X



【八咫烏シリーズ】阿部智里

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのオプ
垢版 |
2020/09/12(土) 17:48:48.49ID:j3jT7f3u
第一部
烏に単は似合わない
烏は主を選ばない
黄金の烏
空棺の烏
玉依姫
弥栄の烏
烏百花

第二部
楽園の烏

未収録短編
あきのあやぎぬ
ふゆのことら
なつのゆうばえ
はるのとこやみ
ちはやのだんまり
かれのおとない
2024/06/08(土) 16:45:51.57ID:F3v5auVT
緑羽は結構番外編感がつよいと思う
長束さまの「死んだのでは?」(死んでない)が好き
2024/06/08(土) 17:01:23.16ID:kFXOSHEq
>>569
望月で心が折れます
2024/06/08(土) 17:13:33.44ID:nT7pKJZz
うわー、やはりそうか…
そもそも主だか単だかの最初に山内が滅びるまで、とあって
嫌な予感がしてたけど、なんだかわちゃわちゃ読み進めて
きてしまって、ここにきて紫陽花の季節もあって追憶の情景を
思い浮かべて落ち込んでしまい進めるのを躊躇ってます…
文庫化されていないし、ちょっと醸してからにします
2024/06/08(土) 17:40:44.11ID:F3v5auVT
楽園までの空白や疑問は望月でかなり埋まった感はあるよ
2024/06/08(土) 17:57:00.74ID:9h9kZIjW
時系列は楽園が最新なんだよね
まだどう転ぶか分からない気がするけど…
2024/06/08(土) 19:39:30.35ID:T8wCbHcC
>>572
そんな序盤に山内が滅びるまでってあったっけ?
完全に忘れてる
2024/06/08(土) 20:02:22.86ID:SJULj+Vr
>>575
コミカライズの主の方で書いてるね
『これは我が八咫烏の一族が“金烏”の翼下で滅びゆくまでを綴った記録』らしい
それを綴ってる老いた手は雪哉かな…それとも長束様かな…
2024/06/08(土) 21:11:43.02ID:nBE0A+H6
教えてくれてありがと
コミカライズだとそこ最初からバラした状態なんだね
原作しか読んでなかったからびっくりだよ
2024/06/08(土) 21:54:25.05ID:nT7pKJZz
補足ありがとう。
コミックと小説同時に読んでたからどちらに書いてあったか記憶に
なかった。そうか小説の方にはなかったのか。
2024/06/09(日) 00:09:41.73ID:4dUaFPQm
アニメ、路近から大分毒気抜けてたな
暗殺未遂で頭下げさせるとは…
私の部下がやった!って恩着せがましくしてるところが好きだったな
2024/06/09(日) 06:06:55.98ID:ppQYKjpq
路近はただのおっさんになってたね
それより長束さまの

