうにか数章分は書き上げたが、ある時点で筆が止まってしまった。
> もっと面白くしたいという、プレッシャーがあった」と、読者の期待を裏切るまいと苦悩していた原さんの様子を明かす。
> 手元には冒頭の数章分だけの原稿が残された。
> 千田さんは「この原稿に原さんは、もっと肉付けしたり、推敲したりしかったはずだから」と思いを巡らせている。
400名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 13:49:21.31ID:/mu4jDJ8
やっぱり続きがあったか
原稿は原稿のまま眠らせておいて欲しい
2023/05/12(金) 14:29:36.35ID:BlKtqrfo
冒頭数章か。そこまでチャンドラー風にしなくてもいいのに……(泣)

>>395>>396
プロット立てず、事件の真相も決めずに書いてたみたいだからね。
あまり評判良くない「私が殺した少女」の真相(正直俺も苦しいと思う)も
その書き方の欠点が顕在化したんだろうと思ってる
402名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 16:26:11.53ID:sWZM1xYG
プードル・スプリングス物語方式で
誰か完成させて出版はあり得るな
403名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 16:55:55.29ID:6isb5PiR
ハスキーヴォイスのおねいさん(´;ω;`)
2023/05/12(金) 17:19:53.62ID:czELmqeX
「明けましておめでとうございます」とあいさつされて「謹賀新年」と応じる
このやりとりがハードボイルドっぽい。
405名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 17:48:02.81ID:sWZM1xYG
絶対ありえないけど
続きを村上春樹が完成させて欲しい
2023/05/12(金) 18:44:08.06ID:w8vZqeBG
遺稿、HMMに掲載してほしい
407名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 20:29:14.72ID:dmdSMrsF
>>402
パーカーが書き継いだら、チャンドラーの色が消え、パーカー調になった
言葉は個人のものだから、当然だ
あの沢崎を造形できるのは原ォだけ
書き継ぐのは不可能だ
408名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 21:11:55.87ID:lFRwfJIc
原作品は文体と文体が醸し出す雰囲気が命だから他人が手を入れるのは難しいだろうね
409名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 21:27:23.97ID:Cv81Oezp
未完の部分でも良いので、沢崎の最後の台詞を読みたい。
2023/05/12(金) 22:23:30.93ID:gvZRrmWt
>>405
絶対にイヤ
2023/05/12(金) 22:43:31.59ID:BlKtqrfo
>>405
書き継がなくていいと思うけど
春樹は原さんのこと認識してたのかな
2023/05/13(土) 00:04:22.85ID:5HDqJXaG
>>409
ああ、それいいなあ
2023/05/13(土) 11:12:15.40ID:x9thn8qq
同じチャンドリアンだけど
清水俊二邦訳文体を色濃く受け継いだ原とそこからの脱却を図った春樹とでは
ある意味水と油では
414名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 11:24:35.73ID:sx7W6voL
>>346
95年以降の空白期が勿体無かったよなぁ
2023/05/13(土) 11:34:53.60ID:NeT3HmnQ
>>414
その後の三十年近くでまさか二作しか出ないとは思わないものな
本当にもったいないというか

この間の期間ではエッセイしか発表されてなくて
小説は短編すら単行本とか文庫に収録されてないのは
一作もないって認識でいいんだっけ?
416名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 12:46:30.11ID:dsiReM0r
「愚か者死すべし」を途中でやめたんだけど
それまでのを全部忘れたんで「そして夜は甦る」から読み直すか
417名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 13:31:12.91ID:GqFZ/ZLh
ごめん、ちょっと待って
嘘って言ってくれ
418名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 13:34:43.10ID:GqFZ/ZLh
え、4日かよ
連休だというので俺が新宿に観光に行った日か…
419名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 13:37:54.65ID:GqFZ/ZLh
ちょっと待ってくれ
情報と気持ちの整理が追いついていない信じられん
420名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 13:58:06.56ID:de28/Vw5
情報と気持ちの整理がついてからまた来てくれ
2023/05/13(土) 14:10:19.90ID:5HDqJXaG
そして夜~から読み直すか、と思ったけど、今や視力が悪く、おまけに老眼、もっぱらKindle
Kindleで買い直すかな
422名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 14:46:14.00ID:GqFZ/ZLh
>>420
すまん。自分でも支離滅裂な書き込みが続いた
でも、それまでの明日のあのラスト、あの後もまだ続くと思ったでしょ皆。残念だ

心からご冥福をお祈りします。
423名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 14:54:58.67ID:fNrf2utK
76歳か
長寿高齢化した現代ではちょっと早い気もするが
どうぞ安らかにお眠りください
2023/05/13(土) 16:26:15.32ID:U2vEv9iU
沢崎のブルーバードは維持費が大変だったろうな。
425名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 21:05:46.88ID:kO/2w5ho
両切りピースの吸いさしを線香代わりに墓前に供えに行きたい
2023/05/13(土) 23:58:35.80ID:wSkIkdvu
職場の休憩室に畳んで置かれてた数日前の新聞を何気なく開いてみたら直木賞作家の死亡記事にふと目が止まった
そうか、直木賞作家も沢山いるからな、俺知ってるかな?と名前を確かめてみた
なんだか最近は自分が若い頃の憧れの大人の訃報を目にすることが多い
2023/05/14(日) 01:31:19.79ID:hbPF9zMI
そして全部読み返す
428名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 02:29:06.60ID:zLrltINl
とりあえず『そして~』だけ読み返す
429名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:26.67ID:Yy3vOoOs
新しい事務所の使い勝手の悪さにへらず口を叩く沢崎とか
勝手に入り込んでやっぱりへらず口を叩いてくる橋爪とか
すっかり準レギュラーの佐伯君だけが部屋を褒めてくれるとか
そういうのがまだ読めると思ってたのになあ
430名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 15:02:09.50ID:mVGbAQ3k
沢崎「続編は俺が書く」
2023/05/14(日) 15:07:03.79ID:fRoDwWGw
原りょう自体は清水俊二訳のチャンドラーのフォロワーだったけど
その文体とか雰囲気は唯一無二だったなと思う

亡くなってもう作品が読めないのは残念だけど
同じようなチャンドラーのフォロワーとか
原りょう自体のフォロワーとして近い作家って誰かいないかな
432名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 15:38:45.57ID:UFJ7cPlZ
ハードボイルドってジャンル自体が廃れてるからねぇ
2023/05/14(日) 16:56:14.54ID:MFILFe58
それまでの明日を読んだときに、あの聡い青年はたぶん生きてるじゃないかなーと思ってたんだけど
まさにそういう続編を執筆されてたんですな 読みたかったな
434名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 16:56:59.42ID:C05m43a1
日本ハードボイルド小説の第一人者って、誰なんだろ。

大沢在昌はちょっとエンタメに寄りすぎてるし、香納諒一とかになるのか?
435名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 16:59:24.14ID:9jprUrZM
ハードボイルドってエンタメそのものだろ
エンタメ以外の別の何かでは断じてない
436名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 17:18:05.62ID:JCjKfstQ
世間的にはハードボイルドと言ったら北方謙三だろうな
437名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 18:24:29.96ID:MmwKOCMt
北方謙三は試みの地平線の印象が強くて一冊も読んだことない。
2023/05/14(日) 18:33:21.32ID:MFILFe58
船戸与一は… ハードボイルドとは違うか
満州国演義の馬賊の兄ちゃんはハードボイルドだったけど
2023/05/14(日) 19:39:22.77ID:Z04N0P8Q
>>413
寧ろそれなら同じチャンドリアンの矢作俊彦を推す。
2023/05/14(日) 21:53:03.25ID:aTwJb0T4
大将は原りょうのことをどう思っているんだろう
441名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 22:05:18.23ID:ijy6Au4N
>>434
原尞か矢作俊彦の二択
2023/05/14(日) 22:31:00.72ID:ud5ty8uK
ツイッター見てると結構本格系の作家が反応してるよね
ミステリー以外の純文学、時代小説家なんかも反応してるのは意外だった
2023/05/14(日) 22:42:37.43ID:W4D3zLu7
でもそれこそ元祖チャンドラーが当時から純文学系にも支持された作家だし。
444名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 23:05:01.09ID:C05m43a1
>>435
まあ、エンタメの中にハードボイルドというジャンルがあるのは確かなんだろうから、
おっしゃるとおり。

