X



貯金事務センター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1〒□□□-□□□□
垢版 |
2009/12/10(木) 19:04:29ID:H2cpRiCZ
はい、お電話ありがとうございます。ゆうちょ銀行○○
貯金事務センター○○課○○担当の○○です。

長くて言えん。

JCのスレがなかったので立ててみます。
381〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/17(金) 02:31:40.95ID:kxIbTjVF
>>379
>>380
相手、年輩だろ?
たくさん修羅場くぐってきてる筈。
労使非強調の伝送便に投稿するっちゅうことは、明らかな倍返し。
この程度で済んで、かえってよかったと思いなさい。
382〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/20(月) 21:35:49.36ID:Mq+kFLaE
福岡貯金事務センターが、また期間雇用社員募集。
http://www.e-aidem.com/aps/07_A40114098339_detail.htm


「勤務成績、能力次第では継続雇用もあります。」とは謳っているものの。
http://densobin.ubin-net.jp/headline14/0110_yatoidome.html


恐らく2か月の期間満了で終了だろうな。
383〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/23(木) 22:27:39.40ID:BeImor42
まぁ、どこぞのゴミ係と似たようなもんかw
384〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/24(金) 00:02:05.73ID:1Hmmp0uL
740円の7時間か
そんなにしがみつきたくなる待遇でもないんじゃ?
雰囲気も良くなかったと思ってたならやめても良かったんじゃないの、中年さん
385〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/26(日) 12:23:37.41ID:EM3cq3N4
アクリフーズに比べれば今のところは軽微。
ただ、この跡どんなカードを切ってくるか。
386〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/26(日) 13:25:41.10ID:SPp2wfka
昔と比べると対応よくなったよね。
昔は高飛車でえらそうなババアがめんどくさそうに対応していて、
5時15分ぴったり以降とか昼休みは電話つながらなかったし。
387〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/26(日) 22:43:04.39ID:BaqbfVhK
>>267
若くて可愛い子はいるよ
でもイケメンはいないね
>>335
フツー面接はスーツ着用でしょ?
388〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/27(月) 09:42:52.97ID:JdtkWgxw
>>387
パートならスーツは要らんでしょ。
389〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/31(金) 21:48:13.51ID:vLX/ZKHn
>>388
面接に居合わせた人スーツ着用ばっかだったよ
390〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/01(土) 23:05:29.23ID:icWTMqCu
正社員が1/4で非正規雇用が3/4って聞いたけど
391〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/13(木) 21:37:38.79ID:+FdasT55
事務線の役付きの人もココ読んでるみたい
何気に2ちゃんの話題してたから
2014/02/14(金) 00:26:53.58ID:YJx/r6Bv
大阪JCでは警備員が仕事中新聞読んでたみたいだな。
住民から通報があったみたいww
2014/02/14(金) 00:57:21.14ID:UJEVdpBz
大阪JCって、毎月のように30名の応募かけとるね。
そんなに離職率の高い、しんどい仕事なんか?事情通の人教えて頂戴。
あと、勤務地について、面接案内の電話の段階から本館の勤務になる、
筆記試験直前の説明に於いても、今回採用となりました方は本館での勤務となりますと、
先途念を押すように教えられるけど、いざ面接となると、南港になってもいいか、
本館じゃないと嫌かと、しつこく聞いてくる。
一体どう答えたらいいのよ。一応覚悟の程を試しとるのか?
2014/02/15(土) 22:03:43.92ID:pFkHSZkO
メイトの地方のJCの時給ってどの位?
月間150時間とか働かせてくれるの?
395〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/16(日) 05:04:24.36ID:2UetlHL7
難航は難航って募集してると思うけど
仕事の内容が変わったりして難航になる場合もあるよってことじゃない?
その気がなくても、とりあえずどちらでもOKって答えるのが面接だと思うけど、
一体どう答えたのさ
仕事できると思われた人は、あれだねぇ
396〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/16(日) 18:40:25.67ID:t/FI0ksl
>>395
単に難航っていうだけで行きたがらヒトが多いので
難航でも可って言ってれば受かりやすいらしいよって
面接に行った人が言ってた
上本町の本館で10日立たずに
合わないって辞めたヒトが何人かいるって聞いたけど
どーなんでしょ?
2014/02/17(月) 19:14:11.08ID:UxvALXkd
勤務1日目だけどバックれたいです
契約社員だから問題ないよね(´-ω-`)
398〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/17(月) 23:10:25.77ID:lOgt8z0M
早い人は半日でいなくなる