(扇ぱか)「あっぱれ雪哉」

のほうにびっくりした
2024/06/09(日) 08:30:24.97ID:gmOYzlyw
このアニメみんなよく謝るような
若宮も雪哉に謝るし、路近も謝るし、長束も謝るし
高貴な人ってその場の自分の判断をそんなに簡単に謝るものかな
2024/06/09(日) 12:48:01.56ID:PJxGauP+
アニメ見た人が内容ペラペラって言い出してるの見てつらくなってきた
2024/06/09(日) 13:19:24.04ID:gmOYzlyw
原作読んでー!っていうと原作厨扱いされるし悲しいね
2024/06/09(日) 13:49:10.21ID:24c+fac8
Xでは好評だしいいんじゃない
その後原作読んでくれれば
2024/06/09(日) 14:06:30.54ID:DMNEx+KI
Xで感想呟く人の大半は原作かコミカライズ履修済みでしょ…
2024/06/09(日) 15:52:21.79ID:24c+fac8
そうかな
2024/06/09(日) 19:07:28.67ID:gmOYzlyw
アニメを機に小説や漫画を買ったって呟いてる人も多いね
2024/06/10(月) 21:41:54.67ID:WuOK6x+y
真赭が白珠に言った「自分たちは何があってもいつまでも(若宮を)待てなければならない」みたいなセリフあったじゃん
ふと思ったんだけどあれって浮雲に対してじわじわ聞いてくる言葉だよね
行き遅れることも恐れず待てた十六夜は入内できて、待ちきれず不貞を犯した浮雲は今上に逃げられた
十六夜のことがあったからこそ西家は真赭に待つ覚悟をしっかり教え込んでいたのかな
2024/06/10(月) 21:56:05.79ID:YLeXa1O5
それが浮雲の幸せだったんじゃね
あせびや藤波への接し方見ても必要以上の我慢出来そうにない
2024/06/10(月) 23:25:13.50ID:BdB+bZpp
原作でまだ明らかになってないことってどのくらいあるのかな?
・先代の真の金烏(那律彦)がなぜ山神を見限ったのか
・「追憶の…」以降、浜木綿がどこでどうしているのか
・「望月の…」以降、紫苑の宮がどこでどうしていたのか
・朔王の生死
2024/06/10(月) 23:43:20.06ID:1ptXKyST
楽園で出てきた幽霊と自称する人は紫苑でしょ?望月の後は外界に逃れてたんじゃないの?
2024/06/10(月) 23:47:08.96ID:YLeXa1O5
緑羽のラストシーンの貧民父娘
娘は紫苑として男は誰?
2024/06/10(月) 23:47:50.62ID:xiDQf/57
緑じゃない?
2024/06/11(火) 07:33:48.27ID:+F6VyWqZ
逆を行くとかどんでん返し自体が目的化している気がしなくもない
まずまず面白いけど無理があると感じる部分もある
2024/06/11(火) 12:27:49.66ID:MXkzdSy/
>>590
奈月彦が雪哉に言いかけた何か、も気になる
外界から戻ったら話すと言っていたけどあんなことになってしまって謎のままよ…
博陸候が凪彦にさっさと金烏を産めと言ってたけど奈月彦の記憶もちゃんと継承されてあのときの真意がわかるといいのだけど
2024/06/11(火) 12:39:01.10ID:YHEBwqEC
>>595
記憶のない金烏代しか生まれなくて絶望する薄力粉が見たい
絶望しながら亡くなってほしい
2024/06/11(火) 13:10:52.84ID:rMBOjLT1
薄力粉言うなし
2024/06/12(水) 09:05:30.82ID:u2MF1Ubs
わたくしは路近が何を楽しみにして長束にくっついてるのかよく理解できない
たびたび残忍アピールされてるので、何か酷いイタブリを企んでるってこと?
2024/06/12(水) 10:51:23.06ID:PlhLQCy2
緑色羽読んだ?
路近は別に暴力好きではないよ
問題を解決する手段として使ってるだけ
2024/06/12(水) 11:00:02.19ID:u2MF1Ubs
>>599
読んだけど今イチ……
追憶も読んでみたけど長束がどうなるのを待っているの?
2024/06/12(水) 20:24:22.81ID:gpRvPc07
どうなるのも待ってないんじゃないかな
ただ長束が面白くて興味あって近くで見ていたいと思っているような
子供がすごく興味あるものをずーっと眺めていても飽きないあんな感じ?
愛着というよりは執着してるような少し歪な感じはするけど
2024/06/12(水) 22:01:08.48ID:cWaukY5v
>>601
ありんこの行列眺めてる幼稚園児みたいなもんか
2024/06/13(木) 12:48:34.35ID:b8HvdobX
長束さまが還俗してどこぞの姫とお子をつくれば
真の金烏がまた生まれてくると思うの… ダメカナw
2024/06/13(木) 13:57:26.27ID:ypU3dohY
どうだろね
山神さまがあんな感じだし
2024/06/13(木) 16:42:45.71ID:VwEGZSoq
そもそも真の金烏って、傍系の宗家にも生まれるんだろうか?
2024/06/14(金) 05:52:44.13ID:4Lrzec/f
真の金烏って女性も生まれるんだろうか
2024/06/14(金) 08:34:58.90ID:iH3/fgMf
そもそもメスなんじゃなかった?
2024/06/14(金) 10:22:18.68ID:cQ+cppd2
長束が傍系なら凪彦も傍系になってしまってNGなので
傍系からでも真の金烏は生まれてくるはず
カラスは一度に3〜5個の卵を産卵するというけれど
そのくらい産まないと早々に宗家は断絶してしまいそう