ところで高城高(1935〜)ってまだ存命だったんだな。
2023/05/14(日) 23:38:28.85ID:E0Q9FMOp
一口にハードボイルドと言っても物語のスタイルを指してるのか文体のことなのか
原の本質はやっぱり文体にあって探偵が古いブルーバードに乗ってどうこうみたいな所謂エンタメハードボイルドの部分は枝葉だと思うけどね
2023/05/15(月) 09:18:14.11ID:pVmoG7Fm
>>440
>>441
以前何かのインタビューで「ハードボイルドなんか好きでもなんでもない。チャンドラーが好きなだけだ」と言ってたからなあ。
447名無しのオプ
垢版 |
2023/05/15(月) 14:14:02.55ID:4fqz9GHN
チャンドラーの文体の再現度では原尞より矢作俊彦の方が上だな
ミステリとしての完成度は原尞の方が上
448名無しのオプ
垢版 |
2023/05/15(月) 19:13:03.80ID:5YPQdysR
この前、ロスマクの『ウィチャリー家の女』を読んだが、つまらなくてなあ
肝心の探偵に個性がなくてまるっきりノレない
やはりチャンドラーと原ォしか本当のハードボイルドではない
449名無しのオプ
垢版 |
2023/05/15(月) 19:38:31.20ID:pWK8Y/g7
原尞読む前にチャンドラー読んだほうがいいですかね?
一応高い窓は読んだんですが
2023/05/15(月) 20:41:23.87ID:/VZ8qLC5
必要ないよ
チャンドラーの訳文に影響受けてるだけで
プロットはどちらかというとロスマクに近い
2023/05/16(火) 01:18:25.57ID:kXJmBRha
>>447
矢作は話の筋も結末も分かりづらい所までチャンドラーそっくりだからなぁ。
2023/05/16(火) 08:07:58.93ID:izvF+TzV
>>449
読んでなくてもそれなりに、読んでいればより楽しめます。
長編より短編集の方が良いかも。
453名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 08:43:22.66ID:qEWM45Mg
>>448
あれはあの・・・トリックと、それを成立させてる・・・を読むものだから
求めるものが違うんよチャンドラーとロスマクは
454名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 09:52:19.38ID:bz+z/kJi
>>453
プロットやトリックなど本格物で十分楽しめる
ハードボイルドは探偵が男としていかに粋に生きるかを見せるもの
チャンドラーと原ォしかできない芸当だ
2023/05/16(火) 11:33:41.32ID:e0jXnu+o
>>454
あなた、古い男なんだね
まさにハードボイルド
456名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 13:04:49.78ID:fQg5cliB
男の生き様というと北方謙三でもいいような気がするが
457名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 18:06:51.18ID:OfRVeepj
丸善博多店、追悼コーナーはあったけど文庫本ばかりなのはちょっと寂しい。やはりハードカバーで読むべき作家だと思い知らされました。
2023/05/16(火) 18:58:52.02ID:O/B8Q7J2
>>457
とはいっても、文庫が出ているのに高いハードカバーを販売しても誰も買わんでしょ
ハードカバーで読みたいという熱心なファンはすでに買ってるだろうし
459名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 19:03:40.98ID:4LMDO77d
そして夜は甦るがポケミスで出てるけど全部ポケミスで出してほしい
2023/05/16(火) 19:32:44.36ID:8g+WlHIY
>>454
これは同意できないな
さらば長き眠りで急に批判する向きが増えたのはまさにそこの弱みがあったからだし
461名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 20:20:54.52ID:qEWM45Mg
>>457
ああ、地元はやっぱりそういう動きがあるんですね
2023/05/16(火) 20:22:09.97ID:3qYu2Avh
文庫本でも前の都会的でハードボイルドっぽい表紙のなら欲しい
今の怪奇小説っぽいのなら要らない
463名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 20:23:42.03ID:WdYh8fRK
今の駄目だよねなんなのあれ
464名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 21:00:53.53ID:v3cCWrPT
https://i.imgur.com/kyEfMLI.jpg
465名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 21:07:48.56ID:zhh9a4Mb
さらば、長き眠りへ 直木賞作家・原尞さん死去 地元・鳥栖の知人ら悼む
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1033776

> 鳥栖市立図書館は、正面入口に急きょ追悼特集コーナーを設置した。
鳥栖中同窓会から寄贈された原さんの肖像画の前に作品が並べられ、鳥栖が生んだ作家を悼んだ。
初期の作品執筆時に使ったワープロや、長編「私が殺した少女」の手書き原稿なども展示されている。
2023/05/16(火) 21:09:54.73ID:LGd0+338
https://pbs.twimg.com/media/FwPGjiDaMAA6lne.jpg
467名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 21:32:41.04ID:bz+z/kJi
俺は小説6冊はハードカバーで所有、エッセイ2冊は文庫
あと日本人作家4人目のポケミスは出てすぐ買った
468名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 23:44:44.20ID:bz+z/kJi
>>460
同意しなくて結構だ
俺は誰がなんと言おうと孤高の道を歩む
『さらば長き眠り』こそ原ォの最高傑作だ
多くの評者がベストという『私が殺した少女』はあまり好きではない
2023/05/17(水) 00:10:59.08ID:fxm3Hi2S
原りょうはむしろロスマクに近い印象だけどな
ハードボイルドの皮をかぶった本格というところで
2023/05/17(水) 01:48:26.22ID:bsOPSYa3
>>465
でも福岡の県立高校に越境入学したんだよね
471名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 09:29:13.30ID:tMNG3vfb
ロスマクはアーチャーの造型がおざなりでつまらん
ハードボイルドでは探偵のセリフをどう書くかがカギになる
チャンドラーと原ォは別格
472名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 12:08:56.61ID:Nz0cxqbU
https://i.imgur.com/iDlumfS.jpg
473名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 12:26:38.73ID:/B3T/uQR
丸善博多店
https://i.imgur.com/0kork36.jpg
474名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 13:01:51.92ID:EUM6oX4Y
さらば長き眠りの表紙が変わってる?
2023/05/17(水) 13:46:47.01ID:8ExsQkLS
旧カバーのほうが良かったな
476名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 19:11:48.57ID:OaQjvpNZ
地元の本屋も特設コーナーにまとめて文庫本置いてあった
店員曰く急に問い合わせが増えたから急遽目につく場所へ配置したとのこと
477名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 22:22:24.37ID:prqCjPb5
喪失感が改めてじわりじわりと襲ってきてる。もう新しい「沢崎の新宿」はないんだなあと
3月の大江健三郎訃報もショックだったが、あちらはまさに最後の作品という趣の最終作(晩年様式集だからね)、以降十年完全新作無し、ご本人がもう新作はないと新聞でも発言、
総決算的決定版全集も出て創作活動停止は確定してたから、まあ、そうかと。
原さんはまだまだ次作があると思ってた
2023/05/17(水) 23:02:50.72ID:zTLLhCFW
AIが極限に進化して完全に原りょうの新作にしか
思えない文体とストーリーテリングができるまでに
あと何年かかるんかな
2023/05/17(水) 23:16:31.14ID:svKoo1Of
>>456
北方はマチズモ過ぎて個人的には・・・
2023/05/18(木) 00:28:00.42ID:8oGQU2k9
>>462
>>463
既レスにもあったけどハードボイルドと言うより、横溝正史か江戸川乱歩みたい。
481名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 07:37:48.75ID:7lg9y0Qj
今の文庫がイヤなら単行本の古本を買えばよい
482名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 07:49:53.35ID:a2kEvDa0
>>464
この装丁で全巻揃えてほしいなぁ
483名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 09:11:38.92ID:7lg9y0Qj
ポケミスあとがきで原本人が装画を褒めていたな
これは1冊持っているが、もう版元品切れなのかな
2023/05/18(木) 15:50:50.98ID:6CLHYY7M
愚者の街(下) (新潮文庫) 文庫 – 2023/5/29
原ォによる作家論「ロス・トーマスの魅力」を採録。
485名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 16:40:02.43ID:06mSgc+d
そして夜は甦る、原先生の逝去を知り、書庫の奥に眠っていたハードカバー版を取り出して、老眼にもめげずに既に2回も一気読み、この作品で受賞して欲しかった。挙句にポケミス版でも読んでみたくなり、何も考えずにアマゾンポチ。到着が待ち遠しい。
2023/05/18(木) 17:42:46.11ID:MeQZ+dUW
【追悼】原尞さん(ミステリー作家)