辞めるなら早い方がお互いのため
いくらでも次から次にくるから

で、面接落ちる人っているの?
399〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/17(月) 23:35:06.18ID:SEh+DA0o
自分の100万円の定額貯金を、自分の通常貯金に全額入れる手続きって、友人に行ってもらっても受付てくれますか?
現金は持ち帰りません。
400393
垢版 |
2014/02/18(火) 00:32:24.46ID:V50/aHaY
>>395
南港なんて初耳だったけど、お前さんの言う通り、面接の鉄則で何方でもOKと建前上言ったよ、
本館との比較で、幾らなんでも南港は無いだろと思うくらいのアクセスの違いだし。
でも実際、南港勤務って聞かされて、とてもじゃないがアルバイトで行く通勤距離・時間じゃないだろと、
それに、勤務終了後はダッシュで帰宅、急いでご飯食べて風呂入ってあとは即効で寝るだけ、
こんな生活、とてもじゃないが長続きしないことは想像に難く無かったので、仕方なく辞退した。
本館なら、下手したら歩いて行けるんじゃないのかと思うほどの距離なのに、
どうして人事は、余計な人件費を費やしてまで遠いところに行かせるのだろうか、ほんと理解に苦しむ、
不経済だし正社員になれる訳でもないのに。勿論、やる仕事は本館と南港では略同じやで。

>>397
どんなにキツイのか、良かったら聞かせて頂戴。

>>398
落ちる人の方が多数でしょ、尤も大阪の話だけど。
2014/02/18(火) 01:12:21.85ID:P37eSV9Z
郵政のバイトなら旧事業会社系が一番楽だよ。特に内務は。
バイトだけじゃなくて本務者も皆同じ感想だ。
業務は全然難しくなく、頭も使わないし、体力も大して使わない。
給料はやや低くなるけど、精神的に楽な方が絶対にいい。
本務者を含め、旧事業で働いてる連中の大半は、能力面、メンタル面で貯金や保険部門では通用しないと思う。
402〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/18(火) 08:27:31.39ID:WyoSwY07
郵政は賃金が安いと聞きました。本当ですか?
2014/02/18(火) 11:46:49.69ID:UXe46TZ+
>>402
高くはないけど休みに関してはゆるいから休みたいときに休めるよ
404〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/18(火) 20:51:35.34ID:YvVGAq3K
>>401
旧事業会社系って?具体的に教えてください。
2014/02/18(火) 22:59:13.91ID:wYy9w4AV
>>400
建物全体に漂う学校みたいな空気
406〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/19(水) 20:23:13.84ID:Ve557V78
>>405
何それ?考えよう 聞きようによったら、楽しいじゃない?
学生生活ちゃんとやり直したい気があるから
楽しい学園生活ならenjoyした〜い
2014/02/19(水) 20:47:37.46ID:BsFmiFqZ
>>401
いや、事業会社でも例外はあるよ
仕事は難しくはないけど、統括支店のようなデカいところで
細かく課が分かれているようなとこだと、いったん入ると
(応援を除いて)部課の移動はないのできついとこに入ると
しんどい

いろんな局を渡り歩いてきた社員もこんなとこ初めてだと
愚痴をこぼす始末

小包系はそれなりに体力を使う(MAX30KgなのでS川なんかよりは楽ですが
米袋を軽く持てるぐらいの力は必要)

特殊はいろいろルールがうるさい

普通郵便はそんなに重くない

土日休みではないシフト系なので前もって言っておけば
休みやすいのは同意
408〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/19(水) 21:20:52.77ID:BjoR+yYD
>>400
>勤務終了後はダッシュで帰宅、急いでご飯食べて風呂入ってあとは即効で寝るだけ
日8時間以上働く社会人なら大体そんな感じでしょ
家事とかしないでいい分感謝しないと
なんか、まだ若そうだね
可能性のあるうちに正社員探しな