双子は一個の玉子に黄身が2個入ってるあの感じで生まれるのかね
2024/06/14(金) 21:06:27.59ID:jdYGId/t
>>608
長束も凪彦も金烏代とその皇后の間の実子だから直系扱いだよ
傍系扱いになるのは金烏代から数えて4代目になる彼らの孫の代からじゃないかな
現実の皇室でも初代親王の息子までは親王の位を与えられるけど、孫の代からはワンランク下の王の位になる
ちなみに長束や凪彦が金烏代に即位すればこのルールは適応されない
子の代以降もずーっと直系扱いとなる
2024/06/15(土) 10:17:40.75ID:rM2Q2scr
昔は遅くとも20年の周期で真の金鳥が生まれてきたっていう描写があったから隔世で生まれてたのかもね
てことは雪哉が生まれ直した奈月彦にまた会えるって可能性は大
2024/06/15(土) 12:39:15.98ID:BVsuFW9q
>>610
100年周期よ、100年
だから前回の真の金烏の様子を知らない者が多くて即位の際に揉めやすい
雪哉が生きているうちに奈月彦に再会できる可能性は絶望的
2024/06/15(土) 13:23:34.73ID:eeoaydGJ
100年空いたのは奈月彦だけでしょ
それ以前は20年くらいのスパンで生まれてた
2024/06/15(土) 15:07:07.02ID:dfjyCHO5
20年周期で生まれるならいつの世も常に真の金烏がいるってことになるな
2024/06/15(土) 15:29:10.68ID:7fcQMoei
>>612
ソースは?
原作の何巻あたりに書かれてる?
2024/06/15(土) 17:23:37.30ID:ewwF7/s4
>>614
空棺の烏の2章で「どんなに長くても二十年以上『真の金烏』が不在の時期が続くことはなかった」と神官が言ってるね
2024/06/15(土) 17:48:58.39ID:eZSYCZd5
20年ごとに生まれたってのはちょっと違うような?
不在の時期がなかったということは、前の真の金烏が亡くなって
20年以内に産まれるって考えたら、80歳で前の金烏が亡くなって
20年してから次の金烏が産まれたとしたら100年経ってる。
2024/06/15(土) 18:30:10.39ID:7fcQMoei
だいたい3代から4代に1人のペースか
人生60年と考えるとギリギリ正確な先代の真の金烏の記憶を持つ人が存命してるかしてないかって感じだね
MAX20年まで不在だと知ってる世代がほぼ死んでそう
2024/06/15(土) 19:08:22.03ID:dfjyCHO5
今日やっと外伝1冊目読めた
澄尾は流星号に気を付けろ
背中を見せちゃダメだ
グッサグッサやられるからなw
2024/06/15(土) 21:14:03.59ID:eZSYCZd5
わらっていて欲しいねぇ
2024/06/16(日) 00:43:13.56ID:rNyN20RP
撫子の登殿カットされちゃった…
浜木綿だけが入内できる理由が消えた……
2024/06/16(日) 00:47:21.00ID:NzZ1vcBa
撫子の名前自体は劇中 何度も出てきてたのにね…
白珠への嘘のお渡りで一巳見殺しからのメンタルいっちゃった話の
省略くらいポカーン…。どう処理するんだろ。
2024/06/16(日) 00:58:57.12ID:e2VAVBou
これ言うと信者と言われるけどあえて言う
コミカライズのキャラデザで単と主に分けてアニメ化をやり直してほしい
2024/06/16(日) 02:16:02.23ID:3Bk7A7jM
撫子なあ
正直蚊帳の外だから出さないのもコストカットのうちなのかもだけど
登殿したって台詞だけでもあればなとは思った
2024/06/16(日) 07:40:48.92ID:QxB1h9Fk
最終的に妃を選ぶ理由に撫子必要なわけだから、端午の時に
一巳がいなかったように、後からちょろっと出てきたり
しないのかな
2024/06/16(日) 07:50:28.99ID:QxB1h9Fk
そういや苧麻ってまだ桜花宮にいるんだよね…?
2024/06/16(日) 08:31:09.23ID:QxB1h9Fk
いや、次回予告見る限り、撫子出る幕なさそうか…
え、そんなことある?