沢崎よ、永遠なれ
5月4日にミステリー作家の原尞さんがお亡くなりになりました。
原さんは2018年3月11日に番組にご出演いただきました。哀悼の意を込めてその模様を再配信します。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
配信期間は1か月ほどですのでお早めにお聴きください。

http://media.jorf.co.jp/harley/harleyrace0311_005.mp3
2023/05/19(金) 11:12:02.00ID:laZK2/i1
>>481
単行本も文庫もあるのよ。ただ、さらば長き眠りの文庫だけ電車に置き忘れてしまい、探したが見つからなかった。
488名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 00:14:14.37ID:Dp4Jy4bt
>>487
知るかよ、そんなこと
お前の蔵本なんてどうでもいいよ
489名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 00:22:03.02ID:wc8Bw65Q
昭和の話
2023/05/20(土) 04:01:27.29ID:ytxLFUrR
ハヤカワミステリマガジン2018年3月号「原尞読本」が出てきたので読み返してみた。
この人LP3枚出しているのだね。ジャケット写真も紹介されていた。
491名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 07:49:39.91ID:mmSG5AfU
>>484
このたびの訃報を受けて急遽決まったのかな?
2023/05/20(土) 07:59:52.01ID:uiTBIXsu
関係ないよ
訃報前から決まってた
493名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 18:13:33.91ID:mmSG5AfU
>>492
あ、そうですか。ありがと
494名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 18:15:40.61ID:mmSG5AfU
まあ確かに、ロストーマス紹介はしばらく途絶えてたからねえ
十年ぶりぐらい?
この間にミステリを読み始めた世代には誰それ?だろう
2023/05/20(土) 19:26:38.45ID:qB8bTd4R
鯨統一郎 @kujira1016
原尞氏逝去のお知らせ <リンク>

澤田瞳子 @nono_sansan
ああ。すごく大きな穴がぽっかり開いてしまった。

市川沙央 @herma_ishikawa
目に入った瞬間に心臓が痛かった。まだ痛い。もう新作読めないんだという辛さが凄くある。
つらい。お悔やみを申し上げます。お若かったな……

深町秋生 @ash0966
「原☆」という見出しに「え!」と驚き、原尞とわかって「え!」と、二度驚いた。

逸木裕 @yu_itk
原尞さんは『さらば長き眠り』で知ったのだが、当時(1995年ごろ)はミステリランキングとか直木賞とかのことは知らず、
桂文珍の「はなきんデータランド」のベストセラーランキングで上位に入っていたのが出会いであった。
高校野球と八百長を巡るプロットに興味を惹かれて読み、作品世界に魅了された。
当時は新本格ミステリを中心に読んでいたので、沢崎の視点で語られるハードボイルドの硬質な世界はまさに大人の世界という感じであった。
魚住という無骨な依頼人のことをよく覚えている。もう一冊でいいから、新作が読みたかった。
2023/05/20(土) 19:27:25.20ID:qB8bTd4R
盛田隆二 @product1954
直木賞作家・原尞さん死去 76歳
書斎のどこかに「私が殺した少女」があるはずだ。
今夜はズブロッカでも呷りながら、この名作を読んでお弔いしよう。合掌

鳥飼否宇 @hiutorikai
原尞さんが逝かれてしまった。
大ファンで、前職時代に福岡まで自腹でやってきて、博多駅近くの全日空ホテルのロビーで2回ほど話をさせていただいたのを思い出す。
まったく仕事にはならなかったけど。心よりご冥福をお祈りいたします。

大山誠一郎 @oyama_seiichiro
原尞氏が逝去されたとのこと、ご冥福をお祈りします。
好きな作家を問われたら必ず名前を挙げる作家の一人です。
綿密な謎解きと、いつまでも浸っていたいと思わせる魅力的な作品世界。
いくつもの場面が、幾人もの登場人物が、鮮やかに記憶に残っています。

山口雅也 @zappasss
昨日原尞さん逝去の報に接して驚いた。原さんとは創作について語り合うくらいの間柄だった。
一番の思い出は、彼がジャズ・ピアニストの時代に《幻野祭》で阿部薫と共演したと聞かされた事。
この歴史的発見に興奮した私は、速攻で記事にまとめ『奇想天外21世紀版』に収録した。
歴史に名を残す偉人です。
497名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 19:29:37.09ID:vVBuUvl3
>>495
>>496
本格系の作家が結構追悼しているのは意外だね
2023/05/20(土) 19:40:44.11ID:qB8bTd4R
知念実希人 @MIKITO_777
心からお悔やみ申し上げます。
残念です……

森晶麿 @millionmaro
第一回アガサ・クリスティー賞授賞式の日、早川書房を訪ね待合室で編集氏を待っていた。
その時もうお一方待合室に。原尞さんと一目でわかったが、この世に実在していることの驚きで声をかけられなかった。
その後パーティー会場でご挨拶させていただいたが神に近い存在に話す言葉を持ち合わせておらず。

寮美千子 @ryomichico
【さらば、長き眠りへ 直木賞作家・原尞さん死去 地元・鳥栖の知人ら悼む】佐賀新聞2023-5-10
なんて心温まる追悼記事だろう。デビュー作となった作品を文学賞に応募したときに、コピー機を貸してくれた会社の方のコメントまである。
記事のタイトルも作品名のもじり。愛されていたんだなぁ。合掌。

かわじゅん @kawajun333
原尞さん亡くなられたとは。文庫化だけの担当だったけれど緻密な校正が忘れられない。
新作を楽しみにしていたのに。合掌。
2023/05/20(土) 20:20:26.47ID:mmSG5AfU
>>496
山口雅也氏はさすがだな
2023/05/20(土) 21:53:09.73ID:0wWXGePK
元から本格系のファンは多いよ
このミスでも本格系の投票者がよく入れてた
2023/05/21(日) 00:30:21.37ID:OM5P0EK1
>>488
何でそう喧嘩腰なの?
2023/05/21(日) 07:12:58.82ID:dVcjWNK3
>>496
サックスの阿部薫とセッションしてたの知らなかった
夭折の天才プレイヤーって有名だけど聞いたことないけど
20代の坂本龍一とかともセッションしてたみたいだな
503名無しのオプ
垢版 |
2023/05/21(日) 20:40:50.99ID:JAqL8pTB
原のこと知ったの2004年くらいのブログなんだよなー
あの時大学生だった彼は作家になること夢見てたけどなれたんかな
504名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 02:02:43.32ID:sclbOfrW
確か一橋やったけな
幸運を祈る
505名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 09:20:59.62ID:2op3oI4w
丸善博多店の追悼コーナー再訪、「さらば伝説の男」という写真入りPOPと、文庫本には追悼の帯が付けられていた
506名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 15:25:26.35ID:USVAnkkC
紀伊國屋書店佐賀店
https://i.imgur.com/TTSjVcc.jpg
2023/05/22(月) 16:09:14.51ID:1k/uwBgi
>>506
おお、すごいなあ
508名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 20:29:37.63ID:2op3oI4w
さすが地元の紀伊國屋書店さんは力が入ってますね。丸善博多店の追悼コーナーにはポケミスは置いていなかったのが残念ですね。
2023/05/22(月) 20:36:59.27ID:uFNbSrcU
田舎なのに佐賀には紀伊國屋があるのか。
うらやますぃ
510名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 20:52:36.10ID:BUP6IJd8
https://i.imgur.com/1HBa2kx.jpg
2023/05/22(月) 21:03:37.31ID:M23MhvCG
三橋 曉 @whydunit
この日を夢見てきた皆さん、喜びを分かち合いましょう!
いよいよ出ます(今週末あたりかな?)、ロス・トーマスの「愚者の街」(松本剛史訳・新潮文庫)。
故・原尞さんと一緒に、当方も巻末に寄稿しました。アートワークも素晴らしいので、腰巻きを外しての上下巻ツーショットをパチリ。

https://pbs.twimg.com/media/FwsODHJaEAA6-Ua.jpg
512名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 23:12:40.86ID:MGSk5GqP
朝倉市図書館
https://i.imgur.com/FjmXQvb.jpg
513名無しのオプ
垢版 |
2023/05/23(火) 16:43:44.41ID:VWuY5xbC
>>486
「沢崎」の由来となった翻訳者って沢崎順之助か沢崎浩平あたりなのかな
2023/05/23(火) 21:33:34.28ID:lXB9tPT2
原尞さんを悼む 法月綸太郎(松江市出身、作家)「探偵」に託された夢
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/388305
515名無しのオプ
垢版 |
2023/05/23(火) 21:53:38.09ID:smjBmyvH
>>514
原尞さんが亡くなった。享年76。敬愛する米国のハードボイルド作家レイモンド・チャンドラーの没年齢を6歳上回っていた。  ジャズピアニストから映画製作の裏方を経て、40代初めに「そして夜は甦(...