>>406
平均年齢50超だよ?察して
409〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/20(木) 20:37:44.48ID:URZNs2vh
>>408
同意。
今や正社員は勝ち組
なれるんだったらそっちがいいよ
ここに8年期間雇用で来てても
結局非正規雇用社員だって言ってた人知ってるもん。

平均年齢50オーバーイイじゃん
実年齢関係ないよ
気分は22・23?でいつでも青春ってか?
今の60超の「アラカン」人達じゅーぶん若いじゃん
負けずに行こーぜ
こちとら気分は17歳のアラフォーだぜ

ま、難航はホーガク悪いから遠慮しとく
410〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/21(金) 22:31:42.79ID:FJXj8Pxm
>>374

>保険あるし、有休あるし、残業代出るし
あのーそれがフツーじゃないの?
じゃない方がおかしいと思うのですが……

どっちにしろクビになったわ
バンザーイ
2014/02/22(土) 00:29:32.85ID:CCK7P2V2
>>410
クビっい何やらかしたんだよww
412393
垢版 |
2014/02/22(土) 01:07:12.03ID:pL3Yek9M
試用期間、若しくは期間満了で終了ってこったろ。
何れにせよ、次は希望勤務地(他方はどうして無理なのか)を正直に述べるべく、
再挑戦する。
2014/02/22(土) 09:31:45.01ID:vNwYQA5H
>>412
悪いこと言わんから辞めとき

>>405はオイラではないけど、学校みたいなというのは、楽しいとこ
ではなくて、訳のわからん異様に細かいルールが多くてがんじがらめ
になっているということだと思ってくれていい

勤務地が遠くなると言っても、+20〜30分ぐらいのたいしたことない理由で
嫌になるのだったら、ここの仕事はおそらくすぐに持たないのでは?

若いんだろうから他の仕事を探した方がいい
繋ぎで短期なら体を動かす仕事なんてどこにもあるべ
414〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/22(土) 15:51:10.93ID:ZarxMiMm
部署によるがデスクワークがメインで運動不足になるって
415393
垢版 |
2014/02/22(土) 16:13:11.24ID:pL3Yek9M
>>413
お気遣いは嬉しいが、おうてるかどうかなんて、やってみな誰にも分からん。

>勤務地が遠くなると言っても、+20〜30分ぐらいのたいしたことない理由で
甘い、1時間ちゃうんや、往復で2時間や。しかも、やることは略一緒。
自宅で余裕の殆どない生活と、2時間強ある生活、比べれば分かるやろ、
どちらが長続きし得るのか。実際やってみて、駄目なら駄目で、その時初めて
リアルに向いてないんだと諦めも付くんじゃないの?
また、相手方にすれば、その為の2ヶ月の試用期間なんだし。
416〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/22(土) 17:51:13.90ID:ZarxMiMm
大阪JCって移転予定ないの?
場所がねえ〜 方角って大事と思う
大阪中央に集約するってどうなったん?
417〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/22(土) 19:11:59.24ID:NYdoh8eA
あのね、不採用(辞退)になったんだからもう何回受けても無理だよ

その情報残ってるし、そういうところはキッチリしてる

どっか知らんけど、始発に乗って来てるなんて言ってる人もいたし、
通勤時間くらいで嫌気差すなら、中に入ったら耐えられないことだらけだよ
ほんと辞めといた方がいい
2014/02/23(日) 01:14:35.59ID:ZlH3W+tv
>>417=>413?
アンカーとID若しくは番号位振ってくれねーかな。

そういう極端な例を挙げるのはアンフェアやな。
通勤時間くらいって、えらい軽く言うけど、俺にとっては仕事内容と同様に
シビアな条件やねんけど。データが残っとるくらい知っとる、JCに限らず
どこの事業所も同じやろ。中の人か知らんけど、又「無理」と決めつけるんも結構やけど、
何事もやってみんと分からん、トライする。
419〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/23(日) 07:03:38.78ID:+EL65wTX
社員で2時間掛けて来ている人知ってるけど
まあ給料それなりにいいから話は別でしょうが