というか13話で単も主も収まりそう?まさか本当に黄金や空棺も齧るのかな。
627名無しのオプ
垢版 |
2024/06/16(日) 11:27:04.88ID:vYUICqny
ちょっとこの座組で他の話やって欲しくないな…
2024/06/16(日) 11:49:42.73ID:5/bocYbE
撫子は実際に登場する必要がないし、尺もないのに登場させたら視聴者が混乱するからこれでいいのでは
撫子は返り咲いた長束に嫁がせる予定だったと誰かに語らせればそれですむ
2024/06/16(日) 12:07:39.05ID:E3T5TGdq
撫子カット?、浜木綿が暗殺計画自白となると、選ばれる経緯がかなり変わりそう
2024/06/16(日) 14:19:51.87ID:rNyN20RP
>>628
済まないよ
撫子が登殿しないと夏殿の御方が埋まらない
その状態で浜木綿を入内させると、南家が「浜木綿の勘当は取り消し、夏殿の御方に復帰させますね」って言い出しかねない
そしたら結局南家が最初に目論んでた南家の浜木綿の入内(暗殺目的)が達成できちゃう
だから原作では撫子の登殿が終わり、浜木綿を安全に確保できる条件が揃った段階で若宮は桜花宮にきた
2024/06/16(日) 14:37:09.50ID:3Bk7A7jM
その辺は台詞改変で帳尻合わせるんでしょう
つまり既読勢にとっては嬉しくない展開になるだろうね
2024/06/16(日) 14:44:47.30ID:6vDSxLp0
こんなにも急いで単と主を終わらせるなら、せめてその先も取り上げてくれ、
と思ったけども、これまた省略された黄金と空棺になるならちょっと心配だな
2024/06/16(日) 15:09:35.90ID:fApAftqg
冬木が雪哉を産んだ経緯もこのままカットなのかな
雪哉が性格をこじらせた大元の原因なのに…
2024/06/16(日) 15:18:39.89ID:3Bk7A7jM
貴族の恋愛結婚アンチだからな雪哉
2024/06/16(日) 15:49:35.30ID:3Bk7A7jM
和道の粛清と早桃吊し上げのシーンって主と単の対比シーンだと思うんだけど
(黒幕がその場に居るから真実を明かせなくなると言う点で)
そう言うのカットされちゃったからなあ…
2024/06/16(日) 15:50:30.69ID:3Bk7A7jM
ごめん和満
2024/06/16(日) 15:51:30.09ID:5/bocYbE
>>630
浜木綿が全てを暴露した時点で浜木綿が南家のために働かないと分かったんだから入内させても無意味だし、南家の悪事が明るみに出た今となっては少なくとも今回の登殿について南家は参加資格なしというかむしろ自家の存在を消したいくらい思ってるだろう
そして夏殿のお方に復帰させますなんてことはそもそも4家に決定権があることではない
原作が撫子を登殿させたのは「浜木綿に比べて物足りない」という描写をしたいという理由からだけだろ