残り1181文字(全文:1275文字)
ここからは有料コンテンツになります。会員登録が必要です。
516名無しのオプ
垢版 |
2023/05/24(水) 08:23:46.27ID:hXgXQHzZ
紀伊國屋書店ゆめタウン博多店
https://i.imgur.com/WH94CDc.jpg
2023/05/24(水) 10:54:06.87ID:jw/RhvzM
>>514
地元の新聞にも載ってた
なぜノリリンに依頼したんだろう?
2023/05/24(水) 11:06:05.56ID:GjwcX1AI
なぜって法月綸太郎は原ォをリスペクトしてて影響を受けたと常々公言してるし
『一の悲劇』のあとがきでもその影響を語っている
ミステリマガジンの原ォ特集にも寄稿している
沢崎シリーズ文庫版が『それまでの明日』に合わせて全部リニューアルしたとき帯に推薦文まで書いてる
2023/05/24(水) 15:15:44.39ID:q4VPYmtl
大山誠一郎 @oyama_seiichiro
『一の悲劇』の原作では身代金は六千万ですが、ドラマでは五千万になっていました。
六千万は中途半端な額だと判断されたのでしょう。
原作で六千万なのは、原尞の『私が殺した少女』の身代金がその額だからで、
法月さんは身代金の額を『私が殺した少女』へのオマージュの証しとしているのだと思います。
2016年9月30日
2023/05/24(水) 19:32:13.90ID:0R4reU0z
本格作家ばっかだな
ハードボイルド系の人はコメントしてないのかな
521名無しのオプ
垢版 |
2023/05/24(水) 21:06:57.81ID:kHjqelIa
笠井潔は何かコメントした?
2023/05/24(水) 23:19:01.04ID:jw/RhvzM
>>518-519
ご教示ありがとうございます。
523名無しのオプ
垢版 |
2023/05/25(木) 12:56:12.25ID:VskjdoXz
>>521
笠井ってラノベ作家でしょ
524名無しのオプ
垢版 |
2023/05/26(金) 02:32:59.07ID:XjAp0oi5
数いきてえ
525名無しのオプ
垢版 |
2023/05/26(金) 02:33:27.07ID:XjAp0oi5
間違えた
風俗いきてえ
526名無しのオプ
垢版 |
2023/05/26(金) 10:32:15.08ID:7C454GJk
https://i.imgur.com/v0whgyW.jpg
2023/05/26(金) 13:58:03.54ID:yEMukpMz
>>526
ミステリオーソは?
528名無しのオプ
垢版 |
2023/05/26(金) 14:05:53.68ID:mV2i0lTt
>>526
単行本で全部揃えてるのは貴重ですね
自分は後追いなので全部文庫です
2023/05/26(金) 15:16:19.64ID:1wVicol4
Twitterの拾い画じゃん
>>510もだけど説明なくいきなり貼られても意味がわからん

https://pbs.twimg.com/media/FwvRlAmXsAE9keR.jpg
2023/05/27(土) 08:52:18.34ID:k3JwsZ18
ミステリマガジンの次号予告が原ォ追悼
遺作の冒頭部分を掲載とある
531名無しのオプ
垢版 |
2023/05/27(土) 09:29:03.91ID:4D2JXISY
俺も小説6冊は全て単行本
エッセイ2冊は文庫本
2023/05/27(土) 11:14:40.59ID:Jm93/v2o
ミステリマガジン、10年以上買ってないな
次号だけ買おうかな
でも、遺稿を読みたいような、そっとしておきたいような
2023/05/27(土) 12:12:08.89ID:sg4+jb5I
それまでの明日が出る時の原さん特集で買ったわ
2023/05/28(日) 22:08:38.36ID:B75IhNb0
        , -── 、
       /       \      
      /          ヽ     
     ( /(  ( /\    |  ひどい 
      `mn mn   ヽ⌒ i    
      l l l l l l l !、∩  _ノ⌒\    
      ヽ  jヽ   ノ  ノ \ _ヽ
       u  |ー|  ヽー |//^ヽ
      u |  |7`|   |/  /|    
          |  l´|/|     / |
        ヽ__ ノ|. ヽ_ /  |
2023/05/28(日) 22:08:56.35ID:B75IhNb0
誤爆スマソ
536名無しのオプ
垢版 |
2023/05/28(日) 22:17:10.51ID:iqYPmdbi
ミステリマガジンはよ
537名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 21:21:16.09ID:Mkrs46RR
追悼してるのが本格作家ばかりというのが面白い
大沢在昌とか付き合いなかったのかな?
ハードボイルド作家はみんな劣等感を感じてたかもな。。
絶対に敵わないっていう
2023/05/29(月) 21:45:06.46ID:oicbUpBn
高山環 @Takuya11
5月10日
ハードボイルド系の作品を書くときは原さんの作品がいつも頭にありました。ご冥福を。

樋口毅宏 @byezoushigaya
5月10日
朝からドタバタしていて、いま訃報を知りました。
原尞さんが描く世界は『さらば雑司ヶ谷』と地続きでした。
沢崎とともにどうぞ安らかに。

逆だ。『さらば雑司ヶ谷』は原尞さんが描く世界と地続きでした。
動転してます。すいません。

阿津川辰海 @tatsumi2017
5月23日
今日(もう昨日か)の買い物です。原寮先生は、追悼の意を込めて買い直しです。
特に『そして夜は甦る』のポケミス版は買い逃していたのが恥ずかしい。
『赤い部屋異聞』も再読になります。あとは楽しみにしていた新作中心。今月、雑誌も大充実ですなー。
https://pbs.twimg.com/media/FwvmuFEagAUaixW.jpg
539名無しのオプ
垢版 |
2023/05/30(火) 00:13:06.71ID:SgsI3Rqk
『ハードボイルド』文庫版には短編2つ載っている
そのうちの長い方は「ミステリマガジン」に再録された
2023/05/30(火) 00:46:45.48ID:q3uCHfxg
>>537
SNSとかやってるのが本格系の作家ばっかだからだろ
ハードボイルド書いてるような作家はチマチマSNSなんかやらない
541名無しのオプ
垢版 |
2023/06/01(木) 08:55:42.03ID:9h1sTyMK
そして夜は甦る再読
2023/06/01(木) 10:23:34.50ID:+Pwmjbv2
ポケミス版は」澤崎」表記なのが受け付けない
543名無しのオプ
垢版 |
2023/06/01(木) 11:21:32.21ID:zmPkXhfC
澤崎かっこいい
2023/06/01(木) 12:25:20.79ID:I6rn3BEA
>>542
俺もだわ
545名無しのオプ
垢版 |
2023/06/01(木) 13:07:21.59ID:RR8vcPIL
別に気にならない
546名無しのオプ
垢版 |
2023/06/01(木) 13:38:39.65ID:KPnY9nSo
https://i.imgur.com/9JPtBFy.jpg
2023/06/01(木) 14:09:18.45ID:mTIh1m/3
ハードボイルドっぽいけど骨格は本格ミステリだよな
新本格かよ、みたいな展開すらあるし
まぁそのギャップがいいんだけど
大沢あたりより本格ファンが多いのもわかる
2023/06/01(木) 18:14:20.06ID:UvbFsW9D
沢崎と無職ひきこもり少年の心の交流という人情ものの要素もあった
2023/06/03(土) 01:45:55.72ID:ebhvvAX3
>>542
なんでわざわざ変えたのかな?そのままでよかったのに
550名無しのオプ
垢版 |
2023/06/03(土) 10:02:24.72ID:3bFrOjut
ポケミスを持ってないのか
あとがきに「澤崎」にした理由が書いてある
2023/06/03(土) 19:34:40.15ID:fYE+2NH3
追悼・原尞(明石健五) 週刊読書人
https://jinnet.dokushojin.com/blogs/news/20230602_note