一回目の年、面接で不採用になって、その次の年、採用された人いるよ

結局相手側の取りよう「熱心」と取ってくれるか

しつこいと思うか採用側の取ようってハロワの人が言ってた

採用はどこも「向う様の気まぐれ」じゃないかな

採用サイドも好き嫌いあるだろーし
420〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/23(日) 12:26:43.03ID:FrOQQ/Bn
勝手にしろ
2014/02/23(日) 14:14:35.11ID:ZlH3W+tv
>>419
あと、辞退の理由に合理性があるかどうかやな。
それも、雇用サイドが甘えと取ってしまえば合理性なしとなるが、
非正規を採用するに当って、通勤時間・経路をネット等でみて、
尚且つ他方の勤務地とのアクセスが余りにも違い過ぎる、
その言い分も納得できないわけではないとなると、合理性ありとなる。
あんがと。
2014/02/23(日) 23:04:40.82ID:eEal/OYn
そうまでしてしがみつく職場じゃないよ
みんなカリカリしてるしストレスが半端ない
423〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/25(火) 06:16:54.30ID:PRNvzb7+
行くとこない人はしがみついてる
424〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/25(火) 06:27:19.20ID:bMZ/Bbsm
行くとこない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
425〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/25(火) 20:09:58.42ID:PRNvzb7+
ありがとう
426「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!
垢版 |
2014/02/25(火) 20:44:46.27ID:uE9xercK
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,
2014/02/25(火) 22:15:37.04ID:B9082Yw5
期間雇用のおばちゃん悪口ばっかりなんだけど
428〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/26(水) 21:56:56.31ID:uwmsNL6p
>>427
正社員のおばちゃんも悪口ばっかじゃん。
429〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/27(木) 20:31:50.67ID:7ZsGR2M/
>>424
あのーよく見かけるんですが言ってる意味が分からない
どういう意味なんでしょうか?
430〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/27(木) 20:36:53.48ID:7ZsGR2M/
ところで素朴な質問ですが
期間雇用社員って優秀な人とか若い人(男性)とかで
正社員に昇格した人っているんですか?
431〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/27(木) 21:45:44.54ID:pPfDl5R1
期待しない方がいい
2014/02/27(木) 23:37:03.77ID:+MzfZvYY
男はほとんど正社員になれんね
2014/02/28(金) 01:43:09.95ID:hmq13A9r
バリバリならずとも、まあ客観的にみてノーマルに務まってる奴なら、
なれるチャンスそのものは、旧事業会社(現郵便局)よりは遥かに高い。
内部のそれに関わってる人の話だから間違いない。

そりゃ、7:3の割合(大阪)で女の多い事業所なんだから、
絶対数でいうと殆どなれないとなるが、割合なら寧ろ、男性の方が高いだろ。
扶養等の関係で、嫌がる女性も多いだろうし。
434〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/28(金) 06:04:52.69ID:pQPCaNxP
男性は非正規雇用じゃ婚活できないから正社員になりたいよね?
2014/02/28(金) 23:08:59.60ID:2YBTLilS
>>433
分母(職員数)の問題にもなるとは思うけど、社員への採用人数の実績は
事業会社>>>U貯ですよね

事業会社の方はフルタイムではない期間雇用が多いしなんともかんとも
労組も事業会社の方ばかり向いていてこっちは冷遇されている感じ


月給制の新規登用がなくなって、新一般職ができるんじゃなかったっけ
さらに、新一般職からモノホンの社員に登用なんて宝くじの一等を
当てるような確率になると思う
2014/03/01(土) 07:44:17.37ID:4YPH8Q5U
女性優遇は社是だからね。

それにしても、登用基準は本当に謎だな。
437〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/01(土) 13:30:07.78ID:gP3JVcbx
スキルが上がるように頑張ってくださいって言うけどねぇ、
上のランクの人数が定員いっぱいなんだから
いつまで経っても上がれないんだよ
5年いても10年いても多分その先も

正社員、期間→正になった人、月給、がいる中でやるのは精神的にきついわ
同じような知識を求められて同じ仕事して、働き蜂のごとく扱われるんだから
期間雇用なのに常に命令口調だし

ま、行くとこないから仕方ないねwww
2014/03/01(土) 17:28:55.38ID:+bhsVfKB
>>437
事業会社の場合、メイト(期間雇用)と社員の仕事範囲が違うことが
多くて、メイト内でのスキルが高けりゃスキルも上がる

一方、ここは社員と仕事内容がほぼ同じ(役付はまた別)範囲での
スキル評価なので大変だ罠

ところで、A+の人に尋ねてみたいのですが、どれくらいの期間で
そこまで行きました?