だいたい原作はちょっと屁理屈捏ねすぎというか書きたいものを書くために強引すぎるところがあるよ…まあそれはどうでもいいけどさ
2024/06/16(日) 16:20:35.81ID:6vDSxLp0
浜木綿に比べて物足りない、じゃなくて「各家所属の姫」を娶った
ならば、それぞれの家の権力が強くなる、それをしないために
「どこにも所属しない女」を敢えて娶った上に、
「各家を蹴った」ことにする、というのが分かりやすくなるのでは
ないかしら
ただの女を娶ったのでも同じことではあるけれども、ビジュアル的にね
あと苧麻
2024/06/16(日) 17:03:00.64ID:rEIPknGo
>>632
やるなら黄金までじゃないかな
とりあえず主従の誓いまで行けば世界観のネタばらしもあって終わり方としては綺麗に終わる
2024/06/16(日) 17:13:16.12ID:5/bocYbE
>>638
物語の筋立て上の必然性の話じゃなくて、作者がそういう描写をしたかったんだろって話
撫子はパンチの効いてないつまらない女、それに比べて浜木綿は良かったよね、という
2024/06/16(日) 17:14:33.95ID:5/bocYbE
>>640に追加
そういう描写をするためには撫子を桜花宮の面々に引き合わせる必要があるから登殿させたんだろう
筋立て上は特に必要なかったと思う
2024/06/16(日) 18:52:42.53ID:AuODhB3Z
パンチがないと思っていたら望月では……
でんどんでんどんでんどんでんどんでーん
2024/06/17(月) 23:58:58.47ID:mhuVJoS8
アニメスレのほうで
OPの曲の歌詞にも出てくるこの作品のいちばん大事とも言える言葉もカットされてる!
てのを見掛けたのだけどどんな台詞か分かる人いる?歌詞全部見てみたのだけど分からない
2024/06/18(火) 01:35:31.67ID:2VJPSrW5
美しい言い訳かな?
それよりひとは見たいものしか見ない、をカットされた方がきつい気がする
2024/06/18(火) 06:55:37.74ID:BjfESsAN
>>644
それはユリウス・カエサルの言葉
646名無しのオプ
垢版 |
2024/06/18(火) 08:14:40.49ID:px8FQVrL
監督、最新刊まで読んだならなおなんで美しい言い訳カットになっちゃったのかな
2024/06/18(火) 08:18:55.44ID:vfL+puks
最新刊まで(流し読みか斜め読みで)読んだ+オリジナリティを出したかった
2024/06/18(火) 09:49:54.89ID:HEQ/Z2LH
Xで、なんでこんなにも面白い作品の二次創作が少ないんだと
嘆いてる声見掛けたけど、、、
一人一人のキャラクターに思い入れを持ってしまうと、後で
それぞれの陥る胸を抉られるような展開を知ってしまってから
だと、軽率なストーリーを考えにくくなっちゃうからなのかなと思った
全体を通して出続けるキャラも限られてるし
2024/06/18(火) 19:42:18.51ID:RLflnwUy
最初は面白いと思った
けどシリーズ読み進めていくとキャラが別人みたいになったり死んだりの繰り返しで、それが読者の興味を簡単に引くためにやってるように思えてしまって冷めた
人物の掘り下げとか人間関係や社会の掘り下げとかがもっとあればな
若宮の即位後の話とかもっと読みたかったよ
自分で生み出したキャラへの愛ってないのかね
2024/06/18(火) 21:00:30.16ID:j7EuZolG
若宮についてもっと色々知りたかったは同意かな
また外伝なんかで描かれるのかな
2024/06/18(火) 21:58:36.95ID:2VJPSrW5
せみ以外の何かを食わされるんです……?

まあ珍道中やれそうなタイミングが黄金~空棺の間くらいしかないよね
二人とも立場があるから
若宮遊学中の様子とか…?その間もちょくちょく帰省してたはずだし
2024/06/18(火) 22:06:27.27ID:j7EuZolG
藤波にこっそり会いに行ってた、って追憶で滝本の回想に少し出てくる
以外にも描写ありましたっけ?その辺も知りたい。
2024/06/18(火) 22:17:00.12ID:2VJPSrW5
雪哉が迷子になった時とか遊学中だよね?
多分一時的に帰って来て結界直したりしてたんじゃないかなーとか
2024/06/18(火) 23:00:45.72ID:j7EuZolG
でも帰ってたとしても、それを支えてくれてた信頼できる人物って長束ただ1人?
天狗とかはいただろうけど。まったく想像がつかない。