原尞さんを悼む (三橋曉) 西日本新聞
悠々たる和製ハードボイルド 文学的ルーツは海外エンタメ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1093879/
2023/06/06(火) 10:45:51.94ID:MuhWgAFK
ポケミス版の表紙、デカい方の男二人とも外人、特に手前の方がチャールズブロンソンにしか見えない。
銃がルガーのロングバレルじゃなくライフルなのもいまいち分からない。
小さい男は高倉健と岸田森を足して2で割ったみたい。
553名無しのオプ
垢版 |
2023/06/06(火) 18:13:53.70ID:Uqbucs7w
自分も中年になったら、澤崎は拗らせた弱っちい中年にしか思えなくなった
2023/06/06(火) 18:46:12.04ID:7jznFWdF
>>553
そういう意見もあるんだなあ
新鮮な驚き
2023/06/06(火) 21:50:04.87ID:5iimY6N5
コアな作家の専門板の個スレなのになんかファンが消えて半可通ばっかりになってて愕然とする
原が全面的に手を入れてるポケミス新版を読まずに「なんでわざわざ『澤崎』に変えたのかな」て……
「澤崎」が本来の表記だったって原が新規書下ろしのあとがきで書いてあるのに
>>552 とかもすごい 
この表紙は『そして夜は甦る』の映画館のところで描かれていた『狼は天使の匂い』の名場面のオマージュなのはファンなら一発で分かる
原はこの映画を愛好してて作中に出すほど強い影響を受けているのは『ミステリオーソ』『ハードボイルド』で何度も記述されているのに
無知をひけらかすような無粋なツッコミで笑う 何がチャールズ・ブロンソンだよ 
ちなみに原はこのポケミス版の山野辺進による表紙絵をあとがきで絶賛してるし、ポケミスの久々の具象画表紙で傑作だと俺も思う
2023/06/06(火) 21:57:14.08ID:5iimY6N5
原はもともとデビュー前に二段組のポケミスの版型を模して『そして夜は甦る』の原稿を執筆してて
2018年のポケミス版『そして夜は甦る』が原が目指した本の形としての理想の紙面かつ最終バージョンだから
ぜひファンの人は手に入れて読んでほしい
557名無しのオプ
垢版 |
2023/06/06(火) 22:15:40.56ID:sXUr8eGc
へぇ
558名無しのオプ
垢版 |
2023/06/07(水) 08:13:06.42ID:L2PMjHVo
へぇ、だってさ
どうせ本を買う気もないんだろ
559名無しのオプ
垢版 |
2023/06/07(水) 08:48:13.04ID:gBjdAwXX
ない
560名無しのオプ
垢版 |
2023/06/07(水) 13:41:47.11ID:2qowtz+F
~ 完 ~
2023/06/08(木) 00:35:36.96ID:9EkwDxqt
>>555
なるほどね。ありがとう。文庫では何度か読み返してるけどそこまで覚えてなかった。ポケミス版も読んでみるよ。
じゃ、手前の人はジャン・ルイ・トランティニャンなんだね。でも、やっぱりあの絵だとトランティニャンよりブロンソンに見えるw。
2023/06/08(木) 01:49:49.80ID:kBPzfJ37
>>561
いや、原が亡くなったショックで俺もカッカしすぎたからトゲトゲしくてすまなかった
たしかに山野辺の皺の書き込みっぷりはブロンソンを連想してもしょうがないかもしれない(ライフルな理由は映画見れば分かる)

原ォ関連本だとミステリマガジン2018年3月号原ォ特集は資料性が高い
同号には「ミステリオーソ」「ハードボイルド」に続く「エンドタイトル」という新作エッセイ集の刊行が告知されていたが、出ずじまいだった。
エッセイや短文の未収録作は割とあるので、たぶん次回のミステリマガジンに載るという遺作の冒頭部分とあわせて、いずれ単行本になるのではないかと予想
それが本当に最後の本になるんだと思う
2023/06/08(木) 10:26:08.94ID:Wv1/WlO+
三橋曉 @whydunit
掲載紙が届き、確認できたので、再度ご報告させてもらいます。
原尞さんへの追悼文が、「西日本新聞」の6月1日付け朝刊文化欄に掲載されました。
作家としての軌跡に加え、翻訳ミステリの熱心な読者だった氏のエピソードにも触れています。

https://pbs.twimg.com/media/Fx_AMfyakAAd7xo?format=jpg&name=large
564名無しのオプ
垢版 |
2023/06/08(木) 11:57:29.20ID:08gs9vWj
デカい図書館なら西日本新聞置いてあるかな
あとでのぞいてみよう
565名無しのオプ
垢版 |
2023/06/10(土) 15:24:53.37ID:GR0cvFWg
上のほうで「新しい『沢崎の新宿』」はもう見られないんだなとか書いた者だが
ハードボイルド派って「その探偵の街」が重要な要素だと思う
「ミステリオーソ」収の評論で、探偵の個性よりもその探偵にどんな事件を用意するのかがポイントだという趣旨の事を原先生は書いてたと記憶してるが、もう一つ、探偵が所属する街の描写もハードボイルド派の特色だと俺は思う、特に独創的な見解でもないがね。

「私が殺した少女」で言うと、認知症の老婆を尾行して夜の副都心をさまようシークエンス(ここは何回か読み直したもんな)とか
「さらば長き眠り」だと重傷を負った魚住が深夜の新宿の病院に運び込まれるときの臨場感とか

沢崎の虚勢と減らず口や橋爪や相良にもう会えないのも寂しいが
そういう新宿の情景が読めなくなるのも寂しいよ俺は
2023/06/13(火) 02:40:27.72ID:LX9uz4hD
映画『探偵マーロウ』 2023年6月16日(金)公開
https://www.youtube.com/watch?v=HD8JV4ECCMM

舞台は1939年、ロサンゼルス。私立探偵フィリップ・マーロウのもとに現れたのは、見るからに裕福そうなブロンドの美女。
「突然姿を消したかつての愛人を探してほしい」 ――依頼を引き受けたマーロウだったが、捜査を進めるにつれ映画産業が急成長する“ハリウッドの闇”に飲み込まれ・・
名優リーアム・ニーソン出演100作記念
メガホンをとったのは『クライング・ゲーム』(1992)でアカデミー賞脚本賞を受賞したニール・ジョーダン。

原作はブッカー賞受賞作家ジョンバンヴィルが、ミステリ小説を手がける際の“ベンジャミン・ブラック”名義で著した
「黒い瞳のブロンド」(小鷹信光 訳/早川書房刊)。村上春樹の新訳が話題を呼んだ
チャンドラーの傑作「ロング・グッドバイ」の続編として本家の公認を受けている
__________________________________________
567名無しのオプ
垢版 |
2023/06/14(水) 10:05:46.43ID:m1b97joz
>>565
だな、田舎出身の俺にとってあれこそが新宿
2023/06/14(水) 19:32:58.43ID:cGkKyZ44
初期作はそれで良かったけどだんだん作者が既に離れた街を書き続ける齟齬が出てきてたと思うけどね
そういう意味でも愚か者以降は沢崎の年齢ではなくて時代設定自体を止めるべきだったのでは
2023/06/14(水) 21:00:33.51ID:SZz1PBkS
>>568
2100年、ネオ東京。コールドスリープから目覚めた沢崎が17歳女子高生を相棒に、悪党相手に繰り広げるガンアクションとか?
脳内でやってくれ
570名無しのオプ
垢版 |
2023/06/14(水) 21:53:00.08ID:f8igBDMu
なんでそんな喧嘩腰なの?
2023/06/15(木) 09:14:58.36ID:WHVMPiSe
>>568
あなたはそのレスで作品そのものを否定していることに気づかないのかね?
572名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 11:38:29.77ID:yNEfICUw
まぁ1995年以降の長い空白期が勿体無かったな
573名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 12:10:05.19ID:GhJ2+9Le
それに尽きるよね
2023/06/15(木) 12:35:08.57ID:3PKQRsLA
より面白い話をより短時間で書くための文体を研究してた時期やな
2023/06/15(木) 18:52:46.43ID:dd4Esm4S
そして夜は蘇るの前の文庫本の表紙は西新宿の摩天楼?
そして夜は蘇るの頃は国電で、私が殺した少女の時はE電だっけ?
2023/06/16(金) 08:33:45.27ID:lF/WjDcU
もし原先生があのクオリティのままで
東野圭吾くらいの刊行ペースだったらどうなってたか、
ちょっと妄想したくなる
577名無しのオプ
垢版 |
2023/06/20(火) 23:40:04.16ID:pJa/NXhT
>>575
あれはかっこよかったなぁ
2023/06/23(金) 21:14:52.65ID:HbXDIZ8S
kindleのセールで全作やすくなってる
2023/06/29(木) 07:05:11.91ID:caYxklWb
東京新聞編集局 @tokyonewsroom
「私立探偵・沢崎」シリーズの舞台を、長年担当した編集者と歩きました。
未完となった続編の逸話も。