頑張って上がったスキルも事故一発でダウンですよね〜
439〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/01(土) 19:26:32.50ID:RAvYpZvA
スキルA+でも給料的には20万あるかないか位じゃないの?
あまり働いたらダメつーか休まないといけないから
そー稼ぐことはできないてか
単に便利な人ってこき使われると考えてヨロシイでしょーか?
2014/03/01(土) 19:28:27.51ID:4FBttjJX
黒のJapan Post着てる内務だけどなんか質問あるか?
2014/03/01(土) 21:41:15.59ID:aii7NZMd
事業会社って郵便の話?
元々、物流と金融を一緒くたに話すこと自体間違い。
本業で収益上がらなくて、年賀に頼ってるビジネスモデルのところなどの話は聞いても仕方ない。
黒猫や飛脚に年賀ってある?
なくても利益あげてんだよwwwwww
このスレに郵便の奴ら出てくんなよ
実際問題、顧客情報漏洩事故にカウントされるのって郵便の誤配が大多数
迷惑なんだよ。バカ共が
442433
垢版 |
2014/03/02(日) 03:16:16.50ID:eAdQoAUN
>>435
でもさ、正社員になれなくても、旧事業会社内務の4時間勤務と違って、
8時間も働かせてもらえて、おまけに超勤まで付けてもらえて、
厚生年金保険・健康保険に加入できるんだったら、結構良い労働条件だと思うよ。
身分が不安定だという致命的な欠陥と、ストレスフルな仕事内容を除いての話だけどね。
除いては語れないことだとは重々承知で書いている。
2014/03/02(日) 03:34:26.64ID:/hS2q4N1
センターって不思議に満ちてて面白いよね
仕事知らねーメイトが電算室に来て「私なんにも分かんないですけど、行けって言われました〜」って脳天気に言ってくる
俺も知らねーよカス
こういうアスペにアスペがまた指示を出す
それが事務センター
2014/03/02(日) 13:39:27.57ID:Fdo7z4Yw
電算室は外注?メイト?
何とかデータサービス?
445〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/02(日) 20:29:55.24ID:lkfteCHe
メイト?って何ですか?
2014/03/02(日) 20:50:29.61ID:Fdo7z4Yw
>>445
>>438
の期間雇用社員のこと。
2014/03/02(日) 22:05:45.33ID:84qOqhDO
民営化前、非常勤職員はゆうメイトと呼ばれていた。略してメイト。
現在でもネット掲示板など非公式な場で、期間雇用社員はゆうメイトあるいはメイトと称されることがある。
ちなみに、正社員は「職員」あるいは「本務者」と呼ばれることがあるが、これも民営化前の呼称。
2014/03/02(日) 22:10:37.16ID:84qOqhDO
あ、民営化前というのは郵政公社時代以前の話ね。
年配の正社員の中には、今でも「本ちゃん」とか「メイトさん」とかいう言い方をする人もいる。
449〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/03(月) 21:22:20.83ID:LMCIqH4P
ここって定年ってあるの?
何か60過ぎてる人がいっぱいいる職場ってイメージがある
450〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/03(月) 21:46:31.41ID:9MciTez8
65までバイトとして再雇用してもらえるの
2014/03/04(火) 19:36:10.35ID:urn9WGLj
して貰えるよ
ただ役職に付いていた人ならともかく、平職員はだいたいロクに仕事も教えて貰えないまま他人が嫌がる仕事を押し付けられてる
それでまごまごしてたら遥か年下の正規職員に「出来てないじゃないか!」ってやたら高圧的に怒鳴られたりしてて気の毒になる
452〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/04(火) 23:19:05.14ID:AxpX3w0S
>>451
再雇用のヒラのおばちゃん何か偉そうだったよ
もう辞めたからいうけど
453〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/04(火) 23:39:17.87ID:uyRmXWrQ
>>452
昔の職員ってここはすごく態度横柄だったから。
454〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/05(水) 06:33:50.19ID:YDAJImfy
親方日の丸ってやつ?
2014/03/08(土) 07:27:02.40ID:o6Ic1XG3
昔は郵便局員だったやつとかいるよな
456〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/08(土) 08:43:40.63ID:2LhzM+R9
昔公務員と今は会社員どっちがオイシイ?
457〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/15(土) 00:05:31.17ID:9va9yvpo
3月のボーナスって期間雇用にもでるんか?
2014/03/15(土) 22:36:07.36ID:4DFdFjAY
出るわけない