あと長束は本当に藤波の存在を気にしたことがなかったんだろうか。
同じ父親を持つ兄妹ってそんなもん?いくら住む場所が違うとはいえ
交流ゼロなもんかね
2024/06/18(火) 23:08:42.32ID:2VJPSrW5
嫁に行ったらよその家の者になるからね
2024/06/18(火) 23:18:56.70ID:b3aHkV6k
山内の高貴な姫はある程度育つと男性との接触を極端に減らすそうよ
原作の単に書いてたけど、家族以外の異性はほぼ対面できなくなるらしい
身内の兄弟ですら会える機会はお正月くらいのもので、必ず御簾越しでの対面になる
御簾内で気兼ねなく対面できるのは祖父か父くらいのもの
だから雛の節句の雛人形流しが年頃の貴公子と姫の貴重な恋愛の接点になる
2024/06/18(火) 23:21:57.78ID:vt4Pz4aB
第二部の雪哉が人が変わったようになってるのって、博陸侯を演じてるだけなんじゃないのかな
山内の状況を把握しつつどうにか治められる人材はそんなにいないだろうし、しんどい立場だよね
そろそろ事情説明の話が書かれそうな気がする
2024/06/19(水) 00:14:58.72ID:8gY0pYqQ
そりゃあ雪哉が主役だからね
2024/06/19(水) 00:22:08.90ID:0b1TkG9+
また若宮(若宮の記憶を持った金烏)に会う為に必死に山内を延命させて正当な金烏が生まれる環境を作ってるとかいう感じになると思ってる
2024/06/19(水) 00:34:03.67ID:zEnBleTj
あそこまでしたからには雪哉にはそれなりの死に様を期待したいなあ
やらかした分の救いは求めてないと言うか
次の真の金烏も一回否定したことだし

真の金烏認定するのには生まれた時に禁門の鍵が開くとかでわかるんだっけ
今禁門どうなってる?
2024/06/19(水) 07:24:20.13ID:ThkXZrD8
うろだけど真の金烏が産まれるときは
産卵部屋の鈴が鳴り響き、禁門の鍵がひとりでに外れ、門が開くはず
(若宮のときは鍵は外れたけど結界のせいで門は開かなかった)
2024/06/19(水) 22:13:07.61ID:PxykTnxI
藤波だって滝本だって松韻だって人並みの幸せが味わえた
世界線もあったと思うと苦しい。このお話って誰か所謂幸せな
結婚とか老後とか送ってる人って出てきましたっけ
あせびちゃんもなんか違うし…顕彦なんかもちょっと…
2024/06/19(水) 22:45:39.33ID:LoHsa2n3
真赭の薄は幸せと言っていいんじゃない
白珠はどうしてるんだろうね?
2024/06/19(水) 22:53:41.34ID:zEnBleTj
白珠は短編に出たってよ
藤波もだけどこういう作品って再登場≒死か死よりひどい目に遭うだからなあ
便りがないのがよい便りと言うか
2024/06/19(水) 22:58:06.69ID:PxykTnxI
真赭はそうか。
白珠も短編は読んでいないけれど、夫婦羽を寄せあって眠る覚悟は
出来てたし幸せになってそうね。
便りがないのがよい便り、それもそうか。再登場する人達は
悲しい展開が多くてね。読んでいて救いが欲しくなるというか。
2024/06/20(木) 00:21:00.72ID:+xaIYJn1
あせびちゃんはどんな状況でも幸せやろ(白目)
667名無しのオプ
垢版 |
2024/06/20(木) 00:33:46.22ID:XiyyF5sA
藤波いつか再登場してほしいなあって思ってたら最悪の形で再登場してへこんだ
あせびちゃんも最悪の再登場だったけど一周回って好きなので最高だった
2024/06/20(木) 00:39:06.45ID:cmMttiyv
真赭の薄は幸せ掴んだのに、可愛がっていた弟があんなことに
ショックは計り知れないだろう
2024/06/20(木) 01:18:08.53ID:2Qgd94Kl
望月で藤波さまの安否が巻頭相関図にも記載ないの闇を感じました
追憶では病死ってことにするとか言ってたじゃないすか…それすらもされてない感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況