さらば 西新宿の探偵 ハードボイルドの名手・原尞さんの小説世界を歩く
tps://www.tokyo-np.co.jp/article/259343
580名無しのオプ
垢版 |
2023/06/30(金) 22:21:38.94ID:ytOOqGIu
SNS覗くと原さんが亡くなったの知らなかったって人結構いるのね
2023/06/30(金) 22:38:03.45ID:qheCCWKT
預かってる原稿が3章分ってだけで自宅にはもっと先まで書いた遺稿があったりするのかな?
582名無しのオプ
垢版 |
2023/07/01(土) 14:50:03.76ID:kBsjnFUD
俺は締め切りに間に合わせて書き殴るような男じゃない、バカタレが
2023/07/01(土) 19:45:31.49ID:8PcsNNlf
ミステリマガジンに遺作掲載
2023/07/02(日) 14:30:11.62ID:LP19IeR1
>>583
8月号?
585名無しのオプ
垢版 |
2023/07/02(日) 14:35:46.38ID:HQ4CbsGN
>>584
9月号今は隔月刊だからね
2023/07/02(日) 14:55:06.28ID:w4gwkYrH
>>585
ありがとうございます
2023/07/08(土) 23:26:46.99ID:e2qThMKy
(´ー`)y━~~
588名無しのオプ
垢版 |
2023/07/18(火) 07:19:16.98ID:Pa18mUHQ
ミステリマガジン発売、来週だ
予約しよ
589名無しのオプ
垢版 |
2023/07/20(木) 10:21:30.91ID:LkKdFnGC
追悼特集の9月号の表紙ができたようだ
遺稿のタイトルは『それからの昨日』
2023/07/20(木) 21:35:21.66ID:fwt5kCal
遺稿『それからの昨日』、第3エッセイ集『エンドタイトル』に全文収録っぽいね
591名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 07:04:54.52ID:03sN8+R3
>>590
エッセイ集出るの?
2023/07/25(火) 07:12:26.49ID:6QlAfOnt
ミステリマガジンの表紙参照
593名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 08:03:42.15ID:03sN8+R3
>>592
本当だありがとう
原さんのエッセイ好きだから楽しみだ
2023/07/25(火) 11:57:41.31ID:VRh2alaJ
ミステリマガジンが届いた
遺稿の『それからの昨日』は20ページほどで、面白かった
構想は9割くらいできてたそうだが、
いくつか理由があって続きを書けなかったみたい
一番驚いたのは、最後に沢崎がある決意をすること
595名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 12:05:53.66ID:1iftFxgk
ふとアマゾンで「ハードボイルド」と「ミステリオーソ」確認したら結構なプレミア価格になってるのね
2023/07/25(火) 12:24:40.91ID:VRh2alaJ
ミステリマガジン2018年3月号の原ォ読本もそこそこするね
597名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 14:40:57.18ID:SRD8g3B0
第3エッセイ集が出るのならそれに合わせて
『ハードボイルド』も『ミステリオーソ』も増刷されるかもしれないね
598名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 19:28:32.22ID:1iftFxgk
ミステリマガジン読んだけど第3エッセイ集「エンドタイトル」は「それからの明日」完成後に原さんが構想していたもので
「幻に終わったエッセイ集」に載せるはずだったエッセイを4本抜粋して今月号のミステリマガジンに掲載したんだってさ
つまり第3エッセイ集刊行の予定はないみたい
599名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 19:40:21.84ID:1iftFxgk
>>598
すまん訂正
「それからの明日」→「それまでの明日」
2023/07/25(火) 20:40:54.65ID:Qj8gMeWc
なるほど
ミステリマガジンに遺稿掲載するって時点であれ?と思ってたけど本にならないんだな
601名無しのオプ
垢版 |
2023/07/26(水) 09:59:29.30ID:mjWb/l8R
エッセイ集出ないのなら遺稿読みたければミステリマガジン買うしかないね
602名無しのオプ
垢版 |
2023/07/26(水) 15:26:29.86ID:V4Hw1vnZ
>>595 >>597
文庫版を増刷してもらいたいね。
ハードカバー版で持っているんだけど、やっぱり文庫版の増補分を手元に置きたい。
2023/07/26(水) 23:34:52.68ID:2XgDoKSz
ミステリマガジン9月号だけど、アマゾンの文芸雑誌でベストセラー1位だって
どれくらい売れてるんだろう
604名無しのオプ
垢版 |
2023/07/27(木) 06:53:15.93ID:Cd9UlVid
文芸雑誌というジャンルそのものがそんなに売れてなさそうだからな……
2023/07/27(木) 10:24:30.09ID:hg07HgG6
追悼エッセイの小泉って人は
映画監督だから映画化あるのかな
2023/07/27(木) 20:18:55.65ID:69zdax1v
>>605
黒澤プロ時代からの友人で 小泉のエッセイの中でも映画化しないって書いてあるじゃん
2023/07/29(土) 17:37:02.49ID:rqY6Omp9
ミステリマガジン掲載の遺稿とその後の構想メモ、面白そうなのが残念だ
608名無しのオプ
垢版 |
2023/07/29(土) 22:23:22.56ID:jbSoIkvc
ミステリオーソ、ハードボイルドともに電子化されている
増刷はないね
2023/08/04(金) 18:23:27.39ID:JXkQxEIj
佐々木敦 @sasakiatsushi
市川沙央『ハンチバック』に一行だけ原寮への言及があることをどれだけの読者が知っているか?
一篇の小説には沢山のことが書かれてあるんですよ。「あらすじ」や「設定」や「テーマ」や「問題」に還元したら
容易く消えてしまうような、豊潤で猥雑な細部が。読むとは、主張を受け取ることではない。
610名無しのオプ
垢版 |
2023/08/04(金) 23:05:26.95ID:im3PmWJn
「それからの明日」(未完)の構想がすげえ気になる
特に予定されてたラスト。あんな面白そうなラストで未完なんて、そりゃねーよ先生…
611名無しのオプ
垢版 |
2023/08/07(月) 16:19:20.71ID:07RpVuMj
東京を離れた沢崎は博多あたりでジャズピアニストになるんじゃないかと妄想
2023/08/07(月) 21:07:52.08ID:lgk9bdMo
全作持ってるけど電子版がセールやってるから揃えたわ
2023/08/08(火) 21:04:03.28ID:brypBpv4
私が殺した少女