期間雇用で労働組合入ってるやつの気が知れない
459〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/17(月) 06:35:58.54ID:pksBKKFR
すいまそん
2014/03/18(火) 21:10:45.74ID:v4SpD1gX
ストレスで潰れそう
もう限界だわ
461〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/18(火) 21:23:32.44ID:Vad5nrpj
なら簡単 辞めることです
ストレスの元をとる 
環境変えたら 元気になる 
これってフツーですよね?
462〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/21(金) 11:06:43.98ID:YfrSWd+1
>>460

東京の相続課?
463〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/22(土) 04:24:47.87ID:ECtWANMv
量が多いとか?
2014/03/25(火) 19:14:32.32ID:TO4kSEDk
大移動
何でこんなことするんだ〜
465〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/29(土) 21:21:28.32ID:97ORdKng
いいんでないの?刺激あって
466〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/01(火) 09:15:38.25ID:befSbJQV
今日から新年度ですね。
お仕事頑張ってくださいね。
2014/04/05(土) 20:42:52.48ID:4lGipBY6
むりぽ
2014/04/06(日) 11:51:31.52ID:wtpR1IiB
新年度と新様式と人事異動を同時にするな…忙しすぎる

高齢化社会でガンガン増えまくってる通帳再発行
2年位前と比べても1日の数が軽く100から150は増えたな

成年後見人を設定するのも増えた
469〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/07(月) 01:06:51.96ID:O4Z9DOg4
全員をゆうちょの顧客とするのなら
もっと忙しくなるでしょう
2014/04/08(火) 21:02:44.99ID:3qQkP0B+
事故ではなく、悪意のない間違いです
471〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/09(水) 00:12:49.09ID:zp+UsMMn
ヒヤリハットともいう???
472〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/21(月) 18:42:24.75ID:03mylfnz
繁忙期仕事いかがですか?
473〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/22(火) 19:23:41.60ID:g4R4vavE
繁忙ですよ
474〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/23(水) 23:52:26.21ID:M+Su/M8s
そりゃ良かった
事故らないでね
鬱にならないでね
475〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/24(木) 06:12:00.69ID:mRwueKWK
去年から 仕事始めたが
ほんと、覚えることの連続で しかも、指導の連続
嫌になる。
きつい、本当にきつい


111111126111
476〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/26(土) 01:17:21.21ID:Cg6ijsi2
だこ印(?)(そう聞こえる)ってなに…誰か教えてェ

それからマイクロ検索どうにかしろ…!
別室に移動して1日に50本も100本もフィルムを棚から取り出して照会して戻すとか、そりゃ超勤にもなるわ
しかも古くて見辛いわ、時々一部があぽんして参照できないわ…
目標掲示やら日に三度もあるミーティングやら結構ですけど、改善すれば事故なんざ減るだろって思うことが
多すぎる
477〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/26(土) 18:27:19.94ID:dVEHYW5j
なら辞めることです

メンヘルになりますよ
478〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/27(日) 21:57:28.08ID:bIsGi0bv
職員のレベルに差がありすぎ
同じこといってもできるのとできないのと
社員教育やってるの?といいたお。
479〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/28(月) 18:28:58.07ID:50S3/rz+
職員って正社員のこと?
すごいメンヘラおっさんいる
もともと公務員で安定していて実に羨ましいと思ってるハズだ
非正規の男性ならあんなんで勤まるなら自分の方がマシと
多くの人は思うだろー
480〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/28(月) 20:11:08.73ID:7QnLeur8
糖質がいる
ずっと一人で喋ってる
妄想してるのかなー怖いよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況