ACTIVE_first
5つ星のうち2.0

拍子抜けしました。
2023年6月3日に日本でレビュー済み
今年の5月4日に原尞氏が76歳で亡くなったという記事を偶々見て、以前から気にかかっていたこの作品を読んでみようと思い立ちました。
自分は、この小説はサスペンスだろうと思って読んだので、最後のセクションの所で真相が明かされて、なんだこれは、とガッカリしました。
沢崎が勝手に妄想したことが真実だったなんて、読者を裏切るものじゃないですか?
妄想じゃない? ならば、それを証拠立てる描写がこの小説のどこにあるのですか?
文章は細かくて良いと思いますから、直木賞には反対しませんけれど。
2023/08/09(水) 04:08:58.96ID:4kKHMAgH
沢崎の勘が良すぎるのは、昔このミスで指摘されてたね
2023/08/09(水) 10:47:13.49ID:Ja55LNuG
ジャック・リーチャーに謝れ
2023/08/09(水) 11:22:32.66ID:HJ2NGx0k
>>614
さらば長き眠りの時ね
本格推理の名探偵みたいなことをハードボイルドでやるなよって評価を落としてた
2023/08/09(水) 11:51:09.13ID:3ySqxqcJ
ノープロブレム
2023/08/09(水) 19:54:09.52ID:i3YkxlYY
東神グループの神谷氏に図書館司書を紹介した作品は何だっけ?
2023/08/09(水) 23:02:27.32ID:binzhxJE
普通にそして夜は甦るじゃないの?
さらば~でも一瞬登場するけど
2023/08/10(木) 08:42:57.03ID:SLqKqVul
MAR @tnahc0127
8月3日読売新聞夕刊「追悼抄」の原尞氏の追悼記事。
今月号のミステリマガジンの追悼文にもあった「バカたれが」のエピソードが載っていて
千田氏にとって余程印象深い出来事だったんだなぁ、と。「それからの昨日」の続きが読めないのが本当に残念。
#原尞
#読売新聞
#ミステリマガジン
ttps://pbs.twimg.com/media/F2z2uPVbYAAKRMf?format=jpg&name=large
2023/08/10(木) 12:29:19.62ID:x4FM2pTe
>>619
“さらば長き眠り”だ
ありがとう
622名無しのオプ
垢版 |
2023/08/10(木) 19:17:38.12ID:nMOh68wU
締め切り守れなかったくせに「俺は締め切りに間に合わせて書き殴るような作家じゃない。馬鹿たれが!」と逆ギレするのは原さんらしい、と思う愛読者もいるのだろうか。
2023/08/11(金) 07:22:09.82ID:hdmJMFxG
締め切りを約束するという原さんらしく無い事をしていたのを知って残念だった
2023/08/11(金) 18:55:17.39ID:vv6sxXnW
引っ越して書籍大半処分したけど、亡くなってから残ってた天使たちの探偵の文庫と私が殺した少女の当時のハードカバーを一気に読んだ
Amazonでポチったさらば長き眠りが届いたのでまた読める幸せ
さらば長きにそして夜は甦るの佐伯が冒頭から出てきたのでポケミス版が欲しくなってきた
2023/08/12(土) 10:05:58.43ID:MHo4q0yb
ミスマガ大手書店なら店頭にあるかな
2023/08/12(土) 23:27:43.48ID:7fk+pXme
丸善に山積みだったからゲット
627名無しのオプ
垢版 |
2023/08/13(日) 01:07:18.26ID:tYtTTf0I
>>618
そのエピソードは美術館学芸員の女性じゃないのか
それなら「愚か者死すべし」だが
2023/08/13(日) 13:37:16.90ID:kkOwSha8
私殺初読
最後に金田一みたいに父親に真相追求するのな
629名無しのオプ
垢版 |
2023/08/13(日) 14:58:46.15ID:vyP/MB15
他の作家のミステリー小説にもあるが、警察機構についての初歩的な間違いが目につく。
所轄警察署に「捜査四課」があったり、警察官になるために警察大学校に入ったという記述があったり。
2023/08/13(日) 16:27:39.61ID:ZmzGuGu1
警察が協力的過ぎるとか?
631名無しのオプ
垢版 |
2023/08/13(日) 17:53:20.05ID:vyP/MB15
殺人や誘拐を所轄だけで捜査するなんてのも実際にはあり得ない。
2023/08/13(日) 18:27:57.08ID:dyQYvN20
そして夜は甦るのポケミスの絵って狼は天使のにおいのDVDからなんだな
DVDポチって初めて気付いた
2023/08/13(日) 20:59:51.49ID:0t5bLBu7
>>609
これ探すために文藝春秋読んだわ

> 一夜にしてなれる職業は政治家と売春婦だけ、という台詞は西新宿の探偵沢崎だったか。

あと著者インタビューで「二十代の終わり頃からは神林長平と原尞に嵌まりました」って言ってた
2023/08/14(月) 16:50:05.51ID:Xz2NT0wo
狼は天使の匂いのポケットブックとDVDポチった
2023/08/16(水) 10:21:52.83ID:ncJSLL9M
>>624
佐伯だけじゃなく天使たちの探偵の市会議員?とか私が殺した少女のオカマとか出てくるからな
2023/08/16(水) 11:20:41.38ID:5fo+dfpn
国外逃亡してても一応共犯者なのに手配もされねえのよな清瀬
637名無しのオプ
垢版 |
2023/08/21(月) 15:15:40.44ID:merzYfiU
ミスマガ読みたいな〜
638名無しのオプ
垢版 |
2023/08/25(金) 14:27:22.76ID:XXDk0pEj
https://i.imgur.com/vJFgOQi.jpg
639名無しのオプ
垢版 |
2023/08/29(火) 16:21:03.16ID:x7kTsUzZ
『エンドタイトル(仮題)』はいろいろ抱き合わせでもいいから本にならないかしら
640名無しのオプ
垢版 |
2023/09/03(日) 21:08:32.97ID:831DTCNv
原さんって印税だけで食えてたのかな
2023/10/24(火) 21:02:06.37ID:hrYQPGjk
愚か者死すべしの刑事って何の犯罪を犯してたの?
2023/10/25(水) 00:53:58.59ID:5QTJs+5E
よく分からんかったね。奥歯にものが挟まった様な言い回しで。でもさらばまでのと違って再読する気になれないんだな。
2023/11/20(月) 23:36:37.24ID:r+7A3HQH
先月原尞読み始めて今月すべて読了
ホントにたったこれだけかよ
全部面白かった
これだけ寡作でしかも死ぬまで現役の作家だったって人他にいるかな
村上春樹は「作家になることはそんなに難しいことではない、しかし作家であり続けることは難しい」
て述べてて実際小説いくつか書いてその後はエッセイストになるような人は多いけど
原尞は死ぬまで書き続けたんだからな
2023/11/29(水) 13:26:25.51ID:gDA1f65k
ところで原尞と村上春樹って接点ないの
同世代だしどっちも作家になる前ジャズで食ってたし
若いころ東京で暮らしてたし
アメリカ文学の影響が強いし
村上はチャンドラーの翻訳までやってる
しかも早川書房
接点がない方が不思議って関係だが
2023/12/09(土) 21:07:55.84ID:s4vWqmpY
聞いたことないよね
2023/12/24(日) 00:29:54.47ID:LAcnsT+b
その程度で接点があると思う方がおかしい。
2023/12/24(日) 01:35:13.71ID:Slpf1lr8
村上版も読んでるのは読んでるんだけどね
2023/12/26(火) 19:01:10.23ID:kmsNved2
大晦日が近づくにつれ、愚か者死すべしを何度目かの再読をしたくなる。
つくづく原さん逝去は残念です。
2023/12/26(火) 19:54:20.16ID:vRywXxYr
『このミス』パラパラと立ち読みしたけど原のは
ハの字もなかったな
初期は選者だったのに

ちゃんと読んでないので載ってたらごめん
2023/12/26(火) 20:53:19.16ID:ghQhXynw
2023年ミステリー総評 解説 西上心太

> 京極夏彦、東野圭吾、恩田陸、伊坂幸太郎、 島田荘司 (ランキング順)と、ベテラン勢も貫禄を示したが、デビュー十年前後の若手が目立った。
> また、米澤作品以外の警察小説や、アクション、冒険、ハードボイルド系の作品が見当たらないのは、寂しい限りだ。
> 作品が出ればランクインという、原尞が亡くなったのも、今回の結果を象徴するようだ。
2024/01/27(土) 19:12:16.80ID:6jDm5Onb
原さんの遺稿ないんかねえ
2024/02/14(水) 10:25:47.82ID:QJjNU5U6
遺稿なら、去年のミステリマガジン9月号に掲載されてた
2024/02/14(水) 19:35:45.35ID:Ha93O7qZ
https://twitter.com/georgebest1969/status/1757615789333790761

この文章どこからの引用? エッセイ集には載ってないよね
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/19(月) 01:43:25.99ID:TBu78f4C
いや、ハードボイルドかミステリオーソのどちらかに載っている。
2024/02/19(月) 08:05:00.66ID:PdqzWvPt
ハードボイルドに入ってる「〝マクシム少佐シリーズ〟の魅力」だな
2024/02/19(月) 15:40:25.18ID:4L+EnnSf
さらばまで読んでから、未読の愚か者読み始めたけどイマイチハマれない
2024/02/23(金) 02:27:49.97ID:s6Os4sNi
そういう人は多い。原はさらばまでだな。
2024/02/23(金) 20:21:23.70ID:Na9SBbMf
愚か者死すべしは正直イマイチだけとそれまでの明日はかなり持ち直したと思うよ
それに文庫版のあとがきが名文
2024/02/27(火) 13:14:35.79ID:cTLLvdre
引き籠もりとの交流だけ目当てで読んでた
660名無しのオプ
垢版 |
2024/03/16(土) 17:40:39.44ID:Gkw8YJo3
「それまでの明日」は「愚か者死すべし」に比べ、かなり持ち直したけど、沢崎から海津への対話は、ジジイ→若者への説教臭さをかなり感じた。

さらば迄の初期3部作は最高だったな😃
2024/03/18(月) 15:49:23.08ID:Q0oMriCp
「それまでの明日」は新キャラの海津に魅力感じないんだなあ
年食った沢崎を今後補完する役割として作られたキャラなんだろうけど
むしろ「愚か者・・・」の引きこもり青年に再登場してもらいたいわ
2024/03/18(月) 18:37:50.51ID:PSO76hbm
それだけはないなあ
脳内ニートもいいとこだった
663名無しのオプ
垢版 |
2024/03/22(金) 12:32:56.45ID:pcHbWQDR
さらば長き眠りみたいな事が(それもはるかにデカい規模で)起きてると言うのは不謹慎か
魚住のように本人は無実である事を信じてる
2024/03/23(土) 00:04:05.78ID:8vbLBhbG
全然違う
2024/03/27(水) 11:33:34.77ID:WkR1AlCA
愚か者
工場から先に止まったままで久々読み始めたら、ランクルにサーフに銀行襲撃犯とか記憶にねええ

娘が無実の父親の依頼に来て警察で襲撃されて追って、その後引きこもりに会って工場への記憶しかない(泣)
2024/03/27(水) 11:33:59.09ID:WkR1AlCA
先がのミス
2024/03/27(水) 16:44:30.65ID:1lnE7sL9
天使たちの探偵好きよ
2024/03/29(金) 00:44:59.85ID:R9I7WTzQ
そして夜は甦るも私が殺した少女もさらば長き眠りも好きよ
2024/04/11(木) 15:22:55.57ID:/Wc05PmC
愚か者死すべしは好きじゃない
670名無しのオプ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:54:36.74ID:eWxBKr5i
さらば6回目の読了。
魚住と大谷翔平に共通点(素直さ)を感じたけどオカシイかな?
671名無しのオプ
垢版 |
2024/04/23(火) 22:04:52.17ID:wUHW6m2q
『私が推した少女』というパロディを誰か書いてくれないか?
2024/04/24(水) 03:01:32.83ID:vrkb1loW
私がおろした少女なら
673名無しのオプ
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:29.59ID:VuXs55jF
チャンデラー遺作、プードルスプリング物語のように、それからの昨日の続きを村上春樹が引継ぎしたら話題にはなるけど無理だろうな。
674名無しのオプ
垢版 |
2024/04/25(木) 18:54:03.05ID:VuXs55jF
チャンデラー遺作、プードルスプリング物語のように、それからの昨日の続きを村上春樹が引継ぎしたら話題にはなるけど無理だろうな。
2024/04/25(木) 18:59:23.93ID:vFNzFnoz
馬鹿なのか
2024/04/26(金) 00:52:13.19ID:E2frOtfW
寧ろ村上春樹なぞに関わって欲しくない。
677名無しのオプ
垢版 |
2024/04/29(月) 10:37:32.17ID:0T6K76Ly
ちょいちょい春樹がどうこう言う人いるけどほんとどうでもいいな
2024/05/01(水) 15:53:57.05ID:O8Et6c46
この板スレ立て荒しで殆ど落ちたのにこのスレは生き残ってたんだな
679名無しのオプ
垢版 |
2024/05/01(水) 16:05:00.43ID:tsX9mNKn
落ちたのは荒らしのスレだけ
680名無しのオプ
垢版 |
2024/05/03(金) 15:22:17.49ID:SyTuppjC
明日、原さんの一周忌ですね。
2024/05/04(土) 11:45:06.98ID:fA8/L1fm
亡くなって一年
早かったような遅かったような
2024/05/04(土) 22:09:00.66ID:bSTMjLMK
取り敢えず新装版文庫の表紙を何とかして下さい。
2024/05/12(日) 15:00:48.71ID:jveMwfRM
あれは酷いな。
2024/05/18(土) 21:21:47.54ID:6bJSZMRM
何であんな絵にしたのやら
685名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 15:38:00.74ID:TgV7ZTRz
テス
686名無しのオプ
垢版 |
2024/06/25(火) 19:26:43.77ID:H6CAnJyU
Kindleのハヤカワセールで全作安くなってる
電子版の表紙は旧作のままだから
新しい方が気にいらない人はこっち買ったらいいよ
2024/07/07(日) 22:42:53.59ID:IySTa25W
本は紙で読みたい。
2024/07/08(月) 13:17:40.09ID:zDCttRKe
>>686
買った後に表紙が差し変わったりすることはないの?
2024/07/26(金) 11:31:22.16ID:BUNIxoZ3
洋書はよく表紙切り替わるけど国内のが替わった事はないなあ
気付いてないだけかもしれないけど
2024/08/30(金) 00:13:02.55ID:FT96sbg+
伊兼源太郎「祈りも涙も忘れていた」
原りょう推薦なんて帯に惹かれて買ってしまったが、あまり合わなかった。中盤くらいまではなかなか面白い。情報屋をはめるくだりはなかなか良かったと思う。しかし、あの序章からあのラストは正直肩透かしというか、萎えたな。よく考えたらストーリー自体は最後まで面白かったかもしれないが、あの序章がラストを台無しにしてるように感じる。あと、スパゲッティのくだりとか、会話の端々から自分が思い描くハードボイルドとずれているなって感じがした。
2024/12/07(土) 19:44:14.64ID:jhFK82Sj
過疎ってるなぁ。
692名無しのオプ
垢版 |
2024/12/11(水) 23:39:22.80ID:m/BouJ4p
竹本健治
@takemootoo

原尞『そして夜は甦る』読了。
私立探偵の沢崎は奇妙な依頼人の訪問から失踪したルポ・ライターの行方を追うことになり……。
非常に込み入ったプロットだが、謎のひっぱりがうまく、展開も早いのでどんどん読める。
終盤、探偵が頭よすぎるだろと思うが、本格にワトソンが必要なのはこういうことか。
2024年12月8日 19:00
693名無しのオプ
垢版 |
2024/12/13(金) 22:43:24.29ID:8/QirQ50
人間ほど闘争を好む生き物は少ない。
他人の闘争を見物したがる生き物は人間の他にはない。
694名無しのオプ
垢版 |
2024/12/19(木) 10:18:58.23ID:8Rd5KnTY
12月18日はご存命なら78回目の誕生日
695名無しのオプ
垢版 |
2024/12/31(火) 20:39:36.57ID:R9K/FILU
この年末年始も、愚か者を読んで原さん追悼しますかね
2025/01/08(水) 00:39:13.77ID:gFWtkOSX
何故に「愚か者」
2025/01/14(火) 23:18:27.69ID:+sGlPpkH
「さらば」までの400日間、沢崎はどこで何してたんだろう。
2025/01/22(水) 09:35:10.81ID:I4fuWZca
じじい探しと送り人。
2025/02/09(日) 23:10:20.07ID:lTeT/0Bf
発表済の文章集めたエッセイ集とかも出ないのかな
2025/02/16(日) 22:06:41.85ID:OPJ8s0Oq
死んだタイミングで出なかったなら、もう出ない。
2025/02/22(土) 00:57:20.99ID:nt/NiI+0
何か文庫が店頭から全部消えた。また表紙変えるのかな。
2025/02/26(水) 19:56:29.47ID:heAJP8eS
是非そう願いたい。あの表紙は本当にセンスがない。
2025/03/05(水) 16:39:36.75ID:iXirbywQ
この人普段はどうやって生活してたんだろう
さすがにジャズピアニストではたいして稼げないだろう
謎が多すぎる
2025/03/08(土) 01:46:03.44ID:WPz2nxOa
ほそぼそと暮せば暮らせない事もない。
705名無しのオプ
垢版 |
2025/04/28(月) 13:17:26.96ID:pQj4wtFJ
>>703
昔、実家的なジャズ喫茶に行ったけど、
大きなお店で地元の人がたくさんいた。
昔の鳥栖ならそこそこゆうゆう
と暮らせたように思います。
706名無しのオプ
垢版 |
2025/06/06(金) 07:56:37.76ID:himPhvWH
ハードボイルドであると同時に文学作品でもあった
そういう小説を書けたのはハメット、チャンドラー、原ォだけ
ロス・マクは文学とはいえない
2025/06/28(土) 11:43:54.58ID:QZ61zDTe
今日の日経新聞で早川書房の社長さんが原さんについて触れている
708名無しのオプ
垢版 |
2025/08/13(水) 14:36:07.64ID:NST8+VXP
次作 「 ほ そ ぼ そ と 暮 せ 」
寄る年波に勝てず、引退してほそぼそと暮している沢崎のもとへ、ある人物が訪ねてきた。
まだ仕事を依頼にくるアホがいるのだ。
やむを引き受けた沢崎だが、一向に捜査は進まず、
年寄りの日常が淡々と描写されるのみのページが続く。
ほとんど私小説。
あらたな境地を開いた沢崎シリーズの最新作。
709名無しのオプ
垢版 |
2025/08/13(水) 15:00:54.00ID:NST8+VXP
誤 「やむを引き受けた」
正 「やむを得ず」
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況